トップページlic
1002コメント242KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 17本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:40:26.43ID:01Smm5lR
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 16本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/
0418名無し検定1級さん2019/02/14(木) 22:44:50.95ID:jhnanWJe
>>417
よくまとまった動画だと思うよ。
一通り勉強が終わった後に見てた。
というよりも音声があるから息抜きで関係のないネットの閲覧しながら流しっぱなしとかにしてた。
0419名無し検定1級さん2019/02/15(金) 02:41:36.50ID:OwQqaQnv
あの音声によく耐えられるな
0420名無し検定1級さん2019/02/15(金) 19:56:08.17ID:lVt7TpKO
3か月あれば十分かな、勉強期間
0421名無し検定1級さん2019/02/15(金) 21:14:22.52ID:K0sX0crp
毎日コツコツ勉強できる人なら一ヶ月で余裕らしい
明日試験だー
0422名無し検定1級さん2019/02/16(土) 11:57:45.01ID:3Tb/wyKQ
合格して証紙貼って手続きしましたが
免状が届くのってどれ位かかりますか?
0423名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:07:25.06ID:xLrWRvVF
>>422
地域よっても多少違いますが20日から30日位です。
0424名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:11:32.44ID:8DnPa+rN
最速3日で来た
0425名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:15:39.51ID:xLrWRvVF
>>424
出たな!妖怪茶化し荒らし!
0426名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:45:30.25ID:OVXnSApF
>>417
それスマホにダウンロードして聞くことにします
個人で動画を作ってくれてありがたいですね
0427名無し検定1級さん2019/02/16(土) 15:56:42.63ID:GY/Da2jZ
>>426
頑張ってください。
0428名無し検定1級さん2019/02/16(土) 16:11:19.11ID:10/4Du7P
明日神奈川で受験する奴をる?
0429名無し検定1級さん2019/02/16(土) 20:17:54.90ID:W6rd0zu7
>>428
(^O^)/

最後のあがきで一夜漬けやってる…
0430名無し検定1級さん2019/02/16(土) 23:10:08.31ID:k+mWyaDK
>>424
頭脳王の河野君なら3日で受かると思う
0431名無し検定1級さん2019/02/17(日) 03:01:32.17ID:8WKSaGUv
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
0432名無し検定1級さん2019/02/17(日) 09:05:20.50ID:3P3jWrc0
>>431
消え失せろ!妖精エロエロトンボ!
0433名無し検定1級さん2019/02/17(日) 10:33:36.09ID:rAwOjIvX
実技がなんとも微妙な結果で中間点もらえるかどうかで合否が決まる微妙なラインになってしまった

大型消火器選べ
粉上がり防止封板の役割
二酸化炭素消火器の適応火災と、表示しなくていい能力単位
蓄圧のガス容器の容量・リン酸アンモニウム
点検表(強化水消火器ver)
0434名無し検定1級さん2019/02/17(日) 11:24:54.65ID:1vm7QPEI
神奈川オワタ

指示圧力計をつけなくてもいい蓄圧式消火器って
二酸化炭素とハロゲン化物でしたっけ…?
0435名無し検定1級さん2019/02/17(日) 11:38:26.08ID:Oah/xMbJ
>>434
二酸化炭素とハロン1301

点検票の問題って出ることあるんだね
強化液なら蓄圧にすればいいだけだけど実際に穴埋めをすることになったら迷いそう
0436名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:48:26.07ID:X012Ytzp
>>435
ぐはぁーやっちまった…

実技の採点って小問が一つでも間違ってたら
その問題番号(問題1とか問題2とか)全部バツになるんですか?
だとしたら終わった…
0437名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:55:14.27ID:d0iu/y+S
茨城行ってきた。ほとんど公論に書いてあるまんまで簡単すぎた。
0438名無し検定1級さん2019/02/17(日) 14:53:29.99ID:+Zory9+u
>>425
>>430
免状のはなしだよ…?
0439名無し検定1級さん2019/02/17(日) 17:48:20.07ID:lSxzmYNE
>>433
>>436
部分点数もらえると思いますよ。
0440名無し検定1級さん2019/02/17(日) 18:13:46.28ID:L811r6LV
>>438
3日で免状来るの?
0441名無し検定1級さん2019/02/17(日) 18:27:20.03ID:IcDIHBIU
>>439
ほんと!?

実技の小問は問題1〜5までで合わせて14問あったんだけど、
14問の60%ならなんとかなるかもしれない!
0442名無し検定1級さん2019/02/17(日) 20:06:01.49ID:Y9o7Z4J7
>>439
実技の合格ラインは確かに60%以上だけど、各設問は小問の数がバラバラ。
2個のとこもあるし、5個のとこもある。
なので、それぞれ点数が違うことになるので、単純に14問のうち60%で8問か9問で考えてるとギリギリ落ちる可能性もあるよ。

問題が公表されないから、自己採点しずらいし正確な配点も分からないからギリギリ受かってる可能性もあるけど。
オレはギリギリ受かったのでほんと危なかった。
0443名無し検定1級さん2019/02/17(日) 21:13:11.12ID:8KxSCZqb
神奈川
試験問題6070

実技
大型消火器ではないのを選べ
AとD
ガス加圧式粉末消火器の分解に必要な工具2つ書け
キャップスパナとクランプ台
指示圧力計の写真問題
BSはどこの部分か?
ブルドン管

消火器の表示の問題穴埋め
能力単位
形式番号
全部書けたが後試験問題わすれた。

放射試験の穴埋め
ガス加圧式 製造3年
蓄圧式 製造5年
放射率90パーセント
後忘れた

皆さんの役に立てたらなぁー

筆記は軸受の問題がでた
ころ軸受関係
0444名無し検定1級さん2019/02/17(日) 21:23:27.18ID:8KxSCZqb
あと0434で
出てる指示圧力計がいらない消火器を全て答えろ
二酸化炭素消火器とハロン1301消火器
を書きました。
0445名無し検定1級さん2019/02/18(月) 05:25:06.53ID:4xKrb0fT
鑑別だけのクソ試験が
0446名無し検定1級さん2019/02/18(月) 05:36:53.41ID:gyP0moJJ
>>445
鑑別があるから凄いのでは?落っこち仮面!
0447名無し検定1級さん2019/02/18(月) 08:33:13.69ID:t8ZNJVXZ
千葉で受けた人、どんな問題出ましたか。
アップよろしく。
0448名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:32:46.14ID:UU8MHjX5
>>440
きたよ
一人しか合格者がいなかったとき
0449名無し検定1級さん2019/02/20(水) 10:04:34.46ID:Rfbu/U45
はーなんとか受かってないかなぁ
粉上がり防止用封板の目的として「使用時以外にサイホン管に粉体が入るのを防ぐため」で何割くらい中間点もらえるかなぁ
湿気とか固化とか触れなきゃダメかなぁ
0450名無し検定1級さん2019/02/20(水) 13:47:24.57ID:rfwshKTi
来年度の全国日程っていつになったら発表されるんだよ
予定が立たないよ
0451名無し検定1級さん2019/02/20(水) 14:25:15.65ID:lvJ2NAkj
>>450
東京は出てるよ
0452北海道小幌2019/02/21(木) 12:03:45.27ID:R4z3lsUj
やっと受かった〜。叱咤激励、ありがとうございました。次は手話通訳を目指して頑張ります。
0453名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:23:42.58ID:sOKEaptZ
デタラメ手話ニキを目指そう
0454名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:23:46.96ID:WD+XveGf
>>452
小幌〜〜〜やったなあ〜〜〜(*≧∇≦)ヒグマとの戦いは中止だな("⌒∇⌒")おめでとうございます。ではお別れだー!
0455北海道小幌2019/02/21(木) 12:43:05.62ID:R4z3lsUj
>>454
ありがとうございました。
0456名無し検定1級さん2019/02/22(金) 00:25:35.38ID:GDQwSK+P
>>452
おめでとうございます。
卒業ですね。
次の試験代が・・・
0457名無し検定1級さん2019/02/22(金) 07:39:27.39ID:xQT+ZaMz
ネット申し込みしたが、勤務先記入が必須って
0458名無し検定1級さん2019/02/22(金) 12:49:07.33ID:zCDPeMxp
なんで嘘つくの?
無職が受けれないじゃん。学生は?

考えたらわかるよね?
0459名無し検定1級さん2019/02/22(金) 13:42:24.67ID:70Ht85z2
>>458
ネット申し込みした事ないだろう。事実だよ。赤字で必須となっている。空欄で先に進めるかわからんが、だめなら無職と書けば良いんでは?
0460名無し検定1級さん2019/02/22(金) 14:33:45.67ID:zCDPeMxp
よく文章は見たほうがいい。
私はネット申込みで12月に受けてます。

「等」ってついてるから。
0461名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:05:45.54ID:V9aPSua7
おらは職業訓練校名で出したよ。
0462名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:39:56.26ID:M0jBgG3t
あんなん適当でいいんだよ
ばか正直に書かなくて
0463名無し検定1級さん2019/02/23(土) 01:21:07.35ID:uEgnDXuZ
今アルバイトしかやってないけど
その欄は何を書いたか忘れた
無職と書いたような気もするが
0464名無し検定1級さん2019/02/23(土) 19:35:45.36ID:IXTO7y/2
個人で受けてるから書かないよ
0465名無し検定1級さん2019/02/23(土) 20:25:39.46ID:c0jVDSZy
俺は適当な会社名で 連絡先は自分の携帯にしてる
その他の業種とかにしたかなあ
0466名無し検定1級さん2019/02/24(日) 11:40:27.73ID:r3tgAd+W
能美防災とかにしとけば?
傾斜配点あるかもよ
0467名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:58:10.48ID:dxj9VGId
来年度の試験日程まだ出てないんか
0468名無し検定1級さん2019/02/24(日) 19:17:27.02ID:+QMSpMoz
東京はでてる
0469名無し検定1級さん2019/02/26(火) 21:01:00.84ID:tSQHFe19
鑑別の採点は甘い方ですか?
部分点で合否が決まると思うから
0470名無し検定1級さん2019/02/26(火) 21:17:35.12ID:cDwrj5bU
基準が明らかになってないからわからんよなぁ
俺も部分点頼みになってしまった

記述でも部分点くれるのかなぁ、8/10点とか
0471名無し検定1級さん2019/02/28(木) 00:28:04.78ID:5NF5iilJ
合格率の調整のために記述の配点・部分点も調整してそう
0472名無し検定1級さん2019/02/28(木) 06:32:50.20ID:c56wcIIg
逆に59点に調整されたりな
0473名無し検定1級さん2019/03/03(日) 01:35:32.98ID:kHnUMxSp
合格発表までもう少し
1ヶ月経ったら勉強したことだいぶ抜けてる
落ちてたらやばいわ
0474名無し検定1級さん2019/03/03(日) 03:31:49.70ID:MaBr0zaa
16日東京を受ける方、頑張りましょう
0475名無し検定1級さん2019/03/03(日) 20:54:56.69ID:qjL2F9PQ
明日の東京の合格発表
何時だっけ?
0476名無し検定1級さん2019/03/04(月) 11:55:06.16ID:bxHpFbZz
12時です
0477名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:06:10.18ID:rQ0v8jE7
>>476
合格しました
ありがとうございます
0478名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:07:36.66ID:bxHpFbZz
>>310です
合格できました。
公論の回し者じゃないけど公論1冊で合格できました。
一押しはこのスレ、前スレ、前々スレでしょうかね。
乙6挑戦は試験直前でも項目によっては6割程度でした。
これからの方は頑張って下さい。
0479名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:21:25.25ID:S5eaWybq
(´・ω・`)公論の法令共通部分の精度はどんなもんだった?

(´・ω・`)2017年末の乙4で90%取れてたのに
(´・ω・`)2018年の甲4で法令共通で足引っ張って死にかけ、乙7で死亡したんだが
0480名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:50:53.92ID:bxHpFbZz
>>479
試験直後ではないので精度まで明確に言えませんが
法令10問中の6、7問は確実に取れてる自信があったと記憶してます。
逆に言うと2、3問は迷ったりわからなかったのがありました。
ではお仕事に行ってきます。
0481名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:46:57.41ID:/dKh96R9
実技が45%でシボンヌ…
もう一息だったのに
次がんばります
0482名無し検定1級さん2019/03/04(月) 19:42:28.41ID:N/fc9X7W
>>481
手応え的には何点くらいだった?
30点かと思ったら45だったのか、60点いったと思ったけど45だったのか
0483名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:16:48.09ID:/dKh96R9
>>482
試験を終えた時は60%いけたと思いましたw
帰ってから間違いに気づいて駄目だと…
赤なのに勘違いして緑と書いてしまったり
0484名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:47:07.00ID:N/fc9X7W
そっかー
早く俺も結果出ないかなー
0485名無し検定1級さん2019/03/05(火) 01:12:42.79ID:73PuKelp
>>484
結果いつ届くの?
おれもまだ届いてない
0486名無し検定1級さん2019/03/05(火) 17:12:49.50ID:73PuKelp
>>485
結果届いた
実技65パーセント 危ねー
工藤も公論も使わなかったけど合格できて良かったよ
0487名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:41:20.82ID:NcAABWti
何パー取れてると思っての65パー?
0488名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:56:13.06ID:aDeJOIdS
60とれてれば御の字だったけど85とれてた
0489名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:09:24.44ID:LymmerMX
落ちたぁ
法令 50%、基礎知識 80%、構造・機能 46% 筆記全体53%

弱点が分かったから、次は頑張る!
0490名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:24:29.46ID:hnXQFtfm
まあ落ちたからと諦めずに頑張り続けてればいつかは取れるレベルの資格だしね
0491名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:57:01.64ID:Lp5+NEnT
鑑別はともかく、筆記の方で6割とれないのは勉強時間が足りなさ過ぎ
もうちょっと真面目に取り組んだ方が良い
0492名無し検定1級さん2019/03/06(水) 00:45:33.63ID:fqOARpfC
>>487
勝負は部分点で決まると思っていたから何点取れるかは想像できなかった
最悪ギリギリ不合格は覚悟していた
0493名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:25:19.40ID:HLj2CaWC
>>489
何時間勉強したの?
0494名無し検定1級さん2019/03/06(水) 13:05:16.96ID:GUi9IDX6
>>493
>489だけど、基礎知識は無勉
それ以外で30時間ぐらい。認識が甘かった
0495名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:45:06.50ID:GTudCGd6
>>494
30時間やれば択一は受かるだろ
頭のいい奴なら実技も受かる
0496名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:20:21.99ID:H61a6Txa
個人差はあるから
頭のいい奴とか言い出したらキリがないよ
0497名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:50:11.41ID:2NEMvSPB
30時間勉強した割には配分がおかしいな
0498名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:50:30.80ID:yUhnW1FE
工藤本高くね?
0499名無し検定1級さん2019/03/07(木) 02:39:11.45ID:vNKwiUxV
>>498
高いよな
文庫本にして500円位で売れよな
0500名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:35:41.35ID:cEe6KyRR
>>499
>>498
おまいら どうせ5回位受けるんだから すぐに
一冊500円と同じになるきゃら〜〜〜。
0501名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:45:47.58ID:kbLGT2Sf
>>500
もう甲6取ってますから!!
0502名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:58:24.40ID:cEe6KyRR
>>501
消防設備士に甲6があるのか?何があった!
ゆっくり話を聞こうじゃないか 元気だせ!
0503名無し検定1級さん2019/03/07(木) 11:48:12.67ID:R1LHkdkl
電験4種と3種電工も持ってるんでしょ?
すげーな
0504名無し検定1級さん2019/03/07(木) 12:44:22.07ID:jJe4/Y0J
>>498
受かったら半値でオクへ
0505名無し検定1級さん2019/03/07(木) 13:33:23.70ID:lM56z057
>>504
参考書類は、新品がいいなぁ
0506名無し検定1級さん2019/03/07(木) 16:44:58.38ID:pGZfJTFF
落ちてたショックビッグ
合格を確信してたのに・・・
全体で45%しか取れてなかった完敗
実技は絶対の自信あったのに足切り食らってたら意味ねー
0507名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:15:34.32ID:vvJk1IWq
完敗なのに足切りとか言ってんじゃねーよ
0508名無し検定1級さん2019/03/08(金) 01:50:29.52ID:w+jMlFAF
こんな底辺資格でてこずってんじゃねーよ
さくっと合格しやがれ
0509名無し検定1級さん2019/03/08(金) 03:19:41.83ID:MQmvKh84
>>508
そう言う君は7回目挑戦中の堀田君ではないか!
0510名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:11:00.15ID:IMsk4CDY
>>509
IDだけで誰が書いたか分かるのすげー
0511名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:11:50.27ID:ePTsFCFf
東京は結果発表早くていいね
神奈川は約一ヶ月かかるな
0512名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:07:14.37ID:TzTml6x2
>>479
結果通知確認したら法令は全問正解でした。
何問かわからなかったのは構造・機能のようです。
法令100% 基礎知識80% 構造・機能86% 全体90%
実技85%

個人的には実技でどこが減点されたのか知りたかった。
一番自信があっただけに。
0513名無し検定1級さん2019/03/09(土) 01:14:34.08ID:4vz51K3c
>>512
高得点で合格してるじゃねーか
落ちた奴にしてみれば嫌味にしか聞こえないぞ
0514名無し検定1級さん2019/03/09(土) 02:04:18.43ID:Pp1YcRzR
>>513
まあまあ。堀田君…。そんなに息まないで。
0515名無し検定1級さん2019/03/09(土) 02:19:25.04ID:+eZxHUyA
>>514
誰だよ堀田って
ところでお前は合格したのか?
0516名無し検定1級さん2019/03/09(土) 04:13:52.06ID:Pp1YcRzR
>>515
取得している7年前にね。今は会社では管理課に所属していて二種電工取って甲4甲5も取ったよ。第一種衛生管理者、ビル管も取得したが
ここまでは何とか来たが社会保険労務士は3回落ちて苦戦中→
0517名無し検定1級さん2019/03/09(土) 04:18:54.37ID:Pp1YcRzR
→何で今さらスレにいるのかと言われれば、部下が何人か乙6受けるので調査してるの。どの試験も取るのはしんどいね。特に仕事しながらだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています