トップページlic
1002コメント291KB

【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換するスレなり。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0141名無し検定1級さん2019/01/12(土) 17:55:34.93ID:Zy2wMQP6
>>135
これが実情だな。俺もCIA取った後、予備校の担当者に乗せられてUSCPA講座を申し込んだわ。
結果、苦しんで苦しんで合格まで3年半かかった。かかりすぎという者もいると思うが、同時期に入学した他の受講生はほとんど取れないまま撤退した。
因みにアラフォーで簿記一級とCIA持ちな。
0142名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:23:22.93ID:j14fZoQy
>>140
ツイートもブログも凄く参考になると感謝されてるんですが?
嫉妬は見苦しいですよ
0143名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:55:30.29ID:LwtaL9rJ
明らかに受からないだろうなって低学歴や意識高い系ばかり
0144名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:56:06.51ID:LwtaL9rJ
>>141
それはお前が馬鹿だからだろ。
0145名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:42:35.43ID:Zy2wMQP6
>>144
お前なあ… そんなことつぶやく暇があったらMCを1問でも解けや。ホンマの馬鹿になるぞ。
0146名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:51:03.30ID:4nIIVgMa
TOEIC900と簿記2級を取ってから受験するのが無難だな。
そこからなら1500時間程度で合格可能。

簿記1級持ちでも苦戦するから、かなりの難易度である事は間違いない。簿記1級って相当難しいからな。TOEIC950よりも難しい。
0147名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:09:14.63ID:ABhDeJle
なんか、勉強法とか使える受験教材とかもっとお互いのためになる話したらどう?
USCPAの難易度とかどうでもいいだろ。
0148名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:39:53.64ID:UDMQgh4x
試験受かって暇つぶしに覗いてるひとが多いんだよ、きっと。
0149名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:10:49.56ID:hdXmZKpC
その通りだ
難易度議論などUSCPA関係者のオナニーでしかない
0150名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:38:13.51ID:wUa2WNXY
まあこの試験の受験生って働いてる奴が殆どだしなかなか厳しいねえ。とは言え学生とかニートだと今度は金が無いし。
この試験は金と時間こそが実力だからね
0151名無し検定1級さん2019/01/13(日) 07:46:22.33ID:r0Mys5Qj
>>145
自分が普通だと思ってるの?どの予備校でもいいから合格体験記見てこいよ。みんな1年ちょっとで受かってるよ。
0152名無し検定1級さん2019/01/13(日) 09:39:45.84ID:UDMQgh4x
経理経験なり、少なくとも仕事で財務諸表なり見慣れてるやつらが母集団だから、自分がそうでないなら時間はかかる
競争相手になる米国受験生はaccounting majorでbig4で働いてるようなやつらだし
0153名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:05:19.72ID:3y36TCe7
>>147
それならツイッターで直接聞いてください
https://twitter.com/mileagejapan
ファンの人たちのためにもなりますし
ブログにもアクセスしてください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:18:00.32ID:UDMQgh4x
このブログのひと、監査法人ではたらたくuscpa仲間を増やしたい‼とか言ってて自分がやめてるのかよ
0155名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:39:47.07ID:3Pslysol
3年半かかって合格してドヤ顔してる奴は草w

>>153
わざわざ煽って私怨でもあるの?
くやしいのか知らないけど、いい加減にしたほうが良いと思うよ。
0156名無し検定1級さん2019/01/13(日) 11:34:07.18ID:MTxhaTDz
>>155
なおやじ本人おつ
0157名無し検定1級さん2019/01/13(日) 11:53:26.23ID:UDMQgh4x
大原みると、最近の合格者はハイスペしかいない模様

https://www.o-hara.ac.jp/best/uscpa/comment.html
0158名無し検定1級さん2019/01/13(日) 13:35:09.49ID:hdXmZKpC
3連休頑張って夜まで勉強するぜ!
0159名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:06:32.02ID:mjLIRmmH
>>156
5ちゃんの書き込みでブログのアクセス増えて喜んでるらしいからな
どっちかのアカウント止められない限り辞めないだろ
0160名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:07:09.29ID:o2wFbB6l
>>158
頑張ってな!俺はアビ生の合格者だが、最後の詰めはTACのSimulation対策&総まとめ講義をやった。ダメ押しでBecker問題集を1周で間違えたところのみ2周。
この書籍は秀逸だからお勧め。
0161名無し検定1級さん2019/01/13(日) 15:11:55.94ID:N6nbba+y
それでアビ生名乗るとかないだろ
0162名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:29:33.22ID:Xun8wt9x
>>160
横から失礼。
私もアビ生で、5月にFARを受験予定です。MC、TBSともに二周(二周目は間違った問題のみ)しましたが、試験まで他にやっておくべきことってありますか?
0163名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:50:52.04ID:o2wFbB6l
>>162
簿記1級あるいは学習経験と英語力に問題無ければ大丈夫と思う。
0164名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:52:06.38ID:N6nbba+y
他にっていう前に、全問もう一周しないとね。アビが新傾向のCBT3向けにアップデートしきれてないから、加えてNinjaでカバーすべき
0165名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:32:10.20ID:jufASrRo
<FAR:会計について>
・決算書がスラスラ読めるようになる(しかも英語で)
→取引先の与信審査が簡単。

・ヘッジ会計、税効果会計などマニアックな会計知識も理解できる
→社内経理と戦える。

<AUD:監査について>
・監査人との交渉ができる
→fee交渉がスムーズに(業務の流れが理解できているため)

・監査報告書の意味や構造が理解できる
→監査人に与えるべき情報なども選別できる

<BEC:ファイナンスについて>
・事業計画が作れるようになる
→努力次第だが、簡易な計画書が作れます。会社の価値も計算できる

・資本政策は間違えない。
→起業の時にマジで役に立つ。

※BECは他にも経済学やITなど全般的なビジネス知識が学べます。

<REG:法律について>
・契約書にアレルギーがなくなる
→M &Aなど難解な契約書を英語で読んでも理解はできる(勿論日本語でも)

・契約交渉に役立つ
→拒否権はどこまでか、役員派遣はどうかなど細部交渉可能
0166名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:39:35.12ID:3Pslysol
>>163
本当これ。
簿記一級以上の資格に受かってるなら何も心配ないよね。

FARとBECの一番の難所を越えたとこからスタートしてるようなもの。
0167名無し検定1級さん2019/01/13(日) 19:30:59.27ID:ABhDeJle
簿記一級っていうけど、正直あんまり関係ないよね。簿記一級を挙げてる人は、会計初学者で仕事でも会計知識を使わない人?
0168名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:58:59.00ID:jQ73XyUP
1年で受かるのは簿記1級持ちや公認会計士などのハイスペだろ。
もしくは、1日平均4〜5時間やってるような凄い人ばかり。

簿記も英語も苦手な人は2000時間、TOEIC900あっても簿記未経験だと1500時間が目安かと。

大原の合格者見るとわかるが、超ハイスペックばかりが受かってる。マーチや関関同立の中堅私大卒&無資格で受かるのは相当キツイ。
他試験で勉強慣れしてるなら大丈夫だろうけど、そうでなければ挫折しやすい試験。
0169名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:23:03.55ID:3Pslysol
>>167
おまえが簿記一級以上の資格に合格してないことはわかった。
合格者からしてみれば会計分野は勉強しなくても初見で7割取れる。
0170名無し検定1級さん2019/01/13(日) 23:35:53.32ID:wUa2WNXY
>>169
簿記一級まで一通り学習してるんだから初見とは言わない。初見の3割を間違えてるだけ。
0171名無し検定1級さん2019/01/14(月) 00:03:20.50ID:OQeZeEPK
>>169
こいつなおやじだろ
0172名無し検定1級さん2019/01/14(月) 01:35:45.58ID:kTGVICkX
>>170
日本語でおk
0173名無し検定1級さん2019/01/14(月) 02:19:07.04ID:vWR2jDeJ
夜まで勉強してやったぜ
まだ体力あるけど生活リズム崩れるとヤバそうだから寝ようかな
マラソンみたいな勉強だもんな
0174名無し検定1級さん2019/01/14(月) 08:26:08.32ID:kTGVICkX
>>173
それで起きるの遅くなるのであれば意味ないね
0175名無し検定1級さん2019/01/14(月) 12:22:38.62ID:TenTlMTi
規則正しく勉強するために朝活サークル入るのもいいかもしれんな
0176名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:15:45.09ID:CY/iAlX8
uscpaは基本電卓不要で机に向かわずとも細切れ時間で勉強できるのが社会人向けだよね
通勤往復1h+昼休み1hで毎日MC50問をレビューするのを習慣にしてた
0177名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:01:50.08ID:JiHfndfW
そもそも通勤に時間単位かかるあたりが負け。俺なんて10分だぜ。
0178名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:36:37.80ID:gj9LCScO
俺も通勤15分だわ。もっといいとこ住めよww
0179名無し検定1級さん2019/01/15(火) 00:09:59.59ID:gsTGEQFi
USCPAの高学歴化がやばい。
上級の資格として認められてきたってことだな。
0180名無し検定1級さん2019/01/15(火) 01:38:30.98ID:iVyDYOKa
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0181名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:27:31.19ID:a8SlcEQW
>>179
もともと受けてるのって高学歴じゃないの?
自分も旧帝卒。
そもそも英語って時点で結構なフィルターになってると思うよ。
0182名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:29:20.84ID:C3wWNVlm
確かに東京一工早慶上位って感じだな。それ以外のやつは、ほぼみない気がする。
0183名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:53:12.96ID:TQmpZ7pN
FAR受けてきたけど難しすぎた笑
お金が飛んでいくー
0184名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:14:36.01ID:HR5SyTEv
>>183
意外と受かってるもんだよ。自分もSIM全然出来なかったけど余裕で受かってたから。
MCが出来てないなら望み薄いけど、SIMが出来なくても細かく配点振られる分結構稼げる。
0185名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:10:32.05ID:TQmpZ7pN
>>184
MCもTBSも割と詰めてったんだけど、タックで言うC論点がごろごろ出てきてTBSも各テストレットに1つずつC論点が出てきたという感じでした。。
0186名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:45:21.40ID:C3wWNVlm
FARのMCってみんな何割くらいの正答率なの?
0187名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:17:23.74ID:a8SlcEQW
>>185
C論点かどうかはあなたの主観であってそれが本当に難しかったかどうかはわからないね。
0188名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:19:16.08ID:a8SlcEQW
>>186
ベッカーで9割。そうしてから受けに行くととりあえず困るものは一つか二つ。
0189名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:23:07.22ID:a8SlcEQW
今日タックで更新された人強者だな。
育休みたいだから専念出来るとはいえ、半年で全て合格とは。
そしてもれなく旧帝。
0190名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:59:13.31ID:pWNNBaxX
旧帝早慶ばっかだな受験生
0191名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:11:55.38ID:bt7vhUHN
>>189
でもこの水準がuscpaの日本人受験層だと認識したほうがいいよ
0192名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:22:56.57ID:a8SlcEQW
>>191
自分も似たようなスペックだから心配はしてないよ。
0193名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:46:51.58ID:QnOejKif
TOEIC950でもマーチ卒だと厳しい?
旧帝とか皆すごいなぁ。
0194名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:01:58.06ID:vBGvYcN8
TACのITのテキストが無能すぎるのですが、どうしたらいいですか?
テキストに載ってないことを問題として載せて全く関連性がない、説明が不足しすぎている。Beckerをやってみると知らないことだらけ。
0195名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:14:05.24ID:oXhd43Kt
>>193
財務経理経験者であれば可能性はある。
0196名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:52:15.97ID:bt7vhUHN
>>192
阪大ですか?笑
0197名無し検定1級さん2019/01/16(水) 00:10:06.55ID:lmXxhhz4
TOEIC950点ならマーチだろうが余裕だろ
俺TOEIC600点の馬鹿だからマジで勉強しないと受からん
0198名無し検定1級さん2019/01/16(水) 00:14:24.50ID:NC/qZ02e
>>197
マーチの頭じゃTOEIC何点だろうと難関だよ。現地のAccounting majorとやり合えないから。
0199名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:46:02.06ID:YuwWmQWz
なんでマーチなのに取ろうと思ったの?
0200名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:46:26.12ID:YuwWmQWz
ごめん、嫌味じゃなくて純粋に疑問に思って。
0201名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:56:47.79ID:NC/qZ02e
大学受験で勉強できずにマーチに入って、学生時代も公認会計士の勉強できなかったやつは、社会人になってuscpaの勉強できないだろ
0202名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:42:03.31ID:RcYpGVNa
>>201
まーた、なおやじがマウントかよ
てめえはTwitterで信者だけ相手にしろよ
0203名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:59:40.70ID:naPB0g4H
TOEIC800マーチ卒JCPAだけどむずい
英語がボトルネックになってる
0204名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:28:31.65ID:dbxo/Py5
>>203
ボトルネックは会計知識でも英語でもなく、頭の悪さだろ
0205名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:39:42.21ID:jlX3GpOi
学歴煽りしてる奴消えろ
0206名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:22:47.82ID:PyGgKXy4
>>205
マーチ?
0207名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:08:16.43ID:naPB0g4H
ひどい;;
0208名無し検定1級さん2019/01/17(木) 08:12:17.04ID:Gk0e+qpy
>>207
JCPA持ちマーチは、大学受験時は勉強できなかったけど学生時代に勉強して盛り返した人だから問題ない
0209名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:59:53.94ID:teCerdkG
マーチの話なんかどうでもいいんだよ
関係ねーんだから
0210名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:10:08.94ID:Gk0e+qpy
仕事の繁閑よりも学歴のほうが必要勉強期間に比例する
0211名無し検定1級さん2019/01/17(木) 14:06:55.94ID:FYGxzK06
マーチと早慶との間で能力差はほぼないだろ
旧帝一工神は明らかにスペックが上だけど
0212名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:26:51.80ID:luXZjclt
>>211
いやいや、早慶旧帝とマーチでは雲泥の差だよ。
0213名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:21:34.41ID:FYGxzK06
>>212
社会的評価差はあれど能力差はない
0214名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:25:37.24ID:teCerdkG
>>211
さりげなく、混ざってくんなよ。低脳神戸大
0215名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:34:34.60ID:FYGxzK06
>>214
九大北大より神戸大の方が学力は上だ馬鹿
0216名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:55:23.49ID:kbVkyAEn
>>213
は?全然違うわ。
マーチは引っ込んでろよ
0217名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:29:07.07ID:owQFXtK5
気持ち悪い学歴厨が住み着いてんな
くだらん主張してないでさっさとFARくらい合格しろよ低脳じじい
0218名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:37:49.62ID:HyyEi9qa
なおやじがアクセス稼ぎのために荒らす

おまえの信者低学歴ばっかじゃねえかと煽られる

キレたなおやじが学歴煽り
0219名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:50:51.96ID:8E5VaIas
マーチのuscpa保持者全然いるよ
マーチならまだいいけど、その下になると受験英語ですら得意でなかったようなのは受かる見込みはほぼないね
マーチでも英語苦手の人でも紛れこめるような低偏差値学部は少し厳しいだろう
0220名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:05:51.35ID:rrhFlbj+
さて。学歴の話はここまでにしようや。
マーチの人が受けてたとしても、別に関係ないだろ
0221名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:07:17.95ID:jMkhjdz8
>>219
マーチで受かるのはJCPA持ちだよ。そうでないマーチ卒にはuscpaは無謀だよ。特に2017の試験変更以降は絶望的。
0222名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:56:01.87ID:AFhXpp0J
>>221
試験を受けたことないし勉強もしてないからわからんけど、uscpa持ちなんて珍しくない仕事で働いてる
その中でマーチ卒なんてざらだし、資格保持者何人も知ってる

必死に無理と言うのはなぜ?周りに人がいなくて予備校の体験談しか情報がないから?
0223名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:56:22.18ID:Varxq4+d
tacから会計士専用コースでたけど、内容の割に料金は一般のと変わりないから申し込むだけ損だね。
0224名無し検定1級さん2019/01/18(金) 01:02:34.71ID:w6Ey4T0w
マーチ卒がなんでそんなに必死になってるのかわからない。
旧帝や早慶に入れなかったのは事実だし、それでバカと言われても仕方ないよ。ただそれだけのこと。
試験に受かるかどうかは別問題だけど、体験談見てもやっぱり旧帝早慶多い。周りが〜とかよりは客観的だと思うけどね。
0225名無し検定1級さん2019/01/18(金) 01:30:51.66ID:jMkhjdz8
>>222
ご存知ないようなのでご参考までにお伝えすると、uscpaは年を追って難しくなってきていて最近じゃマーチレベルには無理ゲーになってるんだよ
合格体験記の顔ぶれが客観的だと思うよ。予備校の本音はマーチ卒の体験記も載せてハードル低そうに見せたいところなのだけど、合格者がいなくてのせられないんだよ
0226名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:19:25.59ID:AFhXpp0J
体験談てw
おれはマーチ卒でもなんでもないが、実務知らないやつらが何熱くなってんだろうなと思っただけ

まあ事業会社で暇してるから背伸びしてみたいんだろうけど、人を見下す暇があったら早く受かってくださいよw
0227名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:08:13.91ID:MyXB8y8v
高卒だもんね。可哀想。
マーチとかに憧れるのかな?

何も関係ないのにここにきて必死になってるなんてコンプレックス丸出しだね。
0228名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:52:14.99ID:AFhXpp0J
>>227
マーチに憧れるとかいう思考回路になる時点で、まともな学歴、経歴を持ってないことはわかった
どこの田舎出身だよw

もっというと資格にすがっている時点でたいした経歴ではないだろどうせ
0229名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:04:58.83ID:MyXB8y8v
わざわざ何も関係ないスレにきて必死になってて笑えるw

憧れる?馬鹿にするつもりでいったんだけど?
どこに資格に頼ってるってどこからそう思ったの?むしろこの資格は日本では独占業務ないんだから頼ってるなんて普通なら思わないでしょ。
0230名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:12:34.43ID:zpMOQIZJ
結局ID:AFhXpp0Jはマーチは早慶と大差無いって言いたいんでしょ?
何をもってそう思ってるのか説明すればいいじゃん。
0231名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:34:58.39ID:AFhXpp0J
>>230
いや、早慶以上の方が多いけど周りにマーチの資格保持者なんて何人もいるって事実を伝えただけで
0232名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:37:27.33ID:AFhXpp0J
>>229
だから馬鹿にするレベルが低すぎるの、君はね
0233名無し検定1級さん2019/01/18(金) 18:20:16.18ID:BF6TOiwS
学歴と資格勉強の相関についての論文でも書けばいいんじゃない?もはやスレチだし
0234名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:36:36.91ID:jMkhjdz8
>>231
何人もって、割合で言わないと。マーチと早慶宮廷、受講者数あたりの合格者数を予備校で聞いてきなよ

まぁ普通はそこまでしなくても、合格体験記投稿者のプロフィールが早慶宮廷ばかりなのと、あなたの周りにいるマーチuscpa数の話、どっちをもって判断すべきかは自ずと分かるよね
0235名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:53:08.74ID:ZZJpMQeH
そんな熱くなる話題か?
どうでもいい
0236名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:03:03.46ID:adcHhlSE
よくそんなつまらない話題続けられるな
自分が合格するかどうかしか興味ないわ
0237名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:41:17.82ID:NJD5Dyis
>>234
予備校に聞くんだったら自分でいけよw
上にも書いたけどuscpaは試験を受けたこともないし勉強もしてないから詳しい内情は分からん
が、予備校の体験談wより生身で情報聞ける環境にあるから、書き込んだだけ
uscpaは興味あるからこのスレはのぞいてるんだよね

もうちょっと言うと、私大で張り合ってるのが割と意味不明で。
偏差値は全然違うけど、世の中で活躍してる人はいるんだから、社会に出てからの本人の頑張り次第だろ。
早慶は勉強頑張ったけど国立に行ける頭がなかった。
マーチは勉強が嫌いだった。それだけの違いだろ?

コンサルで働いてると資格で泊付は考えるけど、資格なしでそこそこのお金もらってたら、頑張る気持ちも強く持てなくてさ
でも、今の環境が不満で受かって逆転したいなら、仕事なんて余裕で見つかると思うから、マーチだろうが早慶だろうが、頑張って取ったら良いと思うよ
0238名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:47:39.83ID:jMkhjdz8
>>237
マーチ高卒でも世の中で活躍しているのがいるのはそりゃそう。可能性、確率の話。
早慶(コスパよく生きる要領の良さ)、宮廷(自頭の良さ)は普通にやればuscpaに受かるが、マーチじゃ学生時代に勉強頑張るクセをつけたJCPA持ちしかまず受かってなく、制度変更後の今はマーチ(要領も自頭もuscpaパス可能なレベルにない)で合格は絶望的

あとuscpaとって泊付けとか一発逆転ってのはマーチの発想。コンサルでuscpaに興味持つのは在big4系コンサルが多いけど、会計実務知らないuscpa持ちは一緒に働けばすぐ知識のなさがバレてかえって惨めな思いする。名刺増刷時にひっそり肩書から消すのがオチ
0239名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:19:54.96ID:h2Bci0I1
>>238
確かにこの試験の本試験問題は年々難化してると思うが、2017年はただ試験制度改正された年だろう。相対評価なんだから。君の言うところの可能性、確率の話とやらだと難化したとは言えない。
試験制度変更前と後とで君の言う早慶、宮廷、マーチとやらの受験生割合は一緒なんだからさ。
0240名無し検定1級さん2019/01/19(土) 02:09:37.04ID:7R35k4Oy
逆にマーチでもコンサルに行けるような奴はこの資格持ってたりするってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています