【管業】管理業務主任者試験 第159棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0002名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:04:04.96ID:Sj5H/LPK0003名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 02:08:11.38ID:Yzny9O6T0004名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 02:16:48.60ID:Q88CmEM7これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0005名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 04:37:37.12ID:u/vQ9Y5Eちょw おまっ!
0006名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 04:54:58.77ID:u/vQ9Y5Eテンプレ化クッソワロタw
0008名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:47:16.84ID:QFsjCk+v0009名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 13:28:27.67ID:Z10ZSJXr0010名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:25:35.71ID:Pr89ZF3Wわかっているよ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0011名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:58:57.99ID:SDrQipm/0012名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:09:12.21ID:UY0obPSe35点 ± 3
全ての受験生にチャンスあり
もうわからなくなってきたな
0013名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:12:38.59ID:NIeE0z860014名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:11:21.21ID:1PjEIv9C合格点 tac平均
24年37 36.8
25年32 33.8
26年35 36.1
27年34 35.3
28年35 36.5
29年36 36.7
30年? 34.3
0015名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:39:30.82ID:BHEq7Cal24年37 36.8 +0.2
25年32 33.8 -1.8
26年35 36.1 -1.1
27年34 35.3 -1.3
28年35 36.5 -1.5
29年36 36.7 -0.7
30年? 34.3
って感じか?
こうみると平均より1以上下のケースが多いな
34は確定で、33も普通にありえるんじゃね?
0016名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:51:17.94ID:OnC8OIa+今年は若干の難化で合格点が下がりそうだから−1くらいかな
0017名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:57:52.19ID:2+2nbP6v後はLECの平均点で全て決まる
何の根拠もないゴミみたいな予想してる奴らは頭悪いって
0018名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:00:40.81ID:R+ufWiEmH25年は魔の個数12個
今年も差が大きいのではないか。
33、32もあるかもな…
0019名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:31:42.63ID:xpoQ9gUX0020名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:32:08.79ID:bmyOSTtCそう考えるとめっちゃ不安やん
0021名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:34:40.82ID:Hsikfpjl0022名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:44:16.78ID:ULreeIuP0023名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:59:04.75ID:cp8ien7P0024名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:06:51.60ID:TkTDt9ko0025名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:17:58.87ID:soEkMC8Uほんとだ、たしかに抜けてるな
よく気づいたね
0026名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:27:14.21ID:pmyozMiu0027名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:30:44.26ID:v1NV9NHOとの回答だろうなw
0028名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:34:14.26ID:t+vcLvg424年37 36.8 +0.2 21.9%
25年32 33.8 -1.8 22.5%
26年35 36.1 -1.1 21.0%
27年34 35.3 -1.3 23.8%
28年35 36.5 -1.5 22.5%
29年36 36.7 -0.7 21.7%
30年? 34.3
0029名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:36:29.22ID:P7ReuI4s正誤の問題なら許されそうだけど個数問題だからちょっと問題ありじゃない?
0030名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:38:13.05ID:BqoWU3zd俺もそれで2を選んでるから2も正解にしてほしいけどね
0031名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:40:27.77ID:C5f7+HF10032名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:41:08.26ID:xHaqKtFw会計=収入とかそんなバナナww
0033名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:41:20.21ID:P7ReuI4s自分のことだけど
0034名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:51:18.79ID:BqoWU3zd0035名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:51:19.33ID:DzSTHV56いっそ没になれw
0036名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:54:47.17ID:1FlZ2MRNそれならなぜ支出だけ書いているんだってことになる
収入と支出を両者含んでの会計ならまだわからなくもないけど、これだと支出のみ報告義務があるかのようにみえる
0037名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:54:51.48ID:BqoWU3zd0038名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:01:27.47ID:P7ReuI4s0039名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:02:27.53ID:C5f7+HF10040名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:02:29.30ID:soEkMC8U正式発表後なら、1と2かもしれんが
0041名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:05:20.16ID:xHaqKtFwワザと文字を抜いたんだよ多分
0042名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:05:39.04ID:1FlZ2MRN0043名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:05:39.89ID:TkTDt9ko0044名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:05:48.77ID:P7ReuI4s確かに。そもそも協会の正解が2かもしれないしね。
0045名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:15:04.96ID:PzzIYF4B2択まで絞ったが、そういう問題で悩むというの結構あったね。
国語力で差がついた回だったのかもしれん。
0046名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:15:25.71ID:1FlZ2MRN条文問題だからね
施行規則88条では2号ではっきり「会計の収入及び支出」と明記してある
没問でないのなら間違いなく各予備校が間違っているね、だって明文規定があるんだから
0047名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:15:30.76ID:rYNZpyyo0048名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:19:48.11ID:soEkMC8U0049名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:23:16.33ID:xHaqKtFw0050名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:30:18.60ID:2/bekJjnでええんでないかい?
0051名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:31:43.61ID:xHaqKtFw予備校をも騙す姑息なテクニックは来年以降も続くだろう
0052名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:32:44.45ID:t+vcLvg4類題は平成27年問48
ググると国交省の質疑応答PDFでも
「組合の会計の収入及び支出」と書いた直後に
「組合の会計及び支出」と平然と出てくる
会計知識があるほど日本語ok?な語ではある
0053名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:36:39.43ID:xHaqKtFw0054名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:38:40.29ID:C5f7+HF1もう32点もありえそう
0055名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:40:24.82ID:1FlZ2MRNそれに比べればusbを知らないくらい大した問題ではないな、国交相も自動車を組み立てられる訳ではあるまいて
0056名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:04:47.41ID:pmyozMiu0057名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:08:52.31ID:2/bekJjn会計と書いてる時点で@Aは含まれてるんで内科医
まあ誤植の類なんだろうから没問でいいけどさ
これ没になると、ボーダー変わってきそうだな。合格者の入れ替わりも。
0058名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:16:45.93ID:WsXHa9Dt0059名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:20:35.11ID:1FlZ2MRNあまりにもおかしかったら修正するくらいのスタンスじゃないかな
0060名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:24:03.94ID:t+vcLvg4日本語の組み立てと
会計とは何かを同時に考えることになる
税理士試験かよ
解説動画探すか
0061名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 02:26:14.63ID:1FlZ2MRN0062名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 05:00:29.50ID:soEkMC8Uこういうのは解答出してる予備校などに指摘した方が良いのだろうか…
どうせ協会のうっかり問題だろうから、流れで1が正解となってしまうのは腑に落ちないな。
これで1と2迷ったのに
0063名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 05:05:25.07ID:x0YgrWULガッガッ!
それじゃ困るんだよ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0064名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 06:01:47.17ID:rYNZpyyo校正ミスの可能性が高いから、
1と2だけ両方正解扱いにすべきだよ。
0065名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 06:10:34.34ID:j2WveFLM俺はシャレ抜きで「まーた言葉抜いて引っ掛けか」と、回答は2にしてる
まぁ、37だから別に…と思ってたけど、危うい雰囲気も出てきたので、ここで1点貰えるなら欲しいわ
0066名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 06:20:12.91ID:2rOg/b5dもう、合格発表日まで待つしかないな。
0067名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:09:56.55ID:XEr+0ayT協会がチェックしてるのか怪しくなってきました。
合格率30%くらいにしたほうがいいと思うけどなあ。
それで人生がかかっている人もいるんだから。
0068名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:17:44.86ID:lYJ3t0Ra■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています