トップページlic
1002コメント242KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 17本目【A剤B剤】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:40:26.43ID:01Smm5lR
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 16本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/
0002名無し検定1級さん2018/12/09(日) 22:41:15.86ID:Bw7aMdMp
>>1乙6!
0003北海道小幌2018/12/10(月) 05:38:32.92ID:g/XCYI1D
みんなで情報を共有し、合格目指しましょう。
0004北海道小幌2018/12/11(火) 05:39:55.16ID:A0CcCAVG
みなさん、一緒に合格目指して勉強頑張りましょう
0005北海道小幌2018/12/12(水) 05:34:31.75ID:9+O6gykl
理科、物理が不得意なんで勉強、苦しんどるよ
0006名無し検定1級さん2018/12/12(水) 10:35:30.60ID:j7Al7zzN
「本試験に〜」解説で逆になっている箇所あるんだけど、加圧用ガス容器の充填ガスって
小容量:二酸化炭素
大容量:窒素
で合っているよね?
0007名無し検定1級さん2018/12/13(木) 10:57:22.72ID:uBmdfn+w
文系には手こずる部分も多い
0008名無し検定1級さん2018/12/13(木) 13:00:12.54ID:ESEtY2pY
>>7
禿げしく同意
0009北海道小幌2018/12/13(木) 16:04:02.50ID:ESEtY2pY
ハゲじゃないけど同意
0010名無し検定1級さん2018/12/13(木) 17:33:07.58ID:T5ahL4hH
公論の第3章 機械に対する基礎知識を勉強してるけど難しくて進まない
助けて
0011名無し検定1級さん2018/12/13(木) 19:01:57.55ID:oBBUMYpZ
>>9
頑張るんだ( ;∀;)合格するまで逃がさねえよ(`Δ´)!(`Δ´)!(`Δ´)!乙6合格したら静狩に格上げだぜ("⌒∇⌒")
0012北海道小幌2018/12/13(木) 19:42:32.66ID:ESEtY2pY
>>10
オイラも苦しんでるよ。先に進まないから、公論のテキストを
参考書代わりにしてインターネットの問題を解いてるよ
0013名無し検定1級さん2018/12/13(木) 20:00:13.63ID:IWNbPC0o
乙4消防持ちですが、
すごい難しいわけじゃないけど、機械基礎のとっつきにくさに閉口。
計算とかはなんとかなりそうだけど、ある程度理解するとこまでは覚えたい

法令も消化器の設置なんかも、完璧に暗記しないとあかん案件なんで、
反復作業がしんどい。
流石、国家試験ではあるな。
0014名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:07:17.06ID:oBBUMYpZ
>>13
消火器○ 消化器×ね。
0015名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:53:09.18ID:02fP/WpJ
俺物理の問題何問かは捨て問にするよ。
特にモーメントの問題。
他の計算問題は暗記で乗り切る。
5問中2問取れりゃ良いわけだからさ。
賭けだけど。
0016北海道小幌2018/12/14(金) 05:46:56.85ID:lIdR17zx
>>13
オイラ、乙4危険物と2級ボイラー持ちだけど、
ホント、乙6消防の機械基礎の難しさには、ま
いっています。
一緒に合格目指して頑張りましょう。
0017名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:26:58.82ID:Rbmeh5Q5
>>15
そうですよね。
小学校の速さ、時間、距離これが限界です。

>>16
小幌さん、機械基礎知識の計算問題は2問でした?3問でした?
0018名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:16:32.17ID:nV/HvKmJ
普通計算問題は1問やろな
しかも簡単な計算
ただ掛ければいいだけの
0019北海道小幌2018/12/14(金) 12:36:50.45ID:lIdR17zx
>>17
ごめん、覚えてません。来月のことで頭がいっぱい、
いっぱいです。
0020名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:35:21.57ID:Rbmeh5Q5
>>18
ありがとうございます。
乙6に挑戦サイトでも難しい問題は正答率が低いみたいで
それって無理して覚えてないってことなんでしょうね。

>>19
了解です。
0021北海道小幌2018/12/14(金) 18:54:35.73ID:lIdR17zx
>>11
静狩よりも別海の方がいいです
0022名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:25:49.70ID:8h2u6US7
俺は抜海
0023名無し検定1級さん2018/12/15(土) 01:08:49.21ID:xuZWCrGd
来年年始から2カ月間、毎日1時間の勉強で3/10の乙6に挑戦したいと思っています。

金欠なので前スレで名前のあがっていた公論出版の消防設備士第6類 2019年版
一冊に絞って勉強しようと思ってますが、勉強時間やテキストの選択など無理はないでしょうか?

できれば一回で合格したいので、鉄板のテキストと問題集の組み合わせがあるなら
多少無理してでも2冊購入しようとも思っています、ぜひアドバイスをお願いしますm(_ _)m
0024名無し検定1級さん2018/12/15(土) 01:27:28.28ID:vIJeZExE
私も公論で2ヶ月勝負です。
試験まで残り6週間でテキストがもうちょいで半分のところまできてます。
自分は平日2時間くらいで土日祝日は3時間〜5時間くらいです。
お正月に追い込みます。
0025北海道小幌2018/12/15(土) 06:07:47.50ID:fHiBrtJA
>>23
>>24
お互いに合格目指して頑張りましょう
0026名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:27:49.50ID:ICj2c4wb
実技と機械の足切りがあるぶん
危険物乙4より難しい。

でも、取っておいたほうがいい
0027名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:39:48.58ID:+vNRqD9Z
>>14
レバーを握ると、消化液が出るんじゃないかな。
げろげろげー
0028名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:49:10.12ID:gZiZ228G
危険物6割足切り4択
消防4割足切り5択だから
消防のほうが簡単
0029名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:10:49.78ID:gZiZ228G
消防4択危険物5択だった
0030名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:15:58.19ID:+ypir65V
教えて下さい
公論のP213P、問3が全く分かりません。
解説の窒素ガス全容量1550リットルまでは理解できますが、ここから先どう考えればいいでしょうか。
解説より簡単な方法がありそうですが分かりません
0031名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:20:45.44ID:+ypir65V
一番分からないのは「圧力がいくつになっても窒素ガスの質量は7リットル」と考えている所です。
ぎゅうぎゅうにつめこんだ(圧力をかけた)ら質量は増えると思うのですが、2.2Mpでも0.96Mpでも質量7リットルなのはなぜでしょうか
0032名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:27:25.02ID:aMTJCp/J
仕事でしょっちゅう消火器移動しまくるから、設置届出しまくり。乙6取ったの感謝されると、勉強頑張って良かったなぁって思うわ。
0033名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:41:55.52ID:0mUyWg8F
p1v1=p2v2(1:ボンベ,2:消火器)
代入してV2求めて
(V2-10)=7×N (Nは本数)
これじゃダメなんかな
0034名無し検定1級さん2018/12/16(日) 04:53:16.85ID:svrXL0aP
>>32
工場系?
0035名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:47:24.79ID:qiI5fCWc
>>32
いい話だ!("⌒∇⌒")!
0036名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:16:41.76ID:BheHdEO7
>>32
なんか事故あったり、火災時に消火器使用不能だったりしたら誰の責任になるんだろう。
0037名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:37:37.97ID:LJGRfTTB
乙6受けてきた 割と簡単だったきがする
0038名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:55:14.24ID:FKYnyXHX
>>37
実技はどんなんだった?
0039名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:55:33.07ID:dqPussAu
>>34
書いたら即バレしそうだから控えます。
工場ではないけど建設業一般とだけ。
すみません。

>>35
ありがとう。
資格スレにこういうこと書くと「自慢乙」とか言われるけど、ここはあんまりそういう事なくて良いですよね。
自分の受験時にも大分精神的に助けられたから、これから受験する人のモチベーションアップになればと思って書いた次第です。

>>34
一応、事前の消防協議、設置時の現物確認、日々の点検も自分でやっているので、何かあったら自分に降りかかる恐れはあると思う。公的にはどうかは理解できていませんが…。
0040名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:21:35.69ID:72hYi3e7
1、写真見て機械泡
使用温度
2、減圧孔
役割
3、エアーガンでどんな整備点検
整備で不適当なものえらべ
4、消火器の表示項目書け
5、蓄圧粉末 消火薬剤最初にやること
薬剤交換きをつけること

間違ってたらごめん
0041名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:30:58.39ID:NIuyv5GU
青春18きっぷで福岡遠征。入室前に壁付きの粉末消火器をマジマジと見といたった!実技で表示項目まんま出た!正式に書けなかった終わった帰ります
0042名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:44:11.08ID:svrXL0aP
>>41
乙!
0043名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:19:16.13ID:BheHdEO7
>>40
使用温度範囲、な。
0044北海道小幌2018/12/16(日) 16:15:59.70ID:4MRSGPCz
>>41
試験、お疲れ様でした。
0045名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:42:28.96ID:DuBjlaC/
>>30
俺15の物理捨て問作るって書いた者だけど
その問題も捨て問にするよ。

確か答えは20だったかな。
答え丸暗記数字が違ったらアウトにする。
だって訳わからんもん…
0046名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:52:35.44ID:VA1TjNLL
1ー写真見て破蓋転倒式科学泡消火器を答えるのと使用できる温度
2ーピンクの粉末薬剤の名前答えるのと加圧用ガスの名称を一つ答えろ
3ー第4類危険物に消火器がどうたらこうたら。わかんないからとばした
4ー算定面積の計算と設置しなければならない消火器の本数
5ー減圧孔の必要のない消火器を2つ答えろ
だったかな? 
0047名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:29:26.05ID:ADcWtMQc
>>32 何で設置届なんか出すの?出す必要ないじゃん。そもそも歩行距離とか足りてないならその時点で違反なだけで、基準に沿って移動させたんだろうから、普通は移動したくらいじゃ設置届なんか出さないよ。
0048名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:51:29.23ID:BW3tEiQA
>>47
まぁ色々あんのよ。誤解招いたならすみませんね。少し動かしたくらいなら設置届なんて出さないってのは正解ですよ。
0049名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:18:36.34ID:NIuyv5GU
>>42
>>44
(*・ω・)ノ乙です
0050名無し検定1級さん2018/12/17(月) 20:02:45.70ID:L3v1ozDc
乙6を取得しようと考え、ここで勧められていた公論出版のテキストをアマゾンで注文。
先ほどテキストが届き、2〜3ページ読んだところで目が3の字の様になり、ぶん投げてベッドにぶっ倒れたところです。
どうもありがとうございました。
0051名無し検定1級さん2018/12/18(火) 00:05:03.22ID:ENo2WS9y
また明日な
0052名無し検定1級さん2018/12/18(火) 05:40:17.77ID:ye8G4u9A
>>50
インターネットの問題で勉強したら、いかがですか?
0053北海道小幌2018/12/18(火) 05:48:30.05ID:ye8G4u9A
>>50
あきらめずに合格目指して一緒に頑張りましょう。
インターネットの方がいいかもしれませんよ?
「消防設備士乙種6類に挑戦」で検索したら、いろいろ
出て来ますよ。
0054名無し検定1級さん2018/12/18(火) 09:37:50.06ID:O0HvUTPr
乙6そんなに難しいか?
たがが消火器だろうが
0055名無し検定1級さん2018/12/18(火) 10:12:40.18ID:BTZ4ZyxO
まあ消防の中で一番優しい
0056名無し検定1級さん2018/12/18(火) 11:48:15.29ID:ENo2WS9y
いきなりネットの乙6に挑戦よりもテキスト読むほうが良いと思うけど
0057sage2018/12/18(火) 12:04:43.44ID:TTJkV6f5
公論は危険物乙4でしか見てないのでなんともいえんが、問題が難しい。
公論苦手な方は工藤本にしたら?実技弱いけど。
0058名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:03:02.65ID:tD1BrtAn
公論は危険物しか知らないが難しかったよ 

満点取らなくても合格!

工藤本テキストと問題集だけで大丈夫と思う

機械基礎は意味を本当に理解しなくても機械的に覚えれば良い
0059北海道小幌2018/12/18(火) 18:55:32.50ID:ye8G4u9A
>>56
公論のテキストを一通り勉強してからでした。
失礼しました。
オイラは解説を読んで、問題を解いてからイン
ターネットの問題を解いてます。
0060名無し検定1級さん2018/12/18(火) 19:43:41.10ID:tPmwjbOh
危険物甲種は工藤本一冊で余裕だったから消設乙6も工藤本1冊で受けたら見たことない問題多かった。
特に写真のやつ。工藤本には消火器のラベルのとかなかった。
0061名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:46:40.06ID:fPG6sk9C
消火器の普通火災油火災電気火災を示す表示かな?
0062名無し検定1級さん2018/12/18(火) 22:43:02.15ID:otKKjCVh
前スレにて、

おまけに消火器は外面の25%以上が赤色でないといけない。
そこから嫌らしいことに外面が50%以上ねずみ色で、それだけで判断すると必ずハロン1301消火器って答えてしまうけど、ハロン1301消火器は指示圧力計は無いし、何よりノズルの形状が粉末だったから間違えずに済んだけど…

こんな感じで色んな角度から見られたら、引っ掛かることなく解けるよ!

というレスがありましたが、50%がねずみ色でハロン1301以外の消火器なんてことあるのでしょうか
0063名無し検定1級さん2018/12/18(火) 22:46:14.41ID:otKKjCVh
あと、公論P51の問4の選択肢3ですが、

乙種の資格で機器の調整又は部品交換ができる。

ということになっていますが調整や部品交換は工事にあたらず、整備になるのでしょうか
0064名無し検定1級さん2018/12/18(火) 22:54:01.75ID:fPG6sk9C
6類は置くだけで工事は無いから部品の交換や薬剤の詰め替えは整備になるんでね?
0065名無し検定1級さん2018/12/19(水) 06:44:38.82ID:KCQsCYpA
>>62
消火器の色と加圧式ガス容器混同してない?
0066名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:20:05.80ID:K5Re4TsJ
>>62
ハロン1211消火器
窒素ガスで加圧しているものは圧力計が付いている
0067名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:00:34.90ID:pkCWhw9n
みなさまありがとうございましたm(__)m
0068名無し検定1級さん2018/12/21(金) 15:32:09.36ID:qdvZRKFV
明日試験なんだけど今から本読んで間に合う?
本は買ってある
0069名無し検定1級さん2018/12/21(金) 15:50:44.60ID:xZsd9/Rq
今からではどうにもならないかと
0070名無し検定1級さん2018/12/21(金) 15:58:46.14ID:qdvZRKFV
>>69
ありがとう流石に無理だよね
金もったいないけど行くの辞めとくわ
0071名無し検定1級さん2018/12/21(金) 16:02:34.51ID:xZsd9/Rq
会社の金ですか?
行くだけ行って少しでも問題覚えて帰ってくるとか
0072名無し検定1級さん2018/12/21(金) 16:30:33.92ID:qdvZRKFV
自分の金
とりあえず仕事と全く関係無いけど申し込んだだけだよ
0073名無し検定1級さん2018/12/21(金) 22:03:49.11ID:SYlB5Qo4
すまん、公論P274の問1なんだけど、C消火器は強化液。でも棒か霧か分からない。
この状態で受変電室に対応ってどう判断すればいい?
0074名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:20:24.04ID:wRHF506z
>>68
一夜漬けでなんとかなる人もいる。
寝ずにやって試験に臨めば、ギリギリで受かるかもしれない。ソースは俺。
0075名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:33:19.21ID:xsXNnBKH
明日の実技の予想問題って誰か予想出来ますか?
0076名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:44:48.08ID:7aHJeCRU
予想問題の予想問題ですか…
0077名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:46:44.76ID:7aHJeCRU
使用温度範囲が、「使用温度範囲は?」と聞かれて法的なものかメーカー発表のものかどちらを書けばいい?
0078名無し検定1級さん2018/12/22(土) 02:41:21.63ID:QNqp0Hi5
ヤフオクに出てる問題って出題率高いの?
0079名無し検定1級さん2018/12/22(土) 03:14:00.47ID:jY+ly6Uv
>>77
なんのための試験なのか理解してるの?
0080名無し検定1級さん2018/12/22(土) 06:34:17.91ID:7aHJeCRU
>>79
わからない。教えて下さい
0081名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:29:45.21ID:F3eoErhL
法的の場合は問題に「法的には」と書かれている
0082名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:50:46.24ID:7aHJeCRU
ありがとうございます
むしろ国家試験なんだから法に制定されてること以外出題しちゃいけないような気がするけど、とにかくありがとうm(__)m
0083名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:19:16.88ID:3RLQzTky
今日の東京実技自信あるやつ回答頼む
0084名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:36:03.79ID:3RLQzTky
強化液消化器、-20〜+40
ブルドン管と黄銅
あとは車載式化学泡消化器
使い方わからん
工具不明、ろうと、キャップスパナ、クランプ台
0085名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:36:09.10ID:scqjIxvJ
まかせろ
0086名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:39:10.54ID:7aHJeCRU
とりあえず合格かな
良かった…
0087名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:40:15.07ID:cLhAevrs
強化液と車載式の大型加圧式の粉末消火器だろ
0088名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:41:51.60ID:7aHJeCRU
みなさまのおかげです。今朝教えていただかなかったらマイナス20度間違えてるとこでした

>>84
あれって開がい式科学泡じゃないのでしょうか
0089名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:42:02.87ID:cLhAevrs
答え合わせするぞー 東京集合
0090名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:44:44.65ID:jY+ly6Uv
消防法に則った国家試験なんだからさあ
メーカー毎の基準なんか関係ないに決まってるだろバカか?
0091名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:19:31.84ID:7aHJeCRU
>>87
適応火災がABでした。

覚えている範囲で
この消火器と使用温度は
→蓄圧式強化液消火器、マイナス20〜40度

指示圧力器のこの文字はどこの何を表すか
→ブルドンかん、黄銅

この作業で使う写真の工具は
→プレイヤー、ろうと、キャップスパナ、スランプ台

この消火器の種類と、何式か。使い方を2点
→科学泡消火器、開がい式
→ハンドルを回して内筒を開ける、ホースを火元へ向け本体容器を転倒させる

加圧式粉末消火器の整備でまず最初にやることと、加圧ガス容器を交換するときに気をつけることは
→排圧栓をドライバー等で開けて容器内圧を完全に排出する
→加圧ガスの容器記号を確認、加圧ガスの種類を確認
0092名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:24:19.07ID:7aHJeCRU
あと選択の方でクリープ云々ての、何番の選択肢が正解か分かりますか?
0093名無し検定1級さん2018/12/22(土) 16:04:58.20ID:r6HTV+Vf
全然盛り上がらんな…午後の方はどうでしたか?
0094名無し検定1級さん2018/12/22(土) 16:35:27.29ID:bxYbJtPO
午後思ったより簡単だった気がする
覚えてるのは指示圧力計がいらない畜圧式消火器をすべて書け
あと消火器が二つ並んでてなんの成分?が使われているかと、どの火災に使えるかを記号で選ぶやつだった
粉末なのか強化液なのか判別がつかなかったわ
0095北海道小幌2018/12/22(土) 16:54:29.29ID:G4Uhwdml
今日、試験のみなさん、お疲れ様でした。
0096名無し検定1級さん2018/12/22(土) 17:49:21.91ID:4iIxsJnY
7,今日の6と取って次は本丸の甲4だ
会社の手前落ちるの恥ずかしいから
2月の千葉、神奈川の連チャン受験で確実な取得を予定している
0097名無し検定1級さん2018/12/22(土) 18:36:07.29ID:j2MF8i9L
12/22 東京 14:00
筆記 実技
問1 4種
   20kg
問2 キャップスパナ クランプ台
  減圧孔から徐々に蓄圧ガスをぬく
問3 ガス導入管   ? サイホン管 粉上がり帽子封板
問4 ガス加圧式粉末消火器 3.5kg 2本
問5忘れた
   
0098名無し検定1級さん2018/12/22(土) 19:43:20.60ID:mpKzbF43
お疲れ様でした
今日の東京は午前午後当たり回だったようですね
0099名無し検定1級さん2018/12/22(土) 20:53:45.48ID:YjR3maMw
あーあ、実技でぎりぎり落ちたなあ
3時間の電車の中のおさらいきで合格行けると踏んだのに
持っていき忘れた
0100名無し検定1級さん2018/12/22(土) 21:17:33.16ID:4iIxsJnY
今日の9時開始のやつは
計算問題がわからんかった
単純に出てる数字を割ったり掛けたりすればでてくる
300とか500とか切りのいい数字で良かったんだよね

まあ足切り2問は確実に取れたと思うが・・・
0101名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:00:38.22ID:2ETR6lrN
>>97を参考に書いてみた

12/22 東京 午後 乙6

筆記 実技
問1
加圧式大型粉末消火器(車載式)の図 
〇危険物施設に設置する大型消火器の区分
→4種
〇大型粉末消火器における薬剤充てん量の最小値
→20kg

問2
蓄圧式粉末消火器(手さげ式)の図 
〇点検する時に使用する道具
→キャップスパナ クランプ台
〇点検するときの注意点
→減圧孔から徐々に蓄圧ガスをぬく

問3
ガス加圧式粉末消火器(手さげ式)の図と各部品にア〜エと書かれている 
〇選択肢から記号を回答
→ガス導入管 加圧用ガス容器 サイホン管 粉上がり防止用封板
引っかけ選択肢 起動用ガス容器 封板 あと2つくらいあった

問4 
とある消火器の図(加圧式ガス容器が半分しか写っていないヽ(`Д´)ノ)
〇消火器の名称
ガス加圧式粉末消火器 
移動タンク貯蔵所(タンクローリーを想定している思われる)に設置する粉末消火器の最低容量と最低本数
3.5kg 2本

問5
蓄圧式消火器の指示圧力計の拡大図 緑色の範囲(使用圧力範囲)より低い値を指している
〇点検結果は適合か不適合か
→不適合
〇原因を2つ書け
→消火器の使用(消火剤が足りない)・圧力漏れ

図がカラーで感動した

マークシート
回転モーメントの数値(計算)
ボイルシャルルの計算 圧力3倍温度2倍語の体積は前の体積の〇倍である
せん断応力の公式
ろ過網の目の最大径(ノズルの再小径の3/4以下)と目の部分の最小断面積(ノズルの開口部の最小断面積の30倍以上)
電気火災で使用できる消火剤とできない消火剤



うろ覚えで書いてみた。間違いがあれば修正よろ
次回以降受ける人の参考にしてくれ
0102名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:12:01.19ID:DQa+qA0J
東京の午後
最大曲げモーメント
転がり軸
実技の消火器の個数?
この3つ分からんかった
0103名無し検定1級さん2018/12/23(日) 02:33:18.67ID:Ls174uez
東京で試験だったが朝起きたのは4時。
5時30に家を出て特急を利用して北千住に着き日暮里から山手線に乗って新宿駅に到着。
ここで最大のハプニング京王線に乗ったが笹塚駅に着かず何故か幡ヶ谷駅に到着。
最寄駅が笹塚駅徒歩10分と書いてあったのでなんで着いたのが幡ヶ谷駅とかなり焦った。
電車間違えたかと思い乗った京王線で間違いはなかった。
この時点で8時45分だったのでタクシーを利用してなんとか着いたが、このことで頭の中が真っ白になり試験に挑んだが合格できたか微妙
試験が終わり帰って謎が解明できた。
京王線て2つあり京王線と京王新線があり、私が乗車したのは新線のほうでこの時点でようやくわかった。
試験前は現地に行って視察てすごい大事だな。
0104名無し検定1級さん2018/12/23(日) 09:57:45.28ID:9+oI7I+E
>>103
特急で北千住っていうことは東武線? 群馬県か栃木県か埼玉県の北の方の人ね。仕方がないないよ。
地元じゃないし。合格祈ってます。
0105名無し検定1級さん2018/12/23(日) 10:47:24.45ID:+z6KzwP8
幡ヶ谷からでも余裕で歩きで間に合うだろ
中間地点なんだから
見知らぬ土地だろうがスマホで検索すれば一発だろ
0106名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:12:42.94ID:mN4EIB3/
茨城県かも、ひたちかも
0107名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:15:08.75ID:X1UhqgeD
本日関西
鑑識

自動車用の消化器は何充填料と本数

消化器の名前答えろ
それとそれに使われている粉末、淡紅色の主成分はなに

飲食店の消化器の能力単位の数値と必要設置数

孔の名称とそれが必要ない消化器答えろ

あと一つなんだっけな。
というか公論そのままです。
選択肢も計算問題の値も
0108名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:10:59.64ID:9+oI7I+E
>>106
北千住って常磐線のJRの特急停車したっけ?
0109北海道小幌2018/12/23(日) 16:01:41.15ID:T9Vfii8M
>>107
試験、お疲れ様でした。
0110名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:27:39.93ID:yfotkxKj
京王線も京王新線も笹塚には止まるんだが
0111名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:57:00.78ID:Un7+XTw5
昨日の東京12時からの試験受けた人いる?
筆記のほうの一問目の意味がわからなかった
大型消火器の問題
0112名無し検定1級さん2018/12/23(日) 19:49:52.73ID:C324/j+z
実技でなくて筆記?
実技は車載でA火災の10だったけ
実技の配点どうなってるのだろう?
問題としては5つとしても
答えるのはたくさんあるし
筆記は7割以上行けたがどのみち実技でおちたわ
0113名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:37:36.12ID:0qYrGzna
東京12時から受けましたよ!車載式って書きました。多分手下げ式、据置式とかそういう意味合いなのかなと思いまして
0114名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:48:55.17ID:9+oI7I+E
>>110
一駅手前で降りたんだろ。
0115名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:52:26.08ID:Un7+XTw5
>>112
筆記じゃなくて実技だった
単位は10って書いた記憶

>>113
車載式と書けば良かったのか
わけわからないからとりあえず埋めるのに破がい転倒式科学泡消火器とか適当に書いちゃったw
0116名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:05:59.15ID:0qYrGzna
>>115
他の問題あんまり思い出せないんですけどブルドン管て記載したのもありました。あとは選択ばかりでしたよね?覚えてる問題とかあります?
0117名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:11:30.34ID:Un7+XTw5
>>116
>>94に書いてあるね
あと最後の問題は点検時の抜き取りのやつだった
50%と5年
ブルトン管と書いてしまったww
こりゃ落ちたな
0118名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:24:24.74ID:C324/j+z
3問目の消火器二つ並んでいるのは最初のは俺もわからなかった
挙句の果てに2つめのは機械式泡消火器だよね?
何を血迷ったかそっちの答えを最初のほうに買ってしまった
0119名無し検定1級さん2018/12/24(月) 00:34:39.39ID:+ISXV6yb
機械に関する基礎知識って計算問題は1問だけでしたでしょうか?
0120名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:32:04.50ID:xBSvue6v
うわー実技で落としてもたかもしれんーやってもたー
0121名無し検定1級さん2018/12/24(月) 21:10:25.49ID:2fILHP8S
どうした!?
0122名無し検定1級さん2018/12/24(月) 23:15:20.69ID:hbCskVFG
消火器と消化器 漢字まちごてもた
0123名無し検定1級さん2018/12/24(月) 23:26:04.04ID:lQ7Mm5Gg
>>112
東京ですか?
姫路で受けましたが同じ問題っぽいですね
開催日が同じなら同一なんでしょうか?やはり偶然?

覚えいる範囲では

二酸化炭素消火器の設置不可能な場所
蓄圧ガス充填中の写真を見て→部分の名前を書く
エアーガンで清掃すべきガス加圧式消火器の箇所を4箇所
使用済表示装置の意味と付けなく良い消火器
0124名無し検定1級さん2018/12/24(月) 23:57:22.85ID:TdcU6iNm
>>123

112ですが2問目は指示圧力計の圧力検出部に関することと
もう一つは忘れた
3問目は消火器2つの写真が出て消火薬剤の種類と対応できる火災の種類
4問目は完全に忘れた
5問目も忘れたけどたしか5とか10とかいう数字をこたえでかいたような・・・・

全部は行かなくとも何問か一緒とかだったのかも・・・。東京の12時集合の試験です
0125名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:14:00.69ID:Vta1XP+o
>>122
試験官の機嫌を損ねる間違いだ!やっちまったな〜〜〜( ;∀;)。
0126名無し検定1級さん2018/12/26(水) 01:33:19.50ID:KEG64LKl
天理大学で受けた人いますか?
3が多くなかったですか?
0127名無し検定1級さん2018/12/26(水) 10:33:02.63ID:QPXGK3WK
俺も姫路で受けました
学科で覚えてる範囲
免許取得後の講習条件
防火責任者の設置条件
泡消火器の適応火災の正誤
600Nを滑車で引っ張る
強化液のブルドン管の正誤

技能は三方バルブと圧力調整機を書いたが
ホースと容器の名前が参考書に載って無くて迷った
0128名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:32:16.62ID:fHDOUQd8
書き間違いは満点はもらえないが部分点は貰えるよ。
0129名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:45:30.40ID:adr7/qW1
ハロン1301をハロゲン1301って書いたけど部分点貰えるかな
0130名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:56:45.25ID:5npFkGUB
無理じゃね?
0131北海道小幌2018/12/28(金) 05:51:08.63ID:oLg5iMe7
北海道は試験まで23日
0132名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:03:49.60ID:Ix1YYy/8
「機」と「器」も参考書によってバラツキがあるから微妙‥‥
0133名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:55:46.70ID:QhoW0JDM
マジすか
消火器と機械で別々のものかと思うけど
0134名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:55:01.75ID:1AHaLDg5
器は持ち運びできるものね
つまり消火きは器
機って書いてある参考書は燃やせ
0135名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:05:14.24ID:065lElhO
耐圧試験機と耐圧試験器
流石に消火器は消火器
0136名無し検定1級さん2018/12/29(土) 00:57:28.91ID:4G2P7aTU
公論は耐圧試験機ですね
0137名無し検定1級さん2018/12/29(土) 01:45:36.03ID:lfX9xF3F
カモメはカモメ
0138名無し検定1級さん2018/12/29(土) 08:01:19.78ID:svQhVNER
「機」は動力源が内蔵されてるものを指します。
エンジンとかモーターとかね。

「器」は動力源が入ってないもの。
0139名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:38:24.42ID:Jw5zt6U/
>>131
頑張れ〜!合格して2019年は電験3種まで取るんだ(`Δ´)!良いお年をお迎え下さい。
("⌒∇⌒")!!
0140北海道小幌2018/12/29(土) 15:49:30.61ID:SEeBUfyj
>>139
お餅の食べ過ぎに気をつけましょう
良いお年を
北海道は試験まであと22日
0141名無し検定1級さん2018/12/29(土) 16:22:14.10ID:4G2P7aTU
東京あと31日
公論のテキストが間もなく1周終わるところです
0142名無し検定1級さん2018/12/29(土) 16:23:14.06ID:jm6UCSYn
>>140
試験日までのカウントダウンレスはやめてくれな
0143名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:07:56.14ID:kQPfPrpp
22日の東京の試験の合否発表は1月311日だったかなあ?
予定より早くならないのですか?
0144名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:39:25.61ID:yQF2bwyo
一月311日か随分先だな(笑)
0145北海道小幌2018/12/30(日) 00:31:43.02ID:3gbePzw/
>>142
なんで?
0146北海道小幌2018/12/30(日) 00:32:00.00ID:3gbePzw/
>>142
なんで?
0147北海道小幌2018/12/30(日) 06:40:37.89ID:3gbePzw/
>>142
どうしてですか?
0148北海道小幌2018/12/30(日) 09:39:02.08ID:3gbePzw/
年末年始も勉強か〜
0149名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:51:57.74ID:B3femyXo
>>145-147
全国統一日で試験が行われるならまだしも
地方でバラバラな試験日をカウントダウンされると
スレ民の大半に関係ないノイズなわけよ
ちょっと考えればわかるだろスカタン
0150名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:33:28.12ID:FuIEvXv+
>>149
寛容な心を
0151名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:19:14.60ID:CxPs6Npl
>>150
寛容な心を
の意味がわからん
日記ならチラシの裏にでも書いてろ
0152名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:53:34.72ID:K+ypNUFv
乙6挑戦で下記の消火器具の問題がありました。

防火対象物に設置する消火器具の必要な能力単位数を算出する算定基準面積のうち、異なるものはどれか。
1.事務所--100u
2.集会場--100u
3.駐車場--100u
4.病室のない診療所--100u
正解は・・・ 事務所--100u
事務所は200m2にて算定する。

とありますが事務所300u、集会場150u、駐車場150u、病室のない診療所150uではないでしょうか。
条例が改定される前の問題とうことでしょうか。
0153名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:57:47.24ID:RYOHTRU8
> 日記ならチラシの裏にでも書いてろ
ブーメラン刺さってんぞ
0154名無し検定1級さん2018/12/30(日) 22:22:02.53ID:X5Wb4cuB
コテはずして、ID変えて北海道某もしつこいな
0155名無し検定1級さん2018/12/31(月) 03:10:06.72ID:AeYuiSeZ
>>145-147
寛容うんぬんじゃなくて
「お前は思慮が足りない」って話が通じてないみたいだから
お前は消防設備士の資格なんて獲っても無駄だぞ。
何やらせてもクレームになる人間だからさ
0156名無し検定1級さん2018/12/31(月) 05:07:47.64ID:fdyBCEba
↑よ、今年も皆勤ですか
0157名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:24:37.85ID:PsmPdOYc
> 何やらせてもクレームになる人間だからさ
こんなくだらんことでグタグタ言ってる>>155のことか¹よ
0158名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:13:30.58ID:7xYzLLDt
↑イラつく気持ちは解るがあなたの頭の中も消火した方がいい。
0159名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:03:32.95ID:DM5dw6i6
>>154
北海道小幌を毛嫌いするな!頑張ってるんだ!
(`Δ´)!(`Δ´)!(`Δ´)!(`Δ´)!
0160名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:03:14.90ID:a0XoJkce
>>156-159
これ全部北海道某だろ
精神的に異常なやつだったんだな
0161名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:30:09.81ID:ywGKUvTt
試験の情報交換がしたいだけで試験や合格発表のカウントダウンなんて邪魔でしかない
0162名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:34:22.73ID:n9pyUQnO
>>160
> 精神的に異常なやつだったんだな
ブーメラン乙ww
0163北海道小幌2018/12/31(月) 15:58:27.99ID:bAXdYNop
>>154
>>160
145から147はオイラだけど、それから先はオイラ
ではありませんむ
0164名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:18:23.05ID:eRbWt5uj
このスレももう終わったな
0165名無し検定1級さん2019/01/01(火) 06:55:05.74ID:3GHahbxR
>>163
小幌!相手にするな!奴は荒らしだ(`Δ´)!
0166名無し検定1級さん2019/01/01(火) 07:00:47.09ID:3GHahbxR
>>163
小幌("⌒∇⌒")!明けましておめでとうございます。今年は互いに資格試験合格して、良い年にしよう!("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")!
0167北海道小幌2019/01/01(火) 07:21:53.23ID:+6mkquBy
>>165
>>166
寒中お見舞い申し上げます(家は喪中なんで)
今年こそは一緒に合格目指しましょう。
0168名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:15:01.88ID:3GHahbxR
>>167
それは知らなかったとは言え失礼致しました。 頑張ってお互い目標を達成しましょう。
0169名無し検定1級さん2019/01/02(水) 00:04:36.49ID:NvgQWkdP
No.152の問題について
悩みどころですよね、私もどうして違う判定値があるのか悩みました。

 私が思った答えです。間違っていても責任は負えませんので、
その点は理解して下さいね。
 消火器具の必要な能力単位数を算出するには、2段階の順序を追います。
1、その場所が消火器具を設置する必要がある場所なのか。
2、上記の1項にて、設置が必要な場所ならば、消火器具の必要能力単位数はいくらか?

 疑問に持たれた、それぞれの延床面積が事務所300u、集会場150u、駐車場150u、
病室のない診療所150uというのは、第1段階のその場所が消火器具を設置する必要が
ある場所なのかを判定する設置基準面積になります。
 具体例でいいますと、事務所で面積が500uだったとします。
事務所の場合は、延床面積が300u以上になると消火器具の設置が必要になりますから
500uだと、設置が必要になります。
 そして、消火器具の必要能力単位はを算出に必要な算定基準面積ですが、事務所は
200uになりますので、500/200=2.5なので3単位となります。

設置基準面積と算定基準面積を混乱されたのではと思います。記載の問題の場合は
算定基準面積値ですから、1.事務所--100u が間違いになります。
0170名無し検定1級さん2019/01/02(水) 01:35:58.56ID:1fbfx+Ma
>>169
ありがとうございます。
能力単位の算定の部分がすっぽり抜けておりました。
0171名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:09:33.90ID:xBpCOlsu
発表まであと29日
0172名無し検定1級さん2019/01/03(木) 14:42:15.65ID:AHPWkES3
12月22日の東京午前の試験、
実技の1問目間違えたー!
あれ、強化液消火器だったのか!!
テキストに載ってる写真だと強化液のはホースがもっと短くなってたから、迷ったけど粉末にしちまった…
0173名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:18:34.47ID:T/+S3aaU
イ`
結果出るまでは分からないから気楽に行こうぜ
0174名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:37:08.27ID:qiBqdq/J
水と強化液とか粉末はノズルがわかりずらい
0175名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:23:48.58ID:Mg/ZNQLT
そうだよね
公論もその3つのいずれかであるとしか書いてないね
もっと絞れよと思うわ
0176名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:42:33.20ID:wFFX2r0R
東京あと3週間
公論1周終わって6〜7割の理解度
9割の状態まで持って行きます(1割捨て)
0177名無し検定1級さん2019/01/08(火) 09:14:48.23ID:PcD4zLAE
10割狙って実際は7割くらいの点数だろ
0178名無し検定1級さん2019/01/09(水) 01:43:45.62ID:pQ3k+n9T
鑑別は頻出問題やっておけば6割取れるよね
0179名無し検定1級さん2019/01/09(水) 02:25:01.73ID:oOVBEK8b
頻出+このスレで書かれててる出題を確認しておけば大丈夫じゃないですかね。
0180名無し検定1級さん2019/01/09(水) 08:41:23.51ID:Ci3H/Tg5
次年度の試験日程っていつ分かるのかな?
0181名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:02:19.87ID:1+0+3Gcc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/920
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527396465/924
を書いたものだけど受かってた
0182名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:29:41.29ID:0F4UHuUD
上田地域広域連合は管轄する消防本部の32歳の男性職員が、去年、飲み会の席で同僚に複数回にわたりハラスメント行為を行い、周囲はそれを黙認したなどとして、男性職員と飲み会に同席するなどしていた職員26人を懲戒などの処分としました。

懲戒処分や厳重注意となったのは、上田地域広域連合消防本部に勤務する男性職員あわせて26人です。
上田地域広域連合によりますと、消防本部では去年7月から10月にかけて3回にわたって行われた職場の懇親会などの飲み会で、32歳の男性職員が同僚に対して複数回にわたりハラスメント行為を行ったということです。
去年10月、被害者からの訴えを受けて調査したところ事案が明らかになったということで、広域連合は7日付けで、複数回にわたって同僚にハラスメント行為を行った32歳の男性職員を停職4か月の懲戒処分としました。
このほか、34歳の男性職員をハラスメント行為を行ったとして、また上司を含む4人をハラスメントを黙認したとして、それぞれ減給とするなどあわせて15人を懲戒処分としました。
また、11人を厳重注意としました。
広域連合は「重大な結果を招いた」として複数の職員を懲戒処分などにする一方、プライバシーの保護を理由に被害者の性別やハラスメント行為の内容などを明らかにしていません。
上田地域広域連合は「非常に重く受け止めている。飲み会のたびにこのようなことが起き、意識が低いと思わざるをえない。徹底的に意識改革を行いたい」としています。
0183名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:43:12.41ID:oOVBEK8b
>>181
おめ!
機械の基礎知識は難しかったですか?
0184名無し検定1級さん2019/01/09(水) 15:10:35.51ID:1+0+3Gcc
>>183
サンクス
簡単でした
滑車が出たぐらいしか覚えてないけどそれも公論にあったのと同じだったし
公論1周しかできなかったけどあれを仕上げてれば十分かと
0185名無し検定1級さん2019/01/11(金) 09:26:19.10ID:gsrqDfxZ
はがき来たら法規60%だった
あぶねー
0186名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:21:50.43ID:PoDMLIts
>>129
ハロンゲ1301なら貰えたな
0187名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:20:45.53ID:IxQTquDV
1月29日が試験なんだけど
もう勉強完成してしまって知識を維持するのが面倒臭い
0188名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:25:30.63ID:IcQRLjrf
自分もテスト受けたい気分です。
まぁ大丈夫かなと思ってます。
0189名無し検定1級さん2019/01/12(土) 07:55:08.10ID:RoRLYVfg
愛知12/2受かってた
実技の難易度低かったから恵まれてたかな
テキストはオーム社と工藤本、問題集は成美堂とネットやら
基礎知識で○○式〜軸はどれか?みたいな知らない問題出て
ちょっと焦った
0190名無し検定1級さん2019/01/12(土) 10:38:25.79ID:IcQRLjrf
>>189
力のモーメントの回転軸?
それも違いそうな気が
0191名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:03:48.97ID:XGH0atUa
>>187
同じく。勉強スタートする時期間違ったかな…
知識の維持が難しい…
0192名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:44:00.79ID:RoRLYVfg
>>190
くだいていうなら
例と同じ(違う)運動する機構を選べって感じかな
0193名無し検定1級さん2019/01/12(土) 17:42:51.56ID:OvuGKnSG
今日酒田。
余裕。
わざわざ遠出して遊びがてらだったけど、朝早く終わりすぎてヒマ。
01941922019/01/12(土) 22:47:00.84ID:RoRLYVfg
ベアリング?の問題だったっぽい
過去スレ見てたらそれっぽいのあったw
0195名無し検定1級さん2019/01/13(日) 03:09:17.82ID:RIYu49Vm
YouTubeの動画って参考になりますか?
まだ見てないですけど
0196名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:37:43.92ID:98ep4jbT
エッチな動画ですか?
0197名無し検定1級さん2019/01/14(月) 17:47:26.40ID:7JyC+18R
そうです
いっぱい出ました
0198名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:54:01.89ID:Pd7CvZ68
さっさと試験終わらないかな
別の勉強に集中したいんだよ
0199名無し検定1級さん2019/01/15(火) 05:44:43.02ID:hpvrYW+N
>>197
うそつき!そんなに若い無いくせに!
0200名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:48:40.32ID:wGDh5QUF
>>187
死ぬほどわかる
試験はホントピークを試験日に持ってこないといつでもワンパン食らう
0201名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:17:13.68ID:98DTBqbF
知識の維持ってなんやねん…
そんな大した試験ちゃうで
0202名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:29:37.63ID:GBBxZr2C
>>201
公論の過去問やっとけば大丈夫かな?
かなり不安です…
0203名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:39:51.16ID:2DkD4B6O
大丈夫でしょ
俺は余裕ぶっこいてる
0204名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:28:54.68ID:tzZuij3s
では問題
(1)JRの車輌内に設置されている消火器の種類は?
 @ABC粉末 A機械泡 B強化液(中性)
(2)上記の理由を簡潔に述べよ
0205名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:00:24.27ID:5EUD1+5c
(1)
B強化液(中性)

(2)
@ABC粉末は消火器名ではない
A機械泡は電気火災には使えない
消去法によりB強化液(中性)
0206名無し検定1級さん2019/01/17(木) 05:04:58.14ID:eAQDm8Ik
世の中の消火器ってほとんど粉末消火器じゃなかったっけ
0207名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:01:03.63ID:CMi6wV3c
電気火災だと強化液もダメなんじゃないの?棒状のやつはダメだろう。消去法でABC消火器しかないような気がするのですが。
0208名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:02:26.18ID:v6tFjdnY
消火器の点検時に加圧用ガス容器を工具で掴んでいる写真があって、それの工具名を答える問題があったのですが、その工具はなんというものですか?? ペンチと書いたら誤りですか?
0209名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:31:06.35ID:KD7eEp3B
回答(解説)ないのか?プライヤーかボンベスパナが正解
多分ペンチだと誤り
0210名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:22:43.15ID:v6tFjdnY
そうなんだ!?
全然ダメじゃん、おれ。

こないだ東京で受けた試験に出たんだよ、それ。
皆、工具の名前くらい知ってるものなのかなぁ…
0211名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:53:22.02ID:LemRkdk0
工具はサービス問題だろ
と言ってもせいぜい一問だから捨ててもいいかな
0212名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:00:52.74ID:PWdhrnLy
キャップスパナじゃないの?
0213名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:20:36.60ID:AEmhFmCB
おれが10月に東京で受けたとき、
----------------------------
消火器の技術上の規格を定める省令

28キロ以下の場合  手さげ式・据え置き式・背負式
28kgをこえ35kg以下 車載式・据え置き式・背負式
35kgをこえる場合  車載式
----------------------------
これに関する問題が出題された。
工藤本には(おれが見たかぎり)載ってないので受験者は要注意。
02142092019/01/17(木) 22:21:26.65ID:KD7eEp3B
テキストによっては分解と点検の頃に
文中で工具の名前も出てたりする

ペンチもプライヤーみたいだから実はokなのかも
個人的認識じゃ多分誤りって事ね
0215名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:24:25.02ID:KD7eEp3B
>>213
P139(おれが見たかぎり)
0216名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:33:10.11ID:5EUD1+5c
>>212
キャップスパナはキャップを締めるか緩めるものであって
加圧用ガス容器を挟めないよ

>>210
勉強した時の参考書に載ってなかったら落とすかもね
0217名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:39:03.37ID:OXSrSLRy
>>204
(1) B
(2) @の粉末系は避難時の視界を塞ぐ危険があるので車輌では使わない
  Aは棒状放射の為、感電の危険がある
  Bが正解、ただし霧状放射のものに限る
0218名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:44:48.79ID:PWdhrnLy
>>216
ボンベスパナって書いてあったからキャップスパナじゃないのかと勘違いしたわ
あの台ならクランプ台かな?
0219名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:28:47.64ID:AEmhFmCB
>>215
ホントだ、すまなんだ。
0220名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:31:51.47ID:RzJN4Oxe
この資格試験は難易度どれくらいですか?
危険物乙4より難いですか?

危険物甲種は何回か落ちましたが合格してます。
0221名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:07:41.28ID:K8VA9KCP
>>201
他の勉強もやっていて乙6の勉強やってないから知識が抜けていくねん
0222名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:59:07.32ID:eoFKT9JH
記述式の問題(実技試験)があるぶん乙4より手ごわく感じるかも。
蓄圧式の「蓄」とか破蓋の「蓋」とか漢字覚えるのがしんどい。
0223名無し検定1級さん2019/01/18(金) 17:30:42.79ID:vhpwJm4b
両方勉強しているけど消火器のほうが細かい部品の役割説明しろとか
気が抜けない気がする
0224名無し検定1級さん2019/01/18(金) 17:32:16.40ID:vhpwJm4b
自分の言ったtのは消防設備の4乙と比べてでした
0225名無し検定1級さん2019/01/18(金) 18:01:24.74ID:+A2sASx7
法80 基60 構機80 平均76 実65
みんな今までありがとう次の資格に行くぜ
0226北海道小幌2019/01/18(金) 18:41:51.36ID:1YJh5T/M
>>225
おめでとうございます。オイラも明後日、試験頑張ります。
0227名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:29:43.95ID:K8VA9KCP
みんなで合格しようぜ‼️
0228名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:05:23.87ID:qN6dBMfJ
>>220
スレタイの乙6は免除なしの危険物乙4より簡単

試験前の人頑張ってなー
0229名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:18:30.33ID:aTWQYNtk
消防乙6乙4一発合格したのに
危険物乙4二回落ちた難しい
0230名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:30:32.88ID:/Lu8AhgB
>>229
何で?危険物5択だから?
舐めて勉強してないだけでしょ
0231名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:39:42.16ID:rEBz4KlX
危険物乙4のほうが簡単だと思うがな
消防乙6は機械の足切りと実技に運の要素が大きいから
本当の一夜漬けや、仕事帰りに一週間とかの超短期間での攻略は難しい。
0232名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:46:00.85ID:rEBz4KlX
ただ、効果は乙4より大きいかもね。

俺はサ高住でも働いているけど、消火器や感知器の知識は確実にあったほうがいいし
消防設備士は半年に一回は必ず点検に来る。
消防設備点検を行う義務のある設備はたくさんあるから
社会的な需要はありそう。
0233名無し検定1級さん2019/01/19(土) 22:14:14.83ID:EEAgAKwO
合格通知来た これで危険物乙四と資格2つになった
他に何取れば就職有利だろう
0234名無し検定1級さん2019/01/19(土) 22:27:09.68ID:+yunhjE8
年齢とか今の状況とか方向性がわからないとなんとも
0235北海道小幌2019/01/20(日) 06:42:48.61ID:aCfCerYG
本日、受験のみなさん、一緒に合格目指して頑張りましょう
0236名無し検定1級さん2019/01/20(日) 06:56:45.07ID:W3lHtEOD
>>233
次は消防設備士乙4だな。乙6で一部が免除になる。
そして電工2種だな
0237名無し検定1級さん2019/01/20(日) 08:17:41.69ID:WQXpPmgT
>>236
高圧ガス乙種機械あたりで締めときゃ完璧だな!
さーて試験前の過去問やって出陣するかw
0238名無し検定1級さん2019/01/20(日) 09:56:24.58ID:W3lHtEOD
理系資格は取れない人は徹底して取れないから
最低限のリストラ対策になるよ
0239名無し検定1級さん2019/01/20(日) 10:52:49.05ID:1KIWCXpO
>>235
頑張れ〜
0240sage2019/01/20(日) 14:32:50.67ID:ddUcZ7R/
>>236
乙6持ってたら乙4何免除になりますか?
こちらは電気2取って甲4やるつもりなんですが免除なるなら乙4先に取ろうかな
0241名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:21:05.25ID:fJasr4Ht
甲4でいい。電工免除あるなら、乙じゃなくて甲を受けろ
甲4は取れると人生の保険になる

ただし製図も含めて、けっこう難しい
0242名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:37:38.91ID:dmnINhKA
今日試験だった人どんな感じですかね?
難しかったですか?
0243sage2019/01/20(日) 18:00:19.48ID:ddUcZ7R/
>>241
いやこれから3月に願書出して電工2取るつもりです。
ありがとう御座います
0244名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:41:11.27ID:B0nz9rrv
難しかったわ
なんかラベルの文字隠して、ここなーんだみたいな問題ノーマークすぎてしびれたわw
0245名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:08:30.36ID:dmnINhKA
>>244
ラベル問題ってこれですか?
https://img.aucfree.com/d277023203.2.jpg
0246名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:36:39.32ID:KeyTS83E
これだとしたら実技か
ノーマークにしちゃ勿体無いところだった気がするがw
0247名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:43:23.13ID:1KIWCXpO
>>244
お疲れ〜

公論だと蓄圧の粉末使った問題ですよね
0248名無し検定1級さん2019/01/20(日) 22:58:51.90ID:1KIWCXpO
小幌氏はいかがでしたでしょうか?
0249北海道小幌2019/01/21(月) 07:41:54.17ID:7Sk34Wqm
>>248
2択までは簡単に絞れましたが自信がありません
0250名無し検定1級さん2019/01/21(月) 16:05:40.15ID:wT/81Dq+
>>249
あらら、吉報を待ちましょう。
東京組は来週突撃します。
0251北海道小幌2019/01/21(月) 18:03:30.99ID:7Sk34Wqm
>>250
頑張ってください。インフルエンザも流行してますので、
体調を崩さないようにしてくださいね。
0252名無し検定1級さん2019/01/21(月) 23:40:33.32ID:i287B84W
午前6,午後4で連戦したけど
なにがどっちだったか u 混乱したりで同日受験はするもんじゃねえわ
0253名無し検定1級さん2019/01/22(火) 12:05:56.33ID:5pp+rkyv
>>251
小幌良く頑張った("⌒∇⌒")!受かっていればいいな( ;∀;)!
0254北海道小幌2019/01/22(火) 12:08:40.26ID:aMbfb4p/
>>253
ありがとうございます。やることはやりました。
0255名無し検定1級さん2019/01/22(火) 12:18:16.04ID:SJzny/Gy
馴れ合いうざい
0256名無し検定1級さん2019/01/22(火) 12:31:25.56ID:95EDW5lm
イライラすんなよw
0257名無し検定1級さん2019/01/22(火) 18:24:03.70ID:xKG9jIkK
リアルでも励ましてくれる人が居ないんだろ
可哀想な朝鮮人…
0258名無し検定1級さん2019/01/22(火) 19:06:30.09ID:0S36/w0c
>>255
誰からも10年間メールが来ない?(ノ_・、)
0259名無し検定1級さん2019/01/22(火) 20:42:28.33ID:v/IiQgHV
こんなところで馴れ合いしてるほうが、リアルでは友達いないのかな?
って思うんだが…
0260名無し検定1級さん2019/01/22(火) 22:50:48.64ID:0S36/w0c
>>259
人を中傷する性格の悪い腐った人は他に行きな!
0261名無し検定1級さん2019/01/22(火) 23:04:16.82ID:v/IiQgHV
>>260
あんたのレス>>258は中傷ではないの??
0262北海道小幌2019/01/23(水) 06:43:32.82ID:kBuBZn4z
みなさん、仲良く切磋琢磨して、問題集等の情報を共有し、一緒に合格を目指しましょう
0263名無し検定1級さん2019/01/23(水) 12:10:18.70ID:TOP66XXp
福岡です。合格発表ありました。無事、合格してました。次は乙4がんばります。
0264名無し検定1級さん2019/01/23(水) 12:22:44.24ID:+jOPKeIw
おめでとう!
0265名無し検定1級さん2019/01/23(水) 12:36:08.66ID:PEiqhBKK
>>262
北海道の試験問題を報告する気はないの?
0266名無し検定1級さん2019/01/23(水) 14:46:23.50ID:Zb/zYXHH
設備士の種類が多くてわからないのですが、他の類があったとしても、乙6は取っておくべきですか?
ビルメン4セットを目指していて、現在、危険物乙4のみ取得しています。
プラスアルファで消防設備士は甲4類と乙6を取るのがいいのかどうかということなんですが
0267名無し検定1級さん2019/01/23(水) 15:33:05.33ID:zKiqmhDL
>>266
点検のみなら乙6取らなくても消防設備点検資格者でおk
工事も携わるのであれば甲種よ。
まず先に2ボやってからの方が良さそうかも
0268北海道小幌2019/01/23(水) 15:57:55.12ID:kBuBZn4z
>>265
報告出来ない気持ちを察してください
0269北海道小幌2019/01/23(水) 16:05:12.00ID:kBuBZn4z
インターネットサイトの「消防設備士乙種6類に挑戦」の問題と公論の問題集に似たような問題でしたね
0270名無し検定1級さん2019/01/23(水) 18:34:03.21ID:tauIbfC3
>>267
工事はやらないので、消防設備点検資格者でいいんですか
乙6のテキスト買っちゃった
0271名無し検定1級さん2019/01/23(水) 21:08:23.00ID:nWaKmqjE
>>269
勉強不足でしたか・・・
0272名無し検定1級さん2019/01/23(水) 21:08:51.68ID:p3Up4ies
ビルメンやるつもりなら消設乙6は取っておいて損はない
でも腐っている業界だからそのつもりで
0273名無し検定1級さん2019/01/23(水) 21:15:05.26ID:2yyIXdJ3
>>270
ちなみに設置届や薬剤の入れ替えは乙6が必要です。
0274名無し検定1級さん2019/01/23(水) 21:28:44.91ID:+U2aQkYM
>>270
なんにせよ消防設備点検資格者の受講資格調べれ
0275名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:45:26.05ID:CBnGh3CJ
ビルメン止めた方がいいぞ
ひねくれ者のじじいの相手はきついぞ

乙6申し込んだから一応受けるけどビルメンは卒業するよ
0276名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:59:31.74ID:LON7ixeI
業界のリアルな裏話が聞けて結構だが
暗い気分になってしまうなww
0277名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:01:44.31ID:SYPU1hr0
>>275
次はどこ行きますか?
0278名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:19:13.38ID:MKzsXID7
>>275
消防設備士乙6取って次は介護員ですか?
0279名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:56:10.58ID:aGdf328U
>>268
3/10は申し込むんか?
0280名無し検定1級さん2019/01/24(木) 22:06:14.62ID:iSyPFy8d
過去問多すぎて1週間かけて各設問やっているけど、また最初に戻ると最初の方の問題忘れてしまう…orz
0281sage2019/01/25(金) 00:39:38.34ID:Ip1hmbPo
>>280
三週やれば実感出てくる。
あきらめるな、がんばれ!
0282名無し検定1級さん2019/01/25(金) 00:52:52.89ID:WoLwUyA3
第二種電気工事士受かって気が抜けたのか
全くやる気が起こらない・・・
0283名無し検定1級さん2019/01/25(金) 01:40:49.72ID:LZdAQAw2
二種電工うらやま
0284名無し検定1級さん2019/01/25(金) 05:39:19.51ID:2uMc8oUv
やる気が起きないなりにようやくテキスト読み終えた
本当に読んだだけで頭には入ってない
0285北海道小幌2019/01/25(金) 05:56:01.71ID:nzWPavU5
>>279
合否発表前ですけど、申し込むつもりです。
受験申し込みの期限が発表前なので。
0286名無し検定1級さん2019/01/25(金) 10:37:51.44ID:oWMvjULR
>>280
忘却曲線でググれ
0287名無し検定1級さん2019/01/25(金) 19:33:13.03ID:ltbLjEJ1
>>284
テキストなんて読まないでいいから
問題集まわせ
0288名無し検定1級さん2019/01/25(金) 21:58:09.83ID:zLqBvHGZ
普通はテキスト読んでから、問題集だよ。
0289名無し検定1級さん2019/01/25(金) 22:16:57.61ID:IEijs25m
だよな
問題の意味も分からず解けるわけない
0290名無し検定1級さん2019/01/26(土) 01:02:22.70ID:Os+SdRqp
問題集の解説を丸暗記するといい
わからない所だけテキストで確認
0291名無し検定1級さん2019/01/26(土) 03:38:32.68ID:mKvvnvYX
非効率
0292北海道小幌2019/01/26(土) 17:57:35.47ID:Sge7aLkg
>>280
インターネットサイトの「消防設備士乙種6類に挑戦」を
解いてみてはどうてすか?
オイラも問題集を最初、解いてましたけど、問題集より
多くの問題を何回も解くことが出来ますよ。
0293名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:22:41.49ID:htutXigX
そこの機械の基礎問題もアプリやらでもそうだけど
テキスト以上の難しい計算あるんだよね
0294名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:56:08.79ID:Row99b28
機械基礎以外にも正解率が40%以下とかあるから
実際の試験ではまず出題はされない問題なんだろうね
0295名無し検定1級さん2019/01/27(日) 14:35:57.79ID:O5UGKCRV
富山で受けてきた
実技は工藤本と公論本で見た問題ばかりだった
0296名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:26:26.87ID:BWIVVosy
もう勉強飽きた
早く試験終われ❗
0297名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:10:23.07ID:WNra8hcS
香川撃沈(´・ω・`)
工藤本と公論本とやらを入手して
次がんばります
0298名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:12:05.26ID:4aDXYq5j
29日試験だけど
どーせ30分位で終わっちまうよな
0299名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:21:15.82ID:Z+K5OzDV
暗記の試験だからおそらくそんなもんでしょ
自分は念入りにチェックしてから退出すると思うけど
0300名無し検定1級さん2019/01/28(月) 15:27:09.10ID:DXgMZHGr
>>292
ヒグマが目を覚ましてる(`Δ´)!大丈夫だよな(`Δ´)!出来れば、貴方が喰われる姿は見たくない。( >_<")
0301北海道小幌2019/01/28(月) 19:11:54.00ID:PWlfDdGE
>>300
大丈夫だと思いたいです。ダメなら熊と格闘しながら
インターネットサイトの「消防設備士乙種6類に挑戦」
を解き続けます
0302名無し検定1級さん2019/01/28(月) 20:06:18.79ID:UEy5YY8P
>>300>>301はホモ関係
ウホッ
0303名無し検定1級さん2019/01/28(月) 20:51:24.70ID:DXgMZHGr
>>302
仲間に入れ!
0304名無し検定1級さん2019/01/29(火) 00:38:11.60ID:8vdUI3mN
なんか今日はケツに消火器ぶち込まれそう
逃げろ!
0305北海道小幌2019/01/29(火) 05:55:37.28ID:tMZ205MD
北海道は今週の金曜日から、来週の金曜日まで3月の受験申し込み。
ちなみにオイラはホモッ気は一切、ありません。
0306名無し検定1級さん2019/01/29(火) 07:01:39.89ID:amzjHG5i
おはよう
東京の奴は今日みんなで合格しようぜ!
0307北海道小幌2019/01/29(火) 07:45:37.64ID:tMZ205MD
>>306
頑張ってください。健闘を祈ります。
0308名無し検定1級さん2019/01/29(火) 09:16:10.07ID:EHq3y1NE
>>306
うぃす
午後行きます。
0309名無し検定1級さん2019/01/29(火) 14:39:52.88ID:x0ujaG8w
危険物乙四合格後併せて持ちたいなと思いここにたどり着いたのですが、オススメの教本ありますか?
危険物乙四では赤本だったのですが試験問題の物化が全く的外れでした。
何かオススメあれば教えてください。
0310名無し検定1級さん2019/01/29(火) 17:21:14.22ID:EHq3y1NE
>>309
公論

東京受けてきました。
機械で明らかに間違ったけど3/5は取れてると思うのでまぁ大丈夫でしょう。
×仕事量
×計算問題 適当に0.02とかにしたけど間違ってると思う
○アルミニウム
○ステンレスの材料
○ボイルシャルル

実技
写真 蓄圧式機械泡消火器
減圧孔と説明
消火器の記載表示
0311名無し検定1級さん2019/01/29(火) 17:31:57.74ID:vsKGJjHb
>>309
(´・ω・`)そもそも危険物で公論使っておけば死ぬ事ないからね
(´・ω・`)んで、消防設備の乙6だけしか公論で出してないけどチート級ですわ

(´・ω・`)なのでさっさと4類出してください。来週発表だが実技超余裕だったのに確実に法令で死にました
0312名無し検定1級さん2019/01/30(水) 02:06:45.37ID:2Td5wzjx
過疎ってるな
昨日の東京の試験出来が悪かったな
0313名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:32:04.40ID:PvSfyoqK
いよいよ明日(1月31日)、12月に東京で受けた試験の合格発表です!
ギリギリで落ちるとかほんとやめてほしい
(;_;)
でも、そうなりそうな予感…
0314名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:52:15.90ID:BH7SH9pV
さすがに法令、機構で落ちてたら笑ってやるぞ
0315名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:01:01.75ID:SRLOyUQp
本日付のAmazonの公論のレビュー
公論の回し者かよってくらいで笑った
最後の一行は完全に同意、期待しています
0316名無し検定1級さん2019/01/31(木) 00:16:48.00ID:d5+mZNDm
乙6取ろうと思うんだけど過去問やりまくれば良い?
0317名無し検定1級さん2019/01/31(木) 01:25:04.14ID:BK7WlRpy
その過去問が出題されるものであれば意味あると思いますよ
0318名無し検定1級さん2019/01/31(木) 04:42:46.88ID:h7zGjgDm
工藤とか公論って値段高くねーか
他に競合する参考書がないから値段が上がるんだろ
0319名無し検定1級さん2019/01/31(木) 08:29:29.74ID:TlJ/nd6Y
>>310
去年12月にあった福岡の実技問題と同じだね。機械の択一もおなじみたい
0320名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:03:31.42ID:R/HWizRJ
合格発表きたぞ
0321名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:35:13.49ID:gJm9eM1a
6類も青い表紙のインプレスの本があるのな
0322名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:49:42.07ID:nZ29zEnr
313です。
サイトに自分の番号ありました!
受かりました!
たかが乙6と思われるかもしれないけど、
ほんと嬉しいです

ここでいろいろ質問して勉強の参考にしてよかったです。ありがとうございました!
0323名無し検定1級さん2019/01/31(木) 16:12:13.68ID:2MblMg8Y
兵庫 通ってた (≧∀≦)
0324名無し検定1級さん2019/01/31(木) 16:51:22.58ID:G6LvJ/ex
おめでとー
0325名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:38:39.80ID:dKlmbOQO
>>322
おめでとうございます("⌒∇⌒")!
0326名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:04:18.83ID:PMoMjX6F
>>322
>>323
おめでとうございます。
0327名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:17:54.59ID:lScuWIka
>>111だけど受かってたw
受かってた人たちおめでとう!
0328名無し検定1級さん2019/02/01(金) 03:44:55.43ID:3yyqf2oK
記述の採点甘めですか?
29日に東京で受けたのですが合格できるか微妙です
0329北海道小幌2019/02/01(金) 05:30:22.90ID:5qse/pUV
北海道は3月10日の受験申し込み、書面申請が今日から8日まで。電子申請が先月の29日から
5日まで。前回の合否発表は今月の21日。
0330名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:21:17.83ID:8qFwIj87
4月以降の日程っていつ頃でますかね
0331名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:25:44.90ID:8qFwIj87
出てました
自己解決
0332名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:09:17.22ID:9HjrbLzl
>>331
どこに?
0333名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:20:50.72ID:qybcMTBJ
(´・ω・`)この時期は各都道府県まで飛ばんと確認できないね
(´・ω・`)まだ更新してない都道府県もあるから全国一覧にはまだ更新されてない
(´・ω・`)こういうのはだいたい東京が早い
0334名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:30:37.51ID:TmImxPFd
日程はそうそう変わらないよ
0335名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:36:40.01ID:9HjrbLzl
>>333-334
そうかあ
例えば六月第二週とかそんな感じのところは変わらないと思っていいんですね
0336名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:41:15.42ID:qybcMTBJ
>>335
(´・ω・`)ふつうは基本日曜日だから±1〜2日くらいのズレだね
(´・ω・`)平日なんかにやる東京は土曜日だったのが6日違いの日曜日だったりでややこしい
0337名無し検定1級さん2019/02/02(土) 10:38:03.47ID:pv00C5ng
>>127
合格してました!
0338名無し検定1級さん2019/02/02(土) 10:49:27.13ID:GtKh87D5
明けましておめでとうございます
0339名無し検定1級さん2019/02/02(土) 11:42:54.87ID:t7ne3mFp
おら実技正答率60%だったーマジギリギリセーフだったわw
0340名無し検定1級さん2019/02/02(土) 16:54:26.09ID:Q3zgJ0x5
筆記90%実技40%で死にました
なさけない
0341名無し検定1級さん2019/02/02(土) 16:59:17.17ID:tshLh84D
工藤本やっていれば、、、
0342名無し検定1級さん2019/02/02(土) 18:39:41.74ID:/jYkX3tm
法令60% 基礎知識60% 構造・機能66% 実技60%
だった・・・あぶねーw
0343名無し検定1級さん2019/02/02(土) 23:30:37.67ID:7WMfe7Eq
>>340
残念だったな、それだけ筆記の出来良かったんなら
勉強中に見覚えあった物もあったろうに
0344名無し検定1級さん2019/02/03(日) 00:30:54.17ID:eyNaR6J+
>>342
工藤本て必要?
俺はこのスレ見て公論1本で勉強してるんだけど。
足りないかなぁ…
0345名無し検定1級さん2019/02/03(日) 00:41:01.83ID:eyNaR6J+
>>341
アンカー間違えました。
工藤本って必要?
実技も過去問がほとんどだし、公論1択だと思うんだけど。工藤本も持ってるけど全く手をつけてないんだけど…
0346名無し検定1級さん2019/02/03(日) 01:12:05.13ID:NrN5JRpk
29日の東京受験組だけど
工藤も公論も使ってないから合格していても鑑別はギリギリだな
4択で落ちる奴は論外
0347名無し検定1級さん2019/02/03(日) 01:38:30.02ID:FCNT9wqL
お、おう
0348名無し検定1級さん2019/02/03(日) 05:42:56.64ID:TRYlCMHG
>>123
実技が60%ギリギリで2回目で合格できました
前回は実技が55%でトラウマになりかけたから
ガチで合格できて嬉しい!
0349名無し検定1級さん2019/02/03(日) 06:42:59.88ID:m1BnUv3r
鑑別は運に左右されるな
工藤と公論やってる奴は余裕なのか?
0350名無し検定1級さん2019/02/03(日) 11:13:16.71ID:ir625WNq
>>342
>>348
実技60%ギリギリでもおめでとう!!
0351名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:21:30.96ID:nmw356wr
今日試験やった
中古で1000円くらいの参考書ポチって
一夜漬けで合格した気がするから
特定の参考書は要らんやろ
0352名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:36:24.11ID:kKo2BrdM
>>351
うそつき!地獄妖怪!茶化し荒らし!退散しろ!
0353名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:05:31.31ID:01i2tIST
>>351
しゃぶれよ
0354名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:52:48.28ID:Ac2PIPrs
今日受けてきた
工藤本も悪くないけど最強は公論本だと悟った
0355名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:43:46.54ID:LXIh0723
社労士も合格したおれが消防乙6ギリギリ合格なんて情けない
0356名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:31:46.87ID:2UqA1kvI
社労士と消防設備士全く種目が違うやん。
スポーツで言えば野球の選手がテニスの試合をやるようなもんだよ。
0357名無し検定1級さん2019/02/04(月) 05:39:35.45ID:0kvw0gF0
>>351
出たな!妖怪茶化し荒らし!
0358名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:27:04.10ID:YOuVs0ZT
実技試験で分からない場合でも、学科試験の問題中にヒントや答えに関連する箇所がある場合があるよ。
出願する側で学科試験と実技試験は担当が違うんだろうね。
0359名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:52:07.39ID:1lkG7AQu
昨日の試験
筆記で知識が曖昧でわからないところがあってとばしていたものを
実技写真にあった圧力標準形を見て筆記のほうの選択肢これだと確信したのがあったな
0360名無し検定1級さん2019/02/04(月) 21:56:03.63ID:8LhUatEZ
妖怪茶化し荒らしは、底辺資格に落ちぶれた
第二種電工のスレでも行け。10年前に取ったが
今ではヨダレ垂らして鼻ほじってる奴らでも
取れる資格に成り下がった。電工はIQ13資格 消防設備士はこうならないで!
0361名無し検定1級さん2019/02/04(月) 22:08:05.74ID:rW02TjbF
甲種6類無いなら乙6は5択でも
良かったんじゃないかと思う
0362名無し検定1級さん2019/02/05(火) 00:50:41.76ID:CLWYYSG/
結局鑑別だけの試験じゃねーか
4択だけなら電工2種の学科より簡単だぞ
0363名無し検定1級さん2019/02/05(火) 02:59:03.92ID:pl/ScH45
消火器10種くらいの暗記すれば
いい線行けるんだから一夜漬けでOKと言って問題ないだろ
一夜漬けじゃ消防法全部は手が回らなかったけど
合格してると思う
0364名無し検定1級さん2019/02/05(火) 12:19:51.85ID:Bk7CEZKs
>>362
お前は二種電工スレが合っている。
0365名無し検定1級さん2019/02/05(火) 12:30:13.84ID:frY7N9lu
>>363
おそらく勉強方法が上手いんでしょうね。私には無理だな。
0366名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:54:59.45ID:cesHmGUd
さぁ受けよう!と思い立ったけど、ちょうど今の時期は無いのね…。
31年度まだ出てないけど30年度を見ると大阪7月頃?

萎えてきた…
0367名無し検定1級さん2019/02/05(火) 19:02:30.43ID:XQwuW98k
京都はギリギリまだ間に合うぞ
0368名無し検定1級さん2019/02/05(火) 19:49:37.64ID:U+3T5r5G
タイミング悪い思い立ちw
勉強後回しでテキスト見て興味ある部分読むのも面白いんじゃないかな
0369名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:26:00.20ID:pbcoMQGZ
もう来年度の日程出てる地域はあるのかな
0370名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:45:59.48ID:Iqx+17/c
東京は平成31年度の出てるぞ
0371名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:49:57.85ID:9upqYzw9
四国では愛媛が出ている
地域というより都道府県別だな
0372名無し検定1級さん2019/02/06(水) 02:03:17.20ID:n2Y77iPd
>>363
択一は一夜漬けで何とかなっても鑑別は厳しいだろ
よっぽど当たり回だったら別だが
0373名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:40:33.41ID:qF9/EZiZ
17日神奈川で受験する。
ブックオフで\216で売ってた問題集のみで挑戦。
しかも午後は幡ヶ谷で危険物乙6受験。
0374名無し検定1級さん2019/02/06(水) 12:25:22.01ID:JfQs5QCY
二兎追う者は一兎も・・・
0375名無し検定1級さん2019/02/06(水) 15:43:59.63ID:8fiaqmsT
神奈川受験は合格発表の日にコメントではヤッターとか言って取り繕うのだろうが誰も信じてくれず相手にされないのだろう。
0376北海道小幌2019/02/08(金) 18:23:40.89ID:iGp/tZ9u
北海道は書面申請が今日まででした。受験する方、一緒に合格目指して頑張りましょう。
0377名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:09:35.29ID:4eS7ZSqE
こんな低レベルな資格に落ちたら末代までの恥だから絶対に合格しろよ!
0378名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:23:17.19ID:ZS67IrnL
北海道小幌は一度落としてるのか
前回何で落ちたのか知らんが頑張れよ〜
0379名無し検定1級さん2019/02/09(土) 01:08:17.43ID:3XuQUezZ
小幌氏はこのスレの主ですね!
3度目の正直?
2度あることは・・・
0380名無し検定1級さん2019/02/09(土) 03:20:35.21ID:9iv9JEZD
鑑別ハズレ回に当たれば落ちる事もある
0381北海道小幌2019/02/09(土) 05:44:35.48ID:xRKIqjsq
>>377
>>378
>>379
>>380
今月21日の合格を願いつつ、来月の試験に
向けて勉強しています。
0382北海道小幌2019/02/09(土) 06:00:33.76ID:xRKIqjsq
>>377
>>378
激励、ありがとうございます。頑張ります。
0383名無し検定1級さん2019/02/09(土) 08:23:44.25ID:ZYKS2mBz
コテうっざ
0384名無し検定1級さん2019/02/09(土) 11:08:30.42ID:HXOPQU60
消防設備士乙種第6類資格に挑戦
これ設問の回答間違えてるだろ笑笑

インターネットカフェの算定基準は50m2。耐火構造等で基準の2倍の適用が受けられるものとして、2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので27÷3÷2=4.5本≒5本
0385名無し検定1級さん2019/02/09(土) 11:09:31.17ID:HXOPQU60
消防設備士乙種第6類資格に挑戦
これ設問の回答間違えてるだろ笑笑

インターネットカフェの算定基準は50m2。耐火構造等で基準の2倍の適用が受けられるものとして、2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので27÷3÷2=4.5本≒5本
0386名無し検定1級さん2019/02/09(土) 12:25:24.39ID:LN2lhY/U
>>383
同意
さっさと合格して消えてほしい
しかし何度も落ちるやつもいるからな・・・
0387名無し検定1級さん2019/02/09(土) 13:52:02.08ID:cdNseyg0
(´・ω・`)かでる2.7で調整してるってゆったはった

(´・ω・`)札幌市内って雪靴履いてたらクスクスされるんでしょ
(´・ω・`)こわいこわい
0388名無し検定1級さん2019/02/09(土) 15:03:40.89ID:d/O70GQf
>>384
手持ちにその応用問題も無かったし
自分そこ曖昧にしたまま終わらせちゃって
気にしてたんだけど

27本の1/3緩和、能力単位2として
27÷3÷2=4.5本までを減らせるので
27本の能力単位2の結果から引いた数
13.5-4.5=9本となるのでは?
0389北海道小幌2019/02/09(土) 16:08:46.40ID:xRKIqjsq
>>383
>>386
合格したらスレから卒業しますから、それまで
辛抱してください。
0390名無し検定1級さん2019/02/09(土) 16:39:18.85ID:tGp0PPPL
スレに書き込んでる暇あったら勉強したほうがいいんじゃない?
2回落ちるのはヤバいと思うw
0391名無し検定1級さん2019/02/09(土) 17:01:54.88ID:lyz9JE7m
たしかになんでわざわざこんなスレでコテ付けて個をアピールするんだろうね
名無しで同じこと書く分には全く気にならないのに
0392名無し検定1級さん2019/02/09(土) 17:40:13.89ID:MweIzR/c
これだけうざがられてるのにコテつけてるのはなんなんだろうね
0393名無し検定1級さん2019/02/09(土) 18:35:34.73ID:HXOPQU60
>>388
式を丁寧に書くなら
2700÷100=27単位。スプリンクラー設備で1/3緩和、能力単位が2なので
27÷3=9
27−9=18
18÷2=9
だと思う。
0394名無し検定1級さん2019/02/09(土) 20:38:40.40ID:HXOPQU60
kako-mon.comの
第2回予想問題の実技33のAって蓄圧式の粉末消火器じゃね?
0395名無し検定1級さん2019/02/09(土) 21:28:52.79ID:d/O70GQf
>>393,>>394
それで良かったんだな、すっきりできたよ
強化液消火器はノズル先端が先広がりじゃない、ノズル部分が短い
実技3-33の問題で見比べて見るべ
実技1-31みたく粉末でもノズル先広がりで無い物もある
0396名無し検定1級さん2019/02/09(土) 22:35:24.53ID:HXOPQU60
>>395

続けて問題解いて第3回に到達した時点で、自分の馬鹿さ加減に気がついたよ
確かにノズル栓が無い
0397名無し検定1級さん2019/02/09(土) 22:36:08.20ID:fVk27t93
>>384
そもそもそんな難しい問題出ないからやめとけ。

馬鹿は難しい問題まで手を出してドツボにハマる。

だから何回も落ちるんだよw

素直に公論暗記したモン勝ち。
0398名無し検定1級さん2019/02/09(土) 23:03:28.34ID:HXOPQU60
>>397

そっか
ありがとう
0399名無し検定1級さん2019/02/10(日) 02:37:07.76ID:Iiet7lua
こんな底辺資格さっさと合格しろよ
0400名無し検定1級さん2019/02/10(日) 11:23:20.13ID:1WanxZnW
どれだけ資格持ってるか知らんけど
てめーもなー笑
0401名無し検定1級さん2019/02/10(日) 13:10:24.39ID:dPKCjw0F
今からさいたま試験。3日間のみの勉強で受けてくる。オームの精選問題とネットの鑑別重点でやったからラッキーを期待したい。
0402名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:33:02.50ID:Ay8l1dSH
計算とか公式の5問のとこ4割の2問取れてるか微妙だ…
1問は確実にとれてるが…オーム社の精選問題集載ってないやつでた。
全体6割はいけそうだがあの問題集だけじゃ足りない場合あるな
0403名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:45:55.08ID:cN9fTuRq
消火器を消化器って書いたら 全部&#10006;になるので気を付けてください
0404名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:31:09.82ID:f/+FVVnt
>>402
オーム古いからか確実に無いのは軸受けの話かな
0405名無し検定1級さん2019/02/11(月) 19:28:35.76ID:NWr6aKpH
泡による窒息効果って酸素の希釈には含まれないのか……?(公論288P)
0406名無し検定1級さん2019/02/11(月) 22:18:43.67ID:nqe6DWe2
泡で覆って酸素供給を遮断してるんだから
希釈じゃないと思うが
答えはなんなのさ?
0407名無し検定1級さん2019/02/12(火) 11:42:45.53ID:Hcn1LuVy
答えは窒息効果だろ
0408名無し検定1級さん2019/02/12(火) 15:11:26.25ID:fWdp1Kj9
酸素を希釈して消火するものを選べってやつか
二酸化炭素
0409名無し検定1級さん2019/02/12(火) 16:27:37.78ID:3Tlery0c
一月後に乙6試験だけど、全然手を付けてない
危険物みたいに間際になってやるのは嫌だから
そろそろやらないと・・・
0410名無し検定1級さん2019/02/13(水) 11:49:16.48ID:vQqrY1DW
個人差はありますが1ヶ月前から詰め込めば良いと思いますよ。
0411名無し検定1級さん2019/02/13(水) 22:25:49.67ID:fqkwN/iE
合格発表までなげーな
0412名無し検定1級さん2019/02/13(水) 23:55:05.97ID:fqkwN/iE
しかも落ちても受かってもギリギリっぽいから願書も出せやしない
0413名無し検定1級さん2019/02/14(木) 13:16:56.14ID:z1FxKOiQ
ネットで無料講座サイトはありますか?
文字でも動画でもいいんですが
0414名無し検定1級さん2019/02/14(木) 16:06:16.43ID:VJcvJtkC
>>413
探したけど無かったよ
0415名無し検定1級さん2019/02/14(木) 16:09:47.94ID:VJcvJtkC
>>413
414だけど、間違い。あるある。YOUTUBEで
乙6消防設備士を検索したら出てくるわ
0416名無し検定1級さん2019/02/14(木) 16:58:04.72ID:z1FxKOiQ
>>415
サンプル動画じゃないやつありましたか?
もう一度調べてみます
0417名無し検定1級さん2019/02/14(木) 17:11:24.20ID:VJcvJtkC
>>416
「0800消防設備士乙6」と「0900消防設備士乙6」
は音声で説明してくれる
0418名無し検定1級さん2019/02/14(木) 22:44:50.95ID:jhnanWJe
>>417
よくまとまった動画だと思うよ。
一通り勉強が終わった後に見てた。
というよりも音声があるから息抜きで関係のないネットの閲覧しながら流しっぱなしとかにしてた。
0419名無し検定1級さん2019/02/15(金) 02:41:36.50ID:OwQqaQnv
あの音声によく耐えられるな
0420名無し検定1級さん2019/02/15(金) 19:56:08.17ID:lVt7TpKO
3か月あれば十分かな、勉強期間
0421名無し検定1級さん2019/02/15(金) 21:14:22.52ID:K0sX0crp
毎日コツコツ勉強できる人なら一ヶ月で余裕らしい
明日試験だー
0422名無し検定1級さん2019/02/16(土) 11:57:45.01ID:3Tb/wyKQ
合格して証紙貼って手続きしましたが
免状が届くのってどれ位かかりますか?
0423名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:07:25.06ID:xLrWRvVF
>>422
地域よっても多少違いますが20日から30日位です。
0424名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:11:32.44ID:8DnPa+rN
最速3日で来た
0425名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:15:39.51ID:xLrWRvVF
>>424
出たな!妖怪茶化し荒らし!
0426名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:45:30.25ID:OVXnSApF
>>417
それスマホにダウンロードして聞くことにします
個人で動画を作ってくれてありがたいですね
0427名無し検定1級さん2019/02/16(土) 15:56:42.63ID:GY/Da2jZ
>>426
頑張ってください。
0428名無し検定1級さん2019/02/16(土) 16:11:19.11ID:10/4Du7P
明日神奈川で受験する奴をる?
0429名無し検定1級さん2019/02/16(土) 20:17:54.90ID:W6rd0zu7
>>428
(^O^)/

最後のあがきで一夜漬けやってる…
0430名無し検定1級さん2019/02/16(土) 23:10:08.31ID:k+mWyaDK
>>424
頭脳王の河野君なら3日で受かると思う
0431名無し検定1級さん2019/02/17(日) 03:01:32.17ID:8WKSaGUv
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
0432名無し検定1級さん2019/02/17(日) 09:05:20.50ID:3P3jWrc0
>>431
消え失せろ!妖精エロエロトンボ!
0433名無し検定1級さん2019/02/17(日) 10:33:36.09ID:rAwOjIvX
実技がなんとも微妙な結果で中間点もらえるかどうかで合否が決まる微妙なラインになってしまった

大型消火器選べ
粉上がり防止封板の役割
二酸化炭素消火器の適応火災と、表示しなくていい能力単位
蓄圧のガス容器の容量・リン酸アンモニウム
点検表(強化水消火器ver)
0434名無し検定1級さん2019/02/17(日) 11:24:54.65ID:1vm7QPEI
神奈川オワタ

指示圧力計をつけなくてもいい蓄圧式消火器って
二酸化炭素とハロゲン化物でしたっけ…?
0435名無し検定1級さん2019/02/17(日) 11:38:26.08ID:Oah/xMbJ
>>434
二酸化炭素とハロン1301

点検票の問題って出ることあるんだね
強化液なら蓄圧にすればいいだけだけど実際に穴埋めをすることになったら迷いそう
0436名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:48:26.07ID:X012Ytzp
>>435
ぐはぁーやっちまった…

実技の採点って小問が一つでも間違ってたら
その問題番号(問題1とか問題2とか)全部バツになるんですか?
だとしたら終わった…
0437名無し検定1級さん2019/02/17(日) 12:55:14.27ID:d0iu/y+S
茨城行ってきた。ほとんど公論に書いてあるまんまで簡単すぎた。
0438名無し検定1級さん2019/02/17(日) 14:53:29.99ID:+Zory9+u
>>425
>>430
免状のはなしだよ…?
0439名無し検定1級さん2019/02/17(日) 17:48:20.07ID:lSxzmYNE
>>433
>>436
部分点数もらえると思いますよ。
0440名無し検定1級さん2019/02/17(日) 18:13:46.28ID:L811r6LV
>>438
3日で免状来るの?
0441名無し検定1級さん2019/02/17(日) 18:27:20.03ID:IcDIHBIU
>>439
ほんと!?

実技の小問は問題1〜5までで合わせて14問あったんだけど、
14問の60%ならなんとかなるかもしれない!
0442名無し検定1級さん2019/02/17(日) 20:06:01.49ID:Y9o7Z4J7
>>439
実技の合格ラインは確かに60%以上だけど、各設問は小問の数がバラバラ。
2個のとこもあるし、5個のとこもある。
なので、それぞれ点数が違うことになるので、単純に14問のうち60%で8問か9問で考えてるとギリギリ落ちる可能性もあるよ。

問題が公表されないから、自己採点しずらいし正確な配点も分からないからギリギリ受かってる可能性もあるけど。
オレはギリギリ受かったのでほんと危なかった。
0443名無し検定1級さん2019/02/17(日) 21:13:11.12ID:8KxSCZqb
神奈川
試験問題6070

実技
大型消火器ではないのを選べ
AとD
ガス加圧式粉末消火器の分解に必要な工具2つ書け
キャップスパナとクランプ台
指示圧力計の写真問題
BSはどこの部分か?
ブルドン管

消火器の表示の問題穴埋め
能力単位
形式番号
全部書けたが後試験問題わすれた。

放射試験の穴埋め
ガス加圧式 製造3年
蓄圧式 製造5年
放射率90パーセント
後忘れた

皆さんの役に立てたらなぁー

筆記は軸受の問題がでた
ころ軸受関係
0444名無し検定1級さん2019/02/17(日) 21:23:27.18ID:8KxSCZqb
あと0434で
出てる指示圧力計がいらない消火器を全て答えろ
二酸化炭素消火器とハロン1301消火器
を書きました。
0445名無し検定1級さん2019/02/18(月) 05:25:06.53ID:4xKrb0fT
鑑別だけのクソ試験が
0446名無し検定1級さん2019/02/18(月) 05:36:53.41ID:gyP0moJJ
>>445
鑑別があるから凄いのでは?落っこち仮面!
0447名無し検定1級さん2019/02/18(月) 08:33:13.69ID:t8ZNJVXZ
千葉で受けた人、どんな問題出ましたか。
アップよろしく。
0448名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:32:46.14ID:UU8MHjX5
>>440
きたよ
一人しか合格者がいなかったとき
0449名無し検定1級さん2019/02/20(水) 10:04:34.46ID:Rfbu/U45
はーなんとか受かってないかなぁ
粉上がり防止用封板の目的として「使用時以外にサイホン管に粉体が入るのを防ぐため」で何割くらい中間点もらえるかなぁ
湿気とか固化とか触れなきゃダメかなぁ
0450名無し検定1級さん2019/02/20(水) 13:47:24.57ID:rfwshKTi
来年度の全国日程っていつになったら発表されるんだよ
予定が立たないよ
0451名無し検定1級さん2019/02/20(水) 14:25:15.65ID:lvJ2NAkj
>>450
東京は出てるよ
0452北海道小幌2019/02/21(木) 12:03:45.27ID:R4z3lsUj
やっと受かった〜。叱咤激励、ありがとうございました。次は手話通訳を目指して頑張ります。
0453名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:23:42.58ID:sOKEaptZ
デタラメ手話ニキを目指そう
0454名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:23:46.96ID:WD+XveGf
>>452
小幌〜〜〜やったなあ〜〜〜(*≧∇≦)ヒグマとの戦いは中止だな("⌒∇⌒")おめでとうございます。ではお別れだー!
0455北海道小幌2019/02/21(木) 12:43:05.62ID:R4z3lsUj
>>454
ありがとうございました。
0456名無し検定1級さん2019/02/22(金) 00:25:35.38ID:GDQwSK+P
>>452
おめでとうございます。
卒業ですね。
次の試験代が・・・
0457名無し検定1級さん2019/02/22(金) 07:39:27.39ID:xQT+ZaMz
ネット申し込みしたが、勤務先記入が必須って
0458名無し検定1級さん2019/02/22(金) 12:49:07.33ID:zCDPeMxp
なんで嘘つくの?
無職が受けれないじゃん。学生は?

考えたらわかるよね?
0459名無し検定1級さん2019/02/22(金) 13:42:24.67ID:70Ht85z2
>>458
ネット申し込みした事ないだろう。事実だよ。赤字で必須となっている。空欄で先に進めるかわからんが、だめなら無職と書けば良いんでは?
0460名無し検定1級さん2019/02/22(金) 14:33:45.67ID:zCDPeMxp
よく文章は見たほうがいい。
私はネット申込みで12月に受けてます。

「等」ってついてるから。
0461名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:05:45.54ID:V9aPSua7
おらは職業訓練校名で出したよ。
0462名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:39:56.26ID:M0jBgG3t
あんなん適当でいいんだよ
ばか正直に書かなくて
0463名無し検定1級さん2019/02/23(土) 01:21:07.35ID:uEgnDXuZ
今アルバイトしかやってないけど
その欄は何を書いたか忘れた
無職と書いたような気もするが
0464名無し検定1級さん2019/02/23(土) 19:35:45.36ID:IXTO7y/2
個人で受けてるから書かないよ
0465名無し検定1級さん2019/02/23(土) 20:25:39.46ID:c0jVDSZy
俺は適当な会社名で 連絡先は自分の携帯にしてる
その他の業種とかにしたかなあ
0466名無し検定1級さん2019/02/24(日) 11:40:27.73ID:r3tgAd+W
能美防災とかにしとけば?
傾斜配点あるかもよ
0467名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:58:10.48ID:dxj9VGId
来年度の試験日程まだ出てないんか
0468名無し検定1級さん2019/02/24(日) 19:17:27.02ID:+QMSpMoz
東京はでてる
0469名無し検定1級さん2019/02/26(火) 21:01:00.84ID:tSQHFe19
鑑別の採点は甘い方ですか?
部分点で合否が決まると思うから
0470名無し検定1級さん2019/02/26(火) 21:17:35.12ID:cDwrj5bU
基準が明らかになってないからわからんよなぁ
俺も部分点頼みになってしまった

記述でも部分点くれるのかなぁ、8/10点とか
0471名無し検定1級さん2019/02/28(木) 00:28:04.78ID:5NF5iilJ
合格率の調整のために記述の配点・部分点も調整してそう
0472名無し検定1級さん2019/02/28(木) 06:32:50.20ID:c56wcIIg
逆に59点に調整されたりな
0473名無し検定1級さん2019/03/03(日) 01:35:32.98ID:kHnUMxSp
合格発表までもう少し
1ヶ月経ったら勉強したことだいぶ抜けてる
落ちてたらやばいわ
0474名無し検定1級さん2019/03/03(日) 03:31:49.70ID:MaBr0zaa
16日東京を受ける方、頑張りましょう
0475名無し検定1級さん2019/03/03(日) 20:54:56.69ID:qjL2F9PQ
明日の東京の合格発表
何時だっけ?
0476名無し検定1級さん2019/03/04(月) 11:55:06.16ID:bxHpFbZz
12時です
0477名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:06:10.18ID:rQ0v8jE7
>>476
合格しました
ありがとうございます
0478名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:07:36.66ID:bxHpFbZz
>>310です
合格できました。
公論の回し者じゃないけど公論1冊で合格できました。
一押しはこのスレ、前スレ、前々スレでしょうかね。
乙6挑戦は試験直前でも項目によっては6割程度でした。
これからの方は頑張って下さい。
0479名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:21:25.25ID:S5eaWybq
(´・ω・`)公論の法令共通部分の精度はどんなもんだった?

(´・ω・`)2017年末の乙4で90%取れてたのに
(´・ω・`)2018年の甲4で法令共通で足引っ張って死にかけ、乙7で死亡したんだが
0480名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:50:53.92ID:bxHpFbZz
>>479
試験直後ではないので精度まで明確に言えませんが
法令10問中の6、7問は確実に取れてる自信があったと記憶してます。
逆に言うと2、3問は迷ったりわからなかったのがありました。
ではお仕事に行ってきます。
0481名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:46:57.41ID:/dKh96R9
実技が45%でシボンヌ…
もう一息だったのに
次がんばります
0482名無し検定1級さん2019/03/04(月) 19:42:28.41ID:N/fc9X7W
>>481
手応え的には何点くらいだった?
30点かと思ったら45だったのか、60点いったと思ったけど45だったのか
0483名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:16:48.09ID:/dKh96R9
>>482
試験を終えた時は60%いけたと思いましたw
帰ってから間違いに気づいて駄目だと…
赤なのに勘違いして緑と書いてしまったり
0484名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:47:07.00ID:N/fc9X7W
そっかー
早く俺も結果出ないかなー
0485名無し検定1級さん2019/03/05(火) 01:12:42.79ID:73PuKelp
>>484
結果いつ届くの?
おれもまだ届いてない
0486名無し検定1級さん2019/03/05(火) 17:12:49.50ID:73PuKelp
>>485
結果届いた
実技65パーセント 危ねー
工藤も公論も使わなかったけど合格できて良かったよ
0487名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:41:20.82ID:NcAABWti
何パー取れてると思っての65パー?
0488名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:56:13.06ID:aDeJOIdS
60とれてれば御の字だったけど85とれてた
0489名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:09:24.44ID:LymmerMX
落ちたぁ
法令 50%、基礎知識 80%、構造・機能 46% 筆記全体53%

弱点が分かったから、次は頑張る!
0490名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:24:29.46ID:hnXQFtfm
まあ落ちたからと諦めずに頑張り続けてればいつかは取れるレベルの資格だしね
0491名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:57:01.64ID:Lp5+NEnT
鑑別はともかく、筆記の方で6割とれないのは勉強時間が足りなさ過ぎ
もうちょっと真面目に取り組んだ方が良い
0492名無し検定1級さん2019/03/06(水) 00:45:33.63ID:fqOARpfC
>>487
勝負は部分点で決まると思っていたから何点取れるかは想像できなかった
最悪ギリギリ不合格は覚悟していた
0493名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:25:19.40ID:HLj2CaWC
>>489
何時間勉強したの?
0494名無し検定1級さん2019/03/06(水) 13:05:16.96ID:GUi9IDX6
>>493
>489だけど、基礎知識は無勉
それ以外で30時間ぐらい。認識が甘かった
0495名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:45:06.50ID:GTudCGd6
>>494
30時間やれば択一は受かるだろ
頭のいい奴なら実技も受かる
0496名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:20:21.99ID:H61a6Txa
個人差はあるから
頭のいい奴とか言い出したらキリがないよ
0497名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:50:11.41ID:2NEMvSPB
30時間勉強した割には配分がおかしいな
0498名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:50:30.80ID:yUhnW1FE
工藤本高くね?
0499名無し検定1級さん2019/03/07(木) 02:39:11.45ID:vNKwiUxV
>>498
高いよな
文庫本にして500円位で売れよな
0500名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:35:41.35ID:cEe6KyRR
>>499
>>498
おまいら どうせ5回位受けるんだから すぐに
一冊500円と同じになるきゃら〜〜〜。
0501名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:45:47.58ID:kbLGT2Sf
>>500
もう甲6取ってますから!!
0502名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:58:24.40ID:cEe6KyRR
>>501
消防設備士に甲6があるのか?何があった!
ゆっくり話を聞こうじゃないか 元気だせ!
0503名無し検定1級さん2019/03/07(木) 11:48:12.67ID:R1LHkdkl
電験4種と3種電工も持ってるんでしょ?
すげーな
0504名無し検定1級さん2019/03/07(木) 12:44:22.07ID:jJe4/Y0J
>>498
受かったら半値でオクへ
0505名無し検定1級さん2019/03/07(木) 13:33:23.70ID:lM56z057
>>504
参考書類は、新品がいいなぁ
0506名無し検定1級さん2019/03/07(木) 16:44:58.38ID:pGZfJTFF
落ちてたショックビッグ
合格を確信してたのに・・・
全体で45%しか取れてなかった完敗
実技は絶対の自信あったのに足切り食らってたら意味ねー
0507名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:15:34.32ID:vvJk1IWq
完敗なのに足切りとか言ってんじゃねーよ
0508名無し検定1級さん2019/03/08(金) 01:50:29.52ID:w+jMlFAF
こんな底辺資格でてこずってんじゃねーよ
さくっと合格しやがれ
0509名無し検定1級さん2019/03/08(金) 03:19:41.83ID:MQmvKh84
>>508
そう言う君は7回目挑戦中の堀田君ではないか!
0510名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:11:00.15ID:IMsk4CDY
>>509
IDだけで誰が書いたか分かるのすげー
0511名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:11:50.27ID:ePTsFCFf
東京は結果発表早くていいね
神奈川は約一ヶ月かかるな
0512名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:07:14.37ID:TzTml6x2
>>479
結果通知確認したら法令は全問正解でした。
何問かわからなかったのは構造・機能のようです。
法令100% 基礎知識80% 構造・機能86% 全体90%
実技85%

個人的には実技でどこが減点されたのか知りたかった。
一番自信があっただけに。
0513名無し検定1級さん2019/03/09(土) 01:14:34.08ID:4vz51K3c
>>512
高得点で合格してるじゃねーか
落ちた奴にしてみれば嫌味にしか聞こえないぞ
0514名無し検定1級さん2019/03/09(土) 02:04:18.43ID:Pp1YcRzR
>>513
まあまあ。堀田君…。そんなに息まないで。
0515名無し検定1級さん2019/03/09(土) 02:19:25.04ID:+eZxHUyA
>>514
誰だよ堀田って
ところでお前は合格したのか?
0516名無し検定1級さん2019/03/09(土) 04:13:52.06ID:Pp1YcRzR
>>515
取得している7年前にね。今は会社では管理課に所属していて二種電工取って甲4甲5も取ったよ。第一種衛生管理者、ビル管も取得したが
ここまでは何とか来たが社会保険労務士は3回落ちて苦戦中→
0517名無し検定1級さん2019/03/09(土) 04:18:54.37ID:Pp1YcRzR
→何で今さらスレにいるのかと言われれば、部下が何人か乙6受けるので調査してるの。どの試験も取るのはしんどいね。特に仕事しながらだと。
0518名無し検定1級さん2019/03/09(土) 04:40:28.21ID:LPb4Zz/R
子供部屋おじさんかな?
乙6で上司の指導が必要ってどんな無能だよ
0519名無し検定1級さん2019/03/09(土) 07:07:20.80ID:Pp1YcRzR
>>518
あなたも悪態ばかりつかないで 早く取得しなさい。合格祈ってます。
0520名無し検定1級さん2019/03/09(土) 10:14:53.88ID:uu5CfEv/
消防設備士乙6類の勉強をしてますが、機械に関する基礎知識の化学や物理の問題は
高校レベルですか?中学レベルですか?
0521名無し検定1級さん2019/03/09(土) 15:45:41.34ID:4A0HMry/
>>520
6類の基礎問題は問題集を見れば解ると思いますが 化学ではなく力学と物理ですね。難しくても高校1年生レベルです。
0522名無し検定1級さん2019/03/09(土) 22:30:08.99ID:qkxovtKU
金属の性質の事もあるから化学が無い訳でもないんじゃないかな
0523名無し検定1級さん2019/03/09(土) 22:34:04.10ID:yW1I/49R
ちんぼの引っ張り強さやヤング率とか焼き入れ焼きなまし
0524名無し検定1級さん2019/03/10(日) 15:36:15.35ID:DVJIw5XD
>>523
アケビ切断率が抜けているとは未熟者めが!
0525名無し検定1級さん2019/03/10(日) 17:46:42.24ID:Rj7Wcoj2
京都終わったー
学科で足切りに引っかかって無ければ多分大丈夫

蓄圧式強化液消火器 -20℃〜40℃
ブルドン管 黄銅
化学泡消火器 開がい転倒 安全弁を外しハンドルを最後まで回す 逆さまに転倒させる
プライヤー 漏斗 キャップスパナ クランプ台
排圧孔を開き容器内部の残圧を排出する 銘板の容器記号を確認する ガスの種類を確認する
0526名無し検定1級さん2019/03/10(日) 17:57:23.24ID:HtuJ2Guk
あたり問題じゃん、良かったね
0527名無し検定1級さん2019/03/10(日) 18:21:26.07ID:gduFhBxm
なんか簡単で拍子抜けした
@札幌
0528名無し検定1級さん2019/03/10(日) 18:53:15.80ID:/Hhs9FBK
03/10京都受験終了
終わってから聞くのもあれだが
公論出版(赤本、2019年版)と弘文社(工藤本、改訂第3版)でいくつか食い違いがあるので質問

(1) 消火器の能力単位の算定(赤本P75、工藤本P115)
別表第1 6項イの防火対象物(病院、診察所など)について、算定基準面積が
赤本では「100平方メートル」、工藤本では「50平方メートル」

(2) 消火器の消化作用(赤本P175、工藤本P147)
二酸化炭素消火器の消化作用について、
赤本では「窒息作用、冷却作用」、工藤本では「窒息作用」

(3) 安全栓の規格(赤本P242、工藤本P228)
安全栓そのものは必要だが、一部の規格(形状、塗色など)が適用されない消火器は
「(手さげ式で)押し金具をたたく1動作で作動する消火器」「(手さげ式で)ふたを開けて転倒させる動作で作動する消火器」
となっているが、このうち後者について
赤本では「破がい転倒式化学泡消火器」、工藤本では「開がい転倒式化学泡消火器」

テキストを読み違えてない限り、この3つは明らかに食い違っていると思う
0529名無し検定1級さん2019/03/10(日) 19:09:36.69ID:HtuJ2Guk
どっちも正解にするためのサービス問題よ
0530名無し検定1級さん2019/03/10(日) 20:21:13.34ID:nGo2ETCf
赤本持ってないから知らんけど
ふたを開けて転倒させる動作で作動する消火器が
破蓋転倒式って説明になってるなら駄目だろ
0531名無し検定1級さん2019/03/10(日) 21:30:01.62ID:DVJIw5XD
工藤本は誤字があるのが難点…………。
0532名無し検定1級さん2019/03/10(日) 23:17:50.32ID:wcVXm4h1
工藤ぼろもうけだよな
試験関係者と癒着があるぜ
だから参考書くそ高くても売れる
0533名無し検定1級さん2019/03/10(日) 23:52:12.57ID:FwmFRhhy
>>532
(2)は既出ネタで冷却は作用は無いんじゃなかったけ?
出題はされてはいないみたい
0534名無し検定1級さん2019/03/11(月) 02:17:15.18ID:NFFKDxnz
工藤も公論も使わないでも合格できるが
鑑別がひやひやものだぞ
全く見たことない問題が1.5〜2問出るぞ
部分点を拾ってギリギリ合格だ
0535名無し検定1級さん2019/03/11(月) 03:49:15.25ID:GX0djIe2
指示圧力計のBSの意味は、ブルドン管の材質がステンレスで出来ているという意味ですよね?
0536名無し検定1級さん2019/03/11(月) 05:29:25.64ID:bESW5tld
違います
勉強し直し
05375352019/03/11(月) 05:40:19.23ID:GX0djIe2
>>536
すみません。黄銅でした。指示圧力計にはBS以外に、
SUS(ステンレス)PB(りん青銅)BeCu(ベリリウム銅)の表示ってされてるんですか?
0538名無し検定1級さん2019/03/11(月) 05:47:49.52ID:bESW5tld
されますよ
0539名無し検定1級さん2019/03/11(月) 23:16:40.60ID:mQcqxPOB
>>534
鑑別の部分点がよくわからないけど6割にあるか不安だ
0540名無し検定1級さん2019/03/12(火) 01:12:31.79ID:Q9fl9pnz
鑑別60パーセントで合格したかたいます?
0541名無し検定1級さん2019/03/12(火) 06:40:33.65ID:k+7nUqlb
スレから卒業してるだろうからなぁ
0542名無し検定1級さん2019/03/12(火) 07:45:28.13ID:6XJVqbVn
>>540
実技65%だった。
0543名無し検定1級さん2019/03/12(火) 08:45:47.41ID:nRYSVZJ7
60%で合格した人を聞いてるのに、なんで65%が自己主張するのか
0544名無し検定1級さん2019/03/12(火) 10:37:49.66ID:RGx08xZZ
日曜日試験だけどまだテキストを開いていない
テキスト1周と模擬テストやれば受かりますか?
時間がなかなか取れません。
0545名無し検定1級さん2019/03/12(火) 12:34:23.22ID:bvnBQZqQ
>>544
流石にきつないですか
0546名無し検定1級さん2019/03/12(火) 13:29:14.97ID:M1NkQzLJ
>>544
60点狙いや
0547名無し検定1級さん2019/03/12(火) 15:32:55.10ID:RGx08xZZ
>>545>>546
危険物乙4も日にちが迫って手をつけたんだけど
またやっちまった
覚えることが多すぎて2周くらいしないと無理っぽいけど
できるとこまでやるわ
0548名無し検定1級さん2019/03/12(火) 16:27:42.47ID:RaJXU8AE
>>540
工藤と公論やれ
余裕で合格するから
0549名無し検定1級さん2019/03/12(火) 17:42:57.12ID:szrmilRa
無理すれば一日で一周いける
0550名無し検定1級さん2019/03/12(火) 21:34:40.61ID:M1NkQzLJ
一周終わった、簡単だね。4/7試験
0551名無し検定1級さん2019/03/12(火) 21:49:25.11ID:MojAu4io
>>547
もう過去門やりまくりで学べ
実技系はスレにあがってるの解けるようになれば・・・
時間が取れないなら危険物乙4に集中しとけw
0552名無し検定1級さん2019/03/12(火) 22:39:06.04ID:eF4zpydh
31年4月以降の試験日程っていつ頃発表されますかね
0553名無し検定1級さん2019/03/12(火) 22:42:57.88ID:bvnBQZqQ
>>548
10日に京都で受けたんですけど落ちたっぽいんです
工藤本だけやったらいけるんおもたんですけど
鑑別は甘くなかった…
0554名無し検定1級さん2019/03/12(火) 22:43:51.91ID:bvnBQZqQ
>>552
東京しかわかんないですもんね
東京は試験日多いしいいなぁ
0555名無し検定1級さん2019/03/12(火) 23:19:21.75ID:qBca4Gmz
>>553
過去問使い回しの試験だから鑑別だけなら過去問だけ収録している公論がいいよ
10日の京都なら>>525だと思うけれど2・3・4は収録されている過去問通りが出ているからこれだけで6割取れる
0556名無し検定1級さん2019/03/13(水) 00:11:41.34ID:+u+mUM9l
>>555
そうなんですね 調べたりませんでした
開蓋転倒式を開蓋式かいたり凡ミス多かったんで部分点もらえたらいいんですけど
とりあえず次回は公論つかいます
ありがとうございます
0557名無し検定1級さん2019/03/13(水) 00:25:07.24ID:k1bz/a7y
>>540

実技60% 筆記全体70%
法令免除使用 ギリギリ合格

勉強時間 約30時間
工藤本とサイト過去問周回

実技は自分の感覚では落ちたと思ってたけど
部分点が良かったみたいだ

実技解答中に煮詰まったら、筆記を見直せば
けっこう思い出せる時もある

まぁ、ギリだったけど・・・
0558名無し検定1級さん2019/03/13(水) 01:23:47.35ID:Aa7VHpRq
>>552
4月以降の日程、もう発表されてる県もけっこうあるよ。
0559名無し検定1級さん2019/03/13(水) 03:11:05.54ID:/N5shvZe
筆記は公論の☆マークだけやってれば合格できるってくらい簡単だよ
鑑別は上でも言ってるけど、公論出版の過去問丸暗記で合格点取れるね
0560名無し検定1級さん2019/03/13(水) 07:35:46.74ID:GKcOS1y5
>>557
漢字は筆記みればたいてい書いてあるかと
0561名無し検定1級さん2019/03/14(木) 00:52:49.33ID:itqEt4k0
危険物もそうだけど、消防設備士も甲種と乙種で、受験者のレベルの違いを感じるね。
結局は、甲種取らないと評価されないよ。
0562名無し検定1級さん2019/03/14(木) 07:35:39.07ID:mZJRer6/
粉末4色、重要だと過去問題集で気がついた
0563名無し検定1級さん2019/03/14(木) 13:17:22.74ID:uqyrk+S0
2/10さいたま合格。
中古で買ったオーム社の精算問題で3日勉強でギリ合格したけど、オーム社は古すぎてオススメしない!
時間ない人はボーダーにのせるのにはいいかもだけど。
ではさらば
0564名無し検定1級さん2019/03/14(木) 13:21:15.46ID:uqyrk+S0
>>544
鑑別は数やった方いいですよ
携帯のアプリとかネットの問題とか
0565名無し検定1級さん2019/03/14(木) 19:08:20.02ID:c9TYmNJw
>>561
6類に甲種ないよ(T^T)うぁ〜ん。
0566名無し検定1級さん2019/03/14(木) 19:58:54.74ID:kN9uqq+R
>>565
www
0567名無し検定1級さん2019/03/14(木) 21:18:42.62ID:K1aAejDI
>>565
甲種3類 どう?
0568名無し検定1級さん2019/03/15(金) 00:10:54.00ID:grcKlJv9
乙6類(消火器)これ取ってると役に立つのですか?
0569名無し検定1級さん2019/03/15(金) 00:15:13.47ID:xP5Pwyvg
消火器の点検に役立ちます
0570名無し検定1級さん2019/03/15(金) 00:19:05.70ID:RKubSHs4
俺も役に立つかどうか解らない。
危険物甲種取った流れから取ろうかなと思った感じ。
0571名無し検定1級さん2019/03/15(金) 00:23:21.40ID:grcKlJv9
>>570
危険物甲種と消防設備士乙6類?どちらが難しいと感じますか?
0572名無し検定1級さん2019/03/15(金) 01:53:41.62ID:Hr9d3KT7
危険物丙種=消防乙6
0573名無し検定1級さん2019/03/15(金) 03:55:54.03ID:mrSeNYFY
>>567
昇天!感じる〜!
0574名無し検定1級さん2019/03/15(金) 05:36:18.49ID:OJCe8gtS
危険物甲種とこれ比べたら可哀想になるくらい
0575名無し検定1級さん2019/03/15(金) 20:37:55.47ID:KeQxaeUJ
両方取得してるが甲種を乙4種類で取ると就職試験先にもよるが面接官にマスターベーションか?と評価は低い。しかし、消防設備士乙6を取得していると先が管理課なんかだと評価は高い。
0576名無し検定1級さん2019/03/15(金) 21:48:47.71ID:Cckn5Ios
明日試験だ頑張るぞ
0577名無し検定1級さん2019/03/15(金) 21:59:23.37ID:3EJ58rzO
日曜日試験で、レッスン1の機械の基礎までしかやってない。
やべーな。
0578名無し検定1級さん2019/03/16(土) 01:28:35.58ID:gKW6lYuf
この間、消防設備士の試験を受けたのですが、試験会場を見たらおっさんばかりでびっくりしました。
若い人たちには人気のない試験だったのでしょうか?
0579名無し検定1級さん2019/03/16(土) 03:21:44.08ID:gKW6lYuf
ついでに質問しますが、指示圧力計が付いてのは、
蓄圧式強化液消火器、蓄圧式機械泡消火器、蓄圧式粉末消火器の三つでOKですか?
あとこの三つの消火器の見分け方がわかりませんが、どうやって見分けるんですか?
0580名無し検定1級さん2019/03/16(土) 04:16:43.37ID:8ig7r/Uw
施設メンテナンスの職種に就いている、もしくは目指してるオッサンたち
基本、体力を使わないから中年を過ぎてからでも出来る仕事とされてる
実質、年齢制限があるような職種と違うんだと思う
0581名無し検定1級さん2019/03/16(土) 10:19:08.16ID:Ti5RpkF1
受かってた記念カキコ
0582名無し検定1級さん2019/03/16(土) 10:24:11.34ID:yLKdxbmP
東京実技
機械泡、二酸化炭素、住宅用消火器識別
加圧方式の違い
ガス加圧の内部構造、ガス導入菅、ガスはどこから入るか
遊技場と飲食店共に400平米、能力単位、本数
0583名無し検定1級さん2019/03/16(土) 11:42:09.91ID:ylLeUSjb
>>581
おめでとう!
今後の目標は?
0584名無し検定1級さん2019/03/16(土) 13:55:09.21ID:O1iAFsi8
試験終了
変な問題無かったからまあ大丈夫だと思われ
ネットの過去問.comがちょうど良かった
0585名無し検定1級さん2019/03/16(土) 16:01:00.78ID:h1c/fSWa
東京乙6最終
試験終了♪
0586名無し検定1級さん2019/03/16(土) 18:04:03.12ID:SlVWhhGl
>>578
乙6はまだだけど乙7を電工免除で受けてきたけど高校生とか若い受験者結構いたけどな。
0587名無し検定1級さん2019/03/16(土) 19:44:13.76ID:/c5OJEq5
>>585です。
忘れないうちに。

東京 乙6 午後3/3

問1
3種類の消火器写真をア〜エで選択して共通する加圧方式を記述。

問2
加圧式粉末消火器の文章穴埋め問題。
サイホン管とかガス導入管とか。

問3
二酸化炭素消火器の使用できない場所の穴埋め問題とその理由。

問4
エアーガンを使用して消火器の整備・点検とは。
あと1問か2問あったけど…何だったかな?
問題なく回答はしましたが…。


問5
泡消火器の放射の確認試料


実技も基礎もたぶん大丈夫だと思うので問題ないと思いたい。
0588名無し検定1級さん2019/03/16(土) 20:41:58.79ID:H4MD37gS
自分は12月に実技で落ちたけど今回はかなり楽だったので
受かってほしいわ
地方だから東京まで来るのも疲れる
0589名無し検定1級さん2019/03/16(土) 21:45:41.75ID:EOwDoAKh
>>588
東京遠征興味あるんだけど
試験時間選べないよね?もし午前の試験になったらどうするつもりだったの?前乗りで宿泊?
0590名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:08:13.86ID:H4MD37gS
仮に一発目が9時に始まるとしても朝市何の電車で何とか間に合う距離なので
大丈夫だろうと
まあ、鈍行での話ですがねw 新幹線なら2時間くらいで行けます
だけどこんな試験で高い電車代使いたくなかったのでw
0591名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:09:26.35ID:H4MD37gS
×朝市何
〇朝一番
0592名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:19:37.02ID:H4ZyMScC
>>579
ノズルの形
0593名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:35:36.99ID:iOzQBn4M
3/16 東京 12時20分開始の実技
どなたか解答願います。
1.破蓋転倒式化学泡消火器
 反応
2.ガス加圧式粉末消火器
 りん酸アンモニウム
3.減圧孔
 二酸化炭素消火器
 ハロン1301消火器
4.自動車用の消火器・・・・?
 3.5kg
 1本?
5.40mx40mだったから
 能力単位 8
 本数 4
0594名無し検定1級さん2019/03/16(土) 23:04:49.57ID:H4ZyMScC
>>593
4は危険物輸送のタンクローリーならば
3.5kg以上の粉末消火器、2本以上

他は問題を察するには○な気がするが
糞簡単過ぎないか?w
0595名無し検定1級さん2019/03/16(土) 23:08:04.12ID:XNkS7OTB
1に化学泡消火器で使用温度もあったな
5度から40度でわかるだろうけど
0596名無し検定1級さん2019/03/16(土) 23:34:58.53ID:EOwDoAKh
>>590
なるほど新幹線2時間くらいの距離なんですね
自分もそれくらいの距離ですけどやっぱり金銭的に高速バスになるだろうと想定したら
朝一の試験時間に間に合うのがなかったんでどうしてるのかなと
自分のところからは鈍行でいく選択肢がないので羨ましいです
0597名無し検定1級さん2019/03/17(日) 10:08:47.91ID:0zX3MC/3
地方組は最終で東京いって、満喫やマックで朝まで勉強すれば良いじゃん。新幹線代は無駄なこと、眠らない町東京
0598名無し検定1級さん2019/03/17(日) 13:46:02.70ID:yAcVP6iU
>>593
加圧ガス容器に入れるガスを一種類答えるのもあったような
能力単位と本数は数字じゃなく記号で答えてたはず
0599名無し検定1級さん2019/03/17(日) 17:16:04.30ID:t0ceXaE/
3日漬けで新潟受けてきた
筆記はクリアしてると思うけど鑑別がギリギリ
漢字間違えや正答と少し違う言い回しにしたら加点されるのかな

例えば、クランプ台をクランプ
反応式化学消火器を化学泡消火器をと答えたら間違えですか?
0600名無し検定1級さん2019/03/17(日) 17:42:10.44ID:o636EHJ/
知るわけねーだろ
運営に聞け
0601名無し検定1級さん2019/03/17(日) 17:54:21.92ID:0PLlxl7h
>>600
ほんとそれ
0602名無し検定1級さん2019/03/17(日) 18:38:41.59ID:ari4bv1f
>>599
たぶん大丈夫
0603名無し検定1級さん2019/03/17(日) 21:39:34.30ID:5TE98uZW
新潟なんですけど鑑別の1問目って蓄圧式強化液消火器であってる?
0604名無し検定1級さん2019/03/17(日) 22:08:33.48ID:ID8yxX6c
>>603
岐阜だけど同じ問題なら指示圧力計ありでノズルが広がってなかったから強化液だと思う
0605名無し検定1級さん2019/03/17(日) 22:27:58.76ID:ID8yxX6c
ナツメ社のテキスト使って岐阜で受けてきたけど
・2点支持張りの計算
・開蓋式化学泡消火器
あたりの解説がなくて詰んだ。
特に化学泡消火器は転倒式と破蓋転倒式しか無いと思ってた。
0606名無し検定1級さん2019/03/17(日) 23:07:59.03ID:0V3QYwUQ
鑑別が当たるか外れるかだけのつまらない試験
0607名無し検定1級さん2019/03/18(月) 00:30:11.96ID:VZYrHH1m
>>604
ですです、よかった
0608名無し検定1級さん2019/03/18(月) 10:37:50.86ID:iZvhVHQn
土曜の昼間に笹塚のロッテリアが空いてて勉強が捗った
出題されたところがテキストや問題集に強調されて載って勉強したか、
隈なく勉強するのもしんどいし、結局は運ゲー?
0609名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:08:43.56ID:ycdmWa5A
実技が運ゲーすぎるんだよなぁ
0610名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:57:12.23ID:ZPGp9lff
運ゲーだけど出るのだいたい決まってるよね?
0611名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:16:28.94ID:3HZFnZPC
工藤と公論くまなくやっとけ
0612名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:20:45.10ID:ycdmWa5A
くまなくやっても載ってないの出たんだよなぁ
0613名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:25:30.71ID:pFe99X+r
>>612
そんなの全体の5%ぐらいの得点だから捨てれば良いじゃん
0614名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:40:06.01ID:JpGuXNM6
2019年度の試験スケジュール出たな
0615名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:24:38.32ID:lDkBwP+R
実技で1問でたら20%じゃねーか
0616名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:40:33.85ID:zFSjv76b
残り4問取れるって
1問知らないの出ても部分点取れるでしょ
0617名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:50:33.05ID:QUFuOvFB
実技で載ってないような問題が出ることなくない?
0618名無し検定1級さん2019/03/18(月) 22:15:21.19ID:Al3VN7Tf
>>612
何が出たんだ?
0619名無し検定1級さん2019/03/19(火) 01:46:10.21ID:CjAhd4Rl
兵庫の日程まだ出ねえよいい加減にしる
0620名無し検定1級さん2019/03/19(火) 03:33:18.41ID:NPvrv2lS
>>612
実技100点満点を目指しているのか?
受かればいーじゃん
0621名無し検定1級さん2019/03/19(火) 03:47:41.47ID:YK8zZp1p
偉そうにしてる奴らも嘆いてる奴らもどっちも受かってないと思ってみると草
0622名無し検定1級さん2019/03/19(火) 13:54:30.74ID:5tmSsmok
甲種危険物取扱者よりも遥かに消防設備士乙6の方が役に立つよ!就職先も幅広いし!
0623名無し検定1級さん2019/03/19(火) 14:39:32.49ID:3udTkhXB
>>622
そうなの?
初めて聞いたわ。
0624名無し検定1級さん2019/03/19(火) 15:32:20.50ID:5tmSsmok
>>623
無知だね〜!
0625名無し検定1級さん2019/03/19(火) 16:14:59.11ID:1trpON/x
甲種危険物持ってるやつが消防乙6持ってないとかあんまりないけれどな
0626名無し検定1級さん2019/03/19(火) 21:42:53.61ID:5tmSsmok
>>625
持ってる危険物取扱者乙4が多い。危険物甲種必要ないし。同じ甲種でも消防設備士の甲4と乙6の取得は価値があるね。二種電工を持ちながらだけど。
0627名無し検定1級さん2019/03/19(火) 21:57:23.29ID:oZKbr3Qm
ひどい自演だww
0628名無し検定1級さん2019/03/20(水) 02:55:19.37ID:mrzlbEHo
日曜日に受けた実技5問だけど、解答欄は15個あったっけか?
9問で60%とすると微妙だな・・・
0629名無し検定1級さん2019/03/21(木) 09:43:02.39ID:Gm0Xky+Z
新潟の合格発表ていつでしたっけ
0630名無し検定1級さん2019/03/21(木) 12:04:37.49ID:0YnMgQI1
その書き込みしてる機械で調べたら?
0631名無し検定1級さん2019/03/21(木) 21:37:03.73ID:Es7awH/V
受かってたー
果たして実技何パー取れてたんだろうか
0632名無し検定1級さん2019/03/21(木) 23:07:19.00ID:oRbsFnKD
>>631
おめでとう!よかったね!
0633名無し検定1級さん2019/03/22(金) 09:36:02.44ID:vQqDUYAc
あまりに出来が悪すぎて記憶から消していたが
試験の合格通知が今日届いてたわ……
実技試験の解答が超大雑把だったのに……優しすぎw
0634名無し検定1級さん2019/03/22(金) 12:21:17.36ID:LGNxk5xg
>>633
おめ!受かりゃ勝ち!
0635名無し検定1級さん2019/03/22(金) 20:41:46.54ID:vNtE7Z5b
法令と基礎知識100%だったのに構造53%で危なかったー
0636名無し検定1級さん2019/03/23(土) 10:04:52.95ID:lk3s7ZUW
>>635
構造そんな点で良く実技も合格できたなw
0637名無し検定1級さん2019/03/23(土) 13:36:50.09ID:NcXnbrJF
実技80%だったよ
マークミスでもしたんかな
0638名無し検定1級さん2019/03/23(土) 18:55:12.64ID:RcH89dZi
実技は筆記試験って知らない人ですね?わかります
0639名無し検定1級さん2019/03/23(土) 19:10:26.14ID:NcXnbrJF
実技で80%取れてたのに構造が53%だったのはマークミスしたのかな?って意味だった
ごめんね、君も受かるといいね
0640名無し検定1級さん2019/03/23(土) 20:12:11.58ID:8OiNeWUY
そんなにツッコンで追及しなくても自分も他の人も合格していてばいいでしょうに!合格した人 おめでとうございます。
0641名無し検定1級さん2019/03/24(日) 12:06:11.20ID:A2QpSrhs
2月17日神奈川、合格してた。基礎と実技が60%でぎりぎりだった。
通勤電車内で行き帰り30分づつ問題集読むのを1か月続けただけ。
でもこの程度で合格できるのだから、落とす奴は余程勉強不足なんだろう。
次は甲4狙うか。
0642名無し検定1級さん2019/03/26(火) 04:13:07.77ID:UCcfg+V1
>>641
やっぱり落ちたんか…………。
0643名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:04:28.66ID:DxOp+vkW
>>641
残念だったな・・・
0644名無し検定1級さん2019/03/27(水) 00:05:11.83ID:Jy61RZ6V
試験結果が一ヵ月後とても長い・・・合格してるか微妙なところなので気になって仕方がない。
0645名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:11:59.72ID:+19XdwRn
>>644
この様な感じの時は大体合格している!
0646名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:12:17.01ID:9644+hUA
>>644
おめでとう&#127882;
0647名無し検定1級さん2019/03/28(木) 00:13:09.59ID:v420Mgq8
>>644
楽勝だったね!
0648名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:31:09.61ID:pjZLABWC
>>644
落ちてたらウケる
0649名無し検定1級さん2019/03/28(木) 05:12:44.38ID:QN4h6Yri
>>648
いじわる(>_<")!
0650名無し検定1級さん2019/03/28(木) 06:10:58.20ID:tZ1YH6l3
何このクソ寒い流れ
0651名無し検定1級さん2019/03/28(木) 19:45:27.79ID:QN4h6Yri
>>650
なにさ(`Δ´)!この冷たい男あっちいって
(>_<")(`Δ´)!
0652名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:08:33.22ID:9fv4QcTO
3月3日の秋田市の試験で合格。
結果は、法令90%、基礎知識100%、
構造・機能93%、実技100%でした。
テキストは公論本です。
試験では見慣れない問題が4〜5問ありました。
2問不正解だったのがショックです。
0653名無し検定1級さん2019/03/30(土) 04:40:10.86ID:cA15QUEf
>>652
おめ!秋田農国。
0654名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:57:44.17ID:n5R1xm/H
平成31年1月29日 合格率41.9%
https://imgur.com/a/4ipKTgN

免状手に入ったのでこのスレから卒業です
0655名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:59:11.61ID:2zK8p2uf
免許届いた
もうこの資格いらないのに

オークションで売れないかな
0656名無し検定1級さん2019/03/30(土) 20:44:54.13ID:cA15QUEf
>>655
亀!IQ13!
0657名無し検定1級さん2019/04/01(月) 11:45:48.90ID:yK9ku3JB
>>655
写真の顔が放火魔だから無理(T0T)
0658名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:45:12.09ID:N2eiFJ/k
おっさんなんだけど、貯金が10万円しかない
消防設備士の資格を取れば貯金できますか?
0659名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:46:16.15ID:N2eiFJ/k
貯金がない原因にギャンブルと風俗へよく通ってますwww
0660名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:40:20.56ID:HQNhy5np
>>659
自ら火を付けて家計が火の車になったら乙6取っても 最早手遅れ(T^T)(T^T)(T^T)…………!
0661名無し検定1級さん2019/04/03(水) 17:41:06.77ID:lcViyOM3
>>659
おれは時給1000円のバイトだから風俗すら行けない

たまには出さないと溜まっちまうよ
0662名無し検定1級さん2019/04/03(水) 18:51:03.28ID:HQNhy5np
>>661
イカが原因で火事になりました。
0663名無し検定1級さん2019/04/03(水) 22:00:55.86ID:y1k6AOb0
>>661
濃厚で量が多いなら消火器の替わりになるね
0664名無し検定1級さん2019/04/04(木) 10:12:26.39ID:k9+Q2XIP
>>663
その消化薬剤は、普通火災、油火災、電気火災に対応しますか?
0665名無し検定1級さん2019/04/04(木) 12:44:24.42ID:jJX5JXkv
それ以前に有効期限切れだから捨てるしかない
0666名無し検定1級さん2019/04/04(木) 13:48:09.06ID:DmznwNuB
暴発しないように、ゆっくり抜くんだよ
0667名無し検定1級さん2019/04/04(木) 21:25:10.42ID:ICHrbcuU
長らくご無沙汰しているのなら相当な放出量になる
先っぽが火傷しないように気をつけないといけないな
0668名無し検定1級さん2019/04/04(木) 21:29:24.82ID:FnrqobOP
確かに白いものが出るよね。
0669名無し検定1級さん2019/04/05(金) 04:31:31.92ID:APYI51Un
俺も含めて皆早く乙6取ろうよ。持っていると良いことあるって人事担当者が言っているよ!
0670名無し検定1級さん2019/04/05(金) 07:45:26.54ID:bPdrTj/c
>>659
風俗は大したことないけど、ギャンブルはいかんな
濃厚な白い強化液で火は消えるが、借金は消えない
0671名無し検定1級さん2019/04/05(金) 19:15:56.98ID:nm83+JL/
いくら濃厚でも出るのはほんの一瞬だろ?
女性の方がマシかも
0672名無し検定1級さん2019/04/05(金) 19:34:06.39ID:xymHAlnM
3月16日の東京の発表は4月20日だったかなあ?
なげえなあ・・・
オナニーして待つか
0673名無し検定1級さん2019/04/05(金) 19:50:31.34ID:85P5GX9D
>>672
あなたがカワイイ女性なら
お手伝いするよ&#9829;&#65039;
0674名無し検定1級さん2019/04/05(金) 19:53:55.21ID:xymHAlnM
残念
私ははげたでぶのおっさんでした(>_<)
0675名無し検定1級さん2019/04/05(金) 23:40:29.83ID:ZxtjwSPe
>>674
そんな卑屈になるなよ
たとえチビデブハゲのキモ男でも乙6は受かるよ
0676名無し検定1級さん2019/04/06(土) 02:56:50.62ID:CO6GCY3g
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003016649120
http://imepic.jp/20190406/104860
取得予定ならいくらでも言えるからなwww
0677名無し検定1級さん2019/04/06(土) 09:30:44.07ID:GA7XvSOX
設備管理のスレには 必ず荒らしが入って来て
不法滞在する。なんで?
0678名無し検定1級さん2019/04/06(土) 13:20:04.33ID:eP5YpvzX
4月11日に合格発表なのですが、ネットでは昼12時になったら番号見れるんですかね?
0679名無し検定1級さん2019/04/06(土) 14:57:12.11ID:TPq/XlkC
うん
0680名無し検定1級さん2019/04/06(土) 16:16:17.61ID:LKceycCC
>>678
お前は試験会場に発表見に行け
0681名無し検定1級さん2019/04/06(土) 16:31:48.69ID:mLeJA3Z9
うん
0682名無し検定1級さん2019/04/06(土) 17:27:33.49ID:3BdaFvT+
0683名無し検定1級さん2019/04/06(土) 18:07:52.88ID:Dq76hjPU
https://youtu.be/8oSXptf1mPA
これ見て勉強してください
0684名無し検定1級さん2019/04/06(土) 18:53:33.76ID:D9wU+zHp
ちなみにですが合格者にお尋ねしたいのですが、工藤本と公論解ければ合格できますかね?
0685名無し検定1級さん2019/04/06(土) 20:00:30.66ID:SP8UrU2E
特定のテキストが推奨されているけど、俺はユーキャンだよ
テキストと付属模擬テストを一通りやれば受かる資格です
0686名無し検定1級さん2019/04/06(土) 20:03:27.64ID:rlieM+FI
工藤で理解して公論で仕上げがいい
公論は問題がそのままでる可能性あるけど解説が下手
0687名無し検定1級さん2019/04/06(土) 23:12:28.32ID:XHs36J0f
おれは訓練校で使ってた無名のテキストで受験したら合格ギリギリだったからある程度は定評のあるテキストを使った方がいい
0688名無し検定1級さん2019/04/07(日) 01:08:26.59ID:Xg4y8Buk
自分はユーキャンで筆記は9割取れたけど実技で落ちた
公論で今回たぶん大丈夫と思うけど結果待ち
もっとも消防設備士自体初めてで実技を安易に考えていたので
ユーキャンだけででもきっちりやればうかったかもしれない
とはいえ公論やったほうが安心感あったな
2回目のほうが問題優しかったかもしれないが
0689名無し検定1級さん2019/04/07(日) 01:24:30.60ID:7GBvjKvk
(´・ω・`)公論の法令共通は他の類でもこうかはばつぐんだからね
0690名無し検定1級さん2019/04/07(日) 01:51:03.72ID:brQl0Y3s
と、出版担当者が申しております。m(__)m。
0691名無し検定1級さん2019/04/07(日) 11:45:02.25ID:urF9n901
4/7午前東京、実技一問目って強化液消火器ですか?
0692名無し検定1級さん2019/04/07(日) 12:49:48.45ID:jni5/vBU
>>691
午後受けるが、午前ってあったの?
0693名無し検定1級さん2019/04/07(日) 12:51:36.94ID:jni5/vBU
今朝車が道路で寝てた。腹に淡紅色の粉まいてあったから、ABCか、燃えた形跡なかったが予防なか?
0694名無し検定1級さん2019/04/07(日) 14:27:10.38ID:8NVv4G8T
東京午後終わった、機械電気が参考書になかった。M10とか、ゆるみ防止
0695名無し検定1級さん2019/04/07(日) 14:30:06.73ID:8NVv4G8T
鑑別、消火器写真から第5を選ぶ、粉上がりと役目、二酸化の適応、能力単位いらない火災、チクアツ強化の点検整備で表の穴埋め
0696名無し検定1級さん2019/04/07(日) 14:42:04.31ID:8NVv4G8T
>>695
あとはいちもんは忘れた
0697名無し検定1級さん2019/04/07(日) 14:48:34.89ID:5UKxXH5d
>>696

二酸化炭素消火器2問
0698名無し検定1級さん2019/04/07(日) 15:04:09.80ID:8NVv4G8T
回答用紙、なんでツルツルなの?甲4は普通の紙だった
0699名無し検定1級さん2019/04/07(日) 15:24:53.54ID:jdb5Ouni
>>694
工藤本か公論どっちかに載ってたな
俺が試験の時も出た
0700名無し検定1級さん2019/04/07(日) 15:40:31.48ID:RtBOcGb3
>>698
2Bの鉛筆でも消しにくい
0701名無し検定1級さん2019/04/07(日) 15:51:49.08ID:s8dA9I4S
東京午後オワタ
解らない問題4,5問あった。
難しいと感じたのは俺だけ?
0702名無し検定1級さん2019/04/07(日) 18:44:12.32ID:mDUe8q2G
筆記9割解けて 実技も耐圧試験以外なんとかなった!
と思ったら名称を微妙に間違えまくって実技落としたくさいorz
なんでマークシートタイプの問題をやってたのに
正式な名称をわざわざ書かなきゃいかんのか…
ダメージデカすぎて今まで寝てたわ(´;ω;`)

>>691
蓄圧式強化液消火器であってると思う
0703名無し検定1級さん2019/04/07(日) 18:47:58.38ID:sAqs+2zY
日本語が正確に書けないと、この仕事をやる上で、報告書なんかも書けないからな
0704名無し検定1級さん2019/04/07(日) 19:04:22.58ID:mDUe8q2G
>>703
まぁどの仕事でもそれは当たり前だけど…
せめてちゃんと実技らしいところで散りたかったわ
0705名無し検定1級さん2019/04/07(日) 19:28:50.28ID:JPKtEQJl
5月25日徳島に出願しまーす!
0706名無し検定1級さん2019/04/07(日) 19:58:02.36ID:brQl0Y3s
>>705
頑張って下さい。合格祈ってます。
0707名無し検定1級さん2019/04/07(日) 21:08:00.12ID:Tkif06aG
東京 今日の午後の試験実技最終何個丸つけましたか?
0708名無し検定1級さん2019/04/07(日) 22:14:10.92ID:UJEskW+X
>>692
午前ありましたよ。10:00~11:45

>>702
ありがとうございます。
公論では強化液消火器って回答だったけど、解説が粉末、水、強化液のいずれかに該当って曖昧な解説だったので不安でした。
0709名無し検定1級さん2019/04/07(日) 22:58:37.22ID:eHZBZcTF
蓄圧式と先に書かないと駄目なんかな?俺も強化液消火器だけとしか書かなかったけど・・・
0710名無し検定1級さん2019/04/08(月) 00:29:10.97ID:MUy3Dpx1
>>707
4つかな?
0711名無し検定1級さん2019/04/08(月) 00:33:24.76ID:MUy3Dpx1
>>701
簡単だだし、機械電気以外は
0712名無し検定1級さん2019/04/08(月) 00:54:02.72ID:RpOdqGqS
工藤本と公論本で勉強期間どれくらい必要ですか?
危険物甲種、消防乙7とってます
0713名無し検定1級さん2019/04/08(月) 02:31:07.15ID:SDO3wMV8
東大方程式に出てたルービックキューブの達人なら1日で受かる
0714名無し検定1級さん2019/04/08(月) 07:37:09.78ID:crlL04Rt
一週間で一日2、3時間勉強すれば余裕になるだろ
0715名無し検定1級さん2019/04/08(月) 12:49:22.13ID:nKhrnnFM
変な荒らしがやって来た!皆隠れろ!
0716名無し検定1級さん2019/04/08(月) 14:46:54.44ID:hMdn7I4Q
>>708
申し込みで指定は無かったよね?早いものがちかな?午前。ネット最終日に申し込みしたら午後でした
0717名無し検定1級さん2019/04/08(月) 16:11:16.10ID:uuWOrbOE
>>716

指定は無かったので先着順かもですね。
自分はネット申し込み開始二日目に申し込んだので午前になったのかもしれません。
0718名無し検定1級さん2019/04/09(火) 01:59:03.72ID:Gzf1fmDu
鑑別が当たるか外れるかだけのつまらない試験
0719名無し検定1級さん2019/04/09(火) 14:19:09.38ID:+aL4rqcd
落ちたんか…………。(T^T)!また頑張れ。
0720名無し検定1級さん2019/04/09(火) 22:17:12.91ID:EuuldyeM
甲種危険物持ってるけど消防乙6も甲種危険物の時使った公論の問題集使う
0721名無し検定1級さん2019/04/10(水) 01:50:15.84ID:jTNiDVnj
おまえらこんな底辺資格さっさと受かっちまえよ
0722名無し検定1級さん2019/04/10(水) 04:53:35.01ID:vHdL38Al
鼻くそ程 吠える。
0723名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:28:52.49ID:xga1yT3+
やっと明日、結果がわかる。この一ヶ月やきもきしたぜ!
0724名無し検定1級さん2019/04/11(木) 00:24:07.90ID:cKkYeUxj
>>723
落ちろ〜落ちろ〜
0725名無し検定1級さん2019/04/11(木) 00:34:56.11ID:eWaCpsT1
>>723
あなたは、合格しました!
0726名無し検定1級さん2019/04/11(木) 05:20:57.92ID:eWaCpsT1
>>724
落ちろ〜落ちろ〜と、あなたが滝壺に落ちて行く ドボ〜ンウァ〜ン( ;∀;)
0727名無し検定1級さん2019/04/11(木) 10:29:21.22ID:r3q/y0XS
発表まだかよ
0728名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:02:10.29ID:ZbRFahUW
いえーい受かってたぜー
0729名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:05:37.03ID:eWaCpsT1
>>728
723ですね?おめでとうございます。
0730名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:07:51.56ID:4ydQvr3f
俺も受かってた!
札幌
0731名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:08:09.64ID:eWaCpsT1
724は 只今特急電車に向かって走っています。実況を終わります。
0732名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:11:10.16ID:IeWfjLNK
自信はあったけど受かってた@静岡
0733名無し検定1級さん2019/04/11(木) 12:49:03.77ID:r3q/y0XS
受かってたわ
0734名無し検定1級さん2019/04/11(木) 13:13:56.77ID:eWaCpsT1
>>733
おめでとうございます。
0735名無し検定1級さん2019/04/11(木) 13:30:06.56ID:53yzO35M
受かった人はおめでとう

しかし3月16日東京の発表はまだかな
0736名無し検定1級さん2019/04/11(木) 13:59:10.73ID:eWaCpsT1
>>730
おめでとうございます。
0737名無し検定1級さん2019/04/11(木) 13:59:58.72ID:eWaCpsT1
>>732
おめでとうございます。
0738名無し検定1級さん2019/04/12(金) 07:58:53.61ID:v4dO0ONx
こっから本気出す!
0739名無し検定1級さん2019/04/12(金) 12:08:23.68ID:WuAd+kj6
>>738
奴も、こっから本気だす!と、あの時は張り切っていたのですが 鬼籍に入ってしまった今となっては……………………(T^T)(T^T)!
0740名無し検定1級さん2019/04/12(金) 12:14:40.63ID:WuAd+kj6
母からの言葉、「あの子の命を奪った不合格通知が憎いです。」( ;∀;)&#128167;グスン…………
0741名無し検定1級さん2019/04/12(金) 16:06:52.75ID:WuAd+kj6
全ては724の情報でした!
0742名無し検定1級さん2019/04/12(金) 17:16:34.20ID:9sUlMwuL
結果通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
法令90%、基礎知識100%、構造・機能100%、筆記全体96%、実技100%
まさに公論最強ですわ
0743名無し検定1級さん2019/04/12(金) 17:18:56.97ID:WuAd+kj6
>>742
おめでとうございます。
0744名無し検定1級さん2019/04/12(金) 19:25:21.21ID:4zQa9o85
法令100
基礎知識60
構造機能93
実技95
危なかった…
0745名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:17:23.36ID:Sqf8rJjI
>>744
危なくねーじゃん
一応突っ込んでやる
0746名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:42:29.57ID:WuAd+kj6
>>744
おめでとうございます。基礎知識は40%でも合格でしたよ!余裕合格です。
0747名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:56:56.39ID:qLbxelqy
法令50
基礎80
構造60
筆記全体60

実技65

すげーぎりぎり
0748名無し検定1級さん2019/04/13(土) 00:56:44.54ID:R9mTqv94
落ちてもうた。OTL

法令50%
基礎60%
構造53%
筆記全体53%

実技(***%) 筆記全体が60%以上を超えてないと実技の採点をしないという屈辱を受けた。

工藤で勉強したが駄目だった。次は公論で勉強する。
0749名無し検定1級さん2019/04/13(土) 01:37:09.33ID:7oYhSUmq
どんまい、ただの勉強不足だw
0750名無し検定1級さん2019/04/13(土) 01:44:23.69ID:OlOhLNx7
>>748
(´・ω・`)公論立ち読みでもいいから開いた瞬間に怒りがこみ上げてくると思うよ
(´・ω・`)「なんだあんなクソみたいな本、ガイジどもは持ち上げてたんだよ」ってのと、公論選んでおかなかった自分の愚かさに
0751名無し検定1級さん2019/04/13(土) 02:54:54.57ID:9UNatho2
>>748
工藤で落ちたのは愚かとしか言いようがない

工藤も公論も使わないで合格してる奴もいるのに
07527482019/04/13(土) 18:10:19.67ID:R9mTqv94
748だけど、すまねー俺が頭悪いばかりに工藤の名に恥を掻かせちまって・・・
工藤とは別れて公論と付き合うことにしたからごめんなwww
0753名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:12:36.48ID:ixNjxZwa
>>752
公論ダメだったらどうするの?工藤やり直しが1番良いかと
0754名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:32:12.68ID:R9mTqv94
公論でも駄目だったらさすがに心が折れるわwww二度とこの試験を受ける気力が湧かねーよ
0755名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:46:46.99ID:7oYhSUmq
次試験までどれだけ期間空くか知らんけど
復習兼ねてやる事になるんだからいいんじゃね
0756名無し検定1級さん2019/04/14(日) 06:04:06.20ID:Qqfabg5v
お前らマスばっかりかいてないで勉強しろよ
また落ちるぞ
0757名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:20:07.73ID:YDGG1rRc
何度も落ちることのできる余裕の人は趣味で受けている人?
0758名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:39:29.30ID:QGTZvPS2
俺は仕事に必要なんで受けてる
前回は落ちたが・・・
0759名無し検定1級さん2019/04/14(日) 21:52:43.64ID:QVqCnz7W
受かってるのにスレ覗きにきてアドバイスするヤバイ奴と
落ちてるヤバイ奴が馴れ合う
0760名無し検定1級さん2019/04/15(月) 00:35:38.68ID:8igTdEto
まあ、ス、テ、キ ハートディ!
0761名無し検定1級さん2019/04/15(月) 01:16:37.62ID:q1o5XTVI
この中に消防士もいるのかな?
東京消防庁の職員、資格の法定講習受けてなかったらしいじゃん。資格取ったらちゃんと講習も受けろよ!ボケが!
0762名無し検定1級さん2019/04/15(月) 22:36:12.13ID:6okP6c5t
危険物受けてきた勉強してねぇアピールしてる人はどれも共通だが
あっちは年齢層が若いせいか変な人も多いなw
0763名無し検定1級さん2019/04/16(火) 01:56:12.77ID:1yji2VLz
勉強どのくらいしたらいいかな?
0764名無し検定1級さん2019/04/16(火) 05:46:36.56ID:lk25BXce
賢いなら3日で出来る
対象物法令だけ覚えて実技丸暗記でいける
0765名無し検定1級さん2019/04/16(火) 12:34:31.43ID:FqLn751H
>>764
馬鹿は何日かかる?763は馬鹿だよ。
0766名無し検定1級さん2019/04/16(火) 15:12:06.83ID:PYeBDa9W
先日甲4に合格して次に乙6を受けてみようかと思うのですが、
甲4より簡単ですかね?
甲4保持者で乙6の勉強をしてる人居ませんか?
0767名無し検定1級さん2019/04/16(火) 15:33:02.86ID:8JUcgHXO
>>766
甲4合格したが免除こないので乙6免除なし受験。消火器覚えるぐらいだから簡単。ただし電気機械が参考書で見た事ない問題が出て焦った。次乙7申し込みしたが、甲4が届かなかったので電工免除のみ、電験3,危険物甲持ち
0768名無し検定1級さん2019/04/17(水) 20:29:14.44ID:x/mmKJqh
電験持ってても底辺職だもんな
0769名無し検定1級さん2019/04/18(木) 02:17:51.95ID:WxT9p3R0
>>768
それを言っちゃおしまいよ
0770名無し検定1級さん2019/04/18(木) 04:02:09.56ID:XlEduLv8
我ら人生 二軍落ち!
0771名無し検定1級さん2019/04/18(木) 07:32:48.51ID:UXRf6cCy
>>768
いまは底辺ではなくサラリーマンの平均以上は貰ってる
0772名無し検定1級さん2019/04/18(木) 15:05:35.40ID:7u93ZGeN
合格受験番号にあったわこことはさよならや
0773名無し検定1級さん2019/04/18(木) 17:46:15.04ID:zQJUy+bI
340 名無し検定1級さん sage ▼ 2019/02/02(土) 16:54:26.09 ID:Q3zgJ0x5 [1回目]
筆記90%実技40%で死にました
なさけない

これを書いたものだけど2度目の試験でなんとか合格した。
安心した。あの時はとにかく実技で失敗した。
もっとも地方から電車で3時間の間、実技だけ勉強するはずが問題集
置き忘れて3時間電車で呆然してたのもあるかも

、もっとも4乙はこれを踏まえて1発で合格できた
消防設備士は付帯業務なのでこれ以上は必要ないので
みなさんさようなら
0774名無し検定1級さん2019/04/18(木) 19:08:41.20ID:2p/N9Uuw
消火器点検アプリの本格運用の開始
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000154.html
0775名無し検定1級さん2019/04/18(木) 23:39:36.25ID:S6tNFRFF
公論本って本当に過去問集めた本なんだな…最強だったわ。
0776名無し検定1級さん2019/04/19(金) 20:47:16.89ID:CF7zyWWp
3/16の東京の結果届いてたわ

法令100%
基礎100%
構造100%
筆記全体100%

実技90%

見るまでも無かったけどw
0777名無し検定1級さん2019/04/19(金) 21:00:24.85ID:vN9Pccdo
>>776
(´・ω・`)公論使いじゃなくてその点数ならすごいと思う
0778名無し検定1級さん2019/04/19(金) 21:43:07.82ID:i350itRN
>>776
どんな勉強したのでつか
0779名無し検定1級さん2019/04/19(金) 21:44:01.84ID:DT1d7g29
自分は同じ日の東京で公論使って法令90基礎100構造100筆記96
       実技85だった(´・ω・`)
0780名無し検定1級さん2019/04/19(金) 22:45:33.10ID:2C72WmBl
おれは乙4危険物満点だったぞ


関係ないけど
0781名無し検定1級さん2019/04/20(土) 00:47:29.50ID:F4cQgeT9
ぎょう虫ジジイは来なくていいぞ
0782名無し検定1級さん2019/04/20(土) 01:16:41.26ID:LJLotQWz
ここで評判の公論とか工藤本よりナツメ社のが一番やりやすかったわ 工藤の語呂は割と良かったけど

この試験で学んだのは結局は自分に合った参考書使うのが一番てことだった
0783名無し検定1級さん2019/04/20(土) 03:05:41.60ID:QA6maeVJ
>>782
この試験は自分に合った参考書でも鑑別が外れたら元も子もないという事だ

この試験は鑑別対策が全てだよ
0784名無し検定1級さん2019/04/20(土) 05:49:20.63ID:ThSDJKdQ
公論はわかりやすさじゃない
鑑別がまんまでることに意味がある
0785名無し検定1級さん2019/04/20(土) 09:52:54.48ID:OeQBfO19
試験資格受かったところで薬剤の違いや消化器何本置くかくらいしか
実務でつかわないとこ
0786名無し検定1級さん2019/04/20(土) 11:31:58.41ID:VpQ4yUJI
>>785
消火器◯
消化器×
気をつけてこの間違い何故か点がもらえない。
よくある間違い!
0787名無し検定1級さん2019/04/20(土) 20:51:00.82ID:7cmyPAY/
東京結果通知昨日きました。

法令100%
基礎知識100%
構造・機能100%
実技95%

実は4/7も申し込んで受験しましたが
お金と時間の無駄でした(^^;
0788名無し検定1級さん2019/04/21(日) 01:08:54.57ID:iwbGkGt9
>>787
こんなにできる人なのに
慎重になりすぎましたね
0789名無し検定1級さん2019/04/21(日) 06:31:23.79ID:j9OeszSm
3800円あれば何が出来るか?皆で発表しよう!
(消費税込)
0790名無し検定1級さん2019/04/21(日) 08:13:33.42ID:SHZile5S
https://youtu.be/9lKUbTpS-JQ
この動画、分かりやすくて良いね
0791名無し検定1級さん2019/04/21(日) 09:40:23.39ID:lLVyH2ju
>>788

ありがとうございます。

実は乙6実技55点で一度落ちてるんです(^^;
持ってるテキストにあまり載ってない問題が出まして(*_*)
弱気になっちゃいました。

手応えあったので4/7は棄権も考えましたが発表前なので当日朝のパラ読みのみで受験してきました。

乙6は基礎も問題によっては足キリになる可能性もありますし…実技も問題によっては…テキストによってはになるのかな!?

他に甲4乙5乙7合格。
乙5基礎はギリギリ1発(^^;

次は1類挑戦します。
0792名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:52:03.18ID:fxIw/WuU
>>790
いいねぇ〜これ
工藤本参照でやってるんだなw
0793名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:16:00.36ID:SHZile5S
>>792
低評価お願いします
0794名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:11:09.05ID:klF0O05p
公論本使ってるけど実技が何出るか分からん。
あと実技の記述の回答はホムセンで売ってる5冊セットのノートに書いて丸暗記したほうが記述問題は頭に残りやすい
0795名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:08:52.37ID:j9OeszSm
どんな資格でも取れると嬉しい!努力の証!
消防設備士は頭の良し悪しは別としても努力しないと取れない。
0796名無し検定1級さん2019/04/22(月) 06:03:43.19ID:P5/o+6kz
4択だけなら3日で受かる
後は鑑別でいかに自分が知ってる問題が出るかどうかだけの試験
試験問題も使い回しみたいだし
あまり良い試験とはいえないな
0797名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:39:26.40ID:l3xjrU1m
>>796
だったらこのスレに来るなよ!永久不合格者!
0798名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:11:02.24ID:FUbwjAP6
3日漬けで受けたら実技の筆記45%で落ちた
時間がなくて手が回らなかった部分だから仕方ない
ワンチャン受かると思ってたけど残念ですた
次は余裕をもって準備したい・・・それができない
0799名無し検定1級さん2019/04/22(月) 13:47:01.76ID:ra3AahPB
運に任せるのもまた人生ってことで
0800名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:18:09.26ID:osVYZQYx
>>797
でもよ、もっといい内容の試験にすればいいと思うぞ
0801名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:44:27.98ID:srMiWWp4
この資格、簡単かと思ったら意外ととっつきにくいな
過去問から開始しようと思ったけど、最初はテキスト読んだ方がよさそうだわw
0802名無し検定1級さん2019/04/23(火) 09:36:07.90ID:2yc18Ve8
公論買おうかと思ってるのですが、平成30年版と2019どちらを買おうか迷ってます。
最新のほうが問題数が120問くらい多いので、時間があればいいのかもしれないですが試験まで1か月くらいしかないので逆に少ない旧版の方がいいのかなとも思ってまして。
0803名無し検定1級さん2019/04/23(火) 10:41:14.09ID:2yc18Ve8
ちなみに毎日2時間は勉強します。
0804名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:13:35.05ID:a8KKJXHi
>>803
頑張って下さい。応援します。
0805名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:11:14.42ID:CQz26+Fo
こんなにもレスが付かない資格なんすね
0806名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:28:39.22ID:APaMkSpy
場所によって必要ではあるものの
地味な資格ですからね
0807名無し検定1級さん2019/04/25(木) 06:25:51.71ID:+/jGjsXF
>>802
2周3周やるような勤勉家ならどっちでもかわらん
1周やるだけで普通は受かる
0808名無し検定1級さん2019/04/25(木) 09:13:45.50ID:AossZYI2
ありがとうございます。もう旧版注文しました。
頑張ります。
0809名無し検定1級さん2019/04/25(木) 19:32:17.58ID:hsBCwUYQ
消防設備士は実技試験が大切だから、実技問題が多く載った最新版の方がいいよ。
120問なんて1日あれば終わるんだし、旧版を買う時点で負けが決定してる。
0810名無し検定1級さん2019/04/25(木) 19:38:12.40ID:W7crEaPD
アホかいな
0811名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:30:12.18ID:pdwcpaxD
開蓋転倒式がテキストに載って無くて詰んだ覚えは有る
テキストだけでなく消化器メーカーホームページでカタログや取説見るのも参考になった
0812名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:57:23.30ID:gNUFt5fd
>>811
あなたは不合格です
0813名無し検定1級さん2019/04/25(木) 23:19:06.43ID:VyxmFssa
合格してました
0814名無し検定1級さん2019/04/26(金) 05:29:58.09ID:I2QtMdDi
消化器で合格って(・_・?)(・_・?)(・_・?)
ウソつき ドンドン(`Δ´)!(`Δ´)!
0815名無し検定1級さん2019/04/26(金) 05:45:50.23ID:cnHcPf3z
あらやだ消火器
0816名無し検定1級さん2019/04/26(金) 06:01:01.15ID:I2QtMdDi
もう、遅い 遅いの泡まみれ意外と嬉しい
鶯谷("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")!
0817名無し検定1級さん2019/04/27(土) 22:37:48.79ID:pTT1Zrnm
お前らはGWも勉強か?
0818名無し検定1級さん2019/04/27(土) 22:47:12.83ID:J2Uq/Gl4
>>817
ううん、奥様出張ヘルスマダム鶯谷に入り浸り
("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")!
0819名無し検定1級さん2019/04/28(日) 21:51:36.69ID:t20SjXOS
>>818
勉強しないと受からないぞ
0820名無し検定1級さん2019/04/30(火) 14:48:02.66ID:IvJGXXTC
>>819
入り浸り!入り浸り!ざぶ〜ん("⌒∇⌒")!
うっふ〜ん("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")!
0821名無し検定1級さん2019/05/01(水) 03:19:37.23ID:w0gJYYKm
令和初めの書き込み!

消化器と書かないで( ;∀;)
消火器と書き込みね("⌒∇⌒")("⌒∇⌒")!
0822名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:56:50.48ID:TYgqZr8Z
>>821
消化器と書いた奴は落とせとの通達あり
0823名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:31:10.44ID:cCIgOs8Q
>>822
それは いい事だ!
0824名無し検定1級さん2019/05/02(木) 17:02:11.10ID:B2RgEI7M
消防関連だと危険物甲 消防乙7 取ってるけど、消防乙6は2ヶ月の勉強で取れるかな?
0825名無し検定1級さん2019/05/02(木) 17:25:04.18ID:cCIgOs8Q
>>824
自分はどう思っているの?
0826名無し検定1級さん2019/05/02(木) 17:49:37.14ID:B2RgEI7M
2ヶ月毎日1〜2時間でいけるんでないかなと。
公論と工藤本どっちも買ったけど、公論解りにくい。
危険物甲は、公論のおかげで受かったから公論メインでやるつもり。
0827名無し検定1級さん2019/05/02(木) 18:08:39.85ID:cCIgOs8Q
>>826
そのくらいプランが組めて問題集の選択も合っているので合格は間違いないです。
0828名無し検定1級さん2019/05/06(月) 12:04:58.19ID:B2Ro1FHr
公論には「破蓋転倒式」を「破がい転倒式」と記述してあるけど、鑑別試験の際はどちらでも大丈夫ですか?
0829名無し検定1級さん2019/05/06(月) 15:04:29.26ID:qzD/nPXK
減点される可能性があるので漢字が望ましいが
間違いにはならない
0830名無し検定1級さん2019/05/06(月) 19:23:42.45ID:F7mCzdXA
全部ひらがなで書いても減点されなかったよ
0831名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:40:31.99ID:Gz59zIbr
漠然とした将来への不安から今の職種には一切関係無いが、
ここ一年ほどでビルメン5点をコンプしまして、
甲4に合格したので次に乙6を受けようと思ったところ、
突然会社からビジネスマネジャー検定なるものを受けろと言われた。しかも、自腹で。
実際に役立ちそうなこちらを受験したいのにー。
0832名無し検定1級さん2019/05/10(金) 18:20:13.99ID:r3TuWpOW
両方受けたらいいじゃん
0833名無し検定1級さん2019/05/11(土) 04:08:58.43ID:uESrZV83
甲4受かる地頭ががあれば両方並行していけると思うよ。
08348312019/05/11(土) 11:30:01.63ID:q33rdopA
言葉足らずでした。試験日が重なっているのです。
よって、乙6は次回にと言う事になりますが、
流石に今から勉強を始めるほどの時間は要らないかなぁと。

試験日の多い東京羨ましい。
0835名無し検定1級さん2019/05/11(土) 12:43:28.62ID:LY5eHpo9
>>834
自分の職に関係してないなら
乙6(甲4と電工以外のビルメン資格もだけど)って
マジでなんの役にもたたない自己啓発資格と
思ったほうがええで?
会社から指定された資格に集中しな。
0836名無し検定1級さん2019/05/11(土) 13:28:03.58ID:5CZHV3iv
グダグダうるせぇ
会社やめる気ないのなら聞くまでもないだろ
0837名無し検定1級さん2019/05/12(日) 00:44:07.31ID:tI0wqZiE
工場の作業員だけど、乙6取っても直接役にたたなそう。
でも、仕事場の周囲に消火器は沢山置いてあるんだよな。
電気系の職場だから、漏電火災警報器もたくさんある。
全くの自己啓発。
0838名無し検定1級さん2019/05/12(日) 13:45:28.89ID:ObBnckaT
この資格、結構とっつきにくいな
暗記がだるいw
0839名無し検定1級さん2019/05/13(月) 21:47:22.30ID:6/eXs6iw
>>838
俺も
似ているけど微妙に違うものとかあったりして覚えにくいなあと感じてる
0840名無し検定1級さん2019/05/14(火) 00:32:18.76ID:tsL0sR8m
東京4月7日試験の合格発表って今日だっけ?
0841名無し検定1級さん2019/05/14(火) 08:10:46.52ID:gNaMN/vo
>>840
yes、受かってると良いな。午後受験組
08428402019/05/14(火) 08:24:12.89ID:XSstZCom
>>841
thanks!
俺は午前だった。お互い受かってるといいね。
0843名無し検定1級さん2019/05/14(火) 09:57:34.75ID:7agcX7ba
4/7乙6東京受かってた♪
自信無かったから嬉しい
このスレ見て消化器って書いたんじゃないかと不安になっていたよw
0844名無し検定1級さん2019/05/14(火) 12:02:40.49ID:rLmm+roV
同じく午後受験組、合格
0845名無し検定1級さん2019/05/14(火) 12:03:05.06ID:rLmm+roV
>>844
841です
0846名無し検定1級さん2019/05/15(水) 01:13:42.93ID:qL3c6SMn
受かった方、何日くらい勉強しました?
0847名無し検定1級さん2019/05/15(水) 05:54:43.36ID:M6cv/chN
3週間
最後の1週間はガッツリと!
実技鑑定は書いて覚える!
0848名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:31:34.04ID:l9yHC/j6
1ヶ月ぐらい、ただし前日にすでに一周した問題集を2周
08498402019/05/15(水) 21:33:19.89ID:5VT3dWiY
実技50%で落ちた( ;∀;)
結構出来たと思ってたのに…
消化器って書いてしまったのだろうか。
回答突き合わせ出来ないのはモヤモヤ残るなあ。
0850名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:17:03.68ID:d2pIPqPV
90,80,86で筆記86%、実技100%でした。
0851名無し検定1級さん2019/05/16(木) 10:32:37.96ID:E6UY2f/n
実際、公論本から何割くらい問題でるのですか?
0852名無し検定1級さん2019/05/16(木) 13:17:55.45ID:BlLnzysW
筆記も鑑別も7-8割ぐらい出る
工藤本もやれば完璧
いま免状来たけど交付年はR01で書き換えは2029年になってた
0853名無し検定1級さん2019/05/16(木) 14:02:43.35ID:JaowDcyT
過去問題集やれば十分
0854名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:57:06.83ID:4hKGpUqy
>>852
2029年?
0855名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:51:19.25ID:JaowDcyT
乙7,甲5へ進みます
0856名無し検定1級さん2019/05/19(日) 11:53:42.54ID:K1GSoLcD
減圧孔の説明
容器内の圧力を減圧する
これしか書かなかったが大丈夫かな?

あと 愛知 5/19 の鑑定1問目
消火器名は 機械泡 であってる?
0857名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:31:00.93ID:00Te7fDZ
筆記は選択問題、実技は筆記
実技はしっかり覚えないと点取れないね
45%w
0858名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:56:29.52ID:jz2D21G5
25日 徳島で受ける人いますか?
0859名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:56:32.82ID:aQeJWKDe
はがいしき、の「がい」の字が小さくて見えんのだけど、
くさかんむりに去るを書いて皿を書けばよい?
0860名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:52:56.22ID:ojVX/tGF
参考書よりも、まずは老眼鏡買ってください
0861名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:57:19.43ID:g4gtCc1V
>>859
火災現場よりも火葬場に行ってください!
0862名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:20:16.78ID:jH4cuaXG
tu16日東京試験の免許まだあ?
0863名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:05:10.02ID:TaTjq6n2
ゴールデンウィークがあったので通常より一週間遅めです
0864名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:41:28.47ID:jH4cuaXG
ありがとうございます
0865名無し検定1級さん2019/05/26(日) 18:17:35.00ID:1v5y8qCe
設備業未経験で乙6受けるけど経験者のほうがやっぱり有利?
公論出版の過去問かって繰り返してるけど実技が憶えにくい。答えをノートに書きだして覚えてるけど
0866名無し検定1級さん2019/05/26(日) 18:23:34.31ID:efJuWJaA
経験者のほうが有利だろうけど真面目に勉強したら受かる資格
0867名無し検定1級さん2019/05/29(水) 17:09:12.74ID:SrZU9+31
今日から勉強始めたけど、細かな事が多くて覚えるの面倒だなこれ
0868名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:10:21.10ID:6eZs0EQU
細かいとは思わなかったけど実技だけは念入りだったな
私の場合
0869名無し検定1級さん2019/05/30(木) 08:39:01.38ID:pa8id690
言葉に慣れないと頭に入らない。
時間が必要。
0870名無し検定1級さん2019/06/01(土) 14:46:35.76ID:HpNQlOjk
一か月でカタを付ける
0871名無し検定1級さん2019/06/02(日) 00:46:07.88ID:eM2E30LZ
一週間でカタをこわす
0872名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:25:19.56ID:nuzgbKFt
北海道受けてきた。
うすうす感じてたし、実際受けてみてわかったのは、乙6に挑戦っていうサイトの問題はクソムズすぎる。
なんの役にも立たん。
0873名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:53:06.43ID:VogV+nLI
実技で機械泡の使用温度範囲出てきたけど、0~40℃にしたけど、いいのかな。-20~40℃とか書いてる本もある。
0874名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:13:22.86ID:tdfnGifU
>>872
あのサイトは逆に混乱させるのが目的?なのかと思うレベル。
乙6は受験する人が多いのでまだ良い参考書あるからいいけど。
0875名無し検定1級さん2019/06/03(月) 20:17:15.40ID:FqU0diK4
過疎すぎんだろこの資格スレ!!笑笑
0876名無し検定1級さん2019/06/06(木) 01:01:50.15ID:todIwRMh
人気ないのかね
0877名無し検定1級さん2019/06/06(木) 18:38:23.51ID:IubH+RTl
中卒には難しいですねこの資格‥。
どんなに読んでも頭に入らない。
0878名無し検定1級さん2019/06/06(木) 21:54:19.06ID:Vj0rpbBH
人生あきらめが肝心
0879名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:55:06.71ID:EF7F0B4T
ほんと覚えにくいなこれ
似てるが微妙に違うものがいくつもあってごっちゃになりそう
0880名無し検定1級さん2019/06/14(金) 08:57:10.66ID:epYJ4XRQ
この試験を50分くらいまでに退出する人はよっぽど余裕な人かあきらめた人かね?
0881名無し検定1級さん2019/06/14(金) 10:17:33.59ID:UjLU+tHK
それまでに出られない方がマズイんです
0882名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:22:12.96ID:vlt0BuW3
俺は他人の事はわからんけど
他のテストで早出した奴の番号チェックしてた
暇人が言うには早出組はほぼ不合格者らしい
0883名無し検定1級さん2019/06/14(金) 20:47:23.79ID:vaLeUTai
なんて頼りがいのある調査なんだろう
0884名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:22:02.08ID:GCoPOCci
遅刻してきた奴が35分1番のりで退出しててワロタ
0885名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:36:05.57ID:eCLZA7FZ
読みや計算の早い奴なら20分で十分な試験だぞ
50分でよっぽど余裕があるだなんてどんだけ勘違い
0886名無し検定1級さん2019/06/15(土) 17:00:07.91ID:9DmMimwD
俺の前にいた5人時間が来たらどかどか消えて発表ではその5つの番号そっくりなかったわ
0887名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:31:47.20ID:DrYSLE8R
>>877
偏差値40の高卒だけど1発合格できたよ
0888名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:44:54.56ID:eCLZA7FZ
覚えてるか否かなんだし

それすらサボるから中卒と言われりゃそうなんだろうけど
0889名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:43:52.26ID:ZWLnXX5P
中卒の俺でも甲危険物と消防乙6一発合格だったよw
0890名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:46:40.34ID:f9aP8rxm
>>889
自信持ってよし。
頭が悪い訳ではない。

素行が悪かったのかな。
0891名無し検定1級さん2019/06/22(土) 03:24:40.26ID:Oo0D+uKN
試験まで1ヶ月切ったけど勉強に身が入らんw
0892名無し検定1級さん2019/06/22(土) 08:34:04.20ID:IIi+im87
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
0893名無し検定1級さん2019/06/22(土) 13:33:20.89ID:XoBWR2WJ
一本気を出すの?
今でしょ
0894名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:43:39.27ID:mVYPU7EU
今日試験だったけど勉強してないからパスしちゃった
2回目だったんだけど面倒くさくなってきた
0895名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:15:45.54ID:EoZvyQNa
2回目でもそれやるって相当頭悪いな
0896名無し検定1級さん2019/06/22(土) 20:12:16.39ID:IIi+im87
もう己の道を突き進むべし
0897名無し検定1級さん2019/06/22(土) 21:16:57.38ID:NJXCYqyQ
3回目も申し込んでパスしたら?
0898名無し検定1級さん2019/06/22(土) 22:32:03.60ID:ak5MhdB7
試験問題の感触つかむためにも無勉強でも行った方がいいのに。
0899名無し検定1級さん2019/06/23(日) 10:50:38.37ID:Ngr/fx9J
ただの募金活動やんけ
0900名無し検定1級さん2019/06/23(日) 13:36:39.06ID:vzqe5qMc
勉強しない人なんて想定したって
0901名無し検定1級さん2019/06/26(水) 00:58:30.11ID:hKN/aTrE
そろそろ勉強開始するかな
8月末に試験だわ
0902名無し検定1級さん2019/06/26(水) 07:33:37.50ID:eEE7lpB+
8月中旬から始めても間に合うだろ?
0903名無し検定1級さん2019/06/26(水) 13:41:46.20ID:WtDRFWAO
一夜漬けが効率的じゃね
0904名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:22:55.04ID:sYrBAnAY
烏賊の一夜漬け美味しいよな。
0905名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:53:02.05ID:taKzS8Kn
機械の足切りで落ちたら、人生を色々と諦めてしまいそう。
0906名無し検定1級さん2019/06/29(土) 00:20:32.96ID:nmPWta8A
受ける前に諦めたら解決なんじゃね
0907名無し検定1級さん2019/06/29(土) 02:01:46.49ID:NtdfIXSP
公論出版の本はそんなにいいのか?
アマゾンの消防設備士関連書籍のベストセラーだが
0908名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:01:37.08ID:FZ+kyT2R
>>907
公論出版が良いというよりも他の書籍がダメダメだから消去法でこれになる
0909名無し検定1級さん2019/07/02(火) 12:46:14.71ID:vXhaU6wt
ホントに良い。
0910名無し検定1級さん2019/07/02(火) 18:34:36.21ID:H+dgvs/0
公論の評判は間違いない。だだひたすら取っつきにくいから最初の方はしんどかった
0911名無し検定1級さん2019/07/03(水) 00:11:20.86ID:2sr1NnZH
この試験、鑑別は厄介だけど
4択なのと、高得点分野の点数を他に回せるから6割取ること自体は容易だね。
0912名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:20:52.99ID:y7Xr0tLH
落ちまちた
0913名無し検定1級さん2019/07/03(水) 12:44:46.96ID:MwT0eMgj
>>912
どんまい
0914名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:02:59.62ID:Ynd9RmAA
7/末に向けて問題集やっているが半分程度しか解けない。
焦ってきたわー。
0915名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:41:03.80ID:G4yZ6ovl
おすすめのアプリ無いですかね?
危険物乙四はアプリ充実してて、アプリとネット過去問だけでいけたから本で勉強するのがダルい
0916名無し検定1級さん2019/07/04(木) 08:43:19.28ID:Ynd9RmAA
>>915
あんまり数がないから、ググって出できたのを全部やればいい。
0917名無し検定1級さん2019/07/04(木) 09:49:16.08ID:CzPMCiNC
>>915
アプリじゃないけど
http://www.ads3d.com/syoubo/6/tqindex.cgi
0918名無し検定1級さん2019/07/04(木) 14:50:31.35ID:4sxTfCRK
ドヤァ!
JaneStyle 2.1.2/SHARP/SH-L02/7.0
https://i.imgur.com/WgUxaf3.jpg
0919名無し検定1級さん2019/07/04(木) 16:21:24.79ID:9Lm+huiW
>>918
なんだ、満点じゃないのかよwww
0920名無し検定1級さん2019/07/04(木) 20:12:25.29ID:Ynd9RmAA
>>918
惜しかったね
0921名無し検定1級さん2019/07/04(木) 23:37:02.80ID:x7ef9ZQx
やっぱ都道府県で点線枠内の文章全然違うな
0922名無し検定1級さん2019/07/05(金) 18:22:34.39ID:CSXxZs6r
徳島、実技で落ちる…
0923名無し検定1級さん2019/07/05(金) 20:12:41.61ID:iILtC+3g
アホですやん
0924名無し検定1級さん2019/07/06(土) 13:17:50.10ID:NRqKv7Q/
一年前に合格したけど免許を申請すると講習を受けなければいけなくなるので
合格証だけもらって放置してますが、決まりが急に変更になって免許の申請を
一定期間の間にしなければ筆記試験の合格取り消しとかが怖い
0925名無し検定1級さん2019/07/06(土) 15:30:13.06ID:k3e0bIiW
ちょっと何言ってるか分からない
0926名無し検定1級さん2019/07/06(土) 19:03:48.35ID:W2DvYwKt
講習は実務に就くまで放置でいい
0927名無し検定1級さん2019/07/07(日) 11:12:14.55ID:lEePzYbL
講習受けないと確かに減点されるけど、それだけだと免許返納にはならんのじゃないの?
0928名無し検定1級さん2019/07/07(日) 21:30:27.78ID:n/95yPIp
二酸化炭素消火器って窒息作用のみだと思ってたけど公論の解説だと冷却作用もあることになってる

どっちが正しいのか
0929名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:13:37.38ID:OVlzC/mK
消防関係法令の共通部分を免除した場合、何問取れば筆記合格ラインなの?
0930名無し検定1級さん2019/07/07(日) 22:25:19.47ID:/OLJz91G
>>927
最大15点までの累積だっけか
何か他の違反しない限りは大丈夫だけどねえ
0931名無し検定1級さん2019/07/07(日) 23:13:04.32ID:kSZZli5A
工藤本やってたけど、二酸化炭素消火器は冷却もあるけどメインは窒息みたいな問題あったような気がする
0932名無し検定1級さん2019/07/08(月) 00:34:46.09ID:HSNZ6nzD
ネットで見ても二酸化炭素消火器に冷却効果があるって書いてある説明と無い説明で分かれてる
0933名無し検定1級さん2019/07/08(月) 06:57:03.58ID:WemdpptX
二酸化炭素消火器→窒息作用、若干の冷却作用
0934名無し検定1級さん2019/07/08(月) 15:38:55.30ID:LJj71Rws
乙6難しスギィ
0935名無し検定1級さん2019/07/08(月) 18:40:21.08ID:LJj71Rws
消防って覚えるの辛い
0936名無し検定1級さん2019/07/09(火) 10:17:40.37ID:a+QUVIK8
でかい火事があった後は法令が変わる事が多いので面倒ではある。
0937名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:28:40.57ID:2QOeBbxG
一人で推す、ナツメ社はとっつきやすさナンバーワン
0938名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:01:18.56ID:LVx7r6bu
鑑別式問題で、指示圧力計が付いてる消火器は、蓄圧式強化液消火器と
頭に蓄圧式と書いておいた方がいいですか?強化液消火器でもOK?
0939名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:32:44.03ID:bXyP5iHB
書いとけば無難
0940名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:42:48.91ID:MzvemnyB
消火器を設置しなければならない防火対象物のそれぞれの「延べ面積」と「算定基準面積」って
みんなどうやって覚えてる?

昔の英単語カードみたいなの作るのがいいかな。
0941名無し検定1級さん2019/07/10(水) 09:39:03.51ID:rn82FdlR
工藤本で語呂合わせが載っているけどそれとは違う話かな?
0942名無し検定1級さん2019/07/10(水) 11:37:19.28ID:BKppGYLz
語呂だね
0943名無し検定1級さん2019/07/10(水) 12:20:51.43ID:tsZfzi/f
今までイラスト多めのテキストで他の資格勉強してたけど、おすすめされてた公論本買ったらガチガチすぎて戸惑うわ
これを読み進められる人すごくね?
0944名無し検定1級さん2019/07/10(水) 12:25:08.38ID:MzvemnyB
向き不向きがあるからねぇ。
俺もあえて公論は避けた。
インプレスのにしてるよ。試験に受かるかはわからん。
0945名無し検定1級さん2019/07/10(水) 12:46:42.52ID:DsKNokmn
合う参考書だの覚え方だの十人十色だし
人に聞くってのが間違い
0946名無し検定1級さん2019/07/10(水) 16:43:07.93ID:U0G/N1lz
危険物乙4と比べて勉強時間はどれくらいですか?
ちなみに乙4は一ヵ月で合格しました
0947名無し検定1級さん2019/07/10(水) 16:49:44.05ID:2/F2CzzY
公論は実技だけしか役に立たないな
0948名無し検定1級さん2019/07/10(水) 19:52:44.30ID:ncB5qngk
公論はあくまで問題集として活用するもの
参考書としてはダメダメ
0949名無し検定1級さん2019/07/10(水) 21:24:25.01ID:kfTP9TK8
なんか公論は実技問題の解答の解説読んでると不安になってくる
写真では判断が難しいけど編集部ではこれを正解にしたとか
0950名無し検定1級さん2019/07/10(水) 22:33:24.96ID:bfXYE7aU
>>949
わかるw お前らが判らなくてどうすんだよって思ったわ
0951名無し検定1級さん2019/07/10(水) 23:31:03.62ID:jAuZ4SoG
というか、プロでも判別わかんねえようなもの出題すんなよと思うけどな
蓄圧式の強化液と粉末消火器って一部のメーカーは判別不可能だろあれ
0952名無し検定1級さん2019/07/11(木) 11:04:17.53ID:kMTp5xzu
月末に向けてラストスパート!
0953名無し検定1級さん2019/07/11(木) 11:43:19.81ID:mD0hoNwX
>>983-984
聞かれてないことは書かなくていい。

というよりも、「蓄圧式強化液消火器」という
単語がわりと不自然に感じるから、
「間違ってはいないけどわかってないのかもなー」って
反応になるよ その書き方だと
0954名無し検定1級さん2019/07/11(木) 12:17:41.45ID:yT5tBIK1
安価もまともに
0955名無し検定1級さん2019/07/11(木) 12:20:59.10ID:kMTp5xzu
>>946
同じレベルだけど、鑑別試験があるこちらのほうがやや難しいかな。
0956名無し検定1級さん2019/07/11(木) 18:30:15.81ID:Sx4CU0PZ
今月受験者去年4月の半分くらいになってるのか。
合格率も上がってるみたいだし簡単になってきてるのかな。全体見てると乙6も
0957名無し検定1級さん2019/07/11(木) 19:22:02.61ID:kMTp5xzu
朗報
0958名無し検定1級さん2019/07/11(木) 20:17:51.05ID:f+T3iM+r
反動ドーン
0959名無し検定1級さん2019/07/11(木) 20:28:32.28ID:XFrugmfk
鑑別の記述の解答例も本によって結構バラつきがあるからなあ
0960名無し検定1級さん2019/07/11(木) 21:39:47.19ID:fPP/oXSx
オーム社の問題集では指示圧力計の指針が使用範囲を下回ってる場合は総質量を図る、上回ってる場合は標準圧力計で内圧を測定と書かれてた
公論だと下回ってる場合は薬剤量を点検、指示圧力計の作動の点検と書いてある

鑑別で満点を取るにはどう書いたらいいのか
0961名無し検定1級さん2019/07/12(金) 00:05:11.70ID:6TQGhjbw
実際実技の筆記ってどこまで書けばいいのか分からんよな
0962名無し検定1級さん2019/07/12(金) 00:17:24.44ID:3xz9oJ+e
公論のP288の問9の2
酸素の希釈による消化作用に該当するものを選べっていう問題で
解答だとBの二酸化炭素消火器だけが正解になってるけどAの機械泡は該当しないのか?
0963名無し検定1級さん2019/07/12(金) 01:12:58.35ID:332PCFUo
希釈だから二酸化炭素だろ。
泡は酸素を隔離する感じかな。
うまい表現ができなくてすまん。
0964名無し検定1級さん2019/07/12(金) 01:24:09.79ID:DfkAtTgq
テキストによっては泡消火器にも希釈作用があるとか、窒息作用(希釈作用)とか解説してるものもある
0965名無し検定1級さん2019/07/12(金) 08:54:49.40ID:XVQsviYM
頑張って公論読んでたわ
早く言ってよ
0966名無し検定1級さん2019/07/12(金) 08:55:45.81ID:buDzztWW
俺の持ってるテキストも泡系は窒息と冷却となってるなあ
でもCO2は窒息専門だしこっちを優先すんのかな?
ああもうすぐ試験だこんな具合じゃ受かる自信ねぇ…
0967名無し検定1級さん2019/07/12(金) 08:56:00.67ID:BbNUJH30
次スレ立てる
0968名無し検定1級さん2019/07/12(金) 08:56:34.11ID:BbNUJH30
次スレ

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 18本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562889376/
0969名無し検定1級さん2019/07/12(金) 09:44:54.20ID:27GPkP1i
公論使って完璧に覚えるような試験じゃないよね
工藤本で適当にでいいな
0970名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:56:52.12ID:9Mvq/k15
公論本だろうが工藤本の問題集だろうが問題を解くだけだよ
参考書部分は問題だけじゃ分かりにくいところだけ読めばいい
0971名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:26:11.04ID:xdGmcAsf
正直、筆記で6割取るのは危険物乙4よりずっと簡単だろ
0972名無し検定1級さん2019/07/12(金) 17:39:27.75ID:hTQBLBTI
筆記は何も心配してない
問題は実技
このスレで何が正しいかで割れてるのも実技の問題
0973名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:19:37.20ID:mWP9dTsT
大本営発表を見ないのなら何が正しいとか考えるんじゃねぇ
0974名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:32:50.55ID:bzewP8js
何言ってんだこいつ
0975名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:35:38.20ID:msdKffqp
満点取ろうと思うなら鑑別に拘るべきかもだけど、受かるだけなら六割だし
鑑別5問しかないといっても部分点つくだろうし重箱の隅つつくようなレベルならもう十分合格ラインだと思うわ
0976名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:26:52.53ID:O6ksJt+n
鑑別の採点方法がブラックボックスすぎて
字が綺麗な女っぽい字のやつだったら加点してたりして&#128580;&#128580;
0977名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:22:24.06ID:B+gQHin4
あと一週間
0978名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:23:09.92ID:M+cLHjOs
防火対象物の種類と各数値が多すぎて覚えられん
もう基本の考え方(不特定多数出入り・弱者・地下)とヤマ張ったとこ以外は捨てよ
あとは実技だけどこの歳になって漢字の書き取りやることになるとは思わんかったw
漢字全然出てこんw書けんww
0979名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:37:11.62ID:itmSh4Cu
当たるも八卦だわな
0980名無し検定1級さん2019/07/13(土) 02:51:55.73ID:KqbTFvd1
アマレビューだと公論の問題がそのまま出て合格できました!ってレビューが異様に多いけど実際どうなんだろ
公論は問題数自体は多いけ選択肢の順序を入れ替えたり多少の語句が違うだけの同じ問題ばかりで偏りすぎてる気がして
本当にこれだけで合格するようなものなのかね
0981名無し検定1級さん2019/07/13(土) 08:34:55.54ID:itmSh4Cu
消火器しか扱わない資格なんだから出題するネタも限られるしそんなもんでしょ
0982名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:00:04.23ID:GPVp6T92
本試験で鑑別の写真はカラーなの?
白黒だときつそう
0983名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:32:02.66ID:CWzIxSuq
カラーだったと思う
工藤本やってたけど、それよりは見やすかった
0984名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:17:38.05ID:lgJjeSvb
>>960
範囲越えだった場合
指示圧力計の精度を検査し異常があれば指示圧力計を交換
異常が無ければ標準圧力計で内圧を測定して圧力の調整を行う
って感じで書くかな
0985名無し検定1級さん2019/07/14(日) 00:32:20.02ID:EcXUTfL1
次スレ

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 18本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562889376/
0986名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:01:00.38ID:VT+wTMS2
機械とかは計算問題とかも公論に載ってるそのまま出るの?
0987名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:02:35.40ID:EcXUTfL1
>>956
>>957
>>958
この流れに期待
反動はダメ
0988名無し検定1級さん2019/07/14(日) 15:15:27.48ID:lMg0EnwX
>>986
信ずる者はすくわれる

漢字忘れた
0989名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:08:31.52ID:JCAwqf2e
年に複数回ある資格試験って年度トータルで合格率が一定になるように調整してんじゃないの
0990名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:22:26.74ID:i+Kdktvx
公論の292ページの【16】の問題の解答なめてるだろ
0991名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:04:37.63ID:w36f1K1F
ラストスパート
0992名無し検定1級さん2019/07/15(月) 15:53:23.12ID:g+6SM5py
用語の話なんだけど、ガス加圧式 と 加圧式、どちらを使うべき?
0993名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:35:26.95ID:w36f1K1F
ガス加圧式
0994名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:44:35.49ID:g+6SM5py
>>993
ありがとう 公論本だと加圧式としか書いてないんだよね
0995名無し検定1級さん2019/07/15(月) 22:40:13.86ID:XpryeQRi
次の日曜日に試験なのですがまったくやる気が起きない。
今回、落ちたら来年まで試験ないのに危機感がない。
0996名無し検定1級さん2019/07/15(月) 23:03:19.07ID:zlr2TO+o
落ちても隣県とかで試験あるんじゃない?
あとは東京まで遠征するのも楽しそうだな
0997名無し検定1級さん2019/07/15(月) 23:43:12.39ID:XpryeQRi
隣県も試験は来年なのです。東京まで遠征できるほどのお金ないっす。
0998名無し検定1級さん2019/07/16(火) 01:42:08.31ID:zxTn5r1/
次スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 18本目【A剤B剤】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562889376/
0999名無し検定1級さん2019/07/16(火) 11:10:31.94ID:e4jM9I0r
強化液埋め
1000名無し検定1級さん2019/07/16(火) 11:11:12.66ID:e4jM9I0r
蓄圧式埋め
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 14時間 30分 46秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。