【管業】管理業務主任者試験 第157棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm0069名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:03:45.03ID:4ELBzwDRやる気が長続きしないんだよねー。いっつも試験終わってやる気になって、年が明けたら、繁忙期過ぎたら、GW過ぎたら、お盆過ぎたらとだらだらなってしまう。通信講座受けようか本気で悩む
0070名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:04:31.39ID:MoZTR7NI毎年当たってるの?
0071名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:05:51.18ID:aTmj9tUu明日からすることない
0072名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:06:07.08ID:g6H4S5/Xいいねー!その心意気。
オレも4回目の受験、覚悟しとくよ
合格率20パーセントだから、5回までは我慢するのよ〜
0074腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:06:51.12ID:2pkfsbwqかなりうろ覚えな知識じゃ駄目だなw
0076名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:08:30.97ID:0g/m4NEgフォーサイト知らんけどLECは割と的中してるかな?TAC基準が間違いないという体感
0077腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:09:44.81ID:2pkfsbwqエロかった
0078名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:09:57.35ID:ouJBdmyW頭の良し悪しは関係ないな
0079名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:10:40.51ID:YAVue0p00080名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:05.80ID:5ANRa91uやはり区分所有法の条文の原文を一条から最後まで、読み通す、マンション管理の実務を読みこなす。
その上でTACのテキスト&過去問、一問一答をやり、各社の予想模試をやり、再度、条文原文をよみこなす…それでないと受からないわ。
0081名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:32.51ID:qBoQSCDd一級建築士は先ず無理だから止めておけ
年齢もあるし基本的に大学の建築科以外はほぼ受からない
司法書士相当レベルだから
0082名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:44.81ID:ZvGkCVNb0083名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:00.75ID:aStWZ90Iテンプレ貼れアホ
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第156棟目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543658413/
0084名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:04.44ID:QGY6ROFU0085腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:12:19.59ID:2pkfsbwq0087名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:49.67ID:wOB3QRZB0088名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:50.42ID:uhNMgs+K頭の良し悪しは、資格試験の方が強くでるよ。
学歴はむしろ、家庭環境が強く出る。
0089名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:14:08.81ID:+/Qd57BL0090名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:14:53.05ID:XFp0Oxco次はマン管かな
いやその前に…来年絶対宅建受かってやる!
0091名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:15:04.92ID:ZiHRw8rEありがとう。ちなみにビル管なので設備の知識あると思っていたけど、この試験って、つくづく設備の勉強が点数に結びにくいと感じる。
民法、区分所有法、標準管理規約は満点取るつもりで後は運任せの方が受かりやすい?
0092腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:15:27.32ID:2pkfsbwq0093名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:15:51.05ID:Z68kkyRf自己採点、みんなかなり取れてるよね?
なんなの!?
ほんとに?
あの訳わからん問題ばかりで
0094名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:21.44ID:XkVe5DwE0095名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:21.82ID:f3VuGg4Z合格点、去年が36で今年も36は流石にないだろ。
もし36なら受験生のレベルが異常に高いし、
もうマン管との垣根がなくなる。
過去の試験からしてもかなり難しいレベルだった。
0096名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:23.11ID:wOB3QRZB0097腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:17:12.61ID:2pkfsbwq0098名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:17:40.01ID:Z68kkyRf0099名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:18:19.22ID:aTmj9tUuあのな、わけわからん問題はみんなわけわからんのだよ
おそらく予備校の講師連中でも・・
で、それ以外の問題の取りこぼし率が少ないんだよ
あと、現国力とテクニックで正当にたどりつくテクニックがうまい
そういうこと
0101名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:23:43.02ID:5v6d2gQ90102名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:24:29.20ID:mJkDerve昨年は、36点予想で、正解した自分の予想は、35点かなと思います。
昨年より難しくなった感じはしますが、流石に2点は下がらないだろうと。
でも、本音は34点にしてくださ〜い!!
って言いたいです。
受験された皆さん、お疲れ様でした。
0103名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:25:03.61ID:aTmj9tUuだからよう・・
過去問解いてて、最後2肢になるfだろ
でそこでヤマ勘でこっち!ってやったらたいてい逆だろ
じゃあそこで自分はどこで最後の2択で間違えてるのか
それを自己分析するんだよ
たいていみんなそれぞれ癖がある
その癖がなんなのかを探り当てる
で、平易な気持ちで最後選んだ方がたいていあたってる
その平易な気持ちを阻害してる自分のくせはなんなのかを考えてみる
0104名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:26:31.75ID:Z68kkyRfと、思うよね。
みんなが無理なのは取れなくていいし、
それ以外を着実にって。
でもさー、厳しかったわ。
宅建や簿記2とか、独学一発でクリアしたし、
それよりラクだって思っていたのに、
この仕打ち。
過去、ボーダー低い年の問題よりも難しかった。
受かっても納得できる?
0105腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:27:55.21ID:2pkfsbwq0106名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:28:11.35ID:0g/m4NEg平柳当たるから大丈夫だと思う
0107名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:29:53.55ID:Z68kkyRf家庭教師になってもらいたいわ。。
わたし、あまりのショックで
八つ当たりしちゃう
ごめんなさい
0108名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:30:59.28ID:bsF1QdCa32点ってw
去年の宅建合格で調子に乗ってたw
一月のFP二級にさっき申し込んだから、勉強再開したよ
0109名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:32:23.13ID:gwuYc+8D0110名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:02.41ID:MRhqfU/rhttps://www.agaroot.jp/mankan/kangyou_sokuho/
0111名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:21.51ID:xljVq+q0少々際どかったな
結構難しく感じたわ
0112名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:35.08ID:jtntNoE7来年入社してから頑張ろ……
0113名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:37.60ID:QGY6ROFUマンション管理士も取りたいけどこれより難しいなら気が重くなるわ
0114名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:02.42ID:5ANRa91uガクブルしとる
0115名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:09.85ID:mclPQ5P6講習も受ければ受かりやすい
0116名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:35.28ID:Aam9/ORD0117名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:29.70ID:Z68kkyRfFPか。
3級とかなく全くの初心者でいけるかな?
0118名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:36.72ID:uR3HIMx+どこ情報だよそれ笑
司法書士のレベルを舐めすぎじゃないのか?
0119名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:37:37.64ID:qI8mn3b10120名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:38:12.07ID:0g/m4NEg選択問題も増えて設備鬼でページも多かったから去年の36ボーダーはあり得ない!勉強道具捨てておk
0121名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:38:59.86ID:jC1Cviq1問題の難しさなら今年で言えばマン管の方が簡単
ただマン管は合格が上位7-8%なので
0122名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:39:46.50ID:xljVq+q0意外すぎる
0123名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:39:50.11ID:fUSdjnlh0124名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:40:27.04ID:R8SJ9Dpp俺は仕事で必要だからだけど
ここみてると資格マニアが多そうな印象
0125名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:42:12.04ID:xljVq+q0消防設備士はもってると消防の問題1点が得点源になるし、建築基準法やらその関連の法律と絡んでるから割と有利になる
0126名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:43:07.56ID:kLwa1A2w宅建のついで
宅建は自己採点40だけどこっちは28点・・・
設備とかぜんぜん分からん、テキストでも読んだこと無いような内容出てるし
0128名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:43:26.77ID:EnZawtht不動産会社内定の大学4年生
マンション多く扱ってる会社だから宅建のついでに管業も受けとくかって感じ
0129名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:45:01.36ID:xljVq+q0落ちたら切腹だったからな
腹を切らんで済んで一安心といったところだ
0130名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:45:09.53ID:qBoQSCDdマン管が目的で2回連続不合格だから
下駄を履く為に管業
そういう人多い
0131名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:47:15.08ID:FHES+72w0132名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:47:38.61ID:1Ke97SqUいま仕事は用地仕入れだけど、管理系に転職したいから
インセンティブとかいらないから、管理会社でまったり仕事したい
0133名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:16.77ID:Qu2U6YLr内容がかぶるから宅建合格者はもう100時間の勉強で合格できると聞いていたが、100時では無理。絶対に。断言する。
40日前の宅建39だったのに、今日の管業29だぞ。
来年は500時間勉強して、チンカン、マンカン、カンギョウのトリプル合格を目指す。
0134名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:36.66ID:xljVq+q0宅建が難しいか管業が難しいかの論争をスルーできるようにするため
どっちももっていればどっちが難しくてもいいってことになる
俺のような理由で管業受けてる奴は多いと思う
0135名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:52.48ID:qBoQSCDd最初から下駄を履いていれば
一回目で受かってた
マン管を受けるなら先ず管業をとりなよ
と言いたい
0136名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:49:07.18ID:Z68kkyRf宅建のが簡単だよね。
この資格マニアックすぎ。
0138名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:50:11.88ID:bsF1QdCaあー、直で二級受けるのは資格等が必要かと
オレは去年の一月に三級受けてたので…
0139名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:50:30.51ID:QGY6ROFU不動産管理メインでやりたいけど、今まで嫌な思いしたの営業より管理の方が多いから迷ってるw
0140名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:51:04.59ID:9iU8WfvX0141名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:51:19.92ID:EnZawtht勉強してる段階では差は感じなかったけど、今年の本番は管業のが圧倒的に難しく感じた
0143名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:55:30.13ID:Pg+km5iMマン管の過去問で鍛えて挑んでも当てにならない。
0144名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:56:18.90ID:xljVq+q0まさかこの俺が40点取れなかったなんて未だに信じられん
0145名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:57:01.02ID:WKiaLzoA0146名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:57:28.59ID:+/Qd57BL0147名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:58:32.16ID:xljVq+q0設備やら何やらのこんな運否天賦次第で合否が決まるなんてやってられんからやめとくわ
0148名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:59:10.19ID:qBoQSCDd消防設備士は類が一杯有りすぎて
こういう広くまんべんない消防知識を問う
不動産系の資格試験には全く役に立たない
と何個か消防設備士を持っている自分が断言する
0149名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:59:49.30ID:xljVq+q030点台前半にはなるだろうよ
0150名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:00:25.77ID:bXWW0lHb333435
0151名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:02.53ID:+/Qd57BLアガルートじゃねーか
0152名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:20.99ID:xljVq+q0いや俺も消防設備士乙4もってるけど、共通の法令のところで結構楽できたように感じたんだがな
4類6類1類以外の他の類や消防用水や消火活動上必要な施設は誤りの肢で出されてるのが多いし
0153名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:44.22ID:Qu2U6YLrそこから間違いまくり、後半は宅建と正反対、初めて見ることもたくさん。
結果は29点マジ落ち込む、前半が出来すぎていただけに余計に悲しい。
来年は難関のマンカンに合格するつもりで本気で挑んで、マンカンは落ちたけど簡単な方のカンギョウに受かれて勉強が無駄にならなくて良かったという形になれたらと思ってます。
0155名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:04:50.67ID:qBoQSCDd自分は甲1、甲4、乙6
もうほとんど覚えていない
0156名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:06.95ID:f3VuGg4Zレックやタックの受講者は一般受験者よりは当然合格率も高いはず。
だが今年は予想がたてにくかったね。
0157名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:07.49ID:f3VuGg4Zレックやタックの受講者は一般受験者よりは当然合格率も高いはず。
だが今年は予想がたてにくかったね。
0158名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:12.21ID:jC1Cviq1問題自体の難易度はマンション管理士も管業も同じ
どれだけ取りこぼしが少なくするかでマン管の方が重要になるってだけ
マン管受かるつもりで勉強してマン管受かろう
0159名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:06:10.01ID:0g/m4NEg0160名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:06:13.59ID:uhNMgs+K盾のスキルコマンドみたい。
0161腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 22:07:09.39ID:2pkfsbwq0162名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:07:44.24ID:kizi1TXl0163名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:07:54.45ID:9h+rNyROいうて今年1シーズンで宅建から不動産四連勝したわ。君らは来年頑張って
0164名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:02.10ID:0g/m4NEgアルフォートだろ
0165名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:03.74ID:uR3HIMx+宅建後の100時間で管業取れないなら、マン管はかなり苦戦すると思うよ。
気合い入れて頑張れ。
0166名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:16.73ID:nPisnpiRサーティワンアイスクリームでも食べて来いってお告げかな
今ならどんな味もしょっぱくなりそうだぜ
0167名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:09:09.69ID:U1LOTNXL0168名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:09:51.36ID:YTDz1HKH本気で32がボーダーと思ってた33の俺涙目じゃんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています