司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part54
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 14:47:06.33ID:L+aFo8Py司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543412684/
0879名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:04:09.03ID:QIrbyt07進撃さん東大の卒業証書は?
0880名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:04:47.68ID:yMBIEpehかまってあげてんだよ
凄いですねとかいうと進撃がシッポ振って喜ぶから
それが面白いだろ
0881名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:09:53.43ID:O+nJAFPU1○確定前分割会社と承継会社は当然に共
有、その根抵当権も共有だから、分割
の登記しょうがない
2○こっちは確定してるから普通の抵当権だから持分の共有ができる
0882名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:10:29.22ID:QIrbyt07進撃の虚構www
0883名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:12:50.16ID:O+nJAFPU○×間違えた
1上の理由から×
2○
0884名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:15:03.48ID:O+nJAFPUそれでも進撃さんの伸びは結構凄いと思うよ
0885進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 08:22:14.18ID:kMsqpDq8特定厨うぜー
本日一時間勉強
累計294時間
今日も10時出社にしよう。
今年は勉強真面目に開始してから
重役出社。
0886名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:32:11.37ID:yMBIEpeh自分は本当に東大出てるんだって思い込んでいるのかもしれない
0887名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:39:33.95ID:ulDetvF0>>878
>>881
正解は1、2ともに〇
1の根拠は登記研究640号P163,登記研究652号P189
2の根拠は登記研究661号P225
1は自分で出題していながら糞問だと思う、なぜかというと
シンプルに基礎知識を押さえただけの人が正解に達するから、差がつかない。
実は出題意図としては、共有根抵当権の一部譲渡は、二重の共有関係が生じるから
できないのではと思う人が一定数いるかなぁと思ったから。
実際AB共有の根抵当権でAがCに会社分割すれば、
AB間とAC間という二重の共有関係が一部譲渡と同様発生するが、
この設問の状況では「会社分割という会社法上の効果だから仕方ない」とのこと
0888名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:57:59.71ID:GRm/sFu/昨年と全く同じ軌道をよちよち歩き
0889進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 09:17:48.50ID:kMsqpDq8法改正に対応してますか?
もちろん2019年受験向けてに
必用な法改正の意味です。
0890名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 09:39:17.66ID:oOtLvcJjこの辺はほんと解釈次第という気もしなくもない
0891名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:43:58.28ID:h8lxehuKずっと嘘をついて人生歩んで
こられた方なんですよね
0892名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:14:03.25ID:ffpV2cfI基本は準共有者一人からの一部譲渡は不可と覚えておけばいいかな
0893進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 11:24:29.17ID:kMsqpDq8たとえば俺はやっと相続に到達した。
そこで相続欠格自由を読むと
刑に処せられたと記載されていた。
ここはカミパック問題に出ていた。
だから知識が定着しやすい。
俺は嘘はつくのもつかれるのも大嫌い。
しかし特定厨がうざいから微妙に
特定されないように調整する場合はあるよ。
0894名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:31:27.01ID:RBiYDcmd0895名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:44:20.07ID:WtDZtFu5どんな調整???
0896名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:04:57.18ID:2ZpYxfTd0897進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 12:12:21.52ID:7WI5b4kzそれだと特定されかねないので
大学名つけて準ミス東大にするとかの
調整だよ。
0898名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:39:59.16ID:ED3pL91j頑張ろう
0899名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:44:49.59ID:pva+/aNY論理的に言ってw
0900名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:02:22.43ID:Mcr+gdhG0901名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:03:49.34ID:Mcr+gdhGそんなに無理すんな
みんなお前の事なんて信用してないからw
0902名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:14:38.37ID:Oz2pbQpS宅建よりレベルが低いだとか試験が違うのに何言ってんだがな クソベテは
基本もわからないんだろうな。
文字数の関係上、比較的選んでるが
大事な問題で、中には考えさせる問題を入れておる。今年、合格可能者の
俺だからなせるわざ。
同じこと繰り返して撃沈とは?
進撃はお試しだし俺様は今年初受験。
一日数分の問題ときで勉強に悪影響と考える馬鹿は合格は永遠無理。
さて、今起きた。コンビニ行って飯買って、食って仕事行くわ
勉強は夜だ
因みに問題でてたが、俺は20秒で
即座に把握した。
>>888
0903名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:17:23.03ID:Oz2pbQpS簡単だわ
昨日やったとこだからな。
過去問やったほうがいいぞ。
でるとことか単発じゃ力つかんぞ
0904名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:25:18.69ID:Oz2pbQpSそう感じるならとろいんだな。
無理だな、こいつ。隠れてたけど
こいつ、また、出てきたな。
時間浪費してベテやってんの、てめーだから。
昨年と同じ軌道をよちよち歩き。
笑えるな。
かっこいい文だと思ってんだな。
爆進中じゃねーのか。
はよ、働け、くずやろー
0906名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:35:19.37ID:Oz2pbQpS登記が不明確だから、分割の効果として、会社分割は包括的なもんだから登記すれば、○になるような効果もあるだろうが。
どっかでみたぞ、その問題。
なんせ、深くかんがえない。
雰囲気で3秒でとく。雰囲気だよ、雰囲気
0907名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 14:08:07.30ID:ZNdfDHQHオナニー(2ちゃんの公式鳥w)は出来ても、カチンコチンになれなきゃスケ(本試験)は喜ばせられねえぞ
公式鳥()
0908名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 14:24:11.15ID:Oz2pbQpS青森県産400gにんにくバラ.アマゾン
送料込み980円買え
いいぞ。
仕事はもつ。
性欲増進まではいかない。いい女の巻き舌よだれダラダラフェラなら反応する。
昔、道玄坂仮面貴族イブにそんな女がいた。唾液まみれフェラいいな。
0909名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 14:29:43.48ID:Oz2pbQpSだから却下よ
are u ok?
0910名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 15:05:26.13ID:Oz2pbQpS1 ×
2 ○
3 ×
4 ○
5 × 過料
>>821
一問間違い
>>822
4番間違い
>>826
一番間違い
0911名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 15:14:34.54ID:Oz2pbQpS地方裁判所の訴訟手続において、原告又は被告が口頭弁論の続行の期日に出頭しない時は、裁判所はそのものが提出した訴状または答弁書その他の準備書面に記載した事項を陳述したものとみなし、出頭した相手方に弁論をさせることができる
問題2
当事者の一方が口頭弁論の期日に出頭しなかった場合においては、裁判所が審理の現状及び当事者の訴訟追行の状況を考慮して相当と認めるときであっても、出頭した当事者から申し出がない限り終局判決をすることができない
問題3
一旦弁論が終結した場合に弁論を再開するかどうかは裁判所の裁量に委ねられ当事者は裁判所に対し弁論の再開を求める権利を有しない
問題4
当事者双方が口頭弁論の期日に出頭しない場合において3か月以内に期日指定の申立をしない時は訴えの取り下げがあったものとみなされる
問題5
当事者双方が2回連続して口頭弁論の期日に出頭しなかった場合において一週間以内に期日指定の申立をしない時は訴えの取り下げがあったものとみなされる
0912進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 15:23:03.18ID:kMsqpDq8今は真剣に勉強開始して忙しいから相手に
してあげないよ。
1 バツ 最初の期日だけでは
2 バツ
3 マル
4 バツ 一カ月
5 マル
0913名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:02:56.65ID:gzGFu1ZT0914進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 17:17:05.80ID:sRPQvsW4おれも登録してもしなくても
いいんだけど
研修の日程次第かな。
ただ短期間トップ合格したいだけ。
俺の不安要素
1 司法書士になりたい気持ちがないから
モチベーションを維持できるか
2 アラフォーになってどれだけ能力低下してるか
0915名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:21:52.03ID:NUiAmpL5ワイも痛感してる
それでもおっさんになっても勉強を続けるモチベーションさえ保ち続けられれば
資格試験はいつかは受かる試験やから
0916名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:35:24.05ID:Fx050X1Wいつかは受かる資格試験も受からない
素人同士で問題出しあって時間無駄にしてちゃなおさらだ
本当はアラフィフどころかアラカンに近いけどな
0917名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:43:16.22ID:SbsbXD3M1×初回だけ続行期日はだめ
2×
3×
4○
5×2回で取り下げ
0918進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 18:36:39.95ID:0qFOfd9hしてるよな。
でも俺は低下しても凡人の10倍はあるだろう。
0919名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:53:35.97ID:KUf7wsXQ司法書士試験8000円
0920名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:51:22.04ID:FUAEYo3dここですか?w
0921進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/22(火) 21:16:44.93ID:kMsqpDq8本日勉強3時間
累計勉強296時間
0922名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:30:00.31ID:DPwtj4Dy0923名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:45:51.79ID:/IgcxfVs0924名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:45:21.72ID:0AqToYCA特定厨は嫌?
嫌ならここに来ず、日々の学習記録をチラシの裏にでも書いておけやw
0925名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:52:02.52ID:Oz2pbQpSやかましいわこのクソニートが
俺や素人ならてめえはなクソだよクソ
梅田糞の中の糞なんだよこのバカタレ ばかたればかたれ
0926名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:52:48.64ID:Oz2pbQpSてめえこそ 新聞のチラシの裏に書いとけやこのパー誰 新聞のチラシのない浦和が今はな真っ白なはねえんだよこのバカタレ 消えろ失せろこのばかたれくそ誰
0927名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:57:37.88ID:oGeawgdZ>>924
その通り!嫌ならここにこなければいいのにね笑
それか、進撃のカス
個人スレでも立ててやろうか笑
0928名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:02:24.04ID:Oz2pbQpS1 ×
原告又は被告が最初のなすべき口頭弁論の期日に出頭しない時は裁判所はそのものが提出した訴状または答弁書その他の準備書面に記載した事項を 陳述 したものとみなし、
出頭した相手方に弁論させることができる 直行期日の場合には適用されない なお簡易裁判所では適用
2 ○
3○
4一ヶ月 ×
5× 一ヶ月は不要
>>912
一問間違い
>>917
三問間違い
>>916
はずれ、池沼認定
>>927
はずれ 池沼認定
0929名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:03:38.94ID:Oz2pbQpS一問もわかんねーのか
ベテ公 今年も不合格
0930名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:11:17.72ID:Oz2pbQpS変えて、自分に同意ですか笑
そんな暇あるなら勉強しろや笑
0931名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:23:34.74ID:Oz2pbQpS0932名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:26:21.50ID:eX89zjIGスケール感がどんどん無くなってゆく
ちっぽけな男よのお笑
0933名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:28:59.47ID:0AqToYCAちっぽけな男として加えてあげて下さい!笑
0934名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:45:10.79ID:Oz2pbQpS0935名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 23:54:01.55ID:Oz2pbQpS大石香織 無修整
井上綾子 無修整
仁奈るあ 無修整
鶴田舞 無修整
笹本梓ってのは結城れいなだったのか
わからんかった。ギニュウなんだな。
他に平井まな 星野遥
松尾英里子注文
篠崎かんな、菅野真穂なんていい女つれてくるなあ。マドンナは。
0936名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 00:34:30.94ID:Y7EM1PcV0937進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/23(水) 06:27:22.09ID:DiRVX75I自分も寝てしまった。
昨日の勉強3時間半
毎日7時間勉強しないと足りない。
進撃五訓の唱和が足りなかった。
進撃五訓を10回唱和だ。
みんなも続けて唱和だぞ!
0938名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:01:40.63ID:Z98vzeVYあなたの事は信用できませんので、唱和しません。一人でやっとけ
0940進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/23(水) 14:52:18.62ID:DiRVX75I本日勉強1時間
オートマ4科目を同時並行で該当範囲の
でるとこ オートマ過去問をやっています。
そしてオートマテキストも細分化しているので
一冊何時間というのは測っていません。
297時間で一巡目読んだのが22冊
まだ一巡目終わってないので途中のも
有ります。
だから一冊あたり12時間ぐらいだと思います。
400ページ平均だとすると
Iページ2分弱。
破り捨てたり不要印した箇所もあるので
2巡目は読む量は減る。しかし暗記もしていくから
2巡目は少しペースアップするぐらいでしょう。
3巡からは倍のスピードになると思います。
0941名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:55:12.37ID:NzYdfp/H0942名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:08:37.89ID:1nH68J6Mワイさんが呪いのポーズをかけられているw
酷い女だなw
0944名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:29:08.08ID:fXXwR9Ab裁判所は申し立てがなければ訴え提起前において証拠保全の決定をすることができない
問題2
裁判所は必要があると認めるときは訴訟の係属前でも職権で証拠保全の決定をすることができる
問題3
証拠保全の管轄裁判所は訴え提起後は原則としてその証拠を使用するべき審級の裁判所が管轄裁判所となるのに対して提起前は承認などの証拠方法が所在する地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所が管轄裁判所となる
問題4
証拠保全の手続きにおいて注文をした商品については当事者が口頭弁論における尋問の申出をした時は裁判所はその尋問をしなければならない
問題5
証拠保全も証拠調べであることに変わりなく裁判所は文書の検証に応じない文書の所持者に対し検証物提示命令を出すことができる
0945名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:31:51.35ID:1nH68J6M0946名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:43:12.91ID:1nH68J6MPd
UU
0947進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/23(水) 15:43:54.70ID:DiRVX75I2 マル
3 バツ
4 バツ
5マル
民訴まだ全然わからない。
0948名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:45:04.91ID:1nH68J6Mw|| w
UU
0949名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:46:26.33ID:1nH68J6M( 'ω' )< またしてもこのポーズです (ドヤ
w|| w
UU
0950名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:48:17.29ID:1nH68J6M( 'ω' )
w|| w
UU
0951名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:55:03.75ID:1nH68J6Mw| | w
U U
0952名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 15:59:27.05ID:tYL4Js9+1○訴えありきだと思う。行書でたしかそういうのがあった。
2×職権じゃやらないと思う
3×3問以降は見当もつかない
4○
5○
0953名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 16:42:03.51ID:fXXwR9Ab問題1 ○ なお
訴訟の係属中であれば職権によることも認められている
問題2 ×
同上
問題3 ○
問題4没門
問題5○
>>947
四問中二問不正解
>>952
四問中一問間違い センスあり
0955名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 17:07:39.57ID:tYL4Js9+司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548230753/
0956名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:09:11.83ID:hdtAJtMw0957名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:26:03.28ID:S6LMk4CZ0958名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:05:47.03ID:fXXwR9Ab伊藤塾不動産登記法過去問残すはあと二問だわー。残り12問ぐらいからかなり苦痛だった。複雑設問、登記簿問題なんか飛ばしてたからな。普通の問題の数倍大変だったわ。
会話形式は慣れたな。というか、普通の五択だからな。でも、勉強なるなあ、登記簿問題は。雲が消えていく感覚だ。抵当権、根抵当権、仮処分。
2月は二回目だ。おおよそ七割しかあたってないが、どんどんあげる。
民法は250中、残すは76問。底が見えた。1月8から始めたんだが。
マイナーは憲法、刑法残して全部終了。
半分くらいはやってあるから、三日づつ、今月で終わらす。
破れかぶれにやらんと駄目だな。
二回目は楽になる。会社法商業登記加える。毎月、一回反復だ。甘えは許されん。
そして、秋にやっていたケータイも加える。考える肢やったおかげでテンションがあがった。確かに問題傾向は司法書士試験と違うからそれだけでは駄目出し、余計なのが多い。
西友行って買い物したらまだ勉強だ。
0959名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:11:07.68ID:fXXwR9Ab択一できなきゃという言い方ではなく、択一詳細に網羅していってる今も記述の勉強ということがわかった。
雛形はむちゃ反復したし、形式的なものはわかる。でも、それじゃこすっただけだからな。
三ヶ月で絶対大丈夫だ。fpの計算問題程度と捉えた。書くのは得意だからな。むしろ、三ヶ月でできなきゃ池沼だろう。
俺は初受験で受かりそうだわ
0960名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:13:30.02ID:fXXwR9Ab今の三冊二回目やりながら、めいんはここだ。コンビニ仕事月末のみだ。
やるぞ。
さあ、買い物だ、腹減った
0962ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/01/23(水) 20:58:18.47ID:m/rGTsVX0963名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:03:56.85ID:Fqb7tmZn択一で逃げ切り記述は足切り超えればええんやで
0964名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:07:43.14ID:eYV1WQ7pで?それがどうかしたの?
落ちかなんかあるんか?
0966名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:14:17.94ID:fXXwR9Ab勉強すすまねーのか、残念だな
爆乳
0967名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:17:00.96ID:fXXwR9Abなにが落ちだ。
落語やってんじゃねーんだよ
馬鹿やろが
0970名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:21:26.54ID:sZk+v8DG0971名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:23:22.04ID:fXXwR9Ab俺のほうが詳しいから、あれはだめ、こればだめとなるだろうが、もしかしたら未知の女優もあるかもしれない。
0972名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:25:43.64ID:eYV1WQ7p知りません
0973名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:27:52.46ID:fXXwR9Ab電気毛布をマックス弱にすれば体がぽかぽかだ。当たり前だが。
これで冬を乗り切る。ピンパブ、出会い系、風俗も金あるが行ってない。今年にかける意気込みはすごい。
0974名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:29:25.98ID:fXXwR9Ab0975名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:54:35.77ID:TBDNd89r過去問だけやってなさいってこった
0976名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 22:12:13.26ID:f7JnrVzF新聞配達ご苦労!爆
0977進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/23(水) 22:47:20.62ID:DiRVX75Iでも引退したけど高井桃は良かった。
さっき試しにオートマテキスト読む時間測ってみたら
1ページあたり1分40秒だったよ。
でるとこは4冊しかないから気になるなら全部やればいいし
時間なければ苦手科目だけやれば良いのでは。
俺はオートマテキスト 憲法 刑法以外全部
でるとこ 全部
オートマ過去問 供託 司法書士 憲法 刑法以外
ケータイ司法書士 4冊全部
オートマ記述 2冊
ケータイ記述 2冊
これらを繰り返すよ。
まだ一巡目だけど。
0978進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/01/23(水) 22:56:39.14ID:DiRVX75I本日勉強3時間半
累計300時間
1500時間勉強するのはかなりキツイな。
あと1200時間
一巡目約300 時間
2巡目250時間
3巡目200時間
4巡目200時間
5巡目200時間
オートマテキスト でるとこ オートマ過去問
これを5回やるので1150時間
残り350時間
模試 ケータイ記述 オートマ記述 うかる司法書士答案構成
やはり1500時間やればトップ合格確実だなぁ。
トップ合格が目前に迫ってきた。
今は2合目だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。