トップページlic
1002コメント294KB

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:23:19.14ID:FnJBIBh6
資格の大原 社会保険労務士講座
https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/

開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf

Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou

Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24

『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/

資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q

※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532858179/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0737名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:58:05.30ID:RIuubdVS
Twitterだと間の達人はまだいい
9フレーム信者がうざい
なかてい信者が
0738名無し検定1級さん2019/05/03(金) 19:09:34.01ID:GXImlDBx
>>736
訓練期間中は月末認定(月末締め)→翌月支給
1ヶ月の中に存在しうるのは、
基本手当または傷病手当(もしくは不支給の日)
基本手当の対象日のうち、条件を満たすときは技能習得手当も支給。
寄宿手当も月単位で末締め翌月。
 
そんなイメージ
0739名無し検定1級さん2019/05/03(金) 20:25:08.87ID:OsipuujZ
>>737
確かに.。
ハッシュタグでミュートできると良いんだけどな。

大原は本試験の時の解答速報とかTwitterでやるから、フォローしておきたいんだよね。
0740名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:17:52.67ID:qZb/vthm
9フレームはちょっとやりすぎだよね。
0741名無し検定1級さん2019/05/04(土) 08:08:59.54ID:SEkVNRsK
昔はフォローしてたけどうざくなって解除した
0742名無し検定1級さん2019/05/04(土) 08:22:42.99ID:Wu4m5cb2
この試験はFラン卒の奴でも合格できる
0743名無し検定1級さん2019/05/04(土) 11:30:15.02ID:CxgNRc+4
少なくとも君より努力したんだろう
0744名無し検定1級さん2019/05/05(日) 11:00:28.81ID:XaClykJo
>>56
教室配布やめて、受付で配ればいいんだよ。
メンバーズカードに教材配布したら受付の人がチェックする欄を設けて。
0745名無し検定1級さん2019/05/05(日) 15:04:52.87ID:0mBZYrU4
つーかそれぐらい普通はしない?
0746名無し検定1級さん2019/05/05(日) 19:20:05.05ID:MWVxy3wn
こんなもんだよ世間の知識は
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20190505-00000001-moneypost-bus_all
0747名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:47:27.28ID:WwTDUfYM
>>746
この女の人達の書き込み気持ち悪。
いつも女性は主張ばかり!私たちは必死でやってます。ってアピールばかり。

そして、女同士の同調。会話の中身はお弁当の中身がわるいと文句言われるPTAやらないと文句言われるやら、保育園全員が入れないとか薄っぺらい。
0748名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:30:58.87ID:MWVxy3wn
ヤフーは特にそうだが2ちゃんもツイッターも変わらんぞ
ネットのせいで末端の人間でさえ政治家や学者、文化人や競技者を見下すようになった
0749名無し検定1級さん2019/05/06(月) 08:51:09.69ID:RQP7IXTa
高額療養費関係捨ててよかですか
0750名無し検定1級さん2019/05/06(月) 09:21:21.11ID:HfhJhj9s
>>749
選択式で丸々出題されたらどうするの?
ゴロで覚える方法あったはず
0751名無し検定1級さん2019/05/06(月) 09:52:28.94ID:RHcUKH5Z
>>749
何年か前に選択で出たよ
択一はともかく選択で出るときついから、浅く覚えればいい
毎日勉強始める前に1回、表を書くといい
0752名無し検定1級さん2019/05/06(月) 12:06:13.88ID:RQP7IXTa
数字を覚えるのは何とかなるけど
仕組みがね〜
特別支給老齢厚生年金くらいムズい気がする
0753名無し検定1級さん2019/05/06(月) 12:15:20.17ID:gaRxWUSA
どうせ実務やるときは条件入れれば自動計算なのにね。
0754名無し検定1級さん2019/05/06(月) 14:11:03.76ID:koZMOon8
>>749
健保の選択は数字が好きだし、今年は高額療養費の70歳以上の表が改正されているから、選択に出題しやすいよね。
計算問題にして出題することもできるから、問題もいろんなパターンが作れるよね。
それにしても高額療養費は、70歳未満と70歳以上の表だけでなく、世帯合算や多数回該当や高額介護合算療養費
の表もあるから、覚えるのが大変なんだよね。さすがに社一で、国保バージョンとか後期高齢者バージョンとか介護保険
バージョンまでは出ないと信じたいんだけれど。
0755名無し検定1級さん2019/05/06(月) 15:56:13.29ID:C2MPb5WH
択一はもう合格レベルには余裕で達しており、あとは選択が不安でどれだけ勉強しても懸念は消えない。
完全合格なんて難しく、選択は救済でなんとか合格を拾えればと思っていますが、
合格者のなかでの救済者の割合ってどんなものなんだろうか?過半数くらい?
0756名無し検定1級さん2019/05/06(月) 16:20:59.34ID:1TKVAFmb
>>755
合格者とその救済割合に因果関係はない
毎年、結果として合格者の過半数が救済合格となっている
これは、超バカがバカを救うという悪しき救済制度の為である
昨年の国保が救済されるなんて、呆れてしまう

とにかく、救済待ちは回避すべき
発表までの2ヶ月半、毎日悶々とすることになるぞ
0757名無し検定1級さん2019/05/06(月) 16:21:44.63ID:1TKVAFmb
>>756
国保ではなく、国年が正当
失礼
0758名無し検定1級さん2019/05/06(月) 16:26:11.97ID:IzqiKaWV
>>749
昨年合格だけど、健保関連の数字ほぼ全て自らゴロ作って完全に覚えた力技

2526ニゴニム
1634イムサシ
93クサ
842ハシニ
576ゴナム

↑上記数字で始まる金額あったはず


ちなみに、あのー、企業年金?だっけ?の金額も全部コピーのように覚えたw
0759名無し検定1級さん2019/05/06(月) 19:55:29.25ID:KvzaxCmu
GWずっと老齢厚生年金勉強してやっと理解できた
国年の勉強より時間かかった
0760名無し検定1級さん2019/05/06(月) 20:42:25.16ID:WBbvS0bQ
>>756
え、救済合格者が過半数? 知らんかった
0761名無し検定1級さん2019/05/06(月) 22:25:56.52ID:yku87yOu
>>756
合格者の過半数が救済適用というソースを教えてください。
0762名無し検定1級さん2019/05/06(月) 23:09:20.88ID:egCEO2Fo
>>761
ソースはおそらくないけど、恐らく救済入るときは足切である二点以下が50%をこえるって事をそのまま当てはめてんだと思う
流石に論理の飛躍があると思う
0763名無し検定1級さん2019/05/07(火) 05:55:25.18ID:WN4hvE10
実際、半数に近いと思うわ
選択の1点ってそれくらい集中するだろ受験生が
0764名無し検定1級さん2019/05/08(水) 00:28:32.94ID:oFIIUHML
驚いた。救済が過半数でなくてもだよ、仮に3割、4割でも衝撃だよ。果たして真偽は?
0765名無し検定1級さん2019/05/08(水) 03:26:59.69ID:qIb6j2Ls
ヤバイ。4月末までは復習出来てたけど、令和になってからほとんど復習出来てない。
定例試験は全部満点だったから調子こいてた。。ほんとヤバイ。
このままパワーアップ演習に突入かぁ。今日は撃沈だろうな。まあ、これから気を引き締めて頑張ろうか。
0766名無し検定1級さん2019/05/08(水) 13:46:43.73ID:dPEIpb6u
>>764
確か、半分は救済合格だぞ
0767名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:31:47.48ID:oFIIUHML
>>766
「確かである」じゃなくて「確か」か。不確定。しかしデータを持っている大手予備校は当然に知っている。
0768名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:39:37.88ID:vuFdhUEK
>>767
救済合格の割合なんてどうでもいいだろ
0769名無し検定1級さん2019/05/09(木) 01:40:13.30ID:gXH5Vg0J
パワーアップ演習、期待外れだった。
選択は満点取れたし、
択一も簡単過ぎて時間がめっちゃ余った。
本試験レベルの問題を期待してたのに。
定例試験レベルの演習に6000円も出してしまった事に後悔。
0770名無し検定1級さん2019/05/09(木) 06:39:39.61ID:Hw6XNCcl
本試験を凌駕する実力がついたという証左さ。
安心してオナニーに励み給へ
0771名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:31:02.55ID:cKwYWpvy
パワーアップ講習、以前は自信ない人は受けない方が精神的にいいとか、成績いまいちだと講師から受けないように打診されるとかあったもんなのに
0772名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:08:38.56ID:3rlVKx64
>>768
そう、救済合格も合格は合格だ。ただ合格率1桁で直近2年間は6%なのに過半数とかやっぱ気にはなるよ。
0773名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:51:00.72ID:SqC0m3CT
去年はやれ50回だから合格率高くなるとか、今年は令和だから合格率高くなるとか甘いこと言ってた人がいたな
0774名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:45:55.61ID:LK9dzk6u
>>773 ならんよ。今年も5パー前後。
0775名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:37:22.80ID:1EhrbPqA
パワーアップ講習は拍子抜け
はっきりいって受けた意味がなかった
大原は本当に合格者を輩出しようと考えているのか疑問だ
0776名無し検定1級さん2019/05/10(金) 01:53:44.85ID:3bcbliku
>>775
ほんと受けた意味無かったですよね。
0777名無し検定1級さん2019/05/10(金) 01:55:25.27ID:3bcbliku
合格率は例年並みでしょう。
良くて7%、まあ、6%台でしょう。
0778名無し検定1級さん2019/05/10(金) 08:48:00.13ID:uEkU/rSD
7%はないわ、合格者数絞ってんのに良くて6%悪けりゃ5%
0779名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:14:21.88ID:PX89rMm8
平成元年は12.5
0780名無し検定1級さん2019/05/10(金) 21:30:15.79ID:3bcbliku
まあ、基準点クリアすれば良い話。
それに合格率ってあてにならない。
記念受験やそもそも合格レベルに達してない人も多いし。
それはどの資格試験にも言えるが。
実質の合格率は高いでしょ。
0781名無し検定1級さん2019/05/10(金) 21:36:23.69ID:MpMJWM4j
>>780
午前の選択欠席
午後の択一欠席
敗者の弁を聞きたい
0782名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:09:15.01ID:sck9FQ/6
>>780
そうやって言い続けてお前はいつ受かるんだね?ん?
相対評価の5%競争試験そこわかってないからいつまでも受からないんだよ
0783名無し検定1級さん2019/05/11(土) 17:44:13.32ID:dh8RieXi
国民年金の後納保険料、特定付加保険料の納付、第3号被保険者不整合期間の特例って
平成31年4月1日現在も制度として残っていたっけ?
0784名無し検定1級さん2019/05/12(日) 10:52:44.08ID:nL8BNSh1
Twitterで金沢をパパ呼びしてるメンヘラ
キモいって自覚ないのかな
消えろ
0785名無し検定1級さん2019/05/12(日) 12:24:53.03ID:FuB7tgB2
「テスト満点だった」ってわざわざ投稿する人多いよネ。
多分不合格なんだろうなぁ、そんな人達は。
0786名無し検定1級さん2019/05/12(日) 13:33:21.91ID:yHRee5gR
俺も社労士24受講してるから、社労士24のツイートフォローしてるけど
あの、9フレームとかいう奴の信者のツイートを
リツイートするのを止めて欲しい。
あすぱ●まるとかキモいからミュートしてんのに
リツイートで表示されてしまう。
スルーで読まずに飛ばしてるけど、信者リツイートの多さにウンザリ。
俺もたまにリツイートされる時が有るけど、もう「24を受講」と書いてるだけで
無断でリツイートされるからな。
折角鍵かけてんのに。
他の解説動画とかは見たいからフォローは外したくないし、悩ましい。
0787名無し検定1級さん2019/05/12(日) 14:19:55.54ID:S4IXb9W1
いやだから何故リツイートをオフにしないのか教えて欲しい
宗教上の問題?
それとも親族の遺言?
0788名無し検定1級さん2019/05/12(日) 14:28:49.99ID:ZZwPfw/E
金沢の早口についてKEN
0789名無し検定1級さん2019/05/12(日) 18:42:13.69ID:Z+8XOTJs
>>788
金沢はラ行の発音がおかしい
0790名無し検定1級さん2019/05/12(日) 22:56:35.27ID:MNjtr9uR
>>784
あれって金沢先生の事なんだ。
斜め読みしてたから判らなかったwww

確かに「信者化」著しいかもしれないですなぁ。リストで見てるからなのかRT表示しないにしても表示されてそれだけでイラッとくるのに…
0791名無し検定1級さん2019/05/14(火) 02:40:16.21ID:g8lPe0x2
>>785
それはわからんよ。受かる人は受かる。
0792名無し検定1級さん2019/05/14(火) 02:42:23.62ID:g8lPe0x2
東大理科三類に現役で合格した水上くんは毎日1時間の受験勉強で合格した。
合格出来そうか、出来なさそうかは自分がよくわかってるはずさ。
0793名無し検定1級さん2019/05/14(火) 14:48:52.98ID:6OGFIp84
トレ問(択一)って問題が圧倒的に足りないよな
たとえば労基のみなし労働時間制、Aが6問、Bが4問
これじゃどうにもならんだろ
0794名無し検定1級さん2019/05/14(火) 19:22:16.94ID:lxb+8E/6
>791
そりゃそうだろう
0795名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:00:29.48ID:9h/4sWH5
>>793
それだけ実際の本試験では出題されてないってことだよ。
面倒な割に優先順位は低いから軽く流しておけと。
逆に出題確率の高い分野にはオリジナル問題まであるだろ?
0796名無し検定1級さん2019/05/15(水) 05:19:59.55ID:ArvcyPrO
ツボは名著とされてるがトレ問より問題少ないからな
ある意味予備校のテキストなんてどうでもいいのかも
0797名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:32:04.78ID:pyTSRWLw
ツボがいいって聞いたから買ったけどトレ問で手一杯だ
来月から模試も始まるし良くて1周できるかどうか
0798名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:23:37.87ID:F+75hgPL
皆さんはトレ問を科目ごとにA問題を全部解いてからB問題解いてますか?
それともA問題の進度と並行してB問題を解いてますか?
0799名無し検定1級さん2019/05/15(水) 08:23:06.26ID:Pf7FV67A
おれはAを解いたらすぐにBも解く
どうせやらなくちゃいけないから
0800名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:08:41.66ID:Pf7FV67A
>>795
安衛の安全衛生管理体制なんてテキストでは詳細に説明されてるのにトレ問他各種問題集でぜんぜん問われない
過去問見ると、とんでもない問題ばかりだしさ
0801名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:04:54.10ID:F+75hgPL
パワーアップ演習はやはり簡単過ぎる。
本試験レベルで出してくれないと何のためのパワーアップか。
0802名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:47:49.54ID:CkEIWwJJ
そういや昔西野という若い講師がいたけど、そのファンだったおばさん達は合格したのかな。
0803名無し検定1級さん2019/05/16(木) 05:22:18.93ID:zgEzcshu
去年のことも分からないので
0804名無し検定1級さん2019/05/17(金) 00:12:56.65ID:oTue73nz
テキストとトレ問見たけど、三社の中では一番だと思うんだがなあ。
TACみたいに何でもかんでも過去に出た論点詰め込むってのも非効率的だし。
特にトレ問とテキストのコラボが秀逸。
TACと何でこんなに受講生数の差が激しいのかよくわからん。
講師の質は、クセの有り無しとか個人的な好みがあるから一概に言えん。
校舎の雰囲気はLECと対極。
0805名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:49:12.12ID:2GT5x2js
お詳しいんですね
他校のことやその教材のことまで
0806名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:22:17.11ID:N3uolNR+
ベテランにはよくあること。
0807名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:15:57.98ID:oTue73nz
セミナーとか体験講義とか各社回ってみたのよ。
安い金ではないからね。
0808名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:27:07.57ID:CqMOD6Ft
安いだろw
上位資格は50以下じゃ無理
0809名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:41:37.31ID:2GT5x2js
TAC
公認会計士 2年L本科生 75万〜
司法書士 1年本科生 51万〜
弁理士 1年本科生 42万〜
不動産鑑定士 1年本科生 42万〜
中小企業診断士 1・2次ストレート本科生 27万〜
社会保険労務士 総合本科生Wide 24万〜
0810名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:26:09.22ID:mQZDGLYe
関テレの林アナウンサーって大原で受講して受かったん?
0811名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:37:36.94ID:lQNbL/ik
社労士のちょっと上のボリュームの資格ってなんだろうな、意外と思いつかないな、司法書士とは雲泥の差があるから違うし
0812名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:16:33.74ID:us81wWK4
中小企業診断士か土地家屋調査士
0813名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:04:33.04ID:nyK/PGl8
調査士はどうかな?
自分的には同じかちょっと下だな
逆に診断士はちょっと上ではなく結構上という認識
0814名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:58:34.45ID:ZE56Xcbv
行政書士か宅建士
0815名無し検定1級さん2019/05/22(水) 03:10:13.43ID:gQ4LaqhZ
宅建てw 独学で簡単に取れたしw
0816名無し検定1級さん2019/05/22(水) 03:11:18.48ID:gQ4LaqhZ
中小企業診断士はかなり上だと思う。
0817名無し検定1級さん2019/05/22(水) 06:51:24.46ID:8pD3rOTQ
やはり短論口とみっつある試験は一線を画する
でも診断士は結構裏道があるので、それをフル活用できるならもしかしたら社労士のちょっと上くらいの難度になるかもしれない
0818名無し検定1級さん2019/05/22(水) 07:57:38.64ID:T5vA6zx+
>>816
診断士は養成だからそれがあるとfp2級と変わらない。ガチ勉強の人は社労士の1.25倍位はある。1.5倍は言い過ぎかな。
0819名無し検定1級さん2019/05/22(水) 08:04:41.63ID:XI/AwtFf
スレチと聞いて、宅建版からやってきますたー(^_−)−☆
0820名無し検定1級さん2019/05/22(水) 18:50:44.97ID:i4t59bmG
>>818
お前、なんも知らんカスだな
0821名無し検定1級さん2019/05/22(水) 18:52:26.27ID:i4t59bmG
>>817
裏道?
確かに科目免除出来るが、そのハードルがメチャ高いの知ってるのか?
0822名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:45:24.38ID:CBumXXM2
大原社労士スレで診断士ヨイショ祭り開催中と聞いて、ドローン検定版から飛んできますたー(^з^)-☆
0823名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:47:53.14ID:kySRlMxQ
>>821
科目免除の話はしてない
登録養成機関の話だ
0824名無し検定1級さん2019/05/22(水) 22:32:17.65ID:d6qm3ZUw
>>821
一番わかってないんだな。お前恥ずかしいな。
0825名無し検定1級さん2019/05/22(水) 22:42:45.87ID:DbwgWjQl
てか診断士とか独占業務あんの?w
検定試験でしょあれ
0826名無し検定1級さん2019/05/23(木) 06:01:31.68ID:1+TlSpc0
保険屋さんが何言ってんだか。
0827名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:16:11.28ID:mf7FDAiI
トレ問2周目
正答率8割ちょうど
間に合うのか???
0828名無し検定1級さん2019/05/25(土) 09:43:54.78ID:3qCS/b3S
>>824
こいつ、クソバカだな
何も知らんカス
社労士も診断士も持ってるが、診断士は1次試験だけでも社労士試験の1.5倍の暗記量が必要
ましてや、社労士なんてお絵描きマークシートだろ?
全く分からなくても確率2割で正解できる
診断士2次はオール記述だから、全く分からなかったら、0点
試験の作りがまるで違う
社労士試験なんて塗り絵のカス試験
0829名無し検定1級さん2019/05/25(土) 09:45:25.06ID:3qCS/b3S
>>825
社労士と診断士の両方に受かってからいえや
超ベテさんwwww
0830名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:10:54.59ID:9FgDZJO3
>>828
必死だね。頭悪そう。学生で社労士も中小企業診断士も取るような資格じゃないから、社会人で資格取ったのかな?

社会人で取るにしても、仕事暇だったのかな?それとも無職なのかな?

二つ取る時間あるなら、もっと仕事頑張れ!もし、社会人だったら多分君は仕事任せられなくて、業務量が軽いんじゃないかな。周りが迷惑してるんじゃないかな。
0831名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:25:39.57ID:4fxwdozx
>>830
う、うううう。なぜ分かった?
本当は資格は普通免許しかないんだ。
5年前から大原版にはりついて、カキコしている45歳ニートさ。
う、うううう、人生やりなおしたい
0832名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:03:36.85ID:4gfyaerA
無職や学生で実務経験ない社労士に仕事を頼みたくないな。
0833名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:04:04.98ID:IPeAXxjf
社労士と診断士、どっちもどっちだろ
ぶっちゃけ会計士様や税理士様の前では土下座だからな
社労士はまだ独占業務があるからいいけど
0834名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:11:07.91ID:9FgDZJO3
社労士スレで中小企業診断士がマウント取ろうとして小馬鹿にされてる。

悲しいね。
0835名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:19:25.73ID:9jKer0BI
やはりこの時期になると今年の試験を
諦めた奴がこうやってスレを荒らすのかw

今の時点で仕上げ7割
8月まで後3ヶ月で9割にもっていきたい
0836名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:18:42.81ID:IPeAXxjf
7割か
すげえな
トレ問は正答率98%とかそんな感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています