【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0624名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 18:12:37.88ID:Us95bYf06年。途中放置してて全然勉強しなかった期間も入れてだけど。
初受験から全科目合格までは1年4ヶ月。
0625名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 18:19:47.53ID:Us95bYf0学歴無し職歴無し未経験オーバー40からワシは税理士事務所に転職した。
数年修行して外資の経理か50歳位に監査法人狙ってるw
0627名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 19:01:39.50ID:Us95bYf0どこの事務所の誰でもやってる財務諸表監査。中小零細15-20社ほど担当して届いたレシートノートに貼って決算報告書作るやつ。申告書まで作成するか税理士先生にパスかの違いは事務所によるけど。
0628名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 19:09:53.73ID:+oV+mEpI0630名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 19:29:43.00ID:NW9+ZOvb職歴なし40歳overから就職したのはすごいね
似た境遇の友達にもUSCPA勧めたくなったわ
なんでその状況からわざわざ英文会計勉強しようと思ったの?
0631名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 19:59:32.37ID:Us95bYf0職業会計人とかクライアントが〜とかなんかカッコいいと思ってwアホやろ。
てか、就職氷河期のイメージまだ持たれてるんじゃないすか?
学歴無しまともな職歴無し未経験オーバー40でも、他の業界なら知らんけど会計事務所への転職なら実際のところふつうに内定貰えるすよ。
確かに底辺薄給だけど。
自宅マンション家賃の40%は地代家賃にするとかデリヘル代は福利厚生費に突っ込んだりとかおもろいでしょ。
0632名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 20:18:39.29ID:F4uTTpiM学歴がないのに大人になってから勉強集中できたのは尊敬するよ
勉強法とか最初わからなかったでしょ?よく勉強の集中力続いたね
ユニークな経歴でいいなと思ったよ
0633名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 09:05:15.51ID:MjsdsWLr転職はしませんが、とりあえずライセンスは取った方がいいのでしょうか?
0634名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 09:48:27.54ID:hDNiB7Cjしつこいんだよゴミ
活用法くらい自分でネットで調べてから質問しろや
0635名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:20:47.39ID:OhaFzQiP皮肉でもなんでもなくカッコいい
自分も挑戦し続けたい
0636名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 09:45:33.32ID:CKkCCG8c草
0637名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 11:45:03.57ID:K8O58iPB今度何受けるよ。俺はAUDだ。今はひたすらベッカーやってるが、TACのテキストに出てこないものばかりで正直焦ってる。
0638名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 13:17:50.83ID:6TRo/VUWとりあえず、アビのテキストの重要点丸暗記を終えて、mc 0.5周目(半分)
今のところ、mc間違うけど、そう恐ろしく間違ってる訳でもないし、何とかなるんちゃうやろか。
0639名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 14:00:27.18ID:znLQvI2A0640名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 14:42:16.59ID:8XsFChdd0641名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 16:02:27.91ID:UHfG8fzW0642名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 00:49:54.38ID:ngqqdYjfご意見、ごもっともながら、
背水の陣の使い手なんで、もうNTSが限界。
基本は怠け者なんで、ケツに火が点かんと早く走れへんねんな
0643名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 08:32:55.21ID:N9Ipv0Xu0644名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 13:28:37.19ID:1SxZ7rE80645名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 14:31:42.88ID:rZad5fJH0646名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 00:00:20.18ID:6Mh1Yx3zどこのカフェですか?
丸の内周辺に8時より前から入れるカフェありますか??
0647名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:40:54.76ID:DRKjlg4C俺8時30頃の某スタバ利用者だから
0649名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:29:42.04ID:pgZV3sNs煽ってるつもりかもしれないけど、ちょっと調べた方がいいよ。
なんでもかんでもら抜き言葉とはならないからね。
0650名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:58:25.28ID:N20SMLsj646の者ですが、何がおかしいんでしょうか?
ちなみに、私東大卒です
すぐ人に噛み付くのやめてくださいね。
見苦しいので
0651名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:30:45.18ID:C1iTGHv1正直省きすぎててベッカーに対応出来ないです。こんなにも適当な作りなんてひどいですね
0652名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:38:38.33ID:DRKjlg4C0653名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:11:02.06ID:DVhU6XPK0654名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:23:33.17ID:oZ44Fp3b昔のは時期すら書いてないし。凄く怪しいんだけど。
0656名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:54:28.70ID:CxaOeWbj嘘つくのやめろや!!!
0657名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:54:28.87ID:4SfugH9Y簿記1級を取得してから米国公認会計士を受けるか、いきなり米国公認会計士にチャレンジするか、どちらが良いでしょうか?
1日2〜3時間くらいの勉強習慣はあります。
0658名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:59:06.85ID:XAPq5+2R0659名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:20:26.14ID:CEg+H+z+とりあえず簿記2級取っとけ
uscpaでもbec/farにいるし、簿記1級でもいる。
0660名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:30:02.95ID:iXnJIHqgネットで調べてから質問しろよ低脳
似たような質問たくさんあるだろ
0661名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 00:48:44.62ID:GmKayKwI東大ってそんなにすごいですか?
ありがとうございます
0662名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 08:25:39.93ID:gXLO6Kln受かるやつはさっさとサンプル問題を見て自分の英語力が足りているか確認し、サンプルテキストのトピックとボリュームを眺め知識が足りているか興味を持って続けられそうか確認する
0663名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:10:13.62ID:wqgJg+tv0665名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:11:09.22ID:vdjSCR6t0666名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:22:57.41ID:Z7Agn8LM予備校行って話聞いてみればいいじゃん。
0667名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:37:43.47ID:+uLoBsm10668名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:20:31.42ID:YMymXKQ5こんなクソ低レベルな質問する奴がいい歳したサラリーマンという事実
0670名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:00:20.52ID:4YYClg7h落書きみたいな掲示板なんだから、気軽にやりゃええで。
ただ、TOEIC950と簿記2級くらい無いとキツイ試験。
かなりボリュームがあり、普通のリーマンでは脱落しまくるから覚悟が必要。
0671名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:19:07.25ID:+uLoBsm1ねちっこいレスやなぁ、あんさんキモいで
0672名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:22:07.80ID:CHNX6v6+普通の英語力と簿記力あれば余裕らしい。
単語が分からなくて文が読めないのと構文が分からなくて読めないのとでは違う。前者なら出てくる度に覚えればいける。、後者なら無理。
0673名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:33:40.10ID:ahT5V6oaFraud factorは、
OPPortunity
Attitude
Incentive
で構成されると説明を受けました。
つまりOPPAIがincreaseすると
Fraud riskもincreaseするとの理解で良いのでしょうか。
0674名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:42:01.81ID:bydGwU6KUSCPAにおいてはTOEICなんかよりよっぽど役に立つ。
TOEIC900より簿記1級のが断然難しいけどね。
ちなみに、旧帝出てたらTOEIC800くらいの英語力はある。
0675名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 21:55:28.01ID:sztBdd2Y0676名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 23:42:44.33ID:/HolQoKd初めてでそれくらいならもう少しまて。普通にかかる。
2回目以降ならすぐに問い合わせろ。
>>673
それらはあくまでも要素であって、それらがあるから不正が起こるわけではないし、不正だからといってそれらが常に存在しているものでもない。また、お互い関係しあっているものでもなく、どれか一つでも原因となり得るし、3つそろってても関係ないこともある。
という説明がTACには書いてあるし、ベッカーにも登場するが、あなたはどこの予備校か
0677673
2019/05/19(日) 00:12:42.32ID:ZRyn0dVhなるほど。ありがとうございます。
アビですが、テキストは
不正リスク要因が直ちに不正とはならないこと
不正はいくつかの複合的要因で発生するもの
これら3分類の不正リスクが全て揃った時、不正が起きる可能性が高く、OPPAI triangle と呼ばれるということ
ですね。
内容ほぼ同じながら、少し記載違って面白いですね。
0678名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:18:37.98ID:hUo1P6cH0679名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 09:33:42.59ID:ddEOCbHOTOEIC600+簿記3級の知識で性懲りも無く受かるまで続けてみるよ
むしろUSCPA無かったら勉強習慣持ててなかったからありがたい
0680名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 09:52:38.19ID:/CuWWMsJスタート時点ではTOEIC600と簿記3級かもしれませんが、半年も継続出来てるならかなり実力アップしているのでは?仮に半年TOEICに専念してれば800は取れます。勉強習慣が身につくのは、今後の人生にも大きくプラスになりますよね。
世の中、勉強していないリーマンの方が圧倒的に多いですし、勉強なんてしなくてもクビになる事はそうそう無いので、そういった中で自分の時間を割いて頑張るのは素晴らしい。
0681名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 11:29:01.38ID:xGp0+659そうだね、自分は簿記1級合格後から半年でFARとBEC受かったから相当楽させてもらった。
0682名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 11:40:59.20ID:ddEOCbHO経理ですか?入社何年目?
0684名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 11:58:46.81ID:608KTWyB非効率的過ぎへんか?
USCPAみたいに、
excelでlease obligationの推移とかサクッと算出させて欲しい。
昔簿記二級取った時は、転記ミスで貸借合わんでメンドくさかった記憶しかない
0685名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 16:12:01.62ID:qf17eCasこれから会計系の資格活かすとしたら有資格者としての財務コンサル。
0687名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 20:48:29.80ID:3m/yDOeQ0688名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 20:51:39.82ID:re2ZftxF0690名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:15:21.21ID:qutTczEc0691名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:16:07.53ID:5fogpidt0692名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 00:09:10.44ID:NYf5eLRpで、何人ぐらい出席してんのかな、と見てみたら
ざっとFAR 80人、AUD 70人、REG 20人ぐらいやってんな。
REGの人数の減り方でちょっと衝撃を受けてんねんけど
なんなんやろな。
Positiveに考えると、トランプ税制反映前に皆受かったとか?
たまたま都合が合わんかったとかであって欲しいなぁ
AUD勉強しよ
0693名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 07:28:05.37ID:vUBJcPGrやばくない?
0694名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 11:52:15.96ID:hxDwvFyM0695名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 23:15:12.31ID:dZ3T3n8P長く続けるために1日くらいは休息入れた方がいいのか
0696名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 23:34:49.65ID:aFER4snG0697名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 19:30:05.72ID:lbhDCAFd0698名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 20:03:27.57ID:dIfo6Fne0699名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 20:14:08.22ID:kO0bBz9W0700名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 20:15:37.24ID:dIfo6Fne0701名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 20:26:59.24ID:lbhDCAFdhttps://nasba.org/blog/2019/05/17/continuous-testing-rule-adopted/
0702名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 21:53:22.78ID:iel2Dhr80703名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:01:29.09ID:EcPKxHBX0704名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:09:39.70ID:iel2Dhr80705名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:16:37.94ID:vnoAdMJ40706名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:31:53.58ID:Nv1zcBVd別ソースあるの?
0707名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 05:58:00.85ID:piBcjUFlやはり事業会社の経理の方が良いんでしょうか?
自分的には実務未経験なので
お金ではなくて
経理スキルの成長を第一に考えてます。
因みに税理士は目指しません。
どなたか助言お願いします!
0708名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 13:51:14.81ID:dhDKFRS70709名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 14:09:34.76ID:qmAEYQp00710名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:19:41.74ID:0GVFxer0難易度高いから低くてもいいという事は覚えてる
0711名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:23:07.64ID:0GVFxer00712名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:02:13.03ID:RVa7cEAW日系中小企業の経理マンです。
先日FAR受かって8月AUDに向けて勉強中。お互い頑張りましょうー
0713名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:42:38.39ID:T/c+CdE70714名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 00:34:31.79ID:HnqyLieF0715名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 02:28:36.24ID:/3Mmrjet予算ひいたり資本のやりくり判断する財務の人間はいるだろうけど、経理って判断伴う仕事なんか?
0716名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 01:31:44.84ID:An2daowy0717名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 07:33:54.30ID:U5Zw3e530718名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:07:03.42ID:9X1g7uqu0719名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:23:30.25ID:R8t8l16rやばいですかね???大体65%くらいしかとれてません。
因みにAUDです。
0720名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 01:31:57.19ID:3LlM3zCv0721名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:59:42.45ID:cgnKz15G0722名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:29:29.01ID:slYlcHuT2019年の普通にムズいんですけど。というか、そんな細かいところまでテキストに載ってない……
0723名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:10:48.83ID:cXTPeZDOBeckerの問題と全然ちゃうやんけ
なんやこれ!
知らないこと多すぎるし単語も分からんやんけ!
FARBECとは全然違う。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています