電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:59:15.02ID:sBG6mRhR電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
0002名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:17:54.20ID:2tb9kp6mプレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0003名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:27:31.18ID:PttRLb+X0004名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:53:52.54ID:TdJ8LGF+0005名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:20:28.18ID:DOcXpRt+0006名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:21:01.48ID:DOcXpRt+0007名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:52:25.38ID:0BD5KoED0008214号きかいこうがく
2018/12/08(土) 23:49:13.34ID:NJzaKm2V0009前スレ 保安マンだが
2018/12/09(日) 12:46:13.56ID:F+DxrZhG972と990の方
期中入会という形で財団法人の保安協会に入れるかも知れんから
返信よろしくしく
0010保安マンだが
2018/12/09(日) 12:49:12.08ID:F+DxrZhG全く実務経験ないなら難しいかも知れんが 相談は乗れます
990の方
実務経験は何年ですか?
0011名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:19:07.50ID:qsruN/1/0012名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:54:38.12ID:LY1bVNX80013名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:14:26.23ID:uqENdshX毎日同じことの繰り返しで飽きませんか?
0014名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:26:20.77ID:ADviCJYZとりあえずエネ管とって設備更新+省エネの提案営業
経年劣化の更新ばかりでは気も萎える
現状維持に努めるのでなくちょい攻めてお互い利益を出そうぜ!
エネ管とれなくても新規業者と仲良くなれば新しい情報も入ってくる
とにかく動け
上司が居るうちは責任はそいつにあるから遠慮せず動け
そうしているうちにおまえが職場のナンバーワンだ
0015名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:23:35.75ID:zybbRU1Eなのに給料だけは前述5位くらいの人らと同じ
しびれるぜ
0016めが〜でんじゃ〜
2018/12/12(水) 21:07:37.19ID:x4FzsEFvだから、関わりたくないと判断したら早めの転職が望ましい
最近、会社患部のクソ思想には逆らえないことに気づいた
後任がどうであれ、早く辞めないと自分が潰れてしまう
早く退職届出さなければ、人生が終わる
早く辞めないと、本当に人生が終わる
0017名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 22:08:53.14ID:+rsOTv2O取り敢えずは、職人歴ないので認定電気工事士を考えてます。
あと、土日暇なので、管理技術者さんの手伝いして現場経験積みたいのですが、どうやったら知り合えますか?
0019名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 07:32:21.86ID:R/O+dpQmこれとかに管理技術者来てるとは思うけど、知り合いになれるかは自分次第
まぁ、俺が声かけられたら怪しい奴認定だし、経験ないやつに手伝ってもらっていいことなんてないけど
0020名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 07:56:35.02ID:A12+guuv確定申告の書類作成も大変らしい
ただ高齢化が進んでいて若い人いないか探してる
0021名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:55:17.61ID:CJv9eKfsこまめにそういうのに行ってあっちから声をかけられるようになるのが良いよ
0024名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:00:23.38ID:2rKmFGmIってゆうかそのセミナーは選任している人が対象で、その方等にしか案内来ないよ。
0025名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:06:07.51ID:FxJgGS73でも、休みは大概2日しかない。
小学生の頃から洗脳されてきた。
なぜ、仕事:休日=5:2なのか?
少なくとも、仕事:休日=3:4くらいは欲しい。
いや、仕事≒趣味ならば、7日全部休日だ。
つまり、年次点検が趣味ならば、管理技術者になれば毎日休日だ。
0026名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 20:52:00.33ID:1IQa+Hi/どんな感じの仕事をやっているのか
選任されている方いましたら教えて下さい
0027名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:14:04.27ID:FhIcoCZO胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラに貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
太陽光仙人でのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
0028名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:30:10.34ID:JKf+G7NT0029名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:07:04.34ID:FxJgGS73本当にありがとうございます
0030名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:49:54.24ID:gCTbNBiI0031名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 08:26:26.07ID:kK/I3kXvなにそれ
0032名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:50:15.76ID:LpiNyRbOこれは社長賞もんじゃね?(安易)
0033名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:13:44.48ID:9g5aH2wf0034名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:15:22.14ID:LpiNyRbO10年使うと考えれば、よく使う場所の10倍の数まではトントンでは無いかと考えたんじゃが・・
0035名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:33:06.94ID:sBWnnxow電気ストーブやエアコンつけるとどうなることやら。
地球温暖化の割には、ふところも寒いな。
0036名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:48:00.88ID:TVupPmTP絶対禿げる
0037名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:45:04.40ID:mZvx4d2x0038名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 07:24:49.41ID:+rHkGD4C0039名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 08:20:22.59ID:nDKo2dz10040名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:50:26.76ID:hvZqntjN>>26
>>27
2種仙人なんて定年後する事無くなってからでいいと思うけど、
僻地へ飛ばされるぐらいなら日本電気技術者協会に入会して講習会とかで顔なじみに
なって管理技術者めざしたほうがいいな。
0041名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:03:20.06ID:gNL2aPLN蛍光灯はしばらく無くならないけど、蛍光灯器具は来年3月で大手は生産終了するの知ってた?
遅かれ早かれ蛍光灯は無くなる運命。
0042名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:49:06.69ID:h7/TpX3a現場経験ないのクセにグチグチ言いやがって的なこと言われて、精神的に辛いのです。
0043名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:24:36.76ID:ZhW/iSH8(甲)主任技術者 署名
(乙)作業員 署名
乙が甲の保安に関する指示に従わないことで生じた損害は、乙がその賠償責任を負い、甲及びその他個人、法人にその責任を負わせない。
甲の保安に関する指示に従い生じた損害は、甲及び甲の所属する組織がその賠償責任を負い、指示を受けた乙及びその他の個人、法人にその責任を負わせない。
0044名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:40:01.29ID:hvZqntjN日本電気技術者協会で顔なじみになって管理技術者に
なったってT井さんがそうだったけどお元気されてますか?
0045名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:25:22.14ID:YjP8dG6Y作業前に同意書を書いてもらって・・・、正論なんでしょうけど
なんか、現実的でないというか、正直、私にはできないです
もうこの仕事辞めようと思ってます
3種すら取れない連中にことあるごとに脅されて
そもそも現場経験ないのに資格取って選任を受け入れた自分のミスなんでしょう
辞めて0から経験積んでいきたいと思います
0046名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:58:40.78ID:XYpxd+bJ作業者って業者?部下?
業者なら使わなければ良いだけ。
部下・同僚なら指導。
0048名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:58:07.55ID:Q1Vq3C63やらなきゃ意味ないよ
0049名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 03:12:25.23ID:PCeMzNis0051名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:08:42.09ID:pupXt7OO最初は高額でも、工事終わったら下げられるのが目に見えてる。
転職転居を繰り返すはめになりそうでこわい。
できれば今の勤務先で踏ん張る工夫や努力をするほうがいい。
0052名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 14:48:47.16ID:rcQ+puhW今後は給料も抑制されるでしょうね
0053名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 17:12:35.49ID:WnY5vcuS完結してる感がええな
0054名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 17:27:07.36ID:Le08yir8春秋の絶好の行楽日和の土日祝に
朝止めに行って夕方起動しにいく仕事が入る
0055名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:50:27.48ID:QQ8Al11Wこの業界でブラック気質な求人って、どんな謳い文句でワナ撒くんですか?
ぶっちゃけ、業界全体ブラックかいな?
0056名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:51:25.69ID:HaeSzK6U0057名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 20:07:16.22ID:oueHR6+X負荷に何かあったってだけで、短絡じゃあるまいし、数秒で災害とかに発展するの?
0058名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:01:57.98ID:JB3I1MNq人が感電したこと考えたら即時解放
0059名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:02:42.92ID:JB3I1MNq0060名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:33:41.22ID:oueHR6+X67Gの設定値によっては、漏電の時に誤って触れて、感電ってことですか?
0061名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:55:30.40ID:Dg+cIgfZ0062名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:44:09.12ID:8dBzz5Bz0064名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 03:47:58.86ID:nXI+zCqrhttps://i.imgur.com/yERED8L.jpg
0065名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 04:06:55.41ID:feR4WE6h0066名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:39:29.54ID:LjViV3wU0067名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 07:52:09.48ID:InFdQ6wV0068名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:45:01.75ID:KTZqnztP0069名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:15:08.21ID:A3cOxyNBいわば、論点をずらして、相手をバカにしているわけであります。
その上において、コメントすることは、まさに、まさにその、無駄なのであります。
つまり、意味のないことを言い争っても仕方ないというこでございます。
こうした言い争いの中において、何も生まれません。
まさに、無駄なやりとりだ、こう思うわけであります。
0070名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 20:57:55.60ID:jkprK8Gj0071名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:37:25.36ID:yrUwyN13主技名乗るんじゃねえ 雑魚が
と過去に言われたことがある おいら
0072名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:49:23.81ID:fPG6sk9C0073名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:08:14.23ID:ARDYd5ap0074名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:08:43.01ID:gGWkFpKz電二選任の年収600万は安い?
0075名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:25:24.36ID:natm9Zcg選任手当ては月2000えん
0076名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:26:35.44ID:kzU/REOY電験2種選任
病院で時給802円
0077名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:37:17.08ID:ARDYd5ap0078名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:40:41.54ID:natm9Zcgどうせ、電気好きの医者が資格とって選任されてるんだろ?
0079名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:57:12.90ID:natm9Zcg0080名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:34:15.18ID:w1QRwWl/https://news.yahoo.co.jp/pickup/6307211
0081名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:45:33.89ID:BKxZnPTE毎回言っとるが、年齢と扶養状況言ってくれなきゃ判断できんよ。
20代独身なら高いし、50代嫁子供3人なら安いかそんなもん。
0082名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 00:02:05.30ID:lJouUGK8年収低いけど、電工2種の許可主任技術者じゃないよね?
もしそうだったら逆に凄いと思う。
0083名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 00:15:27.90ID:VY3WFlhN仕事内容大学病院における特別高圧受電設備の常駐管理(巡回点検及び修繕計画の立案を補助)
https://img22.pixhost.to/images/139/78471792_1.png
勤務地
太平ビルサービス 下関営業所4
太平ビルサービス 下関営業所4の地図
勤務曜日・時間
平日 8:30〜17:30(休憩1h)
資格
第2種電気主任技術者
(契約社員)設備管理
給与
時給 800円以上
平日 時給 800円以上
土日・祝日 時給 800円以上
※高校生不可
0086名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 01:59:56.89ID:VY3WFlhN高2の秋に受験して2月に合格して4月に免状もらってる高校3年生しかいないけど
高2で電験2種受かるレベルの奴が学校辞めてフルタイムで800円バイトなんかしないだろ
0088名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 02:41:48.22ID:tC/6Q4gX0090名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 05:05:27.30ID:DpFw6wyg0092名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 15:14:45.28ID:IySR2k1Sどれだけ中抜きする気だろうか?
0093名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 16:21:51.70ID:2RrGj+km0094丸山京子
2018/12/19(水) 17:32:16.61ID:2oA/QQOxキュービクルの中で私とデンジャラスに交わらない?
0095名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 17:52:50.94ID:B3qRs99o0096名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 18:55:03.95ID:ItEmXWaa何とかしろよ
0097名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:59:10.74ID:OSb04msq0098名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:04:56.79ID:4Co+rG93また大変ビルサービスか
0099名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:02:14.91ID:OSb04msqできた できた できたできた はいはいはい
0100名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:49:20.18ID:R7rjBU5Rもう生きる苦痛に耐えられません
もう生きる希望は完全に消えました
もう目の前が真っ暗で完全に詰みました
もう自殺していいですよね?
もう皆さん許してくれますよね?
せっかく2種までとったのに
せっかく選任されたのに
こんなことになるとは情けないです
全ては私の責任です
死んでお詫びするしかないのでしょう
ごめんなさい
0101名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 02:41:29.92ID:cyEZRGmo何があったの?
2種持ちなんだからクソ職場を辞めて
他に行けば良いじゃないか
それが2種持ちの特権でしょ
今だったら太陽光仙人になるんだ
0102名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:20:02.49ID:heVZcJu50103名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:31:56.82ID:LtnJBecM0104名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:50:42.44ID:sILkpSx9遮断容量について、LBS:500MVA、VCB:160MVAですが、 VCBの方が高級なのに遮断容量が小さいのはなぜでしょうか? よろしくお願い致します。
0105名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 08:46:51.66ID:fvrxoSpc限流ヒューズが使い捨て
0106名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 13:13:15.25ID:sILkpSx9ありがとうございます。
短絡電流について言えば
遮断能力に対する価格ではなく
復電の容易さに対する価格という事ですね。
0107名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 14:56:39.93ID:05fSVPVw0108名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:42:29.64ID:Srxwogub0109名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:58:46.76ID:mHdFcVUv羨ましい感じがするな。
0110名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:27:19.63ID:sEzfxtSyゴミ焼却場の選任って、保全扱いのようになって
日勤のみで、運転班には入らないかんじですか?
エバラは選任でも給料は安いようですが、
具体的にどんなところが嫌ですか?
私はビルメンですが選任でもほとんど管球交換とクソ抜きばかりで、
電気の仕事なんか1割もありません。
0111名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:50:06.72ID:Srxwogub私の所では整備班長やBT責任者、副所長と兼務してすパターンが多いので
日勤のみですね。トラブルが無い限りは……
整備班長兼務の場合は、仕方のない事ですが汚れ仕事も多いですし、
電気と関係ない仕事の方が多いです。保全だけしたい人には厳しいかも。
私は運転班とも仲良くしたいと考えているのですが、責任や都合の押し付け合いに成ってしまい
難しいですね。つまり何が嫌かって言うと拗れてしまった人間関係が悩みです
0112名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:51:22.69ID:FqtdyCqPガイジ相手からパワハラ電認パーが相手になった
これはこれで辛い
0113名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 20:24:01.24ID:rBzRyDvZ146 23 883 98 980 43 672 61 75 25 242 47 412 66 455 39 813 49 661 89 582 97
111 75 470 43 512 49 287 90 880 64 44 83 519 56 907 95 212 11 275 25 686 72
86 91 948 21 173 24 845 31 844 89 750 8 611 97 284 2 190 4 372 53 116 23
710 17 339 45 411 78 775 21 797 51 378 13 21 55 812 61 639 43 926 81 971 100
763 50 58 92 662 28 717 94 399 54 518 68 167 20 121 92 220 16 558 95 738 4
0114名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:26:59.59ID:V3i+wZgQどこの法人?
0115名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:38:39.27ID:Mdtv4/9D0116名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 22:42:35.86ID:mh6mVRG00118名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 09:50:25.36ID:FRMwdkaA0119名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 12:29:15.66ID:j8Q/Uf9Z0120名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 20:01:35.30ID:37XzgmB8もっとも、今の現場は3種で間に合う受電電圧だし、2種を取ったからといって3種の免状が無効になるわけではないけど。
個人的には会社から出る名義手当が、2種の方が少し高くなるから届出をし直なおしたい。
0121名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 21:52:40.80ID:D4Qir/9z自分と自分の選任解任届か。
書体を変えるとかすれば、別人と勘違いされて受理されそうだけど、
ふざけるな!と言われて両方とも返脳を命じられかねないな。
0122名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 22:54:02.50ID:aW6gntan将来実務経歴書作ることがある場合に面倒になるだけ
0123名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 23:52:56.17ID:kXnA6QI60124名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 00:03:13.16ID:psD/VoHI馬鹿じゃねーの
0125名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 08:18:04.50ID:sfYfXMyF転職したほうが良い
0126名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:32:21.56ID:RKaGJlnL半面、昇給や抜擢が期待できない
待遇向上させるには転職するほうが手っ取り早い
0127名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 11:08:47.99ID:n/CmfPyR0128名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 11:37:06.50ID:ZP1o+5zK0129名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 15:31:45.68ID:gJKzoQIO過去に病めさせた人数が自慢であり、従属させるための脅し文句
ただ、部下を潰しまくって仕事が回らなくなることは回避したいのか、気に入った育成対象の部下に対しては非常に甘いし、協力的。
仕事では結果も出すので上司も事態を黙認している
今度来る彼は何ヵ月耐えられるかな?
0131名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 20:29:34.40ID:MxKYpgmb部長以下係長以上の上司10人のうちオームの法則を知ってるのが1人の会社で選任してるけど
やりがいが全くない
金銭の業績数字にしか興味を持っていない
0132名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 20:50:21.73ID:faU0J55xクソみたいな組織で、自分より無能な上司の下で、働き続けるのは、百害あって一利なし。
どうせ、苦労するなら、間違いなく、とっとと転職した方がいいんじゃないだろうか。
残るリスクと出るリスクの天秤は、常に考えた方が、いいと思う。
0133名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 21:18:17.85ID:XW9u9a4P夢だった通訳、翻訳の仕事に転職したいと考えてる
電認パーと不細工、老害の中でいるのが吐きそう
0135名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 22:11:13.71ID:94jDXNgGこのスレ住人は専任されてる前提だよな?
必要とされてるんだよ、影響力発揮してみようぜ
0136名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 08:35:23.55ID:gmuFwg1x0137名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 09:20:19.97ID:BhcY2KA50138名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 10:26:25.53ID:MrhheRqN又は事故った時の免罪符ですから
0139名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 12:27:51.52ID:p8z7GDsBあれ、こいつら俺より高給取りじゃん
0140名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 13:04:36.10ID:BhcY2KA50141名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 13:52:34.62ID:ZProAatQ中部地方
0142名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 15:18:30.59ID:bDMxR6Fg出戻りでもokですか?
0143名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 15:23:54.11ID:tpmYK30c0144141
2018/12/23(日) 15:47:34.49ID:ZProAatQ本気なら返信お願いします
0145名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 16:24:19.66ID:U5p69VPp関係深いの?
0146名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 22:42:44.62ID:ZLY2jRh9どこか、主任技術者同士交流できる場があれば、いいのになあ。
保安協会とかだと、周りに選任の人がうじゃうじゃいるから感じないだろうけど、こちとら切実な悩みです。
0148名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 00:49:18.40ID:fB7fXWJR現職様ですか?
いつも、お世話になっております。
まさか、保安協会さんも人手不足なのですか?
保安協会の筆記試験は難しいだすか?
0150名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 04:43:30.70ID:Lis7t9is工場なら保安協会より稼げるんじゃないの?
0151名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 07:34:29.64ID:PtRF4HPiおまおれ
ギリ特高クラスの工場でまともに電気わかるの俺だけでいつも苦労してる
なんとか回してるけど、一人で保安、工事、製造設備の修理、エネ管、雑用とか相談できる人がいるところが羨ましい
0152名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 08:03:08.59ID:2fILHP8S0153名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 08:29:34.96ID:zPbxDouS・実際に仕事させられるとは思わなかった。名義貸しさえすれば、実務は他の人がやってくれると思っていた。
・電気と関係ない仕事をさせられるとは思わなかった。
・規定って何?手順書って何?実務経験ないからさっぱり分からないよ。
・実務経験あるくらいで何でそんなに威張るの?実務経験ないけどおいらは電験資格持っているんだよ。
0154名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 08:47:57.45ID:2fILHP8S停電とか毎年やってるのだから手順書やお抱え業者がいるのではないのですか?
0155名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 08:49:33.82ID:u0rjen+9普通は代務者からスタートじゃないの
0156名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 10:16:49.75ID:eJ6DaQRU0157名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 12:50:31.06ID:9cFkGp6m業務内容、専任者への会社の放置扱い(但し責任は無限大)、
電験コンプレックス持ちのイジメ等相当やばいぞ
0158名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 13:12:57.02ID:1yedzFtc馬鹿野郎!
この板があるじゃないか!
貴方の様な方の為の板だろう!
まず悩みを内明かしてみろ!
0159名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 17:01:24.62ID:Gz9ET0Veまあ業者丸投げですがw
0160名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:00:16.59ID:iukg075n0161名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:11:43.32ID:O9MlGZbX代務者5年やってからじゃないとやりたくない
0162名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:25:43.70ID:+jhkDKAr0163名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:38:20.46ID:PE01bSxy0164名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:49:02.01ID:ta1pVVLl辞めたくなってきた
0165名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 21:01:46.19ID:+jhkDKArわたしが辞めたら、その代務者が、電気主任技術者になるって、理解でいいのでしょうか??
それだったら、もう年明けにでも退職願い出して、この腐った職場から脱出できる!!
0166名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 21:06:32.53ID:BhZZwIn02種要の現場でも代務者は3種でいいとかあるし
0167名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 21:22:47.07ID:Gz9ET0Ve0168名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 21:23:14.87ID:+jhkDKArやっぱり、選任要件ないとダメなんですか。そりゃそうですよね。
うちの人達、プライドだけは高いけど、三種すらもってないから、ダメなんですね。非常に残念です。
それはそれとして、上司がルールの腐った組織なんでもう辞めます。揉めること覚悟で。もう疲れました。
0169東海地方
2018/12/24(月) 22:00:57.25ID:sRglOVVK相談乗ります
0170名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:21:43.30ID:u0rjen+90171名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:58:50.98ID:6GuaWY/1ただ、2種餅選任1年だもんで、もうちょびっと民間経験してからにしてちょ
0172名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 23:09:16.98ID:PE01bSxy0173169
2018/12/25(火) 00:13:07.40ID:KV85LTMbむしろ保安協会で下積みしない真の保安マンになれないので
0174名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:31:30.96ID:7Ks8SdgE未経験でも構いませんか京都府在住です
0175名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 12:50:33.81ID:s6iQT4gp0177名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:17:41.76ID:FmCrO4Sg0178名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:19:08.10ID:cDnQRhro0180名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:06:19.21ID:ci8DiMPx訓練とか最初の数年は寮で集団生活とかあるの?
0181名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:11:32.79ID:9lE9mJAm0182名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:39:07.71ID:UB7rOIw3行政事務が主で電気はおろか技術的かったから可及的要素が乏し速やかに民間に出戻ってきた。
0183名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:43:04.54ID:UB7rOIw3つまり、現場で技術やりたい人にとって公務員はつまんないよ。
0184名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:25:07.81ID:AaqvMexn0185名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:34:14.89ID:KV85LTMbされてない人でもイケメンがいない
0186名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:35:38.08ID:gF0hn99J0187名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:48:03.31ID:XLL8rwac俺はキチだから電験とった
0188名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:25:40.53ID:b7OfLXwf0189名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:30:51.08ID:cDnQRhro0192名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 06:22:40.51ID:uP+w3l9o基本は代務者に選任要件は不要。
社内で決め事をしていたら別。
0193名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 07:26:37.83ID:tcfiKknK美味しい現場は生え抜き公務員に独占されて、中途は貧乏くじ引かされる
だから再々募集なんだよ
0194名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 07:38:12.29ID:fHDOUQd80195名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 08:57:43.49ID:NwCcNZsV学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある
何処の馬の骨かわからんやつは入れられないの
だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば関東学院から野村証券とかいける
だけど一般枠で入ったらブラック業務に回されるだけなんだよ
0196名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:45:33.84ID:4MFz/r9Yコネのほうが能力無しに知り合いってだけの、何のホネか分からんのが入ってくるだろ。
身内だけだとムラ社会になり正しい判断が出来なくなる。
隣の国がいい例だ。
0197名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:53:39.66ID:NwCcNZsV大村教授のような利他的な人についてくるものだよお金やコネで
他人をどうこうなんてやつについてこないから
貧乏人のことがわかってないと叫ぶ奴らほど金持ちがどんなに努力してるかわかってない。
貧乏人が考える努力って良い学校に行くことだったりするからねw
良い学校に行くことが努力と思ってる時点で何の努力もしてないということ。
他人が決めた資格をとることに必死になってその資格を取ることが努力だと勘違いしてる。
本当の努力は他人の作ったモノに頼らないで自分で創り出すことだとわかっていない。
0198名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:54:27.71ID:NwCcNZsV小泉進次郎は総理大臣の息子で関東学院からコネで留学、
横粂はトラック運転手の息子で東大卒、
どっちが民衆に人気があるかったら前者だ、結局農民の子が無理して東大卒しても
地元の関東学院に負けるわけ
0199名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:55:06.24ID:NwCcNZsV自分の人生の結果が自分の責任ではないから。
だから、日本は階級社会だと叫ぶ連中は階級社会だと思い込むことで
自分の現在の不遇の責任を自分以外のものに押し付け安心したいと思ってるだけ。
だから、そうだよ、階級社会だから君は不遇なのであって君が無能だからではないのだよ
と言ってもらいたいだけの逃避なんだよね。
0200名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:55:36.68ID:NwCcNZsV実際は政治にはコネはつきもの
家柄という信用がなけりゃ人を動かせないのよ
だから農民が政治に介入すると恐怖政治になる、だからだめなんだや
秀吉とか分不相応にトップになったから戦争はじめたんだよ
下を押さえ付けるために他所と戦争しだすんだよ農民政府は
利権にたどり着くには結局コネがいる、だから左翼はアホ
高学歴になってからコネ社会に気がついてうだうだ言ってるのだからね
昔の学制で高等学校や大学にいくのは社会的地位というよりも
階級的地位が高い家の子孫だけ
いまでいえば安倍さんや麻生さんのような日本を背負う宿命を持った人たちが倫理観や歴史を学ぶところだった
今は、あべこべなんだよ小泉総理の息子が関東学院でトラック運転手の息子が東大生
0201名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:56:33.49ID:NwCcNZsV受験勉強の内容なんて、一定水準以上の頭脳があれば、後はどれだけ勉強したかという量がものを言います。
そこで問われているのは、才能と言う質ではなく勉強時間という量です。
別の言い方をすると、自分の好き嫌いにとらわれず与えられた目標に向けて如何に己を律し目標に向かって努力することが出来るかどうかが問われているのです。
日本の受験システムでは、特定の分野に才能はあっても、気が乗らない・気が向かないことはやりたくない、やらないという自分勝手な気紛れ屋さんは容赦なく排除されます
。好きだろうが嫌いだろうが与えられたものを全てこなすことが出来る人が浮かびあがれるシステムです。
一見全く無意味な作業でも「それが与えられたDUTY」なら淡々とこなす。
ネルソン提督がいう「England expects that everyone will do his duty」を黙々とこなせる人を選び抜くシステムなのだと思います。
英国のボート競技のいいところは「スターを作らない」ところにあるといいます。
日本社会は全員でボートを漕いでいるような、ボートを漕ぐことを求めるような、そういうところがあるように思えます。
鼻先にニンジンをぶら下げて子供を勉強に駆り立てる。
これは受験システムが悪いのではなく、階級の無い社会からあまねく人材を求めようという選抜システムに問題があるのです。
これが嫌ならはじめから「支配階級」を固定し、身分制をつくって、エリートはエリートとして財産的にも文化的にも庶民とは完全に分けて全く別のコースを歩ませる必要があります。
0202名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:57:29.54ID:NwCcNZsVそこでのエリート教育は「出世」「生活の上昇」「いい収入の獲得」という成り上がりのインセンティブではなく、義務感による学習の強制が中心となります。
それはちょうど日本の歌舞伎役者の子弟教育に似ています。
歌舞伎役者の子弟にはレーサー、パイロット、スポーツ選手、サラリーマンなどなどになる「職業選択の自由」はありません。音羽屋の息子は音羽屋になるしか許されないのです。
彼らは好きで役者になるのではなく「親の説得による諦め」で役者になるのです。彼らは好きで日本舞踊をならうのではありません。それが「音羽屋に生まれたもののつとめ」だから舞踊をならうのです。
英国の、いいえ江戸時代の日本のお殿様の子弟教育もこんなものだったのではないでしょうか。
息子を天守閣に連れて行き、眼下に広がる領地を見渡しながら「息子よ、この領民たちの運命は全てソチの双肩にかかっているのじゃ。
これら領民を生かすも殺すも全ておまえ次第なのじゃ。そうと分ったらおまえに無駄に出来る時間はないはずじゃ。勉強せい。それがおまえの務めなのじゃ」
英国人がなぜラテン語を勉強するのか。なぜシェークスピアなのか。
それが貴族の型を作るからです。ちょうど歌舞伎役者が近松を学ぶのと同じです。別に好きだから凄いと思うから学ぶのでは無いと思います。
身分制社会の教育も結構捨てたものでは無いと思います。ノーブレスオブリージュはこうして作られるのではないかと考えています。
身分格差を設けず、広く社会から才能を求める。この一見非の打ち所の無い美しいシステムには、実は重大な欠点が潜んでいます。
そこでは学歴も収入も地位も全て努力次第で手に入れることが出来るのですが、この努力というのが曲者なのです。
0203名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:57:43.35ID:NwCcNZsV競争に負けた人は才能がなく努力が足りない人と看做され、逃げ場を失います。
また、競争が「才能という質」ではなく「どれだけ己を殺し働き続けたか」という「量」が問われるようになると更に問題が倍化します。
そこでの「努力」は「どれだけ己を殺したか」という「自己犠牲」の競争となり、「自己犠牲」は「将来のための投資活動」となります。「投資」とは「回収されなければならないもの」です。
運良く努力が認められ役員コースを歩めた人は投資を順調に回収することが出来ハッピーですが、そんなことができるのはごく一部です。
そうならない大半の人は「そんな馬鹿な」「オレはこんなことの為に己を犠牲にしてきたのか」「オレの人生は一体なんだったのだ」ということになりがちです。
こうして志と違う道を歩まされたものの何人かは汚職をして金を掴もうとしたり、交際費を使いまくろうとしたり、目下のものに威張り散らして「投資を何とか回収」しようとします。
更に悪いのが撤退戦で、本来組織のトップにあるものには「潔さ」が求められると思うのですが日本には潔いトップはほとんどいない。
だってそれまでの人生は己を犠牲にした投資行為でありようやくその回収に入ろうと思った途端、部下のチョンボの尻拭いなんて冗談じゃないとまあこうなるのです。
0204名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:58:21.52ID:NwCcNZsV「オレの一生は努力の連続だった。今ようやくその努力が報われたんだ。そのオレがなんで責任をとらにゃならんのだ」かつての帝国陸軍の将校、作戦参謀もみんなこんな連中でした。
英国では貴族が下民に範を示すため率先して突撃隊の先頭に立ちました。その結果、オクスフォードやケンブリッジの学生の死傷率は平均をかなり上回るものだったと言われています。
その点日本では満州にしろガダルカナルにしろ将校が真っ先に逃げた。
「オレは秀才であり日本にとって有為な人材だ。こんなところで犬死してたまるか」というわけでしょう。
帝国陸海軍の士官は出世し偉くなって勲章をもらうために軍人になったのであって、そこには義務感などほとんどなかった。
「オレは努力した偉い人間で報われて当然。死ぬのは努力の足りない馬鹿から順番に死ね」大半の人がそう思っていたんじゃないでしょうか。
成り上がりシステムの欠陥ここにあり、と思っています。
0205名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:58:37.50ID:tcfiKknK0206名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:58:38.67ID:NwCcNZsV感じの大学に行く奴が上流、付属の小中高からならなおよし
祖父が旧制高校、父が普通の大学、子供は私立の一貫
みたいに代を経ると努力不要になるそれが一般的な身分の見方
自分の思う上流てのは、祖父の代以前から高等教育を受けてることだね
すなわち、旧制高校や大学を祖父や曽祖父が卒業してること、自慢じゃないが
ウチの曽祖父はY専といって
現在の横浜市立大卒だからね
0207名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 09:58:59.97ID:NwCcNZsVじゃあ、だれでも簡単に入れたかというと逆で、超難関だったw
なぜかというと、旧制高校というのがあって、旧制中学から猛烈に難しい学力試験に合格しないと入れない。
その前に、小学校から中学に入るのも難しい試験があり、そこで十分にふるいにかけられる。
年制だが学力優秀者は4年で高校受験できた。
簡単に書けばそういうことで、旧制高校は日本全国に10数校しかない。しかも全寮制
で、東京「1高」、仙台「2高」、京都「3高」が超難関。
それぞれの高校に入学しただけでその地ではエリートとして遇された。
帝大は将来の志望分野で、決めることができた。
東大は法、京都は文、仙台は理。そんな感じだったとか。
祖父の代が旧制高校・大卒者は
並みのレベルじゃない上流階級だから孫の代だと大卒者ですらなくても生きていけるだけなんだ
能力的には士官学校のほうが難関だったろうね。
旧制高校は青白きインテリ向きだったかも知れないが
士官学校は学力、体力、体格、精神力、運動能力、頭脳、勇気、リーダーシップ
すべて要求されたから。
0208名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 10:21:00.46ID:tclsbuho0210名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:29:26.74ID:Sz+Ueu+a「こういうのは電気主任技術者が食べるんだよ」とニヤリ。
さりげない優しさを、しっかりと見せて貰った。
0211名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:53:01.83ID:1f0OVysw0212名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 21:09:18.90ID:Zvnw2v/c0213名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 22:00:36.75ID:Zvnw2v/c0214名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 22:31:40.64ID:NJehCfz20215名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 16:48:51.38ID:HcKNsa8A0216名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 20:11:38.41ID:6fz3BcHP主任技術者「当初の予定では、7時から・・・」
電気係長 「予定なんか聞いてねぇんだよ!!てめぇ、何時からやるんだって聞いてんの!!予定で答えんな!!」
主任技術者「えっ、○○さん、いつから可能か・・・」
○○作業員「あ、7時15分には、は、始められるかと」
主任技術者「15分には開始します」
電気係長 「(無言で立ち去る)」
0217名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 20:24:03.99ID:6fz3BcHP○○作業員「言ってる意味がよく分からないのですが・・・」
電気係長 「なんで、おまえ、そんなテキトーな表現なんだ!!見た感じ思われるってなんなんだよ!!」
主任技術者「あっ、いえ」
電気係長 「わかるのか?わからないのか?」
主任技術者「自分としては・・・わかります」
電気係長 「自分としてはわかるって、○○にはわかると限らんだろ」
主任技術者「あっ、いえ、・・・大丈夫です」
電気係長 「なんで、おまえはいつも曖昧な表現ばっかりなんだ!わかんないって、はっきり言えよ!!」
主任技術者「すみません。わかりません・・・」
○○作業員「wwwww」
0218名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 05:10:35.44ID:Gr5hUcY80219名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 06:34:04.60ID:rKQIK/iYなにその「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」理論w
0220名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 08:43:12.89ID:qhAGtjx20221名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 08:56:44.10ID:1gcef0WB0222名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 09:36:28.62ID:F1POFSad太陽光発電所はトータルで見て本当に環境負荷が低いのか?
0223名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 09:49:58.14ID:KUsp7YLK強風や土砂崩れで崩壊するリスクがあるからな
0224名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:44:48.32ID:RMpJ93jg原子力だろうと火力だろうと水力だろうと再生可能エネだろうと
0225名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 16:28:49.71ID:eWALVUUpピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してます」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電験2種なら…」
ピカチュウ「でしたら17まんボルトまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!17まんボルトだ!」
0228名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 05:49:08.32ID:bn4YIYKE三種ならピチュー限定
0229名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 08:32:05.62ID:j5CMv8/80230名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 09:04:56.18ID:ynZNRapyグダグダ言うなら時季変更権を行使するのですかと訊き返せばいい
0231名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 09:23:51.23ID:j5CMv8/8ご意見ありがとうございます。
そんな権利あるんすね。勉強になります。
グダグダ言われることに悩むより、スパッと辞めてから動いた方が良いかも知れませんね。
0232名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 09:48:01.81ID:+QNl5uEAノーマネーノー専任
0233名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:09:05.31ID:j5CMv8/8そうですね。
ただ、その選任変更届が面倒なんですよ。
私以外に免状保持者がいないのと、手続き一切が私の仕事なので。
どうしたらいいものか?
3種認定って、一回行って直ぐに取れるものなんでしょうか?
取れるのなら、誰かに行ってもらえれば何とか辞められそうですが。
そうでなければ、有給グダグダで済まなさそうで怖いです。
0234名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:11:16.52ID:kh9fQ303すぐはちょっと無理だな。
あと一応転職決めてから辞めたほうがいいぞ
仕事サボって就活しろ
0235名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:29:00.30ID:XzG8TFU/今、本当に人手不足だからちょっと自分から動けば良い条件見つかると思う
0236名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:29:59.06ID:ynZNRapy辞表出して2週間経てば辞めれる
それ以降は自由契約だ
1日あたり10万払うなら延長してやってもいいとか強気に出ればいい
0237名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:31:19.96ID:ynZNRapy「君、どうなってるんだね」と追及され「・・・・」
「約束が違うから君は試用期間すぎたら来なくていい、次点の人を採用する」
とかなったらどうしてくれるのよ
俺のスタンスは
辞めたらとっとと次の会社で選任されたい立場
それがダメなら1日10万円出せ
次の選任ダメ、10万ももらえないじゃ労働者の立場がない
これでも電気事業法に違反していないとするならば
それは職業選択の自由を侵害している電気事業法を政令している国(経産省)の怠慢=憲法違反
いったん選任された後は解任届けが出されるまで役所的には選任されたまま
雇用関係の継続をチェックするようなシステムはない
これが憲法違反
本来は選任者が1人で解任届だけ出しに行ったら受理しないといけない
そして後任者を届け出るまでその設備は使用停止処分にしないといけない
0238名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:35:25.65ID:ynZNRapy・設備廃止届を出す
・新しい主任技術者を見つけてくる
・1日10万円払って延長契約する
選択肢は3つだけ
0239名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:36:32.12ID:r/90EpuV0240名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:03:38.96ID:nzMxatNpやはり、認定もすぐには厳しいですよね。
転職活動の進め方、会社の辞め方について、もう考えてみます。
0241名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:12:57.64ID:zGyAMcj00242名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:20:58.15ID:6bfoem06毎日8時間この仕事してたわけじゃないでしょとか言われて
あと3年経験してこいと言われる
(天下りを受け入れてる大企業とかだと甘くなることもある)
中小企業で2社3社に分かれた経歴だと書類不備にもなりやすい
(こっちの会社の経歴に添えてるのと同じような別添をこちらにもつけろとか言われたり)
0243名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:39:15.70ID:kh9fQ303俺も経験者の話は聞いた
まあ、ポンポン認定されても電験のありがたみがなくなるし
もう持ってる側としてはそっちのほうがいいけど
0244名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:15:50.72ID:6MChV3sa保安管理従事者になる審査でとやかくいってきたからなあ
あくまで上から目線でお山の大将きどりたいんよ
0245名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:52:26.55ID:Iy7bcExf「与えられた厳しい条件の下、やるべきことはやった」など、約5年の選任期間を振り返った。
0246名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:28:57.99ID:ERGwhfr3選任状況をkwsk
0247名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:38:44.05ID:5P6BMW0j企業もそんなに困らないよ
企業も電気主任が不在になったらすぐにお上に怒られるというわけではないからね
0248名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:51:06.71ID:+QNl5uEA0249名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:00:11.66ID:yQF2bwyo主任技術者の選任届出の時も保安規定とか設備について質問が飛んできたな。解んないのが来たら知ったかしない事だ
0250名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:01:00.04ID:yQF2bwyo0252名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 07:35:28.99ID:0leALsPoそうすれば不正使用を防げる
0253名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 07:37:48.26ID:HzCae3pX0254名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 07:48:00.18ID:uu9bmZhN0255名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:37:03.74ID:21mtY3aY(#`皿´) 三 (lll´Д`)
(# ̄З ̄) (゜ロ゜;ノ)ノ
(⌒∇⌒)ノ""m(。≧Д≦。)m
0256名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:43:24.82ID:4/QOZq+9ん?試験受けたことある?
試験中にチェックされるだろ。まあ、あまりにも違わない限りスルーだろうけど。
0257名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 08:48:13.02ID:Het8yu2r巧妙に替え玉されて、見抜ける自信あるかっていうと、結構怪しいと思ったわ。
1人1人入念に顔見れるわけじゃないし、明らかに顔の形やパーツが違うならともかく
元より証明写真なんて違った雰囲気で写るし、多人数チェックしなきゃならんしで
本当にチェックできてるか謎。
公務員等のお役所仕事でずさんな管理がニュースになったりよく見るが、あれと同じようなもんで
表沙汰になってないだけな例がそれなりにありそう。
0258名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:04:02.02ID:0lJYzCpIそうじゃなくて
住所氏名は頭の悪い資格欲しいやつで申し込んで
写真票には試験受けに行く替え玉本人の写真を貼ればいいんだが
試験後に回収されるが、合格して免状手にして電力安全課に選任届に行っても受験票の顔写真(替え玉)と申請者(別人)の顔を比較することがない
0259名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:28:26.52ID:gvXjFUDqこわいでんきがながれています
0260名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:47:15.54ID:gvXjFUDq0262名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:06:39.33ID:9aUDL+7zビル管もあった方が会社と場所選ばず就職できそうに思えてきたから、
適当な中小企業の契約社員で安くてもいいから働いておいてビル管の講習受けて取ろうかと計画中
0263名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:09:57.74ID:0DlfeXD4それ自分も思った
電工とかボイラーみたいに写真入りの免許証もないから理論上は可能だよな
0264名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:13:52.88ID:gvXjFUDqこわいでんきがながれてない
0265名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:58:36.57ID:Of127Rbs工場設備で専任やってたが、ついでに面倒みてた隣接する本社ビルが特定建築物だったからビル管取ったわ
電験取れる頭があれば、講習行かなくても1ヶ月過去問やれば受かるよ
0266名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:09:21.75ID:9aUDL+7z理系大学院出てるから試験だと2年だけど
講習なら1年の実務経験だから
適当に近所で安い設備管理で条件満たしている物件に勤めればちょうどいいかなって考えてたんだけど
合格率も考えると一番無難って考えてた
0267名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:42:26.80ID:iCftPSz00268名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:34:04.45ID:24NMYTKE0269名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 19:18:41.65ID:XemfVwfP0270名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 19:29:14.94ID:0lJYzCpI0271名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 20:21:02.19ID:gXf70tqj0272名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 20:55:17.72ID:0lJYzCpIどうしてこうなったwww
0274名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 23:06:18.18ID:21mtY3aY0275名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 08:32:33.41ID:KycW6mCB0276名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 08:40:07.56ID:KOHRpIaY0277名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 09:51:01.65ID:KycW6mCB0278名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 09:54:19.45ID:dzfSIQJK0279名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 12:45:54.48ID:+FM4IPrg年末年始は作業停電対応が多いと思います。
対応お疲れ様です。
来年も盛り上げていきましょう!
0280名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 12:50:17.26ID:fdyBCEba0281名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 13:10:35.03ID:KOHRpIaY0282名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:58:56.82ID:YpH/LY80病気も完治して進展の年だったな 上出来だ
来年こそは!
0283名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 18:55:57.90ID:ktW1aXhQ0284名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 19:37:01.90ID:7wz/5Cvz今まで黙々と誠実に業務をこなしてきた事に対しての信頼からだと思いたい
来年もしっかり仕事しますのでお客さんも建物さんも設備さんもよろしくお願いします
0285名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 08:11:35.40ID:mEnnX1CU0286名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 10:18:20.49ID:RipnllQK0287名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 20:09:54.42ID:ICqPs9Ja0288名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 21:29:43.86ID:mRIuhwVxまだ使えるが、メーカーの神戸○○がエグいことしてくれるので仕方ない
0290名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 22:42:46.46ID:G+gk6TyR0291名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 08:23:30.10ID:CHaS+DBG0293名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 11:09:28.73ID:ijhaJiw50294名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 11:13:57.51ID:nxtPUAQ60295名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 12:36:43.19ID:QgR2VBlg0296名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 14:13:34.54ID:21ZcuQEO0297名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 14:30:41.15ID:39FRXIx2おまえのTBS(テクノブレイクスイッチ)シゴいたるわw
ヂスコン棒の扱いは俺にまか専任
0298名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 15:16:33.87ID:XgXARkk1年次点検なんて業者がやるし。
0299名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 15:31:16.72ID:NTP0bmEc専任は頭脳労働に専念
保安協会でも課長以上は電力会社の天下りだからLBSの入りきりなんかできなくて当たり前
0300名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 18:41:56.19ID:VU4nDyTg0301名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 19:24:50.34ID:QgR2VBlg電力会社からきたやつとか事務専門のやつもおるし
全員が現場に精通してるわけじゃない
0303名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 20:24:07.52ID:JjOKGJso切るときはトリップコイルの接点メイクで落とした
0304名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 20:44:00.97ID:+1VD5p5Iそっちの方が難易度高いだろ!
0305名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 22:58:42.78ID:75b+n0Wb0306名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 11:34:19.38ID:4rIY6MQkペーパー電験マンで溢れております
0307名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 14:08:32.91ID:dDzSqQln0308名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 19:03:32.47ID:GYub/xEPこっちはこっちで違うベクトルのパーだらけやぞ電認だらけ不細工だらけ
0309名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 19:18:06.22ID:yymtJbyP保安協会って認定NGじゃね?
0310名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 19:26:31.62ID:gcM33QQJ0311名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 20:07:20.47ID:NN7bVNmP資格だけ持ってて活かす職に就けないって事。
若けりゃ可能性はあるが、例えば30歳から勉強して35歳で資格取得しても‥‥。あとは分かるね。
0312名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 20:25:29.71ID:gcM33QQJ0313名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 21:06:41.84ID:lGTcXkRX0314名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 21:54:39.86ID:UByxNLQE0315名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 21:55:51.55ID:jbNDNXrX0317名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 22:30:58.79ID:xszYoOrc0318名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 23:17:34.88ID:eAeC5laD地震か戦争かは分からないけど、嫌な予感しかしない。
0319名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 09:11:47.70ID:f0ALtv9y0320名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 16:33:33.10ID:9J0n7y6w転職経験がある方は、会社に見切りをつけた理由はなんなんですか?
拙者は、魅力的な求人を見つけて今の会社を辞めるか迷ってます
0321名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 18:49:40.96ID:kd4EutBH・1回
辞めた理由
・課長級にならないと主任技術者になれないから(時間かかる)
・給与低い
自分から行動に移せてないときは転職なんてしなくていいとマジレス。
転職サイト開いてエージェントに連絡入れる段階じゃないと相談する意味ないんじゃないかな。
身も蓋も無いこと言うけどうじうじ5chするくらいならエージェントに相談したほうがいいよ。
0322名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 22:41:33.40ID:ZSz+t6pM0323名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 22:44:19.17ID:xyyBOhq3あらかた技術習得できたな
直行直帰の保安管理従事者やりたい 気楽に一人でやりたい
年次点検はそうはいかんだろうが
同じ境遇のやつおらん?
0324名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 23:31:55.50ID:eCdr6bsB転職は慎重に。
0325名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 00:02:26.34ID:UGJ6/x6Q超大手も普通にいける
0326名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 01:27:08.04ID:RyLSVlLj俺3種持ちなんですけど
希望持って2種取りたいです
合格する自身ないですけどw
0327名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 06:34:15.72ID:0CZP6wAaエネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果
選考結果
系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/6
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/5
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/6
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/5
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち 1/3
独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/10
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち 2/11 書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち 0/8
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち 3/12 書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち 7/14
0328名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 07:19:55.88ID:LRvdzTR10329名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 07:38:43.36ID:gKJXzOBm系列ビルメンでも高卒だと事務職は無理だろう
0330名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 10:04:50.26ID:8SJAg0UN超大手って保安協会ですか?
0331名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 10:16:32.76ID:8SJAg0UN結局どこに入社したのですか?
0332名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 10:19:47.94ID:8SJAg0UN免状と経験値があって仕事できれば学歴って関係なくないですか?
0333名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 10:35:20.86ID:lOCwzjxC0334名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 10:41:27.72ID:vowgVRDO保安規定を熟読し、スケルトンを阿玉に入れておくことでしょうか
よろしくお願いします
0335名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 11:01:36.28ID:0CZP6wAa0336名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 12:03:30.87ID:Ue1lmRdk電力会社の人間とは年1も会わないんだけど必要?
0338名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 13:20:16.02ID:0CZP6wAa学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある
何処の馬の骨かわからんやつは入れられないの
だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば大阪工大から関西電力とかいける
だけど一般枠で入ったら府立大学工学部でもブラック業務に回されるだけなんだよ
0340名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 15:19:59.78ID:wEAO83BH学歴を高卒に捏造して
電験 工事士 ボイラーとったら選任までこぎつけたぞ
0341名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 15:37:54.85ID:hnog2YR70343名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 15:54:02.98ID:Sm30Z+pwすごe
0344340
2019/01/05(土) 16:52:41.14ID:wEAO83BHビルメンも出身があやふやなやつが多いから
刑務所あがりでも十分まぎれこめるで
0345名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 17:19:01.62ID:hnog2YR70346名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:36:07.60ID:eXi3RqrE0347名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:46:44.84ID:j+lptnk+自分はアラサーだけどこのステップで大きいとこ入れたよ
学歴みるとこもあるけど全部が全部そうじゃないよ
大手は学歴無いと入れないってのは本当に大嘘だから騙されんな
0348名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:54:28.69ID:LTpNmsxg大体この道は30代・40代〜が第2の人生として目指したりする世界だからな。
そして若さという壁を知る。
0349名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 19:33:56.06ID:j+lptnk+そこを踏み台にして次行けばいいんだよ
いきなり大手目指して入れないって言うのはおかしい
GISってなんですかとか停電切り替えしたことないですとかそんなやついらんでしょ
0350名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 21:44:23.51ID:eXi3RqrE転職エージェント使われたのですか?
ご自身でHPから直接応募されたのですか?
0351名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 22:28:20.24ID:imTQ88Z2一応候補としては自衛隊技官(現業職?)基本給20万+住宅手当+調整手当=25万程度か?
後は年齢給で基本給が変わるらしい。私の年齢だと20万程度と電話で聞いた。
他にボイラー技士を持っているとボイラー職もあるとのこと。電気は電気工事士1種か電験3種が
必要とのこと。
まあブラック、リストラの心配はないから選択肢としてはありかなって思う。
次に市町村電気職、おそらく上の自衛隊技官よりは上級職扱いなので給料は高いと思う。
仕事レベルについていけるかわからないので第二志望にした。
どちらもハローワークにときどき掲載されている。
出来れば関東か関西の都会で勤務できればと思っている。
この中で上記職種の方、いらっしゃいますか?どんな勤務か知りたいので教えてほしい。
0352名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 23:01:43.10ID:j+lptnk+大手行くときは転職エージェント使ったよ
自分はエージェントなんてただの企業とのパイプ役に使っただけだったな
入社したときに人事がエージェント糞だったよねって言ってきたからあんまりエージェントの良し悪しは先行に影響しないのかも
>>351
技師になれる頭あるならメーカー言ったほうが良いよ
0353名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 23:10:10.45ID:eXi3RqrEなるほどですね、参考になります。
0354名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 23:46:46.12ID:OA6KKe6zその時使った写真の1枚みつけたけど、非常に映り良かった。
案外写真が決め手になるかも。
0356名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 00:16:22.36ID:sEtEniVD俺も話が聞きたい
0357名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 01:23:25.04ID:gys53M/Qなんか怖くて眠れない(´Д`|||)
0358名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 07:43:49.93ID:Xnf8IVs+悪い。間違えた。アラフォーだった。
職歴書は人事が見てもわからない。
写真はしろうとでもわかりやすい。
写真はプロに頼むか、何度も撮りなおしして、
ベストな1枚とするほうがいいと思う。
0359名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 08:16:47.50ID:MDMWoDW0の面接だったが「申し訳ありませんが実は内々に別の方に決まってしまいました、○○さんの地元
に同社の系列工場があるのをご存知でしょうか。もしよろしければそちらで再度面接を受けて頂け
ないでしょうか」と言われた。で、二日後に地元の工場で面接を受けて次の日に職安で給付金の
説明を受けて居たら明後日から来てくれと電話が来た。給料の交渉も全く無く月額47.5万と言われ
た(残業手当・通勤手当は別)
0360名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 10:30:24.75ID:sZQ1nYmC0361名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 10:57:00.59ID:HDPfmXkBおれの友人は、釣り求人に会って危うくだまされるところだった。
某転職サイトを見て外資系の求人に応募したら給与は半分、おまけに電気主任の免許のコピーを提出したとたん別の現場となった。
あれは、電気主任の免許のコピーが目的の求人だったのでは推測している
0362名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 10:59:06.30ID:sZQ1nYmCん?どういうこと?
0363名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:04:22.42ID:pZHoa8V80364名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 12:17:03.46ID:25ew350eん?
0366名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 17:33:47.96ID:hBTdTsUy私たちは電気主任技術者です。
0367名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 17:40:17.28ID:fKySRP8v0368名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 17:41:28.14ID:woPOG700外国人実習生よりはマシと思え
0369名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 18:18:38.05ID:aI4a4mp/早ければ今年の夏から景気悪くなるだろうし転職するなら今だね
0370名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 18:31:41.00ID:fKySRP8vビル管取ろうかと思っているが実務経験無いから一年どこかで仕事しないといけないが
講習で取ろうとすると3週間掛かるからそこ辞めるしかないんだよな
0371名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 18:32:21.72ID:wkK8WaMr0372名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 18:53:17.64ID:u9ov5AZs0373名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 22:17:03.15ID:fKySRP8v0374名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 05:00:39.69ID:/J4dQAU8電炉や鋳物工場って中でやってる事は鉄工所だもんな。
0375名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 07:24:13.23ID:pIAzk9uW0376名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 08:15:15.01ID:D+QHG1BA0378名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 11:23:25.14ID:atQHYhj2エージェントに登録すれば実態がわかる。60歳過ぎたら給与は広告の1/3以下が基本
フルタイムで年250万〜320万円以下
0379名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 11:31:11.30ID:p6OlaQXH0380名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 17:29:52.92ID:3bEb2ubF0381名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 19:41:37.84ID:MFKB1MsRスーパーマン??あらゆる面倒な仕事を押し付けられる感じって意味??
0382名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 21:06:20.74ID:nGEd6Ttt0383名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 21:22:14.22ID:94+gAqnc居なくはないが少ないな
むしろそれを使ってる奴はもっと少ないだろ
0384名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 22:35:51.08ID:RC//0YDr単に、電気主任やりたいだけなのに、事業内容が何ちゃら、自分の強みがどうたらとか書かないといけないの?
豊富な現場経験と最先端の技術的知見で、事業所の安定稼働を支えたいとかでいい?
0385名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:02:31.44ID:AnK4SSbrそのままの理由で良いんじゃない?
主任技術者やりたい旨を言えば
どうせ何処も人手不足だろうし
0386名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:21:39.43ID:9mTsh6dJ0387名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:24:16.23ID:apDdX9nhたくさんお給金準備してつかぁさい
これを嫌われずに言えればok
表情や仕草にちょい胡散臭さも必要
おどおどきょどると駄目
ルーズルーズになるなよ殻を破れ!
0388名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:33:00.64ID:5sW8qP2G「豊富な現場経験と最先端の技術的知見」って、お前はコンサルタントか!
そんな超有望的な内容書くと嘘っぱちと判断され逆に引くわ!
「これまでの現場経験を活かしたい」程度で良いんじゃない?
0389名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:52:46.73ID:94+gAqnc自主事業の企画立案及び運営管理
[必須]
・構成企業の管理能力のある方
・施設利用者や関係団体などとのコミュニケーション能力のある方
・事務処理能力のある方
こんなんあったが間違いなく募集は設備管理
何を求めてるんだ、この物件は?
0390名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 00:13:40.37ID:N08+IfwV前の職場に戻ればいいじゃんって思う
志望動機なんて他者から参考にするもんじゃない
0391名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 06:29:09.93ID:n5Q2O2Yq数が多いかどうか知らんが、普通はそのあたりの年齢までに取るね
今いる爺さんたちも、それくらいの年代に取っただろうし
0392名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 12:57:11.91ID:pAu44f0lそうして新人に「皆やってるから」って言ってくる人事が多いから
何も信じないことが身を守れるならそれをやればいいってのが通じる世の中になりそうだ
0393名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 16:10:32.95ID:8UpJLM3X職場を探すのに慎重になりすぎて
何処に行ったらいいのかわからなくなってしまった
転職サイトに登録して会社やエージェント
のオファーは相変わらず来るんだけどな
0394名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 16:24:40.16ID:IfoslEv20395名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 18:05:38.94ID:Ycvk9v9b0396名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 18:18:50.50ID:biOK+ijl前スレにもあったけど関東や東海地方なら組合
もあって気の利いた会社が多そうだね。
0397名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 18:29:31.33ID:biOK+ijl電炉や鋳物工場なら天井クレーンや機械の修理もやらされるハズ。
0398名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 20:13:02.03ID:1cRuQ5zK0399名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 20:35:06.99ID:1cRuQ5zK0400名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 20:45:50.92ID:Fml5jM52400ゲットしていい?
お前らがここまで一生懸命書き込んで来たのに....
なんか、結果的に俺の「一人勝ち」って事になっちゃって
なんつーか、
ほんとマジ、ゴメンなぁ(´・ω・`)
0401名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 22:09:24.80ID:1cRuQ5zK0402名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 23:03:11.24ID:O0SW5Vsk0403名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 23:23:10.56ID:Bcd6bjwz気になるよね。
北海道のブラックアウトのときとか重大事故時は、
電気主任技術者や代務者の経歴とか、
どこでどうしてたのかぐらい
情報公開して欲しいよね。
0405名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 14:43:45.30ID:qVQTWFy8板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 716 -> 715:Get subject.txt OK:Check subject.txt 716 -> 715:Overwrite OK)1.57, 1.80, 1.84
age subject:715 dat:715 rebuild OK!
0406名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 19:40:42.53ID:vcN5nhL80407名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 19:50:52.57ID:crmbTqqo上層部は強制起訴されている。
0408名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 20:56:36.27ID:vcN5nhL80409名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:09:07.55ID:MstCBhZJ0410名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:18:25.99ID:Ycd68Hw1どうせ何かしたくても上が金出すの渋って何もできない
0411名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:31:32.31ID:YYdFHWG10412名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:46:53.67ID:vcN5nhL8事故の事例はあるけど、大概被害結果まで、その後どう処置したのか書いてる記事は見たことない
二次災害やら防止のために、事故処理の部分に関しても情報公開と水平展開が必要だと思料される
0413名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 22:16:41.94ID:iCMOBFdL事故ってからじゃ遅い
0414名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 22:24:39.84ID:42ZTiWun0415名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 19:57:57.18ID:HCYIp2T30416名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:08:41.44ID:+dVgD3ca0417名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:15:24.75ID:cSoPrPHZ0418名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:34:10.48ID:rfggmMOi0419名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:34:59.53ID:9LOpJtn0自社だけの被害ならまだ良いよ。
波及して他所の事業所に補償しろってなると裁判になることもあるんじゃない?
0420名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:46:59.25ID:cSoPrPHZそうやってよく言うけど実際に損害賠償になった実例を聞いたことがない
事故報告はしなきゃいけなくなるけど
0421名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 22:04:11.08ID:HCYIp2T3多くのスポーツでは、審判は反則を取り締まるのが役目です。
しかし、電気工事では、電気主任技術者は、事故を起こさないないように注意をする。
つまり、いかに事故を起こさないようにするかを念頭において、常にジャッジをしているのです。
0422名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 22:10:27.22ID:HCYIp2T3プレーヤー自身の方も面白くない点検になってしまう。
だから、いかに事故を起こさせないかということで、予防の笛でそれを防いでるつもりです。
0423名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 22:59:51.89ID:qHRcvnr2うちは停電喰らって賠償してもらったことある。
但し、賠償金額のみならず、賠償の事実も口外禁止の守秘義務契約。
停電は広範囲に渡るから、一社に賠償した事実が知れ渡ると、
他社にも賠償しないといけなくなるから口外禁止。
0424名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 07:09:32.77ID:/irCz1lXもし分かったら教えてほしいんだけど、そん時の波及原因って、ヒューマンエラーや設備保守不良だったの? 天災での波及ならやり切れない。
0425名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 07:43:26.03ID:Y/X+FINE0426名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 09:02:00.62ID:oexr8wArなるほど
そういう理由で情報が出てないのか
0427名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 12:26:26.10ID:NENQFUI5天災の波及じゃ責任がないから請求できないよ
0428名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 17:28:28.05ID:wirnG9AAん、どうして原因企業が分かったの?
口外禁止という事は、周辺の他の会社にはバレてないんだよね?
0429名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 17:42:40.61ID:ZaLyjtup0430名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:39:54.76ID:v+aALgIu見ろよメガー キメるぜメガー 体が勝手に動き出すんだ!
百万倍の好奇心
俺たち メガー メガー メガー
保安協会メガーレンジャー
0431名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:50:59.32ID:Iqlpzygm原因が外部か内部かは教えてくれるけど具体的な事業者名までは教えてくれないぞ
0432名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:57:35.99ID:w2rCqHkG0433名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:34:28.97ID:mgbpxfBa0434名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 03:13:35.49ID:nc49FXLa0435名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:12:36.57ID:+yG5Ybq+元の動力課に異動したいって懇願したら転職勧められた。
なんだかなあ、会社の歯車なんてこんなんもんか。
0436名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:18:06.22ID:nzT7sNJq死んだ目で点検するだけの簡単な仕事
0437名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:37:21.84ID:+yG5Ybq+アラサー2種餅の選任約2年なんで無理っぽいですわ。
会社都合であれこれと異動させられるのには疲れました。
どっかの発電所やら変電所に潜り込んで、電気屋としてキャリア形成したいけど求人がない・・・。
0438名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:43:25.96ID:GZJ7SdQZ電気主任は、1工場1人。
選任はずされると居場所が無くなるケースも少なくない。
0439名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:48:54.04ID:+yG5Ybq+そうなんすよね。別工場飛ばされるし、仕事はゼロからスタートだし、まさに居場所がないっすわ。
0440名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:24:05.75ID:GZJ7SdQZアラサー二種で転職転居可能ならいくらでもあるでしょ。
大手も狙えるでしょ。
但し、転職先で再び認定に職を奪われると、結局同じことの繰り返し。
そうして身も心もすり減っていく。
0441名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:36:56.01ID:Q4QMF5iK0442名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:37:40.78ID:Q4QMF5iK0443名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:55:14.69ID:nc49FXLa0444名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 08:23:14.44ID:f6vhHfvG0445名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:08:01.00ID:/vzVBcy+胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラに貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
太陽光仙人でのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
0446名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:08:48.72ID:/vzVBcy+目端が効いてあれもこれも指摘すると金儲けの邪魔するなと言われるw
神輿は軽くてパーがいいらしいw
0447名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:11:00.60ID:/vzVBcy+賃金の低さのみ
0448名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:02:27.82ID:QCTDh/IX0449名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:23:21.32ID:SoeWAE7lこれのこと?
https://twitter.com/baritone_666/status/1082047203915386881
かわいそうだけど、高圧線ならいちころだろうな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:53:32.25ID:QCTDh/IXそう、それのこと
サルさんの大群綱渡り、ニュースで見てビビったわ
鳥獣害防止対策が必要かと思った次第
田舎ってそういう事故リスクがあるんやね
0452名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:15:33.09ID:Jqd9+upM0453名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:27:06.58ID:QCTDh/IXそうやね、切られたとこで保護しとるわな
0455名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:58:26.38ID:ZPc/AtZE0457名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:26:10.61ID:/vzVBcy+0458名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:32:22.02ID:YR2uuoPS地絡するには相当地上高を低くしないといけないから風とかで触れそうだし
裸電線でも簡単には処分できんな
0459名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:01:06.21ID:/vzVBcy+0462名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:02:19.22ID:SoeWAE7l0463名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:55:36.23ID:wC6KPm7X0464名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:06:21.57ID:f6vhHfvG0465名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:10:31.22ID:JQRs48mC0467名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:43:22.21ID:f6vhHfvG0468名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:44:30.07ID:fgEo8PNH0469名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:16:14.49ID:D965G5xi0470名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:09:55.43ID:ublTb5/9その人の人格と将来展望しだい
自分がいなくなった後のことまで考えられるなら
その上司の考えがまとも且つ
会社がその上司に対して信頼を得ているということになる。
それがなければ跡継ぎの仕事を覚えるのに駆け引きが必要になるという余計な行動が生まれる
0471名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:22:59.62ID:OOwO/r9M0472名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 22:01:28.30ID:9ySOYeKd0473名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 23:56:44.56ID:ublTb5/9自殺するならテロにしておけ、そう考えれば生きられるし
万が一やるにしても同じ境遇の立場の見直しと復讐にはなるから、加えて俺たちの立場はそれがやりやすい
自殺は本当になにもならん
0475名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 03:19:50.49ID:gf40rGGE0476名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 07:45:48.63ID:m/oGSCuM今日からまたヤンキー電工と仕事でうんざりだ
0477名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 17:02:53.55ID:C0bvhNsx一人で点検できて気楽ですよ!
中部地方の方、相談に乗ります
0478名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 17:18:34.20ID:fl8Ia4on年次点検は一人じゃ無理でしょ
保安料金を値上げしてるみたいだけど、もっと大幅に上げて待遇改善をしないと人手不足は解消しないと上の方に伝えといてね
それと中途に厳しすぎるのも改善したほうが良いよ
0479名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 17:22:01.37ID:msqOb/ix0480名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:00:55.20ID:A/+v9p0T0481名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:14:54.44ID:alLFuYI5恐らく生涯独身だから給料なんて400万もあればいいし
0482名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:33:45.82ID:C0bvhNsx保安協会は全力でサポートしますよ
一度登録すれば一生涯有効 年を取れば何があるかわからないし
転職なら今しかないと思います
0483名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:29:53.77ID:/MOO34yZPLESE HIRE ME!!
>>481
WHAT SKILLS SHOULD I AQUIRE TO BE HIRED IN YOUR PLANT?
0484名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:02:05.75ID:xaXn+/jCYOU ARE FIRED!
0485名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:53:31.51ID:/MOO34yZYES, MA'AM!
SO PLESE HIRE ME AS AN ELECTRICAL TECHNICIAN OF POWER PLANT!
0486名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:55:32.35ID:gf40rGGE0487名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 06:47:05.82ID:Xq/06O3O0488名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 07:51:43.01ID:pZxYoUc30489名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 14:12:41.22ID:on9TtlEK0490名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 14:32:20.27ID:wUZW3w2R0491名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 14:54:16.93ID:on9TtlEK適用される場所が大体工場とかでかいところだから責任がでかすぎる
ってイメージあるけど実際どう?
0492名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:17:33.75ID:wUZW3w2R責任もなくて楽して儲けれる仕事なんてないぞ
0493名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:25:37.20ID:on9TtlEK緊急性がどう考えても段違いだろ
割りに合わないことはしちゃ駄目だろ
0494名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:28:30.48ID:w1rgrGB9全然儲からなそうだから
言ってるんじゃないすかねぇ
0495名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:14:24.35ID:wUZW3w2Rメーカーだと待遇良いけどビルメンなんか代わりいるところで待遇なんていいわけないって分からんの?
0496名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:51:15.38ID:on9TtlEKだから工場は避けた
0497名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:32:12.17ID:+GHnJ/w20498名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:14:53.39ID:Yivch4G5元気な電工じじいを見かけると、70近くまで生きることの凄さを感じるようになった
0499名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:23:58.92ID:plycx+Yj0500名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:36:48.78ID:on9TtlEK自分の人生を振り返って
今死んだとして、今までの人生が誰かの為になったこと
(務めてればそう思ってなくても結果的にそうなるから)
を誇れるか憎めるか考えて
誰にも迷惑掛けずに死ぬのと自爆テロどっちがマシかを考える
0501名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:57:46.33ID:fjE5SAaK朝から外に出て、気の向くまま歩き回る
出会った人、関わった人の当たり前の行動に感謝して「ありがとうと」言ってみる(例えばバスを降りるとき運転手に、コンビニで商品受け取る時店員に)
0503名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:22:15.87ID:OCAiCPZ5そう思いたかったよ
0506名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:39:03.03ID:wYCwwrSvつまらない
でも生活するために仕方なくやってる
ほんとは別の夢や目標があったけど難しくて諦めた 死にたい
0507名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:44:32.92ID:X39KbSpa夢破れて今は2種工場選任やってるけと仕事つまらんわ。。。
0508名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:57:39.07ID:SNcyIJFx0509名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:06:37.10ID:TpSQjxvB今じゃ電気爺いになってしまった
0510名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:50:39.50ID:9/9WTmqq翻訳やってるけど
あまりの奴隷労働に嫌気をさして
電気主任に戻ろうか思案中の私が通りますよ〜
0511名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:07:24.42ID:wDrZkUoDあの連中ともう顔合わせたくないわ
0512名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:14:48.74ID:OCAiCPZ5うん、給料の希望抑えれば次の職場も電験あればなんとかなるだろ
心ダイジ
0513506
2019/01/17(木) 21:18:19.17ID:wYCwwrSv翻訳が奴隷労働とは?
よければ学歴と経歴教えてくださいやがれ
0514名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:19:02.87ID:Fm5nHrEv今の時代40代以上の正社員高給取りが真っ先にリストラされそこを同じ40代の契約、派遣採用して回してるとこ多いんだがな。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
0515名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:30:18.05ID:uS45KG/xあれは手取りか?総支給か?
0516名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:42:42.60ID:idFbkPTJ基本給
0517名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:43:21.98ID:Fm5nHrEv今 年齢*10万が年収(税引き前)
0518名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:15:08.54ID:qbg4yYJq津波でわが町が壊滅していったあの日のように。
なんか、もう色々辛くて死にたい。生き延びても意味なかったよ。
0519名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 10:49:41.17ID:PtO0B+de災害経験者かよ
0520名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:05:36.78ID:OSIkMJ0V無職8ヵ月経って頭おかしくなりそう
0521名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:30:36.94ID:myfh7lCH0522名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:37:24.67ID:MImyINFt0523名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:46:35.34ID:D1o04nbs大企業なら当然別の仕事がメインだろ
ビルメン上がりごときがこなせるはずもなく
孤立して退社というのがほとんどっぽいけど
0524名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:06:21.47ID:AXVc9jg10525名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:31:39.13ID:pOk410mm0526名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:33:16.32ID:uG3snIBK0527名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:48:33.98ID:qQRtphV10528名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:50:14.80ID:X6iV/0lN大学職員とかで電験2種持ちとか募集しているだろ。
年収600万はいくでしょう。それではダメか?
0529名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:31:39.29ID:EmKa3I4e0530名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:07:22.38ID:Oldq2rrH0531名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:29:26.78ID:L/hTU1hO0533名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:45:13.15ID:7SPj9rFHオイルってPCB分析やらせてました??
0534名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:54:21.57ID:7SPj9rFHどんな職歴ですか?選任経験者?希望の条件は?
0535名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:56:05.75ID:7SPj9rFH翻訳業は何語ですか?語学力あるのになぜ海外で電気屋やらないのですか?
0536名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:58:22.11ID:2YzfVl950537名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:10:33.86ID:m/ytid1w若くて800以上のスコアがあれば、かなりいいとこ行けるんでない?
0538名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:13:00.80ID:npZ1q8XF確かにたまに見かけるが、いったいその求人は何を求めてるんだ
0539名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:45:08.62ID:ak7HtEbX0540名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:02:18.06ID:ak7HtEbX0542名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:48:59.33ID:npZ1q8XFマニュアルなら英検の方が強いんだが
まぁ、問い合わせるならTOEICの方ってことか
0543名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:00:26.55ID:KQDZ39rl電気主任採用の40代50代じゃ敷居が高い
30年前に取った3級とかじゃだめなんだろうし
0544名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:01:47.28ID:KQDZ39rl英語アレルギーがないかどうかのチェックだろう
0545名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:40:28.02ID:npZ1q8XF大学院時代は研究畑だったからその類はできたけどな
ただ英語は英語圏が作ったマニュアルと他国が作った英語のマニュアルで結構差が出て翻訳不可能の場合とかあってやってられんってのが多かった
0546名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:27:31.91ID:XsAklnQt0547名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:53:14.69ID:q77ty1s90548名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:15:45.65ID:EKd80jvj業務独占と国際資格の組み合わせは相性悪いだろ
0549名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 17:48:53.89ID:ak7HtEbX0550名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 17:55:08.09ID:KQDZ39rl日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから
なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ
日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。
日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
0551名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:06:05.43ID:zXupAS+3ある企業の工場内で下請業者(電気とは関係ない会社)として働いているのですが、自分は電験3種と工事士2種の資格を持っているという事で、企業の選任者の方と設備保全の仕事をしているのですが、これは実務経験として認められるのでしょうか?
0553名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:50:06.28ID:SrwntMOj問題はその「ある企業」がちゃんと実務していたと書類で証明してくれるかどうかだと思う
その企業の社判が必要になるからね。
あとどの程度になるかはわからないけど5年の実務経験を満たすためには
5年じゃ全然足らないからそれも気をつけて
(かなり厳密に仕事内容を調査して、設備関係が仕事のどの程度なのか
どこまで主体的にやっていたのかなど書類、口頭などで調査する)
0554名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:01:51.73ID:Q4An/Qrs受かる気がしないけど
0555名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:12:10.18ID:RCfCGMII係官「ハッハッハ!!!」
ないとき・・・
係官「・・・」
0556名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:12:01.02ID:PGOjOZ4P会社側にその実務を証明する義務がないから
結局、立場としてはかなり弱い
0558名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 23:20:39.13ID:X1/fmpBK0559名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 04:10:46.81ID:OYuHyIAe1.最大電力500 kw未満=一種電気工事士の工事範囲
2.最大電力500 kw以上=電気主任技術者の監督下の下、だれでも工事可能。
上の二つは周知の通りだと思うんだけど、最大電力500 kw未満で
選任の電気主任者がいる場合は、どうなるんですかね?
電気主任技術者の監督下の下、だれでも工事可能なのか?
それとも、
電気主任技術者の監督下であっても、やはり一種電気工事士が必要なのか?
どちらでしょうか?
0560名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:35:43.02ID:yTf5GdKt高圧触らないなら二種+認定でもOK
0561名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:45:17.44ID:0IrmRs3E電気主任技術者の監督下でも500kw未満の自家用電気工作物などので電気工事は第一種電気工事士の免状が必要。
ただし、電線路以外の低圧に限れば認定電気工事従事者証で工事できる。
0562名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:19:03.26ID:PY0VzG1w主任技術者が工事仕様で事前に指定。
最近はどこも人手不足。
無指定だと、無資格見習い集団に蹂躙の恐れ。
0563名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:26:00.80ID:uXyWG8dC0564名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:31:15.69ID:aOOPDeOR(1)で電気工事を行う場合、一種電気工事士か認定電気工事士が必要。
0565名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:32:15.13ID:aOOPDeOR契約電力
0566名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:39:34.52ID:uXyWG8dC0567名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:58:14.38ID:mAYtoaG7契約電力によらず選任事業場で37kWのモーターを設置するために電気工事するのは電気工事士とかの資格がいる。
でも、同じことを700kWのモーター設置するんやったら電気工事士とかの資格はいらん。
それとも、事業場の契約電力が500kW超えてればそもそも上の37kWのモーターの場合でも電気工事士はいらん。
何が正しいのか教えてください
0568名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:20:26.90ID:82Fs5I6B最後の文章が正しい
そもそも電気工事士法は最大電力500kW以上の需要家については何も定めていない
0569名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:48:02.95ID:mAYtoaG7サンキュー
0570名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:56:05.69ID:yTf5GdKtそれが一番怖い
大手電気工事店が立ち会っているから大丈夫と言って工事している素人がいる
実際は立会なんかなく、ただの下請け
0571名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:06:35.82ID:0IrmRs3E法的には免状いらないのだが。
0572さげ
2019/01/20(日) 12:21:18.11ID:qvhylLXw電線路の解釈がすっきりしてなくて、屋上、屋外キュービクルから各分電盤への幹線は電線路。
屋内キュービクルから各分電盤への幹線は電線路ではないという解釈を私はしているのですが。
このへんのことについて何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、レスお願いいたします。
0573名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:28:49.23ID:mAYtoaG70574名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 13:49:18.98ID:TeW6qiMn0575名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:11:56.20ID:0hTdw4yw低圧需要家でもそういう電線路があると自家用電気工作物に該当して、その電線路は認定電工でもNG
0576名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:19:42.73ID:t6AJ4I0jまさか自分がホームレスになる日が来るとは
0577名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:33:56.36ID:CqI/slU10578名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:55:45.21ID:QAljTu2S0579名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:58:48.19ID:/H3q5lcD0580名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:05:09.12ID:CqI/slU1https://www.asahi.com/articles/ASM1C6WSLM1CULFA04B.html
0581名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:07:25.98ID:JWS6QEKVホームレスなんて敵国鬼畜米英の言葉使うなや
おまえなんぞ乞食、浮浪者、家なき子、ドイツ語で言うところのルンペンやでー
そもそも電験専任ならイオラくらいは無詠唱で出せる魔法使いや!引く手数多や!
おまえの知識で構内柱のGRテストボタン押して工場停止してみろ
ワイみたいに指紋からバレ人生詰むで
0582名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:14:11.42ID:JWS6QEKVなにがバンライフや
酸っぱい葡萄の典型例やろ草しか食べれない無能が!
わしゃ処女だった嫁しか抱いたこと無いわー!
嫁が死んだら世界中の美女抱いたる予定や!
まぁ嫁の方がワイより長生きするのは目に見えとるがな
0583名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 17:32:38.83ID:7qdav8Hj0584名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 17:56:24.04ID:7RCIXX4K0585名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:06:11.01ID:uRBpDmq8パチンコ屋でいたわそういうやつ
工場停止指紋バレって実際に警察来たんか?
0586名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 20:08:10.35ID:JWS6QEKVワイ冷凍2種とフロン取り扱いもあるからヒャダインも撃てるで
エネ管もあるがあれは呪文に該当するの思い浮かばんから賢者の石保有かな?
>>584
他には電工1セコカン電気1もあるけどイオナズンはやっぱり電験2種以上のものだわ
2種餅は素直にたたえたる、自慢してよし!
>>585
まぁうそなのだー!
ヤケになって悪いことするなとの戒めなのだ
0587名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 20:34:03.91ID:OIDAWLhi0588名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:16:15.53ID:adEmoOfF純粋に死にたい
存在を消し去りたい
生きることは懲役刑でしかない
0590名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 07:59:19.87ID:UQjcpxW3薔薇色やろ、俺は底辺と呼ばれる独立系ビルメンからこの資格のおかげで公務員になったで。
楽だし休み取れるし満足な人生だと思ってる。
嫌なら転職や。
0591名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 22:42:29.42ID:Tuq4F1gX住み処が無くなるのガチで辛い
0592名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 00:09:37.57ID:pADDT8yN公務員は官舎があります。最近は民間借り上げなんかでそこそこいい部屋あります。
0593名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 00:35:28.09ID:Ck/VF3Fa0594名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:22:45.28ID:pADDT8yN0595名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:38:51.50ID:8m4OFvKo0596名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 09:34:24.69ID:8OveTE/F小論文がまず無理だし面接とかもっと無理
0597名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:25:49.36ID:3eGyvxRT0598名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:31:39.96ID:l4Da4tOY0600名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:10:30.63ID:WKfjkNF+0601名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 16:55:35.78ID:l4Da4tOY0602名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:21:12.53ID:6BWk8t95電気主任技術者を活用出来て自分に向いている職業と担当は何ですか?
私は新卒で工場保全に行きましたがチームでの修理や協力会社の方との点検などで全く仕事が覚えられず馴染めずでかれこれ1年です
同じような経験をされて転職や職場内異動をされて自分に合致し仕事が出来るようになった方はおられますか?
0603名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:25:54.79ID:1ih6bjJO二種とってソーラー仙人
0604保安マン
2019/01/22(火) 17:33:00.66ID:Btum1YUnよろしければ保安協会に来ませんか 歓迎します
0605名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:50:51.56ID:1ih6bjJOでかいとこの年次や事故対応に駆り出されたりとかってないの?
0606名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 18:02:38.06ID:PYBebqFs気楽とは程遠いと思うぞ
0607名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:15:26.12ID:WRsJBOag0608名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:17:10.97ID:cK4SG06s0609名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:51:53.63ID:3eGyvxRTソーラー仙人って楽なんですか?
どっか探してみようかな
0610名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:52:25.85ID:umyfjBT9みんなが休みの時が忙しくて若者がどんどん辞める職場だよ!
0611名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 19:57:05.35ID:WRsJBOag0612名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:21:36.29ID:Uld9NHGyでも、ソーラーパネルは発電を続けるから、そのうち劣化して、漏電出火や感電に至る
補助金減らしてるらしいけど、倒産した会社が続発したら、再生可能エネルギー廃墟大国となるんじゃない。
0613名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:04:08.07ID:/kw91gPs0614名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:55:09.57ID:2pxb0TYw板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 719 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 718:Overwrite OK)2.20, 2.19, 2.21
age subject:718 dat:718 rebuild OK!
0615名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 23:09:36.15ID:CUS50DNg0616名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 17:43:51.05ID:YPHZhUrn0617名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 17:53:18.74ID:7Q4k7vHm電験もちなのであって、ペーパー電験マンは供給過剰。
0618名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:01:38.40ID:YPHZhUrn0619名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:47:29.61ID:ybftWMot0623名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 06:40:06.61ID:ktm8GaOK0624名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 08:59:44.93ID:IMmUR6gDその中でも電気主任は潰しが利く資格だろ
食っていくだけなら将来なんてどーとでもなるw
0625名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 09:03:35.31ID:3E6tOXf00626名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 09:13:20.68ID:/ahKOTAX0627名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 09:23:26.66ID:C/xII6ZF0628名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 09:24:29.97ID:C/xII6ZF0629名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 09:53:46.86ID:pfp9UwKJ0630名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 10:19:53.74ID:l9YFCeyA0631名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:02:01.77ID:ncMuWnPmいまタクシードライバーやってて転職しようと考えてます
最初はどうやって選任目指すべきでしょうか?
また、皆さんは最初どういう会社で選任されましたか?
ちなみに未経験者です
0632名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:02:20.30ID:ncMuWnPm0633名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:11:41.15ID:IrM2Z53f選任はそれから
0634名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:14:31.02ID:tce6zJ7E0635保安マン
2019/01/25(金) 18:42:22.76ID:ZEMtcqnR保安協会は未経験者歓迎ですよ
0637名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 20:15:52.11ID:+lAPoMHo電工だから、そのくらい許されるだろうとの軽い気持ちで、電験3種をとってしまいました。
日に日にストレスは重くなり、ある日ついカッとなって、面接を受けて採用されました。
今では、電気主任技術者になったことを本当に反省していますし、電験2種は絶対にとりません。
0638名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 20:24:52.10ID:rZw4fsqt意味不明
0639名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:13:15.08ID:vteHgQuOペーパー電験マンでもビル管持ってれば
ビルメンではお殿様扱いw
0640名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:18:16.29ID:vteHgQuO反省じゃなくって後悔だろw
0642名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 23:32:13.90ID:VIciNhqUソーラーいってみたいけど実家から出たくないし僻地は嫌だ
近くに工場も少ないしまじで糞抜きしかないのかと絶望だよ
0643名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 07:54:51.31ID:j7WGG6vU0644名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:34:26.31ID:b26rJh5s電線路の解釈
調べれば調べるだけはっきりしないですよね
もう、認定電気工事士なんて資格止めてとっとと第1種電気工事士の資格取ってくれればいいのにと思います
テナントの分電盤に名刺が貼ってあって第2種電気工事士とデカデカと書いてあった
自家用電気工作物では…
説明してもポカーン、どこに通報すればいい?
0645名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:16:34.12ID:F8iTtVHu0646名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 12:01:57.90ID:DiUVVnH00647名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:22:45.45ID:OYjt12aM3種数年しか選任経験ないのが響いてるのか
0648名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:54:54.28ID:QCfYzF1v0649名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:35:49.53ID:PpNLKGzP0650名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:13:34.50ID:QM4cmZCr0651名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:07:24.12ID:OflqdVA4私のこの自分勝手な行動のため周囲に大きな不快感を与えてしまいました。
常々、技量不足の点を叱責され、見返してやりたかったことや、事務所で電験3種のテキストが自由に閲覧できたことなどもありますが、
全ては私が大卒だから、先輩たちより先にとっても許されると思っていたことによるものであることを自覚しています。
今後は、このような軽率な行動を過ぎたこととして忘れ、転職するなり前向きに生きようと思います。
0652名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:16:32.70ID:fe+a4LQd独身ならいいだろう。
0653名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 17:07:24.16ID:dbOxdMXD0655名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:00:05.13ID:OYjt12aM数年勤務後に500ほど頂ける可能性のある職場って近くにないもんですね
やはり工場群のある場所に行くしかないんですかねー…
0656名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:22:05.46ID:DvtFmtoN0657名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:48:40.86ID:CI+0Dm+5サビ残、責任増えるだけで良いことないだろ
0658名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 19:34:28.09ID:vo0C4akV0659名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:11:54.45ID:PW47VsdL手に職はついたが何の夢もなく生きてるだけの状態
死にたいが過去にみた夢や目標が忘れられなくて惰性で生きてる
0660名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:22:42.07ID:HqXOEEnCいざ資格使って仕事しようとすると
経験が必要で報酬が低いとか
全くコスパが最低な資格だよなw
0661名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:59:40.36ID:OYjt12aM保安の部分は3種とそこまでって感じですし行けるかなと思って2種取得したんですよね
全国規模で探せば多少あるのかもしれないですけど必須経験が選任経験以外に細かい部分もあって難儀してます
0662名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:28:28.25ID:Q7ZQpUj4今いるとこ代務者合わせてもカツカツなんだよね
確かに報酬は大したことないが経験あればいつでも転職できるのが強みだと思ってる
逆にそれを自分で制限すると旨味はないな
0663名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:33:09.77ID:YDCK71e0充足してるように見えるのはペーパーが多いからでしょ
免状使って仕事してる奴は少ないね
面接通らないのは人事的には2種用の階段があるってことかねえ
0664名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:36:34.35ID:QM4cmZCr人手不足込みでも少ないように思えるが
0665名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:43:58.20ID:9+aUpbiF今の60代は多くが65歳定年で70まで再雇用あり
逆に35歳〜50歳のボリューム層が薄過ぎて苦しい
それを誤魔化す為に90年代生まれの若手に30代40代のやるような仕事をさせている
保全現場に新卒で入った1年目社員に修理と並行して点検の発注やら計器の選定までさせるなよ
0666名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:59:36.94ID:HN6wELRdそして30代を迎えずに爺を優先させる企業あるか?
物忘れを筆頭に能力劣化が怖いし再雇用は3種ビルメン現場くらいじゃないか
後うちは試験でとったやつには早足教育させてるなー
0667名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:03:12.83ID:DvtFmtoN爺のほうが報酬少なくて済むし厚生年金掛け金の企業負担分もない
正社員にしなくてもいいし
電気主任なんて目端が利いてあれもこれも指摘すると金儲けの邪魔するなと言われるw
神輿は軽くてパーがいいらしいw
要するに都合がいい
0670名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:21:24.75ID:mFQH45ZT自分もその罠にハマりつつある。
電線にかかりそうになってる木の枝を切ってと頼んだら、律儀に電力会社呼んで60万もかけるとは思わなかったわ。
会社の動きが悪いなら自分でハシゴ持ってきて切ろうかと思ってたくらいなのに・・
0671名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:56:59.57ID:1H/+XItO0672名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 02:13:45.09ID:3TTyPQnH0673名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:21:37.76ID:AjG71WRN0674名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:29:06.71ID:gta5jxZ10675名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:32:25.76ID:Sd/tUtn40676名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:08:48.35ID:JDizOW03えっ、、代務者いないとなんでそうなるの?
辞める会社なんて気にせず、辞めればよくないですか??
0677名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:23:49.97ID:hIhhjO4R2種が人材過剰とかホラ吹いても現場にはいないぞ
将来さらにいなくなるのははっきりしてるから数年でもいいから今のうちに全国に飛び出していけ
0678名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:00:16.93ID:9/Bfw7cQhttp://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/pdf/016_05_00.pdf
電気主任技術者の有資格者は外部委託承認以外、全種余りに余ってるのは事実だろ
まあ必置資格で有資格者が足りてないということ自体がありえないので余ってるのが普通だけどな
この統計は代務者までいれてるのかしらんが、外部委託承認以外の電気主任技術者は需要に対して供給過剰なのが現実
そのために電気主任技術者の替えはやろうと思えばいつでもいくらでも替えはきく
いざとなりゃペーパーを動員すりゃいいんだもの
だから俺らの給料の上値は抑えられてるわけよ
ガチの人手不足ならもっと給料は上がってる
足りてないのは、給料が安くても働いてくれる選任経験のある電気主任技術者な
簡単に言うと奴隷不足なだけなの
0679名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:03:54.13ID:1H/+XItO0680名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:30:06.61ID:KB5pNz8Oその統計、年代別に分かれてないから足らなくなるのは後々起こると思うけどね
若手の電験が少なすぎる
0681名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:44:51.25ID:Odvfq3Ebその語り尽くされたデータを出してるけど果たして本当にそうかね
どの資格所有者の統計でも言えることだが資格あっても全く別の職種についてる人、すでにご隠居レベルの人わんさかいるよ
全体の人数だけじゃ把握はできないし現に現場は人手不足も相まってかなりシビアだよ
そして給料上がらないって言うが中途でも長年勤めれたら十分待遇がいいほうだ
本当の資格飽和ってのは都内の薬剤師や理学療法みたいな年収300強で人が何人も応募するレベル
うちもそこそこで募集かけてるけど半年音沙汰なしだとさ
0682名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:02:39.27ID:AzFVN5eoさすがに記述式計算尺世代はおらんやろうが、このスレも科目合格世代と認定カスばっかやろ?
0683名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:05:18.88ID:AzFVN5eo逃げずにのらりくらりでそこそこの待遇つかめる良か資格よ
0684名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:06:30.95ID:VPryLLyG0685名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:08:25.10ID:AzFVN5eo電験にすがりついてのアップアップで取ったやつは底が見えるよな
0686名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:13:22.90ID:VPryLLyG0687名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:31:21.78ID:1H/+XItO院卒で30ちょいで450の親不孝者もここにおる
0690名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:42:41.75ID:9r9e8pX6職業訓練校入って就職決めた人いますか?
0691名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:43:17.27ID:9r9e8pX60692名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:53:28.92ID:cTuS9/0x就職だけなら電気設備にでもいってビルメンになれや
0693名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:05:39.55ID:Io5/Nqq0免状は使わない仕事
2種の要る現場もあるがそこは65-70歳の嘱託が占拠
0694名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:11:42.81ID:Io5/Nqq07万で2LDK、駐車場5000円の車通勤15分の地方から
2LDK14万または8万でワンルーム、駐車場2万円の通勤1時間の都内に引っ越しとか嫌がらせだ
0695名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:14:42.05ID:Al6KLHNl中途でもスーツ組になるんだな
0697名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:46:52.31ID:55urvmBZ> 6教科一発勝負の合格者おるかー?
2種と3種がそう。平成1桁のころ。
当時は、オームだか電気計算だかに合格者氏名が載った。
> さすがに記述式計算尺世代はおらんやろうが、
計算尺世代ではない。
0698名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:20:01.14ID:zvVC6cox0699名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:53:23.47ID:p2YNM647どうも
0701名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 20:18:04.43ID:KB5pNz8O元 電気設計で電験あって年収よりも無茶したくないってタイプの人間が
設備管理以外に向いている職業ってあるのかね
0702名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 20:53:42.79ID:lW7JT/O80703名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 21:39:37.78ID:KB5pNz8O0704名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 23:09:06.68ID:vaALrwyvていうか、人生生きたくない
0705名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 00:49:44.92ID:R6ksiCk60706名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:17:38.98ID:hiWo+j7nそう言って爺は英会話教室に足繁く通うのであった
0707名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:53:35.32ID:PK65CVes0708名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 08:40:11.32ID:pSbE4QX/で説明してみればw
0710名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 16:24:07.48ID:n43w5AA80711名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 16:54:11.84ID:R6ksiCk60712名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:18:53.22ID:TUx82v9Sいまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
0713名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:56:31.80ID:3c5v73cB0714名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:37:37.47ID:7iHpkN6n大型2種免の方が実入りが多い
0715名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:11:51.79ID:AfIMW03L「みんなやってるんだから」とかいってやらせるところとかもあるから
寧ろ、全員で無茶しないでろくでもない会社は晒して止めて困らせればうまくいくんだよな
0716名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:21:37.96ID:b1X1CR4y0717名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:27:04.89ID:VTK2Mx0a0718名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:45:55.52ID:yvpDAAie0719名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:52:55.96ID:AfIMW03Lんなわけねぇだろ、普通に弁護士案件レベルの話だ
どこの会社だ
0720名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 02:51:08.70ID:y0NHsfbsじゃあなんでその人は電験1種までとったんですかねえ
ネガキャンしてもあんたの待遇変わらんよ
0721名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 02:54:04.81ID:tUmjvkJGその人は電気工学が趣味で在学中に電験一種に受かったんだよ
けど、その人は電気の道へ進まなかった
0722名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 02:55:22.61ID:tUmjvkJG0723名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:56:04.68ID:tzB4GAjD0724名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:06:45.67ID:6fwpU54gネガキャンされようと条件が悪いのを受けちゃうと他の人にもしわ寄せ行くから
理不尽はしね で即辞めて
晒しまくるのが一番いいんだよね
0725名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 22:14:36.40ID:JCeYcuCtなんでだろ、自然な流れだった
でも、容赦なく罵倒された
予想された事態とは言え
最下層の私には指摘できなかった
全ては私の過失である
近く退職届を出す
もう疲れた
0727名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 08:03:51.16ID:hP1KjNb3「過失」ではなくメネジメント能力不足
0728名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:21:31.30ID:4VBxrtIc0729名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:27:34.85ID:mpO/AW8aそうでもねぇんじゃね?
予想された=確実に起こる ではない場合があるからな
警戒していたけど異見を取り入れてもらえないって場合なら確実に聞かなかった相手の責任なのにお前が悪いってやってきた可能性もある
0730名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:32:00.84ID:1ywScvhg0732名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:41:48.71ID:q9uUDZB20733名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:58:17.81ID:pVgne4jzそれに今は例の事件でボーナスタイムだしま
0734名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:23:53.05ID:i3HSYLOr2種も取れないやつが国公立は学力で無理だろ
仮に40歳で入学しても人並み以上稼げる頃には50半ばくらいになってるよ
0735名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:33:30.33ID:hP1KjNb3予想された=確実に起こる ではない場合があるからな
↑↑↑これは当然貴殿の言う通りだが、予想されうる障害には全て手を打つが定石
過去の経験談だが貴殿ならどうします↓↓↓
ある空調機の動力盤内の主幹500AのMCCB一次側の中相に熱画像診断で100度近い発熱が
観察されました、1時間だけメンテナンスの時間が貰えました。
さぁどうします。
0736名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:34:36.14ID:JBo03NEehttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548815760/l50
0737名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:45:38.99ID:mpO/AW8a1時間で直せるわけないだろww
というかそれが異常事態ならまず設備止める進言するしかないだろ
1時間で当たりをつけるくらいは出来るかもしれんが、設備止められんとか言われたら
「それもう壊れても知りませんよ」としか言えない
空調だから止められないって言われる前に
壊れたときのリスクの話だけして予備の運用の話だけしておくぐらいだね、やらないなら知らんって話だ
0738名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:56:25.72ID:q9uUDZB20739名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 13:19:19.02ID:XbTsXo9k2種合格したら「自分は頑張って目標を達成できた」という自信がつくから、
「自分は頑張れる人間だから、今からでもその気になれば・・・」
と思えて、コンプレックスがなくなるんだよ。
自分を蔑まずに他人を妬む気持ちがなくなれば、人生バラ色だよ。
0741名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 13:51:55.75ID:hP1KjNb3やらかしたらあっと言う間にウン千万の損害が出る、工場勤めには「知りません」は無い。
考え得る全てを想定して行動に移る。
0742名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 14:18:29.73ID:+oAL0Zkx電験持ってない工業高校の方が恥だろ
自分のスペックもかえりみず、電験目指すとか
仕事もしてないから時間だけはあるけど、
高卒じゃ無理だからやめなさい
0743名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:01:47.15ID:3MFTRioT作業は大体一時間でしょう
0744名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:49:56.06ID:yHZZXqAV0745名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:56:55.84ID:mpO/AW8aだから工場は行きたくないんだよ
0747名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:08:00.05ID:yHZZXqAV0748名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:12:07.59ID:ptmpnumd過熱箇所や他の相の状態にもよる
接続部だけだったら増し締めだけで解決することもあるし
MCCB内部が熱いんだったら取り替え提案
0749名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:17:20.68ID:/bhXsXEiそれあんた原因作った訳じゃないだろ
重く考えるのはよせ
土下座は精神的にキツいだろうけど謝罪なんて全て飾り物だと思って自分を追い込まないようにした方がいい
今は何を言っても虚無だろうけど
0750名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:44:22.32ID:4wgqk+IMどうせ保全課長は保身チキン野郎だろうし
0751名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:51:07.97ID:C3kDOQ2pMCCB一次側って一字側端子のこと?であれば>>748が言うように、まず端子部分の点検(異物が噛んでて接触面積が狭く無いか?圧着は問題ないか?など)をすべきだな。
ブレーカーが悪いなら直結(どうせ上位側に送り出し用の同仕様ブレーカーが付いてるだろ)にするのも手だ。
0752名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 08:20:49.25ID:Qu2mdR3D>>751
の言う事が通常すべき対応だな。
で実際にその対応作業時に発覚したのだが、なんとその500AのMCCBが「OFFにならない」
お馬鹿ブレーカだったのよ。その時現場対応した私と師匠と電気屋三人でやったがどうしても
OFFにならない。勿論不測の事態は予想していたので同タイプのMCCBは用意していたので
交換して緊急対応は終わったが、発熱原因は端子の緩みではなくどうも内部バイメタル部の
発熱の様に思えた。その後メーカー(○菱電機)交えて泥沼試合が始まる・・・
0753名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 08:44:12.16ID:TEjLjuhNMCCBって普通壊れるものじゃないだろ、回数テストどこいった
というかなんでそんな事態考えてMCCBの予備なんてあるんだ
0754名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 08:58:45.48ID:6Uo3CpOT0755名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 09:11:57.40ID:+pNwpCMx0756名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 09:27:18.45ID:Qu2mdR3D増設用に造っておいた未使用分電盤に丁度良く有ったから準備しておいたのだけど
正解だった。
で、○菱電機にモノを送って分解点検させたらなんとまさかの異常無しとの報告が。
そんな事で許すわけには行かないから姫路から遮断器部門品管の一番偉い奴呼んで
報告させたわ。結局メーカーは推奨年数過ぎた電気機器に対し保障は無いし、交換して
くれでチャンチャン。
結論は状態が良ければ30年40年使えるのが、運が悪ければ10年持たない奴もある。
トリップ試験を行って遮断する奴は動作責務は果しますと言っていたな。
お前等点検時にトリップ試験やってるか?
以前に工場内の全てのブレーカのトリップ試験をやったらしっぺ返しをくらったわw
0757名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:20:32.09ID:xj2KGh9a最後の2行、しっぺ返しってどゆこと?
0758名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:31:21.09ID:Qu2mdR3Dやったことないのか?
0759名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:33:55.77ID:KqSPyyFi0760名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:39:45.30ID:Qu2mdR3Dお前は馬鹿か
0761名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 18:42:14.69ID:Qu2mdR3D0762名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 19:20:04.89ID:+qmQTYDp停電時にトリップ試験ボタンがあるMCCBをテストするってことじゃないか
ボタン押すだけで1秒しかかからんし
0763名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 19:24:39.17ID:xj2KGh9aブレーカーが落ちる(中立になる)時に手が当たったってこと?
0764名無し検定1級さん
2019/01/31(木) 20:08:46.16ID:SiVGWt41どんな物理的しっぺ返しだよw
操作部に指の模型付けとくか
0766名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 08:30:58.64ID:F7V5iJDb0767名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 08:51:17.55ID:nqfzqtTk0768名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 08:57:07.63ID:nqfzqtTkやっと電気来たと思ったらまだダメらしくて
あちこちを順番に落としまくっているらしいとのことでさらにぶちぎれ
0769名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 09:34:51.85ID:F7V5iJDb脳内に仮設電源の入る端子は装備されていなにようだな
多分仕事の規模が500kVAと70M位違いそうなのでここまでにしとくわ
0770名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 09:47:42.58ID:nqfzqtTk0771名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:26:39.20ID:F7V5iJDb0772名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:38:32.98ID:nqfzqtTk0773名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:42:05.06ID:nqfzqtTk0774名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:52:11.76ID:8PlrJMKd0775名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 10:53:57.54ID:D6vIV+TE業者に負んぶに抱っこ。
0776名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 11:00:11.79ID:nqfzqtTk0777名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 11:02:43.40ID:F7V5iJDb0778名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 12:24:32.23ID:UQTy1EdV個々の需要家の内部状況なんて分かるかい!
0779名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 14:54:48.74ID:zwAwhRmGさぁどうします。
↓
正解は予備があったので交換しましたw
予備があるなら予備があることくらい書いとけw
0780名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 14:56:08.26ID:vrO2CGt50781名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 15:47:21.50ID:qzoHvTxS増設用の盤から持ってきたっていうのはいい勉強になった、面白い課題を解いた気分だった
0782名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:31:03.89ID:QRVtU1iZセコカンも当然やるんですよね
0783名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:43:44.05ID:F7V5iJDb予備は「ある」のではなく探して「準備した」だ
>>782
一級セコカン持ってるが電気主任やってる場合じゃないわ
0784名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:51:44.10ID:Uq1F6g/Aもっとも停電時間がろくに取れないような現場なら予備のブレーカーくらい置いてあることが多いけどな。
0785名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:52:16.79ID:4NQy+Z4+経験者からすると新設物件は良判断するよ。老朽化物件だと管理が大変だから。
基本、電気主任の仕事は老朽化と変化点の対応だからね。
あとセコカンは畑違いで、そこは電気屋の範疇。それは考え方として会社にもよるかも知れない。
0786名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:58:34.15ID:/SGyR1B5明後日年次点検だけど、稼働30年近いから変圧器の更新とPGSの更新で結構大変
設備多くて頻繁には停電できんからあと10年近く年次点検に合わせて更新続きそう
0787名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 21:08:31.12ID:Uq1F6g/A初期不良が治ったら楽になるけどね。
古い設備の更新作業は何かと勉強になりますが。
0788名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 21:33:32.24ID:F7V5iJDb現職場の前電気主任がそのものだった、自分で何も提案出来ない。
非常に残念な人間だったわ。
0789名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 08:36:58.18ID:ksslrDV1ずっと昔にMCBをテストボタンで落としたらリセットが掛からなくなっちゃったことあるわ
ラッチのフックが動かなくなるとどうもできんね
VCBはグリスしたりガチャガチャしてたら入るけどMCBはテストしてないわそれ以来
0790名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 10:01:25.76ID:r1so3js0正解!
だけどMCCBもバラしてグリスをいれてやるとVCBと同じで生き返る。
因みに悪条件の屋外設置のVCBなんて5年と持たない。
0791名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 11:46:08.99ID:MjE4tAvEこういう情報を協会は無料で開いてほしいよな、あんな馬鹿みたいな会費払うやついないっての
0792名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 15:54:39.74ID:KHlzBkBd>>790
その対応ってどうなったの?
もしや、予備ブレーカーがあったのでそのまま交換?
0793名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 03:32:47.86ID:8ZUYCzqd僻地にいく太陽光以外でのんびりしたいわ
0794名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 07:53:11.64ID:seAJmW8m0795名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 08:32:50.83ID:CAvfB5Fo1.電気主任技術者業務
2.エネルギー管理者業務
3.設備更新
4.新規設備増設
5.構内安全教育
6.損保会社対応
7.電力会社対応
8.電力料金交渉
9.別部署の要請対応
10.海外対応
11.後進への教育
12.冬期間雪かき
13.各公官庁対応
0796名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 08:35:37.68ID:TOs3HbP2POP作成
駐車場誘導
万引補導
が抜けてる
0797名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 09:02:34.68ID:CAvfB5Fo・発電機の雨漏れ修理
・竣工時の手抜き工事の後始末
・
0798名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 09:30:29.67ID:zTCRX4ZZ0799名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 09:33:24.58ID:7esWzdC20800名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:28:05.89ID:lx7GOpMB急患指輪カット
点滴台キャスター交換
0801名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:54:41.04ID:zCpst1yp0802名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:57:54.78ID:EVNeFMkj1,2,3,4,5,7,8,9,11,13
0803名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:05:02.86ID:EVNeFMkj制御盤の作成
専用水道の管理
もプラスしといて
0804名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:19:05.20ID:x84bC6v9ゴミ拾い
お客さま相談窓口
0805名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:39:50.38ID:CAvfB5Fo0806名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:56:18.44ID:PdCMP+ZBそれあるのって何十年ものだよ
0807名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:58:01.22ID:CAvfB5Fo0809名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 12:12:20.12ID:zTCRX4ZZトランスに入ってるのを使用中だよ。その屋上キュービクルごと更新のお願いは会社にしてるけど、建物自体も古くて建て替えるのかキュービクルだけにするのかはっきりしなくて困ってる。
処分期限はあと6年くらいだったかな?
0810名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:32:03.26ID:zCpst1yp文章とってあればうちらの仕事はそこまでよ。
0811名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:54:34.91ID:DQL2DU07やってるやつおらんかね
0812名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 22:58:08.06ID:ZOjq4KuJそれ知らんかったわ
ありがとう
>>792
点検は休業日にやってました
分岐ブレーカだったので2次側を直接母線に接続し仮復旧
ブレーカを手配し次の休業日に交換しました
それ以来怖いからテストボタン押したことないですね
ゆるい町工場なので予備品の管理もゆるいんです すいません
0813名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:12:45.58ID:5xrV9Jmu当方30代で2種選任はまだなんですが実態はどうなんでしょう
例のコピペは拝見致しましたが…
0814名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:48:14.04ID:Ks/tpaojバイオマスは3交代制のところが多いので注意ね
0815名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:32:14.62ID:wZoe1TLZ逆に上場大企業がつぶれる今の時代に、20年後に安泰な所なんて今わかるか?
保安管理、ビルメンなら20年後失職してからでも十分職に就けるし
時流に乗っとけ、金に目聡いファンドが出資しまくってる再エネこそ
今の旬だってこと。コネも資本もないリーマンがおいしい思いするには
流行りに乗るしかないで。
0816名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:53:54.27ID:tnp6hqVn別に二種持ってる人おらんでも太陽光でも需要設備でも
運用できるんやろ?大企業はメンツにこだわって求人かけてるだけじゃないんか
0817名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:15:05.37ID:cUFA2dT/ごときって言ってるけどそれを活用してたら行くでしょ、そのくらいさ
0818名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:21:01.84ID:5xrV9Jmuやはり太陽光なんでしょうが管理事務所が空調も便所もない小屋だったり後々福島方面に飛ばされたりと色々と悪い噂が耳に入ってます
0819名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:32:31.20ID:61KIC7KI胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献する等の考えは
全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
太陽光仙人でのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
0820名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:34:32.82ID:61KIC7KIこの業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
雇われるほうも、600ももらって八面六臂の活躍を期待され
いつクビになるかもしれん立場で仕事するより
300でいいからマイペースで、できれば5年くらいは続けたい人のほうが多いから田舎でも求職者はあふれている
爺のほうが報酬少なくて済むし厚生年金掛け金の企業負担分もない
正社員にしなくてもいいし
電気主任なんて目端が利いてあれもこれも指摘すると金儲けの邪魔するなと言われるw
神輿は軽くてパーがいいらしいw
要するに都合がいいやつが長生きできる
0821名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:36:05.09ID:++2d26ZL明いてはベンチャーだから当たってそうなのが怖いが
0822名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:44:40.87ID:61KIC7KIどっちが融資する側でどっちが融資される側なのか頭をかしげる風景によく遭遇する
0823名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:34:39.13ID:UepPLdCO福島県民だが喧嘩売ってんのかこら
0824名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:01:04.07ID:CSEK6cuT最初600万の求人が面接のたびに下げられて、最後に4件程の兼任言われ320万まで下がった
ぶち切れて断ったが、この手の面接はボイスレコーダ必須だ
0825名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:09:15.74ID:y04Q/Utf0826名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:26:35.11ID:QMvAnUmU0827名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:00:27.64ID:qBCHQcfp0828名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:06:11.13ID:61KIC7KI0829名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:55:20.09ID:5xrV9Jmu不快にさせてしまって申し訳ございません
>>824
えええ…やはり噂されてる通りベンチャーは怖いですね
大人しくプラントを探してみます
有難うございました
0830名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 23:05:19.74ID:lTlfbyz3雑務やります詰まりも直しますなんでもござれの主任技術者
どうせ大手系列のビルメンのほうがぶっちゃけ仕事も楽だし福利厚生もいいでしょ
0831名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 23:53:10.24ID:g6cFqC0i太陽光や風力と違い、燃費が無料じゃないから売電価格だけ安定してても無意味なんだよな
0832名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 23:57:39.27ID:61KIC7KIビルの老名主みたいにどっかり腰を落とした身分ではいられないよ
2年くらいであちこち異動
10年もすればマネージメント職になって作業着を着ることはなくなる
当然免状は飾り棚行き
0833名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 00:55:20.95ID:l0jcqSAE現場異動が住居から2時間以内まであるってのもふざけてるし平気で地方から地方に飛ばされる
エリア職あるのって優良会社のマネくらいだっけか
背広組になるには2種必要なのに使わないってのは面白い
0834名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 20:31:56.84ID:ouuC8CdCこの発言で程度が低いって丸わかりなんだよなぁ・・・
0835名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 20:43:05.80ID:KHRYJIpx自分がどうありたいか考えろ
0836名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:13:02.08ID:2WoiofGc0837名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:23:35.22ID:kRfDfOW1一定規模以下なら、5か所まで兼任可なんだっけ?
兼任でもいいけど、さすがに500万円はないと誰もいかんだろ
0838名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:21:39.67ID:XX5ywuWU同じ敷地内でサブ変で5箇所までなん?
兼任したら選任手当は倍くれるん?
海外で働かないの?
0839名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:43:59.00ID:XX5ywuWU0842名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:07:47.08ID:ofPQANhg大手系列のマネージメント職で年収いくら位?
0843名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:25:56.30ID:D8Xx32E7なら転職するなり、その場所の近くに引っ越すなり考えろ
0844名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:10:07.70ID:Cka2d/bB0848名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:00:06.04ID:D8Xx32E7「割りに合わないなら辞めます」
でいいんだよな
0849名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:30:43.20ID:VcDLQMct今度戦争とか時代が変わる時に工事士に吸収されるわな
0850名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:19:44.67ID:D8Xx32E7戦争で思い出した
自衛隊の募集で毎日訓練やってるって話
あれっていざというときに速やかに復旧できるようにってことなのかね
というかどう考えても軍人でない人間がやることじゃないんだろうが、いじめやらなにやら横行してる軍だと
「必要ならやれ」しかないのかね
0852名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:08:23.50ID:qG8aY3FRまた何の訓練をしてて、必要なら何をやるのか読み取れない。
こういう書き込み見るたびに、日本人じゃないのでは、と思う。
0853名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:04:52.94ID:OfZGPyzAなんか人生の退職手続きしたい毎日
0854名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:28:31.79ID:1PLOW//Z大丈夫だよ、ガンバれ。
0855名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:34:26.70ID:PlHE2f180856名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:31:38.17ID:5zARnDQ20857名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:04:32.52ID:RZ6KoGZr0858名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 07:57:28.58ID:yG7+Nt9B0859名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 08:57:27.18ID:cu3GLSqu0860名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 08:58:56.63ID:cu3GLSqu0861名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 09:12:46.35ID:m75EY/bH0862名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 09:18:17.77ID:cu3GLSqu0863名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 10:00:59.20ID:AlvpNNqc早期退職して風力発電所の選任になった。
週一回勤務で変電所巡視、書類作成、残業なし
月25万、年収450万、糞楽だわ
0865名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:12:02.86ID:AlvpNNqc一箇所ですよ
風車自体は管理会社が管理しており
私が行く事はありません。
0866名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:18:04.04ID:m75EY/bH0867名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:25:26.44ID:WO3n3Dx10868名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:55:32.92ID:y3SytcDz0869名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:27:28.89ID:y7HUfr5yそういう求人は最近めっきり見なくなったけど、まだやってるとこあったんだ
0870名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:31:48.17ID:WO3n3Dx1普段は遠隔でモニター監視してるとか、常駐員から
常に報告があがってくる体制になっているとか
まあ言い逃れはいくらでもできてしまうよね。
主任技術者がやらなければいけない業務自体は
具体的に法律で決まっているわけではないのだろうから。
0871名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:40:18.30ID:m75EY/bH0872名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:41:26.44ID:y7HUfr5yhttp://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/jikayou/faq.html
現地だろうと遠隔だろうと、選任なら事業所での常時勤務が必須でしょ
0873名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:46:49.25ID:cpq/SJPD0874名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:48:51.44ID:cpq/SJPD0875名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:49:11.67ID:WO3n3Dx1それを大声で言うと主任技術者いらなくね?って言う人が出てくるから
あんま大声で言うなよな?
0876名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:50:45.68ID:y7HUfr5y事業所での常時勤務って書かれてるから
0877名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:11:50.71ID:AlvpNNqc発電所できて10年、一度しかないらしい
あとは計画停電時の立会いと電源解放と投入
PCで毎日30分かからない程度の作業はあるね
0879名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:20:07.15ID:TfXa0PlD0880名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:21:27.99ID:Yvn40hcmあきらめてプレハブの詰所に通いなされw
0881名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:32:58.19ID:cpq/SJPDそしてそこに住み込みで仕事する
0882名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:33:56.54ID:cpq/SJPD0883名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:57:14.04ID:9AcR++Df0884名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:06:10.46ID:Yvn40hcm発電所作るときに一緒にプレハブ建てて、そこを事業所として住所とか電話番号の届出しちゃってるでしょw
他のオッサンどもとの共同トイレくっさいぞwww
0885名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:07:59.35ID:cpq/SJPD0886名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:08:24.10ID:wld1NvKZ0887名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 16:09:27.66ID:cpq/SJPDそこまで調べては来ないだろうけど
0888名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:04:43.15ID:4aCECZcF0889名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 18:06:31.91ID:Br4PxF4Aあの年令まで生きられる気がしないどころか、今すぐ人生ギブアップしたい
よく皆さんこんな世の中に耐えられますね
ほ
0890名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:14:26.39ID:1tflIK8Tこんなに楽な仕事で
老いぼれで年収500万もらえれば
やる気でるだろ。
0891名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 22:27:58.05ID:V064FZeg0892名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 05:56:06.83ID:wUW2qSfl保安規程に書いてあれば測定
0893名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 05:56:21.10ID:wUW2qSfl保安規程に書いてあれば測定
0894名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 06:25:06.45ID:1kgzu7XL0895名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 10:40:14.00ID:NDPgKvd8即対応できる体制は備えないとダメだよね?
即対応を24時間以内にと解釈するのは無理があるかな?
0896名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:10:28.47ID:6j4vcOMk0897名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:26:04.69ID:1kgzu7XL0898名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:57:36.94ID:tvf5NjNV0899名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:38:52.72ID:1kgzu7XL0900名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:56:47.11ID:Q3RJ2OmGいやそれ明らかに漏電してるぞ
ケーブルの充電電流でも普通そこまでいかない
0901名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 20:05:41.15ID:1kgzu7XL海外製の機器は元々Yの中性接地仕様が殆どなんだよ。判るだろ?
0902名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:10:42.41ID:3bJj5hVN0903名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 05:17:56.33ID:fdE/tPo+0904名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 08:38:16.73ID:Ip+G4l6g>>903
あのね、ZCTにケーブル通してC分をキャンセルする機器を使うと1Aが100mA位まで減少するの。
これって静電容量だよね?
>>3相4線でも絶縁が良ければ1Aも流れないよ
電源の話か?機器の話か?
機器にスナバ回路が入っていたらどうなる?電源はΔだよ。
0905名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 08:49:24.64ID:2cwhe5ON0906名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:04:50.38ID:Ip+G4l6gUVW各相にサージキラーが入っているんだぞ。
どうなるか判るよね?
0907名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:18:06.16ID:6DtL+ccQ0908名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:25:28.78ID:Ip+G4l6gUVW各相の対地電圧は?
0909名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:50:56.91ID:xzv8K/tk0910名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 10:47:38.57ID:Ip+G4l6gその通りだけど海外製のサージキラーはそれに輪をかけて流れる。
ここの住人は主任奇術者が殆どなのか?
三種位は試験で取っているんだよね???
0911名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:17:28.65ID:9bMnAAaC俺もわからんから、誰か詳しく教えて
0912名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:22:35.15ID:VNJDhx8X0913名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:58:19.95ID:6+r1plt2わかっていない
0914名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:35:13.69ID:9ellrJUU電気管理技術者 part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1546345445/
0915名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 17:21:11.89ID:Ip+G4l6g持ってたとしてもEじゃない免状なんだろ?
そもそも何メガの変電所みてんだよ?
管理技術者は保安協会あがりが多いよね、たまにまともな人間はいるが。
>>913
で君は勿論理解しているのだよね?
0916名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:14:23.94ID:CJ2kui+w誰も知らないから、教えない方がいいよ
そしたらずっと自慢できるからね
絶対に教えるなよ
そしたら毎日自慢できるからな
0917名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:29:12.94ID:Ip+G4l6g0919名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 06:23:37.69ID:AWMgLARa機器の間違った使用方法で起こる事を一般的な事象のように語るな。
まずは仕様書をよく読んで機器を正しく使え。
0920名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 07:26:39.25ID:nZJNTMrqcをキャンセルしたrは見えるだけの電流だろ?
ノーマルのZCTなら普通に1A表示だわ。
お前ら本当におもろいわw
0921名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 09:31:50.99ID:OPebWualΔのS相接地なんて普通に1A流れるぞ。
の方だろ
わざとバカを演じているのか?
本当のバカなのか?
0922名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 12:23:16.25ID:3fhajFIb一同「えっ」
0923名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 13:17:44.47ID:TOn2iaOy0925名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:39:26.88ID:nZJNTMrq0926名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:00:31.00ID:QoIMP4Jv冬のすんだ空気がさわやかで楽しく聞こえていた
0927名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:52:46.81ID:KOx1vyC/いつも50Hzの励磁音聞いているけど、
たまに出張なんかで、60Hzの励磁音聞くと
なんか明るい音に感じてちょっと♪
0928名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:20:23.55ID:DupBNyMU0929名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:43:57.59ID:nZJNTMrq常に辞表を懐に仕舞いながら、どうしてこんな仕事せなあかんのかと考える。
0931名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:49:44.52ID:D5mbDQZF0932名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:54:29.80ID:Y+QUIKiaヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0933名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 14:14:54.49ID:WjQPRdvy0935名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:21:48.28ID:HgWVbBv80936名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:26:52.22ID:OwKR3r6F東京芝浦電気と古い字で書いてあるラベルが貼ってある。ある意味、厄介なお札
0937名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:30:18.18ID:REaxNCTr0938名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:43:41.94ID:WNJTK+U/正しい
0939名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:44:53.57ID:WNJTK+U/何だって?
0940名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:47:26.07ID:WNJTK+U/0941名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:51:25.61ID:TGLN3G7x仕様書100回読んでこい
0942名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:59:17.54ID:HgWVbBv8そうなんですね?
67Gだけで判断しない理由ってなんなんですか?
67Gでも零相電圧を基準にしてる点で、64Vを含んでいると思うんですが・・・。
アフォですみません。
0943名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:13:12.91ID:EBEQABjQ0944名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:31:28.85ID:i+z8v7SkうちはPCB入りがはっきりしてる安定器はまだ見つかってないけど、シールが読めないのが沢山ある。話のもっていき方に失敗したらPCB扱いにせにゃならん。
・・このま真にして、次世代に任す事にするかのぅ。ふぉふぉ
0945名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:33:48.18ID:WNJTK+U/昔の円盤誘導型だと誤動作のポカ避けだな。
実際に64で地絡過電圧警報が上がったが67は叩かなかった事がある。
原因は追究できなかった。
0946名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:35:47.03ID:WNJTK+U/何の仕様書を読めばええの??ぼく??
0947名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:07:19.12ID:WNJTK+U/前職場(現在無人の草ぼうぼうの工場)に微量込みトランスが2000kVA×1台、1500kVA×2台
750kVA×1台が放置されている。特高トランス6000kVA×1台も微量であったが所有者が勝手
に売却したらしく微量がバレて売れなかったらしい。ざまぁみろと思いつつも私はまだ解任され
ていない・・・廃止届も出されていない。保安監督部ににはその旨連絡し私の免状に影響が及
ばないように説明をして了承を得た。
0948名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:49:02.26ID:WNJTK+U/0949名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 06:45:21.01ID:fdBB4fQaまぁ、どうでもいいか
0950名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:24:22.74ID:WJSiNPr9そうなんだよ、全てが理不尽。
廃棄処理工場建設に企業側は少しは出資しているのかねぇ?それにしても処分費が高額。
安定器ひとつで4万円とかだっけ?
0951名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:43:51.77ID:uA/Vxx7y0952名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:05:23.30ID:pqqT9os0問題ないけど、ちゃんと外線屋さんに頼んだ方がいいよ
0953名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:23:43.61ID:uA/Vxx7y大丈夫なんですね。
ケーブル撤去・再敷設だけ予算取ってなかったんで助かりそうです。
協力会社の電工屋さんに頼んでみます。
0954名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:30:52.09ID:qI3ahZzX電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
0955名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:16:23.42ID:yTpkMpow0956名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:30:12.43ID:eG1CckRb地上ならいいけどマンホール内とかだったら止めとけよ。
うちの構内なんかマンホール内で1000sqのジョイント十数か所、最悪だぞ。
0957名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 20:26:58.45ID:EfmU0EsA0958名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:10:27.38ID:tBY+gcrL0959名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:46:13.98ID:KrLsoj6E0960名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:09:21.46ID:jAXj46VP0961名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:22:12.82ID:OFL8L0c2逆に作らずにどうやって保護協調とるのか
0962名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:41:56.36ID:LRmFGAF7各種免状交付後3-5年の実務経験とあるけど、
これって選任経験無くてもいいの?
0963名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:47:34.02ID:tqX6TyeF毒造って売って、薬で儲ける
おぬしも悪よのう」の闇の世界だな
0965名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 20:50:19.38ID:+Tbf2ySg0966名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 21:00:26.29ID:+Tbf2ySgメガソーラー、厳しくもあり、また安らぎもある。
都会では絶対感じることが出来ない事を経験できる劇空間。
0967名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 21:42:49.92ID:2H+jqzUe工事も出来ない 運搬も出来ない
ただ法律を後ろ盾に保安手数料をせしめとる外部委託制度
もうやだこんな生産性もない仕事
0968名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 22:43:52.65ID:x+MiuTIb高圧はどんどん簡易化されてくと思うけど特高はずっと主任技術者の仕事なくならないと思ってる
0969名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:43:06.10ID:sYu0GySyそれで満足せず電験2種を目指したり他の資格も取れば良いと思う。
僕は建築士の資格、いける気がする。
基本情報技術者はすでに持っている。
学校では電気・電子、制御、情報といろいろな分野を勉強するらしいけど
今さらプログラマーは無理、電気設計もさせてもらえない。
現実的にビル管理しながら建築全般を扱うしかない気はする。
0970名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:53:57.87ID:sYu0GySyITは必須。ITプラス何かが欲しい。ITプラス電気でもよい。
我々はITプラス英語のできる人(ブリッジエンジニア)を探している。
英文科卒の人を採用したが出来も良い人だからすぐ転職した。
0971名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:58:46.50ID:Yt+HHNvz世界的にみれば主任技術者なんて制度は特異で、制度すらない。
そのうち消えるだろ。
0972名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 00:03:15.12ID:hNlHZ0rP電気にプラスして何をするか?を考える時代かもしれない。
水処理施設の仕事にちょっと行ったけど資格はいろいろ求められた。
技術士、電験、エネ管、機械保全、環境計量士、・・・・
取った資格も大事だけど実際に何の仕事をするか?かな?
僕は電気プラス建築で建築物(不動産)全体の保全・管理をしようかなあ、と思っている。
0973名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 00:16:28.49ID:IqpluVQW制度がない代わりに、海外ではメーカーや電力会社が同じようなことしてる
制度がなくなっても仕事自体はなくならない
0974名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 07:52:52.28ID:+bNzeGU2日勤のみ350スタートですが楽そうで助かります
ど素人選任未経験ですが先輩方よろしくお願いします
0975名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 08:51:17.66ID:SuUbqRve>>971
アメリカではPEが無いとMgrとして認められない。
うちの海外本社の電気担当Mgrと主任技術者の制度の話をした事があるが、資格取得の道のり
というか大変さを理解してくれたよ。
0976名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:02:32.81ID:XOLTy4sS0977名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:51:17.07ID:vxmtqbPu0978名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:53:58.31ID:93UuFcBV0979名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 18:23:02.52ID:26jnEhxj0980名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 19:47:57.76ID:Jouip0o7なんだが何かミックスして使えるかな?
0981名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 22:55:57.82ID:BFtkFZ9c0983名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 23:00:07.02ID:65z9ZSXr水処理施設のプラント・エンジニアの場合
電気(電験)、機械(機械保全)、化学(環境計量士)
といろんな分野の知識・資格が必要だった。
電気のことだけ、化学のことだけ ではアカン。
電気+何か やな。
僕は電気+建築、建築物全般の老朽化対策ということかな?
資格を取る自信はあるけど中年男性だから会社に雇ってもらえない。
ビル管しながら電気と建築の実務を積むしかないわ。
0984名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 05:56:46.98ID:5uTmEg8J0985名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 06:36:07.89ID:RabVALNg0986名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 06:57:19.28ID:T4qK0OIx0987名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 07:01:43.88ID:1l1vaqj40988名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 07:09:30.31ID:0FRDmqA50989名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 07:20:27.18ID:cF2hrOaW復電した集団ですね。
あんなアフォの集まりに入ったらノイローゼになってまう。
0991名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 11:08:28.32ID:6GkYV+Yr契約社員3年ずつ転々としてるだけで金がたまるたまる
0992名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 11:25:58.67ID:WTs7SOEc0993名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:37:33.69ID:aotzI597電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
0996名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:40:11.90ID:UE4Xshrl10年目
・第1種電気主任技術者・技術士(電気電子)・衛生管理者 ・第2種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 (熱)(電気)・第1種放射線取扱主任者 ・環境計量士 (濃度)(騒音・振動関係) ・建築設備士
5年目
・第2種放射線取扱主任者 ・一般計量士 ・1級計装士 ・1級電気工事施工管理技士 ・電気通信主任技術者 ・消防設備士(甲種)(乙種) ・工事担当者 (アナログおよびデジタル1種) ・配電制御システム検査技士 ・2級計装士 ・2級電気工事施工管理技士
1年目
・第3種電気主任技術者・1級電気工事士
電験3種なんか入り口でしかない。
0998名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:08:31.14ID:1l1vaqj4太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラに貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
太陽光仙人でのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
1000名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 17:33:08.81ID:rYpt8bNL10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 33分 54秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。