【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part30
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:58:03.32ID:LDVbaK+4【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543503473/
0828名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 06:26:07.37ID:mf9ut3Dh0829名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:23:49.09ID:08fZYzha0830名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:29:23.59ID:08fZYzha社労士よりも簡単だよ。
社労士は受験資格有りで合格率8%程度。
0831名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:30:26.53ID:comak8i1国民年金基金も払ってるし不安なんてないぞ。毎日自由に遊んでるぞ。お前は休日も遊べない人生で楽しいのか?
0832名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:45:17.68ID:jXxI37CFじゃあ医師免許は合格率90%だから簡単だな
0833名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 08:17:45.53ID:xiLTE3m0医師とか弁護士とか会計士とかに
話をモッテイコーとすんだよ
違うだろ
ヘルパー、飲食、トラック、ドカタだろ
そっちの方に、もっと×2 話をフクラマせていこう!
0834名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:05:18.51ID:08fZYzhaホント馬鹿だなお前
医師の資格試験の受験資格言ってみろ
ホントクズだなぁ
0835名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:06:48.97ID:comak8i1お前はニートになりたいのか?
0836名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:11:07.61ID:xiLTE3m0人にモノを尋ねる時は
まず自分がどうなのかを先に言うのが礼儀だろ?
お前はどうなんだ?
0837名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 11:17:33.11ID:zeJlslQAオレはすでにニートだ。
0838名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 11:28:23.98ID:xiLTE3m0ニートは、ニートのままでずっといられるなら
這い上がろうとか、働こうとか
別にそんなこと思わなくてもいいんじゃね?
0839名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 11:54:30.99ID:QLk2S+Oe>管理会社も不動産業の看板あげてるから五人に一人は宅建資格保持者が必須
本当かぁ? 管理業は管理業の免許じゃないか?
それこそ資格でいうと、マンション管理士や管理業務主任者や賃管の世界だが。
不動産の賃貸の媒介 と 不動産管理業 は違うから。
ちなみに このスレでは、強制加入の国民年金 と 任意加入の国民年金基金 を混同してる奴が居るな。
0840名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:10:52.18ID:tHBy7SNG0841名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:16:13.99ID:08fZYzha0842名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:19:37.41ID:tHBy7SNG0843名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:23:10.51ID:xiLTE3m0それは俺も何度もこのスレで言っている
(俺自身は齢だからできないが)
でも、簿記だーとか、法律だーとか、英語だーとか、トーイックだーとか
そういうのは盛り上がるが、建設のことをフッても全然盛り上がらないんだよな
0844名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:27:23.48ID:lV3BZYKr本当も何も不動産業者が管理もやってるのが現実だが
0845名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:50:14.46ID:08fZYzhaドカタなんて奴隷たい
人のやる仕事じゃあなかとですよ
0846名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:52:10.22ID:lpa3M2Hx0847名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:54:24.57ID:08fZYzhaキミは生きる資格はあるの?
0849名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:00:25.84ID:dvR5Esas0850名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:05:28.34ID:IbGtWPVw資格手当てだけで年収36upした
0851名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:23:44.86ID:TWIKKNYr0852名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 14:30:59.83ID:comak8i1国民年金基金は任意加入だと知ってるぞ。
0853名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:06:37.55ID:zkR1OHak0854名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:13:32.87ID:08fZYzha障害者扱いですたい
0855名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:26:56.05ID:nUlyubQVホワイトカラーは中級職で経験を積んでも一生中級・職を失う可能性すらある使えないキャラ
どちらに進むべきかは一目瞭然
0856名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:28:10.17ID:/M2vvdJT0857名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:38:36.93ID:comak8i1すでに障害者だぞ。
0858名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:43:00.38ID:KxentEe/宣伝を信じて、行書と社労士を目指す奴だな。
この二つはとっても全く意味がない。
0859名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:52:48.22ID:IbGtWPVwお前が勝手に決めるな
一番バカな奴は、知らないのに言い切っちゃう奴な
合格したけど使ってないのか?
それとも開業したけど能力が無くて廃業したのに資格のせいにしてるのか?
0860名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 15:57:24.49ID:b31wgBG4良かったな、早速馬鹿が釣れたぞ
0861名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:01:28.18ID:4XTaZC9p0862名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:14:41.25ID:8ZBkjYjK受けてる奴等がFランとか学歴難ありばかりじゃね?行書とかの入門レベルは
学歴という資格があれば
それでいいわけで
そのレベルには普通は流れない
履歴書に書いても仕事
にはならないし。インパクトは学歴で決まってるからな
城西大学保有資格行政書士<<<<<<<<東京工大保有資格なし
底辺は資格で這い上がるのは無理。
たった数ヵ月で22年を逆転できるなら誰もいい大学に行かない
0863名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:35:52.57ID:4XTaZC9p0864名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:47:18.40ID:IbGtWPVw比較の対象がゴリゴリの理系で草
東工大は確かに高学歴だけど
独立開業の資格との比較されてもな
0865名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:48:49.14ID:044qFGc6左官等の土方仕事しながら、資格予備校に通って、弁理士試験に合格。
資格予備校で知り合った不動産屋バイトの20代女性と結婚。結婚直後に嫁も司法書士に合格して上京。夫婦で稼げるので、高級マンションに住み、子供もできて幸せに暮らしてる。
0866名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 16:50:15.90ID:o/gc8+iC勤めて管理者側にまわれば
楽だぞ、介護業務しないで
年収500万だ、あとデイケアの平は
排泄介助ほぼないし老人と
遊んでるだけで意外と楽だぞ
関東圏で年収300万だが
40代職歴なしでも受かるから
やってみるといい
0867名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:09:40.54ID:xiLTE3m0東工大とか、法律とか、偏差値とか
考えなくていいんだって
どうしてお前らって、社労士がどうとか、資格予備校がーとか
そういうことばっか考えるんだよ
ヘルパーとか、そういうことを もっと×2 話を盛り上げろって
0868名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:17:19.37ID:8ZBkjYjKそうか?
ワイの知ってる奴は
Fランばっかりだよ
行政書士 宅建は。
頭なんて必要ないと思うが。まあFランだから頭が悪いとは限らないが
世間はそうみるから俺もそう思われるのが嫌で
勉強したが。
気に触れたならスマン
数ヵ月は努力しなきゃいけないから難しいと言えば難しいかもしれんな。
0869名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:25:26.40ID:8ZBkjYjKΟΟ試験合格者に聞くみたいな類いの本、むかーし読んだが城西大学、わけわからん短大 青森山田高校、白鴎大学、志学館?大学
そんなんばっかだったから。
所謂学歴社会では負け組じゃん?
そういう事だから気を悪くしたなら謝る
君は高学歴で行政書士を取得したんだろ?それならそれでいいんじゃないか?
0870名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:28:59.72ID:8ZBkjYjK実際初めて聞く名前だった 東工大は後期で受けるか迷ったから親しみは少しある。
0871名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:39:58.52ID:4XTaZC9p0872名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:53:57.23ID:8ZBkjYjK司法試験受験生と言っても合格しなきゃ世間的にはバカだろ。司法試験受験生=賢いとは誰も思わないやろ。 行政書士はそんな難しくないよ。
数ヵ月長くて2年が一応標準的だし、問題はむしろ2010年辺りがピーク。
それでも中卒でも受かる奴は受かるから
逆に中卒が数ヵ月で国立大に合格するのは無理
学歴ありきで資格を添えたらそりゃ大学全入時代において武器になるが
学歴なしでは無理じゃろ。 数ヵ月で22年逆転出来るなら誰も
国立大なんか目指さずFラン行って資格とる方がリーズナブルだから。
0873名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:55:40.73ID:comak8i1行政書士ではなくて理学療法士と比較しろよ。もしかして理学療法士に勝てなくてビビってるのか?
0874名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:58:12.36ID:comak8i1東工大卒ニートが理学療法士に勝てるのか?
0875名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:00:40.41ID:8ZBkjYjK理学とかは学歴ないやつの復活というより、最初からそれを目指して専門とか行ってるイメージだわ。
世間的には
そうステータスに大差はないでしょ。
働く上では理学の方が採用されるハズ。
では
0876名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:06:31.67ID:xiLTE3m0バトル
東工大卒ニートvs理学療法士
結果
ダブルクロスカウンターで両者ノックアウト負け
0877名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:08:43.36ID:78kJknLM大した資格無いくせに他人の批判ばかりww
0878名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:16:23.09ID:78kJknLM0879名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:17:04.58ID:yW8T4jpZカラーコーディネーターと一緒の難易度に載ってる資格だよな
0880名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:18:38.96ID:KxentEe/司法試験・会計士=東大、早慶
司法書士=中央・早稲田
税理士=日大専修
社労士=駒沢・東洋大
行書=高卒
0881名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:19:09.34ID:nUlyubQV司法書士や弁護士ですら厳しい世の中なのに行政書士で独立って正気かい?
しかも他の士業でも同じことできるしな、完全な下位互換
0882名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:19:41.95ID:yW8T4jpZ成功してるの女ばかり
0883名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:20:04.95ID:comak8i1じゃあ理学療法士の勝ちだな。東工大卒業したとしても一度ニートになったら終わりだ。
0884名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:22:31.02ID:tHBy7SNG土方からだってセコカンや職長所長そして独立個人事業主とクラスチェンジ出来るんだよ
大事なのは続けていく根性と努力
0885名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:22:58.63ID:IbGtWPVwどの士業も専門外の事はやらない、やれないよ
0886名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:23:25.52ID:78kJknLM結局奴隷じゃん
0887名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:24:36.85ID:yW8T4jpZ行政書士の女が司法書士の男を捕まえるのは簡単だけど
行政書士の男が司法書士の女を捕まえるのは難しいんだよw
0888名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:24:44.32ID:IbGtWPVw正論だ
0889名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:27:39.47ID:IbGtWPVw交流会でコミュ性じゃなければ普通に繋がる
無資格のボッチ童貞はネガティブ思考過ぎな
0890名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:28:35.71ID:78kJknLM売り上げゼロの奴もいる
それは弁護士でも同じ
0891名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:35:13.43ID:comak8i1士業は格差あるからニートにはオススメできないだろ。ニートにオススメなのはみんな給料が同じの医療系だろ?
0892名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:36:00.42ID:KxentEe/簿記、宅建、英語系資格を取ってまともな企業に
雇われるのが正しいよ。
0893名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:36:59.05ID:78kJknLMだが99.99999%がどうしようもないクズ人間
0894名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:38:49.28ID:comak8i1宅建は営業の才能いるだろ?英語は難しい。英検3級で就職できるのか?簿記は知らん。
0895名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:39:51.96ID:IbGtWPVw0896名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:40:55.40ID:comak8i1英語は苦手なんだよ。
0897名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:44:38.20ID:KxentEe/日本人の平均英語レベルは英検3級くらいだろうからな。
0898名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:46:08.64ID:comak8i12級は難しすぎるから受からない。
0899名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:46:26.28ID:tHBy7SNGそんなこたあない。建設業従事者から犯罪者が出るのはわりとよくあるけど
基本バカ正直者が多いので、あったとしても軽犯罪がほとんど。高学歴な人ほど詐欺や脱税とかタチの悪い犯罪を起こす
そして独立個人事業主になってるような人は人徳があって困った時にお互い助け合える仲間がたくさんいる
0900名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:49:51.90ID:IbGtWPVw公文で小学6年生が取る感じやな
俺も英語話せないから、バカにしてるわけではないけど、英検3級は就職、転職にはメリットにならないかと
0901名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:50:03.20ID:comak8i1喧嘩が強いってイキってるやつこのスレにもいたぞ。
0902名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:51:40.14ID:comak8i1数学なら得意なんだけど英語はほんとダメなんだよ。3級レベルじゃダメなら英語の道は選べないな。
0903アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG
2018/12/18(火) 18:52:19.22ID:VQPhbaFD市内にアパマンあるから受けてみるわ!
今がチャンスだろw
>>842
俺は土建屋受けるぞ。
玉掛けと小型移動式クレーンの資格を生かすんだ。
0904名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:55:04.10ID:comak8i1土建は真冬だから寒くないか?
0905名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:55:23.86ID:KxentEe/つまり英数どちらもできない奴は無能という評価。
中学高校まででも、も人になってからも同じだね。
英数できる奴が評価高い。
0906名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:55:59.74ID:xiLTE3m0そいつは大手の子会社の正社員って言っていたけど、
ウソだったとゲロって、実は36歳で単純労務の派遣
労働者だってウタっていたな
ウソをつくヤツなら、自分は喧嘩が強いとかどうとか
ナンボでも言えるけどな
0907名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:57:53.47ID:comak8i1普通科だから簿記なんて勉強したことないぞ。
0908名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:59:49.73ID:78kJknLMなんやねん英語の道て
まさか英検7段目指してたとか?
剣道じゃないんやで
0909名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:00:39.60ID:IbGtWPVwまぁ俺なんて数学も英語ダメやで
宅建で月3万up這い上がるにはほど遠いw
0910名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:02:57.56ID:comak8i1宅建あるなら就職はできるな。あとは営業できれば稼げる。
0911名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:03:34.99ID:78kJknLM簿記持ってへんのかいな
3級でもいいから勉強してみなはれ
背中に電気走るような衝撃受けるで
0912名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:04:42.48ID:mf9ut3Dhお前バカ丸出しだな。22年ってお前オギャーと生まれてすぐ勉強するの?お前流に言えば中卒でも15年高卒でも18年だ。
行書取る頭も無いくせにネット弁慶するなよwww
0913名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:05:24.64ID:xiLTE3m0”上”とは収入が多いとか大手に入社できるとかだ
サンスーのできないヤツは将来何をやるかを決めるにも
消去法で物事が決まってしまうんだ
0914名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:06:21.92ID:comak8i1オレは社会福祉士や登録販売者持ってるから簿記は必要ないだろ?
0915名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:06:44.33ID:78kJknLMどゆこと?
0916名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:08:48.99ID:comak8i1理系がいいってことか?理系はほどほどの年収のやつが多いが営業マンみたいに桁違いに稼げるやつは少ないぞ。
0917名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:08:50.89ID:78kJknLMババァのア◯ルに指入れられたら必要ない
0918名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:12:07.50ID:comak8i1それはヘルパー?
0919名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:12:33.68ID:78kJknLMバカなの?氏ぬの?
0920名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:15:54.28ID:comak8i1年金あるから大丈夫だぞ。お前は国民年金基金払ってるのか?
0921名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:19:48.73ID:tHBy7SNGわりとマジで玉掛けと小型移動式クレーンあったら建設業しか選択肢ないわなwww
土建屋がダメだった時は内装工も選択肢としてありだと思うぞ。特に左官は若い人が少ないから30歳ならかわいがられること間違いなし
ただ左官の技術習得はマジムズイ。努力で補えることはあるけどあれはセンスがあるなしが影響大
0922名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:24:49.57ID:xiLTE3m0玉掛けと小型移動式クレーン、そして高所作業の修了証持ってるんだし
一番アカンのが
FPだーとか、社労士だーとか、英語だーとか、トーイックだーとか
そんなことばっか言ってるヤツ
そういう仕事は新卒のいい大学出た若いヤツらがかっさらっていくの。
齢イッテるオッサンは、ヘルパーとかトラックとか飲食しかないの。
0923名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:25:55.52ID:o/gc8+iC二人いるがその人らは東洋大学の
法学部だ、あと土地家屋調査士も
いるがその人も東洋大学の法学部
なぜなら俺の友達が東洋大学の
法学部だからそこからの
知り合いなんだが、ちなみに俺は
宅建持ってるがニッコマレベルの
大学だ、あと別の友達の妹が
宅建受かったらしいがその人は
中央大学の法学部だ
意外と周りには宅建行政書士持ちの
高卒やfランはみたことない
まあニッコマをfランというなら
そうなんだが
0924名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:26:26.77ID:comak8i1きつい仕事は無理だ。登録販売者のほうがまだマシだ。
0925名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:30:05.04ID:comak8i1行政書士なんて勉強の労力に対するリターンが少なすぎだろ。
0926名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:34:07.65ID:tHBy7SNGブラックな会社はどんどん淘汰されていけば良いと思う
だからみんなも建設業やれよな!
0927名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:35:30.82ID:xiLTE3m0世の中はな、”強い”者から順に自分の好きな仕事を選べるんだ
(”強い”とは、いい大学を出ているとか若いとか特殊技能があるとか。
労働マーケットにおいて競争力がある、という意味。喧嘩が強いという意味じゃない)
差別とかどうとかじゃない。現実としてそうなっている。
”弱い”ヤツは、強い者が選ばなかった残りカスのなかから仕事を選ぶしないんだよ
(”弱い”とは、三流大学卒とか齢イッテるとか。マーケットにおいて競争力がない、という意味)
弱いヤツはこの現実をただ黙って受け容れるしかないんだ。
0928名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:37:51.68ID:ZnGR1NfB↑
相続前にこれらを買って相続後に売れば相続税回避できるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。