【粉末4色】消防設備士乙種第6類 17本目【A剤B剤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:40:26.43ID:01Smm5lR受験資格:誰でも受験可能
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
サイト内で検索できます。
「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
工事又は整備に関する法定講習について。
受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内
「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。
※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 16本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/
0303名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:51:24.70ID:DXgMZHGr仲間に入れ!
0304名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 00:38:11.60ID:8vdUI3mN逃げろ!
0305北海道小幌
2019/01/29(火) 05:55:37.28ID:tMZ205MDちなみにオイラはホモッ気は一切、ありません。
0306名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:01:39.89ID:amzjHG5i東京の奴は今日みんなで合格しようぜ!
0307北海道小幌
2019/01/29(火) 07:45:37.64ID:tMZ205MD頑張ってください。健闘を祈ります。
0309名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 14:39:52.88ID:x0ujaG8w危険物乙四では赤本だったのですが試験問題の物化が全く的外れでした。
何かオススメあれば教えてください。
0310名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 17:21:14.22ID:EHq3y1NE公論
東京受けてきました。
機械で明らかに間違ったけど3/5は取れてると思うのでまぁ大丈夫でしょう。
×仕事量
×計算問題 適当に0.02とかにしたけど間違ってると思う
○アルミニウム
○ステンレスの材料
○ボイルシャルル
実技
写真 蓄圧式機械泡消火器
減圧孔と説明
消火器の記載表示
0311名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 17:31:57.74ID:vsKGJjHb(´・ω・`)そもそも危険物で公論使っておけば死ぬ事ないからね
(´・ω・`)んで、消防設備の乙6だけしか公論で出してないけどチート級ですわ
(´・ω・`)なのでさっさと4類出してください。来週発表だが実技超余裕だったのに確実に法令で死にました
0312名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 02:06:45.37ID:2Td5wzjx昨日の東京の試験出来が悪かったな
0313名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 19:32:04.40ID:PvSfyoqKギリギリで落ちるとかほんとやめてほしい
(;_;)
でも、そうなりそうな予感…
0314名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:52:15.90ID:BH7SH9pV0315名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 22:01:01.75ID:SRLOyUQp公論の回し者かよってくらいで笑った
最後の一行は完全に同意、期待しています
0316名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 00:16:48.00ID:d5+mZNDm0317名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 01:25:04.14ID:BK7WlRpy0318名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 04:42:46.88ID:h7zGjgDm他に競合する参考書がないから値段が上がるんだろ
0319名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 08:29:29.74ID:TlJ/nd6Y去年12月にあった福岡の実技問題と同じだね。機械の択一もおなじみたい
0320名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 12:03:31.42ID:R/HWizRJ0321名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 12:35:13.49ID:gJm9eM1a0322名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 12:49:42.07ID:nZ29zEnrサイトに自分の番号ありました!
受かりました!
たかが乙6と思われるかもしれないけど、
ほんと嬉しいです
ここでいろいろ質問して勉強の参考にしてよかったです。ありがとうございました!
0323名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 16:12:13.68ID:2MblMg8Y0324名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 16:51:22.58ID:G6LvJ/ex0325名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:38:39.80ID:dKlmbOQOおめでとうございます("⌒∇⌒")!
0328名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 03:44:55.43ID:3yyqf2oK29日に東京で受けたのですが合格できるか微妙です
0329北海道小幌
2019/02/01(金) 05:30:22.90ID:5qse/pUV5日まで。前回の合否発表は今月の21日。
0330名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:21:17.83ID:8qFwIj870331名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:25:44.90ID:8qFwIj87自己解決
0333名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 23:20:50.72ID:qybcMTBJ(´・ω・`)まだ更新してない都道府県もあるから全国一覧にはまだ更新されてない
(´・ω・`)こういうのはだいたい東京が早い
0334名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 23:30:37.51ID:TmImxPFd0335名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 23:36:40.01ID:9HjrbLzlそうかあ
例えば六月第二週とかそんな感じのところは変わらないと思っていいんですね
0336名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 23:41:15.42ID:qybcMTBJ(´・ω・`)ふつうは基本日曜日だから±1〜2日くらいのズレだね
(´・ω・`)平日なんかにやる東京は土曜日だったのが6日違いの日曜日だったりでややこしい
0337名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 10:38:03.47ID:pv00C5ng合格してました!
0338名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 10:49:27.13ID:GtKh87D50339名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 11:42:54.87ID:t7ne3mFp0340名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 16:54:26.09ID:Q3zgJ0x5なさけない
0341名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 16:59:17.17ID:tshLh84D0342名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 18:39:41.74ID:/jYkX3tmだった・・・あぶねーw
0344名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 00:30:54.17ID:eyNaR6J+工藤本て必要?
俺はこのスレ見て公論1本で勉強してるんだけど。
足りないかなぁ…
0345名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 00:41:01.83ID:eyNaR6J+アンカー間違えました。
工藤本って必要?
実技も過去問がほとんどだし、公論1択だと思うんだけど。工藤本も持ってるけど全く手をつけてないんだけど…
0346名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 01:12:05.13ID:NrN5JRpk工藤も公論も使ってないから合格していても鑑別はギリギリだな
4択で落ちる奴は論外
0347名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 01:38:30.02ID:FCNT9wqL0348名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 05:42:56.64ID:TRYlCMHG実技が60%ギリギリで2回目で合格できました
前回は実技が55%でトラウマになりかけたから
ガチで合格できて嬉しい!
0349名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 06:42:59.88ID:m1BnUv3r工藤と公論やってる奴は余裕なのか?
0351名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:21:30.96ID:nmw356wr中古で1000円くらいの参考書ポチって
一夜漬けで合格した気がするから
特定の参考書は要らんやろ
0352名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:36:24.11ID:kKo2BrdMうそつき!地獄妖怪!茶化し荒らし!退散しろ!
0353名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:05:31.31ID:01i2tISTしゃぶれよ
0354名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:52:48.28ID:Ac2PIPrs工藤本も悪くないけど最強は公論本だと悟った
0355名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:43:46.54ID:LXIh07230356名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:31:46.87ID:2UqA1kvIスポーツで言えば野球の選手がテニスの試合をやるようなもんだよ。
0357名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 05:39:35.45ID:0kvw0gF0出たな!妖怪茶化し荒らし!
0358名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:27:04.10ID:YOuVs0ZT出願する側で学科試験と実技試験は担当が違うんだろうね。
0359名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:52:07.39ID:1lkG7AQu筆記で知識が曖昧でわからないところがあってとばしていたものを
実技写真にあった圧力標準形を見て筆記のほうの選択肢これだと確信したのがあったな
0360名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:56:03.63ID:8LhUatEZ第二種電工のスレでも行け。10年前に取ったが
今ではヨダレ垂らして鼻ほじってる奴らでも
取れる資格に成り下がった。電工はIQ13資格 消防設備士はこうならないで!
0361名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:08:05.74ID:rW02TjbF良かったんじゃないかと思う
0362名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 00:50:41.76ID:CLWYYSG/4択だけなら電工2種の学科より簡単だぞ
0363名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 02:59:03.92ID:pl/ScH45いい線行けるんだから一夜漬けでOKと言って問題ないだろ
一夜漬けじゃ消防法全部は手が回らなかったけど
合格してると思う
0364名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 12:19:51.85ID:Bk7CEZKsお前は二種電工スレが合っている。
0366名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 15:54:59.45ID:cesHmGUd31年度まだ出てないけど30年度を見ると大阪7月頃?
萎えてきた…
0367名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 19:02:30.43ID:XQwuW98k0368名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 19:49:37.64ID:U+3T5r5G勉強後回しでテキスト見て興味ある部分読むのも面白いんじゃないかな
0369名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:26:00.20ID:pbcoMQGZ0370名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:45:59.48ID:Iqx+17/c0371名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:49:57.85ID:9upqYzw9地域というより都道府県別だな
0372名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 02:03:17.20ID:n2Y77iPd択一は一夜漬けで何とかなっても鑑別は厳しいだろ
よっぽど当たり回だったら別だが
0373名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:40:33.41ID:qF9/EZiZブックオフで\216で売ってた問題集のみで挑戦。
しかも午後は幡ヶ谷で危険物乙6受験。
0374名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:25:22.01ID:JfQs5QCY0375名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:43:59.63ID:8fiaqmsT0376北海道小幌
2019/02/08(金) 18:23:40.89ID:iGp/tZ9u0377名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:09:35.29ID:4eS7ZSqE0378名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:23:17.19ID:ZS67IrnL前回何で落ちたのか知らんが頑張れよ〜
0379名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 01:08:17.43ID:3XuQUezZ3度目の正直?
2度あることは・・・
0380名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 03:20:35.21ID:9iv9JEZD0381北海道小幌
2019/02/09(土) 05:44:35.48ID:xRKIqjsq>>378
>>379
>>380
今月21日の合格を願いつつ、来月の試験に
向けて勉強しています。
0383名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 08:23:44.25ID:ZYKS2mBz0384名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:08:30.42ID:HXOPQU60これ設問の回答間違えてるだろ笑笑
インターネットカフェの算定基準は50m2。耐火構造等で基準の2倍の適用が受けられるものとして、2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので27÷3÷2=4.5本≒5本
0385名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:09:31.17ID:HXOPQU60これ設問の回答間違えてるだろ笑笑
インターネットカフェの算定基準は50m2。耐火構造等で基準の2倍の適用が受けられるものとして、2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので27÷3÷2=4.5本≒5本
0386名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:25:24.39ID:LN2lhY/U同意
さっさと合格して消えてほしい
しかし何度も落ちるやつもいるからな・・・
0387名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:52:02.08ID:cdNseyg0(´・ω・`)札幌市内って雪靴履いてたらクスクスされるんでしょ
(´・ω・`)こわいこわい
0388名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:03:40.89ID:d/O70GQf手持ちにその応用問題も無かったし
自分そこ曖昧にしたまま終わらせちゃって
気にしてたんだけど
27本の1/3緩和、能力単位2として
27÷3÷2=4.5本までを減らせるので
27本の能力単位2の結果から引いた数
13.5-4.5=9本となるのでは?
0390名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:39:18.85ID:tGp0PPPL2回落ちるのはヤバいと思うw
0391名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:01:54.88ID:lyz9JE7m名無しで同じこと書く分には全く気にならないのに
0392名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:40:13.89ID:MweIzR/c0393名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 18:35:34.73ID:HXOPQU60式を丁寧に書くなら
2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので
27÷3=9
27−9=18
18÷2=9
だと思う。
0394名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 20:38:40.40ID:HXOPQU60第2回予想問題の実技33のAって蓄圧式の粉末消火器じゃね?
0395名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 21:28:52.79ID:d/O70GQfそれで良かったんだな、すっきりできたよ
強化液消火器はノズル先端が先広がりじゃない、ノズル部分が短い
実技3-33の問題で見比べて見るべ
実技1-31みたく粉末でもノズル先広がりで無い物もある
0396名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 22:35:24.53ID:HXOPQU60続けて問題解いて第3回に到達した時点で、自分の馬鹿さ加減に気がついたよ
確かにノズル栓が無い
0397名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 22:36:08.20ID:fVk27t93そもそもそんな難しい問題出ないからやめとけ。
馬鹿は難しい問題まで手を出してドツボにハマる。
だから何回も落ちるんだよw
素直に公論暗記したモン勝ち。
0398名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 23:03:28.34ID:HXOPQU60そっか
ありがとう
0399名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 02:37:07.76ID:Iiet7lua0400名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 11:23:20.13ID:1WanxZnWてめーもなー笑
0401名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 13:10:24.39ID:dPKCjw0F0402名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:33:02.50ID:Ay8l1dSH1問は確実にとれてるが…オーム社の精選問題集載ってないやつでた。
全体6割はいけそうだがあの問題集だけじゃ足りない場合あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています