平成30年度行政書士試験 part23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:52:18.79ID:mgSOG05e平成30年度行政書士試験 part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542917481/
0874名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:20:27.83ID:uJqYpNLt0875名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:35:15.48ID:3dqkC0/M0876名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:41:44.80ID:CmoBGymjそれは出馬表職人
0877名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:56:04.11ID:eZSQqyDg現状150点〜162点ぐらいの者は、
もはや来年の合格を目指し、勉強を始めた方がいいだろう。
0878名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:47:55.10ID:RAmvxyj5追認拒絶は減点だろな
0879名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:01:48.90ID:vBl0E932本当の勝者は、合格発表日に記述込みで180で合格した奴だよな。
コスパという点で。
0880名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:21:32.01ID:fYlXCgA4今まで何人がそれで精神が崩壊して行政書士試験から撤退したか
0881名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:26:37.37ID:3ejWFMf3釈迦、無職、ぱっしょむ、精神病、長文おじさん、若禿、まいむ、長老etc皆んな合格した
未だ合格してないのはハメ太朗だけw
0882名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:28:10.81ID:3ejWFMf30883名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:30:23.91ID:fYlXCgA40884\(^o^)/うんこ\(^o^)/
2018/12/12(水) 00:51:53.80ID:ZcBTdbIQ0885\(^o^)/うんこ\(^o^)/
2018/12/12(水) 01:04:44.38ID:ZcBTdbIQ大企業はこの辺の時期なんだってな。
うらやましい限りだ。
0886名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 01:11:27.84ID:PE3Tes2a0889名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 05:51:10.64ID:uDuA+4FT行政書士落ちたけど司法試験受かってる奴なんてゴマンといるけど
舐めてんだかしらねーけど行政書士は甘くねーんだよ
そもそもロー生ってだけでアホだろwww
予備ルート最強
0890名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 06:39:38.80ID:jn16kFr3上位資格目指す人以外なら
この資格を有効活用できた人が勝ち組
合格しただけで活用出来ないのは負け組
0891名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 06:45:20.52ID:/V7Zdl19そんなバイトはなさそうだな・・・
0892名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 06:46:18.56ID:jn16kFr3行政書士開業者だって建設関連やってる人は
隔年での定期入札参加資格審査申請で
この秋から来年2月くらいまでかき入れどきだよ
この申請に加えて普段の業務もやらないとだから
たまに自分がどの顧客のどこに対する申請書作成してんのか
わからなくなるほどだ
0893名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:00:42.76ID:jn16kFr3官庁や県・市町村などの施設警備のバイトならいいかも
巡回時間以外は勉強出来る場合もある
交通誘導警備は不可だけどね
0894名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:32:20.94ID:v5NeDa9J昨年の超絶大量合格の帳尻合わせの年
材料は揃ってる
170~178点不合格に怯えて眠る日々
0895名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 08:45:09.23ID:fqoTKI9d0896名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 08:53:06.85ID:rwNk+Vbi0897名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 09:48:29.65ID:VzYmfnDC0898名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 10:02:45.96ID:qsFxSRR/ゴマンとはいないね
落ちてるやつは少なくとも上位ローにはいない
0899名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 10:06:17.76ID:Lw7zToj3関東在住ならLECかTACか伊藤塾で模試の問題やテキスト作成のバイトが出来るぞ(時給1100円〜)
合格者以外でもできるけど、合格者ならなおさら歓迎のはず
もっぱら教材作成だからコミュ障でも務まる
あと出版社での書類仕分やデータ入力もおすすめ、1日6時間半でも最低月14万は稼げる
大卒以上で夜に仕事したいなら、法律事務所の書類チェックもあり
ちな俺も3月に退職後にロー進予備併願勢
0900名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 10:06:44.17ID:7XGHxMoZ0901名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 10:18:26.55ID:6L9Dekc8模試毎回一桁で講義後にいつも質問してたから講師にもよく知られててバイトのオファーもらった
雇用契約じゃなく請負契約だから確定申告必要なのが面倒だった
0903名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 11:02:29.65ID:bkdPrTRu2002年 19.23%
2003年 2.89%
これどういうこと?
2002年なんかあった?
0904名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 11:04:51.59ID:bkdPrTRu知り合いも、学生時代に行書落ちて、2年後に司法書士合格してた
行書は再チャレンジしてないらしい、トラウマだってさ
0905名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 11:55:11.64ID:XSd0k2cE没問全員正解が複数あった。しかも一般教養でも。
翌年合格率が激減してるのは、前年度の合格者が激増したために、いきなり個数問題だらけになったから。
過去問見ればわかるけど、問題自体の難易度は、どちらも同じ。
ただ個数問題の数が翌年だけ異常に多いだけ。
これ以降、合格者数調整で個数問題の濫用が作為的に見られるようになって、
最近まで合格率がしばらく安定しなくなった。
0906名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 11:58:30.22ID:6TzBFv4y0907名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:02:46.16ID:Lw7zToj3記述36点で合格点だった
0908名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:03:49.43ID:7jj8HPBX0909名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:04:40.75ID:VzYmfnDC何を信じていいのやら。
0910名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:05:08.87ID:4X/trJRzTAC208点
ちょっと安心
0911名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:05:23.75ID:rbC/+Motアガルート→48 LEC→26 TAC→42
なんなのこの差
0912名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:06:35.31ID:o+5/531mもう大丈夫でしょ
0913名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:08:20.76ID:53EHYkC4つか、56は半分が5だったんだな
0914名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:08:30.78ID:cLMMvvP+特に完璧な解答じゃないと自覚してる奴
0915名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:08:45.16ID:yqz+c7zk再勉強は初めてます
0916名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:09:30.63ID:fYlXCgA40917名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:11:30.44ID:Lw7zToj3間を取ってTACかな
ちな1000人提出して記述込みの全体平均172で高すぎワロタ
法令平均146.2でパンチキ平均34.6とか、絶対できる人しか出してないだろw
0918名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:13:31.49ID:53EHYkC4今回合格率45%くらいあるな
0919名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:13:52.75ID:LxNrucFNTACが記述38で計194
TACはちょっとガバガバすぎる
余計なことを書いていても一切減点されていない
0921名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:16:19.47ID:woFsQPzj記述式抜き160点、合格かな
0922名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:16:34.94ID:Yv3KmuHK0924名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:21:01.58ID:MJKMFL6RTAC 36
いけるかな
0925名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:23:51.73ID:6L9Dekc8TAC228
0926名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:30:34.53ID:1TxkUD3Gスマホだと見れないのかな?
0927名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:31:44.52ID:AIqf8c7utac46
0928名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:34:56.52ID:E9dygM5qLEC18
なお、配点されてるとこが全く別の模様
0930名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:43:42.19ID:1TxkUD3G見れましたー!
ご親切にありがとうございます!
0931名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:49:07.34ID:fqoTKI9d0932名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:50:09.25ID:70OmAuDB0933名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:53:25.36ID:70OmAuDB0934名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:53:30.79ID:HHtxYJjTぎりぎりだったやつもかなり危ない
TACは記述甘過ぎだからな
0935名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:56:03.90ID:1TxkUD3G0936名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:56:23.71ID:70OmAuDBTACもLECも同じ点だったけど
0937名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:56:28.56ID:ibWxkZTZTAC192のワイは助かる?
0938名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:57:03.76ID:j53xe/ar0939名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:57:40.39ID:QvSUFvFVチョット無理め
0940名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:59:26.14ID:1gqrh7ci合格してるでしょ
0941名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:03:44.96ID:ItsflIBu0942名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:04:46.16ID:70OmAuDB安全でしょ
これに対して無理とかいうやつ、嫉妬か余程性格悪いか、分析力低いやつ
0943名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:06:51.66ID:o+5/531m0944名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:11:41.09ID:Lw7zToj3TACで190越えてるなら合格してるやろ
178候補だの無理だのいう奴はスルーに尽きるぜ
LECで40以上とかあまり聞かんもんな
確か去年はTACも厳しかったんだけど反省したのかなぁ
0945名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:13:42.20ID:3rULHvmK0946名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:23:26.26ID:8ZXZ7+y8LEC 記述12点 170点で不合格
TAC 記述46点 204点で合格
ちょっと差があり過ぎるんだが
0947名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:25:04.31ID:ICsO/J3D0948名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:36:37.31ID:zKuqbfFc記述
アガ28or46
LEC26
TAC36
少し望みはありそうだが震えながら年越さなアカンのか…
0949名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:42:05.91ID:9hzhTb4X0950名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:48:33.55ID:Lw7zToj3ユーキャンで0、LECで30、アガルートで42、辰巳の自己採点で34、知恵袋採点でで34±2だから34〜38と
いう所かなぁ
0951名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:51:33.94ID:zKuqbfFcところで聞きたいんだが
この問題みたいに46文字目の句点を
最後のマス目に「る。」って一緒に書いたら点数どう付くか知ってる人いる?
0953名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:54:31.68ID:CHklRi8r0954名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:56:51.05ID:CHklRi8rhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544590547/
Part22がふたつあったので、調整して25ですよ
0955名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 14:06:25.51ID:Lw7zToj3乙!
最近チンタみないけど、行書と簿記落ちのショックで引きこもったのかなぁ
0956名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 14:21:51.71ID:0oolvgEPスレに報告した択一点数と自分のブログにうpした点数に2問分の開きがあった
それをこのスレの重鎮達、釈迦や無職やヤメロおじさんなどに翌年の本試験まで一年中死ぬほど叩かれた
ぱっしょむさんは翌年の26年度に補正なしの200点近い点数で見事に合格したが
また、死ぬほど叩かれたくないので、択一と記述の解答は全て問題用紙に転記してあったそうだ
択一などは問題文への丸付けではなくて、わざわざマークシートを自分で裏表紙に作った上で転記したらしい
男の中の男だな
貴様らも身勝手に自分の合否を推測するのではなく、ぱっしょむ様くらい慎重な段取りを踏んでからにして欲しい
0957チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2018/12/12(水) 14:40:42.56ID:CHklRi8rご安心を!
私がチンタです!
バイト面接、4時から行ってきます!
0958名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 14:49:45.37ID:/qqt42Z5なんでTACが一番低いんですかね
0959名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 14:55:34.69ID:ArPg0uNT0960名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 14:56:13.55ID:ArPg0uNT0961名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:05:08.81ID:E9dygM5q180点以上が500人はいるじゃん
提出者の5割は受かるんじゃない?
0962名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:09:44.45ID:C4qlbmr0最高点294点ってすさまじいな
0963名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:12:53.84ID:WMWhOOs50964名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:16:07.06ID:fqoTKI9d0965名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:22:46.12ID:4kfLi4jy0966名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:24:11.32ID:0KKp/7IiTAC42
TACしかリサーチ出してないから不安だわ!
0967名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:26:04.42ID:4kfLi4jy0968名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:37:21.60ID:MHs0pG2Aウサチャン残念だったね。
0969名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:39:44.44ID:E9dygM5q0970名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 16:13:08.55ID:H6K1VHpH合格いける!!
こう見るとLECが30はありえないわ
148点で没で152点だったから
LECだと182点で微妙だったけど
TACだと198点で完全合格になるから
LECはいくらなんでも酷過ぎ
0971名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 16:13:48.20ID:H6K1VHpH合格いける!!
こう見るとLECが30はありえないわ
148点で没で152点だったから
LECだと182点で微妙だったけど
TACだと198点で完全合格になるから
LECはいくらなんでも酷過ぎ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。