トップページlic
1002コメント291KB

【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換するスレなり。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0732名無し検定1級さん2019/06/05(水) 21:07:48.67ID:eAwtETxg
>>731
取れれば君も名乗れるんやで?所詮は実績勝負の資格や。
0733名無し検定1級さん2019/06/05(水) 21:19:49.14ID:hp8qick+
>>732
取ったけど価値ないから名乗ってない。
ジャーナルは面白いから会費18000円はお布施してるけどね
0734名無し検定1級さん2019/06/05(水) 21:47:27.48ID:eAwtETxg
>>733
分かってるやんけ。
だから、どんだけいい点数でも悪い点数でも意味ないんやで?CMAなんて手段や、CPAもCFAもな。
0735名無し検定1級さん2019/06/05(水) 23:48:28.66ID:wNzkGu0s
簿記2級とTOEIC900持ってるやつが1200時間の勉強で合格?
そんなに甘い試験じゃないよな?
0736名無し検定1級さん2019/06/06(木) 12:47:04.69ID:ew2wJT4t
>>735
むしろ簿記1級TOEIC700点の方が受かりやすい
0737名無し検定1級さん2019/06/06(木) 12:54:39.61ID:0h9Gh30v
まあみんな日本語で勉強してるからなw
0738名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:29:22.81ID:D3ZTmEiV
簿記1級は超難関だから、それ持ってると本当に有利。USCPAの学習の6割はカバーしてる感じ。
簿記1級とTOEIC900持ってるなら、500〜600時間でいけるのでは?

簿記1級はTOEIC950と同等の難易度と言われる
0739名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:55:33.85ID:azhEyeAo
uscpaは自頭の良さが一番大事かなぁ。
高学歴が受かりやすいとおもう。
簿記一級もってる商業高校卒は受からないんじゃないかな(そもそも受験資格ないとかはなしで)
0740名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:56:33.81ID:Fnv6cVIt
そりゃあ1000時間くらいかかるからね。大分楽なのは確か。
自分も1級持ちで半年でBECとFAR通った
0741名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:57:22.25ID:Fnv6cVIt
そもそも商業高卒の英語力では厳しいと思う。
0742名無し検定1級さん2019/06/06(木) 22:04:27.13ID:n/mc3jYf
商業高校なんて言っちゃ悪いけど3年費やして日商簿記2級取れるか取れないかレベルだろ?10年かけても受からなそう
0743名無し検定1級さん2019/06/06(木) 23:00:42.76ID:Eq3gz9z+
商業高校の英語力っていっても、1000時間くらい勉強すりゃTOEIC800〜900くらい取れるだろ。
TOEIC400&簿記1級持ちの商業高校卒 vs TOEIC900&簿記未経験の私大卒なら前者のほうが有利な試験だと思う。
商業高校に行ったことがないからよく分からんが、そんな感じかと。
0744名無し検定1級さん2019/06/06(木) 23:37:57.01ID:ZTGmQw+o
FARさえ合格すればUSCPAに半分受かったようなもんってことか?
0745名無し検定1級さん2019/06/07(金) 00:09:22.99ID:Kt7nePis
>>728
定時制高校卒だけど中3レベルの英語力からtoeic950まで死ぬ気で勉強して2年かかったよ
日商簿記二級は簿記未経験から毎日3時間*2ヶ月で90点合格出来た
さすがに日商簿記一級=toeic950はないと思うけど...
大学受験でそれなりに英語得意な人がtoeic950取る労力=ゼロから簿記一級取る労力なら分かるけど
0746名無し検定1級さん2019/06/07(金) 00:27:31.86ID:g+X1T6nl
簿記1級はガチで難しい。
TOEICみたいな生易しいもんではない。
TOEICは基本的な文法を学んで、あとは単語覚えまくれば900は行く。マークシートだし、取り組みやすい。
米国公認会計士は簿記1級を上回る難易度。
0747名無し検定1級さん2019/06/07(金) 07:13:22.22ID:/ejkJOyG
そもそも商業高校で日商簿記1級取れる奴なんて学校に1人いるかどうかのレベルだろう
0748名無し検定1級さん2019/06/07(金) 13:45:16.51ID:TlYSKH8S
明日REG特攻してきます!
0749名無し検定1級さん2019/06/07(金) 17:26:52.52ID:R56b0zNw
俺はAUD
0750名無し検定1級さん2019/06/08(土) 00:00:21.34ID:m/8IsVQR
>>748
力油!
0751名無し検定1級さん2019/06/08(土) 10:53:20.18ID:fZ9jO3ri
なぜ中国語w
0752名無し検定1級さん2019/06/08(土) 11:51:27.42ID:YeIjSHOd
加油でしょ?
華麗に散ってきてください!
0753名無し検定1級さん2019/06/08(土) 16:46:28.06ID:It803DPv
力水!
0754名無し検定1級さん2019/06/09(日) 07:58:38.07ID:iJvXDugL
AUD勝ち取ってきます!
0755名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:43:52.12ID:6fShBXh5
>>754
勝った?
0756名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:46:49.60ID:iJvXDugL
>>755
負けた
というか、感触がよくわからない。
でも、2セット目が短文ばかりでこれは簡単な方になってしまったなとがっかりしたけど結構難しくて本当にわからない。
BECの時も同じだったけど受かってたし。
0757名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:52:40.75ID:KvwWhxmK
毎回思うんだけど、結構な人数受けてるけどあまり合格者いないのはやっぱり難しいの?
途中でリタイアしていくのかな?
0758名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:16:43.07ID:6fShBXh5
>>756
文章長けりゃ難しいってわけでもないから望みはありそう

>>757
結構な人数受けてるって何情報か知らないけど予備校受講生のうち1割くらいじゃない、全科目合格は
0759名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:24:54.82ID:KvwWhxmK
>>758
テストセンター満席だったから結構な人数なのかなと思ってる。
0760名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:09:12.51ID:crk4pFKq
>>759
テストセンターはuscpa以外にも、語学系やIT系の試験でも使われてるから何とも
0761名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:25:22.41ID:KvwWhxmK
大阪と東京ってそれぞれ何席あるの?
大阪は20×2部屋くらいかな?
0762名無し検定1級さん2019/06/10(月) 00:34:19.95ID:6BDgSCm1
REGを9月に受けるの間に合うかな。教材はトランプ税制前のだし。
不安しかない。
0763名無し検定1級さん2019/06/10(月) 07:29:46.27ID:U1094LlF
>>762
REGの勉強期間は?
0764名無し検定1級さん2019/06/10(月) 11:59:16.37ID:INunmfyK
とりあえず一通りは目を通した。
これから3ヶ月
0765名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:53:27.94ID:EFdoQJJU
AUDだけ今から勉強するとして、3ヶ月で間に合うかにゃ?
0766名無し検定1級さん2019/06/10(月) 12:59:00.50ID:INunmfyK
>>765
AUDはマジで量少ないから間に合うと思います
0767名無し検定1級さん2019/06/10(月) 18:25:49.84ID:LonufGJc
AUD受けてきたけど、まじで出来た出来てないんだかわからないなー、テストレット2でクソ簡単な問題2.3個出てきたからオワタかな
0768名無し検定1級さん2019/06/10(月) 18:43:55.30ID:6BDgSCm1
>>767
自分も受けてきましたが、糞簡単なものはどちらにも含まれるのでちょっと判断できないと思います。
自分はDRSでなかったので本当にラッキーでした。
0769名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:37:38.80ID:Tq8gMddI
>>768
テストセット「こいつはDRS出すまでもないや」
0770名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:44:19.27ID:iwWfV7XO
>>769
くだらないレスだね、頭悪そう
0771名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:10:47.56ID:I449iftC
アビタスって本当にいいの?
合格体験記みる限りあまり更新されてないし、複数回受験ばかり。
0772名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:13:11.89ID:Tq8gMddI
>>770
よゆーないなぁ笑
0773名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:50:03.79ID:MQzbwfht
>>770
まともにとりあってて草
ユーモアがねえなあ
0774名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:54:55.05ID:e2PaWhq0
テストセット?
テストレットのこと?
余裕持とうぜ!
0775名無し検定1級さん2019/06/10(月) 22:55:58.89ID:AdQet6hP
本当クズだなお前ら。

そんな小手先で資格取って、こらからの大海原、会計のプロとして戦えるんか?経営層に意味あるデータ出して会社ドライブ出来るんかいな。

USCPAが馬鹿にされるんは、テストの難易度そのものじゃなくて、他のプロ(会計士とか)と比べて本当に付加価値が低くてスキルがない奴が多いからやでー。

日本の会計士も5割くらいは頭デッカチの使えん人おるけど、USCPAはそもそも議論の基礎に入って来れないし意見もだせなくて幼稚やわ。

たまにいいなーと思うUSCPAは、確かに会計にとしての知見はまだまだやけど、経営へのインパクトやコントロールを考える上でセンスを発揮する奴がたまーにいるわ。

ホント、USCPAは車の運転免許みたいなもんやから、よく覚えといてな。

by 外資コントローラーUSCPA@年収1800万
0776名無し検定1級さん2019/06/10(月) 22:59:11.77ID:W4+dG07n
最近長文見ると最初の1行で読まなくなるから、やっぱり年取ったのかなと思う。
特にこのスレには定期的に落ち武者が湧いてくるから尚更。
0777名無し検定1級さん2019/06/11(火) 00:03:19.31ID:xP22v2X7
>>770
くっさー、きみはUSCPAとっても稼げない匂いプンプンするねぇ。
0778名無し検定1級さん2019/06/11(火) 05:32:41.64ID:u5hs7FBY
よっぽど悔しかったんだな
0779名無し検定1級さん2019/06/11(火) 12:00:57.19ID:a2TVy5D0
自分に自信あるやつは、年収でマウント取ろうととしないと思うんだが。ちなみに俺は年収2500万あるよ。
0780名無し検定1級さん2019/06/11(火) 12:16:10.44ID:104uZFK0
>>779
何の仕事してんの?
0781名無し検定1級さん2019/06/11(火) 13:09:33.43ID:xsTMfdhV
>>780
ネタだろw
0782名無し検定1級さん2019/06/11(火) 20:41:07.70ID:6zvoJjiC
先輩達がカッコいいんで、僕のこの資格取得を目指そうと思います。よろしくっす。年収凄いっす。
0783名無し検定1級さん2019/06/12(水) 20:45:40.56ID:a0r7Evh7
俺5000万だは
0784名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:29:21.97ID:9sRFWbu+
2018年度のタックのテキストなんだけど、TAXどうやって勉強していこうか。。。
0785名無し検定1級さん2019/06/15(土) 14:03:03.46ID:dTRfLyJN
試験後の質問って結果と関係あるのかな?
FAR一回落ちたんだけど、パブリックの経験1年以上ありますかって出てきて、結果パブリックだけstrongerだった。。
0786名無し検定1級さん2019/06/15(土) 14:14:37.19ID:z//MRn1O
>>785
あるわけない。
0787名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:04:16.53ID:j5nx/UXT
AUDで学習するけど、
Public practiceってのは、accounting firmでの経験のことやで。
0788名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:07:46.59ID:z//MRn1O
急にどうした
0789名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:33:41.72ID:j5nx/UXT
いや、ワイもまだ落ちたことないから知らんけど
FARのPerformance reportにpublicの項目は無いはずなんよ。

ただgovernmental はある。
0790名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:17:17.92ID:FjpU+Du6
最近勉強はじめたのですが、全科目一発合格する人って稀なのでしょうか⁇

tacのFARの最初の方なのですが全体が見えず...
0791名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:06:54.07ID:b1mEfCXK
>>790
TOEICと簿記検定はどの程度ですか?それにもよります。
0792名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:04:28.71ID:E8XUQbJM
TOEIC900と簿記2級だと、どれくらい必要ですか?
TOEICは400点台から1年かけて取得したので、英語力は見た目の点数よりも低いと思われます。
毎日2時間ほど勉強したので、ある程度勉強の習慣はついています。
0793名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:07:31.39ID:b1mEfCXK
>>792
1500〜2000時間で受かるでしょう。簿記2級スタートでは1発合格できない前提で考えた方がいいです。ある程度捨て金は覚悟して下さい。
0794名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:35:38.42ID:tNFgy432
>>792
正直TOEICは800あれば十分な英語レベルなので、問題ないと思います。
英語力より簿記の方が重要です。簿記1級以上のスペックから開始している場合は一年で全て合格できますが、そうでないなら、FARだけで1年近くかかるので長い道のりだと思います。(簿記1級を日本語で勉強しても合格まで1年かかるので当たり前です。)一発かどうかは別の話。
0795名無し検定1級さん2019/06/15(土) 21:39:13.11ID:FjpU+Du6
最近勉強はじめたのですが、全科目一発合格する人って稀なのでしょうか⁇

tacのFARの最初の方なのですが全体が見えず...
0796名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:08:31.36ID:recCDJGd
>>795
TOEICと簿記検定はどの程度ですか?それにもよります。
0797名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:40:28.31ID:LaHcpggS
TOEIC900と簿記2級だと、どれくらい必要ですか?
TOEICは400点台から1年かけて取得したので、英語力は見た目の点数よりも低いと思われます。
毎日2時間ほど勉強したので、ある程度勉強の習慣はついています。
0798名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:31:21.63ID:UnO4WWkz
>>794
久しぶり。元気?
0799名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:37:53.69ID:2w6s6p7q
誰だよ
0800名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:06:08.94ID:ozUSje2B
>>794
アドバイスを頂きありがとうございます。
TOEIC900と簿記2級から2000時間で受かる可能性があるのであれば、やる価値はありそうですね。
1日3時間、年1000時間×2年間。なかなか大変そうではありますが。
0801名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:13:57.38ID:TcTu9Xni
2年じゃexpireしちゃうけどね
0802名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:45:55.46ID:no67Baaj
18ヶ月で合格科目が取り消しになるから実際は平日3時間休日8時間ペースでやらないと全科目合格は間に合わない
0803名無し検定1級さん2019/06/16(日) 08:21:07.85ID:WYA0gX6d
初受験するまでに1年くらいかかるから
0804名無し検定1級さん2019/06/16(日) 09:35:38.33ID:X4+jRhTg
それはない。半年くらいで手続き終わる。
0805名無し検定1級さん2019/06/17(月) 05:43:21.37ID:FyNMC3gX
1年かけて1000時間勉強し、初受験。
そこからさらに1年かけて残りの科目を受験していけば、2年で受かる可能性はある。
2年はモチベーション維持が難しそうだが、、、

1年かけてTOEIC900と簿記1級を取得し、そこで適正を見極めてから、米国公認会計士受験に進むのがリスクが少なそうだな。

現状でTOEIC800と簿記2級を持ってるなら、1000時間あれば下記はクリアできるだろうし。
TOEIC800→900まで200時間
簿記2級→1級まで700時間
0806名無し検定1級さん2019/06/17(月) 07:44:20.02ID:QUM73fj+
>>805
800から900も、2級から1級もそんな時間じゃクリア出来ないよ?
0807名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:17:55.86ID:BcgPRa0e
簿記2級から1級経由してFARやるの時間勿体なくないか?
オーバースペックだろ
0808名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:45:52.52ID:7OB9xoqV
>>807
必要はないけど、テキストが手元にあると楽だと思う。
0809名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:22:11.60ID:7OwmcKWF
Twitterでこれ勉強してる人探すとみんな意識高い系で気持ち悪いね。
自慢大会の優勝候補ばかりだ。
0810名無し検定1級さん2019/06/17(月) 23:41:20.79ID:4I+yaVkU
学歴、toeic、簿記で無限ループしてるスレも大概だけどな
ワイが見てる他の板もダメになってるから、仕方なしにtwitterに移行してるンゴ
でもtwitterはtwitterでヤバい奴がいるンゴ
0811名無し検定1級さん2019/06/18(火) 00:00:38.62ID:CtVhZQD0
俺は逆に、馬鹿だから最低限USCPAくらい勉強しておかないと周りに追いつけないという焦りで勉強してるよ
底辺高から大手企業に就職したけど、当たり前のように開成や筑駒出身がいて地頭の差を感じる
0812名無し検定1級さん2019/06/18(火) 01:52:27.81ID:UenE5vFZ
>>811
自虐風自慢の典型例
0813名無し検定1級さん2019/06/18(火) 07:48:58.05ID:BB/Ucgg7
いつまでも出身大学ネタ言ってるやついると思ったら次は高校かよww
0814名無し検定1級さん2019/06/18(火) 10:47:19.40ID:Ct4LlPan
このスレには偏差値70以上の高校出身の奴いるのか?
0815名無し検定1級さん2019/06/18(火) 18:12:10.63ID:yF2GT1fe
明日結果発表だね!
0816名無し検定1級さん2019/06/18(火) 18:58:40.63ID:jnnnM9XY
緊張する。。。
0817名無し検定1級さん2019/06/18(火) 21:31:15.97ID:aZGZx+rs
tacで勉強しておりますが、受講ペースはどれくらいがベストでしょうか。
というか、皆さんどれくらいのペースでインプットを進めていますか?
0818名無し検定1級さん2019/06/18(火) 22:09:45.14ID:MStqMxnk
>>817
1ヶ月で一科目一周して、三ヶ月目で受かるペース。
0819名無し検定1級さん2019/06/18(火) 22:11:34.51ID:n25BS4CZ
受講とは教室?ビデオ?web?
少なくとも一年で受かるなら各科目webやビデオで2週間で一通り聞いて、残りは問題演習くらいのペースでやらないと3ヶ月で一科目は受かっていかないよ。
教室のペースではインプットしてもすぐ忘れると思う。
0820名無し検定1級さん2019/06/18(火) 22:13:33.23ID:n25BS4CZ
最低1日3時間のペースで90日やって300時間前後だから、それぐらいで各科目受かる。
0821名無し検定1級さん2019/06/18(火) 22:21:22.12ID:MStqMxnk
>>819
勿論web。わざわざ時間かけて教室に行ってペースのコントロールも効かないな授業受けない
0822名無し検定1級さん2019/06/18(火) 23:02:09.61ID:uFmYlrvn
ありがとうございます。
頑張ります。
0823名無し検定1級さん2019/06/19(水) 02:34:43.95ID:M2NDeilu
海外の受験者のTwitter見ても、日本人みたいに学歴だの仕事の自慢だのくだらない長文プロフィール書いてる人なんて全く見当たらない。
日本人の民度の低さ
0824名無し検定1級さん2019/06/19(水) 06:02:16.72ID:E2p97hqV
300時間で各科目受かるのはかなりレベルが高い受験生では?
簿記1級持ちとか。
0825名無し検定1級さん2019/06/19(水) 06:58:46.53ID:qMfLqLns
FARは300ではきついね、でも、他は普通だと思う。
0826名無し検定1級さん2019/06/19(水) 08:16:59.15ID:d3L+5T7u
>>824
簿記は2級。証アナは持ってる。
0827名無し検定1級さん2019/06/19(水) 09:36:28.48ID:o8E/stuh
AUDうかったーーーー、!、、!!!
FARBECAUDすべて一発で来てるから最後がんばる!
0828名無し検定1級さん2019/06/19(水) 12:08:50.31ID:GEVSfaOD
>>824
FAR400h
BEC200h
AUD200h
REG300h
くらいかな?
0829名無し検定1級さん2019/06/19(水) 14:10:09.67ID:NYIZV260
FAR700h
BEC300h
AUD300h
REG400h

普通の受験生の場合、これくらい?
0830名無し検定1級さん2019/06/19(水) 14:17:10.78ID:o8E/stuh
AUDやREGは簿記は全く関係ないから300やら400はかけすぎだよ
0831名無し検定1級さん2019/06/19(水) 15:05:19.67ID:6JDUGPrv
>>830
簿記関係ないと時間少なくて済むってのはどういう理屈やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています