トップページlic
1002コメント291KB

【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換するスレなり。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0305名無し検定1級さん2019/01/25(金) 07:54:16.49ID:fauu6l5w
>>304
>>300への回答として適切だろ
0306名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:22:16.36ID:fmgQWI4e
キャリアアップできるかどうかは本人の活用次第としか言いようがない
0307名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:34:36.59ID:fnmohf/S
こんなところでイキってるやつって何なのw
0308名無し検定1級さん2019/01/26(土) 00:14:21.18ID:9Ik5fLk+
おれ和親永久coaだぜ
0309名無し検定1級さん2019/01/26(土) 01:02:13.65ID:QNH/wP3n
俺は世紀末コアだぜ
0310名無し検定1級さん2019/01/26(土) 12:12:42.12ID:DSwX/oEz
>>307
なおやじ
0311名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:01:27.82ID:9Ik5fLk+
おっす、オラUSCPA!
0312名無し検定1級さん2019/01/26(土) 16:39:59.40ID:SNWU8Qx4
講師が一科目でも受かったら絶対諦めるなと言ってた。
逆に言えば、一科目も受からないならさっさと撤退しろってことだな。
0313名無し検定1級さん2019/01/26(土) 19:36:34.30ID:n40M+A43
この中で米国税理士もすでに取ってる人っていますか?
CPAのREGと問題のタイプは結構違うんですかね
0314名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:04:49.17ID:/bROjt/k
AUDって、監査を経験してる(する方、される方)人にしたらすごく当たり前のことで拍子抜けするよね
0315名無し検定1級さん2019/01/26(土) 23:40:03.73ID:9Ik5fLk+
それが試験問題になると案外悩むもんなんだよね
0316名無し検定1級さん2019/01/26(土) 23:59:52.91ID:QNH/wP3n
オナニーしてから勉強するか、性欲を我慢して勉強するか
どちらが良いか悩ましいところだ
0317名無し検定1級さん2019/01/27(日) 04:06:36.61ID:WHu+NTk1
悩みくらいなら勉強の前後にするのがいいと思う
0318名無し検定1級さん2019/01/27(日) 09:45:20.17ID:jPii3VG0
しながら勉強すればいいだろ
0319名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:14:24.39ID:uMlDc/Xd
AUDって内容自体は理解しやすいのになぜ問題になると出来ないのか。
なぜですか?

個人的にはどの段階で行われる手続きなのかをわかっていないとできない問題が多いのかなと。文章自体が間違っているのではなく、問題に対する答えとして間違っていると。。。どうでしょうか?
0320名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:34:37.95ID:Bv9+2kk/
あたりまえだ
0321名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:35:41.53ID:blu9VK7y
そもそも内容を理解できてないんだと思う。
0322名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:27:03.29ID:dXDQ13Gw
問題集と教本とかどういうの使ってる?
0323名無し検定1級さん2019/02/01(金) 00:59:27.52ID:/6/RoFQS
A社のテキストと問題集のみ
0324名無し検定1級さん2019/02/01(金) 01:00:03.59ID:/6/RoFQS
最近AUDかREG受かった人いますか?
難易度はどんな感じでした?
0325名無し検定1級さん2019/02/01(金) 01:08:50.17ID:jRHqZQRj
AUDは改訂もないし安定したレベル。分からないのはREGだね
0326名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:17:49.46ID:6daMDDTJ
>>325
REGってそんな感じなのか。
BECが一番不確定要素高そうかなと思ったんだが。

ちなみに、FAR→BEC→AUD→REGの順番で受ける予定。FARのみ合格済み
0327名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:34:51.28ID:9T9M+/+l
REGはトランプ改正入ってきたからまだよく分からないって意味。
不確定要素(手応えと結果の差)はAUDがダントツ。BECのWCで落ちたって言ってる奴はたいていMCですらろくにできてない。
0328名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:39:36.72ID:yLKgaPOa
becは三週間で80点passだったよ。mcはふつーの手応え、wcは部分点はしっかりとりにいった感じ
0329名無し検定1級さん2019/02/01(金) 22:18:10.45ID:9nluR/AF
wcってどんな勉強すればいいの?
0330名無し検定1級さん2019/02/02(土) 18:05:46.94ID:TA8oP3iz
合格体験記読んでると何もしなかった人、問題集のものを暗記した人が多いみたいだけど
0331名無し検定1級さん2019/02/02(土) 19:22:58.73ID:3zUqdO7l
WCて2014年くらいのデータで国別平均確か日本は2点程でダントツどべやったよねw
対策は無効っちゅうこっちゃろう。
0332名無し検定1級さん2019/02/03(日) 00:48:45.25ID:gXsgHZCg
>>326
FARの勉強期間、事前のTOEICスコアと簿記資格はどんなもんでした?参考にさせて下さい
0333名無し検定1級さん2019/02/03(日) 01:59:33.16ID:p0XjvCti
>>332
簿記は2級だけ。TOEICは975だったが、そのスコア取ってから英語は丸一年勉強してなかったから、結構苦労した。
FAR受かるだけなら、英語力はTOEIC800点もあれば余裕だと思う。
0334名無し検定1級さん2019/02/03(日) 07:48:49.18ID:H7hEoylv
TOEIC900以上で英語そのものに抵抗なくしとかないと、何の勉強してるからわからなくなるよ
0335名無し検定1級さん2019/02/03(日) 08:29:37.06ID:83GB18Z8
英語より会計知識の方が重要だよ。自分は800位だけど簿記1級合格後だったから初見でも大体分かった。
0336名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:31:03.98ID:x8M0YAk1
今日、いよいよ学歴審査結果がくるわ
0337名無し検定1級さん2019/02/06(水) 01:07:45.34ID:2uvzeuhs
今日?突然だったと思うけどなぁ。学歴審査はあちらの混み具合によるし、早く結果来ても最近は単位数だけで詳しい内訳は教えてくれないしかなり適当だったぞ。
0338名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:19:32.04ID:MpbPQXc7
俺はFACSだけど、10 business daysで審査依頼したから、今日なんだよ
0339名無し検定1級さん2019/02/07(木) 10:32:06.35ID:N9oISNe6
日本語でおk
0340名無し検定1級さん2019/02/07(木) 12:15:28.74ID:xxcvVkL5
>>338
金もったいなくないの?
普通に待ってたらいいじゃん
0341名無し検定1級さん2019/02/07(木) 22:58:57.90ID:V1p40GMv
年度末忙しい時期だがお前ら勉強できてるか?
0342名無し検定1級さん2019/02/09(土) 11:02:56.61ID:zfAf4GDW
>>341
BECだからなんとか間に合いそう。
0343名無し検定1級さん2019/02/09(土) 19:42:48.36ID:i3/RC1u4
AUDは業務フロー描き描きする経験があれば、一発合格する。上場企業のJ-Soxまわりで経験するか、システムコンサル、SE等の仕事に限定されるんですが
0344名無し検定1級さん2019/02/09(土) 20:26:27.98ID:p3HCs+qp
というか、監査対応してれば大体わかる。会計士やJSOXの対応してるからこういう意味なんだって納得しながら勉強できる。
0345名無し検定1級さん2019/02/09(土) 20:44:12.89ID:i3/RC1u4
>>344
そうそう。外資FPAの人がAUD苦手なのは、この辺の違いかな。監査法人職員でも、J-Soxバブル前後で、この辺りのスキルギャップはある
0346名無し検定1級さん2019/02/09(土) 20:51:06.02ID:i3/RC1u4
監査法人で調書化される業務フローのレベルは粗いので、BPRやIT見据えたものであれば、なお良い
0347名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:57:51.97ID:9KFRBMN+
ITムズすぎるんだけど、みんなテキストだけで受かったの?テキストに書いてあることは全然違うことが問題に載ってて意味不明だ。
タックのテキストが浅いだけ?
0348名無し検定1級さん2019/02/10(日) 20:27:19.64ID:c5TWpJUo
>>347
タックとベッカーとリリース問直近3年分くらいでOK
0349名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:36:29.23ID:9KFRBMN+
それがなかなか難しい
0350名無し検定1級さん2019/02/11(月) 22:49:06.77ID:xAoGv4oB
アビタスの合格体験記の山本圭一って、まさか
0351名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:02:33.01ID:DzKtfED2
んなわけないやろ
0352名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:03:03.00ID:DzKtfED2
名前って本当にかわいそうだよね。友達もたしろまさしってのがいて可哀想だった。
0353名無し検定1級さん2019/02/13(水) 21:47:16.81ID:BhFBEaoy
beckerのBECにちょいちょいAUDの問題入ってるよね。CGの分野ではなく、audit planとかそのあたりの話。
0354名無し検定1級さん2019/02/13(水) 23:10:43.50ID:PgqPYMC+
あっちは山本圭壱やろ?
0355名無し検定1級さん2019/02/16(土) 20:46:51.60ID:Uksjcof7
そろそろ受験する人も多くなるシーズンかな
0356名無し検定1級さん2019/02/17(日) 09:49:25.22ID:c++S6gDR
TACのUSEAの講義は途中までUSCPAのREGと兼用なんで今受けてるけど、量の割に凄いガンガン進むから不安になってくる
倍速で観てるから余計に
0357名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:03:07.94ID:rmywQzQN
>>356
それは講師の影響もあるからね。なかなかガンガンくるよ。
0358名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:08:08.85ID:ma7FwWz2
TACは橋龍先生以外微妙じゃねえ?
0359名無し検定1級さん2019/02/17(日) 14:42:34.52ID:vAoyka9t
誰?
0360名無し検定1級さん2019/02/17(日) 16:07:50.28ID:TJVQD7xR
草龍だった、、

あんまTACの人いないのか?
0361名無し検定1級さん2019/02/17(日) 16:24:34.28ID:vAoyka9t
名物講師はいないけど、他校の人がわざわざ単科とってるのをよく聞くのはTAXだろ。まとめがほしいらしい
0362名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:26:31.87ID:jJSE6BoR
最悪だ、忙しさにかまけて2週間も勉強サボってしまった
やっぱどれほど忙しくても毎日30分でも机に向かう習慣つけないとヤバイな
0363名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:37:22.44ID:R9lvqwsD
自分も予算で平日は勉強出来なかった。あと20日しかない!
0364名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:50:21.04ID:Lqn71dzO
やっぱUSCPA勉強してるからには、職種的に予算の時期は鬼門だよな
きちんと今日から勉強し直そうと思うが、一旦中断すると再開するコストがバカ高いわ
お互い頑張ろうぜ
0365名無し検定1級さん2019/02/19(火) 15:22:48.12ID:0u+8sBRQ
>>361
逆にアビに名物講師いる?
0366名無し検定1級さん2019/02/20(水) 11:53:20.15ID:yyYM97CQ
>>365
竹野神
0367名無し検定1級さん2019/02/21(木) 10:25:37.41ID:1eM0N6bz
会計初学者なんだが、勘定科目がbsとかisのどの部分になるのか混乱する。仕訳するとき頭にbs,is思い浮かべながらやってるんだが、そのうち慣れてくるのか?
0368名無し検定1級さん2019/02/21(木) 10:42:23.10ID:RCiyEAjb
その段階なのにuscpaやろうと思ったのはすごいよ… la vie って見て英語か仏語が混乱してます、ってのと同じレベルだよ…
0369名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:54:21.51ID:x89MlC3e
USCPAって会計系資格の中でもかなりレベル高いからな
初学者が試しに受けるような代物ではない
0370名無し検定1級さん2019/02/22(金) 15:56:54.64ID:2+WJ7tcu
>>367
一緒にBATIC受けよう
0371名無し検定1級さん2019/02/23(土) 08:07:50.39ID:4uD8RYmK
>>367
B/Sのこの部分はI/Sでこの部分はキャッシュフローなどイメージすれば分かりやすくなる

あとは実際に仕訳書いてB/Sのバランスが保たれるか

自分も会計初学者だけど勉強してれば慣れる
0372名無し検定1級さん2019/02/23(土) 09:31:49.50ID:/LfT+42W
>>371
!?
ヤバい
0373名無し検定1級さん2019/02/24(日) 00:54:39.90ID:VqoHH/uE
売り上げの仕分けが全くわからなかった俺がuscpa取れたんだからみんな取れるよ!
俺東大だけど。
0374名無し検定1級さん2019/02/24(日) 12:07:24.70ID:whrB/x72
BECのmockやっても、simが30%くらいしか合ってません。MCも7割しかとれません。どうしよう。。。
0375名無し検定1級さん2019/02/24(日) 12:52:32.94ID:CX7OydKv
>>356
なおやじさんがUSEAを取るのは生きる価値のない馬鹿だって研究結果を出してくれたのに何故受けるんですか?
0376名無し検定1級さん2019/02/24(日) 14:38:17.24ID:jKpD2dPx
another71から拾った
BEC mock #1#2の点数→実際の点数
#51#64→89
#66#74→96
60〜70→87

WCは望めないとしても、他で6割取れてれば合格圏内かと思われる。another71でもBECがベッカーのmockの中で一番ムズいって書いてあった
0377名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:17:15.71ID:R9ebJg2Y
>>376
another 71ほんと良質な情報あって役立ったわ。another71というサイト名にも受験者の苦悩が詰め込まれてる
0378名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:01:45.68ID:ssu0HBHg
>>377
元気にやってるかよ?
0379名無し検定1級さん2019/03/02(土) 19:35:23.17ID:jqHIofM+
ベッカーのファイナンス部分のSIMがムズすぎて分からない。まじで解説も適当でかなりムカつくわ。
0380名無し検定1級さん2019/03/02(土) 19:43:19.87ID:jqHIofM+
回収を早めてもworking capitalには関係無くないですか?売掛金から現金に変わるだけじゃないんですか?
0381名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:24:47.96ID:Ah6zAV2f
運転資本の計算にキャッシュは含まない
0382名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:49:45.43ID:0Xd2JsM4
>>381
そうなんだ。簿記1級までとっときながら初めて知った。今まで運転資本の計算の時は流動資産と流動負債としか記載なかったら気にしたこと無かった。ありがとう。
0383名無し検定1級さん2019/03/02(土) 22:37:47.82ID:Ah6zAV2f
そもそも運転資本って事業回すのに必要なキャッシュ水準を測るものだから、運転資本自体にキャッシュいれちゃおかしなことになるってことかと
0384名無し検定1級さん2019/03/02(土) 22:47:20.47ID:0Xd2JsM4
来週試験だお
0385名無し検定1級さん2019/03/03(日) 09:34:13.20ID:Wwgt9Dpe
>>383
TACのテキストにはがっつり現金含めた流動資産と流動負債の差と記載してありました。
0386名無し検定1級さん2019/03/03(日) 10:27:44.26ID:nIFP+NCb
目的におうじてどっちもあるみたいだ
https://globis.jp/article/3811
0387名無し検定1級さん2019/03/03(日) 10:57:50.10ID:cHxhInr0
そうなんですね。

ベッカーやり直してもやっぱり納得できませんでした。
B2のSIMの4問目の意味が分からない。誰か教えてください
0388名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:22:15.37ID:cHxhInr0
ついでに5問目もdebt to equity ratioやdebt to total capitalの計算に流動負債を除いてますが、そんな説明どこにもなく訳わかめです
0389名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:47:28.71ID:nIFP+NCb
流動負債は買掛金とかの営業債務が中心、って前提で抜いてるんじゃない?流動負債でも短期有利子負債ならDEレシオのDに当然含めるし。
0390名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:13:35.35ID:mhiwyXgh
>>369
TACの説明会では「専門用語の英語だけ覚えれば大丈夫ですよ」みたいに勧誘してたわ
ほとんど嘘だと思うけどいいのかな、ああいう言い方
0391名無し検定1級さん2019/03/03(日) 17:09:25.44ID:jeVsi1RO
ベッカーBECmock3のTESTLET3の1意味不明。与えられたBSは平均の数字なんてどこに書いてあるんだ。そんなの分かるわけ無いだろ。
0392名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:43:06.55ID:e3y5z4Nt
>>390
それくらいの英語力ならアウトオブ問題外
0393名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:58:31.35ID:nIFP+NCb
大丈夫の意味がわからん。JCPAならそれだけで受かりますよ、って意味か
0394名無し検定1級さん2019/03/03(日) 19:22:03.62ID:OCyH1GWg
自己解決しました。
ベッカーが問題変えたときに訂正してないみたいです。タックのテキストには古いもので載せてあったのであってました。
ベッカーは誤植がかなりあるので本当にやる気がそがれる
0395名無し検定1級さん2019/03/05(火) 00:07:07.85ID:GvCyMF97
今日REG受験してきたがSIMの分野が偏り過ぎててむかついた。
Research除いて実質7問中5問が法人。重点的に準備してきたindivisualとpropertyはゼロ。さらに1問は会計士のいろんな罰則の罰金と懲役年数を入力させる、マニアックな実質Research問題。
いろんな資産の耐用年数覚えて臨んだけど1点にもならなんかったわ。
完全ランダムなのか?運の要素強すぎろ。

以上チラ裏。
0396名無し検定1級さん2019/03/05(火) 07:24:29.92ID:sT0Dz124
>>395
削除依頼だしとけよ
0397名無し検定1級さん2019/03/05(火) 10:45:15.10ID:4oX+1zXH
>>395
ランダムだけど、正直書いてあるところは重要って言われてるとこばかりだと思うけどな。会計士の罰則なんてビジネスローでは最重要項目の一つだし。
細かすぎるというのがどこまでかは分からないけど。
0398名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:11:38.99ID:xQI7f/Xw
>>395 当たり前だけど、出た問題の内容言うのはアウト

https://www.aicpa.org/interestareas/professionalethics/resources/businessandindustrymembers/genquestions.html
0399名無し検定1級さん2019/03/06(水) 10:55:32.94ID:6he8mac5
テストセンターのお姉さん達英語すごく達者だった。いろんな国の人が来るからそういうのに対応できる人をおいてるのかな
0400名無し検定1級さん2019/03/07(木) 12:56:04.17ID:xfz3FX7E
生真面目やなきみら
0401名無し検定1級さん2019/03/09(土) 11:08:32.98ID:f51pDh63
初めて受検してみたけど、これ、英語苦手な人にはかなり辛い試験ですね。
0402名無し検定1級さん2019/03/09(土) 18:44:36.34ID:gw19zfID
そらアメリカのテストだからな 英語に苦手意識ある時点で受けない人がほとんどでしょ
0403名無し検定1級さん2019/03/09(土) 18:44:57.05ID:+111ZHCq
合格者の最初のTOEICの平均点が812点、簿記2級みたいなんで(情報古いですが)、
最近だとTOEIC850位はないとAUDやBEC、REGのTBSだけでなく、MCでも厳しいと思います。
9割がアメリカ人、英語ネイティブはそれ以上の試験なので。
でも中には普段英語の決算書を見てる仕事をしてる人はTOEIC600点代でも受かるみたいですよ。
0404名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:14:14.93ID:NjkYy6YT
>>403
ハーフですか?日本語わかりづらいって言われませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています