トップページlic
1002コメント298KB

登録販売者 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/24(月) 21:58:55.30ID:Q6MSTdG+
医薬品の販売制度|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html

一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
http://www.nittokyo.jp/

公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
http://www.zenyaku.or.jp/

薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46

前スレ
登録販売者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539352789/
0002名無し検定1級さん2018/12/26(水) 23:11:04.59ID:2MYSxLeg
>>1
0003名無し検定1級さん2018/12/27(木) 13:21:08.84ID:B2bO06w/
>>1
乙です。

前スレの研修中試験内容全忘れさんの気持ちも少しはわかる部分もある
3章の成分は忘れたくても忘れられないぐらいしつこく覚えたけど、現場の市販薬とはあえて切り離して覚えた
年に1回の試験、当日具合が悪くなったとしてもスラスラ解けるように、過去問形式での暗記に限定した
満点近い点数とれたけど、現場は不安しかない
ろくに勉強しないで90点ぐらいで受かった人の方が、しっかり説明できるのかな
0004名無し検定1級さん2018/12/27(木) 13:34:58.39ID:V1nvLSfu
慣れだな
0005名無し検定1級さん2018/12/27(木) 16:18:39.38ID:4udkYcxe
過去問暗記って試験対策としてはいいけど知識にはならない
その場しのぎですぐ抜け落ちる
0006名無し検定1級さん2018/12/27(木) 17:27:25.30ID:H8dohQOx
前スレの全て忘れたと書いた者だけど、言葉通りに受け取らないでほしい…さすがに全部忘れた訳じゃないからw

ただ、薬の名前と働きを丸ごと覚えてもそれを接客で生かすには試験の浅く広くではなく、深く広く勉強しなくてはいけないと思った。客は思い込みもあるし意見の偏りもあるから、それ説得するにはやはり知識がないとだめだ
0007名無し検定1級さん2018/12/27(木) 19:46:25.34ID:6U45bPcO
前スレ>>993
おせーよ早くしね
一度死んで生まれ変われよ、そしてすぐ死ねwww
0008名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:25:27.52ID:LE0pod9r
薬を扱う資格で薬剤師の次は登録販売者ですってのは、
治療を行う資格で医師の次はアロマテラピストですってレベルだよね。
薬剤師を利権だとか言うけど、知識も無いのに薬を売れちゃう登録販売者
こそが政治的に作られた資格であり利権そのものだよね。
0009名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:42:23.71ID:3ApEqzKi
薬を扱う資格じゃなくて
一般薬を扱う資格なら薬剤師の次は登録販売者でしょ
0010名無し検定1級さん2018/12/28(金) 02:00:48.72ID:JLXQ4ns3
不動産ははホリエモンも罰ゲームって著書に書いてるしワシも理論的にはそうだと思う。BNFは見えてるのかもしれんが。
>>3
適当に受けて受かった人のほうが適正はそりゃあるだろう。伸びしろが違う。
0011名無し検定1級さん2018/12/28(金) 04:04:29.43ID:gXTIkwd4
ぶっちゃけ、女性は容姿をもろ意識したシフトを組んでくるけど、(ババア、ブス、若い子、きれいなおばさん、とかでババア被りは極力避ける)、
男性こそイケメン入れろよゴルアといつも思う
半分以上は女性客だし
0012名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:24:08.44ID:FBIG5Ve1
私もイケメンに接客されたいわね……
0013名無し検定1級さん2019/01/01(火) 02:00:41.66ID:cQ9Hrq1e
hoshu
0014名無し検定1級さん2019/01/01(火) 09:23:20.71ID:Vu8y6J1q
そろそろ登録販売者という資格自体を見直す時期なんじゃないかな。
今のままでは確実にジリ貧。
座して死を待つのみ。
0015名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:37:59.03ID:L45j/2Zv
もともと使い捨ての資格ですから
何のために見直すの?
誰のため?
介護職やりたくないとか言ってるおっさんのためにか?
ばか?
誰が得するの?
ドラッグストアが得するの?
おっさんが得することにドラッグストアが賛成するの?
医師会薬剤師会が賛成するの?
国が賛成するの?
なんで?
ばか?
0016名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:33:23.67ID:+65l0Q75
まぁ、落ちたらこういう煽りも入れたくなるよね
0017名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:41:59.23ID:YNfuAGRq
一般用医薬品全部売れる資格欲しいねぜひ受けたい。
0018名無し検定1級さん2019/01/02(水) 07:37:51.69ID:AP6ciNFK
今のトーハンの延長線上では無理だよ。
勉強量が足りなすぎる。
0019名無し検定1級さん2019/01/02(水) 08:54:45.18ID:YNfuAGRq
処方薬は無理だけど一般用医薬品なら理系の素養あれば売れると思うよ。
登録販売者試験はちょっと簡単すぎるからやめたほうが良いかもしれない。
参考書一読で良いのはどうかなあ
0020名無し検定1級さん2019/01/02(水) 09:18:53.84ID:AP6ciNFK
理系の素養ってどのレベル?
大学で生物化学系を専攻したってレベルならアリかもしれないけど、
オレ工業高校出てますとか、オレ高校の時生物得意でしたってレベルじゃねぇ。
まぁ、大学で生物化学系を専攻した人がDSに勤めるとは思えないけど。
0021名無し検定1級さん2019/01/02(水) 13:38:10.79ID:lRmk/ZaL
薬科大があるんだから薬科大へ行けよ
なんでこんな簡単なことがわからないほどバカなの?
薬科大へ行くより時間も金も労力もかからなくて簡単で安定した高収入の薬売れる資格が欲しいって?
バカなの?
0022名無し検定1級さん2019/01/02(水) 17:41:51.67ID:puyAp6sb
この資格があれば将来もし地方に引っ越すことがあっても職は得られそうだね
0023名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:01:57.34ID:lRmk/ZaL
スーパーで働けば?
トーハン持ってるかどうかなんて何の採用基準にもならねえよ(笑)
0024名無し検定1級さん2019/01/03(木) 02:43:41.07ID:rQ+M38ND
>>23
試験に落ちたおまえに言われたかない
0025名無し検定1級さん2019/01/03(木) 08:58:02.46ID:2JYlCBKz
>>24
何の話だ?
トーハンを持ってるかどうかなんて何の採用基準にもならないと言ってるんだが?
ドラッグストアでバイト採用されるやつはトーハンなんかもってなくても採用されるし、バイト採用されないやつはトーハンなんて持ってても採用されない
見習いトーハンの頭悪いきたねーおっさんを採用するわけねーだろ
くだらない妄想幻想おつかれ
0026名無し検定1級さん2019/01/03(木) 09:04:27.62ID:luthUqEW
レジがやだ
0027名無し検定1級さん2019/01/03(木) 09:05:29.97ID:2JYlCBKz
もっとはっきり言っちまえば、
店の売り上げに貢献できなさそうな奴を採用なんかするわけねえよな
当たり前の当たり前の当たり前よな
接客経験無しのきたねーおっさんとか何の貢献もできねえよな
店的にはカスなそいつが見習いトーハンの資格持ってたら一体何がどうだって言うのよ(笑)
何で店の売上落としてまでカスを二年間も研修させてあげなきゃならねーの?ってことよ
ばか?
0028名無し検定1級さん2019/01/03(木) 09:15:00.83ID:2JYlCBKz
つまりー
トーハンとして働きたいなら見習いトーハンとかいうカス資格だけじゃダメだってことよ
若さとか、容姿端麗とか、コミュ力とか、接客能力とか、
それらを前にしたらトーハン資格の有無なんてどうでもいいって話
売上に貢献できるか否か、それが命
当たり前よな
ボランティアじゃねえのよ
トーハン持ってりゃ安泰とかくっそみたいな現実逃避してないで必要なものを手に入れろよっていう当たり前の話よ
0029名無し検定1級さん2019/01/03(木) 09:18:01.08ID:luthUqEW
レジがやだ
0030名無し検定1級さん2019/01/03(木) 09:49:34.72ID:MGGJPcdB
>>28
5ちゃんに常駐してないで仕事いけよ
0031名無し検定1級さん2019/01/03(木) 10:32:47.48ID:RF3pEeyY
>>28
うちの近くの植えるシアに、目付きの悪い、メタボ中年のトウハンがいるぞマジ
0032名無し検定1級さん2019/01/03(木) 11:36:18.56ID:7Btes5gb
>>28
でも薬剤師ならどんなデブのオッさんでも採用されるよ。
コミュ障でも。
0033名無し検定1級さん2019/01/03(木) 11:58:20.51ID:zQG8v0fk
>>28
どうだろう
無資格の制服で健康食品の説明なんかしても、白衣に比べたら説得力が違うよ
おっさんの登販、ベテランならいいけど、今からならきついかな
0034名無し検定1級さん2019/01/03(木) 20:32:35.93ID:kmcrPfXY
お前らの言うおっさんって年齢的に何歳くらいよ
0035名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:00:55.12ID:RDvq6mNY
>>34
メタボのやつは40半ばとかそれくらい
0036名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:19:09.08ID:zQG8v0fk
メタボ具合によっては20代でもだめだけどね
お客様に「自分の生活習慣病何とかしろ」って突っ込まれるでしょ
逆に痩せすぎも不健康だし、とにかく健康そうに見えることが大事だと思う
うちの高卒新入社員は、スタイル良くて顔小さい子だけど、外見に気合入れ過ぎてメイクやり過ぎなんだよな・・
それだと今度、中年女性から毛嫌いされるんだけど、わかんないかな・・
0037名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:53:15.57ID:QXbKiIFV
前スレ>>993は永眠しました。
合掌
0038名無し検定1級さん2019/01/03(木) 22:56:45.24ID:MGGJPcdB
ツイッター覗いてみるとこの資格、20才そこらの若い女とアラフィフおばちゃんに人気みたい
0039名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:11:24.94ID:luthUqEW
私のことが頭から離れなくて大変なんだねモテるのは当然
世の中ブスとバカしかいないもの
0040名無し検定1級さん2019/01/04(金) 02:48:34.63ID:EtQn8JXv
DSで在職中のパートが登販に合格して登録した場合、店長の評価にポイントがつくんだろうか
そうでなければ、教えるのも手間だと思うんだけど・・
0041名無し検定1級さん2019/01/04(金) 16:15:24.34ID:+gnH+qlP
1日に1回は必ずレジミスするわ
0042名無し検定1級さん2019/01/04(金) 18:05:16.98ID:BFsswiWk
そういう時あったから頑張れ。
そういう人でも、今はレジミスに対して走る人になったから
0043名無し検定1級さん2019/01/05(土) 01:30:59.35ID:0eGt+uvO
レジミスすると店長にめっちゃ怒られるわ
どんどん負のループになっていく泣
0044名無し検定1級さん2019/01/06(日) 20:51:02.61ID:PGicoFT1
トーハンのパートだと都内ですらフルタイムで手取り13万程度
推奨品売れ売れ発破かけられるけど幾ら売っても賞与どころから寸志の一つもない
夜勤あるにせよ介護の方が手取りで20万は超えるという事実
0045名無し検定1級さん2019/01/06(日) 22:46:56.38ID:MP2lZGGR
私かな?
いくら目標を達成しようが給料が上がるわけ無いからやる気が起こらんわ
0046名無し検定1級さん2019/01/06(日) 23:55:07.10ID:ey/eNzi3
テキスト買ったけど読むのやめたw
0047名無し検定1級さん2019/01/07(月) 00:14:12.37ID:7MjZPflc
本当は介護の方がトーハンより給料が高いんだぞ的なレスがあるけど、
本当はも何も、普通に考えてぜんぜん介護の方がトーハンより給料いいだろ。
需要から考えても、仕事内容から考えても。
どんだけトーハンを高尚なお仕事だと自認しているんだよ。
0048名無し検定1級さん2019/01/07(月) 02:21:48.29ID:1ztKx0yw
ごもっとも
ただの登録されただけの小売り販売者がなんで介護と比較するんだ?
身の程をわきまえろよ
0049名無し検定1級さん2019/01/07(月) 03:00:36.15ID:1ztKx0yw
>>33
そもそもトーハンが白衣着てるってだけで本来ヤバイ話なんですけど
客は白衣のヤツを医療従事者だと思って信頼してるが実際は粗利高いもの売りまくってカモにしてるだけだからな
論点ズレすぎ
トーハンに白衣着せなきゃならない決まりなんかねえしむしろ今後規制かかる可能性大
ネットで医療従事者がホームページで医薬品やサプリメントのアフィリエイト販売を行うとき、証明しようがないので身元を明かしてはならない
医療従事者が紹介してるから効くんだ!と視聴者は思い買ってしまうから俺は医師だ薬剤師だと言ったもん勝ちの世界になってしまうからな
これは誇大広告の禁止として薬機法で決まっている

トーハンの白衣も本来これに該当する
白衣着せたもの勝ちの世界だわな
規制かかる可能性絶大
世間の白衣に対するクリーンなイメージと、トーハンがやってる悪どい商売は全く釣り合っていない
0050名無し検定1級さん2019/01/07(月) 03:12:14.58ID:T5YlTuN5
白衣でなくなるなら、歓迎だあ
ハンカチとか入れるポケットがついた制服にしてほしい
0051名無し検定1級さん2019/01/07(月) 08:26:03.71ID:8zIvxumx
白衣規制されるとかあんのかな
一応客からは一般と登販の見分けがつくようにしておかないといけないはずではあったけど
白衣微妙に使い勝手悪いよね、すぐ汚れるし
0052名無し検定1級さん2019/01/07(月) 12:08:23.26ID:HEXeEYgY
秋からDS勤務で年末から白衣を着始めた研修中登販ですが
まだ何にもわからないのに品出しに出る度に捕まってたくさん聞かれまくって怖くなる
ってか皆さんあんなに薬飲みまくって大丈夫なのかと
0053名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:01:04.54ID:+Fz4O+9J
>>52みたいにどんな本読んで勉強したらいいですか?
トーハン の勉強はしたけど薬を売る勉強はしてないから怖い
0054名無し検定1級さん2019/01/08(火) 13:19:17.03ID:3jbHkchI
この時期なると落ちた奴の僻み書き込みわかりやすくてウケる
0055名無し検定1級さん2019/01/08(火) 20:53:42.93ID:dhvCqpAa
現場の場合はどうせ推奨販売があるから、それを軸に想定敵を暗記する
成分表示を見て品目毎の特徴を覚えるのが早い
あとは「市販薬 選び方」なんかでググって出てくるサイトを見てみるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています