トップページlic
1002コメント291KB

【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換するスレなり。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0002名無し検定1級さん2018/12/12(水) 05:37:16.45ID:wSF/wu6b
1get
0003名無し検定1級さん2018/12/12(水) 06:04:29.98ID:N3USTirM
TACで受かった先輩方、TAXは厳選問題集だけで大丈夫でしたか?
講義ではこれだけやれば大丈夫!!!!!!って言ってましたが。
0004名無し検定1級さん2018/12/12(水) 21:50:07.18ID:oJqzw9Sm
いちもつ
0005名無し検定1級さん2018/12/12(水) 22:02:22.62ID:ImFm69mD
>>3
あたり前田のクラッカー
0006名無し検定1級さん2018/12/12(水) 23:12:13.87ID:wSF/wu6b
4Qの結果出た人いますか?
手応えと結果(点数)が知りたいです。。。
0007名無し検定1級さん2018/12/12(水) 23:15:34.40ID:TIIR3/nF
なおやじ本人登場してて草
0008名無し検定1級さん2018/12/12(水) 23:50:42.50ID:BnZf72rp
>>6
FAR82点 手応え MCは感触としては9割以上できたと思ってる。
SIMはIFRS関連の出題が多く、正直半分以下だと思ってた。
0009名無し検定1級さん2018/12/13(木) 12:47:02.18ID:vu0L8Hju
>>7
監査法人辞めさせられて民間の経理なったみたいだけど、歳もいってそうだし、変にプライド高くて使いにくそう
0010名無し検定1級さん2018/12/13(木) 14:02:11.86ID:vqHJn8UM
>>7
零細ブログ管理人の嫉妬乙
0011名無し検定1級さん2018/12/13(木) 18:00:51.59ID:zzz1H34o
>>10
また君か
0012名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:34:25.55ID:6p7UhshT
監査法人への転職を考えるなら30代前半までに取るのが無難だな。
でも、サラリーマンならこの資格持ってて損は無い。何かを体系的に学ぼうとすると、資格勉強はとても効率が良い。さらにこの資格であれば、勉強する過程で英語力もアップ出来る。
受験費用や英語受験がハードルになってるのか、まだまだ認知度の低い資格。受験を通して得られる知識は役に立つので、年齢に拘らず受験者が増えてくるだろう。

過去スレをまとめると

簿記未経験、TOEIC600→1700時間
簿記未経験、TOEIC800→1400時間
簿記未経験、TOEIC900→1200時間
簿記2級 、 TOEIC600→1500時間
簿記2級 、 TOEIC800→1200時間
簿記2級 、 TOEIC900→1000時間
簿記1級 、 TOEIC600→1000時間
簿記1級 、 TOEIC800→ 700時間
簿記1級 、 TOEIC900→ 500時間

これをこなせる根性と100万程度の金が用意出来れば受験を決意すれば良いかと
0013名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:37:20.32ID:BX5kWlrt
手応えと合否が全くかみ合わないのだけど、この試験はこんなもんなんですかね?
だとしたらかなり浅く広くやることが大切ですね
0014名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:28:22.56ID:3VaOHHHD
>>13
全くできなかったのに合格した系ですか?
なんの科目でした?
0015名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:19:08.04ID:s71Ujor1
最優秀USCPAマイラーであるなおやじ様に従えば間違いないよ
0016名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:33:05.14ID:32FSvNVm
>>15
本人乙
0017名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:10:21.64ID:wB5ejUdv
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2018/1128ubj_2/
0018名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:19:54.33ID:bpTEq3As
TACのITのテキスト酷いな。テキストで全く振れてないことばかり問題として載せてる。手抜きにもほどがあるだろ。ベッカーからコピペしただけか?
0019名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:58:53.45ID:WxzCG8My
結局、何時間勉強すれば受かるんだ?
ハイスペックなエリートじゃないと受からない?
0020名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:14:12.64ID:A6V4rvsK
TACのECOの講師が出題がECOは減ってるって言ってたけど、大体のweightは公表されてるんだから変わらなく無いですか?大まかにはどの回も同じだと思うのですが。
0021名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:28:56.75ID:F8n+1RVk
>>19
なおやじさんのブログとツイッターにに従えば合格可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています