【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 01:31:40.78ID:rnFsI68O・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part30【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542081583/
0189名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 10:59:28.14ID:FX6i6XIG普段まとまった時間取れないんだから。休日に毎日遊びに行くとかバカだと思うし本当に受かる気あるのかって。受かってから遊びにいけ。
難しい試験ほど受からないのに休日は毎日遊びに行ってる時点で受かる気ないからバカ
0191名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 11:48:45.60ID:LoKIjArF複利計算は電卓のテクニックあるが、金融は特に難しい電卓打ちはない。
平方根は、機能の問題だし。
解き方が分かるとどうかなだけ。
0192名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 11:56:09.61ID:DrF7OepJ> 他人の生き方に口を出しても仕方ないよ。
横だけど朝からこの一言がグッと来たわ
今日から勉強がんばろう
0193名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:09:35.77ID:FX6i6XIG0194名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:11:19.61ID:FX6i6XIG0195名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:13:03.54ID:FX6i6XIG弁護士が良い例。
0196名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:14:24.59ID:FX6i6XIG0197名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:29:43.15ID:wfpFKoqL0198名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:49:25.45ID:28CvD2cD”なんちゃってFP” にはわからないはずw
0199名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 18:03:18.46ID:FPrE20aQFPジャーナル?
もう届いてる?
こちらは田舎だから来年まで来ないな。
0201名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 21:52:56.46ID:h1Lok/k5受からない人間が言うんだから世話ないね。
0202名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 21:53:38.72ID:h1Lok/k50203名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 22:29:42.30ID:a5k1DRTI0204名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:29:13.35ID:yDd5IoSuネット弁慶の典型のような人物だね。
まさにアホの2代目。
0205名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:37:01.90ID:6zBon4TJ前回、受けてみて気づいたw
0206名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:38:19.84ID:6zBon4TJ0207名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:39:48.17ID:yDd5IoSu鉛筆転がしを経由しても、それは正当な権利であり、資格ビジネスにハウスしてもなんの問題もないんでしょ。
0208名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:44:27.86ID:yDd5IoSuそうともいえないと思う。
自分の同僚は3年前に仕事しながら司法書士試験に合格したけど、直前期もパチンコばかりだったよ。
0209名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:45:54.40ID:yDd5IoSu0210名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:47:54.30ID:qZ/dkUeM通報対象ID
0211名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:25:19.78ID:CQr+xvQD4択問題で6面の鉛筆使ってどうするつもりだ?
0212名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:46:46.15ID:yDd5IoSu資格ビジネスにハウスした専門家はね。
0213名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:51:46.27ID:yDd5IoSu愚かの極みですよ。
0214名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:52:24.93ID:yDd5IoSu0215名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:36:41.53ID:sOxcdmFdを初受験します。
2課目筒合格を目指します。
宜しくお願いします。
アドバイス頂ければありがたいです。
0216名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 15:14:09.68ID:wkzAkHRc1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0217名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 15:41:55.21ID:MepvZTJL2科目の組み合わせを考えよう。
タックスを早めに勉強するのがオススメ。
0218名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 16:35:50.21ID:MBrzgn2f実務では1級もCFPも同じ扱いだし、世間の人はAFPもCFPもわからない。恥ずかしい”2級”の表示だけ名刺から無くせばいいんだよ。
0219名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:12:29.25ID:yDd5IoSu実務の最前線にいる身として申し上げる。
資格ビジネスは、アホの二代目しか受けないと言われている。お金の試験なわけですよ。
お金払えばとれる、という認識。
0220名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:13:23.37ID:yDd5IoSu0221名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:15:27.15ID:yDd5IoSuでも資格ビジネスという認識で全員一致。
0222名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:16:51.51ID:yDd5IoSu開示請求もされるのよ〜ん。
こっちも請求するのよ〜ん。
0223名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:17:39.47ID:itpSgoGb技能士検定はファイナンシャルプランニング技能士な。
名前的にAFP、 CFPの方がかっこいい。
どっちが上かは、金融機関勤務など分かる人には分かるが、一般には、知らんな。
まあ、分かる人が分かればいい。
バッチ付けてたら、それ何?って聞かれて、これな、すごいんだぜって自慢する。w
0224名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:30:11.86ID:yDd5IoSu0225名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:31:10.70ID:MBrzgn2f0226名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:07:51.23ID:yDd5IoSuさっさとハロワ行け
0227名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:25:52.69ID:yDd5IoSuまず自分からさらせばいいのにね
バカはそこに気がつかない
0228名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:31:59.41ID:yDd5IoSu0229名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:37:19.40ID:MBrzgn2f1級なりCFPなり持ってる部長格とかが、どっちがダメとかどうでもいい話しないよな。
で、”実務の最前線”って具体的にどこよ(笑)
0230名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:39:30.49ID:yDd5IoSu0231名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:39:52.72ID:yDd5IoSu0232名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:41:10.30ID:yDd5IoSu0233名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:43:31.61ID:yDd5IoSu0234名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:54:04.48ID:MBrzgn2f1級とCFPを区別する”実務の最前線”ってどこよ?
0235名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:55:51.26ID:yDd5IoSu日本語わかんないのかバカは
0236名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:57:02.11ID:MBrzgn2fで、”実務の最前線”はよ!
0237名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:57:28.45ID:yDd5IoSu働いてから語れバカ
0238名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:57:49.70ID:MBrzgn2f0239名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 19:01:50.45ID:yDd5IoSu0240名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 19:13:49.07ID:MBrzgn2f0241名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 20:37:00.74ID:yDd5IoSu空想の中で生き、現実を知りもせずに語られてもね。
0242名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:05:01.36ID:qZ/dkUeM0244名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:14:18.84ID:MBrzgn2f0245名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:14:48.09ID:yDd5IoSuそもそも会社として取得を奨励する気がない。
個々人が勝手に取るだけのこと。
代理店でも同じ。
0246名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:16:25.82ID:MBrzgn2f0247名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:19:17.78ID:yDd5IoSu都合の悪い事は論じない。
そんなので鉛筆転がしの試験は大丈夫ですか。実力がないんだから、さっさと専念したほうがいいんじゃないの。
0248名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:20:04.37ID:yDd5IoSu区別以前に持ってないって言ってんだよバカ
0249名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:23:45.70ID:yDd5IoSu0250名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:24:50.06ID:MBrzgn2f0251名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:26:58.66ID:MBrzgn2fいない!って言い切ってほしいね。
0252名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:30:44.99ID:yDd5IoSuただたいてい持っている、という事はない。
素人には分からんだろうけど、生保の人間が損保会社に新人として入ってくることは普通にある。何十年のベテランがね。
自分は聞いたことないよ、資格ビジネスをたいてい持っているなど一回も。
これが最前線なんじゃないんですか。
0253名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:31:49.27ID:yDd5IoSuアホの二代目しか目指さないんだよ。
0254名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:33:55.73ID:yDd5IoSu0255名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:35:23.25ID:yDd5IoSu0256名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:37:28.42ID:MBrzgn2fどっちも大して話題にならないし、どっちが難しいなんて話、聞いたこともない。
で、1級とCFPが区別される実務の最前線ってどこよ?
お前、もしかして素人だろ(笑)
0257名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:38:05.29ID:pbi/D3kH相手の論理の矛盾を見つけ出し
どうしたら相手にダメージ与えられるか熟考して
一つ一つのレスが的確かつ渾身の一撃みたいなもんなんだろうな
2人にとっては年末の格闘技くらい熱い戦いなんだねちゃんと読んでないけど
0258名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:45:50.94ID:yDd5IoSuこんなクソみたいなところで。
いきり立ってるのは夢の中で踊り続けるハウスだけだよ。
0259名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:47:29.63ID:yDd5IoSuふつうに考えれば分かるんじゃないの。
0260名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:47:35.14ID:MBrzgn2fどこの業界に属すると、1級とCFPが区別されるんだ?独立系FPみたいな連中か?違うよな?
で、どこよ(笑)
0261名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:48:41.33ID:yDd5IoSuその兄ちゃんに聞いた範囲で聞いたことがないのね。笑
0262名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:52:37.52ID:yDd5IoSu少しはお前の経験はないのかよ。
お前の最前線こそどこなんだよ。
0263名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:55:41.83ID:MBrzgn2fで、最前線って何?
0264名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:57:32.36ID:6zBon4TJその人(担当者)がどこの会社に所属している人間なのか(一流企業なのかどうか)のほうが10倍くらい大きな注目点になる。
0265名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:00:14.87ID:yDd5IoSuタクシーじゃねぇんだからよ。笑
0266名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:05:40.71ID:yDd5IoSu心配せんでも客はそんなこと気にせんから。働いたことないのに空想で語るなハウス。
0267名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:15:01.69ID:6zBon4TJ自分のお金を委ねるんだから、まず「この人は信用できる人かどうか」で判断されるんだよ。
信用できるって判断されてから、資格の有無を見られるんだよ。
0268名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:38:24.15ID:yDd5IoSu一流の営業はお金を払えば取れる資格など目もくれない。
0269名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:42:57.82ID:yDd5IoSu業界ではアホしか取らない。
0270名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:44:11.98ID:yDd5IoSu営業マンが選ぶわけじゃない。
0271名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 01:57:19.83ID:fKSdQc0gはよ言え。
0272名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:35:36.15ID:Lk1USAXK相当下に見てるから相手にもしない
0273名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:36:44.77ID:Lk1USAXK0274名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:38:08.90ID:Lk1USAXK0275名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 09:48:21.00ID:Z/+IwzupFP1級やCFPは、基本的に金融機関など分かる人に、どうだすごいだろって、自慢の道具にするくらいなもんじゃないかな。
実際は実務に役立ててるなら、3級でもいい
。むしろ3級の方が顧客は好感持てるかも。
上から目線みたいなのは、ストレスでしかないからな。
0276名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:27:43.82ID:Lk1USAXK0277名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:29:11.54ID:Lk1USAXK0278名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:32:07.48ID:zkCQcj3H0279名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:38:25.79ID:zkCQcj3H脳内弁護士か。笑
0280名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:39:02.78ID:WT5qgqVE0281名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:50:50.75ID:zkCQcj3Hタクシーかw
0282名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:52:11.73ID:zkCQcj3H0283名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:02:48.37ID:fKSdQc0g0284名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:12:35.22ID:o9+S62kbくっだらねー奴。FPがそもそも何たるかを分かってないんじゃね?
金財のホームページにも、技能士資格単独では、何も出来ないという説明がある。
それなのに、勘違い君は妄想して、めちゃめちゃ高い位置で見てるんだろうね。
それで、CFPは、資格ビジネスだの言ってるのはアホくさい。
制度の説明から勉強したらいいと思う。
0285名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:15:03.04ID:zkCQcj3H資格ビジネスは
0286名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:20:32.45ID:cLyGiGb70287名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:52:42.35ID:1MY2UoD20288名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:01:04.55ID:mOf263iB保険会社の営業所じゃなくて
大手生保(4大生保クラス)直営のコンサルティングセンターみたいな所に居る おネエさんは、だいたいAFPは持ってるな。FP2級技能士とは書いてないが。
証券会社で、制服着ない私服でコンサルティングに窓口で顔出す おネエさんでFP 1級技能士が居た。
もちろん1種外務員資格は持ってるが、証券アナリストは持ってなさそう。
>>260
銀行は、窓口で接する担当者の資格保有を 見せびらかしたりする商売じゃなく
「誰が担当でも 粒揃いで卓越したスキル持ちですよ」と 組織全体で信用を売るので 外部に対する行員の資格アピールは極力しない。
資格無しの担当者を付けられた取引先は 「じゃあウチは資格も持ってないカスを担当に押付けられるほど低く見られてるんか!」とカチンとくるから。
銀行は毎年、内部の試験検定はもちろん どの程度 自己啓発で資格取得をしてるか? が人事評価の1項目になってて
各資格ごとに ランク評点が付けられてて難関資格ほど高い。
だから毎年 何らかの資格や検定を取ることを推奨される。保険会社の非営業職もそうだよ。
でも それは資格保有者が社内に多くいることをアピールしたいんじゃなく、自己研鑽で勉強して知識や技能の幅を拡げろ という趣旨。
たくさん資格を持ってると資格マニアとか呼ばれるが、銀行員で 専門職や コネで上がっていった役員以外は 皆 資格マニアにされちゃうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています