【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 16:20:26.95ID:Cku+bCMkコテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。
■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/
【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543179377/
0973名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 16:42:10.75ID:ad7gTeyV枠に2つのランプ取り付けて渡り線作ってとやるより端子台にネジ止めするだけの方が簡単だと思うが
個人的には端子台の名称が気に入らん「COM」「RED」「GRN」とすべき
と思ったがa/b/c接点を思い浮かべれば合ってるのかこれで
(左からc=共通線、a=赤ランプ、b=緑ランプ)
0974名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 16:46:50.52ID:SPSP3E+V【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544265693/
0975名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 16:51:56.84ID:Hfn23aFI(´・ω・`)マジだぞ
(´・ω・`)いまお菓子食べながらリラックスした状態で分かるが
(´・ω・`)こんなもん本番で出てきて材料一覧にVVFケーブルが載ってないから泣き出すぞ
0976名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 17:24:20.57ID:1nDzPN69ミスを認めろよ。
共産党員が10で落ちてたら不公平だ!
って騒ぎ出して大変だそww
0977名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 17:40:52.70ID:reDbRENh対角に白黒と付けなければ大丈夫だから、両切の上下を逆に付けた人は安心しな。
今年のbPは、H28に東京と千葉の会場で出たbPと施工条件が全く同じ。
問題用紙の図3の変圧器結線図まで、2年前と全く同じ。
ちなみにおととしは、その図3を見落として、
v端子に100Vの黒線を付けて落ちた奴らがかなりいたぞw
0978名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 17:49:22.63ID:iYwNhXuz解答は右回りだけど、左回りに黄色の線繋いだ。
0979名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:02:26.08ID:q2MPaUY3例えば介在のビニールを捨てる時に静電気で手から離れないとか
芯線のバラけを捻って戻したりとか、そんなくだらねーと思える
些細な一動作に焦りを感じ始めると、試験場の魔物が眼を覚ますんだな
0980名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:06:54.09ID:gk3Wowg/さっき問題見てやってみたけど、めちゃくちゃ簡単だわ
端子台に変わった程度でこのどこが難しいんだよ。愛知の5番より簡単だわ。
0981名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:06:57.31ID:F0JtBRluこれすっげえイラつくよねw
0982名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:10:04.76ID:gk3Wowg/これを難しいと騒ぐとか、そっちのほうがびっくりだわ
0983名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:14:26.37ID:sZ8liCj/やっぱり単線て楽だな〜と思います。
たとえ手数が多かろうが、中スリーブに4本5本ぶち込もうがずっとラク。
より線キライ。
あ、でもKIPの被覆が練習のときのものよりも柔らかかったのには助かった。
0984名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:15:52.42ID:iYwNhXuz試験が終わって、自宅なり会社なり試験会場じゃない場所でやったら簡単に出来るよ。
出来なくても責任が無いから気軽に作れるが試験本番でパイロットが端子台になっただけとは言え想定外にあわててしまう。
2年前のbSでブレーカーが端子台なの変わっただけだけど、接地付きコンセントのアースが下に垂らさずにブレーカーの端子台に接続なんてやった事無いからあわててパイロットやスイッチの接続を間違えて不合格になった思い出がある。
0985名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:16:43.84ID:q2MPaUY3同じコメ何度もしてどーしたのw
0986名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:22:04.20ID:htZKCImZその完成数で決めろ
運ゲーとか不平等
0987名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:24:31.80ID:LTVJRDgN俺も持ってなかったけど
P958全く使うところが無くて笑ったよ
0988名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:29:06.91ID:EkQqygUvどんな試験でも運ゲーの要素はつきものだろ
今年3番が出て楽勝だと言われた東京も、来年は激ムズかもしれない
だとしたら来年の東京受験生は今年の試験は不公平だ運ゲーだとか文句言うわけだw
0989名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:29:12.01ID:LTVJRDgN次点で2か5
0990名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:30:19.38ID:VOHUHoDS0991名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:35:45.70ID:g7aHDgqI0992名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:36:55.84ID:imog63w20993名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:39:17.20ID:iYwNhXuz0994名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:03:32.69ID:1nDzPN69職場で埼玉の物作り大学で受けた3人全員できなかったそうなwww
同じ講習受けて、暗記も同レベルな俺ら東京組2名は余裕の合格確定!!
いつもは和気あいあい楽しい職場なのに会話が少なくて空気悪くて夜勤辛いぜ
第一種電気工事士、最高の試験だ
0995名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:22:01.08ID:mp9UOeLF隙あらば自分語り
0996名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:23:38.31ID:G7XqvIq40997名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:26:00.29ID:iJ3wCmu70998名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:29:29.65ID:HA2aOmLx0999名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:31:40.98ID:lLmk1i8C1000名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:32:12.82ID:lLmk1i8C10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 11分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。