電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:59:15.02ID:sBG6mRhR電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
0848名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:00:06.04ID:D8Xx32E7「割りに合わないなら辞めます」
でいいんだよな
0849名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:30:43.20ID:VcDLQMct今度戦争とか時代が変わる時に工事士に吸収されるわな
0850名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:19:44.67ID:D8Xx32E7戦争で思い出した
自衛隊の募集で毎日訓練やってるって話
あれっていざというときに速やかに復旧できるようにってことなのかね
というかどう考えても軍人でない人間がやることじゃないんだろうが、いじめやらなにやら横行してる軍だと
「必要ならやれ」しかないのかね
0852名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:08:23.50ID:qG8aY3FRまた何の訓練をしてて、必要なら何をやるのか読み取れない。
こういう書き込み見るたびに、日本人じゃないのでは、と思う。
0853名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:04:52.94ID:OfZGPyzAなんか人生の退職手続きしたい毎日
0854名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:28:31.79ID:1PLOW//Z大丈夫だよ、ガンバれ。
0855名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:34:26.70ID:PlHE2f180856名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:31:38.17ID:5zARnDQ20857名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:04:32.52ID:RZ6KoGZr0858名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 07:57:28.58ID:yG7+Nt9B0859名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 08:57:27.18ID:cu3GLSqu0860名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 08:58:56.63ID:cu3GLSqu0861名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 09:12:46.35ID:m75EY/bH0862名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 09:18:17.77ID:cu3GLSqu0863名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 10:00:59.20ID:AlvpNNqc早期退職して風力発電所の選任になった。
週一回勤務で変電所巡視、書類作成、残業なし
月25万、年収450万、糞楽だわ
0865名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:12:02.86ID:AlvpNNqc一箇所ですよ
風車自体は管理会社が管理しており
私が行く事はありません。
0866名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:18:04.04ID:m75EY/bH0867名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:25:26.44ID:WO3n3Dx10868名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:55:32.92ID:y3SytcDz0869名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:27:28.89ID:y7HUfr5yそういう求人は最近めっきり見なくなったけど、まだやってるとこあったんだ
0870名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:31:48.17ID:WO3n3Dx1普段は遠隔でモニター監視してるとか、常駐員から
常に報告があがってくる体制になっているとか
まあ言い逃れはいくらでもできてしまうよね。
主任技術者がやらなければいけない業務自体は
具体的に法律で決まっているわけではないのだろうから。
0871名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:40:18.30ID:m75EY/bH0872名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:41:26.44ID:y7HUfr5yhttp://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/faq.html
現地だろうと遠隔だろうと、選任なら事業所での常時勤務が必須でしょ
0873名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:46:49.25ID:cpq/SJPD0874名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:48:51.44ID:cpq/SJPD0875名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:49:11.67ID:WO3n3Dx1それを大声で言うと主任技術者いらなくね?って言う人が出てくるから
あんま大声で言うなよな?
0876名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:50:45.68ID:y7HUfr5y事業所での常時勤務って書かれてるから
0877名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:11:50.71ID:AlvpNNqc発電所できて10年、一度しかないらしい
あとは計画停電時の立会いと電源解放と投入
PCで毎日30分かからない程度の作業はあるね
0879名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:20:07.15ID:TfXa0PlD0880名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:21:27.99ID:Yvn40hcmあきらめてプレハブの詰所に通いなされw
0881名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:32:58.19ID:cpq/SJPDそしてそこに住み込みで仕事する
0882名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:33:56.54ID:cpq/SJPD0883名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:57:14.04ID:9AcR++Df0884名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:06:10.46ID:Yvn40hcm発電所作るときに一緒にプレハブ建てて、そこを事業所として住所とか電話番号の届出しちゃってるでしょw
他のオッサンどもとの共同トイレくっさいぞwww
0885名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:07:59.35ID:cpq/SJPD0886名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:08:24.10ID:wld1NvKZ0887名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:09:27.66ID:cpq/SJPDそこまで調べては来ないだろうけど
0888名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:04:43.15ID:4aCECZcF0889名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 18:06:31.91ID:Br4PxF4Aあの年令まで生きられる気がしないどころか、今すぐ人生ギブアップしたい
よく皆さんこんな世の中に耐えられますね
ほ
0890名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:14:26.39ID:1tflIK8Tこんなに楽な仕事で
老いぼれで年収500万もらえれば
やる気でるだろ。
0891名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 22:27:58.05ID:V064FZeg0892名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 05:56:06.83ID:wUW2qSfl保安規程に書いてあれば測定
0893名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 05:56:21.10ID:wUW2qSfl保安規程に書いてあれば測定
0894名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 06:25:06.45ID:1kgzu7XL0895名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 10:40:14.00ID:NDPgKvd8即対応できる体制は備えないとダメだよね?
即対応を24時間以内にと解釈するのは無理があるかな?
0896名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:10:28.47ID:6j4vcOMk0897名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:26:04.69ID:1kgzu7XL0898名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:57:36.94ID:tvf5NjNV0899名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:38:52.72ID:1kgzu7XL0900名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:56:47.11ID:Q3RJ2OmGいやそれ明らかに漏電してるぞ
ケーブルの充電電流でも普通そこまでいかない
0901名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 20:05:41.15ID:1kgzu7XL海外製の機器は元々Yの中性接地仕様が殆どなんだよ。判るだろ?
0902名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:10:42.41ID:3bJj5hVN0903名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 05:17:56.33ID:fdE/tPo+0904名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 08:38:16.73ID:Ip+G4l6g>>903
あのね、ZCTにケーブル通してC分をキャンセルする機器を使うと1Aが100mA位まで減少するの。
これって静電容量だよね?
>>3相4線でも絶縁が良ければ1Aも流れないよ
電源の話か?機器の話か?
機器にスナバ回路が入っていたらどうなる?電源はΔだよ。
0905名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 08:49:24.64ID:2cwhe5ON0906名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:04:50.38ID:Ip+G4l6gUVW各相にサージキラーが入っているんだぞ。
どうなるか判るよね?
0907名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:18:06.16ID:6DtL+ccQ0908名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:25:28.78ID:Ip+G4l6gUVW各相の対地電圧は?
0909名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:50:56.91ID:xzv8K/tk0910名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 10:47:38.57ID:Ip+G4l6gその通りだけど海外製のサージキラーはそれに輪をかけて流れる。
ここの住人は主任奇術者が殆どなのか?
三種位は試験で取っているんだよね???
0911名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:17:28.65ID:9bMnAAaC俺もわからんから、誰か詳しく教えて
0912名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:22:35.15ID:VNJDhx8X0913名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:58:19.95ID:6+r1plt2わかっていない
0914名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:35:13.69ID:9ellrJUU電気管理技術者 part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1546345445/
0915名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 17:21:11.89ID:Ip+G4l6g持ってたとしてもEじゃない免状なんだろ?
そもそも何メガの変電所みてんだよ?
管理技術者は保安協会あがりが多いよね、たまにまともな人間はいるが。
>>913
で君は勿論理解しているのだよね?
0916名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:14:23.94ID:CJ2kui+w誰も知らないから、教えない方がいいよ
そしたらずっと自慢できるからね
絶対に教えるなよ
そしたら毎日自慢できるからな
0917名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:29:12.94ID:Ip+G4l6g0919名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 06:23:37.69ID:AWMgLARa機器の間違った使用方法で起こる事を一般的な事象のように語るな。
まずは仕様書をよく読んで機器を正しく使え。
0920名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 07:26:39.25ID:nZJNTMrqcをキャンセルしたrは見えるだけの電流だろ?
ノーマルのZCTなら普通に1A表示だわ。
お前ら本当におもろいわw
0921名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 09:31:50.99ID:OPebWualΔのS相接地なんて普通に1A流れるぞ。
の方だろ
わざとバカを演じているのか?
本当のバカなのか?
0922名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 12:23:16.25ID:3fhajFIb一同「えっ」
0923名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 13:17:44.47ID:TOn2iaOy0925名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:39:26.88ID:nZJNTMrq0926名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:00:31.00ID:QoIMP4Jv冬のすんだ空気がさわやかで楽しく聞こえていた
0927名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:52:46.81ID:KOx1vyC/いつも50Hzの励磁音聞いているけど、
たまに出張なんかで、60Hzの励磁音聞くと
なんか明るい音に感じてちょっと♪
0928名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:20:23.55ID:DupBNyMU0929名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:43:57.59ID:nZJNTMrq常に辞表を懐に仕舞いながら、どうしてこんな仕事せなあかんのかと考える。
0931名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:49:44.52ID:D5mbDQZF0932名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:54:29.80ID:Y+QUIKiaヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0933名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 14:14:54.49ID:WjQPRdvy0935名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:21:48.28ID:HgWVbBv80936名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:26:52.22ID:OwKR3r6F東京芝浦電気と古い字で書いてあるラベルが貼ってある。ある意味、厄介なお札
0937名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:30:18.18ID:REaxNCTr0938名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:43:41.94ID:WNJTK+U/正しい
0939名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:44:53.57ID:WNJTK+U/何だって?
0940名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:47:26.07ID:WNJTK+U/0941名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:51:25.61ID:TGLN3G7x仕様書100回読んでこい
0942名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:59:17.54ID:HgWVbBv8そうなんですね?
67Gだけで判断しない理由ってなんなんですか?
67Gでも零相電圧を基準にしてる点で、64Vを含んでいると思うんですが・・・。
アフォですみません。
0943名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:13:12.91ID:EBEQABjQ0944名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:31:28.85ID:i+z8v7SkうちはPCB入りがはっきりしてる安定器はまだ見つかってないけど、シールが読めないのが沢山ある。話のもっていき方に失敗したらPCB扱いにせにゃならん。
・・このま真にして、次世代に任す事にするかのぅ。ふぉふぉ
0945名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:33:48.18ID:WNJTK+U/昔の円盤誘導型だと誤動作のポカ避けだな。
実際に64で地絡過電圧警報が上がったが67は叩かなかった事がある。
原因は追究できなかった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。