トップページlic
1002コメント286KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 17:53:48.92ID:Rt4zy9XX
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!

前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part435 【技能試験前日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544081043/l50
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
無職のレンチ君と戯れたい方は別すれへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0133名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:18:47.52ID:jw/IpWL1
ええわけないやん。
施工条件と違うわけやし
0134名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:20:22.83ID:GntTGryx
>>133
ですよねw
現地で見たら爆笑しそうですわ。
0135名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:20:23.15ID:bB+F1xgy
>>129
渡り線で2芯2本の別解は
ホーザンかどっかが出してた
指定のケーブル使ってないからアウト
0136名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:20:57.96ID:2SYX6Ze8
>>103
複線図を描く/書かないは慣れ次第としても、
施工条件も読まずに、パチパチはじめるのはおかしい
 問題・回答が公開されているので、変更はないはずとしても先入観はいけない
施工条件(色、ジョイントの結線差し込み/リング)を単線図に書き落とす(2分程度)ことぐらいは
必須だろう  ミスの予防もできる
0137名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:21:11.69ID:ef8sTIk1
今日は一種受けたので明日は二種受けるけどちょっと不安だな
一種はいつもより10分ほど多くかかってしまった。丁寧すぎたのもあるけどね。

>>132
わたり使えば2芯のVVFが二本ですむ。もちろん単線図にVVF1.6-2C×3となってればわたりはNGよ
施工条件が変更されればそういうのもあるかもしれないねって話
0138名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:22:51.38ID:WLo0S4PK
明日受験です。保護眼鏡は要りますか?周りから線の切れ端が飛んで来ませんか?自分も線や皮を飛ばすかも知れません。
0139名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:23:00.50ID:N0hjws15
>>132
↑↑↑

既にこんなここのクソ情報を求めるやつがいないのはわかっており、
だーれも書き込んでおらず、
おかしなことが起こっても、スレの意見がおかしなままでレスが進むことでそれがよくわかると思います

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレに初めて来た方へ
電気工事士のスレは完全死亡です
未だ会話して書き込んでいるのは一人のアフィリエイトブロガーです
受験生を偽装してフェイクを自分のステマサイトのアクセスアップのため書き込む者により
実際に試験を受ける人達やそれをとりまく状況とは明らかに異なる内容が書き込まれています
それは電気工事士の話題を扱っているアフィリエイト目的のブログや動画サイトと同様の内容でここの情報は読む価値もありません

全てスルーして試験センターの公式サイトを確認しましょう
お勉強を補助するものとして実績のある市販テキストで十分対応できます
0140名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:23:03.44ID:HSm+wn7m
>>129
アカンやろ
施工条件によって渡りになる場合があるだけ
0141名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:24:41.55ID:38W50BIA
練習一回もしてないけどいけるかな
複線図は全部書けるし理屈も理解した
0142名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:25:48.52ID:N0hjws15
>>140-141
↑↑↑

☆☆☆電気工事士スレ死亡につき☆☆☆

電気工事士スレに初めて来た方へ

愛知の試験会場が一斉繰り下げスタートになったのを知らず、まだ試験真っ最中の時間に試験が終わったと言って受験生の演技をするステマブロガーwww

↓↓↓
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

131 名無し検定1級さん (アウアウオー Sa93-RnO+ [119.104.150.230]) 2018/07/22(日) 12:28:33.41 ID:J92JVoaOa
名古屋国際会議場@愛知
No.1の出題だった
余裕

139 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-Z6KF [219.100.54.91]) 2018/07/22(日) 12:30:30.70 ID:TAtE6Qe/M
愛知大同大No6でした

148 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 12:32:31.73 ID:X9YZdM64M
愛知大学はNo.6(三路、露出コンセント)でした!
こりゃラッキーと思ったら、回りは結構ギリギリまでやっててビックリ!

187 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-lwpJ [182.251.250.35]) 2018/07/22(日) 12:43:50.43 ID:icG+IOKpa
愛知6
完成したけどどっかでポカしてそ
0143名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:26:09.43ID:YPOhyyYJ
>>138
両手でペンチ握る時は俺も気にしてられん
0144名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:28:34.41ID:fdJ1nLvh
退室の時にこっそり前の奴のアウトレットボックスにゴミいれといたわ
すまんな
0145名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:29:31.05ID:jw/IpWL1
>>136
俺は開始と同時に作業し始めたぞぃ。
作業しながら施工条件読めるしな
0146名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:31:26.53ID:tOhId+yY
>>138
飛んでくる可能性はあるけど、付けることで気が散ったり作業効率が落ちる可能性考えたら俺はいらんと思う
0147名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:34:24.40ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/YYqDfDx.jpg
0148名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:35:39.28ID:bB+F1xgy
そんな慌てて作業しださんでもええやろ
施工条件よんで複線図書いて
それで25分で終わった
0149名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:35:52.72ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/EwvOF8G.jpg
0150名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:35:58.88ID:wz/VaM/d
今気づいたんだから寸法の取り方間違えてたかもしれない
今まで被覆されてるケーブルを15センチでとってたけどよく見たら器具の中心からアウトレットボックス等までを15センチだったのか
長すぎても欠陥ですよね?
0151名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:36:53.30ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/Ot5M5jQ.jpg
0152名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:37:47.97ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/qcqXitA.jpg
0153名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:38:11.93ID:2SYX6Ze8
>>141
単位作業 実体験ができていれば、脳内でイメトレできる
  実体験ができていないとリカバリーができないで修正に時間がかかる
 のの字 曲げ  ねじが入らない 焦る
 リングスリーブ 小に 2.0+1.6 2本 小  銅線が曲がらない,揃わない,抜ける
   じたばた してると他のが動く
 中では 圧着に意外と力がいる  戻らないでロックしたと勘違いする
 差し込み系  長すぎて芯線銅が出て、切りなおそうとしても抜けないであせる
作業手順 ケーブル選択 ストリッパーの目盛りとケーブルの向きと、
  切断時の持ち替えなど時間のロスになりやすい
せめて単位作業は実動作 実ケーブル・実端子/機器でやっておくべき
0154名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:38:25.20ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/OZZ15cf.jpg
0155名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:38:28.33ID:bB+F1xgy
>>150
欠陥条件ぐらい読め
マヌケ
0156名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:39:53.21ID:wz/VaM/d
>>155
施工寸法が指定寸法の50%以下が欠陥なのは分かりましたが長い場合は?
0157名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:40:47.47ID:rHkSr6xH
負荷部分はどんな施工条件でも白黒繋ぐことは変わらないし
ガンガン作りながら読むのもありだと思う
0158名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:41:27.65ID:bB+F1xgy
>>156
ノープロブレム
0159名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:42:08.74ID:wz/VaM/d
>>158
ありがとうございます
0160名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:43:22.07ID:NnWvmp2P
>>141
同じ
youtube見て勉強して、実際の組み立ては一度もしてないわ
0161名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:43:30.73ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/UgaoUES.jpg
0162名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:45:50.84ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/pOrq255.jpg
0163名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:47:37.19ID:YPOhyyYJ
http://imgur.com/v8UnLM6.jpg
0164名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:49:56.15ID:hkJRb+fk
>>141
前回それやって落ちたわ
想像以上に時間は足りないぞ
0165名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:50:21.88ID:vvTLeIHx
レンチ君に次ぐ新キャラかな?
ID:2SYX6Ze8 変なスペース多用で見づらい馬鹿
ID:YPOhyyYJ 小汚いメモ画像連投おじさん
0166名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:52:23.95ID:N0hjws15
>>143-162
お前、自演捗らせすぎて書き込み内容だけでなく、
書き込み速度が速すぎ
もとい、技能試験日だからといって書き込んでる真の受験生はいないことがわかってるから
これより遅かろうとお前一人で書き込んでいるのは変わらないが

内容的にもお前一人でかき込んでいると言える状況
くだらん情報を求めて来る愚かなアフィリエイトブロガーw
0167名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:53:10.59ID:nNq36fmb
試験開始でまず付属のポリ袋を机の横に貼りつけたけど近くに同じようなことしてる人誰もいなかった
みんなゴミ気にならないのかな…
0168名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:53:26.21ID:WLo0S4PK
>>146
なるほど。明日は保護眼鏡無しで作業に集中します。
0169名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:53:33.23ID:N0hjws15
>>165
それはお前が自演で創作してるキャラやんw

くだらねーことやってんなw
0170名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:54:25.63ID:bB+F1xgy
>>161
全然読めなくて草
0171名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:55:23.17ID:bB+F1xgy
>>141
技能は理屈じゃないのよね〜
体得しないとダメ
0172名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:55:29.07ID:bN/PjrRX
練習してないと

のの字曲げに時間かかる
シースむきで被覆傷つける
被覆むきで傷つける
長さ間違えて最後に足りなくなる
圧着刻印ミス
差し込みコネクタがちゃんとささってない
リカバリーしまくって時間不足

という初心者ありがちなミスをやるので
徹夜で練習しましょうw
0173名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:00:46.60ID:yueEqtXr
病院で医師から処方された薬は、何ら疑いを持つことなく飲む人も少なくないだろう。

医学や薬学の知識がある人や、持病で何年も投薬治療を行っている人などは、
また違った見方をしているかもしれないが、一般的に「医師からの処方薬」に対する信頼は篤い。
しかし、そんな「信頼」を揺るがすとんでもない事件が話題となっている。

■「在庫処理」で不要な治療薬を投与広島県の福山友愛病院は、昨年11〜12月の間に、
統合失調症などの患者6名に、本来必要のないパーキンソン病の治療薬を投与していたことが判明。

これは、病院を運営する医療法人会長の指示によるもので、病院側は「使用期限が迫った薬の在庫処理がきっかけのひとつ。」と説明しているとのこと。

会長は、同病院で精神科としても勤務しており、パーキンソン病の治療薬である
「レキップ」の錠剤を統合失調症患者など6人に投与するよう看護師らに指示。
投薬は複数回行われ、末丸会長は通常の


8倍の量を



指示していたという。
0174名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:02:16.95ID:QAVLMvMc
筆記の時の写真票紛失したんだが
0175名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:02:51.47ID:jw/IpWL1
そう、かわいそうに
0176名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:06:04.68ID:HJhjn19I
明日受ける人はもう寝とけよ
俺はなかなか寝付けずに2時間しか眠れなかった
0177名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:06:40.65ID:YPOhyyYJ
どんな糞画像でも糞動画でも
何かしらの参考になれば幸い
ならなきゃそれだけ

結果
今日の試験を見ても分かるように
自分は偉い 間違ってない
そういう奴が落ちてる
自信があるからな
リングスリーブが電線の下にもう一個
あったの気付いた、君?
0178名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:10:00.19ID:N0hjws15
>>170-175
↑↑↑

幼稚な演技にクソ情報の書き込み

これが自演してる奴の本質

今まで何度も自演の根拠は書いてきたけど、何度も根拠もなしに
とホザいてたのは自演してるやつ
読めばすぐわかるのに、かき消すのに必死すぎw

既にだーれも書き込んでないことがわかったこのスレで、自演はかどらせようが意味ないのに、
一人でがんばっちゃってるw
0179名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:12:51.31ID:HSm+wn7m
そう言えば隣の奴が試験開始前に保護メガネに作業手袋しだしてね、やる気十分やんって思ってたら最後の方は眼鏡も手袋も外して顔真っ赤にして圧着作業してたのを思い出したよ。
0180名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:16:13.50ID:p96g3Q7u
>>141
車のエンジンとハンドルとギアの仕組みは分かった。教習所の本で運転の仕方はわかった。
明日は、実技で運転する。
0181名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:19:41.28ID:lP+UPSA5
最後に7番練習してねるかな・・・
早く終わってくれ
0182名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:20:07.56ID:bB+F1xgy
ヒャッハー!
0183名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:22:13.05ID:p96g3Q7u
7月22日の夜を思い出すわ。
水飲みすぎて心房細動になり、朝まで眠れず。
睡眠時間2時間で途中で倒れるかもしれないんで、
棄権するよりとにかく行こうと、タクシー呼んで神奈川大学。
机が作業台紙よりも狭く、問題見たらまさかの7番。
試験管のマヌケなオヤジに配布機器すっ飛ばされて、
そんなかんだで、終了。
一か月後、「この番号は合格者一覧に有ります」。
0184名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:22:48.36ID:vvTLeIHx
隙あらば自分語り
0185名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:23:23.87ID:bN/PjrRX
野球のルールはわかった
打ち方も守り方も理論は完璧
パワプロで練習済み

明日の草野球 
ノルマ 4打数4安打ノーエラー
0186名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:23:44.89ID:eoTz6hOk
富山で6番だったけど、周りはほとんど時間内に作業終えてて楽勝な感じだったな
終了後に隣の作品をのぞいたら、露出型コンセントのカバー外に電線が出てて、欠陥だよ・・と思って退出したけど
0187名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:27:38.56ID:p96g3Q7u
露出型コンセントのカバー外に電線が出てて

ドユコト?
0188名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:28:07.10ID:/jKX7rP1
福岡の人いたら感想教えて
0189名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:28:37.69ID:p96g3Q7u
なんか、下期って、能力的にレベル低いな。変な奴も多いし。
0190名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:28:50.05ID:rHkSr6xH
シース剥きすぎて黒白がこんにちはしてたとか?
0191名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:29:51.59ID:i89UJQXJ
>>178
http://hissi.org/read.php/lic/20181208/TjBoandzMTU.html

朝の9時過ぎからずーっと張り付いてるんですね。

こんなん飼育してる親御さんも大変ですなぁw
0192名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:31:52.85ID:bN/PjrRX
>>187
カバー入らないのは重大欠陥
0193名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:36:12.88ID:p96g3Q7u
あー、蓋が閉まらないってことね。納得。
0194名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:37:23.37ID:p96g3Q7u
露出型って練習の機会少ないから、出たら慌てるだろうね。
0195名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:38:45.85ID:eoTz6hOk
>>187
>>190の通り、シース剥き過ぎで無理やり白黒を無理やり曲げてののじを止めてるもんだから
白黒が露出型コンセントの外に出ちゃってて、カバーが閉まらない状態
一緒に退出したから教えてあげようともしたけど
可哀想なので1ヶ月後に落ち込んでもらうことにした
0196名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:41:30.22ID:udWIofWQ
とりあえず前日に練習したのは
1,2,5,7(2回),11番とりあえず練習してみたが明日が不安すぎるんじゃ...
神奈川は果たして何番なんだろうか
0197名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:45:32.26ID:p9SNaJTV
>>178
おまえ朝鮮なんだってな。どうりで執念深い訳だよ。違うならおまえが証明しなきゃだな。おまえ何時もそう言ってるもんな。
0198名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:49:18.67ID:nNq36fmb
>>195
無理に入れようとしないでシース引っ張ってずらせば調整できたのにな
0199名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:50:43.84ID:bB+F1xgy
2種のくせに
ホーザンのp958とガッチャンストリッパー持ってきてるやついたな
生意気な
0200名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:52:53.36ID:yhcOzDJQ
結線までいかない奴は何しに来たんだろ?
0201名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:54:05.12ID:eSGBnM/4
>>10
熊本7
追加で
0202名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:54:25.49ID:bB+F1xgy
しかしクッソ高い試験だよな
材料とか使いまわしてるんだろ?
ムカつくから予備のリングスリーブ貰って帰ってきたわ
0203名無し検定1級さん2018/12/08(土) 23:56:00.30ID:nNq36fmb
ガッチャンは練習の余り電線で曲がってる線の被覆剥く時ぐらいしか活躍しなかった
どこで使えばよかったんだろう
0204名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:00:12.29ID:bVpWS6zG
受験票ってバラバラにしていいんだよね?
0205名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:01:54.14ID:PpdKsita
>>202
使い回しなんか出来ねーよ
何万台もある作品からスイッチとかいったい誰が外すんだ?

あとリングスリーブは100個入り300円で売ってるから少しくらいチョロまかしても10円くらいだぞw
0206名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:04:14.10ID:/ghgRhn9
一回しか完成までやってないわ
しょうがないから複線図覚えまくって寝るか
0207名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:05:36.51ID:anXSVGIU
俺は前日よく眠れなくて、当日寝過ごしてすんげーギリギリで会場滑り込んだっけw
いつも使わない電車とかだと、時間通りにこなかったりして遅れる遅れるw
会場入ったらもう説明はじまってるし、あわてて準備したけど一応受かった

露出コンセントとレセップは、フタが閉まるか家で確認しとけよ
あれは結構しんどい、レセップはそうでもないけど露出コンちゃんとフタ閉めるのは中々
0208名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:07:28.40ID:0LLqw+Fd
問題毎にきっちり箱作って詰めてるんだぜ
無駄にコストかけすぎw
0209名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:08:20.65ID:NKcDk+CN
今回筆記、実技受けてわかった事は
この資格に講習なんて行かなくても十分だったってわかった事
0210名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:13:05.14ID:Qn2ttNin
寝る前に写真票確認しとけよ
写真はちゃんと貼って技能試験番号も記入するんだぞ
会場で入室時になって写真貼ってないとか結構いて対応で周り待たせてて邪魔だったわ
0211名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:20:17.05ID:462mQVGv
書き忘れていた技能試験番号を今書きました。そろそろ寝ます。
0212名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:26:44.90ID:hHZYL7AC
>>196だが今日はあと複線図一通り覚えて今日の試験にそなえるしかないな...
13個全部やることすら出来なくてもっと早くやっておけば良かったと今更ながら思うが練習した奴は時間内で終われるはず...
0213名無し検定1級さん2018/12/09(日) 00:59:11.68ID:ASAYaAOs
>>208
あんなもんバラで運んで現場配布とかあり得んだろ。試験費用が安いとは言わんが、現状の支給方法は良く出来てると思うぞ。
0214名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:02:40.92ID:vLd+SIpX
解体・払下げルートがあるんじゃない?
そうでなければ不燃物の大量の山ができる。
0215名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:13:07.37ID:R8CQxhCI
大阪の情報ないですか?
0216名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:27:06.39ID:hHZYL7AC
今日試験なのでそろそろ寝ます
寝坊だけはしたくない...
0217名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:30:41.63ID:Qn2ttNin
>>215
スカイビルは大阪駅周辺で行き方迷う定番スポットだから気を付けろ
0218名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:40:51.72ID:OGLPh/gN
遅刻する奴何考えてんだ?
不測事態を予想して1時間前に着くよう計算して出発すればいいのに。

忘れ物もそう。出発前に確認できないのか?
0219名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:42:00.30ID:ASAYaAOs
解体処理は各地に随意契約の業者がいるんじゃねえかな。守秘義務とかあるだろうしな。ケーブルが1セットにVVF1.6-2C換算で2.0mあったと過程して、10万人受験したら20万m。100m巻き2000本だもんな。

払い下げはどうかな? 一度使ったら中古である事には変わらんし、コンセントの細かいクラックなんかまで検査してたら割に合うとは思えない。

レセップが明工社なのは、同社がレセップをキャップ無しで生産して納めてくれるからじゃないか? 一度も使わないキャップを10万個も捨てるのは非効率だしな。
0220名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:48:26.16ID:Hh5KXgR0
器具は恐らく、講習会とか学校とか組合にタダで上げてるんだろうな。
それにしても、試験後の会場の清掃、作品の搬送など、ものすごい人件費がかかるだろうな。
それと、これ以外にも試験あるから、センターの職員も胃潰瘍になっちゃうだろ。
でも、それだけ電工マンが必要とされてるんだよな。
電工マンも命がけだし。先日も感電死で亡くなった人いるし。
0221名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:49:20.46ID:cC5fT/0f
伏線図はかけるからまぁいけるやろ
0222名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:50:19.77ID:Hh5KXgR0
寝ろ!wwwwwwwwwww
0223名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:50:56.57ID:ASAYaAOs
やだ〜ぃ!
0224名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:52:03.26ID:Hh5KXgR0
そういえば、去年だったか、小学生が受験してたそうだな。オヤジさんが電工マンっていう子。
電工エリートだぜ。
0225名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:52:38.87ID:Hh5KXgR0
>>223
受験地、どこだよ?
0226名無し検定1級さん2018/12/09(日) 02:00:10.47ID:ASAYaAOs
>>225
お江戸。夕方の変な時間に寝たら眠れん。
0227名無し検定1級さん2018/12/09(日) 02:14:16.99ID:EtB60zJ+
上期技能で不合格になったけど、上期と候補問題が同じだったところあった?
0228名無し検定1級さん2018/12/09(日) 02:15:16.54ID:vLd+SIpX
>>224
免状の写真は小学生のまま一生使うのか
0229名無し検定1級さん2018/12/09(日) 02:15:36.78ID:OGLPh/gN
はい
0230名無し検定1級さん2018/12/09(日) 02:51:02.65ID:xSVuvlfF
小学生が受かって隣のヤンキーが落ちてたら切ない( ;∀;)
0231名無し検定1級さん2018/12/09(日) 03:36:44.50ID:bS3j5w1Y
大阪が10番出ますように、10番でますように、、、10番10番10番・・・・
0232名無し検定1級さん2018/12/09(日) 04:02:20.87ID:JoKQJ1LR
小学生電工だと技能より筆記の方がきついだろうな
技能はプラモデル感覚でできるけど分数もおぼつかないうちから√を学ばなきゃいかんし…
親父さんが電工なら写真鑑別はばっちりだろうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています