トップページlic
1002コメント383KB

【マン管】マンション管理士 212団地目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/01/11(金) 19:44:20.00ID:EB2U09Pd
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 211団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545951132/
0819名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:19:01.48ID:M734F7gv
      __
    /ノ ヽ\   区分所有者が死亡&管理費滞納あります
  / (● ●)\   コンサルとやらをお願いします
  (  o゚(_人_)゚o )    
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0820名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:22:28.71ID:MxUXgSm9
>>818
楽勝だったら意味不明な批判されてても突っ込んじゃいけない決まりあるの?
受かったばかりの資格否定されたら不愉快になるの当然じゃね?
落ちた人間にはその気持ち分かんないだろうけど
0821名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:24:20.46ID:MxUXgSm9
>>819
反応してやってんだからせめてもっと燃えやすいことか面白いこと書けよ
0822名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:26:23.85ID:H6VdV4M0
>>820
普通は簡単に受かった資格にそこまで必死になんないと思うよ。笑わないから正直に言ってごらん。何回落ちたの?
0823名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:29:22.12ID:MxUXgSm9
>>822
オモチャで遊んでたら必死になってるって見られるの??
一度でも落ちてたらお前らと同じように批判する側になってたと思うわ
0824名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:39:46.68ID:OVBz+SPc
何でそんなに執着するの❓(笑)
0825名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:41:53.54ID:MxUXgSm9
静かになったなぁ(棒)
なんでAAガイジと同時に消えるんだろうなぁ(棒)
0826名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:43:11.67ID:CEw1tDmD
去年の宅建39、今年の管業36で合格
マン管はボーダーの1〜2点下をウロウロしそうで怖いわ
0827名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:44:42.98ID:M734F7gv
      __
    /ノ ヽ\   区分所有者が死亡&管理費滞納あります
  / (● ●)\   コンサルとやらをお願いします
  (  o゚(_人_)゚o )    明日までにググっとけよ
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0828名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:46:37.53ID:MxUXgSm9
>>827
さっさと>>805に答えろよ負け犬
0829名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:57:34.59ID:M734F7gv
>>248 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/13(日) 14:50:47.62 ID:uZmdItrb [7/32]
お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ

それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか


      __   管理費滞納に少額訴訟が有効ですか?
    /ノ ヽ\  じゃ、何故、たった37,800円の回収ができなかったんでしょうねぇ?
  / (● ●)\ http://iup.2ch-library.com/i/i1964803-1547823080.jpg 
  (  o゚(_人_)゚o ) おいおいマジかよ  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0830名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:59:41.44ID:MxUXgSm9
>>829
もう一週間経つんだからいい加減現実受け止めろよ
つか5日も前のレスがどんだけ効いてんだよww
頭と心の出来の悪い子供を持ったお前の親が不憫でならないわww
0831名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:03:14.49ID:0iW0/YeM
      __    管理費の未納金は少額訴訟ではできませんよ
    /ノ ヽ\   本当に合格者なのか?
  / (● ●)\  これの意味すら分からないなんて
  (  o゚(_人_)゚o )  http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0832名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:06:56.97ID:0iW0/YeM
      __
    /ノ ヽ\   区分所有者が死亡&管理費滞納あります
  / (● ●)\   マン管ごときの知識では解決できないだろ?
  (  o゚(_人_)゚o )   マンション管理士なんてその程度なんだよ 
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0833名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:09:49.82ID:0iW0/YeM
      __    管理費の未納金は少額訴訟で勝訴しても無駄ですよ
    /ノ ヽ\   回収できないから、こうなったんですよ
  / (● ●)\         ↓
  (  o゚(_人_)゚o )  http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0834名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:10:05.90ID:WBwvQzEt
ただ一つ言えることは平成30年度マン管試験を前にしての敵前逃亡が1,838人、受験した11,414人が不合格でこの不合格者11,414人全員には既にハガキが届いちゃったということだ。(笑)
今年も11,414+1,838=13,252人の一部の連中がまた再受験してくれるだろうから合格者もこいつらに感謝しないとな。
今年のマンション管理センターによるマンション管理士試験を成立させるのもこの不合格者どもは受験者減少が続く中、本当に大切なお客様だからね(笑)
0835名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:21:11.01ID:ZfFUl4QS
>>834
合格者 975人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡 13,252人

合格者に対する不合格者の割合が92.1%、冷静に考えりゃ、それはそれはアンチだらけだわな笑
合格者のみんな、こりゃアンチの絶対数が多すぎて到底、勝ち目ないよ。
僕、戦意喪失。
アンチを相手にするだけ時間の無駄だよ。
0836名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:27:23.76ID:2lhJUSEV
相続放棄はねぇ、めんどいはめんどいけど滞納管理費なら先取特権認められるから別に大した問題じゃないし、そもそも37,800円くらいの滞納なら香典代わりににチャラにしちぇばと思うわ。
破産とかもだけど滅多にない状況持ち出して少額訴訟できませーんってドヤ顔で言えるほどのことじゃない気がするが本人としては必死に探し出した起死回生の一手だったんだろうなぁ。
0837名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:32:23.70ID:2lhJUSEV
そもそも滞納額3万ちょっとって管理費一ヶ月二ヶ月分くらいだろ?
逆にそんな少額&短期間で少額訴訟勧めるマンション管理士いたらやべぇわ
滞納額が一定額超えたら督促から始めればいいだけで、急に死なれたり破産されたらそら少額訴訟なんて出来ないわな
0838名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:41:19.93ID:0iW0/YeM
>>836
      __    
    /ノ ヽ\   先取特権なんて使えねぇよ
  / (● ●)\    ど素人乙  
  (  o゚(_人_)゚o )  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0839名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:43:10.88ID:0iW0/YeM
>>837
>>248 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/13(日) 14:50:47.62 ID:uZmdItrb [7/32]
お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ

      __
    /ノ ヽ\   お前が、督促→少額訴訟って言ったんだろ
  / (● ●)\   もう忘れたのか? ニワトリ頭か?
  (  o゚(_人_)゚o )   
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0840名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:45:27.35ID:0iW0/YeM
      __    
    /ノ ヽ\  これが滅多にない状況とか笑える
  / (● ●)\         ↓
  (  o゚(_人_)゚o )  http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0841名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:48:57.76ID:2lhJUSEV
いやいや管理費請求権に先取特権はあるから調べろや超ど素人
このスレには俺とお前しか居ないわけじゃないんだから他のやつの失言を俺に充てがわれても困るわ
37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
0842名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:52:31.71ID:0iW0/YeM
>>841
      __    有っても使えないんだよ
    /ノ ヽ\   http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg 
  / (● ●)\    これのいみがわかんねぇの? ど素人かよ
  (  o゚(_人_)゚o )  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0843名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:52:59.51ID:TwKo07c6
一般先取特権なんて使い道なくない?
0844名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:53:44.19ID:0iW0/YeM
>>841
>>37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
      __
    /ノ ヽ\   
  / (● ●)\   頓珍漢なこと言いだしたぞ
  (  o゚(_人_)゚o )   
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0845名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:55:39.77ID:0iW0/YeM
>>841 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/19(土) 00:48:57.76 ID:2lhJUSEV [3/3]
いやいや管理費請求権に先取特権はあるから調べろや超ど素人
このスレには俺とお前しか居ないわけじゃないんだから他のやつの失言を俺に充てがわれても困るわ
37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが

      __
    /ノ ヽ\   ほら、何にもわかってない
  / (● ●)\  もっとちゃんとググれよ
  (  o゚(_人_)゚o )   
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0846名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:56:56.99ID:0iW0/YeM
>>841
>>37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
      __
    /ノ ヽ\   もし、お前がマンション管理士だというなら
  / (● ●)\  所詮、この程度だよ
  (  o゚(_人_)゚o )   
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0847名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:58:33.24ID:0iW0/YeM
>>564
無い袖は振れない理論で支払い逃げられるなら世の中楽だよな。
何のための裁判所の判決だよ。強制執行して口座に金無けりゃテレビでも家財でも持って行けるだろ。
すっからかんなら逆に新しい入居者入れやすいからサクッと強制競売すればOKでしょ。
それでもやるメリット無いの???

      __
    /ノ ヽ\   
  / (● ●)\  強制競売? 笑わせんな
  (  o゚(_人_)゚o )   
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0848名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:59:56.21ID:2lhJUSEV
いやさぁ、他に優先する債権があって取り返せる管理費がなかったとして、そもそも37,800円がそんなに大事なのか?
何十万と滞納溜まってて督促もしない管理会社もあるのにマンション管理士はそんな少額のための取り立て屋稼業させられなきゃいけないん?
競売でもダメならそらもうどうしようもないし、そこまで行く前に普通なら弁護士に頼むだろ
0849名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:02:18.41ID:TwKo07c6
少額訴訟で素人でも簡単に回収できるんじゃなかったのかよw
0850名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:07:24.65ID:TwKo07c6
たまたま見つけて楽しく見させてもらったけどマン管ってかなりレベル低いのなw
0851名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:09:37.46ID:0iW0/YeM
>>848
>>競売でもダメならそらもうどうしようもないし
      __    
    /ノ ヽ\   はぁ? お前、本当に合格者か?
  / (● ●)\    
  (  o゚(_人_)゚o )  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0852名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:13:36.74ID:0iW0/YeM
>>848
>>そもそも37,800円がそんなに大事なのか?
      __    
    /ノ ヽ\   はぁ?マンション管理士がそれを言うか?
  / (● ●)\    
  (  o゚(_人_)゚o )  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0853名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:13:53.21ID:NVg2CN43
AAのひとが貼ってる画像は競売にかけられてる物件の評価書だと思うけど違う?購入者がいればそのひとに負担してもらえば良いだけじゃないの?競売になる時点で少額訴訟は無理ってこと?
0854名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:15:43.65ID:0iW0/YeM
>>848
>>督促もしない管理会社もあるのに

      __    
    /ノ ヽ\   はぁ?お前、督促の意味わかってんの?
  / (● ●)\    
  (  o゚(_人_)゚o )  
  ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
 (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0855名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:23:03.61ID:TwKo07c6
>>853
わからんならマン管にコンサルしてもらえw
0856名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:23:54.42ID:NVg2CN43
高額の滞納管理費がネックで安い評価額でも買い手付かずに放置されてる空き家多いけど4万弱くらいでも嫌なもんなのかな?そういえば前に競売不動産取扱主任者のスレでもマンション管理士叩いてるひといたわ笑
0857名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:25:57.90ID:NVg2CN43
>>855
職務命令で取らされたペーパーマンション管理士なんでサーセン
先輩マンション管理士様いろいろ教えていただけますか?
0858名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:33:32.48ID:TwKo07c6
>>857
俺マンション管理士様じゃないよんwww
サーセンwww
0859名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:38:29.20ID:NVg2CN43
えぇ・・・
0860名無し検定1級さん2019/01/19(土) 04:21:59.21ID:esGNb+7x
>>857
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなるでしょう。理由はこの3つは独占業務資格であるので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行しています)
ただそれだけ
0861名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:35:32.88ID:7cNwYzEx
AAのキチガイは宅建スレから来た万年不合格者のマン管コンプレックスの宅犬だよ。構えば構うほど荒らすのが特徴だって言っただろ!認知症だから構うな!
0862名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:50:17.71ID:BfwFXqvA
>>861
宅建スレにまで助け呼びに行ってる雑魚のくせしてw
0863名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:56:33.27ID:ffJ9ZSvq
>>860
管業だけ主任者で統一感ないから宅建士、賃管士、マン管士のトリプルクラウンでええやん
タクチンマンや!
0864名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:06:04.79ID:7cNwYzEx
>>862
黙れ!不合格者
0865名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:08:48.17ID:7cNwYzEx
AAのキチガイは宅建スレで相手にしてもらえずマン管スレまで来てる不合格者の宅犬ですよーコイツは宅建スレを散々荒らした挙句に誰にも相手にされずマン管に非常に強いコンプレックスを持つキチガイだ!相手にするな!
0866名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:18:12.11ID:x4tHSAV1
宅犬のことで頭いっぱいなのね。よっぽど酷い目にあったんだね早くトラウマがなくなるといいね。
0867名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:19:37.15ID:K8bmCE7v
マン管万歳の馬鹿って本当にヤベーなw

「まずは少額訴訟。強制執行」って本気で言うのかねぇwありえねぇw
他士業法違反も然ることながら、ニワカアドバイスの回避も考えない倫理観の欠片も無い、ドドド素人w
0868名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:20:44.06ID:7cNwYzEx
>>866
こいつには皆んなヒドイ目あったからなぁ!宅建スレ荒らしの糞犬だ!お前もな www
0869名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:25:18.81ID:KfdLQoaG
>>868
荒らしに構うのも荒らしなんだよ
お前みたいにスルースキルもねー頭弱いのは奴はこんなとこ来ちゃダメよ
0870名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:27:48.49ID:7cNwYzEx
>>869
スルー出来ないのはお前らな!現に荒らされ放題なボンクラ www
0871名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:30:47.42ID:NVg2CN43
>>867
無知で申し訳ないんですが、実際のところ滞納管理費を回収するのに少額訴訟ってそんなに禁忌なんですか?
テキストにも載ってましたし実務でも普通に行われてるようなのでなぜここまで言い争いになってるのか分からないんです。
はっきり何が間違ってるのか示せば不毛な中傷も止むと思うんですが。
0872名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:43:34.05ID:HNgy3akU
手段の一つかもしれんが弁護士や司法書士のダブルライセンスならともかく裁判実務も知らんど素人が軽々しく提案していいことじゃねーだろ。常識で考えろや
0873名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:59:45.93ID:9Wk8LnrK
少額訴訟って込み入った案件だと使えないし、込み入った案件で無ければ直接交渉した方が早い。いきなり訴訟だと拗れるやろ?
0874名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:03:34.13ID:HNgy3akU
それもあるね。そもそもほとんどの住民にとっては誰かが管理費滞納したところで自分の懐が痛むわけでもないしいくら手続きが簡単だからって同じマンションの住人相手に訴訟なんかやりたくないわな
0875名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:04:32.67ID:NVg2CN43
>>872
世の中の少額訴訟の半数以上は本人訴訟と聞いたことがありますが弁護士さんの立場からの意見は別にして訴訟って裁判の実務を知らないとしちゃいけないものではないですよね?
恐らくテキストに載っているのもいきなり通常訴訟よりハードルが低く素人でも取り組みやすいからだと思うんですが違いますでしょうか?さすがにマンション管理士が訴訟手続きを代行するのは当然に弁護士法違反だと分かりますが、アドバイスすら許されないものですか?
0876名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:06:10.77ID:9Wk8LnrK
>>1
少額訴訟ってのはあくまで
暴力行為が可能な司法権力が考えた手段。
一般人が迂闊に使うもんではありません!
仕返しされますよ!
0877名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:07:17.44ID:NVg2CN43
>>874
すみません、管理費や修繕積立金が不足したらそれらの徴収額を増やさなければいけないから懐痛みませんか?不足しても誰も埋め合わせしなくて良いなら初めから誰も払わないと思うのですが。
0878名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:09:23.69ID:9Wk8LnrK
>>875
少額訴訟は馬鹿でも何が正しいか分かるような事案だけしかやらない。つまり普通は話し合いで解決するのが筋で本当に最後の手段でしか使えない。
いきなり少額訴訟は馬鹿のやる手法。
0879名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:10:28.43ID:ffJ9ZSvq
なんかすごい初歩的なことで食い違ってない?
>管理費滞納したところで自分の懐が痛むわけでもない
区分所有法勉強したらこんな考えにはならなくないかい?そりゃみんな好きで訴訟なんかするわけないでしょう
0880名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:11:30.95ID:HNgy3akU
>>875
勝訴判決は取れるだろうよ。で、回収はどうすんの?
管理費滞納する奴は他にも債権者いるよ。金もらって法務アドバイスしといて無駄足踏ませた挙句空振りでしたじゃシャレじゃ済まされんし非弁行為も覚悟せんといかんよ。
0881名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:12:04.78ID:9Wk8LnrK
財産があるなら5年時効だけど1年は交渉すべきでしょ?少額訴訟は時効回避目的ぐらいでしか使えない。
0882名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:14:02.93ID:NVg2CN43
>>878
なるほど。方法が問題ではなく段階を踏まずに少額訴訟をすべきと言っていたことに対して非難されていたということですか。確かに話し合いが第一ですね。
0883名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:22:46.33ID:ffJ9ZSvq
抵当権とか付いててそれに充てたら1円も残りませんでしたーじゃあ少額訴訟する意味無いっていうのは分かるけど、
回収は新しい所有者からすれば良いんだし訴訟起こして競売に進むってのはよくある手続きなんじゃあないのかい?
もしアドバイスも非弁行為になるなら試験範囲に出さないで欲しかったわ(笑)
0884名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:33:39.46ID:9Wk8LnrK
マンカンの問題では次の所有者から滞納分取れるとなってるけど裁判所そんな簡単に承諾するか?あいつら変な事ばっかり考えてるよ。
0885名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:37:41.93ID:9Wk8LnrK
>>883>>1
国交省は裁判所とは違うからかなり見解が違うと思う。マンカンの問題の正解が全て裁判所で通ると思ったら大間違い!
0886名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:43:38.35ID:9Wk8LnrK
まぁアドバイスする側は早目の結果求めて少額訴訟なるかもね。
0887名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:06:42.48ID:ffJ9ZSvq
だいぶ建設的な流れになってきたけど結局正解は分からないし弁護士会に見解聞いてみっか!
0888名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:52:05.93ID:+UXGGzgT
マ「もしもし弁護士会さん?ぼくマン管持ってるけど、滞納にはまずは少額訴訟ですよね?」
弁会「はぁ。弁護士会は社会的に意見表明をすることはありますが、弁護士会が貴方に答えることなんてありませんよ。適当な弁護士に回しますね」

マ「もしもし弁護士さん?ぼくマン管持ってるけど、滞納にはまずは少額訴訟ですよね?」
弁「個別の事案ごとに対応を検討するのに、抽象的な話をしてどんな意味があるのですか。」

wwwwww
0889名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:02:54.77ID:h2bwgKB+
>>879
管理費滞納は重罪だよな、、

マンション運営の基礎を揺るがす。
0890名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:06:15.88ID:T07ot2ib
一罰百戒って知らんのか?
AAの乞食はw
0891名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:49:16.50ID:myWrHAZy
結局AAのベテは、いくらはたいても何も落とさねえから、相手にするだけ無駄じゃね?

訴訟に詳しいようだからそっち系のベテだろうな。しかもかなり底辺の大物ベテ様だ。
並のマン管ベテさんじゃ、かなわないからやめとけ。
0892名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:50:27.51ID:MfuzQGb0
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日 

衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん 

vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉

http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3

年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3

国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。

自治労擁護の野党は国を滅ぼします。


国の税収59.1兆円
公務員人件費26.4兆円

税収ソース
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm
公務員人件費ソース
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf
0893名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:54:31.16ID:wl+++uGy
>>883
つまりね、区分所有法が規定しているのは滞納金回収の対価としての競売請求じゃなくて、区分所有関係から離脱させるための競売請求なわけ。
0894名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:42:11.11ID:wl+++uGy
防衛大臣は戦闘経験者か?
厚労大臣は医者なのか?
経済アナリストが世の中の相場を動かすか?
そんなことないよね。

名称独占資格であっても国からお墨付きをもらっていることには変わらない

組合の抱える問題をどうにかしたいとき

自称マンションヴェテの万年落第評論家のお前らと、マンション管理士である私

どっちの言うことを信じるかね

これは決まっていて「組合に耳障りのいい意見」なんだよ

だけど耳障りのいい意見が良い結果を招くことはほとんどない

良い結果に結びつけるためには根拠に基づく信念と行動が必要で

受験生のときから根拠に基く信念と行動を積み上げをしてきて
今も研鑽しているマンション管理士と

信念も行動も伴わないマンションヴェテ

どっちが役に立つかは明らかだろ
0895名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:51:10.49ID:myWrHAZy
自称マンションヴェテということは「私はヴェテです」と正直な分、そっちの方が信用できるな
0896名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:52:07.90ID:wl+++uGy
弁護士や建築士は区分所有法に纏わる部分の検討が足りない。

耳障りのいいアドバイスをうけたど、結果に結びつかなかった。

そういう相談たまに受けるよ。
そりゃそうだろ、区分所有法がある以上、一定数の賛成を取らないと前に進めない。

感情燃えたぎっているところに都合のいい燃料投下されたら爆発するに決まってる

1つ屋根の下、組合の意見は分断され、対立感情渦巻く建物に住まなきゃいけない

そうならないように調整するのがマンション管理士なんです。
0897名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:53:06.49ID:wl+++uGy
>>895
お前がそれで良くても他の組合員が良いというかわからない、それがマンション。
0898名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:05:50.17ID:8QYbnKHk
俺は高卒という低学歴であり学歴コンプレックスは相当強い。相当に強い。
5ちゃんで、不動産業営業員になれば必ず客から学歴を聞かれると聞いた。
今現在は不動産業に身を置いていないが、

「私には学歴はありませんが、不動産の知識に関しては大卒の方と比較しても遜色ないと自負しております」

その為に資格で証明する必要があるのだ。

現保有:宅建 行政書士 管業、測量士 2級FP/AFP 

今後は司法書士と土地家屋調査士だ。この2資格は何としても取得せねばならん。
そして必ず優良不動産業に転職してみせる。
しかし、マン管は取る気がしない。
0899名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:10:06.56ID:hp2JnTCv
ハイハイ
0900名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:16:45.78ID:kFaiCIoN
俺は大京アステージだけど、担当物件のひとつ150戸の大規模ライオンズ。
管理費・修繕積立金 滞納僅か2件
お陰で、俺が優秀だからと理事の方々からお褒めの言葉を(笑)

実は地主さんが賃貸分約1/2所有していて凄く寛大な方で、段階増額方式採用してるけど
今回修繕積立金を大幅にUPしたがその地主さんが一発OK。理事会よりもその地主さん在りきのマンションで助かってる。

マンション管理士5年目で今回合格して、今の支店4月に営業5課まであるが、4月に課長昇進打診ありました。嫁も喜んでる。給料月額5万上がる。そのかわり管理職
手当出るぶん、残業代出ないけどね(基本19時には退社できるから)
0901名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:17:21.91ID:MU8fiAev
>>898
その保有資格だと、かなり努力しないとマン管合格出来そうにないな。
0902名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:19:34.97ID:kFaiCIoN
5年間受け続けたけど、本気になったのは一昨年から。
5年の試験で今回の試験が一番簡単だった。
日大法学部卒のこの俺が40点取れたからね(笑)
0903名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:28:25.79ID:OHKM9L+R
>>900
そこまで晒して大丈夫?
なんてね。
0904名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:43:39.33ID:36EzAGKS
管理費滞納してたり訳のわからんクレーム言ってきたりするのって、分不相応なマンションを無理なローン組んで買ってるような輩が多い?
0905名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:53:50.94ID:GGwT9Cw3
>>902
自分も趣味で5年連続受け続けたけど

2014(免除無し)38点合格
2015(免除有り)40点合格
2016(免除有り)38点合格
2017(免除有り)39点合格
2018(免除有り)44点合格

確かに一番簡単だったw
0906名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:55:52.23ID:NVg2CN43
>>902
合格率は直近の5年で一番低いですし10年間で見ても2番目の低さなので今回はむしろ受かるのが難しかったということになるのではないでしょうか?
0907名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:03:44.21ID:myWrHAZy
既に合格してるのにまた受験する動機がわからん
趣味で5回連続合格って、失礼だが悪趣味だな・・・ボソ
0908名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:15:40.97ID:tjYfgAnF
>>906
難しいもなにも上にも出てたが、数字が語ってるだろ。
平成30年度マン管試験
合格者 975人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡 13,252人
合格者に対する不合格での割合 92.1%
0909名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:23:13.30ID:tjYfgAnF
予備校講師で毎年常連でこの試験を受けて必ず合格する人や>>905のようにド変態で毎年受けて合格してる人も相当数いるようだし、そんな中で今回が初めてで受かった人などは個人的には素直に賞賛したい。
まあ、本当の意味で平柳先生の2時間考えに考え抜いた結果、マークシート白紙提出に敵う奴はいないがな。
0910名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:24:52.74ID:MU8fiAev
合格点数のラインで難易度はかるやつって、マン管受けたこと無いか、あるいは能無し。

マン管は相対試験です。
0911名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:46:34.68ID:1zdOb8sD
まさか管理会社経験もなく、この資格で独立しようなんて奴いないよな?
0912名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:47:22.52ID:GGwT9Cw3
>>910
それな

2015年の結構な難易度なのに合格点38点
それに対して、2016年は簡単な問題なのに35点
(自分の受験した感覚と予備校も概ねそういう評価)

悪趣味なド変態より
0913名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:49:41.85ID:i41Ks1bs
>>898
士補じゃなくて測量士もってんのか?何に使うのさ
0914名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:16:15.30ID:lJfqFwK7
もともと合格率一桁の資格が前年よりさらに1%合格率下がったら今年は簡単だったということは言えない気がします。
0915名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:20:54.32ID:AeqokZe5
趣味 マン管試験って
エキセントリックすぎだろ
0916名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:13:04.79ID:5kjNMJd9
>>907
こんなとこで本当の事言ってるわけないだろ。
そいつは万年マン管不合格者のベテだよ。
ただの暇つぶしにからかってるだけ。
0917名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:24:42.42ID:scFgRX5Z
合格点は38やったん?
0918名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:38:37.39ID:nDMMugbe
>>917
どアフォ!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。