トップページlic
1002コメント318KB

日商簿記3級 Part264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ faac-Bd0b)2018/12/30(日) 18:18:06.93ID:N1HrTWkR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part263
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546160732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-tnB9)2019/02/27(水) 14:22:10.92ID:rsLxDN5Sa
3級なんて難しくしようが無いんだから
つべこべ言わずにちゃんと勉強しろ
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a9d-WYL0)2019/02/27(水) 14:26:59.75ID:ajF/oAfs0
>>546
>>547
コンビニ行ってきた…
>>550
>>551
自分の手書きしたことがある

「よく分かる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記3級」
鬼ムズいテキストだね
今まで、ゲーム感覚でやってた無料のネット口座と雲泥の差…
絶賛ドン引き中です
0554名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)2019/02/27(水) 15:34:44.01ID:p07/GNwtH
大変だな
0555名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)2019/02/27(水) 15:35:21.41ID:p07/GNwtH
あすは必ずくるからめげないで
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)2019/02/27(水) 15:52:34.87ID:hLFkaB9j0
今後も資格の勉強するなら複合機1台持っとく方がいいと思うけどね、1枚とかで済むわけないんだから
加えて免許証等書類のコピーにも役立つ
インク切れたらネットで互換インク買えばいいし
0557名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7d-TfVy)2019/02/27(水) 15:58:00.73ID:1engxJfOa
TACのスッキリシリーズを最初に購入したときは
日商が出版してる唯一無二の物なんだと本気で思ってたから
複数の出版社からテキストが出てるとは思わなかったw
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-21br)2019/02/27(水) 16:12:21.13ID:dVR40Vtr0
選べるよ?テキスト出版社
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ ea8e-bb9Q)2019/02/27(水) 16:31:37.77ID:g4Ra7Tzk0
すまん誰か教えてくれ
決算において、前期の期首に取得した備品(取得原価300,000)について減価償却を行う。減価償却方法は定額法(残存価額は0円、耐用年数は5年)で、記帳方法は間接法である。

この問題なんだが前期首に取得した備品だから2年分の減価償却が必要かと思って300,000÷5×2=120,000で減価償却費120,000 減価償却累計額120,000かと思ったんだが正解は60,000だった
減価償却を行うと言われたら一年分だけで良いという認識でいいんだろうか?
精算表にすると残高試算表欄に60,000書かれていて修正記入欄に60,000と書く状態というイメージ?
0560名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)2019/02/27(水) 16:35:35.53ID:p07/GNwtH
それが簿記だろ
0561名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-tnB9)2019/02/27(水) 16:43:47.15ID:rsLxDN5Sa
前期分の減価償却費60,000は前期で既に償却済み、て事。
前期に償却計上してないなんて会計ミスになるから
修正やらなんちゃらって問題文に書かれてないとおかしい。
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ ea8e-bb9Q)2019/02/27(水) 16:46:28.02ID:g4Ra7Tzk0
>>561
そういうことだよね。ありがとう
前期首であろうと3年前であろうと、減価償却されてるはずだから当期分だけ計算すればいいんだね
助かりました
0563名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)2019/02/27(水) 16:48:05.92ID:p07/GNwtH
まずは簿記の目的からもう一度勉強したほうがいい
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)2019/02/27(水) 17:24:10.30ID:hLFkaB9j0
サンプル問題見たけど未払法人税等とか出るのか
預金がどうのこうの書いてあったけど別段預金も3級になるんかね

法人税理解したつもりでも日商は↓のような問題を平気でぶちこんでくるから気をつけろ

-------------------

 過年度に納付した法人税に関して、税務当局から追徴の指摘を受け、
追加で¥360,000を支払うように通知が届いたため、不在の計上を行った。

(借方)追徴法人税等 360,000/(貸方)未払法人税等 360,000
0565名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7d-TfVy)2019/02/27(水) 17:32:42.72ID:Lz2AP7+Va
>>559
わからない所は人に聞いてでも納得が行くようにしたい貴方の姿勢は素晴らしいね
こう言う人が合格を勝ち取るんだよ
0566名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-Y1hu)2019/02/27(水) 18:03:20.69ID:ZAiaGQ8Td
追徴税って経費のならないよね?
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ e563-dS/9)2019/02/27(水) 19:00:35.88ID:Ot8HGOtw0
簿記の資格持ってないのに、会計事務所の事務員に応募しても意味ないな
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d3e-dS/9)2019/02/27(水) 19:08:01.93ID:weM6qe3r0
6月か11月に2級合格目指して独学するか別の簿記試験受けるか考えもの
日商2級受けないとしたらどこの試験うけるの?
0569名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/27(水) 19:23:32.11ID:o8Rcgpc6a
>>567
会社の会計事務所は2級取れないと正社員になれないといってた
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-amc8)2019/02/27(水) 19:35:14.04ID:XrmlumZh0
ネットで見てると簿記は2級以上が望ましい
って見るよね
3級飛ばして2級の勉強して合格した人いる?
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d98-apLL)2019/02/27(水) 20:12:31.44ID:UJOveWnC0
二級あんなんだされたら受ける気なくすで
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea6-bb9Q)2019/02/27(水) 20:25:33.18ID:pJnEGgNm0
簿記3級もなかったけど、小さな税理士事務所なら入れたよ。
ただ、局が誰かをいじめないとやってけない感じで何人も辞めさせてたし私も辞めたけど。
他にはやる気満々のちょっと大きめの税理士事務所。資格取らせる気がなくて、自分のところの特別なテストばっかしてるとこも受かれたよ。そこはお断りした。
どちらも正社員でした。たぶん、ちゃんと探せばもっとまともなとこもあるはず。3級だから使えないってこともないと思うわ。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)2019/02/27(水) 20:31:34.08ID:hLFkaB9j0
経理部に声がでかいお局いるわ
「○○部がまだ出してこないから突合できないんだよねえ」ってわざと聞こえるように
その企業は社内全体がギスギスしてたけど
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)2019/02/27(水) 20:32:06.15ID:hLFkaB9j0
○ いるわ
× いたわ
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)2019/02/27(水) 20:32:32.54ID:hLFkaB9j0
ああ逆だ、スレ汚しすまない
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-rusg)2019/02/27(水) 20:48:01.77ID:X01/klEV0
次の試験から大きく変わるんだね
覚えなおさないといけないな
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/27(水) 20:57:07.21ID:msVr8/XN0
引出金とか普通の会社でやったら横領だし仕方ないね
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ e563-dS/9)2019/02/27(水) 20:58:40.33ID:Ot8HGOtw0
>>569
2級必須ってことですね
0579名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7d-TfVy)2019/02/27(水) 21:29:13.30ID:Lz2AP7+Va
償却債権取り立て益を償却債権取り立て液と覚えてしまい
債務者に掛けると自発的に負債を返してくれるイメージが付いてしまった
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da4-uGSY)2019/02/27(水) 23:08:18.77ID:OYAj5eVW0
今日から合格テキストver10.0始めた
>>2の動画を先に一周してたからすんなり入れた

これがいきなりテキストだったら難しすぎて挫けそうだ
設例2−2でもう試算表出てきた
0581名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-oZQc)2019/02/28(木) 00:40:05.02ID:9IFVf1ZxM
>>540
肝に命じます(涙)
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-r7mu)2019/02/28(木) 01:40:51.17ID:l59fYpE40
引出金ってあくまで個人営業の商店だけやね
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-IBRN)2019/02/28(木) 02:41:10.21ID:RWbfXBSS0
>>570
(・ω・)ノ

いやまだ合格かどうかわからんのだけどね…
10月から勉強始めて、最初は11月に3級受けるつもりだったんだけど、
それだと合格しても2月に2級受からない気がして、
どうせ2級まで取る気なんだから最初から2級目指したほうが
2月の試験で2級合格する確率高いなと思って、3級は1週間で飛ばした。
当然3級の基礎はグラグラなまま。そこを固めることすら2級勉強で兼ねてやる
って感じで突っ込んだ。
で、2月の2級に全てを賭けたわけだが、よりによって全てを賭けた回で空前のクソ回さ。
余裕合格のつもりだったのに、ボーダーちょい超えで
めっちゃ落ち込んだし日商にムカムカしてるし発表ビクビクしてる。

>>582のような知識も直前まで無かった
いや今でもねーなw
引出金とか、仕訳日計表は左右相殺しないことを学んだのは試験前日w
一応3級を短期記憶でおさえとくかと思って1時間くらい見直したら知らん知識がいっぱいw
一番大事な財務諸表は2級で兼ねれる。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-sG7s)2019/02/28(木) 04:32:42.57ID:n0mr7ojz0
>>559
費用は会計期間内に発生した事について計上されるから前期のものまで当期の費用として計上するのはちょっとおかしいって思えるといいかも
こういった、一期間内に発生した費用をわかりやすくするのも簿記の目的の一つだから
0585名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/02/28(木) 05:25:10.25ID:kOc92IPRa
今の日本で個人経営でやっていけるのは蕎麦屋くらいか
呉服屋とか土産屋なんかは相当厳しいだろうに
0586名無し検定1級さん (スップ Sd3f-XKGK)2019/02/28(木) 08:06:56.96ID:0ufmkX0qd
LECもNSも折れたのね
そりゃ日商から今後一切、日商簿記の名前使った商売させないとでも言われれば折れざるを得ないか
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f8-3oSp)2019/02/28(木) 09:15:09.06ID:ZR+ZIeBn0
その2つ、なんか揉めたの?
0588名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0b-HCCQ)2019/02/28(木) 09:45:06.46ID:ISdr82Aop
>>587
動画でちんこ出した
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)2019/02/28(木) 11:44:33.27ID:nTwv49dD0
みんな予備校に通ってるの?
予備校って電卓の便利な使い方とかも教えてくれるんだろうか?
>合格テキストver10.0
これ全くの初学者には難しすぎる
他に分かりやすいお勧めテキストない?
0590名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-bny9)2019/02/28(木) 11:48:36.51ID:LcrRaldzM
通ってない。独学で十分
テキストはスッキリかみんなが欲しかったでいいんじゃないかな?
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-+O5F)2019/02/28(木) 11:50:43.97ID:nFFZ4kKE0
パブロフくんおすすめ、4コマあるから意味の覚え間違えが少ないのと中の人が結構質問に答えてくれる
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)2019/02/28(木) 11:52:59.06ID:nTwv49dD0
>>590
レスありがとう
1000+3600/5+15
これって電卓だとどう計算するんだろう?
MR+とかMR−とかGTキーとか使ってる?
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa6-AWPA)2019/02/28(木) 11:57:57.79ID:aP63dAUE0
日商2級の前に全経の1級とったほうが現実的な気がしてきた。
日商のテキスト使って、全経の過去問やるにしても、日商の範囲外をどう潰すかだよねぇ。過去問でなんとかなるレベルなのかな??
全経1級あまりにも情報がない……。
0594名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-j5yB)2019/02/28(木) 12:14:07.45ID:ZWC2G50bd
>>586
LEC、大原、TAC、東京CPAは、
公認会計士試験で超絶悪問が出た時に「試験委員は何を考えているのでしょうか」「審査会はー」みたいな講評出すけど
謝ったことなんて一度もないぞ

日商ってたかが受験予備校の講評ごときで圧力かけるほど
器の狭い組織なの?
0595名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp0b-AWPA)2019/02/28(木) 12:43:39.43ID:svQczrFbp
>>594
そうなんでしょ。
一連の流れ見ていて日商は見限って
全経にシフトすることにした
元々からして仕事云々というより
自分の知識欲の面が強いし
0596名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-bny9)2019/02/28(木) 14:23:44.90ID:LcrRaldzM
>>592
使えるようにしといた方が良いよ
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-qO+w)2019/02/28(木) 14:31:30.66ID:2o0u3YXh0
>>594
公認会計士の団体は没門とかあったら
非を認めて救済してくれたり、答案返却もしてくれるクリーンな団体だからな
日商は高い受験料払っても答案返却や合格通知の郵送をしないし、トイレにも行かせることを認めないちょっとあれな組織なので
似たような組織に税理士試験の団体もあるので
税理士試験よりは公認会計士目指した方がいいんじゃなかろうか
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e5-o9ow)2019/02/28(木) 15:35:36.70ID:YKeL7GxL0
6月に3級受けるわ
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-VZFd)2019/02/28(木) 15:57:16.34ID:JwVcMgCA0
確かに試験結果の確認は本人出向いてじゃないと貰えないから辛いね
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-+TL0)2019/02/28(木) 16:03:25.20ID:MLebfUFx0
結果(合否)はネットで確認できるんじゃない?
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8e-AWPA)2019/02/28(木) 16:10:16.43ID:1XVdsp0G0
試算表やるとどっかで必ずケアレスミス起きる
数こなせばミスへらせるのかね…
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 5775-1gPQ)2019/02/28(木) 16:26:55.41ID:iVq4soxz0
次に進むため勉強してるけど少しだけ燃え尽き症候群・・・
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-qO+w)2019/02/28(木) 16:54:40.89ID:2o0u3YXh0
>>600
採点したものを直接見せてくれないで何点でしたって結果だけだろ
マークシートでパソコンでの採点でなく、筆記試験の採点だし、各商工会議所で人によって異なるため果たして統一した採点判断で点数をつけられてるかどうかの信ぴょう性が怪しい。
まだ結果返ってくればそれも周りの受けた人と検証出来たりするが、それが出来ない以上何やっても許される。
0604名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-bbFZ)2019/02/28(木) 17:15:25.54ID:zuofqr+dd
>>601
自分もだよ…
先日の試験でも第3・5問で貸借の合計が一度では合わず
もう一度見直したり仕訳を確認してどちらもミス箇所発見できた
勿論数こなせばミスは減るけど、本番は思わぬミスもしやすい
なので練習問題はミス1・2箇所位なら気にやまず
原因を突き止め修正する、を制限時間内にできる方が大事だと思う
試験前は程々にパーフェクトであればいいんじゃない?
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-+TL0)2019/02/28(木) 17:22:32.72ID:MLebfUFx0
>>603
そりゃ結果だから何点でしたってくらいのもんだよ
それがネットで見られるよって言っただけだから
俺は採点内容や基準には何も触れてないしから、そんなこと言われても…
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ d735-Kmqh)2019/02/28(木) 17:49:39.80ID:FPvQdjOT0
せめて合格発表日くらいは統一してほしい
最寄り駅の会場は使い物にならないから電車で別のところ行ったが
0607名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFdf-XKGK)2019/02/28(木) 19:03:59.20ID:ibDvpTsaF
>>601
過去問やってる時は試算表毎回のように数字合わなくて、超がつくほど苦手で本番不安視してたけど
緊張感と集中力か本番は一発で合ったよ
過去問やるとき苦手だから、つい後回しにしたりダラダラやったりしてたけど、ダラダラやればやるほど仕訳量も多いから途中で集中力切れてた
仕訳10分、表まとめ10分、見直し10分とか時間区切ってやった方が効果的かもしれないよ
あと、本番は集中力な必要1、3、5、4、2問の順で頭がフレッシュな内に高配点問題を解いた
0608(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU (ワッチョイ 7f16-sBWV)2019/02/28(木) 19:56:23.39ID:9eNBLI830
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  計算合わなくても合格できる可能性はあるかね?
 / ∽ |
 しー-J
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ d725-XKGK)2019/02/28(木) 20:21:42.65ID:LgauPBwB0
>>608
配点箇所だけをミスせず正解していれば合格できるんじゃない
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f8-3oSp)2019/02/28(木) 21:02:15.45ID:ZR+ZIeBn0
>>606
今調べたら発表日ってこんなに違うんだな
俺が受けた商工会は11日だけど隣の市の商工会は4日に発表
あっちで受ければよかった…
0611名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)2019/02/28(木) 21:26:44.30ID:eHkHuQp7a
当期純利益(損失もしくは損益)が採点箇所入ってるけど、あれは満点取る人用だから気にしなくていい
最初は1つ1つの勘定科目の数字だけ合ってればいいし、気がついたら貸借合うようになったらそれはもう合格
0612名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/02/28(木) 21:35:12.73ID:X9R5xDfla
スッキリの4版で学習してたけど10版で当座借越の仕訳が変わってて
当座借越から引かれても当座預金で処理するわけだな

そうすると例えば昔みたいに

買掛金200 当座預金150と当座借越50
って仕訳すると不正解になるわけ?
0613名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)2019/02/28(木) 21:41:53.34ID:eHkHuQp7a
まだ残高あるんじゃないの?
それか決算整理仕訳で振り替えるんじゃないの?

その都度法は面倒だし、問題文の指示に従うのが一番
0614名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/03/01(金) 06:23:31.85ID:jjLdPTEka
>>613
再振り分けで 当座借越50 当座預金50 ってやって借りた分を引かれるのはやるけど、逆に分かりにくい

貸方 当座預金150と当座借越50 って覚えちゃった癖が抜けなくてね
間違いじゃないなら正解のひとつにして欲しいので
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-+TL0)2019/03/01(金) 07:17:00.07ID:inhxmmVd0
間違いじゃないけど、1問で出題されて語群に当座借越が無かったら不正解だね
両パターンを理解して対応するしかないよ
0616名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)2019/03/01(金) 09:25:05.62ID:nOF/G9Ewa
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年3月1日更新】

スッップ Sdbf-AWPA ←これ

「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。

簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人」と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。

本試験が終わり、合格発表もされてないのに、合格したと自負!笑 上から目線で「俺は1カ月で合格した。おまえら馬鹿じゃ無理。」と案の定色々な人に喧嘩を売る←NEW
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8e-AWPA)2019/03/01(金) 15:56:11.09ID:n2to/tvr0
>>604 >>607
ありがとう
今日も精算表で写し間違えて一致しなくて萎えたけどみんなそんな感じで安心した
家の座椅子でやってるからダラダラやっちゃってるんだろうね
すぐ答え見ずに修正するのと集中するの意識してやってみる
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 370d-HCCQ)2019/03/01(金) 15:58:10.29ID:JPQ6HZCK0
ちんこ
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ec-SKB1)2019/03/01(金) 17:47:57.23ID:zv4db4LS0
>>587
その2つだけじゃなくて全部だろ。
大原とかTACとか公開動画では言葉を濁しているけど、
教室ではぼろくそ言ってるぞ。
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f3-V2qd)2019/03/01(金) 19:43:54.79ID:+7m5Zdw00
六月に三級を受けようと思ったが、出題内容が若干かわるんだね。
二年前の参考書を使ってたけど、買い変えなきゃいけないほどなんだろうか。
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f7-jltf)2019/03/01(金) 20:22:04.02ID:8bc0z6Tm0
割とかわる
0622名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/03/01(金) 21:27:37.82ID:3J/CVuxqa
はっきり言って最新版を購入したほうが絶対良い
項目の名称や仕訳の方法が変わってる所も有るので
過去のテキストの知識で解こうとすると不正解になる恐れも若干有る

人それぞれでは有るが上級から入れ替わった範囲も
読んでみたら思ってたよりは難解って気もしなかったな
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-0f0T)2019/03/01(金) 22:14:42.91ID:uUZ45jFk0
ブックオフで安売りしてた2-3年前のテキスト使って、やらんでいいとこまで
やった記憶があるから、テキストはケチらず最新のを選んだほうがいい
余分にやる分にいいが、抜け落ちてたら笑えないことになるし

LECのでもTACでも自分がこの本のレイアウトなら頑張れそうってものなら
どれでも
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f3-V2qd)2019/03/02(土) 00:02:00.57ID:2L/2UhDK0
そうだね。確かに余計なところをやったり、知らない知識がでたりするわけだから、
やっぱり最新版を買い直した方がいいよね。買い直すことにします。
親切にこたえていただきありがとうございます。
0625名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-bbFZ)2019/03/02(土) 12:50:34.13ID:Iva1ZYEOd
>>622
2級から降りてきたのは、今の時代には必須内容なだけでレベルは基礎だよね
しかも3級の難しめなのが2級や1級に移動した印象
あと、消耗品関連が殆ど削除されて購入時のみ計上すればよくなった
難度は旧3級と比べても同等以下だと思う
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a4-IBRN)2019/03/02(土) 14:42:29.01ID:yMR8vKFU0
それならこれからの受験者はお得ですね
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa6-AWPA)2019/03/02(土) 18:45:08.94ID:xqPhTKJ90
ほんとにそうなるかは来年の今頃の試験にならないとわからないんじゃないかなぁ。次回だけみても平均的にどうなるかわからないし。
変な問題をまぜて難化させてくる可能性もあるよ。2級見てて思う。
どうなるにせよ、気を抜かないほうがいい。
0628名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/03/02(土) 20:24:46.21ID:xwwf7dJba
難しくは無いにしても少し油断するとすぐ間違うよね
でも学習中に間違うのは良い事でもあって、今のうちに経験積んで
本試験ではあらゆる事例に対応出来るようにしないとね
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-xbfd)2019/03/02(土) 22:41:41.21ID:9d9Lf2Ti0
発表フラゲ
合格確認しました
昔行政書士試験でフラゲしたことを思い出したw
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cb-hBF3)2019/03/03(日) 01:13:41.90ID:qo/epPWx0
いいなあ
早く合否知りたい、自己採点では受かってるけど字が汚くて落ちてるかと思うと気が気でない
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ bfed-kdfS)2019/03/03(日) 02:44:48.54ID:tAfrRJqt0
うちの県は発表までまだ1ヶ月半もあるわ
0632名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)2019/03/03(日) 06:36:28.03ID:pNqUIfiaa
暗記がメインの試験なら合格不合格の手応えがはっきり出るんだけど
簿記は暗記できても計算間違えるとアウトだから発表までモヤモヤするよね
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-+TL0)2019/03/03(日) 07:02:55.05ID:Lj3Z8e6h0
>>631
それ合格発表じゃなくて証書発行日では?
0634名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-xm2K)2019/03/03(日) 07:40:07.30ID:LtvNcYjUM
フラゲなんてできるんだな
うちは明日だけど商工会議所の玄関にもう張り出されてたりしないやろか
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f3f-UJNw)2019/03/03(日) 12:03:10.75ID:ofICPgSp0
早いな、もう結果出てるところがあるのか。
こっちは明日だ
0636名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0b-mc4Z)2019/03/03(日) 12:09:42.76ID:PUVpx+FYp
ブックオフで買ってやってたけど売買目的有価証券が有価証券だけになってたり為替手形やらが消えてたりでかなり変わってたから安いのでいいから新しいの買うべき
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-UbqP)2019/03/03(日) 13:12:52.35ID:vEq6jEWp0
明日だと思うとドキドキするわ
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ ff01-vae4)2019/03/03(日) 13:13:01.20ID:5S9yI7S50
試験終わって1週間経つけど気が抜ける
次の試験のための新しい参考書は何がいいかな?
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f8-3oSp)2019/03/03(日) 14:46:24.78ID:T3fU40e/0
今回の試験結果が出ないと新しいテキストを買う気が起きない
合格したつもりで2級の買った後、実は残念なんてことになると萎えるし
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-UbqP)2019/03/03(日) 14:49:30.06ID:vEq6jEWp0
>>639
さらに今回の2級のこともあって
テキストまた変わるかもしれんし
ちょっと様子見しちゃうよね
0641名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9MeB)2019/03/03(日) 20:29:20.92ID:OJLanuG2M
ウチは明日だ
発表早すぎて笑う
こんなに早いってことは、採点はやっぱり配点箇所だけしか見ないってことかな
0642名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-HuVP)2019/03/03(日) 20:30:15.79ID:ygpK2wtJa
今回の試験内容が新テキストに反映されてるわけないだろww
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa6-AWPA)2019/03/03(日) 21:03:40.56ID:RMD3e9gk0
うちも明日。知らなかったけどめちゃくちゃ発表早いとこで受けれてよかった
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e7-kdfS)2019/03/03(日) 23:16:48.81ID:nN5UDdCw0
俺のとこはまだ3週間もある
おせーよ福岡
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f96-SKB1)2019/03/04(月) 01:02:51.41ID:yPin7C2q0
合格してました!
問3満点でした!
ここのスレの人達ありがとう。
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-IBRN)2019/03/04(月) 01:12:40.77ID:ohX1e4Ya0
合格率6割?
車の免許並に簡単じゃねーか…
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ d764-qWEP)2019/03/04(月) 01:12:45.86ID:k4Dp9oIU0
発表は3/15じゃないの?
東京だけか
0648名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-ugv+)2019/03/04(月) 01:32:11.07ID:wE7Dre7Ua
俺の所も15発表だけど地域差あんのか
0649名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0b-Lgry)2019/03/04(月) 01:40:25.65ID:xXLGEYD3p
1問間違えてた...意味わからん...大問1のどこだよ...
0650名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp0b-EDNA)2019/03/04(月) 01:43:53.76ID:L84CsM9Gp
東京だけど7日発表だわ
大学で受けたからかな
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-i/5X)2019/03/04(月) 02:54:59.99ID:Y94H9TJl0
お前ら2級は10%前後だからな。頑張れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています