【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:23:19.14ID:FnJBIBh6https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532858179/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 05:12:31.15ID:02wt3zD90492名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 08:56:03.47ID:ORhzbzgMおせえよ
0493名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:28:12.05ID:FtB/pW6e満点の人は何人いるか。
0494名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:42:08.28ID:Ql345N2j勉強方法も違えば、能力も全然違うから問題にならない
0495名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:43:22.63ID:IHVE7yjwお前の能力がなさ過ぎて、他人の勉強方法が参考にならないんだろ?
頭悪いのって、惨めだな
0498名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:59:22.09ID:LmpF1zk80499名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:05:20.76ID:lBzFLiEz0502名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:36:33.64ID:FtB/pW6e0503名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:38:49.63ID:5Jrp6z1I受験回数制限が出来るので、今年合格しておいた方が良いですよ。
0504名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:04:51.26ID:XCskjICq0505名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:53:44.22ID:r3TwLld6何でそんなに刺々してるんですか?
そんなふうに人に噛みついていて虚しくなりませんか?
もう止めましょうよ。
0506名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:22:46.53ID:61zibcIo択一選択共に一問ずつ間違えた。
満点にならず悔しい。
帰りの電車で社労士24 のwebテストで
復習します。
0507名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 12:35:59.62ID:DUI7FaxK本試験不合格の人はザラにいる
0508名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 17:56:52.60ID:L48vP3Jd定例試験で上位1割に入れば、
本試験合格率も上がる
0509名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:42:12.45ID:tUT+3cGPだからなに?
カスか?お前
0510名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:28:54.89ID:55kawDtl0511名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 07:02:48.98ID:oxlD4iRj失敗の歴史は
0512名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 07:01:53.74ID:OatvfL3G0513名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 15:09:03.17ID:ckAPO8kc東大
0514名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 15:37:33.97ID:t4kiRrba0515名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 15:50:56.16ID:BN6Is6IG0516名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 18:46:55.22ID:t4kiRrba0517名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 18:53:13.58ID:lb+QDHJc平均点や目標点は高めだったろうか。
わいは日曜日返却される予定。
0518名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 19:58:32.40ID:6siBamdW0519名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:18:56.89ID:UG8AcUqa比較すること自体が失礼
0520名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 21:02:51.56ID:t4kiRrba0522名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 03:41:33.68ID:HGdYHfMV今日返却される予定。火曜日に特に定例の話は無かったから例年通りって事じゃないかな?
目標点は13か14点。平均点は11点前後かな。
0523名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:35:38.94ID:B6rml/tD0524名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 18:23:57.25ID:bafeSw0Q0526名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 10:03:40.55ID:ffYIIxsRやっぱり目標点14高かったですね。
基本問題だから油断しないようにしょう
0527名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 12:12:21.50ID:Sbybciik0528名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 12:37:25.42ID:zlnRbCl2社一4/18で、労一は4/25
もうちょい早くしてくれよ〜
0529名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 13:23:46.61ID:h6hk+6PS0531名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:24:16.82ID:FwnvpoSi会場の公開模試なら、LECの全日本公開模試第1回 5/24(金)
自宅受験の公開模試なら、ユーキャンの全国統一直前模試第1回 4月末〜5月初旬に問題送付
市販本ならユーキャンの過去&予想問題集に付いている模試(発売済)
市販の模試本なら、LECの当たる!直前予想 4/19(金)発売予定
だと思うよ。ユーキャンの公開模試は受付締切が4/12(金)と早いので要注意です。
0532名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:39:51.51ID:zlnRbCl2全国中間模試 6/21 22 23
全国公開模試 7/12 13 14
LEC
全日本公開模試 第1回 5/24 25 26
全日本公開模試 第2回 6/21 22 23
全日本公開模試 第3回 7/26 27 28
ファイナル模試 8/9 10 11
IDE
中間模擬試験 6/7 8 9
最終模擬試験 7/19 20 21
大原
全国中間模擬試験 6月中旬
全国統一公開模擬試験T 6/29 30
全国統一公開模擬試験U 7/27 28
ユーキャン
全国統一直前模擬試験 第1回 5/31
全国統一直前模擬試験 第2回 6/28
全国統一直前模擬試験 第3回 7/26 27
佐藤塾(辰巳)
ワンコイン模試 7/6 7
市販模試
TAC みんなが欲しかった! 社労士の直前予想模試 4/24発売
TAC 本試験をあてる TAC直前予想 社労士 4/24発売
社労士V 完全模擬問題 4/24発売
社労士受験8月号 模擬試験 7/1発売
0533名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:25:32.64ID:3tmejmmq0534名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:38:44.76ID:zlnRbCl210時間の自習より1回の模試のほうが有効じゃないか?
本気度が違うし
まあおれは大原しか受けないけどな
0535名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 17:53:53.37ID:THDyH2dO模試は会場受験は1、2回でいい
ただし、出来るだけ購入した方がいい
過去問回すより有効
0536名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 19:38:37.34ID:cCaeB/9A弁護士と並んでるよーん
無理やり信じたくないらしいが読めちゃうもんねー
0537名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:05:41.64ID:8GxwNUjAそんな日本語しか使えない奴が、読めるわけない
条文野郎www消えたら?
0538名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:19:56.42ID:cCaeB/9A知らねー
0539名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:21:30.32ID:cCaeB/9A0540名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 23:05:14.30ID:BaV5Q7rU239 名無し検定1級さん 2019/03/09(土) 09:14:21.28 ID:HT+QJlNw
条文読めないでどーやって学習できてるのか本当に分からないよね
241 名無し検定1級さん 2019/03/09(土) 15:15:43.96 ID:HT+QJlNw
何か選択意外に解けるわ
運だろう
本当に条文読めてよかったわ
運で受かった専門家とも対等に話ができる
選択問題すらマトモに解けない条文くんwwww
0541名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 20:32:31.28ID:co95ofsT困る
0542名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:21:42.50ID:t+HopSrWたしかに当初は目指さないだろうね。。しかし結果として東大、早大といった上位大学を出て社労士になった先生もいるよ。司法試験からの転向組は珍しくないし、その逆パターンもある。いずれにせよ合格して開業すれは大学がどうのこうのは意味ない。
0543名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:24:05.08ID:t+HopSrWそれは認める。アハハ。しょうがないよ。東大には100浪しても受からんよ、俺は。
0544名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:53:10.64ID:ygX7KIHgこれがもう間違い
世間に出たことのないヒキコモリの発想
0545名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:10:19.52ID:tB6QcqbTと思われる。信頼を得られればこっちのもんだけど、それまで時間がかかるし、信頼を得る
までに切られちゃうこともある。
0546名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:28:46.75ID:iNGSl40Vそれは受かってから。開業して世間の荒波に揉まれればいずれ分かるよ。
0547名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:33:09.11ID:AVHqByuO地場大手 開業 みたいな感じがいいやろ
0548名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:33:25.12ID:iNGSl40Vそれも違うなあ。失礼だが就職したことがあるの?
0549名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:45:23.02ID:tB6QcqbT0550名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:53:11.56ID:iNGSl40V言い争いはしない。ただ、実際開業すれば分かると言っているだけです。以上。
0551名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 23:05:56.56ID:J/X1Ww6vなんとかついていけてるが、
応用問題になると解けない
問題が。
ヤバイね。
0552名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 00:20:39.30ID:VsiLCv4aその覚醒するまでが辛くほとんどの人間が覚醒出来ず脱落すんだが…
0553名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 00:32:40.51ID:Lx5OX5iRあんなに覚えてた「はず」なのに
0554名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 10:21:23.80ID:ZNolxJWgそれは皆が通る道
記憶が薄れてない奴は司法試験でも楽勝だろ
忘れては覚え、忘れては覚えの繰り返し
その積み重ねで厚い記憶のベールが出来る
問題演習しながらも、暗記作業は繰り返すべき
0555名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 10:48:35.72ID:Sor1dhoQ今覚えてる健保も年金やったら忘れるってなると改めて社労士試験は大変な試験だ
0557名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 18:57:43.29ID:YTU80Asl全くその通り。社労士試験でこれ以上のアドバイスはない。受験生は苦しくなったらこの言葉を思い出そう。
0558名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 03:01:27.94ID:TwGPZhGF0559名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 04:45:56.50ID:uetxXxFp求められる力が違うからそこまで楽勝かはわからん
しかしながら頭がいい人はものすごい賢さで暗記も圧縮してくるから、やっぱ楽勝なのかもしれない
0560名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 06:00:14.51ID:hGD1dg3G0561名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 07:18:48.34ID:uiimSjCb0562名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 13:11:46.52ID:GT65bf3j試験内容や科目も現状維持。
記述になるだの、民法や憲法が追加になるなど、10年は聞いているが。
0563名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 13:20:05.42ID:+PDuQriC今日から社労士24視聴開始
0564名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 17:42:18.76ID:D2YjAord試験制度を変えるには、法改正が必要なので、
もし今の方式や科目を変更する場合には、かなり前もって判るはず。
0565名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:51:14.55ID:+tQ1AbNjけっこうな値段するけどそれに見合った内容だったか教えてほしいです。
0566名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 12:14:17.10ID:f9z3HigA0567名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 13:01:44.65ID:Sqy1Tj4H0569名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 20:13:37.82ID:3cYgN4E7もう覚えてる人も少ないかもしれないけど西野講師、地元に戻ったんだね
https://www.i-sportsnavi.jp/others/286
0571名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 01:40:33.74ID:ulSQ4Hfu今の段階で「これは苦手だな」とかあっても、相談されたら正確に答えないといけない。
難しいと思っても、「将来教える立場になる、難しいと思っても、楽勝、楽勝」と思いながら勉強しないとな。
0572名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 10:50:19.41ID:YuGZZGFI勉強して合格しても忘れるのは当たり前。
相談されても即答出来ないものは、正直に「分かりません」「確認します」「調べます」と。
間違ったことを教えたら、駄目だから。
社労士手帳には、基本的なことが載っている。
これで忘れた知識の確認に結構役に立つ。
0573名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 10:54:15.88ID:fWQl6x3hいえいえ、そう意味で言ってるわけでは
0574名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 11:00:11.94ID:ysVmeLGM0575名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 11:22:38.31ID:YuGZZGFI572です。
厳しい書き方になりましたが、やはり試験と実務は別物です。
実務が試験合格の知識だけでは事足りず、参考図書やネットと首っ引きは当たり前です。
ただし、合格基準点ギリギリと余裕綽々の合格では価値は全く変わりません。
0576名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 13:02:00.39ID:zxRSUntb一番、受験生が悩む厚生年金の科目がが終わった後に模試をやるべきだと思うん
だけれど。
労基・安衛、労一の補講を1ヶ月もやっているなら、その分早くやるとか、労一の択一
演習を繰り下げて、その分、健保、国年、厚年を繰り上げてするとか、カリキュラムの
工夫があってもいいと思うんだけれどね。
0577名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 21:16:35.46ID:erHgHSl2だったら税理士は校長先生?
会計士は教授?
0578名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 21:59:36.64ID:dyV8OMJ0ここはギャグのスレではない。
0579名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 03:45:21.37ID:hrQssnHS0580名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 05:55:59.95ID:YxwNAnay社労士になって先生と呼ばれたいわけか
税理士の子分なのに
その税理士は会計士や弁護士の前では土下座状態
社労士にどんな夢見てんだか・・・
0581名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 12:07:00.52ID:l6W4Ab91あほらしい。
社労士連合会は受験料収入が欲しいから、どんどん受けてもらった方がウエルカムなんだよ。
ちなみに、会員収入や事務指定講習の収入も大きいから、合格者数もある程度欲しい。
0582名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 12:08:49.20ID:/sHFqO6b煽りでも何でもなく素朴な疑問なんですけど、
実際に実務の場面でヒエラルキー感じる機会って
多いものですか?
0583名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 13:57:10.38ID:GvFcE/gxマジ?んでも賛成だわ…
これ5回で受からなかったら、本人のためと思う…
落ちて精神壊して拗らせてるやつこの板にも沢山おるし
0584名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 15:17:33.16ID:l6W4Ab910585名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 15:18:07.16ID:l6W4Ab91あり得ない。
社労士連合会は受験料収入が欲しいから、どんどん受けてもらった方がウエルカムなんだよ。
ちなみに、会員収入や事務指定講習の収入も大きいから、合格者数もある程度欲しい。
0586名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 15:30:17.47ID:YxwNAnay他の士業とバッティングすればな
そりゃ社労士のほうがヘコヘコするだろ
たとえばさ、士業の合同相談会みたいなのあるだろ
無料の
で、弁護士、司法書士、行政書士がいるとする
それぞれの机に並ぶ相談者の数
「7:2:1」だよ
得意な領域が異なってもそこには明確な序列がある
これは会計士、税理士、社労士においても同様
特に社労士には完全なる独占分野が少ない
会計士税理士にとって「付随業務」だからな
事業主が会社経営について質問するとき、
会計士税理士がそこにいるのにあえて社労士に聞くか?
労使間にトラブルが起きた場合、弁護士がそこにいるのにあえて社労士に助けを求めるか?
社労士なんてそんなもん
「先生」と呼ばれたってしょせん下位資格だよ
それが悪いとは言わない
でも、せっかくならお前らはもっと上を目指せよ
社労士で満足するな
0587名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 15:54:41.44ID:GvFcE/gx連合会がどうのとか私は論点にしてないし知ったこっちゃないから
自分の主張を述べるのは構わないけど、それを他人に押し付けようと頑張らないで^_^;
0588名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 20:25:20.97ID:WsZt2qug0589名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 20:31:26.99ID:WsZt2qugわざわざそんなこと書き込んで何の意味があるの。大原の現役受講生、大原出身者とは無関係なんでゲームご自分のブログで思う存分楽しんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています