トップページlic
1002コメント291KB

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 16:20:26.95ID:Cku+bCMk
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543179377/
0329名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:04:15.90ID:3VSPmYhX
トイレいってきました。
0330名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:06:55.99ID:JoKQJ1LR
試験始まったらボール紙の下端に定規あてがって5cm刻みで目盛書き込んでおくと捗るぞ
0331名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:11:00.46ID:WzQPw05o
新潟は2でした。試験問題見た時、よし!でした。
0332名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:14:08.92ID:cy57oFXz
>>328
俺も、
これまでの資料整理、工具に油さして電線捨ててと
なんか、ちょい心に隙間できた感じ。
0333名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:15:02.07ID:Uxhf0NEJ
接地線の場所、太さ
2次電気、運転表示灯の取り出し場所、
渡り線の色、太さ・より線か単線か
電流計、電圧計測定の相

施工条件で確認するのはこの辺か?
0334名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:15:48.65ID:ue6hM6dr
電車の中だけど緊張してきた
0335名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:16:05.06ID:xkYQeNnb
岩手だけど試験会場めちゃくちゃ狭い
0336名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:18:13.07ID:3VSPmYhX
緊張しすぎて頭が痛い
落ち着かん
0337名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:20:52.73ID:JoKQJ1LR
>>336
周りの雰囲気に呑まれると実力出せないぞ
始まったら気付けにアウトレットのノックアウトを全部打ち抜いて周りをビビらせてやれ(嘘)
0338名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:23:17.09ID:gERDerle
愛知大学の男子トイレ見晴らしいいから一度は行っとけ
0339名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:24:27.49ID:kDygIlCH
自分のリズムでやるのがほんと大切。

確かにいきなり始めめて人も多いが、作業遅いから先にやってるだけで、しっかりと施工条件読んで、注意点を頭にいれ、進めないと見返しのときに、施工条件見た時に冷や汗かくぞ(笑)
0340名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:24:36.59ID:gERDerle
土曜組はお疲れ様でした
日曜組はこれから試験だ
しかし緊張するなあ
0341名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:27:11.30ID:gERDerle
>>334
杞憂に終わればいいが途中で降ろされたらどうするか考えておいた方がいい
0342名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:28:25.75ID:3s9am2oy
今からヤマ張るから番号1つくれ
0343名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:28:50.10ID:JoKQJ1LR
じゃあ7
0344名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:30:04.56ID:YaEU6mB+
熊谷いる?頑張ろうなー。
0345名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:30:37.19ID:PjnkK0lj
千葉大学時計無しw
0346名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:31:04.03ID:SJ9IhnGB
いい忘れた。
ホーザン P-958の刃の調整六角ネジ緩みやすいから気を付けろ。ってもぉ会場で手遅れか…
0347名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:37:15.05ID:4szAyOme
みんな緊張してるな!笑
お互い頑張りましょう。
0348名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:42:21.93ID:7ha4BWM4
緊張してきた
この緊張感がたまらん(´・ω・`)
@広島
0349名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:48:06.21ID:E454p7Tp
大同大学時計ないやんけ
0350名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:48:36.64ID:nshEDVjg
昨日9番で楽勝
自分でも気付かんほど些細な欠陥があったりしなければ大丈夫なハズ
0351名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:50:36.85ID:5yPHR2cp
始まった
0352名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:52:05.18ID:qLZI0my9
ちな今年は例年と違ったイレギュラーな処置が
行われたりしてるらしいって。
0353名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:59:42.02ID:am/Ly2Et
始まっていきなり電線切り出すやつほんとプレッシャー与えてくるわ
0354名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:01:58.41ID:qLZI0my9
>>353
複線図丸暗記のヤツとかね。そうだよね。
0355名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:09:00.78ID:g8yRnC6m
日曜日試験の方が情報あるだけ有利だな
0356名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:16:30.42ID:nshEDVjg
各都道府県結構バラけたっぽいね
0357名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:19:55.04ID:5yPHR2cp
説明長いなあ
0358名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:24:17.30ID:jFHUwI5R
みんなガンバレ
0359名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:30:15.70ID:5yPHR2cp
試験開始
0360名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:40:13.55ID:oBamLNxx
>>353
そういう奴に限って未完成で終わるもんだ
玄人ぶって複線図を書かない奴は落ちる
0361名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:58:25.48ID:JoKQJ1LR
施工条件も見ずにいきなり電線を切れるのは落ちる覚悟がある奴だけだ
0362名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:15:28.06ID:YaUnK638
全国のみなさん
各会場から
各会場とわかるもの、本日試験が行われているのがわかる写メをどしどし募ります

北海道から沖縄まで超沢山の受験生がここに書き込んでいるはずなので簡単に集まるかとおもいますwwwwwww

試験終わってヒマになると思うので、
可能かとおもいます

これで集まらなければ、またまた自演がバレてしまいますので、みなさんがんばりましょうwwwwwwwwww
0363名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:16:01.47ID:YaUnK638
いいわけできないのがこれだとおもいます
0364名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:16:49.74ID:YaUnK638
出題番号報告する人が沢山いるんだから、写真撮るくらいわけないよねw

沢山集まるはず

公式では確認できない各会場の出題番号報告より、
写メして送られてきたほうが信用できるよねw
0365名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:26:28.15ID:QI4wg8Nt
今、まさに試験中ですね。
今日も各地で違う問題がでて難易度も違うんだろうなー。
ちなみに、私は昨日受験した者です。
練習でいくら簡単に出来ても試験本番はなかなか思うようにいきませんでしたが、何とか完成させました。
試験直前まで勉強した候補問題は出ませんでした。
0366名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:26:35.62ID:JoKQJ1LR
二種は終わったみたいだねー
一種はあと5分か
0367名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:35:48.09ID:sBwWQDpI
遅刻してしまった、、、、
来年、、、また頑張るのか、辛いなぁ。
0368名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:36:55.46ID:UgWS/8D+
今更だけど昨日の8番の問題
RとAの接続が逆になってないか不安になってきた
0369名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:39:04.04ID:EaZ0ev7p
石川県
外れでは問題
0370名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:40:44.20ID:JD8R8NmQ
石川
これだけは出てほしくなかった
0371名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:41:31.00ID:JoKQJ1LR
>>367
前スレで土曜が受験日だと気付かずにすっぽかしたうっかり者もいたな
まぁなんだ、来年は筆記免除だろうしちゃんと準備して挑みなよ…
0372名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:42:59.42ID:MX/JOY8N
北海道no4 だった 一昨年と同じ
0373名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:43:09.93ID:YaUnK638
全国のみなさん
各会場から
各会場とわかるもの、本日試験が行われているのがわかる写メをどしどし募ります

北海道から沖縄まで超沢山の受験生がここに書き込んでいるはずなので簡単に集まるかとおもいますwwwwwww

試験終わってヒマになると思うので、
可能かとおもいます

これで集まらなければ、またまた自演がバレてしまいますので、みなさんがんばりましょうwwwwwwwwww
0374名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:44:53.72ID:6si5IWwP
お疲れ様。
札幌は4でした。
0375名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:45:40.65ID:Yf7IlJIW
広島10番
表示灯が三極の端子台に変わってた
最初は面喰らってちょっと時間をロスしたけど、どうにか完成した。端子代の留め金から線が5ミリほどはみ出てたのが唯一の懸念事項。
0376名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:45:58.39ID:uqnJmgrT
千葉大、楽勝の4
全国のみんなスマソ
0377名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:46:19.63ID:D1l/gwmn
山形1だった
電気書院のテキストと同じものが出た
0378名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:46:29.27ID:y0dsELNI
大阪電気通信大学は5番
0379名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:46:55.78ID:joTutDve
やばいテンパりすぎて圧着1箇所ミスって
直したけど他もどっかやらかしてそう
ちな山梨で8番
0380名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:47:01.42ID:YaUnK638
各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0381名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:47:28.79ID:ve5LPP4j
福岡no.9
0382名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:48:28.56ID:1RY3R+Fu
大阪の堺筋本町は6だった
0383名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:48:30.24ID:96KI/yMK
福岡は9
3.4.5.6.9のどれかと思ってたからナイスゥー
0384名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:48:44.99ID:SHUYkGA5
千葉は、No.4 楽勝だけどけっこう時間かかった。何とか55分で終えた。
0385名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:49:02.97ID:JoKQJ1LR
>>375
端子台の端からだから、裏から見て心線が5mmはみ出てなければおk
0386名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:49:20.69ID:l4kXaA2R
神奈川二番だったよ。特に変化球なし。
糞簡単だった。
関東は予想通り被りなしって感じかな
0387名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:49:58.85ID:XeJ30Gnr
>>380
ワイはアップしたで>>327
5番でした
0388名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:53:02.88ID:AnzSTogk
札幌4番。
4芯被覆や中スリーブ5本入れ苦手だから
時間かかったよ
0389名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:53:29.19ID:fOM1IJqZ
大阪電通大、最初寝屋川キャンパス行ってしまってめちゃ焦った。
なお5番でした。
ケーブル長って長かったら欠陥なのかね?だいたいどこの箇所もプラス 5センチぐらいになったのだが。。渡り線のとり忘れはないはずなので、大丈夫と思うんだが。
0390名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:53:47.40ID:baBXXRX+
審査員って、部屋に最初からいるおじさんがするんですか?
0391名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:53:56.99ID:XeJ30Gnr
id変わったか
試験中は電源切ってたしな
0392名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:54:54.09ID:T/fdj0LM
愛知県です
開閉器のやつだった!
他負荷への二芯ってどこ繋げりゃよかったのかな?
100Vの表記もないし
0393名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:54:58.43ID:Yf7IlJIW
>>385
そうなのか。安心したよ、ありがとう。
より線だらけだから面倒くさかったなあ
焦ってやりすぎて自分の指を極小で圧着しちゃったよ
痛い
0394名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:55:00.75ID:l4kXaA2R
わいの>>211予想通り!うれしwww
0395名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:55:05.93ID:kbD+ickV
CVVの外在物が何本か切れてなかったんだけど、アウト?
0396名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:55:06.39ID:/EeeMi4U
島根 no.7
公表問題通り

kip、他は全部より線でストリッパー地獄だった
0397名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:55:27.79ID:XeJ30Gnr
>>389
ワイ、コンセント部分を最後に作って切らずにびろーんなってた
長い分には問題ない
結構みんなできてる感じ
2種は駄目な人チラホラいたけど
0398名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:55:41.62ID:AQpPDXcN
札幌4番
端子台の二次側の白黒つなぎ間違えた…
来年学科受け直すの面倒くさいしもういいわ
0399名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:56:28.22ID:JxmT8os+
熊谷No.10だった。未完成で落ちた。
0400名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:57:30.95ID:ykSNNHnb
時間ギリギリで端子台のネジきつく絞められてないんだけどダメかなあ
0401名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:58:11.85ID:wKkc3SZL
愛知、他負荷はSTって書いてあったぞ
0402名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:59:51.00ID:baBXXRX+
審査する人って、部屋にいたおじさんですか?
0403名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:00:58.18ID:6F9tEhC6
千葉、残り5分でギリギリ終わったし、後半は汗だくになったわ
4芯剥くのに苦労した。渡りも必要だったし
0404名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:02:20.27ID:sRxAN/VJ
千葉 NO4 同時点滅でした。
0405名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:02:21.34ID:m248jB8R
スリーブのラッパに被覆が…
水平で芯見えなきゃアウトだよなぁ
気がついたのが終了3分前。
来年頑張ります
0406名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:02:35.37ID:jE520Vxp
昨日、VW→UVの情報あったせいか、見渡す限り、間違ってる人いなかったな。

合否は郵送を以って発表?ウェブで発表?
0407名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:03:46.63ID:JoKQJ1LR
>>395
抜けてるのはアウトだけど切ってないのは欠陥基準に載ってないから大丈夫という可能性はある
0408名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:04:56.72ID:fOM1IJqZ
そういえば中学生?ぐらいの男の子が受験してたけど、年齢制限ないんやな。
0409名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:42.24ID:zGnmetDu
千葉4番 何も変更なかったから
多分大丈夫だと思う

ところで合格発表っていつだっけ?
試験会場では説明なかった
0410名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:53.94ID:D2l6mUz2
福島8
0411名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:43.03ID:PYQ0l0fV
9番at福岡 20分残して終わって見直してたら
tsの接地側指定があって焦ったわ
繋ぎ直す余裕あって助かった
0412名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:51.79ID:FwCgu1OM
>>398
なんで?今年学科受かったんなら来年免除やろ。
今年カド番やったんか?
0413名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:07:24.55ID:E454p7Tp

受験地ごとに問題ちがうの?
0414名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:07:31.79ID:bLjdYUUX
完璧に仕上げて6分くらいかけて念入りにチェックしてオーケーと思ったけどLに白線、Nなの配線間違いに終了の合図後に気付いた……来年頑張ります。
0415名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:08:22.37ID:WZ5rRikq
埼玉はNO.10で電圧計をT-Rに接続だった
合格率やばいんじゃないですかね
0416名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:08:44.15ID:6si5IWwP
4番のアースコンって向き無いですよね?
周りみたら自分だけ逆になってたから…
0417名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:08:46.55ID:zGnmetDu
自己解決

みどりの紙に
明日(9時半)って書いてあったね
0418名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:08:52.32ID:PucojkBQ
茨城 3番
0419名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:09:47.89ID:/1JqU4BO
>>396
昨日出題された7番は配線が変わってたそうだけど、
島根は公表問題通り?
0420名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:09:51.87ID:/xypSYoc
今日行った会場、一部の人に問題用紙配り忘れるわ写真票回収してないわで、ホンマにこんな奴らに審査させて大丈夫なのかと思ったわ。
0421名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:10:18.38ID:JDFlCwWv
千葉4番
パイロットランプに黒渡り入れ忘れた
また来年。
0422名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:10:33.02ID:w87Yb+xY
広島10です。
cbaに渡りはいらないんだよね?
0423名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:11:56.68ID:jdDPJu0m
ケーブル長さは合ってるけど曲げてないと減点?
0424名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:14:25.45ID:z3AvagFK
神奈川でNo.2だったんだけど、切り替えswの渡り線は赤でも問題ないよね?
0425名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:16:06.64ID:JoKQJ1LR
>>416
あるよ?器具本体に文字が刻印してあったやろ?
ただ欠陥基準に器具の上下相違は書いてないから大丈夫な可能性はある

>>417
明日のは解答発表で、結果発表は来年1月18日やぞ

>>424
だいじょぶ
0426名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:17:40.24ID:l4kXaA2R
>>409
緑の紙の裏に書いてあるよ
0427名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:17:42.69ID:JxmT8os+
>>415
ほとんどの人できてたよ。
0428名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:17:46.23ID:AQpPDXcN
>>412
2年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています