トップページlic
1002コメント257KB

高圧ガス保安協会資格総合スレ part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:39:26.90ID:B1Qe6siK
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541338077/
0002イジクール・チンコビッチ2018/12/02(日) 22:49:30.19ID:wmoDobEb
ズビズバー
0003名無し検定1級さん2018/12/04(火) 22:46:08.00ID:4p52ZZgC
クラッシャー
0004名無し検定1級さん2018/12/04(火) 23:40:52.31ID:Hbw4cBCH
0005名無し検定1級さん2018/12/05(水) 06:47:12.10ID:MfCYYcd3
貼っておいてやるよ忘れないようにw


844名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:25:04.55ID:hGzOydlC

高圧ガス保安協会資格総合スレ37 より

325名無し検定1級さん2018/01/23(火) 14:43:12.02ID:N0iqUPZB>>327

高卒交替勤が計器室のポット小さいから大きいの買ってくださいとか言ってきたけど馬鹿じゃねえの誰が買うかよ笑



845名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:26:40.40ID:hGzOydlC

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ37
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511427618/

このスレの325 から先がポットの元ネタか
0006名無し検定1級さん2018/12/05(水) 14:56:30.78ID:mXCu5wUQ
軽西徳野。
0007名無し検定1級さん2018/12/05(水) 16:19:58.77ID:mXCu5wUQ
啓太置換出力。
0008名無し検定1級さん2018/12/05(水) 21:05:35.67ID:SSM4W7m0
高卒ちゃ〜ん
0009名無し検定1級さん2018/12/05(水) 21:49:53.59ID:mXCu5wUQ
笛佐茂農流揚。
0010名無し検定1級さん2018/12/06(木) 08:09:14.84ID:ugxELa+z
尾崎弘和は派遣
0011名無し検定1級さん2018/12/06(木) 19:38:33.84ID:np3EEKNd
依頼眞埜茄子野洲。
0012名無し検定1級さん2018/12/07(金) 00:46:10.59ID:eECzNN5r
木屋区他死脛。
0013名無し検定1級さん2018/12/07(金) 08:34:08.78ID:bBUDgGu7
不意撫。
0014名無し検定1級さん2018/12/07(金) 17:30:49.78ID:sxJ8o/mN
高卒や野球部上がりの落ちこぼれ(拾ってもらえるだけありがたいよな)が、とてつもない学歴コンプレックスを持っていて困るわ
自分は仕事できると思ってるようだし、職務のチャンスが中々回ってこないことにイラついているみたいだけど、他人にケチ付けるだけしか能がないじゃないか。
仕事のレベルも口だけ感がありまくり。
職場の毒であることを早く気付いてくれ。
0015名無し検定1級さん2018/12/07(金) 20:36:00.47ID:fIKj/e+i
尾崎弘和は派遣
0016名無し検定1級さん2018/12/07(金) 20:46:03.34ID:09Ng1xIt
自分がよく分かっていない仕事を教育だと言って新入社員に振るやつ。
お前こそ職場にいらないんだよ。
0017名無し検定1級さん2018/12/08(土) 17:10:37.12ID:sKZruVBR
アクティ苔ルーム!ここここここっこここ苔ルーム!!!加齢臭の鬼!くさい!
0018名無し検定1級さん2018/12/08(土) 22:29:06.85ID:1PRfZdNy
くうぉわてがてでちから。
0019名無し検定1級さん2018/12/09(日) 01:47:38.05ID:sWHUNueG
いい加減日本語しゃべれよ
0020名無し検定1級さん2018/12/09(日) 08:30:08.42ID:oWumAR+H
甲種取ろうと思ったら、法規集、過去問、保安技術の本、計算の本の4冊が必要になるのか。

んで過去問をベースに暗記していく、と。

危険物甲受かったから高圧ガスも甲化受けてみようと思うけど、危険物甲のときみたいに1冊やっとけばあっさり受かるわけじゃないのね。
0021名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:05:57.74ID:DcugPe46
甲は教科書と法規集に書いてある事は全部覚えてる前提だからね
0022名無し検定1級さん2018/12/09(日) 10:53:37.20ID:PKRe9mWK
法規集ってかなり厚いけど、あれ覚えるの大変だよね
0023名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:30:07.11ID:DcugPe46
でも全部覚えないと話にならんからね
0024名無し検定1級さん2018/12/09(日) 11:32:05.86ID:UEv9Xt8z
危険物甲種なんかといっしょにしちゃいけないよ。危険物甲種なんて高圧ガス乙と難易度変わらないぐらいだから
0025名無し検定1級さん2018/12/09(日) 12:54:07.93ID:Oy2J18uv
過去問は重要で自分は10年分やった
法規集は不要と思う
高圧ガス保安技術は全部目を通したけど辞書的な使い方しかしなかった
よくわかる計算問題の解き方はあれば役に立つが必須ではない
高圧ガス保安法令攻略のポイントは自分は法令の暗記が苦手なので役に立った
0026名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:44:36.92ID:ZmN021aZ
>>25甲乙丙?
0027名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:56:23.86ID:Oy2J18uv
甲種化学です
0028名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:22:08.76ID:d0WHQYvf
ロンドメサ〜 ロロロロンドメサ〜〜〜〜
0029名無し検定1級さん2018/12/09(日) 22:59:12.33ID:BqekkfL/
ここのスレはよく他の資格と比べて〜という話題がでるが、他資格スレでは高圧ガスの認知度が低いのか、いまいち名前が出てこないんだよなー
0030名無し検定1級さん2018/12/09(日) 23:00:44.43ID:mt4VmgoS
頭の悪い奴が甲種受かろうと思えば、結局4冊か5冊は要るってことか
0031名無し検定1級さん2018/12/09(日) 23:08:43.76ID:ms5VTHO9
実際仕事する人間以外持っててもしかたないし
そんなにつぶしのきく資格じゃないからやろ
0032名無し検定1級さん2018/12/09(日) 23:15:44.59ID:HhmZk3Uq
電験とか危険物乙4とかボイラーとかと違って色んなとこで使える訳じゃないからね
0033名無し検定1級さん2018/12/10(月) 12:42:33.01ID:srieMu2N
甲種の学識の模範解答っていつ発表なんやろか?
0034名無し検定1級さん2018/12/10(月) 14:48:33.86ID:08xmqyKs
>>33
受験案内書によると12月中旬だとさ
ハッキリしてほしいね
0035名無し検定1級さん2018/12/10(月) 16:23:39.07ID:YVh+ixY9
公害1種より難しい高圧ガス甲種。。。
0036名無し検定1級さん2018/12/10(月) 17:36:20.42ID:MeaOr3JH
公害じゃ釣れない
電験に切り換えろ
0037名無し検定1級さん2018/12/10(月) 18:00:27.55ID:4Y9iXKE7
甲なら公害1種より難しいだろ
乙は国試1発でも簡単だけど
0038名無し検定1級さん2018/12/10(月) 18:32:34.41ID:mZNoKJle
電験三種と高圧ガス甲種持ってるけど難易度的に変わらない
多少電験三種の方が出題傾向読み難くて厄介なくらい
0039名無し検定1級さん2018/12/10(月) 20:43:57.69ID:Kw742KCD
電験3種は電気やってなかった人からしたら発狂するレベル
0040名無し検定1級さん2018/12/10(月) 20:54:43.16ID:opFNFvJA
公害1種は高圧ガスでいうと完全に乙レベル
電験3種、エネ管熱が甲レベルだね
0041名無し検定1級さん2018/12/10(月) 20:55:56.10ID:opFNFvJA
公害4種が冷凍3種レベル
その1ランク下に危険物甲

って感じ
0042名無し検定1級さん2018/12/10(月) 23:02:22.13ID:93ts6BZj
もうその話はええやろ・・・
0043名無し検定1級さん2018/12/11(火) 01:03:40.83ID:lkV9xULH
ほんまや公害持ってないやつが言うなよ
0044名無し検定1級さん2018/12/11(火) 06:26:37.74ID:83rOhfYW
電験3種はそんなんでもないべさ。
それより札幌のホテル取る方が難しいべ。
エグザイルとかと被って350キロ離れた田舎から試験受けに行くのはマジきつい。
0045名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:16:20.76ID:FeoA6m+A
大手のオペレーターは大卒とか嘘じゃねえか
ほとんど高卒だったぞ
0046名無し検定1級さん2018/12/11(火) 16:29:03.71ID:pb0h4H6D
エグザイルには、畳にハイヒールフェチがいるらしい。
0047名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:07:35.34ID:fkCow5el
会社で公害持ちに低レベルなマウント取られてるんだろうか
0048名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:32:29.80ID:eEZ4cj06
持たざる者の悲劇
0049名無し検定1級さん2018/12/11(火) 21:54:35.51ID:SgN5NHwm
エネ管と高圧ガス甲なら、さすがにエネ管の方が難しいだろ
公害1種と高圧ガス甲でも、同じくらいだと思うぞ?

高圧ガス甲なんて3年も続けて受験しとけば誰でも受かるんだよ
0050名無し検定1級さん2018/12/11(火) 22:48:17.73ID:17Huty+u
エネ管は200問あるから真面目にやらないと進まないし忘れてしまう
0051名無し検定1級さん2018/12/12(水) 07:04:40.38ID:Vf0Taa9s
エネ管も公害防止も3年も掛かりませんけどね。
0052名無し検定1級さん2018/12/12(水) 09:23:21.34ID:xKl1G1Xf
質問です

高圧ガスの乙種なら過去問が全てってあるけどその意味するところは?

まんま同じ問題が出る?
似た問題が出る?
範囲は過去問に出たとこだけ?

来年の検定受けて取得目指したい人です
0053名無し検定1級さん2018/12/12(水) 12:01:56.47ID:fdhQnlKZ
>>52乙機に検定経由で合格したけど今年の事しか分からない前提で言うと、学識は過去問「だけ」では不足してた。保安は十分だった。検定だから講師次第ってこともある。
うちの試験会場で合格率2割ぐらいだったよ。
0054名無し検定1級さん2018/12/12(水) 16:38:29.57ID:jHa4Kwoy
>>52

まんま同じ問題が出る? =まあない。
似た問題が出る? =過去問10回分くらいやればそう感じる。
範囲は過去問に出たとこだけ? =ではない。中級テキストまんべんなく出る。
0055名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:54:29.72ID:skkymMuM
べつに受かるだけなら6割取ればいいだけなんで
今年乙機の国試受けたが過去問だけで恐らく6割取れたと思う
0056名無し検定1級さん2018/12/12(水) 22:02:11.85ID:kyDV+FlA
若手よ、高圧ガスが役に立たない資格と思うなら受ける必要ないだろ
なのに自腹を切ってでも試験を受け続けるのはなぜなんだ?
0057名無し検定1級さん2018/12/13(木) 09:52:15.67ID:LzHKi9cx
>>56
若手ではないから。
0058名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:44:51.75ID:LzHKi9cx
ファルウァータマカ
0059名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:32:02.46ID:9DPLOhmL
>>53 >>54 >>55

貴重なコメントありがとうございます
テキスト問題集が届いたので勉強を開始しました
文系卒なんで何もかもが初見です
問題集の解答は解説になってないので解読するのに苦労しておりますが検定まで時間はあるので少しずつ頑張ってみます
0060名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:47:44.06ID:C/Oh/Jnq
甲種の検定対策で事前セミナーまでにやっとけってある?
0061名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:05:21.73ID:QOKvODrM
過去問5年分で出題傾向は見ておいて使った公式は抑えておいた方が良い
というか講習の時までに結構解けるようにしておかないと合格圏内厳しい
0062名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:30:12.28ID:h7iX9C94
>>60
SI単位を暗記。
常用対数表を使えるように慣れておく。
あとは講習受けてからで間に合うのでは無いかな?
0063名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:09:19.67ID:xw1Atmop
>>60
国試行けば?労力そんなに変わらんで。
検定に余裕で合格するくらい予習するなら
その知識で行けるんやから。
0064名無し検定1級さん2018/12/14(金) 15:23:30.92ID:kQ0eoxNW
来年、甲機を検定で受験したいのですが協会の最新の過去問本以前の過去問はどうやって手に入れますか?
10回分位やりたいので。
0065名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:18:32.80ID:KfnrGSv9
https://www.khk.or.jp/aboutus/copyservice.html
高圧ガス保安協会で有料でコピーしてもらえる
あとはオークションとか?
0066名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:38:59.06ID:Cbv1AypX
>>65ありがとうございます。一枚40円とか結構な金額になりますね(^^;
0067名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:16:33.82ID:ZNQYT62k
甲種機械の学識の点数配分ってどんな感じなんだ?

今年だと問1は(1)6点、(2)6点、(3)8点
問5だと(1)5点、(2)5点、(3)5点、(4)5点
みたいな感じ?
0068名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:26:50.96ID:bz2z7OyS
みたいな感じだな。知らんけど。
0069名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:08:03.29ID:wFyHTJOI
>>67
甲種機械
問1 (1)6点 (2)6点 (3)8点
問2 (1)6点 (2)6点 (3)8点
問3 (1)〜(4)各5点
問4 (1)2点 (2)2点 (3)3点 (4)3点 (5)5点(6)5点
問5 (1)〜(4)各5点
だと思う
0070名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:11:16.09ID:pUvI9dnl
甲種機械の学識は
1問目と4問目で40点取れればあとは楽勝。
基本的に1問目と4問目は毎年同じ問題。
だから残り20点取れれば合格という非常に簡単な試験である。
0071名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:55:37.06ID:rUwms6ia
>>70
化学は
0072名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:59:51.84ID:H8Z7JwUX
不動産店員、室内でスプレー缶処理 湯沸かし器引火か 札幌爆発
12/17(月) 13:25配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010002-doshin-hok
0073名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:11:14.21ID:0BXgR1Oh
現場の人間に資格なんて必要ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています