【管業】管理業務主任者試験 第157棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm0382腹ペコ戦士
2018/12/03(月) 00:21:44.73ID:4f0kpf8/0383名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:22:08.66ID:VeYV0YBqそのとおり。
閣議決定の問題にしても、選択肢をよく読めば矛盾が浮かび上がる。
空家が増えてる現状に、新築を増やすような政策が取られるわけないだろうと。
常識で正答に至れる。
0384名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:23:06.26ID:RkRWfsKo最初は大真面目だったのに矛盾を突かれて答えに窮すると
そうやってネタで逃げて「俺はネタでレスしてただけなんだ!」って周囲にアピールしてちっぽけなプライドを保とうとするあたり
心底しょうもない人間だと言うことがよくわかる
そうはっげネタに逃げる前の、ありのままの自分が愚かだったことを自覚した方がいいよ君
0385名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:23:51.37ID:UEoDGpnXで、今年君何点だったの???
0386名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:23:52.47ID:pIKBBVtW勉強不足である。
条文原文の素読とか、「マンション管理の実務」だっけ?ああいうテキストをやり込んだ方がいいのかい?
0387名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:24:42.72ID:lL51fM5W今年みたいにハードル上げる気満々なら、それはそれでいいから
運要素が強すぎる設備なんてやめて40点満点にしてほしいわ
0388名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:24:57.64ID:VeYV0YBq東大かどうかは関係ない。
思考力で差が付く類の試験ではなく、知ってるか知らないかで決まる試験だから。
0389名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:25:15.90ID:oNmNxuuEそういうもんだよなぁ。
0390名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:25:23.25ID:UEoDGpnX俺のレスで矛盾がどうの言ってるなら今年の試験でそれやれよ
問16なんか矛盾つけば正解出せたよ
そういう訓練を過去問でするんだよ、わかれよアホ
0391名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:25:49.21ID:HDg2mNPb管理会社も糞だからこんな資格取っても旨味はねーぞ
0392名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:26:09.18ID:4qgS1HLRこんなの基本だとお互いにマウントを取りあおうとするのが次々と出てくるのが
実に宅建スレからの流れらしい
0393名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:26:53.55ID:5JnJP/Sz確かに新出の問題はあったけど、テキスト以外のツールを駆使していれば、解けない試験ではなかった
今はネットっていう便利なものがあるし、いかにそれを使いこなせたか。
テキスト買ってもそれすらろくに読み込まず、
逆にテキストや過去問のみ回しただけで高得点取れると勘違いした自分達の甘さを恨め。
管理業者、もとい区分所有者の住居を管理する者なら、
業界・ハード・ソフトに関する知識を常に仕入れるのは当たり前だろ。
文句言ってる資格マニアはいい加減それに気付け。
腹立つわ。
0394名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:27:30.72ID:fCSgVm13来年受けても恐らく35近辺だろう
0395名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:29:50.91ID:N28yrAJmとりあえず明治大学で同時にやってた日本語検定でもチャレンジして句読点の勉強してきたらいかがでしょうか
0396名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:30:18.90ID:jzywh4Dhテキスト以外のツールは具体的に何を使えば良かったのでしょうか
0397名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:30:39.76ID:iqSslH09設備は過去問+時事雑学
普段からアンテナ高くしておくのも大事ってことさ
0398名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:30:46.10ID:tB5C0tpg宅建うかったー
さて履歴書なんて書けばいいのかな?って検索するとわかるよ
まあオレも即効で2、専任の宅建士のことやな!ってひっかかったけどさw
0399名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:32:18.48ID:RbPMlXo2ちなみにその問題
過去問で何回か出ている
常連
0400名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:32:36.49ID:yqb57Guv0401名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:33:02.54ID:3icglsmr0402名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:33:07.87ID:IUsxfdiiお互いの思い思いの推測や基本をぶつけ合ってレスバトル始めるのはほんと情けない
0403名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:33:15.22ID:hSO0VPa/0406名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:35:52.95ID:HDg2mNPb浄化槽に沈め
0407名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:36:27.34ID:aKpBZA+034◯
33▲
32×
0408名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:37:00.05ID:K9Hx0EP1今調べてみたら登録するまでは宅地建物取引士合格と書きましょうって書いてあるサイトばっかだった
やっぱそこら辺正確に把握してる人少ないんやな
0409名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:37:18.98ID:RyiTRw77あれ3月以降か
0411名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:37:44.53ID:kq5GASJsオレも44も取った試験の悪口言われたら完全にハラタツノリだw
0412名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:39:10.88ID:pIKBBVtW0413名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:40:13.57ID:oNmNxuuE知恵遅れ達が問題に文句言ってる。
問題が分かりやすくなったら、合格点はね上がって結局知恵遅れは合格出来ないのに。
そんな当たり前のこともわからない方にはチン管受験をおすすめしますよ。
0414名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:41:00.37ID:r/s4pL4Bクソ問でも何でもいいよ
上位20%は入るかどうかだけが重要だよ
0415名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:42:55.92ID:VeYV0YBq資格マニアが群がってレベルを上げるから、差をつけるためにマニアックな出題にせざるを得なくなるという悪循環。
0416名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:43:08.12ID:UzKWAIxX0417名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:43:09.91ID:lL51fM5Wそんなことは基本である、過去問8割なんて笑わせるな、と
マンション管理業協会が公式発表すればいいと思う。
これでみんな納得
0418名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:46:15.33ID:hSO0VPa/この自殺を止めるために柵を乗り越えて専用庭に侵入して、ガラスを割って住戸に侵入して自殺を止めた。
この侵入して自殺を止めたことと、これの以後の処理はどうなるか?
0419名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:47:44.17ID:kq5GASJsそれに毎年試験傾向が変わるので、毎年テキスト等を買い替えなくてはならん
ある程度で損切りも必要、とにかく受験者を引っ掛けさせようと長文問題増やしたり受験者を是が非でも間違えさせようという魂胆がアリアリw
去年までは勉強不足と言えたが今年からはセンスがなければ受からんw
今年は40越えは殆ど居ず合格者も不合格者も勉強量は殆ど変わらん筈
個人的考えとしてはマンカンと合併させる気かもとオモタ
両者とも受験者減少してるのてw
0420名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:50:11.90ID:oNmNxuuEなんでこんなランク下の資格とマン管が合併する必要あるんだよ。
0421名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:51:43.57ID:Loevmj9Sまじかよクソ!
法改正に惑わされるの嫌で過去問あんまりやらなかったのが問題だったか
テキストはかなり読み込んだがそういう考え方まで至らんかったなぁ
なんか試験中、来年のテキストに載せる新情報満載だなぁとか思ってたわ
0422名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:52:19.75ID:evawoRfNワロタ
マジで二度と受けないわこれ。
試験官が全員女だったのは驚いた!
あと、隣の女がブツブツ問題文読み上げてたんだが、ああ言う場合は手を挙げて試験官に『隣の女がうるさいんだけど』って言えばよかったのかな?
マジであれは気が散る…
0423名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:52:41.98ID:I/IPYhd+取引士証もってないのに、それ以前に登録していないのに
履歴書どころか名刺の保有資格に宅建と書いている奴を結構見るんだが
0424名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:53:55.19ID:I/IPYhd+少なくとも動画あげてる予備校だとそのレンジですべてだな
33〜36
0425名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:54:50.03ID:ik3pFzmm0426名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:56:06.10ID:I/IPYhd+いつだったか管業マン管試験は試験制度の変更が検討されてるという記事を見たことあるが
試験制度の変更で管業マン管が一本化される可能性はあるだろうな
0427名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:56:49.26ID:lL51fM5W出題範囲が底なし沼であることを念頭に学習したかどうかの差は大きい
0428名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 00:57:30.28ID:ornBPPS90429名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:01:00.82ID:hSVrLnAv0430名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:02:22.77ID:HDg2mNPb0431名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:02:28.37ID:aKpBZA+0+1くらいは可能性あるが、
33は厳しいだろうね。
だいたい予備校講師陣の今の予想合格点はいつぐらいに精度上がったり変化するの?
0432名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:03:20.11ID:z4gF5siy0433名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:05:58.78ID:jzywh4Dhマン管の格下げか管業の格上げかが問題だね
正直これまでの合格率とか違いすぎるし、今管業だけ持ってる人を適正化指針のいう「専門的な知識を有する者」に入れちゃっていいの?とは思う
0434名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:06:06.85ID:fRH0OhxB0435名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:06:14.59ID:v4Kj2+hi国土交通省の天下りのおじいちゃんがゴルフで遊ぶための大きな稼ぎだから
さらに増えることはあっても統合されることは一切無いぞ
宅建といいマン管といい高額な受験料、登録料、更新料って一体全体何に消えてんだろうねw
国土交通省は安倍ちゃんの随一のポチだから、文科省はあれだけ叩かれても不動産、道路や橋の管理から
その資材たる鉄鋼やコンクリの精製に廃棄物業界までガッツリ天下りしまくりの国土交通省は名前すら出てこないっていう
0436名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:06:30.38ID:I/IPYhd+だろうな
普通に考えてこれだけ試験内容が似てる試験で別試験に分けるとかないもんな
建前としては業者サイドの管業、組合サイドのマン管ということになっているが本音は天下りだと説明された方が全然納得できるわな
0437名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:10:03.84ID:oNmNxuuE過去に国家資格で、ランク違いの資格を統一したことなんてあるのかいな?
0438名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:10:24.91ID:jzywh4Dhどんな方法が出ていたんですか?
0439名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:10:44.38ID:0b8+b4Ns今日はどこで贅沢してるのか分からんけど国交省は笑いがとまらんだろうね
0440名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:12:21.53ID:hSO0VPa/そこで専有部分をピアノ教室としての利用を禁止と規約変更することにした。
この場合、ピアノ教室として使っている区分所有者の承諾は必要か?
0441名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:14:45.81ID:oNmNxuuEそのおかげで管業という資格が存在できて、その管業を合格したひとはマンション管理会社(ブラック)に内定貰えるんだからいいじゃないか。
ウィンウィンだよ。
0442名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:15:57.99ID:lL51fM5W愚痴が多い傾向はそのせいもあるだろうな
0443名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:27:09.78ID:rar7F/0f集まらない修繕費とのにらめっこ
0444名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:29:26.81ID:UZBpuYtv0445名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:30:09.09ID:3sKdQ+Bk求めるところが逆だわ。
クソ過ぎて笑う!!
0446名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:35:11.48ID:kq5GASJs金持ち喧嘩せず
0447名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:38:22.60ID:I/IPYhd+同意する
だが入管法が改正され今後移民が大挙して押し寄せてくるから貧乏人は増えマンションも増えることになるだろう
0448名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:43:08.53ID:oNmNxuuE北斗の拳みたいな世界になりそう。
0449名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:45:05.50ID:1Oborjph1家庭辺り4−5人とか余裕で生んだら数十年後には日本の半分以上が移民の子孫になってそう
0450名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:51:24.83ID:ogGrYzuLホント迷惑だったわ
0451名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 01:57:56.13ID:z4gF5siy試験の開始直前に退出しようとして
試験管に「ちょっとあなたどうしました?!」
って、座らされた奴いたけど
あいつは何をしようとしたんだろ?
0452名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:01:53.70ID:u6fVljnS正解は「ピアノに聴かなければ分からない」だ。
0454名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:31:21.20ID:HDg2mNPbコンクリート食べるわ
0455名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:55:01.22ID:iQM8W9fN求めるところが逆だわ。
クソ過ぎて笑う!!
0456名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 03:06:05.52ID:evawoRfN日本中が群馬のどっかの町みたいになりそう。
0457名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 03:14:48.81ID:fFO4zx3b0458名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 04:18:17.63ID:W5g9gkW+前半と後半が別物だわw
0459名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 04:35:43.94ID:TVWdmWSB0460名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 05:13:26.90ID:fFO4zx3b0461名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 05:21:46.22ID:6453BLGSお薦めのテキストありますか?
0462名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 05:36:34.73ID:IO9hJcxetacの教科書と過去問で37点取れましたよ。
秘訣は過去問だけでは無く教科書を隅々まで読む事と、設備を捨てない事ですね。
過去問だけだと載ってないけど、今回のコンクリートとかの設備問題はほぼ教科書に載ってましたよ。
後は国語と応用力を問われてると思います。
0463名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 05:40:12.02ID:fFO4zx3b0464名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 05:41:28.47ID:8tPz2hSrの問題が出て、合格点に達する。これならテキストと3年分の
受験料だけで済む。ただ続ける気力と体力があるかだ!!!
0465名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:00:09.72ID:TjYqGzif難問は合否に影響しないから、気にするな
0466名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:13:47.31ID:fFO4zx3b0467名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:16:14.91ID:YrFaCGHe0468名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:18:17.46ID:bUqvFzLIしかもコンクリの基本あまり出なかったね。
0469名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:21:34.57ID:YrFaCGHe047036点
2018/12/03(月) 06:22:38.52ID:YrFaCGHe0471名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:26:57.68ID:vJ0uuKO0試験に合格→管理業務主任者試験合格者
↓
実務経験または同等で登録→管理業務主任者登録者
↓
主任者証が届く→管理業務主任者
0472名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:30:07.98ID:fFO4zx3b0476名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:53:39.84ID:fFO4zx3bありがとうございます。優しいね
0477名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:02:29.80ID:HP9awYK332点 0%
33点 15%
34点 25%
35点 50%
36点 10%
37点 0%
これぐらいの予想で妥当だと思う。
0478名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:02:46.79ID:8Zg0enX9コンクリ会社じゃ無いぞほんまに
0479名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:52:24.86ID:K8Lkv1iS0480名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:52:30.74ID:WvePWy5A運で当たる人が難し問題につよい
0481名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:00:33.42ID:YrFaCGHe良く難問は合否に影響しないと言うが基本的にそれだと難問は捨て問題って合格点は9割とかになってしまうだろ馬鹿!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています