トップページlic
1002コメント281KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/07(金) 20:59:15.02ID:sBG6mRhR
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
0451名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:11:03.76ID:YR2uuoPS
>>448
切られて波及したら保全不十分というか設備不十分だろ
なんで保護装置ないんだよ
0452名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:15:33.09ID:Jqd9+upM
猿にやられるのも、ネズミやヘビと同じだろ
0453名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:27:06.58ID:QCTDh/IX
>>451
そうやね、切られたとこで保護しとるわな
0454名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:52:49.67ID:jV+tma5O
>>450
裸電線にして、
自動駆除装置化。
0455名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:58:26.38ID:ZPc/AtZE
裸電線に猿が引っかかったらその度にトリップするんか?
0456名無し検定1級さん2019/01/13(日) 13:04:28.71ID:jV+tma5O
>>455
そこはタイマーを長めにして...。
0457名無し検定1級さん2019/01/13(日) 13:26:10.61ID:/vzVBcy+
サルが来やすい場所に隔絶保護した裸電線を設置
0458名無し検定1級さん2019/01/13(日) 13:32:22.02ID:YR2uuoPS
相間だと流石に電線切れるだろうし猿は木っ端微塵でちょっと後処理したくないな
地絡するには相当地上高を低くしないといけないから風とかで触れそうだし
裸電線でも簡単には処分できんな
0459名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:01:06.21ID:/vzVBcy+
上をGWにすればいい
0460名無し検定1級さん2019/01/13(日) 16:06:33.12ID:G7SX+dUP
>>446
それは外部委託の民間も同じ
0461名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:23:03.02ID:jV+tma5O
>>458
> 相間だと流石に電線切れるだろうし
全短絡ではないから、切れるほどではないと思う。
0462名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:02:19.22ID:SoeWAE7l
傷みの無い高圧絶縁電線なら、猿が相間握っても大丈夫だっけ?
0463名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:55:36.23ID:wC6KPm7X
USの特高変にはバッファローガードとか普通にあるからな
0464名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:06:21.57ID:f6vhHfvG
猿が出るって動物園の設備管理でもやってるのか?
0465名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:10:31.22ID:JQRs48mC
ヤンキー電工なら現れる
0466名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:21:56.44ID:G7SX+dUP
>>464
ニュース見てないのかな?
0467名無し検定1級さん2019/01/13(日) 22:43:22.21ID:f6vhHfvG
蛇なら聞いた覚えあったが、あれ?猿が原因だったっけ?
0468名無し検定1級さん2019/01/13(日) 23:44:30.07ID:fgEo8PNH
うちのにゃんこ虚勢してから元気ない
0469名無し検定1級さん2019/01/14(月) 10:16:14.49ID:D965G5xi
保安管理技術者になるために、爺親方に弟子入りするか迷ってます。
0470名無し検定1級さん2019/01/14(月) 11:09:55.43ID:ublTb5/9
>>469
その人の人格と将来展望しだい
自分がいなくなった後のことまで考えられるなら
その上司の考えがまとも且つ
会社がその上司に対して信頼を得ているということになる。

それがなければ跡継ぎの仕事を覚えるのに駆け引きが必要になるという余計な行動が生まれる
0471名無し検定1級さん2019/01/14(月) 12:22:59.62ID:OOwO/r9M
世の中運だよな
0472名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:01:28.30ID:9ySOYeKd
人生疲れた
0473名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:56:44.56ID:ublTb5/9
>>472
自殺するならテロにしておけ、そう考えれば生きられるし
万が一やるにしても同じ境遇の立場の見直しと復讐にはなるから、加えて俺たちの立場はそれがやりやすい
自殺は本当になにもならん
0474名無し検定1級さん2019/01/15(火) 02:32:18.68ID:6eaMdeh5
>>472
早まるな
東南海地震で全て変わる
0475名無し検定1級さん2019/01/15(火) 03:19:50.49ID:gf40rGGE
親と上司は選べないからな。
0476名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:45:48.63ID:m/oGSCuM
昨日までテレビはヤンキーだらけ
今日からまたヤンキー電工と仕事でうんざりだ
0477名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:02:53.55ID:C0bvhNsx
保安管理従事者になりませんか?
一人で点検できて気楽ですよ!
中部地方の方、相談に乗ります
0478名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:18:34.20ID:fl8Ia4on
70から80件持たされて気楽ねえ
年次点検は一人じゃ無理でしょ
保安料金を値上げしてるみたいだけど、もっと大幅に上げて待遇改善をしないと人手不足は解消しないと上の方に伝えといてね
それと中途に厳しすぎるのも改善したほうが良いよ
0479名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:22:01.37ID:msqOb/ix
2種持ってるが太陽光仙人してた方が楽でいいは
0480名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:00:55.20ID:A/+v9p0T
2種持ちが保安法人で高圧のゴミ物件何十個所も抱えて客に頭下げて点検とかバカらしくてやってられない
0481名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:14:54.44ID:alLFuYI5
発電プラントで選任してるけど、もっと責任軽い仕事でノホホンと働きたい
恐らく生涯独身だから給料なんて400万もあればいいし
0482名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:33:45.82ID:C0bvhNsx
保険として保安管理従事者の免許を取れば一生安泰
保安協会は全力でサポートしますよ
一度登録すれば一生涯有効 年を取れば何があるかわからないし
転職なら今しかないと思います
0483名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:29:53.77ID:/MOO34yZ
>>482
PLESE HIRE ME!!

>>481
WHAT SKILLS SHOULD I AQUIRE TO BE HIRED IN YOUR PLANT?
0484名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:02:05.75ID:xaXn+/jC
>>483
YOU ARE FIRED!
0485名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:53:31.51ID:/MOO34yZ
>>484
YES, MA'AM!
SO PLESE HIRE ME AS AN ELECTRICAL TECHNICIAN OF POWER PLANT!
0486名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:55:32.35ID:gf40rGGE
何故、全部大文字?
0487名無し検定1級さん2019/01/16(水) 06:47:05.82ID:Xq/06O3O
いきりたいんやろ 失笑
0488名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:51:43.01ID:pZxYoUc3
YOU TOUCH MY PAS!
0489名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:12:41.22ID:on9TtlEK
ビル管と電験ってやっぱりセットであると有利?
0490名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:32:20.27ID:wUZW3w2R
電験とエネ管の方がつよい
0491名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:54:16.93ID:on9TtlEK
エネ管目指すのに怖いこと
適用される場所が大体工場とかでかいところだから責任がでかすぎる
ってイメージあるけど実際どう?
0492名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:17:33.75ID:wUZW3w2R
責任のある仕事やりたくなきゃ管理業務なんてやんなよ・・・
責任もなくて楽して儲けれる仕事なんてないぞ
0493名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:25:37.20ID:on9TtlEK
>>492
緊急性がどう考えても段違いだろ
割りに合わないことはしちゃ駄目だろ
0494名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:28:30.48ID:w1rgrGB9
責任があって楽でもなくて
全然儲からなそうだから
言ってるんじゃないすかねぇ
0495名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:14:24.35ID:wUZW3w2R
資格で食べていくのに責任とりたくないなら職業かえればよろしいのでは?
メーカーだと待遇良いけどビルメンなんか代わりいるところで待遇なんていいわけないって分からんの?
0496名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:51:15.38ID:on9TtlEK
>>495
だから工場は避けた
0497名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:32:12.17ID:+GHnJ/w2
ビルメン責任はないけどウンコ仕事があるよね
0498名無し検定1級さん2019/01/16(水) 21:14:53.39ID:Yivch4G5
生きるの疲れた、あと何十年も世間にしごかれていく気力がない
元気な電工じじいを見かけると、70近くまで生きることの凄さを感じるようになった
0499名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:23:58.92ID:plycx+Yj
死ぬまでにやっといた方がオススメなことってなんかありますか?
0500名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:36:48.78ID:on9TtlEK
>>499
自分の人生を振り返って
今死んだとして、今までの人生が誰かの為になったこと
(務めてればそう思ってなくても結果的にそうなるから)
を誇れるか憎めるか考えて
誰にも迷惑掛けずに死ぬのと自爆テロどっちがマシかを考える
0501名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:57:46.33ID:fjE5SAaK
>>499
朝から外に出て、気の向くまま歩き回る
出会った人、関わった人の当たり前の行動に感謝して「ありがとうと」言ってみる(例えばバスを降りるとき運転手に、コンビニで商品受け取る時店員に)
0502名無し検定1級さん2019/01/17(木) 01:47:41.44ID:Fm5nHrEv
>>500
子供のうちの10年ちょいくらいは親の生きがいにはなってたはず
0503名無し検定1級さん2019/01/17(木) 08:22:15.87ID:OCAiCPZ5
>>502
そう思いたかったよ
0504名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:12:03.96ID:SNcyIJFx
>>499
死ぬまでに行きたい世界遺産、という本を見て行ったつもりになる事かな・・
0505名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:06:02.25ID:n+AXF/1X
>>499
それがないから悔いのない人生なんだろうに
0506名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:39:03.03ID:wYCwwrSv
電気主任やってるけど
つまらない
でも生活するために仕方なくやってる
ほんとは別の夢や目標があったけど難しくて諦めた 死にたい
0507名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:44:32.92ID:X39KbSpa
オレも漫画家なりたくて努力したがセンス無く叶わなかった
夢破れて今は2種工場選任やってるけと仕事つまらんわ。。。
0508名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:57:39.07ID:SNcyIJFx
大企業のヤンエグサラリーマンになって、歳以上の基本給をもらう事は叶わなかったな。
0509名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:06:37.10ID:TpSQjxvB
オレもジャニーズ入りたかったけど書類で落ちた
今じゃ電気爺いになってしまった
0510名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:50:39.50ID:9/9WTmqq
電気主任やめて
翻訳やってるけど
あまりの奴隷労働に嫌気をさして
電気主任に戻ろうか思案中の私が通りますよ〜
0511名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:07:24.42ID:wDrZkUoD
明日、退職願と解任願出してみるわ
あの連中ともう顔合わせたくないわ
0512名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:14:48.74ID:OCAiCPZ5
>>511
うん、給料の希望抑えれば次の職場も電験あればなんとかなるだろ
心ダイジ
05135062019/01/17(木) 21:18:19.17ID:wYCwwrSv
俺の夢って通訳だったんだよね
翻訳が奴隷労働とは?
よければ学歴と経歴教えてくださいやがれ
0514名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:19:02.87ID:Fm5nHrEv
正社員の前に派遣が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
今の時代40代以上の正社員高給取りが真っ先にリストラされそこを同じ40代の契約、派遣採用して回してるとこ多いんだがな。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
0515名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:30:18.05ID:uS45KG/x
よく若い頃は年齢×1万円なんてバブル親父は言ってたなー
あれは手取りか?総支給か?
0516名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:42:42.60ID:idFbkPTJ
>>515
基本給
0517名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:43:21.98ID:Fm5nHrEv
昔 年齢*1万が月収(手取り)     
今 年齢*10万が年収(税引き前)
0518名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:15:08.54ID:qbg4yYJq
上司からのヤバイ仕事の催促に心の平穏が崩れていく。
津波でわが町が壊滅していったあの日のように。
なんか、もう色々辛くて死にたい。生き延びても意味なかったよ。
0519名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:49:41.17ID:PtO0B+de
>>518
災害経験者かよ
0520名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:05:36.78ID:OSIkMJ0V
2種選任現場を探しているがあまり良い所がない
無職8ヵ月経って頭おかしくなりそう
0521名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:30:36.94ID:myfh7lCH
>>520ビルメンでもやれば、、とは言っても二種現場は大変だろうな。。
0522名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:37:24.67ID:MImyINFt
ビルメンから足洗うのは難しいからやめとけ
0523名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:46:35.34ID:D1o04nbs
たとえ二種あったとしても
大企業なら当然別の仕事がメインだろ
ビルメン上がりごときがこなせるはずもなく
孤立して退社というのがほとんどっぽいけど
0524名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:06:21.47ID:AXVc9jg1
寒い(´;ω;`)
0525名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:31:39.13ID:pOk410mm
やっぱり貨物列車の運転してるのが気楽そう
0526名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:33:16.32ID:uG3snIBK
なにそれ俺も運転したひ
0527名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:48:33.98ID:qQRtphV1
私は向いてない転職だ
0528名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:50:14.80ID:X6iV/0lN
頭おかしくなりそうな位だったらビルメンでもいいやん。。
大学職員とかで電験2種持ちとか募集しているだろ。
年収600万はいくでしょう。それではダメか?
0529名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:31:39.29ID:EmKa3I4e
甲種電気車運転免許欲しい
0530名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:07:22.38ID:Oldq2rrH
明日はラスボス感ある親方との年次点検コラボだから緊張するわ
0531名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:29:26.78ID:L/hTU1hO
年次点検でVCBの分解整備とか毎年やってる?
0532名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:20:56.19ID:6ParUOjY
>>531
オイルはやってたけど
真空はしない
0533名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:45:13.15ID:7SPj9rFH
>>532
オイルってPCB分析やらせてました??
0534名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:54:21.57ID:7SPj9rFH
>>520
どんな職歴ですか?選任経験者?希望の条件は?
0535名無し検定1級さん2019/01/19(土) 05:56:05.75ID:7SPj9rFH
>>510
翻訳業は何語ですか?語学力あるのになぜ海外で電気屋やらないのですか?
0536名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:58:22.11ID:2YzfVl95
専任人生に一片の満足なし
0537名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:10:33.86ID:m/ytid1w
たまに電気主任+TOEICスコア何点以上とかの高額求人見かけるね。
若くて800以上のスコアがあれば、かなりいいとこ行けるんでない?
0538名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:13:00.80ID:npZ1q8XF
>>537
確かにたまに見かけるが、いったいその求人は何を求めてるんだ
0539名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:45:08.62ID:ak7HtEbX
工作員
0540名無し検定1級さん2019/01/19(土) 09:02:18.06ID:ak7HtEbX
ビルメンの1日ってどんな感じなん?
0541名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:45:37.86ID:KQDZ39rl
>>538
風力発電だろ
欧米のメーカーの機器マニュアルを読めないと仕事にならん
0542名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:48:59.33ID:npZ1q8XF
>>541
マニュアルなら英検の方が強いんだが
まぁ、問い合わせるならTOEICの方ってことか
0543名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:00:26.55ID:KQDZ39rl
英検なんて学生しか受けてないだろ
電気主任採用の40代50代じゃ敷居が高い
30年前に取った3級とかじゃだめなんだろうし
0544名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:01:47.28ID:KQDZ39rl
強いとか弱いとかの能力は関係なくて
英語アレルギーがないかどうかのチェックだろう
0545名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:40:28.02ID:npZ1q8XF
>>544
大学院時代は研究畑だったからその類はできたけどな
ただ英語は英語圏が作ったマニュアルと他国が作った英語のマニュアルで結構差が出て翻訳不可能の場合とかあってやってられんってのが多かった
0546名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:27:31.91ID:XsAklnQt
そういう用途ならば工業英検なのでは?
0547名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:53:14.69ID:q77ty1s9
今はTOEICでもなくてTOFELだな。
0548名無し検定1級さん2019/01/19(土) 14:15:45.65ID:EKd80jvj
ニッチな需要はあるんだろうけど
業務独占と国際資格の組み合わせは相性悪いだろ
0549名無し検定1級さん2019/01/19(土) 17:48:53.89ID:ak7HtEbX
日本は、新卒逃したら、余程の資格か実務経験がないと、まともな会社に就職できない廃者復活不能な国って認識であってます?
0550名無し検定1級さん2019/01/19(土) 17:55:08.09ID:KQDZ39rl
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから

なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ


日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。

日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています