トップページlic
1002コメント281KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/07(金) 20:59:15.02ID:sBG6mRhR
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
0176名無し検定1級さん2018/12/25(火) 14:16:24.48ID:7GUlbn1C
>>175
良いけど、次はアナフラキシーショックに注意して下さい。って蜂じゃなかったか。
0177名無し検定1級さん2018/12/25(火) 17:17:41.76ID:FmCrO4Sg
アドレス載せるくらいだからガチなんだろうな
0178名無し検定1級さん2018/12/25(火) 17:19:08.10ID:cDnQRhro
電気系公務員になるわ、年齢制限は59歳以下でいいみたい。採用されるかわからないけど受けてみる。
0179名無し検定1級さん2018/12/25(火) 18:50:11.30ID:7GUlbn1C
>>178
ほふく前進頑張れぃ。
0180名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:06:19.21ID:ci8DiMPx
30歳過ぎの中途採用でも自衛隊の選任になったら、
訓練とか最初の数年は寮で集団生活とかあるの?
0181名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:11:32.79ID:9lE9mJAm
中途の公務員は給料低くてメリットないって聞いたことある
0182名無し検定1級さん2018/12/25(火) 20:39:07.71ID:UB7rOIw3
当時の補佐から「君の民間経験と政策への熱意を是非うちで活かしてみないか!」って言われて入ったけど、
行政事務が主で電気はおろか技術的かったから可及的要素が乏し速やかに民間に出戻ってきた。
0183名無し検定1級さん2018/12/25(火) 20:43:04.54ID:UB7rOIw3
なんかミスった。
つまり、現場で技術やりたい人にとって公務員はつまんないよ。
0184名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:25:07.81ID:AaqvMexn
昨今の公務員バッシングの上配属人員が10年前なら10人くらいでやっていた仕事が1〜2人で回せざるを得ない人員配置になったので民間に戻ったよ。
0185名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:34:14.89ID:KV85LTMb
電気主任に選任されてる人でイケメンがいない
されてない人でもイケメンがいない
0186名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:35:38.08ID:gF0hn99J
自分がイケメン過ぎると?
0187名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:48:03.31ID:XLL8rwac
イケメンはノータリンでも生きていけるからな
俺はキチだから電験とった
0188名無し検定1級さん2018/12/25(火) 22:25:40.53ID:b7OfLXwf
あのジスコンを切るのはあなた
0189名無し検定1級さん2018/12/25(火) 23:30:51.08ID:cDnQRhro
電3持ってると公務員受けれるな。何とか自治組合とかいうの受けてみる。再再募集らしい。
0190名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:31:49.34ID:NJehCfz2
>>185も含めて冷えたピザみたいな面ばっかだよな?
0191名無し検定1級さん2018/12/26(水) 01:48:54.25ID:ysvfQvgh
>>189
続報期待してます
0192名無し検定1級さん2018/12/26(水) 06:22:40.51ID:uP+w3l9o
>>168
基本は代務者に選任要件は不要。
社内で決め事をしていたら別。
0193名無し検定1級さん2018/12/26(水) 07:26:37.83ID:tcfiKknK
公務員募集は地雷現場だろう
美味しい現場は生え抜き公務員に独占されて、中途は貧乏くじ引かされる
だから再々募集なんだよ
0194名無し検定1級さん2018/12/26(水) 07:38:12.29ID:fHDOUQd8
美味しい現場はコネで独占さ生え抜きでもコネのないやつは激務現場だよ。
0195名無し検定1級さん2018/12/26(水) 08:57:43.49ID:NwCcNZsV
公務員だけでなく大企業の大半は国策企業だからどうしたって
学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある
何処の馬の骨かわからんやつは入れられないの
だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば関東学院から野村証券とかいける
だけど一般枠で入ったらブラック業務に回されるだけなんだよ
0196名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:45:33.84ID:4MFz/r9Y
>>195
コネのほうが能力無しに知り合いってだけの、何のホネか分からんのが入ってくるだろ。
身内だけだとムラ社会になり正しい判断が出来なくなる。
隣の国がいい例だ。
0197名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:53:39.66ID:NwCcNZsV
そもそも金って頭の良さについてくるわけじゃないんだ
大村教授のような利他的な人についてくるものだよお金やコネで
他人をどうこうなんてやつについてこないから

貧乏人のことがわかってないと叫ぶ奴らほど金持ちがどんなに努力してるかわかってない。
貧乏人が考える努力って良い学校に行くことだったりするからねw
良い学校に行くことが努力と思ってる時点で何の努力もしてないということ。
他人が決めた資格をとることに必死になってその資格を取ることが努力だと勘違いしてる。

本当の努力は他人の作ったモノに頼らないで自分で創り出すことだとわかっていない。
0198名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:54:27.71ID:NwCcNZsV
小泉進次郎と横粂を比較するとわかりやすいな、
小泉進次郎は総理大臣の息子で関東学院からコネで留学、
横粂はトラック運転手の息子で東大卒、
どっちが民衆に人気があるかったら前者だ、結局農民の子が無理して東大卒しても
地元の関東学院に負けるわけ
0199名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:55:06.24ID:NwCcNZsV
階級社会って実は楽なんだよね、精神的にはw
自分の人生の結果が自分の責任ではないから。
だから、日本は階級社会だと叫ぶ連中は階級社会だと思い込むことで
自分の現在の不遇の責任を自分以外のものに押し付け安心したいと思ってるだけ。
だから、そうだよ、階級社会だから君は不遇なのであって君が無能だからではないのだよ
と言ってもらいたいだけの逃避なんだよね。
0200名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:55:36.68ID:NwCcNZsV
結局さ、農民の浅はかな考えなんだよね自分たちならもっとうまく回せるって、
実際は政治にはコネはつきもの
家柄という信用がなけりゃ人を動かせないのよ
だから農民が政治に介入すると恐怖政治になる、だからだめなんだや
秀吉とか分不相応にトップになったから戦争はじめたんだよ
下を押さえ付けるために他所と戦争しだすんだよ農民政府は

利権にたどり着くには結局コネがいる、だから左翼はアホ
高学歴になってからコネ社会に気がついてうだうだ言ってるのだからね

昔の学制で高等学校や大学にいくのは社会的地位というよりも
階級的地位が高い家の子孫だけ

いまでいえば安倍さんや麻生さんのような日本を背負う宿命を持った人たちが倫理観や歴史を学ぶところだった
今は、あべこべなんだよ小泉総理の息子が関東学院でトラック運転手の息子が東大生
0201名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:56:33.49ID:NwCcNZsV
受験勉強で問われているのは、豊かな才能や特定の分野での優れた才能ではないというのが私の意見です。
受験勉強の内容なんて、一定水準以上の頭脳があれば、後はどれだけ勉強したかという量がものを言います。
そこで問われているのは、才能と言う質ではなく勉強時間という量です。
別の言い方をすると、自分の好き嫌いにとらわれず与えられた目標に向けて如何に己を律し目標に向かって努力することが出来るかどうかが問われているのです。
日本の受験システムでは、特定の分野に才能はあっても、気が乗らない・気が向かないことはやりたくない、やらないという自分勝手な気紛れ屋さんは容赦なく排除されます
。好きだろうが嫌いだろうが与えられたものを全てこなすことが出来る人が浮かびあがれるシステムです。

一見全く無意味な作業でも「それが与えられたDUTY」なら淡々とこなす。
ネルソン提督がいう「England expects that everyone will do his duty」を黙々とこなせる人を選び抜くシステムなのだと思います。
英国のボート競技のいいところは「スターを作らない」ところにあるといいます。
日本社会は全員でボートを漕いでいるような、ボートを漕ぐことを求めるような、そういうところがあるように思えます。
鼻先にニンジンをぶら下げて子供を勉強に駆り立てる。
これは受験システムが悪いのではなく、階級の無い社会からあまねく人材を求めようという選抜システムに問題があるのです。
これが嫌ならはじめから「支配階級」を固定し、身分制をつくって、エリートはエリートとして財産的にも文化的にも庶民とは完全に分けて全く別のコースを歩ませる必要があります。
0202名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:57:29.54ID:NwCcNZsV
こういった身分制を否定する人もいますが、私は必ずしも悪いことばかりとは思いません。
そこでのエリート教育は「出世」「生活の上昇」「いい収入の獲得」という成り上がりのインセンティブではなく、義務感による学習の強制が中心となります。
それはちょうど日本の歌舞伎役者の子弟教育に似ています。
歌舞伎役者の子弟にはレーサー、パイロット、スポーツ選手、サラリーマンなどなどになる「職業選択の自由」はありません。音羽屋の息子は音羽屋になるしか許されないのです。
彼らは好きで役者になるのではなく「親の説得による諦め」で役者になるのです。彼らは好きで日本舞踊をならうのではありません。それが「音羽屋に生まれたもののつとめ」だから舞踊をならうのです。

英国の、いいえ江戸時代の日本のお殿様の子弟教育もこんなものだったのではないでしょうか。
息子を天守閣に連れて行き、眼下に広がる領地を見渡しながら「息子よ、この領民たちの運命は全てソチの双肩にかかっているのじゃ。
これら領民を生かすも殺すも全ておまえ次第なのじゃ。そうと分ったらおまえに無駄に出来る時間はないはずじゃ。勉強せい。それがおまえの務めなのじゃ」
英国人がなぜラテン語を勉強するのか。なぜシェークスピアなのか。
それが貴族の型を作るからです。ちょうど歌舞伎役者が近松を学ぶのと同じです。別に好きだから凄いと思うから学ぶのでは無いと思います。
身分制社会の教育も結構捨てたものでは無いと思います。ノーブレスオブリージュはこうして作られるのではないかと考えています。

身分格差を設けず、広く社会から才能を求める。この一見非の打ち所の無い美しいシステムには、実は重大な欠点が潜んでいます。
そこでは学歴も収入も地位も全て努力次第で手に入れることが出来るのですが、この努力というのが曲者なのです。
0203名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:57:43.35ID:NwCcNZsV
まず競争の勝利者は「努力した偉い人」であり、競争に敗れた人は「努力の足りないダメな奴」という暗黙の前提が生まれます。
競争に負けた人は才能がなく努力が足りない人と看做され、逃げ場を失います。
また、競争が「才能という質」ではなく「どれだけ己を殺し働き続けたか」という「量」が問われるようになると更に問題が倍化します。
そこでの「努力」は「どれだけ己を殺したか」という「自己犠牲」の競争となり、「自己犠牲」は「将来のための投資活動」となります。「投資」とは「回収されなければならないもの」です。
運良く努力が認められ役員コースを歩めた人は投資を順調に回収することが出来ハッピーですが、そんなことができるのはごく一部です。
そうならない大半の人は「そんな馬鹿な」「オレはこんなことの為に己を犠牲にしてきたのか」「オレの人生は一体なんだったのだ」ということになりがちです。

こうして志と違う道を歩まされたものの何人かは汚職をして金を掴もうとしたり、交際費を使いまくろうとしたり、目下のものに威張り散らして「投資を何とか回収」しようとします。
更に悪いのが撤退戦で、本来組織のトップにあるものには「潔さ」が求められると思うのですが日本には潔いトップはほとんどいない。
だってそれまでの人生は己を犠牲にした投資行為でありようやくその回収に入ろうと思った途端、部下のチョンボの尻拭いなんて冗談じゃないとまあこうなるのです。
0204名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:58:21.52ID:NwCcNZsV
そこには英国のマウントバッテン卿のような威厳をもってインドから撤退する英国貴族とは正反対の「蜘蛛の糸」に出てくる「カンダダ」のような性根の卑しい奴しかいないのです。
「オレの一生は努力の連続だった。今ようやくその努力が報われたんだ。そのオレがなんで責任をとらにゃならんのだ」かつての帝国陸軍の将校、作戦参謀もみんなこんな連中でした。
英国では貴族が下民に範を示すため率先して突撃隊の先頭に立ちました。その結果、オクスフォードやケンブリッジの学生の死傷率は平均をかなり上回るものだったと言われています。
その点日本では満州にしろガダルカナルにしろ将校が真っ先に逃げた。
「オレは秀才であり日本にとって有為な人材だ。こんなところで犬死してたまるか」というわけでしょう。
帝国陸海軍の士官は出世し偉くなって勲章をもらうために軍人になったのであって、そこには義務感などほとんどなかった。
「オレは努力した偉い人間で報われて当然。死ぬのは努力の足りない馬鹿から順番に死ね」大半の人がそう思っていたんじゃないでしょうか。
成り上がりシステムの欠陥ここにあり、と思っています。
0205名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:58:37.50ID:tcfiKknK
誰だよヤバイスイッチ入れたの
0206名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:58:38.67ID:NwCcNZsV
学生が身分の内訳だとしたら、現代だと大卒でも地元の関東学院的な
感じの大学に行く奴が上流、付属の小中高からならなおよし

祖父が旧制高校、父が普通の大学、子供は私立の一貫
みたいに代を経ると努力不要になるそれが一般的な身分の見方

自分の思う上流てのは、祖父の代以前から高等教育を受けてることだね
すなわち、旧制高校や大学を祖父や曽祖父が卒業してること、自慢じゃないが
ウチの曽祖父はY専といって
現在の横浜市立大卒だからね
0207名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:58:59.97ID:NwCcNZsV
旧帝大はほとんど無試験だった
じゃあ、だれでも簡単に入れたかというと逆で、超難関だったw
なぜかというと、旧制高校というのがあって、旧制中学から猛烈に難しい学力試験に合格しないと入れない。
その前に、小学校から中学に入るのも難しい試験があり、そこで十分にふるいにかけられる。
年制だが学力優秀者は4年で高校受験できた。
簡単に書けばそういうことで、旧制高校は日本全国に10数校しかない。しかも全寮制
で、東京「1高」、仙台「2高」、京都「3高」が超難関。
それぞれの高校に入学しただけでその地ではエリートとして遇された。
帝大は将来の志望分野で、決めることができた。
東大は法、京都は文、仙台は理。そんな感じだったとか。

祖父の代が旧制高校・大卒者は
並みのレベルじゃない上流階級だから孫の代だと大卒者ですらなくても生きていけるだけなんだ

能力的には士官学校のほうが難関だったろうね。
旧制高校は青白きインテリ向きだったかも知れないが
士官学校は学力、体力、体格、精神力、運動能力、頭脳、勇気、リーダーシップ
すべて要求されたから。
0208名無し検定1級さん2018/12/26(水) 10:21:00.46ID:tclsbuho
こいつ、いつものコピペのやつ
0209名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:45:10.95ID:4MFz/r9Y
>>205
お、俺じゃないぞ。
はじめっからスイッチ入ってた。
0210名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:29:26.74ID:Sz+Ueu+a
職人が手入れ中の制御弁から外した再利用できないパッキンを放り投げる。
「こういうのは電気主任技術者が食べるんだよ」とニヤリ。
さりげない優しさを、しっかりと見せて貰った。
0211名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:53:01.83ID:1f0OVysw
ほー
0212名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:09:18.90ID:Zvnw2v/c
ほーほ ほっほほー ほーほ ほっほほー
0213名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:00:36.75ID:Zvnw2v/c
ほーほけきょ けきょ
0214名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:31:40.64ID:NJehCfz2
ほーたるこぃ
0215名無し検定1級さん2018/12/27(木) 16:48:51.38ID:HcKNsa8A
なげぇーんだよ文章が
0216名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:11:38.41ID:6fz3BcHP
電気係長  「おいっ!停電作業は何時からやるんだって、聞いてんだよ!!」
主任技術者「当初の予定では、7時から・・・」
電気係長 「予定なんか聞いてねぇんだよ!!てめぇ、何時からやるんだって聞いてんの!!予定で答えんな!!」
主任技術者「えっ、○○さん、いつから可能か・・・」
○○作業員「あ、7時15分には、は、始められるかと」
主任技術者「15分には開始します」
電気係長 「(無言で立ち去る)」
0217名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:24:03.99ID:6fz3BcHP
主任技術者「今回のトラブルは、自分が見た感じ接触不良が原因と思われたが、これは確認中です。」
○○作業員「言ってる意味がよく分からないのですが・・・」
電気係長  「なんで、おまえ、そんなテキトーな表現なんだ!!見た感じ思われるってなんなんだよ!!」
主任技術者「あっ、いえ」
電気係長  「わかるのか?わからないのか?」
主任技術者「自分としては・・・わかります」
電気係長  「自分としてはわかるって、○○にはわかると限らんだろ」
主任技術者「あっ、いえ、・・・大丈夫です」
電気係長  「なんで、おまえはいつも曖昧な表現ばっかりなんだ!わかんないって、はっきり言えよ!!」
主任技術者「すみません。わかりません・・・」
○○作業員「wwwww」
0218名無し検定1級さん2018/12/28(金) 05:10:35.44ID:Gr5hUcY8
三種で公務員募集は地雷現場が多いらしいねだったら2種の募集を探せばいい。
0219名無し検定1級さん2018/12/28(金) 06:34:04.60ID:rKQIK/iY
>>218
なにその「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」理論w
0220名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:43:12.89ID:qhAGtjx2
仙人は年末年始酒飲んでても呼び出されるのですか
0221名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:56:44.10ID:1gcef0WB
タクシー代出してもらえ
0222名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:36:28.62ID:F1POFSad
道路脇の現地民設置反対看板を見ながら通勤。
太陽光発電所はトータルで見て本当に環境負荷が低いのか?
0223名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:49:58.14ID:KUsp7YLK
>>222
強風や土砂崩れで崩壊するリスクがあるからな
0224名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:44:48.32ID:RMpJ93jg
というか発電所なんて必ず反対運動起こるものだよ
原子力だろうと火力だろうと水力だろうと再生可能エネだろうと
0225名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:28:49.71ID:eWALVUUp
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してます」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電験2種なら…」
ピカチュウ「でしたら17まんボルトまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!17まんボルトだ!」
0226名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:35:18.73ID:AJfoM6H6
>>224
よくわからなくてもとりあえずゴネておいたら地元対策費のお金が入るからね
0227名無し検定1級さん2018/12/29(土) 01:05:06.52ID:waCHSs6R
>>225
電験2種では17万ヴォルトは扱えないよ
0228名無し検定1級さん2018/12/29(土) 05:49:08.32ID:bn4YIYKE
ライチュウ扱えるのは一種だけ
三種ならピチュー限定
0229名無し検定1級さん2018/12/29(土) 08:32:05.62ID:j5CMv8/8
有給取ろうとしたら、しつこく理由聞いてくるから、辞めてから転職した方が良い?
0230名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:04:56.18ID:ynZNRapy
辞めろ
グダグダ言うなら時季変更権を行使するのですかと訊き返せばいい
0231名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:23:51.23ID:j5CMv8/8
>>230
ご意見ありがとうございます。
そんな権利あるんすね。勉強になります。
グダグダ言われることに悩むより、スパッと辞めてから動いた方が良いかも知れませんね。
0232名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:48:01.81ID:+QNl5uEA
専任変更届ももらっとけよ
ノーマネーノー専任
0233名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:09:05.31ID:j5CMv8/8
>>232
そうですね。
ただ、その選任変更届が面倒なんですよ。
私以外に免状保持者がいないのと、手続き一切が私の仕事なので。
どうしたらいいものか?
3種認定って、一回行って直ぐに取れるものなんでしょうか?
取れるのなら、誰かに行ってもらえれば何とか辞められそうですが。
そうでなければ、有給グダグダで済まなさそうで怖いです。
0234名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:11:16.52ID:kh9fQ303
認定を受ける人によるだろうけど
すぐはちょっと無理だな。
あと一応転職決めてから辞めたほうがいいぞ
仕事サボって就活しろ
0235名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:29:00.30ID:XzG8TFU/
仕事辞めるのは労働者の権利だよ
今、本当に人手不足だからちょっと自分から動けば良い条件見つかると思う
0236名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:29:59.06ID:ynZNRapy
後継者探すのは企業側の責任
辞表出して2週間経てば辞めれる
それ以降は自由契約だ
1日あたり10万払うなら延長してやってもいいとか強気に出ればいい
0237名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:31:19.96ID:ynZNRapy
転職して次の職場で選任届出そうとしたら前のが解任されてなくて受理されなかった
「君、どうなってるんだね」と追及され「・・・・」
「約束が違うから君は試用期間すぎたら来なくていい、次点の人を採用する」
とかなったらどうしてくれるのよ

俺のスタンスは
辞めたらとっとと次の会社で選任されたい立場
それがダメなら1日10万円出せ

次の選任ダメ、10万ももらえないじゃ労働者の立場がない

これでも電気事業法に違反していないとするならば
それは職業選択の自由を侵害している電気事業法を政令している国(経産省)の怠慢=憲法違反

いったん選任された後は解任届けが出されるまで役所的には選任されたまま
雇用関係の継続をチェックするようなシステムはない
これが憲法違反
本来は選任者が1人で解任届だけ出しに行ったら受理しないといけない
そして後任者を届け出るまでその設備は使用停止処分にしないといけない
0238名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:35:25.65ID:ynZNRapy
退職日までに

・設備廃止届を出す
・新しい主任技術者を見つけてくる
・1日10万円払って延長契約する

選択肢は3つだけ
0239名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:36:32.12ID:r/90EpuV
代務者がいないってやばいよな
0240名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:03:38.96ID:nzMxatNp
>>234
やはり、認定もすぐには厳しいですよね。
転職活動の進め方、会社の辞め方について、もう考えてみます。
0241名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:12:57.64ID:zGyAMcj0
認定は5.6回通うのは当たり前と思って間違いないよ
0242名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:20:58.15ID:6bfoem06
それに5年ピッタリ程度の経験だと門前払いだよ
毎日8時間この仕事してたわけじゃないでしょとか言われて
あと3年経験してこいと言われる
(天下りを受け入れてる大企業とかだと甘くなることもある)

中小企業で2社3社に分かれた経歴だと書類不備にもなりやすい
(こっちの会社の経歴に添えてるのと同じような別添をこちらにもつけろとか言われたり)
0243名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:39:15.70ID:kh9fQ303
242の言う通り本気でケチつけてくるからね
俺も経験者の話は聞いた
まあ、ポンポン認定されても電験のありがたみがなくなるし
もう持ってる側としてはそっちのほうがいいけど
0244名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:15:50.72ID:6MChV3sa
選任されてた俺でも
保安管理従事者になる審査でとやかくいってきたからなあ
あくまで上から目線でお山の大将きどりたいんよ
0245名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:52:26.55ID:Iy7bcExf
電気主任技術者は28日夕、定例巡視点検の後、事務所での上長面談にて、退職を表明した。
「与えられた厳しい条件の下、やるべきことはやった」など、約5年の選任期間を振り返った。
0246名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:28:57.99ID:ERGwhfr3
>>244
選任状況をkwsk
0247名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:38:44.05ID:5P6BMW0j
辞めたければ辞めればいい
企業もそんなに困らないよ
企業も電気主任が不在になったらすぐにお上に怒られるというわけではないからね
0248名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:51:06.71ID:+QNl5uEA
悪徳企業は死人でも専任したままだから恐ろしい
0249名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:00:11.66ID:yQF2bwyo
経験年数の下限では認定は無理で最低でも下限の⒈5倍くらい無いと厳しいね。5年が下限だと7〜8年くらいだからあと3年程度経験積んでねは妥当なところ。
主任技術者の選任届出の時も保安規定とか設備について質問が飛んできたな。解んないのが来たら知ったかしない事だ
0250名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:01:00.04ID:yQF2bwyo
保安規定→保安規程
0251名無し検定1級さん2018/12/29(土) 23:59:05.71ID:DIapujrr
>>248
そんな会社はwebで公開されてもなんとも思わんのだろうな。
0252名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:35:28.99ID:0leALsPo
クレジットカードみたいに免許番号を本人の申請で変えられればいいのにな
そうすれば不正使用を防げる
0253名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:37:48.26ID:HzCae3pX
てか電験の試験を替え玉受験しても申請者の写真を見比べるシステムがないから不正取得できてしまう
0254名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:48:00.18ID:uu9bmZhN
試験で取るのは簡単だけど、辞めた後の後任を会社に指名させる方が難しい
0255名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:37:03.74ID:21mtY3aY
(`皿´) (´Д`|||)≡3≡3≡3

(#`皿´) 三 (lll´Д`)

(# ̄З ̄) (゜ロ゜;ノ)ノ

(⌒∇⌒)ノ""m(。≧Д≦。)m
0256名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:43:24.82ID:4/QOZq+9
>>253
ん?試験受けたことある?
試験中にチェックされるだろ。まあ、あまりにも違わない限りスルーだろうけど。
0257名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:48:13.02ID:Het8yu2r
この資格ではないが、試験監督のバイトしてた事あるけど
巧妙に替え玉されて、見抜ける自信あるかっていうと、結構怪しいと思ったわ。
1人1人入念に顔見れるわけじゃないし、明らかに顔の形やパーツが違うならともかく
元より証明写真なんて違った雰囲気で写るし、多人数チェックしなきゃならんしで
本当にチェックできてるか謎。

公務員等のお役所仕事でずさんな管理がニュースになったりよく見るが、あれと同じようなもんで
表沙汰になってないだけな例がそれなりにありそう。
0258名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:04:02.02ID:0lJYzCpI
>>256
そうじゃなくて
住所氏名は頭の悪い資格欲しいやつで申し込んで
写真票には試験受けに行く替え玉本人の写真を貼ればいいんだが

試験後に回収されるが、合格して免状手にして電力安全課に選任届に行っても受験票の顔写真(替え玉)と申請者(別人)の顔を比較することがない
0259名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:28:26.52ID:gvXjFUDq
(ФωФ)ε=ε=┏(・_・)┛ (゜ロ゜;ノ)ノ
こわいでんきがながれています
0260名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:47:15.54ID:gvXjFUDq
!Σ( ̄□ ̄;)○o。.こわいでんき
0261名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:59:25.23ID:4/QOZq+9
>>258
一次から別人なんか。
そんなのが仕事してたら怖すぎるな。
0262名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:06:39.33ID:9aUDL+7z
電気主任3種取れたから転職しようかと思ったが
ビル管もあった方が会社と場所選ばず就職できそうに思えてきたから、
適当な中小企業の契約社員で安くてもいいから働いておいてビル管の講習受けて取ろうかと計画中
0263名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:09:57.74ID:0DlfeXD4
>>258
それ自分も思った
電工とかボイラーみたいに写真入りの免許証もないから理論上は可能だよな
0264名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:13:52.88ID:gvXjFUDq
(ノ-_-)ノ~┻━┻ヾ(@゜▽゜@)ノ
こわいでんきがながれてない
0265名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:58:36.57ID:Of127Rbs
>>262
工場設備で専任やってたが、ついでに面倒みてた隣接する本社ビルが特定建築物だったからビル管取ったわ
電験取れる頭があれば、講習行かなくても1ヶ月過去問やれば受かるよ
0266名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:09:21.75ID:9aUDL+7z
>>265
理系大学院出てるから試験だと2年だけど
講習なら1年の実務経験だから
適当に近所で安い設備管理で条件満たしている物件に勤めればちょうどいいかなって考えてたんだけど
合格率も考えると一番無難って考えてた
0267名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:42:26.80ID:iCftPSz0
愛猫を猫カフェで働かせて副収入ゲットしたい
0268名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:34:04.45ID:24NMYTKE
替え玉で儲けたい
0269名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:18:41.65ID:XemfVwfP
200万円くれるなら3種の替え玉やってもいいな
0270名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:29:14.94ID:0lJYzCpI
取りこぼしたら逆に50万支払う特約つきとかでも引き受ける?
0271名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:21:02.19ID:gXf70tqj
東大引率の俺様にケンカ売ってるのか
0272名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:55:17.72ID:0lJYzCpI
東大引率で電気主任技術者とか転落人生だろ
どうしてこうなったwww
0273名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:40:01.95ID:4/QOZq+9
>>271
東大を引率するツアコンか何かか?ご苦労
0274名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:06:18.18ID:21mtY3aY
明けましておめでとうございました
0275名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:32:33.41ID:KycW6mCB
明けましておはようございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています