トップページlic
1002コメント242KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 17本目【A剤B剤】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:40:26.43ID:01Smm5lR
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 16本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/
08428402019/05/14(火) 08:24:12.89ID:XSstZCom
>>841
thanks!
俺は午前だった。お互い受かってるといいね。
0843名無し検定1級さん2019/05/14(火) 09:57:34.75ID:7agcX7ba
4/7乙6東京受かってた♪
自信無かったから嬉しい
このスレ見て消化器って書いたんじゃないかと不安になっていたよw
0844名無し検定1級さん2019/05/14(火) 12:02:40.49ID:rLmm+roV
同じく午後受験組、合格
0845名無し検定1級さん2019/05/14(火) 12:03:05.06ID:rLmm+roV
>>844
841です
0846名無し検定1級さん2019/05/15(水) 01:13:42.93ID:qL3c6SMn
受かった方、何日くらい勉強しました?
0847名無し検定1級さん2019/05/15(水) 05:54:43.36ID:M6cv/chN
3週間
最後の1週間はガッツリと!
実技鑑定は書いて覚える!
0848名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:31:34.04ID:l9yHC/j6
1ヶ月ぐらい、ただし前日にすでに一周した問題集を2周
08498402019/05/15(水) 21:33:19.89ID:5VT3dWiY
実技50%で落ちた( ;∀;)
結構出来たと思ってたのに…
消化器って書いてしまったのだろうか。
回答突き合わせ出来ないのはモヤモヤ残るなあ。
0850名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:17:03.68ID:d2pIPqPV
90,80,86で筆記86%、実技100%でした。
0851名無し検定1級さん2019/05/16(木) 10:32:37.96ID:E6UY2f/n
実際、公論本から何割くらい問題でるのですか?
0852名無し検定1級さん2019/05/16(木) 13:17:55.45ID:BlLnzysW
筆記も鑑別も7-8割ぐらい出る
工藤本もやれば完璧
いま免状来たけど交付年はR01で書き換えは2029年になってた
0853名無し検定1級さん2019/05/16(木) 14:02:43.35ID:JaowDcyT
過去問題集やれば十分
0854名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:57:06.83ID:4hKGpUqy
>>852
2029年?
0855名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:51:19.25ID:JaowDcyT
乙7,甲5へ進みます
0856名無し検定1級さん2019/05/19(日) 11:53:42.54ID:K1GSoLcD
減圧孔の説明
容器内の圧力を減圧する
これしか書かなかったが大丈夫かな?

あと 愛知 5/19 の鑑定1問目
消火器名は 機械泡 であってる?
0857名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:31:00.93ID:00Te7fDZ
筆記は選択問題、実技は筆記
実技はしっかり覚えないと点取れないね
45%w
0858名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:56:29.52ID:jz2D21G5
25日 徳島で受ける人いますか?
0859名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:56:32.82ID:aQeJWKDe
はがいしき、の「がい」の字が小さくて見えんのだけど、
くさかんむりに去るを書いて皿を書けばよい?
0860名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:52:56.22ID:ojVX/tGF
参考書よりも、まずは老眼鏡買ってください
0861名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:57:19.43ID:g4gtCc1V
>>859
火災現場よりも火葬場に行ってください!
0862名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:20:16.78ID:jH4cuaXG
tu16日東京試験の免許まだあ?
0863名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:05:10.02ID:TaTjq6n2
ゴールデンウィークがあったので通常より一週間遅めです
0864名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:41:28.47ID:jH4cuaXG
ありがとうございます
0865名無し検定1級さん2019/05/26(日) 18:17:35.00ID:1v5y8qCe
設備業未経験で乙6受けるけど経験者のほうがやっぱり有利?
公論出版の過去問かって繰り返してるけど実技が憶えにくい。答えをノートに書きだして覚えてるけど
0866名無し検定1級さん2019/05/26(日) 18:23:34.31ID:efJuWJaA
経験者のほうが有利だろうけど真面目に勉強したら受かる資格
0867名無し検定1級さん2019/05/29(水) 17:09:12.74ID:SrZU9+31
今日から勉強始めたけど、細かな事が多くて覚えるの面倒だなこれ
0868名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:10:21.10ID:6eZs0EQU
細かいとは思わなかったけど実技だけは念入りだったな
私の場合
0869名無し検定1級さん2019/05/30(木) 08:39:01.38ID:pa8id690
言葉に慣れないと頭に入らない。
時間が必要。
0870名無し検定1級さん2019/06/01(土) 14:46:35.76ID:HpNQlOjk
一か月でカタを付ける
0871名無し検定1級さん2019/06/02(日) 00:46:07.88ID:eM2E30LZ
一週間でカタをこわす
0872名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:25:19.56ID:nuzgbKFt
北海道受けてきた。
うすうす感じてたし、実際受けてみてわかったのは、乙6に挑戦っていうサイトの問題はクソムズすぎる。
なんの役にも立たん。
0873名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:53:06.43ID:VogV+nLI
実技で機械泡の使用温度範囲出てきたけど、0~40℃にしたけど、いいのかな。-20~40℃とか書いてる本もある。
0874名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:13:22.86ID:tdfnGifU
>>872
あのサイトは逆に混乱させるのが目的?なのかと思うレベル。
乙6は受験する人が多いのでまだ良い参考書あるからいいけど。
0875名無し検定1級さん2019/06/03(月) 20:17:15.40ID:FqU0diK4
過疎すぎんだろこの資格スレ!!笑笑
0876名無し検定1級さん2019/06/06(木) 01:01:50.15ID:todIwRMh
人気ないのかね
0877名無し検定1級さん2019/06/06(木) 18:38:23.51ID:IubH+RTl
中卒には難しいですねこの資格‥。
どんなに読んでも頭に入らない。
0878名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:54:19.06ID:Vj0rpbBH
人生あきらめが肝心
0879名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:55:06.71ID:EF7F0B4T
ほんと覚えにくいなこれ
似てるが微妙に違うものがいくつもあってごっちゃになりそう
0880名無し検定1級さん2019/06/14(金) 08:57:10.66ID:epYJ4XRQ
この試験を50分くらいまでに退出する人はよっぽど余裕な人かあきらめた人かね?
0881名無し検定1級さん2019/06/14(金) 10:17:33.59ID:UjLU+tHK
それまでに出られない方がマズイんです
0882名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:22:12.96ID:vlt0BuW3
俺は他人の事はわからんけど
他のテストで早出した奴の番号チェックしてた
暇人が言うには早出組はほぼ不合格者らしい
0883名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:47:23.79ID:vaLeUTai
なんて頼りがいのある調査なんだろう
0884名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:22:02.08ID:GCoPOCci
遅刻してきた奴が35分1番のりで退出しててワロタ
0885名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:36:05.57ID:eCLZA7FZ
読みや計算の早い奴なら20分で十分な試験だぞ
50分でよっぽど余裕があるだなんてどんだけ勘違い
0886名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:00:07.91ID:9DmMimwD
俺の前にいた5人時間が来たらどかどか消えて発表ではその5つの番号そっくりなかったわ
0887名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:31:47.20ID:DrYSLE8R
>>877
偏差値40の高卒だけど1発合格できたよ
0888名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:44:54.56ID:eCLZA7FZ
覚えてるか否かなんだし

それすらサボるから中卒と言われりゃそうなんだろうけど
0889名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:43:52.26ID:ZWLnXX5P
中卒の俺でも甲危険物と消防乙6一発合格だったよw
0890名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:46:40.34ID:f9aP8rxm
>>889
自信持ってよし。
頭が悪い訳ではない。

素行が悪かったのかな。
0891名無し検定1級さん2019/06/22(土) 03:24:40.26ID:Oo0D+uKN
試験まで1ヶ月切ったけど勉強に身が入らんw
0892名無し検定1級さん2019/06/22(土) 08:34:04.20ID:IIi+im87
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
0893名無し検定1級さん2019/06/22(土) 13:33:20.89ID:XoBWR2WJ
一本気を出すの?
今でしょ
0894名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:43:39.27ID:mVYPU7EU
今日試験だったけど勉強してないからパスしちゃった
2回目だったんだけど面倒くさくなってきた
0895名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:15:45.54ID:EoZvyQNa
2回目でもそれやるって相当頭悪いな
0896名無し検定1級さん2019/06/22(土) 20:12:16.39ID:IIi+im87
もう己の道を突き進むべし
0897名無し検定1級さん2019/06/22(土) 21:16:57.38ID:NJXCYqyQ
3回目も申し込んでパスしたら?
0898名無し検定1級さん2019/06/22(土) 22:32:03.60ID:ak5MhdB7
試験問題の感触つかむためにも無勉強でも行った方がいいのに。
0899名無し検定1級さん2019/06/23(日) 10:50:38.37ID:Ngr/fx9J
ただの募金活動やんけ
0900名無し検定1級さん2019/06/23(日) 13:36:39.06ID:vzqe5qMc
勉強しない人なんて想定したって
0901名無し検定1級さん2019/06/26(水) 00:58:30.11ID:hKN/aTrE
そろそろ勉強開始するかな
8月末に試験だわ
0902名無し検定1級さん2019/06/26(水) 07:33:37.50ID:eEE7lpB+
8月中旬から始めても間に合うだろ?
0903名無し検定1級さん2019/06/26(水) 13:41:46.20ID:WtDRFWAO
一夜漬けが効率的じゃね
0904名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:22:55.04ID:sYrBAnAY
烏賊の一夜漬け美味しいよな。
0905名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:53:02.05ID:taKzS8Kn
機械の足切りで落ちたら、人生を色々と諦めてしまいそう。
0906名無し検定1級さん2019/06/29(土) 00:20:32.96ID:nmPWta8A
受ける前に諦めたら解決なんじゃね
0907名無し検定1級さん2019/06/29(土) 02:01:46.49ID:NtdfIXSP
公論出版の本はそんなにいいのか?
アマゾンの消防設備士関連書籍のベストセラーだが
0908名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:01:37.08ID:FZ+kyT2R
>>907
公論出版が良いというよりも他の書籍がダメダメだから消去法でこれになる
0909名無し検定1級さん2019/07/02(火) 12:46:14.71ID:vXhaU6wt
ホントに良い。
0910名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:34:36.21ID:H+dgvs/0
公論の評判は間違いない。だだひたすら取っつきにくいから最初の方はしんどかった
0911名無し検定1級さん2019/07/03(水) 00:11:20.86ID:2sr1NnZH
この試験、鑑別は厄介だけど
4択なのと、高得点分野の点数を他に回せるから6割取ること自体は容易だね。
0912名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:20:52.99ID:y7Xr0tLH
落ちまちた
0913名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:44:46.96ID:MwT0eMgj
>>912
どんまい
0914名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:02:59.62ID:Ynd9RmAA
7/末に向けて問題集やっているが半分程度しか解けない。
焦ってきたわー。
0915名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:41:03.80ID:G4yZ6ovl
おすすめのアプリ無いですかね?
危険物乙四はアプリ充実してて、アプリとネット過去問だけでいけたから本で勉強するのがダルい
0916名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:43:19.28ID:Ynd9RmAA
>>915
あんまり数がないから、ググって出できたのを全部やればいい。
0917名無し検定1級さん2019/07/04(木) 09:49:16.08ID:CzPMCiNC
>>915
アプリじゃないけど
http://www.ads3d.com/syoubo/6/tqindex.cgi
0918名無し検定1級さん2019/07/04(木) 14:50:31.35ID:4sxTfCRK
ドヤァ!
JaneStyle 2.1.2/SHARP/SH-L02/7.0
https://i.imgur.com/WgUxaf3.jpg
0919名無し検定1級さん2019/07/04(木) 16:21:24.79ID:9Lm+huiW
>>918
なんだ、満点じゃないのかよwww
0920名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:12:25.29ID:Ynd9RmAA
>>918
惜しかったね
0921名無し検定1級さん2019/07/04(木) 23:37:02.80ID:x7ef9ZQx
やっぱ都道府県で点線枠内の文章全然違うな
0922名無し検定1級さん2019/07/05(金) 18:22:34.39ID:CSXxZs6r
徳島、実技で落ちる…
0923名無し検定1級さん2019/07/05(金) 20:12:41.61ID:iILtC+3g
アホですやん
0924名無し検定1級さん2019/07/06(土) 13:17:50.10ID:NRqKv7Q/
一年前に合格したけど免許を申請すると講習を受けなければいけなくなるので
合格証だけもらって放置してますが、決まりが急に変更になって免許の申請を
一定期間の間にしなければ筆記試験の合格取り消しとかが怖い
0925名無し検定1級さん2019/07/06(土) 15:30:13.06ID:k3e0bIiW
ちょっと何言ってるか分からない
0926名無し検定1級さん2019/07/06(土) 19:03:48.35ID:W2DvYwKt
講習は実務に就くまで放置でいい
0927名無し検定1級さん2019/07/07(日) 11:12:14.55ID:lEePzYbL
講習受けないと確かに減点されるけど、それだけだと免許返納にはならんのじゃないの?
0928名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:30:27.78ID:n/95yPIp
二酸化炭素消火器って窒息作用のみだと思ってたけど公論の解説だと冷却作用もあることになってる

どっちが正しいのか
0929名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:13:37.38ID:OVlzC/mK
消防関係法令の共通部分を免除した場合、何問取れば筆記合格ラインなの?
0930名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:25:19.47ID:/OLJz91G
>>927
最大15点までの累積だっけか
何か他の違反しない限りは大丈夫だけどねえ
0931名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:13:04.32ID:kSZZli5A
工藤本やってたけど、二酸化炭素消火器は冷却もあるけどメインは窒息みたいな問題あったような気がする
0932名無し検定1級さん2019/07/08(月) 00:34:46.09ID:HSNZ6nzD
ネットで見ても二酸化炭素消火器に冷却効果があるって書いてある説明と無い説明で分かれてる
0933名無し検定1級さん2019/07/08(月) 06:57:03.58ID:WemdpptX
二酸化炭素消火器→窒息作用、若干の冷却作用
0934名無し検定1級さん2019/07/08(月) 15:38:55.30ID:LJj71Rws
乙6難しスギィ
0935名無し検定1級さん2019/07/08(月) 18:40:21.08ID:LJj71Rws
消防って覚えるの辛い
0936名無し検定1級さん2019/07/09(火) 10:17:40.37ID:a+QUVIK8
でかい火事があった後は法令が変わる事が多いので面倒ではある。
0937名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:28:40.57ID:2QOeBbxG
一人で推す、ナツメ社はとっつきやすさナンバーワン
0938名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:01:18.56ID:LVx7r6bu
鑑別式問題で、指示圧力計が付いてる消火器は、蓄圧式強化液消火器と
頭に蓄圧式と書いておいた方がいいですか?強化液消火器でもOK?
0939名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:32:44.03ID:bXyP5iHB
書いとけば無難
0940名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:42:48.91ID:MzvemnyB
消火器を設置しなければならない防火対象物のそれぞれの「延べ面積」と「算定基準面積」って
みんなどうやって覚えてる?

昔の英単語カードみたいなの作るのがいいかな。
0941名無し検定1級さん2019/07/10(水) 09:39:03.51ID:rn82FdlR
工藤本で語呂合わせが載っているけどそれとは違う話かな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。