【管業】管理業務主任者試験 第157棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm0580名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:11:12.28ID:59c0E/yFまぁ36点くらいがボーダーじゃないか
0581名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:12:04.98ID:Tbt8PYgd35点なら大丈夫そうか良かった
0583名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:16:40.22ID:MKapx/HyTACのテキスト一問一答過去問各2周と予想問題。賃管はユーキャンテキスト読んだだけ
0585名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:20:12.77ID:OLL6BrrLネットで合格発表見れるんですね
彼が合格するよう祈ってます
彼は1時間位で解き終えていたので優秀なのでしょう
0586名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:26:05.42ID:G/7LWnOUスクーリング行って、模試、過去問、テキスト繰り返し解いたのに32。
5度目の挑戦でした。
一体いつになったら合格できるんだか…
0587名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:26:45.03ID:pBZyNVc60588名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:27:45.98ID:vJ0uuKO0過去問を回しすぎると問題文を覚えてしまうパターンだな
問題文をよく読む習慣を身につけましょう
0589名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:27:47.83ID:Q+Dv7GVG来年からテキスト倍くらいに分厚くなってそう
0590名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:28:31.25ID:59c0E/yF0591名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:29:31.55ID:YrFaCGHe今まで何して生きてた?
急に何資格に目覚めてんの?
>>586
基本的な部分はテキスト覚えるのが良い。
テキスト丸暗記の方が点数は伸びる。
でも、それだけだと実感が無いから
過去問解く。
0592名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:29:34.08ID:vJ0uuKO0簿記1級とアメリカ会計を揃えれば?
0593名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:29:46.72ID:59c0E/yF0594名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:30:10.73ID:KcJun8vm0595名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:30:56.31ID:iTXP5haw故にマンカン含め数多くの問題をこなしてる、
もし来年受けるならマンカン過去問も数をこなさないと
管の過去問のみではムリだろうし半年は勉強せんとあかんやろ
仮に合格した所で個人的には生涯使う事のない資格でw
0596名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:32:05.28ID:0m5i2njAその日の試験に相性があったかどうか。
ソースはマン管、管業持ちの俺。
0597名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:33:22.69ID:sJYeTHpJ0598名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:36:32.77ID:I/IPYhd+俺もまったく同意見だ
管業とマン管の差って言われてるほどないよな
おおまけにまけてマン管の難易度は管業のせいぜい1.5倍だな
2倍とかありえんわ
しかもこの1.5倍の中には合格率基準が低いのと免除組が多いであろうことが大半を占めてるまである
0599名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:38:34.25ID:jzywh4Dh業界人以外に全然知られていない資格に半年は辛いなぁ
そもそも何を管理する主任者なのか名称からわかるようにしたらいいのに
0600名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:38:45.21ID:iTXP5haw後ろに微笑んだ感じの麗しい女性居たからね
残念ながらオレは落ちてる
夢を壊してしまいスマソ
0601名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:39:58.35ID:GtxGOTQlありがとうございます
管業は不合格でも通知書送ってくれるから親切ですね
合格してたらいいな
0602名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:40:28.11ID:YrFaCGHe0603名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:42:02.61ID:Q+Dv7GVG解けたけど個人的には過去問の中で一番難しかった気がするんだが
0604名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:42:04.63ID:nK1qqXNQ0605名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:42:05.24ID:z4gF5siy試験中はトイレにはいけないと再三言っていた
12:30から説明が始まるのも・・
あのタイミングでトイレ行くなんて馬鹿としか言いようがない
0606名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:43:42.76ID:YrFaCGHe0607名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:44:01.92ID:sJYeTHpJ通知って言っても、ハガキ開いたら「不合格」って大きい文字が3文字だけだよ。
せめて点数くらい載せろよって思う。もちろん予備校の速報で分かっているけど・・・
0608名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:44:02.91ID:kE5owMWh37?38?マジか
0609名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:45:04.34ID:RuVPo+0N試験前の説明だと試験中トイレも逝かせないようにとれること言ってたけど、
試験終了10分前のアナウンスのときに「以後トイレも逝けません」って言ってて( ゚Д゚)ハァ?ってなったw
0610名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:45:21.33ID:QmreoN8Q不動産資格は国語力が1番、記憶力が2番
最後は2択のカン
これで決まる。独学組合格者より
0611名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:45:51.93ID:MM7M/Y2U0612名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:47:51.16ID:YrFaCGHehttp://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=kanri_181202010
これかw
0613名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:48:30.94ID:VNGlnYmL0614名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:49:39.15ID:59c0E/yF0615名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:50:17.80ID:iTXP5hawかつてオレも日本有数の大企業を受け筆記面接とも恐らくトップ通過
だったが何故か身体検査で糖尿と言う言いががりつけられ落とされた
後日聴いた話では大株主のコネ有りの輩の方を採用したそうだったw
0617名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:51:07.21ID:nK1qqXNQ0618名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:51:10.01ID:oQBO9DU41級建築士(学科+設計製図)>社労士>2級建築士(学科+設計製図)≒行政書士≒金財1級FP>協会1級FP≧マン管≒管業≒宅建>貸金
難易度の感じ方は人それぞれ違って当然だが
俺にとってはマン管≒管業≒宅建だった
マン管40点、管業41点で同年度合格
難易度の差はそれほど感じなかった
0619名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:53:30.54ID:HoLeYZBIブログ見てもいまいち素性がつかめない
0621名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:54:39.40ID:iTXP5hawそれだけ受験者上位が優秀だという事
来年は40取らんとムリやろな
0622名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:56:03.79ID:nPOL9D/Aだったらもう無理だわこの試験
0624名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:57:13.99ID:Q+Dv7GVG0625名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:57:52.44ID:VrAjbLSc賃管も仲間にいれてくれー
0626名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 12:58:07.86ID:I/IPYhd+ボーダーが38点だったら阿鼻叫喚になるぞ
当然合格率は20%余裕できってるだろうなw
0628名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:00:12.89ID:59c0E/yF0
0629名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:00:14.87ID:MM7M/Y2U7%すらもいるかね
ここには3割4割いそうだけどさ
0630名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:00:42.91ID:UzKWAIxXどこも32は出してないからなぁ
ただ、合格予想よりも2、3点低いことは過去にあったみたい
今の所最低の33からすれば30も夢じゃない?!
0631名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:04:02.88ID:YrFaCGHeだいたい次の日に合格点高めで出すのは客集めと見込み不合格者増やして客集めだろうよ。どうせそんなとこ。
0632名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:05:37.07ID:iTXP5hawやはり読解力のある奴には楽勝だったんだなと今しみじみオモタ
0633名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:07:44.57ID:gYqknVLP0634名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:09:40.79ID:PFhUwx2tこれ管業レベルだけでは落ちる
0635名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:12:37.20ID:59c0E/yFいや難しい問題は難しかったけど、全体的には簡単だったしそんなに合格率低くならんやろ
0636名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:13:26.41ID:iTXP5haw早めに準備しとくと最悪でもどっちか引っ掛かるw
0637名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:15:12.91ID:YrFaCGHe20パーセント合格率だし、基本的に難しい長文問題が1とかの正解が多いやん。そもそも何で昨日の今日で合格点発表するか理由も無しに、怪しやん?
0638名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:15:28.74ID:kgZDcMh10639名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:16:32.12ID:5qVz4nfy0640名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:17:35.19ID:w3Muk7IS数問難問があっただけですべてが難しかったと思い込んでる。
0641名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:18:38.69ID:YrFaCGHe0642名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:19:16.79ID:Q+Dv7GVG0643名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:19:47.32ID:e5hM+Ygc触れちゃだめだよ
0644名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:20:17.22ID:fXdYDc+P28年以来の、3冠オール37or38もありるのか
けど今年の管業は高くても36じゃねーかな
0645名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:20:35.32ID:MM7M/Y2U数日でボーダー付近もそこそこいる
むしろ高得点なんていらんという考え方もあるぞ
0646名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:21:46.26ID:YrFaCGHe建築士で行政書士なら試験科目被るしマンカン、宅建、官業は余裕だと思う。だからそんな凄くは無い。
0647名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:23:28.30ID:I/IPYhd+釣りにしても釣り針がちょっとデカすぎませんかねぇ
>>642
そういう層はもともとはしにもぼうにもかかわらないような人たちだから大勢に影響はないかと
0648名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:24:46.78ID:YrFaCGHe理由も無くぶん殴られた気分だよ!
0649名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:25:30.62ID:I/IPYhd+管業やマン管とはちょっとレベルが違う
まあそのレベルの試験に合格してる奴はすごいと思うが
0650名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:29:02.66ID:RuVPo+0Nやっぱり最低限やるべきことはやっとかないといかんね
0651名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:34:18.40ID:YrFaCGHe0652名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:41:39.67ID:59c0E/yF1か多いから難しいって意味不明
ちゃんと勉強しろよ
0654名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:49:54.92ID:++aNXY4m0655名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:50:51.87ID:++aNXY4m0656名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:51:39.28ID:++aNXY4m>>600
メガネかけてましたか?
0657名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:55:24.76ID:59c0E/yFアホはお前だろ
そんなテキトーに回答するやつ箸にも棒にもかからないから関係ないわ
0658あ
2018/12/03(月) 14:10:58.28ID:MmQbh8Rl0659名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:13:28.32ID:ToDsDWUB自己採点37でめちゃくそ喜んだのに地獄落ちた気分だ
0660名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:23:30.10ID:fCSgVm130661名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:27:37.15ID:fL8LibEc絶対これ
確かに聞いたこともないような問題もあり難しかったけど基本をしっかりやっていれば普通に解けるものだったよ、焦りすぎだよ
合格点35位だと思うけどね
0662名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:28:43.62ID:qan0XX7I0663あ
2018/12/03(月) 14:48:53.28ID:MmQbh8Rl0664名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:50:12.76ID:wzocDvSGそれほど難化したわけじゃないから35点くらいかと思うぞ
ただ、さすがに37点は無いだろ
0665名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:50:18.76ID:I/IPYhd+ボーダーをフォーサイトが35または36、アガルートが33または34
予備校じゃないけど、よしお不動産が33または34と予想
動画あげてないとこだと坂柳が34
銀次郎が33または34
大栄が37または38w
他にボーダー予想してるとこある?
0666名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:51:49.89ID:tB5C0tpg0667あ
2018/12/03(月) 14:52:20.56ID:MmQbh8Rl0669名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:55:04.82ID:iTXP5haw問題は1時間で解答し終えた
もう会うことも無いでしょうが幸せな人生歩まれて下さい
0670あ
2018/12/03(月) 14:55:14.66ID:MmQbh8Rl0671名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:55:50.11ID:Q0+/b2iG教科書に載ってるマン
過去問から推測できるマン
国語力マン
好きなの選んでいいぞ
0673名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:57:10.24ID:50XNb/z5実際次々と意味不明な資格作ってるのはもちろん受験料も更新料もバカ高いのは批判されてるけど
公明党の稼ぎだし大きく取り上げられない
0674名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:57:29.55ID:4akxX7Bgほんとうに16問以上も出題されてたと思うのか?
合格点は結局36前後になるよ。
0675名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:58:31.67ID:6/xbeI2h予想37または38
0676あ
2018/12/03(月) 14:58:38.30ID:MmQbh8Rl0677あ
2018/12/03(月) 15:00:43.59ID:MmQbh8Rl0678名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:04:11.96ID:Q+Dv7GVG0679あ
2018/12/03(月) 15:05:02.89ID:MmQbh8Rl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています