トップページlic
1002コメント298KB

登録販売者 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/24(月) 21:58:55.30ID:Q6MSTdG+
医薬品の販売制度|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html

一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
http://www.nittokyo.jp/

公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/

薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46

前スレ
登録販売者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539352789/
0413名無し検定1級さん2019/02/28(木) 14:00:50.68ID:pkin0Dx1
過去問は最後ですよね
一回やるとなんとなく問題と解答覚えちゃうし・・
0414名無し検定1級さん2019/02/28(木) 14:46:56.60ID:nfXZ1jaI
俺はテキストなんかほとんど読まずにひたすら単問や過去問やりまくって通ったよ
もちろん実務には糞の役にも立たないけど
右ページに問題があって左ページに回答があるような、即答え合わせできるようなのがおすすめ
0415名無し検定1級さん2019/02/28(木) 16:26:56.39ID:RP1tqyzb
実務って3章の事ばっかり役に立つよな
だから3章は40問もあるんやね
他の章は糞の役にも立たないけど
0416名無し検定1級さん2019/02/28(木) 16:40:51.22ID:jxpVBe9z
だからお前はバカなんだよ
0417名無し検定1級さん2019/02/28(木) 17:22:55.80ID:oWIpXJXS
>>413
むしろ過去問+間違ったところテキスト確認程度だろ
0418名無し検定1級さん2019/02/28(木) 17:27:42.87ID:zkaVjNk8
>>413
過去問、全国分×4〜5年をローテーションしたらいいよ
あと暇なときにYouTubeでどーも石川先生の動画を見る
0419名無し検定1級さん2019/02/28(木) 19:23:50.72ID:Gz6z8EoX
登録販売者の時給そんな安いか?
正直誰でもなれるんだからそんなもんだと思うが。
ただ研修費くらいは出して欲しいけど。
0420名無し検定1級さん2019/02/28(木) 19:39:29.26ID:j/MO37zA
どーも石川先生がいいですか。
0421名無し検定1級さん2019/02/28(木) 20:13:13.14ID:GR9zvlFy
>>413
最後は、テキストの模試とその復習だったな
0422名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:39:03.19ID:5wB66V0C
>>413
そういう事やってると落ちるよ
0423名無し検定1級さん2019/03/02(土) 08:47:46.12ID:79Ugs1hi
どーも石川先生いいですね。
0424名無し検定1級さん2019/03/02(土) 12:59:57.15ID:pMgbOcJe
詳しいテキスト買ったけど、小さい字で長い文章で読みづらかった
3章はもっとわかりやすくしたくて、パソコンで成分を表に箇条書きにした
けっこう時間がかかったから、バカなことしたな・・と思ったけど、合格後に少し忘れたところを確認するのが早くできてよかった
0425名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:51:37.92ID:ITnJJOwU
時給が安いか高いかは、その人によって変わるから何とも言えないけど
おおよそドラッグストアが想定している時給ってクソの役にも立たない人を対象にしてるから
まともな人からしたらやってられないだろうね
0426名無し検定1級さん2019/03/02(土) 23:17:31.22ID:hVkfd4YE
去年合格で先月から働きはじめました
合格証は店舗に提出したんですが、この後はどうしたらいいんでしょうか?
雇用証明書は自分から店舗にお願いして書いてもらうもの?
0427名無し検定1級さん2019/03/02(土) 23:51:58.53ID:TltjR2n2
店に聞けよ
0428名無し検定1級さん2019/03/03(日) 02:08:16.32ID:eSgaCrML
店長に聞けよ
0429名無し検定1級さん2019/03/03(日) 02:40:31.01ID:RcwzMV8I
>>419
田舎だが、販売にこだわらなければ、空調完備の製造業で時給1200円出てる。高卒で資格なしでそんなもんだよ。ローソンの張り紙は、登録販売者1000円だった。これが同じくらいなら妥当かなと思う
0430名無し検定1級さん2019/03/03(日) 02:44:02.94ID:8Qcq0NSb
私は、パート在籍中に合格してすぐ合格証を提出したけど、雇用証明書が届くのに3週間かかりました。
割と大きい会社なのと、合格者が多い時期だったせいかな・・と思ってました
登販として採用して合格証を提出させたのなら、従事登録の手続きを進めてるはずだと思いますが、さりげなく聞いてみる方がいいかもしれませんね
0431名無し検定1級さん2019/03/03(日) 07:36:57.01ID:prZn2otE
従事登録って店がしてくれるの?いいなあ
うちは自分でやったよ。もちろん自腹orz

ちなみに雇用証明書が届くのに二週間、保健所に登録に行ってから1週間で計三週間だった
0432名無し検定1級さん2019/03/03(日) 08:48:08.84ID:geq2HwAr
>>430
>>431
ありがとうございます
雇用証明書、2〜3週間ぐらいかかるんですね…
04334302019/03/03(日) 14:22:02.23ID:8Qcq0NSb
>>431
従事登録は自分でやりました。雇用証明書の部分を会社がきちんと行ってるはず、という意味だったのですが、書き方が悪くて失礼しました。
自腹本当に痛かったですね〜、動物薬と合わせて14000円・・
しかも動物薬を登録する場所がすごく遠いし、急いでもらっても10日かかりました。
0434名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:21:27.62ID:geq2HwAr
>>433
え?動物もいるの…?
0435名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:35:40.80ID:8Qcq0NSb
自分の会社では、動物薬もほんの少し取り扱っているため、動物薬の管轄の役所にも登録してもらわないと、登録販売者手当(研修中の金額)がつきません。
自分もそれをよく知らなくて、雇用証明書をもらったときに言われてうへえ・・となりました。
会社によると思うので、ご確認ください。
0436名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:48:30.22ID:9lhffrnD
>>435
動物薬ってトーハン関係あるの?
0437名無し検定1級さん2019/03/04(月) 00:20:45.57ID:7a2Z2VT0
人または動物って習ったろww
0438名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:03:51.17ID:382A9VNl
風邪引いて熱は下がったんだけど咳が止まらない
なんか良きクスリ教えてください
0439名無し検定1級さん2019/03/04(月) 10:39:26.78ID:8NLnZe4K
ばくもんとうとうとルミンaの併用で
熱の後も症状が残るなら免疫が足りない
0440名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:17:44.41ID:w37IIf5D
笑った
0441名無し検定1級さん2019/03/05(火) 01:28:38.88ID:3LhyPv0L
クールワンでも飲んでろよ
0442名無し検定1級さん2019/03/05(火) 01:50:09.15ID:vEDPi/6w
今年の試験のためにそろそろ勉強始めようと思って
アプリのこれやる意味あると思います?
レベル2.3は480円の有料なんですよ
会社からテキストとかも貰えるんですがどうしても一発合格したくて不安で
https://i.imgur.com/lv4Vjjl.png
0443名無し検定1級さん2019/03/05(火) 02:12:35.35ID:BStGpTmg
>>442
一発合格なら、過去問全国10年分やれば良い、今からなら楽勝だよ。
0444名無し検定1級さん2019/03/05(火) 02:15:03.21ID:BStGpTmg
正直過去問みて簡単そうだと思った人以外は、それぐらいやらないと一発無理かもね。
逆にこれ受かる人は一週間で受かるような難易度だから、諦めも付くだろう。
0445名無し検定1級さん2019/03/05(火) 02:38:24.81ID:V+QhpGNY
3章だけはかなり時間かけすぎて後悔もしたけど、接客につくようになってベテランとかえらい人に教えてもらうときに箱の裏見て成分の特徴が全部わかるから良かったと思う
まあ、わかって当たり前のことなんだけど、若い社員で受かってるけど成分見ると困った顔する人もいるらしいw
なんか、3章ギリギリで他で点数稼ぐ、みたいな・・
0446名無し検定1級さん2019/03/05(火) 18:18:34.88ID:cr8ekRHo
俺かな?
3章あんまり勉強してなかったから実務で薬の成分がちんぷんかんぷんだわ
0447名無し検定1級さん2019/03/05(火) 19:03:05.47ID:jkd013MR
そんなもんケツにスマホ入れてその場で検索しろ
もしくはチェーンによってタブレットあるだろ
0448名無し検定1級さん2019/03/05(火) 20:45:57.96ID:A7Vabf5f
さすがに10年分は多すぎだけど、直近の3年分は演習が必要
0449名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:02:21.83ID:xVemPaCB
テキスト丸暗記すれば満点取れる
0450名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:38:29.88ID:XNOWtOBB
丸暗記一冊と、過去問20年分やれ
0451名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:49:59.52ID:AxudRWFp
20年分ww
2年分でいけるわ
0452名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:41:00.44ID:SVJztkdQ
他職種受験で

ココカラファイン薬局専用スレ ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1523358395/

こんなの見てしまいモチベ下がりそう
0453名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:58:21.84ID:Oa8UnWJn
>>449
正しいが、一番おバカな勉強法
0454名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:10:09.52ID:rtMPz2cX
まだ資格とってない人が平気で医薬品の接客しててこわい
資格者が店内にいるからマイクで呼べばいいのに意地でも呼ばずに雰囲気で選んでたっぽい
一応社員だから周りも強く言わないけど、資格とってないから法規もわかんないんだろうな
自分が資格取った後に同じことしてる人がいたら違うと思うはずだけど
0455名無し検定1級さん2019/03/07(木) 09:04:08.76ID:cLj3TeUQ
無資格店員が医薬品の接客を行う事は「実務経験」として正式に認められており、
2年間の実務経験があれば、登録販売者試験合格と同時に管理者資格を得られる。

理不尽と思うかも知れないが、これがルールだ。
つくづくクソな資格設計だと思うが、これが登録販売者に求められているレベルだ。
0456名無し検定1級さん2019/03/07(木) 09:08:39.78ID:4eVKhnjh
大学を出ないと取れない資格でもないし今だと実務経験を積まなくても取れる資格だ
どうしても気になるのであれば薬剤師引っ張ってきて説明受けるがいいよ
0457名無し検定1級さん2019/03/07(木) 12:27:38.13ID:oTynOPAm
ドラッグストアでの日用品のレジ打ちも経験に入るの?
0458名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:54:47.96ID:y/i/Drkd
実務経験のある資格者でも説明できない人がいるからこわい
0459名無し検定1級さん2019/03/07(木) 20:14:08.52ID:rIVLuIkm
なんでもかんでも説明できるほど知識あるなら
さっさと医学部行った方がいい
0460名無し検定1級さん2019/03/07(木) 20:20:34.45ID:1cwh+ZRZ
そういう極論にすぐ行くところがやっぱりトーハン。
0461名無し検定1級さん2019/03/07(木) 20:35:43.54ID:rIVLuIkm
はいはい。
0462名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:11:48.15ID:H5qbkTp0
講習会に行ったら言葉づかいとかマナーとか期待してた内容じゃなかった。次は内容確認しなくては
0463名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:27:34.65ID:N+iF0Y8b
ドラッグストアでバイトしながらトウハン取って社員目指してたけど、社員になったら半年おきに転勤て、、、
一気にやる気失せた
そら社員の平均年齢30歳だわ
0464名無し検定1級さん2019/03/08(金) 21:02:09.60ID:+Ubk56HD
自分も社員目指してたけどもういいやって思いつつ
一日中レジやらされてるから仕事覚えられないし社員になれる見込みもないしね

実務経験2年満たしたら登録販売者として扱ってくれるとこ探すつもり
0465名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:57:12.14ID:FDWyWb4K
こっちは逆で、自分の時間帯にいた社員が昇格してパートだけになったから登録したての自分も月の半分ぐらい医薬品の接客をメインですることになった。
正直、最初はレジ多めとかの方がよかったなあ
0466名無し検定1級さん2019/03/09(土) 03:12:17.06ID:xFUfme6n
>>463
まぁ収入によるわな
転勤にかかる費用はすべて会社負担でなおかつ400以上くれたら考えるかもだが
0467名無し検定1級さん2019/03/09(土) 06:50:58.18ID:krd/qMPX
それなんだよなあ
0468名無し検定1級さん2019/03/09(土) 10:22:14.49ID:MY5wR+zH
30過ぎまでパート暮らし。
それがこの資格を取っただけで、正社員でおまけに年収も400万以上に!

なんてオイシイ話があったらそれは資格詐欺が疑われるな、ふつう。
パチスロ攻略本の裏表紙に載っているレベル。
0469名無し検定1級さん2019/03/09(土) 11:52:13.17ID:L4Tkhq1G
>>466
ほとんど通し番でサビ残しまくりで月25万らしい
昇給は店長SVにならないとほぼなしみたいなこと聞いた
0470名無し検定1級さん2019/03/09(土) 18:12:49.77ID:krd/qMPX
まあよく動くパートがいれば
特にやることは無いし楽だからなあ
無駄に拘束時間が長いけど
0471名無し検定1級さん2019/03/11(月) 12:44:40.19ID:1EYtfQyC
合格証紙なのなんとかできない?
0472名無し検定1級さん2019/03/11(月) 14:02:22.71ID:A+yG6aaI
>>471
登録するときに回収されるから紙で十分でしょ
0473名無し検定1級さん2019/03/11(月) 22:02:43.93ID:yv+6LJRi
戻ってきたよ?
0474名無し検定1級さん2019/03/11(月) 22:03:07.90ID:yv+6LJRi
ごめん気のせい
戻ってこないわ
0475名無し検定1級さん2019/03/12(火) 01:07:19.25ID:zmYEE9Tg
男で聞きたいんだけどみんな正社員?
店長クラス?
店長から上って会社によるだろうけど結構変わる(いける)もん?
0476名無し検定1級さん2019/03/12(火) 02:22:36.55ID:qFjq7IcZ
空きポストができるまで待ってその時ちょうどSランク店勤務とかのラッキーボーイが上に上がれる
運だよ
0477名無し検定1級さん2019/03/12(火) 23:20:05.59ID:nrQzl9QI
>>475
童貞だけど文句ある?
0478名無し検定1級さん2019/03/13(水) 20:53:31.48ID:BCjb3cYu
トハンの人もセンセーって呼ばれますか?
0479名無し検定1級さん2019/03/14(木) 14:25:50.57ID:18k4FUcA
マツモトキヨシが登録販売者の受験テキスト発売するんだな
少し高いような気もするが買おうかな
0480名無し検定1級さん2019/03/14(木) 14:34:52.29ID:UyBAsz1d
内部で使ってたのを外に出すだけ
噂だけで踊らされず中を見た方がいい
0481名無し検定1級さん2019/03/14(木) 19:01:27.81ID:uSltDrf6
さすがマツキヨだな
他とはレベルが違う
0482名無し検定1級さん2019/03/14(木) 22:17:19.44ID:Qq1PUnFD
この資格だけ単体で持っていても火力不足だけど、
外国語の検定、簿記3級、衛生管理者を同時に持っていて
オバサンパートのウザい陰口や遅番早番残業に耐える体力があるなら
30〜40代でも正社員なれるでしょ。
なんせ、他がみんな激務薄給で辞めていくんだから。
0483名無し検定1級さん2019/03/14(木) 23:29:07.46ID:UyBAsz1d
ぶっちゃけGWが10連休だの土日休み17:15帰りって最強だなっと思ったよ
資格は取ったが活かそうとは思わない
0484名無し検定1級さん2019/03/15(金) 00:10:26.10ID:CmInyYcU
給料安くても工場とか土方とかの健康的な生活に憧れる
小売はもう嫌だ
0485名無し検定1級さん2019/03/15(金) 01:39:34.39ID:OjOaYb6e
工場のどこが健康的なんだよ
夜勤日勤夜勤日勤で体壊すと思う
0486名無し検定1級さん2019/03/15(金) 07:55:13.71ID:FzeCGNqJ
薄給?確かに

激務?何が?
0487名無し検定1級さん2019/03/15(金) 07:58:03.99ID:2jJh2Ddg
看護師の自分はキャリアアップと保険のために取った。
ケアマネよりはずっと簡単
0488名無し検定1級さん2019/03/15(金) 09:30:28.90ID:K++qkPBn
>>484
電機業界の製造なら、空調も完備で、女の子もいるくらいなんで、誰でも出来るよ。派遣で行ったことある。コンビニの登録販売者が時給1000円の田舎だが、そこの製造業は、派遣で行って時給1200円だった。お年寄りも多かったなあ
0489名無し検定1級さん2019/03/15(金) 09:37:01.01ID:rcBBQptV
まあこの資格は若くて意志が高い人向けだね
安くてもいい激務でもいい
ただ雑貨と薬とお客様といればいいという資格
人それぞれよ
0490名無し検定1級さん2019/03/15(金) 10:42:21.84ID:oP96P6to
一番のリスクは病原菌あふれだす連中と同一空間にいなければならないという
0491名無し検定1級さん2019/03/15(金) 11:10:08.00ID:DSVI/lok
ガチでヤバい人はDgSなんて行かずに病院行くからその辺はそこまで気にしなくていい
ホームセンターの資材館とかのがまだエグいまである
0492名無し検定1級さん2019/03/15(金) 13:52:39.88ID:HLeVOwMo
>> 488
マジか。製造業の派遣で時給1200円って相当きついんじゃないのか
田舎じゃ工場の時給1000円切ってるぞ
0493名無し検定1級さん2019/03/15(金) 14:39:04.79ID:K++qkPBn
>>492
今人手不足だから、派遣なら、簡単な仕事で1100は普通だよ、1300はないかも。見学して断るのも問題ないよ
0494名無し検定1級さん2019/03/15(金) 14:40:07.57ID:K++qkPBn
>>492
それからきつくはない
立つてる仕事とはかぎらん
0495名無し検定1級さん2019/03/15(金) 16:32:38.97ID:OjOaYb6e
非正規雇用と比べるなよ
切られたら終わり
んで若くないと切られる
派遣というだけで社員から見下される
0496名無し検定1級さん2019/03/15(金) 16:56:53.03ID:mUS9F9tJ
>>487
製薬の研究開発員だけど、市販薬さわったことないから自分も興味でとってみた。
お金にはつながらないけど実生活には生かせそう
0497名無し検定1級さん2019/03/15(金) 20:10:38.25ID:CmInyYcU
>>492
ドラックストアやめて今工場で部品管理してるよ
エクセル一日中触ってるだけで時給1200だよ
男2人しかいないけど
市販薬の先生として職場で頼られてる
0498名無し検定1級さん2019/03/15(金) 20:19:32.89ID:CmInyYcU
派遣切りとか都会は外国人労働者いるからあるかもだが田舎はないよ
正社員登用増えてる
田舎の人手不足ヤバイ
俺が辞めたドラックストアはいま遅番だけで3人足らないみたい
社員遠隔地から呼んでギリギリ回してるわ
三カ月置きに応援転勤繰り返してるって言ってた
ドラックストアの出店ペースはやすぎなんだよ
0499名無し検定1級さん2019/03/15(金) 20:38:04.35ID:FzeCGNqJ
出店しまくってるくせに人件費にカネかけないからなあ
0500名無し検定1級さん2019/03/16(土) 02:46:57.33ID:4sHg8ll4
熟女が多い資格なのです。
0501名無し検定1級さん2019/03/16(土) 09:39:50.45ID:uWS26mLs
>>500
そこそこ受験勉強してきた人なら楽勝だからじゃない?
アラフィフぐらいだと受験戦争真っ只中だし試験にはそこそこ強い
0502名無し検定1級さん2019/03/16(土) 09:45:03.22ID:AavR3nkp
パート向けで化粧品とか接客とかの兼ね合いで生かしやすい層からの需要が多いってことでしょ…
0503名無し検定1級さん2019/03/16(土) 15:46:21.38ID:skT097L1
だからさ、トーハンは悪くない資格だよ。
むしろ美味しいといってもいいレベル。
なのにどうして薬剤師なんかと自分を比べてライバル視するかな。
百姓は上見て暮らすな、下見て暮らせ。
昔の賢い人の言葉を思い出そうよ。
0504名無し検定1級さん2019/03/16(土) 16:21:00.49ID:a/2cn5bs
子供ひとりを薬剤師にするのに、ン千万円
登録販売者にするのに、ン千円だもんな
ユーキャンとかのテキスト買うだけw
0505名無し検定1級さん2019/03/16(土) 17:08:04.07ID:skT097L1
ほら、言われてる先から薬剤師をライバル視して、こともあろうかマウントまで取ろうとしてw
学費の多寡で優越が決まるなら、中卒は医者よりも弁護士よりもエライのかよ。
0506名無し検定1級さん2019/03/16(土) 17:51:16.05ID:a/2cn5bs
>>505何いってんの?
0507名無し検定1級さん2019/03/16(土) 20:00:00.04ID:NWmjMPA0
>>156
この人は結局トーハンか薬剤師かどちらを選んだんだろう?
0508名無し検定1級さん2019/03/16(土) 20:09:05.84ID:Blmd0nYA
登録販売者の資格取ったら定年伸びる
それだけで感謝
0509名無し検定1級さん2019/03/16(土) 20:58:46.69ID:mZYfU8aC
薬剤師とはむしろ協力というか、1類以上の話は基本的お任せするというか
よくよく考えたら薬剤師に頼ってばかりだなあ
0510名無し検定1級さん2019/03/16(土) 21:02:14.92ID:LMu7CyEb
>>506
たぶん、バカは引っ込んでろって意味だと思うから、貴方は引っ込んでていいんじゃないかな。
0511名無し検定1級さん2019/03/16(土) 21:58:23.80ID:buKyIo8Z
>>510違うんだよなあ
0512名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:06:21.26ID:AJrUE0F7
ドラッグストア勤務予定の男だけど化粧品関係の資格も取ったほうがいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています