【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:23:19.14ID:FnJBIBh6https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532858179/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0376名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:23:44.48ID:5XDO7xql時間かかり過ぎかなと思うんですが皆さんはテキスト読みに何分ぐらいかかりますか?
0377名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:24:45.86ID:tMmyjzQS0378名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:37:38.79ID:Wm1iPDmw本試験では、電卓の持ち込みは不可です。
そのかわり、選択肢には計算式が載っていますので、計算方法がわかれば、
代入する数字か、端数処理をチェックするだけだから、意外と簡単に解けま
す。
しかし、TACの模試は、計算式がなく、最後の計算結果だけが選択肢に載っ
ていますので、本当に計算しないとダメなので、問題の難易よりも、解くのに
時間がかかるので、択一の時間との勝負ではつらい問題です。
0379名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:46:53.15ID:tMmyjzQS0380名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:22:18.13ID:WNfBa7Lyテキスト読むと時間かかりますね。
法律だけ読むと労基法30分労災15分
労働契約法5分とかいう感じですね。
0381名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:04:34.38ID:WvSuthrM0382名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 17:24:16.29ID:MVBFQ831私もTACの一般常識申し込みました。
別な日程ですが、、、、。しかし、もう一杯
になってる日があるんですね。
合わせて模試も申し込んでほっとしてます。
後は、仕事に邪魔されずに計画的に
勉強できるかですがね。
0383名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:03:50.24ID:89AdJsSR締め切り前で一安心
0384名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 19:27:41.40ID:MpnoaAFY超低レベルの下手糞の堂上が
相手の京田、めぐまれてるわな京田君😊
0385名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 02:43:24.38ID:b+MDqTFr成績の良くないクラスだと10点台前半らしいよ。
0386名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 11:15:50.14ID:VfIpziAN何で、社労士講座って、オッサンばかりなの?
0387名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 11:49:42.56ID:HB1KGDt3知名度が低いためおっさん(おばさん)になるまで
存在を知らないからではないでしょうか
0388名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 12:14:56.32ID:VfIpziANそうなんですか。
オッサンで溢れているので、びっくりしました。
老後に社労士として、働くつもりなのでしょうか?
0390名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 12:31:57.90ID:tOJROtkj0392名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 12:55:37.92ID:HB1KGDt3会報の新規登録者自己紹介コーナーを
見てるんですが
6人中昔受かって定年退職で登録3名
苦労人ぽい
感じの50ぐらいのおじさん1名
税理士のおじいちゃん1名
40ぐらいの若者1名
という感じでした。
0394名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 00:41:06.14ID:NRUdtAwgうちのクラスは比較的女性が多いですよ。
20代っぽい方もちらほらと。
0395名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 10:18:45.18ID:hGOcYaVp逆に聴くが、何で若いのにコスパの悪い社労士取るの、俺は若いときに司法書士取ったけどな、30台で税理士取って、今は仕事で必要だから社労士の勉強中です。
0396名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:24:09.09ID:OuM+qgPQウソをつくならもっと上手にしないとなw
0397名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:40:18.85ID:6b6EiQVAhttps://link.iroas.jp/81601217
学校では教えてくれない、お金の仕組みを知りましょう。
お金の不安から解消されるヒントがこのサイトにあります。一緒に学びましょう。
0398名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:45:26.95ID:hGOcYaVp嘘やと思うのは自由やけどさ、俺の質問には答えてくれないの?
何で若いのにコスパの悪い社労士取るの?
0399名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:34:32.82ID:hmSpHu1J0401名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:36:09.90ID:JbIKfDdP(゜Д゜≡゜Д゜)?に
0403名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 08:06:42.72ID:o6FDM6sm0404名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:05:13.74ID:WccfuMTfおっちゃん、おばあちゃんはこの程度の資格だから、受けてみようと考えるんだよ。
0405名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:39:25.90ID:aOWMhSgB一回転完了、只今国民年金の一回目復習中。
明日は通勤などの合間で安衛法をやり、
国民年金二回目復習する予定。
アプリのおかげで高速回転可能。
選択トレ問が課題。。。週末一気にやるけど。
0406名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 00:47:56.59ID:GRfN9ggc択一、選択共に、満点が、こんなに沢山いるとは驚いた…
ほとんど経験者コースみたいだけど。
こっちは、やっとの思いで、択一13問。
こう満点ばかりが並ぶと落ち込むよなぁ…
他人と比べても仕方ないし、自分が頑張って、レベルアップしていくしかないのはわかってるつもりだけど…AランクとBランクの差は大きく感じたよ。
0407名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 00:55:33.03ID:GRfN9ggc経験者コースを受講する層は、やっぱハイレベルな人が多いの?
0408名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 03:50:57.75ID:Q32py2Yp安心しな。定例はベタばかりが満点近く取れるようになってるから。
定例レベルの問題とタックの模試や直前問題集などの本試験レベルの問題を比べてみると良いよ。定例で満点取ってても点数取れない人が多いから。
0410名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 10:07:30.21ID:NeFq3Lup浪人生というと聞こえが悪いので経験者とか上級とか言い換えてるだけ。
0413名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 16:34:37.73ID:YwLjMctT合格したい人は合格コースだ
0414名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:34:09.26ID:nrgBnSZ4まあ、100人超えてるから多いのかな。
平均点は高めで、13、4点の人が多い。
傾向としては簡単だったということか。
0415名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:03:19.80ID:j7hbqFul大学生が社労士とれば一流企業に入りやすいかな?
0416名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:13:35.20ID:mjIP+d3uどーせ貧乏でバカなんだろ
ふつーすぐ忘れるだよ
アホかウザいわ
0417名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:15:05.47ID:mjIP+d3uウザいわ
0418名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:18:11.61ID:mjIP+d3uそしたら当然のごとく六法読むしイチイチ粘着に妬まないわw
バカで貧乏だから粘着に妬むんだろ
世の中に弁護士がどれだけいてどれだけ東大卒がいてどれだけ数億単位稼ぐ人がいると思ってんだよ
0419名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 17:08:32.49ID:rtXtb0XHまぁ、日本で考えてみても対人口比率では大したことないわな
弁護士や東大卒であっても、そこそこのリーマンに負ける人は沢山いる
0420名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:13:31.61ID:MQTjmZIb◯◯ぱらま◯って何なん?
合格者じゃないよな?
なんか偉そうに語ってるけど
ただの受験生だよな?
あれだけ宣伝して騒いで不合格だったら
大原も迷惑じゃねーの?
0421名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 22:31:23.38ID:o2Vnw+uO合格率を10%を余裕で切るしな。
0422名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 01:17:11.84ID:ljlEl8gn0423名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 05:49:34.80ID:uCS/pFPD0424名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 07:03:50.33ID:89B5TioF0425名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 08:02:28.76ID:VL6s9UXi0426名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 08:25:12.68ID:VL8TvQk/釣りでしょ?
マジなら、アホ
社労士なんて毎年2000人以上合格してる
0427名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 09:17:57.88ID:W1GuWAbX開業はもっと厳しい
0428名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 10:38:23.07ID:89B5TioF0429名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 14:07:21.69ID:eJNvW9gu336名、去年の1.23倍か
0430名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 15:58:04.59ID:uM+8dEJdなかなか受からないし事務所も業績悪く契約切られそう。
長期的に稼げる社労士事務所なんて一握りの厳しい世界だともっと早く分かっていたら、会社辞めなかったのになぁ。
0432名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:20:50.36ID:8moW9cyB0434名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:52:54.03ID:d5KNRMtWTACとの差はどれくらいなんだろ。
受講人数多いから、何とも言えないが。
0435名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:55:46.43ID:d5KNRMtWキャリアがあると思いますし、
今から一般企業の人事を狙ってみたら。
売り手市場だし。
0436名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:01:33.39ID:sepPvCSw残業多くて勉強時間が取れなかったから。
メーカーです。
0437名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:03:17.23ID:sepPvCSwここまで来たら意地でも独立して成功したいんです。3回目の不合格を経てタックから大原に予備校変えたので、これが吉と出て欲しいです。
0438名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:44:40.25ID:lwFcBwyw教育訓練で経験者合格コース申し込んだときの書類見ると193人入校して合格者数は28人
大原全体で受講生は何人いるんだろう?
0440名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:11:22.83ID:vZItXGMh頑張りましょう!
ちなみに、大原とTAC講義比較してどうですか。
0441名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:30:18.22ID:odcCitcn過去問解いてても
労働科目より簡単に感じるのだが。
0443名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:11:27.34ID:NYpiJC7hうちの事務に社労士持ちが中途で入ってきたけど、前職が大手の雇われ社労士だったみたいなんだけどこれ以上精神薬飲みたくないと転職したそうだ。
0445名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:50:32.05ID:kXbpTVQFいずれにせよ合格せにゃ始まらないな。事情は人それぞれだけど、とにかく受かりたいね!
0446名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 10:22:11.70ID:WIZmJgDU会計士税理士にヘコヘコするのヤだし
ダンピングしまくりで仕事は多いのに収入が少ない事務所ばっかりだし
企業内のほうがいいかな
障害年金専門とか絶対イヤだし
0447名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 16:17:51.28ID:E0vvqIcr悲惨かどうかはボスとの相性だよ
まあ雇われが給料安いのは事実だけど
相性と稼ぎが良かったら普通パートナーの話が来る
0448名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 08:38:42.02ID:SWP405QA0449名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 09:06:47.42ID:aF9r+T2M0450名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:19:09.87ID:Q730gCSw0451名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:40:27.15ID:4mP3+uUBパートナーなんかほとんど皆無だから。一人親方的な事務所が大半で、パートナーに格上げする規模の法人なんかないね。税理士や会計士、弁護士の事務所と勘違いしてないか。
0452名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:51:30.85ID:ZUGv5UkB0454名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:53:51.67ID:oiIrEZTkお前、多分何も出来ないんだろな
機械なんて表現使うかよ笑
0455名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 15:17:03.91ID:ZUGv5UkB0456名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:37:49.62ID:KP9E4ftl更に言えば、弁護士>弁理士+司法書士+税理士+社労士
0457名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:33:45.08ID:oiIrEZTkお前、他スレで徹底的に叩かれてた条文くんだろ?
実際には社労士に受かってもいない www
0458名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:34:25.00ID:oiIrEZTkだからなに?
0460名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 18:07:02.41ID:KP9E4ftl分相応に生きようぜってこと
それがイヤならこんな試験さっさと受かってもっと上を目指そう
ここで立ち止まってどうすんだ
0461名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:35:59.41ID:ZUGv5UkB0462名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:37:42.27ID:ZUGv5UkB0464名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:04:23.16ID:bhpkVUOk条文くんを相手にするな笑
何の資格も持ってない、捻くれ者だぞ笑
0465名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:53:13.55ID:ZUGv5UkB希少価値高い方がいいから読めなくていい
0466名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 01:28:11.55ID:zr2YdfAK0467名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 03:36:32.73ID:1pN1zkNn例年通り、目標点は13点かな
0468名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:42:32.26ID:RxmRflHqまだ厚年、社一、労一の動画すら配信してないくせに
0469名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:42:49.34ID:1pN1zkNn河野玄斗はどうなる?
現役東大医学部&在学中に司法試験一発合格
0470名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:59:06.95ID:iILrfcR8退路を絶って受験しろよ。
会社辞める覚悟がないと合格できないよ。
0471名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 02:54:01.37ID:T7h5am8e>来週から国年の定例ー。
>例年通り、目標点は13点かな
えっ? 国年の定例は、択一20問かしら?
10問だとばかり思ってたわ…
ここにきて、先週の国年5回目の講義が、あまりに難解で、復習が進まないわ。給付の通則、国民年金基金って、何でこんなに難しいというか、ややこしいの? こんなところでつまづいてたら、国年全体の復習が間に合わず、定例を受けることになりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています