トップページlic
1002コメント297KB

平成30年度行政書士試験 part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/05(水) 21:52:18.79ID:mgSOG05e
※前スレ
平成30年度行政書士試験 part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542917481/
0952名無し検定1級さん2018/12/12(水) 13:53:20.13ID:CHklRi8r
>>951
原稿用紙の使い方としてはそれで正しいが、
解答用紙だとどうなるんだろ...。
0953名無し検定1級さん2018/12/12(水) 13:54:31.68ID:CHklRi8r
次スレ立てますね
0954名無し検定1級さん2018/12/12(水) 13:56:51.05ID:CHklRi8r
平成30年度行政書士試験 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544590547/

Part22がふたつあったので、調整して25ですよ
0955名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:06:25.51ID:Lw7zToj3
>>954
乙!
最近チンタみないけど、行書と簿記落ちのショックで引きこもったのかなぁ
0956名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:21:51.71ID:0oolvgEP
昔ぱっしょむさんと言う行書スレの王様がいた

スレに報告した択一点数と自分のブログにうpした点数に2問分の開きがあった

それをこのスレの重鎮達、釈迦や無職やヤメロおじさんなどに翌年の本試験まで一年中死ぬほど叩かれた

ぱっしょむさんは翌年の26年度に補正なしの200点近い点数で見事に合格したが

また、死ぬほど叩かれたくないので、択一と記述の解答は全て問題用紙に転記してあったそうだ

択一などは問題文への丸付けではなくて、わざわざマークシートを自分で裏表紙に作った上で転記したらしい

男の中の男だな

貴様らも身勝手に自分の合否を推測するのではなく、ぱっしょむ様くらい慎重な段取りを踏んでからにして欲しい
0957チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2018/12/12(水) 14:40:42.56ID:CHklRi8r
>>955
ご安心を!
私がチンタです!
バイト面接、4時から行ってきます!
0958名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:49:45.37ID:/qqt42Z5
アガルート 220 LEC214 TAC212
なんでTACが一番低いんですかね
0959名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:55:34.69ID:ArPg0uNT
TACに提出している人の合格率は15%くらいだろうか
0960名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:56:13.55ID:ArPg0uNT
ちょうど1000人くらいだし、150位くらいまでは合格してそうね
0961名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:05:08.81ID:E9dygM5q
>>960
180点以上が500人はいるじゃん
提出者の5割は受かるんじゃない?
0962名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:09:44.45ID:C4qlbmr0
TAC194点で355位だった
最高点294点ってすさまじいな
0963名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:12:53.84ID:WMWhOOs5
え!いつのまに追認拒絶が×の流れになってんの?記述抜きで140。問45完答のつもりで他はまぁまぁできてるから部分点でワンチャン180乗るかなと期待してたのに…
0964名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:16:07.06ID:fqoTKI9d
ネコチャンだったみたいだね
0965名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:22:46.12ID:4kfLi4jy
うぉぉぉぉぉお!
0966名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:24:11.32ID:0KKp/7Ii
没問込みで記述なし154
TAC42

TACしかリサーチ出してないから不安だわ!
0967名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:26:04.42ID:4kfLi4jy
予想してたより若干高かった。これはキタかも!
0968名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:37:21.60ID:MHs0pG2A
>>963
ウサチャン残念だったね。
0969名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:39:44.44ID:E9dygM5q
TACもLECも同じなら下がることはないかな?
0970名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:13:08.55ID:H6K1VHpH
TACで46 ヤッター!
合格いける!!
こう見るとLECが30はありえないわ
148点で没で152点だったから
LECだと182点で微妙だったけど
TACだと198点で完全合格になるから
LECはいくらなんでも酷過ぎ
0971名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:13:48.20ID:H6K1VHpH
TACで46 ヤッター!
合格いける!!
こう見るとLECが30はありえないわ
148点で没で152点だったから
LECだと182点で微妙だったけど
TACだと198点で完全合格になるから
LECはいくらなんでも酷過ぎ
0972名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:13:48.43ID:H6K1VHpH
TACで46 ヤッター!
合格いける!!
こう見るとLECが30はありえないわ
148点で没で152点だったから
LECだと182点で微妙だったけど
TACだと198点で完全合格になるから
LECはいくらなんでも酷過ぎ
0973名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:19:51.30ID:Lw7zToj3
LECで180以上、TACとアナルートで190以上ならまず大丈夫だな
これで年明けのFPと予備対策に専念できるわ
0974名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:42:52.03ID:9TpYM2EP
記述で46なんて100パーねえわ

100パーだよ
0975名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:10:57.24ID:Nm7LwbGV
>>963
アグネス・チャンお疲れ様でした
0976名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:22:23.45ID:UIpnpiGs
>>905
903だけどありがとう!
0977名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:33:47.37ID:EQjqEpPW
いくらなんでもタック甘すぎじゃない?
レック172
タック194

これってどうなの?
0978名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:36:38.15ID:PE3Tes2a
TAC激甘だぞ。これで48点ww アガルートでは36点 LECでは18点 LECだと178不合格

44 A県に対し、農地転用の申請拒否の取消訴訟と義務付け訴訟を併合提起すべきである。

45 Cに対し、本件契約を追認するかどうか催告をし、追認拒絶という結果を得ること。

46 書面によらない贈与として本件贈与契約を撤回し、本件契約を解除するという法的主張をする。
0979名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:37:11.88ID:E9dygM5q
>>977
TACもLECも変わらなかったよ
0980名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:39:12.73ID:vLNJBU/5
というか、平均めっちゃ高くない??
採点に回してるのが、合格確定かほぼ確レベルの人しか出してない認識でよい?
0981名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:43:52.02ID:PE3Tes2a
>>957 チンタはデータリサーチとか出してるの?
0982名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:47:27.40ID:EQjqEpPW
タックはどういうつもりなの?
甘すぎだと不合格になった時のクレーム来ることくらい想定してるだろ

何故これほど甘いの?
0983名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:50:36.99ID:PE3Tes2a
>>982 LECはその逆で敢えて厳しくして180に達していない人はあまり期待するなって言って来年に向けて
勉強させようとしている。しかし、受かった時の喜びを大きくしようとしているな。そう考えるとLECが一番温情がある。
0984名無し検定1級さん2018/12/12(水) 17:56:56.38ID:D0gDBYT+
>>978
でもそれなら40点ぐらいフツーにあるんじゃない?
0985名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:06:25.98ID:EQjqEpPW
タックもレックもあんまり変わらなかった人ってかなりいるの?
0986名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:09:21.75ID:PE3Tes2a
>>984 アガルートが一番近いと思っている。設問44が8点 45が20点 46が8点(書面によらない贈与のみ)

44は訴訟形態間違えてる+義務付けの内容明示していないのに10点は厳しいだろう。
45も確答すべきが抜けてるから−4点は覚悟している。
46は書面によらない贈与以降は0点でも文句は言えない。
0987名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:12:35.58ID:fYlXCgA4
>>972
1月末にブチ切れないようになw
0988名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:15:22.86ID:PE3Tes2a
>>987 LECで合格ならマークミスや判読できない字じゃない限りはほぼ100%受かるだろ
0989名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:22:44.83ID:AgdLcwBU
フラグ…。
0990名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:39:02.39ID:9ozpdbxj
>>972
仮に落ちてもTACを恨むなよw
0991名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:47:59.16ID:s8R6+e5y
レックで180に足りなくてタックで、180超えてる人は、どんな心境?
0992名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:59:10.23ID:KSjuo4e8
TAC(210点) アガルート(210点) LEC(196点)
0993名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:12:06.08ID:6L9Dekc8
>>983
ぬか喜びほど恐ろしいものはないな
0994名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:21:21.43ID:LxNrucFN
>>991
落ちていて元々、すでに勉強は再開
予備校も再受講している
0995名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:24:57.26ID:fYlXCgA4
>>994
こういう奴が受かり、都合よく解釈して遊んでた奴が落ちる
これが世の常
0996名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:30:29.74ID:/OXFB/Qg
LEC36でTAC50
TACザルすぎない?
本人でさえ記述50点あると思ってないよw
0997名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:32:23.88ID:s8R6+e5y
タックが、激甘採点にした根拠は何かあるの?
去年より採点甘くなると踏んだとか?
0998名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:35:15.65ID:s8R6+e5y
タックは一瞬でも、ぬか喜びの合格気分にさせてくれたから、ホントに落ちたら、次年度はタックで受講しようと思わせようとしてるのかな?
0999名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:36:31.19ID:E9dygM5q
>>997
TACに辛く採点された人いない?(笑)
私だけ?(笑)
1000名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:38:35.69ID:mNAiSMjm
TACは甘くない。
普通のキーワード採点。
LECは文言が違ってたら意味が通ってても部分点なしだから。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 21時間 46分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。