トップページlic
1002コメント265KB

【管業】管理業務主任者試験 第157棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm
お疲れさまです!!!
0200名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:31:36.55ID:yQONRxd6
>>140 諦めるな!
0201名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:34:03.43ID:WKiaLzoA
>>194
まさにそれ テキスト理解しないとダメだね
0202名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:34:59.59ID:0g/m4NEg
>>199
本当に難しかったと実感しますよね。あとだいたいここでの予想ボーダーは当たってる
0203名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:36:13.73ID:gL0jLtUj
今年初めて受験して自己採点34点だったけどボーダーどれぐらいかな?落ちたっぽいな
0204名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:37:28.69ID:s2h0fUXd
去年のスレは40オーバー続出だった
今年はお通夜モード

これが全てを物語ってる
0205名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:37:42.12ID:JovcK8te
今回の試験って管理業務主任者の仕事の要素が3割もねえだろ
ここまで関係ない問題ばかり出してくる資格試験って異常だぞマジで
0206名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:38:47.60ID:7/6dWwrO
宅建取れたら管業取れるってほど範囲かぶってなくね
0207名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:40:20.04ID:rgSIrplK
多分33がボーダーだと思う
ちな32点
0208名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:40:59.80ID:XFp0Oxco
「宅建持ってたら余裕」ってデマだよな
そんな甘くないよ
0209名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:41:06.04ID:vCLWq9by
>>206
正直年々頭おかしい方向に外れていってる試験だからな
天下りの公僕が勢いで作ったけどなんにも考えてない、試験料とかで絞り取れれば何でもいいって言うのが丸わかり


だからこんなに業務と関係の無いトリビア問題ばかりになってんだよね
0210名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:42:01.46ID:Qji0t9sD
資格予備校で宅建合格者は今の知識で25点は取れると話を聞いたが、民法と宅建業法で10点くらいしかアドバンテージがないと思う。個人的には宅建より難しい試験だと思うから、来年は基礎から勉強しようと思う。
0211名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:43:03.89ID:MoZTR7NI
講師の人は合格点を高目に言うんだよ、たぶん。
低目に予想して実際それより高かったら、叩かれるでしょ。
0212名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:43:12.34ID:uPyjz7aG
もう嫌だ。
ビル管受かったから、設備かぶるし、ちょうどいいやと思って、受験し始めたけど、
一昨年1点足らず、昨年1足らず、今年33点。もしかして、また1点足らずじゃねーか?

真面目に勉強した奴が報われないこんな試験嫌だ!

今回落ちたら、宅建に切り替えるよ
0213名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:43:36.52ID:qI8mn3b1
民泊絡みは絶対出ると各社の予想問題なんかにも必ずあったけど一切出ませんでしたな。その代わりやたらコンクリートの問題多いしほんとフザケてるわこの試験
0214名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:44:20.69ID:f3VuGg4Z
>>205
区分所有法だけの問題がほぼなかったですよね。
招集通知、集会の定数、管理組合法人、理事 監事の権限など核になる問題をことごとくはずされましたね。
0215名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:44:48.17ID:Bxs3Z3nm
>>203
へー、初受験なんで参考になりんす
0216名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:45:25.12ID:Bxs3Z3nm
>>204とアンカー間違えたwww
0217名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:45:36.19ID:CYtnoiSh
かなり頑張ったのに去年と同じ30点...。
これ以上どんな勉強したらいいのか分からない。
イマイチ導き出せないのは何が違うんだろう?
0218名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:46:17.85ID:jX5u5l6F
>>214
ほんとこれ 33のクソザコが言うことじゃないけど こんなにまじめにテキスト読むのアホらしい資格は初めて
0219名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:46:25.41ID:0g/m4NEg
とりあえず勉強道具捨てる。毎年落ちてる気がしてたからいつも捨てられなかったけどもういいや
0220名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:46:31.74ID:uR3HIMx+
●仕事で必要
●会社の命令で仕方なく
●宅建後の暇潰し
●何年も落ちる地頭悪い層
●老人の暇潰し

こんな内容の受験者層なのに上位20%入れないとか正直ヤバいぞ、、、。

問題難しいとか、相対試験でなんの言い訳にもならんし。
0221名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:46:35.07ID:Aam9/ORD
40点超えた人が何割いるのか知りたいな
0222名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:48:31.65ID:xljVq+q0
33または34辺りのボーダー戦士はつらいよねぇ
気持ちはわかるというか想像できる
俺は民法様簿記様のおかげでボーダーを有意に超えてると思われるが民法様簿記様がいなかったらボーダー戦士になってただろうから
0223名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:49:35.40ID:Qu2U6YLr
ていうか宅建39なのにカンギョウ29の奴だけど、こんなの受けなければ良かった。
こんなことになるのならチンカンか競売不動産取扱主任者にしておけば良かったと今さら後悔。
自分のことを現実以上に見過ぎだったな。宅建39といっても、例年の点数と比べれば極めて優秀なだけだもんな。
チンカンもカンギョウみたいにレベルが上がりそうで怖いな。
0224名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:49:58.64ID:/lWFxRag
>>103
宅建の粘着はなに目指してるのさ
0225名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:50:31.88ID:tOhW74z4
世間が言う程簡単には受からんよ。
ボーダー近辺取れれば御の字。
後は運を引き寄せるパワーがあるかだな。
0226名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:51:49.62ID:s2h0fUXd
https://i.imgur.com/9D1lZSO.jpg
0227名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:51:54.03ID:he1OdkET
34点
今日は寝れません
0228名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:51:57.13ID:uPyjz7aG
マークシートなんだから、機械に入れたら1日で採点できるっしょ?

穏やか年末年始が、おくりてー!!
0229名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:53:59.20ID:0g/m4NEg
>>226
ないないw
0230名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:54:27.99ID:uPyjz7aG
こんなクソ試験やめて、一時休息したら宅建に変更たあ〜
0231名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:54:33.99ID:xljVq+q0
予備校で最も高い点をボーダーとして予想してるところはどこ?そして何点と予想してる?
0232名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:54:43.62ID:1Ke97SqU
民泊は出すべきだろ
区分所有者が民泊で使って苦労してる組合は結構多いだろ
0233名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:55:45.27ID:aJAPeQQM
>>232
たしかに出なかったですね。
閣議決定の話よりこっちの方が絶対大事。
0234名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:56:25.31ID:fUSdjnlh
今回みたいな出され方すると、益々国語力ある奴が有利になるな。
0235名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:56:28.04ID:f3VuGg4Z
27年度の問題見返したけど、本当別の試験かと思うほど簡単なんだけど。建築、設備の問題も過去の出題あるのばかりだし。
受ける年を間違えたかな。
0236名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:57:00.09ID:MoZTR7NI
去年の問題で36点、一昨年の問題で37点、
今年はかなり難しかったと思うよ。
明らかに3〜4点下がりそうに思うけど。
ボーダーが35〜36点って、僕的にはあり得ないと思うが。
0237名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:57:26.74ID:0g/m4NEg
管理事務報告するためにしかこの資格使えないし、この資格の試験勉強しても実務にほとんど活かせないから終わりにしたいー
0238名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:57:42.16ID:Vl/LZ0EN
気を悪くするかもしれんが、今年の宅建39はボーダーちょい上なので自信持ちすぎでは
平成27年にその点数ならわかるけど
0239名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:58:54.67ID:7/6dWwrO
問1〜問15 全部正解からの問16〜問28 5/13
0240名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:59:15.50ID:Z68kkyRf
だよね。
クソみたいな試験に成り下がる一方だ。
勉強しても、意味なし。
やな資格
0241名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:59:57.13ID:Qu2U6YLr
民泊業務主任者とかも出来たりして。
0242名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:01:28.61ID:LcC8BrZY
それなら設備業務主任者だな。設業
0243名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:02:14.83ID:0g/m4NEg
>>241
いまちょうど民泊適正管理主任者とかいうおっさんを見つけたよw
0244名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:02:30.24ID:Z68kkyRf
とにかく、
みんな、
こんな試験より、これからクリスマスやら大掃除がありますよー
0245名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:02:45.04ID:850QQucj
確かにその通り
いくら勉強しても最後は設備運を惹きつけるパワーが
無ければ受からんw
0246名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:04:05.32ID:Xqg0L4a/
Tacの通信講座代無駄になったわ
民法とかその辺はほとんどとれたけど設備やら関連法規が壊滅的
なにがテキスト一周と過去問5周すれば確実に受かるだよ
0247名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:05:43.02ID:8AJIUZxx
>>246
理解力が足りない
0248名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:05:56.35ID:xK0p4jyP
余裕の不合格。
どこを勉強したら受かるのか分からん・・・
運がいい人が受かるシステムはやめて欲しい・・・
0249名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:06:10.97ID:OdCuS3hJ
21点だったwww俺より低いやつおる?w
0250名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:06:57.82ID:xK0p4jyP
↑設備運
0251名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:07:29.05ID:+/Qd57BL
33点だった・・・
落ちたな
0252名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:07:40.30ID:GTSEnH2A
国土交通省はマジで怒れよ
電気屋に野菜の育て方と魚の捌き方の問題解かせて電気の資格与えるような有様だぞ
頭おかしいだろ
0253名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:07:57.24ID:xK0p4jyP
>>249
今年じゃないけど、12点だったことある。
0254名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:08:24.93ID:+/Qd57BL
34±1とかいうクッソボーダーギリギリやめちくり〜
0255名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:08:36.47ID:M/6LmDIT
>>249
お前は俺か?
0256名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:09:45.10ID:Qu2U6YLr
こんなの管理業務に必要なのかよ。
コンクリートとか排水管とかボルトとかルクスとか音の大きさとか
こんなの不動産以外の専門家の覚えるべきことだろうが。
0257名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:10:31.35ID:Xqg0L4a/
頼むから32点で合格させてくれ
設備ガチャ回すだけの運ゲーって知ってしまった以上、来年死ぬ気で勉強できる気がしないわ
0258名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:10:40.47ID:uPyjz7aG
問題作成者は、何がしたいんだ?

マンション管理会社で、適切な運営
管理ができるための知識確認をすべきじゃないのか?

アホどもが!!
本資格の趣旨を、勉強し直せ。
0259名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:11:06.47ID:CcyCN70+
>>258
ほんとこれ
0260名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:11:14.90ID:xljVq+q0
>>251
33ならワンチャンあるぞ
0261名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:11:20.95ID:s2h0fUXd
スレの阿鼻叫喚っぷりがすごいな
0262名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:13:14.46ID:zMC06yfH
>>256
塀の問題も納得いかない。
たしかに事故のニュースもあったから知ってても良いかもしれないけど、管理業者ましてや管理業務主任者が自分で作るわけじゃなくてどうせ建築系の業者に頼むんだからさ。
0263名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:13:42.46ID:+/Qd57BL
試験前からボーダーマンになることは予見していたが本当になるとはな・・・
合否まで地獄や・・・
0264名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:13:57.81ID:Z68kkyRf
問題出す側が、勉強しろっておもう。
去年の老人の聴力からして、血迷ってる
0265名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:14:31.60ID:uR3HIMx+
Twitter報告見てると、普通にたくさんの人が36とかボーダー越えの点数取ってるじゃねーか!
多過ぎて数えきれんし、、

今年の管業が難しいとか気のせいじゃねーの?

因みにTwitterで、マン管のボーダー越えの報告してるのは3人だけ。
こっちは普通に数えられる人数しかいねーぞ!
0266名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:14:36.04ID:WPX+aUc4
今回の試験の感想
問1民法〜問15の仕訳まで「おっ、結構簡単?これいけたんちゃうん?」
問16「なんやこれ・・・」
建築基準法・設備「・・・知らんがな(あとで考えよう)」
問29以降「分かる問題と分からん問題の差が激しい」
0267名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:14:41.90ID:QjL4AZ1s
確かに今まで転職を繰り返す中で金融系やら色々な資格を取ってきたが
ここまで資格の本旨に関係ない問題で埋め尽くされてる資格は経験が無い
アタック25の参加者のペーパーテストか何かかと思ったぞ
0268名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:14:56.59ID:1Ke97SqU
防水だのコンクリートだのゼネコンじゃあるまいしどうでもいいだろ
金返せ
0269名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:15:22.90ID:Qji0t9sD
難易度
設備運>宅建
採点見直したら設備0点だったwww
0270名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:16:58.27ID:BKjRe1Rp
努力が報われないクソ試験だった。設備は単体規定、区分は標準との違いなどに追い込みかけたわりには全然でない、、、もう何を信じて勉強していいかわからずリベンジはできない。
0271名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:18:08.94ID:aKFCutJj
自己採点で41
殺意を覚えるほど分からんかったけど4択の魔術師になれた。
都合、過去問·予想問題2000回解いた執念か。
0272名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:18:11.59ID:+/Qd57BL
あーあ、アホクサ
まあ、ええわ、受かっても落ちても管理会社辞めるつもりだったし
最後に報奨金目当てで取ろうと思ったが後味悪い感じになったわ最悪
0273名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:18:36.46ID:Bxs3Z3nm
>>265
こことあんまし変わらんよ
https://twitter.com/hashtag/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A5%AD%E5%8B%99%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E8%80%85
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0274名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:19:24.79ID:zMC06yfH
>>265
そもそもツイッター登録してないおじさまが受験者の半分以上ではという気もしますが…
0275名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:19:30.59ID:qI8mn3b1
>>271
こんなクソ問題で40オーバーは本当に凄いと思います。
0276名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:22:52.18ID:Z68kkyRf
ツイッターあげるのは自信あるからだよ。
ここだって、初めはヤバイヤバイって人が多くて、
速報出たらなぜか点数高めな奴が書き込みはじめた
0277名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:24:21.52ID:R8SJ9Dpp
管業自己採点41だった
設備関係は問題文読んでそれっぽいの選んだ
国語力と運の資格だね
0278名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:24:33.94ID:i9KbThao
とりあえず明日は出勤します
0279名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:24:50.77ID:Qu2U6YLr
入り口のドアから居留守を使う前に誰が来たか覗く丸い穴のガラスは、専有部分か共用部分かどちらなんだろう。共用部分だと思うけど。
変な奴が入ってこれないようにドアを大きく開けれなくする鎖は専有部分か共用部分かどちらなんだろう。共用部分だと思うけど。
0280名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:26:17.33ID:2iai7r7C
建築関連はなんなんだ
結果当たってるものもあったが、なんとかジョイントてなんやねん知らんわ
0281名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:26:45.21ID:uPyjz7aG
マンション管理会社で働く人以外は、持ってても、無意味です。

自分を高めるのが目的なひとは、他の国家資格をお勧めします。

真面目に努力した人が報われる試験を受けましょう。
0282名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:28:26.58ID:2iai7r7C
どんな資格だって、その道で働かないなら意味ないわな

>>277
40点越えはすばらしい。おめでとう
0283名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:28:38.10ID:+/Qd57BL
ハァー、ほんまアホ臭い
2か月と受験料・テキスト・過去問・模試代全部無駄やったわ
最初から受けなきゃ良かったわ
0284名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:28:49.45ID:+DOdC4BO
34点....。
いける?
いけない?
0285名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:29:37.64ID:uPyjz7aG
皆さん、お疲れさまでした。
明日からまた仕事ですね。

今夜は、ゆっくり寝て、休息しましょう。
0286名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:29:38.50ID:Qu2U6YLr
エアコンを室外機と結ぶパイプを通す穴はどこから専有部分と共用部分に分かれるんでしょう?
0287名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:29:50.82ID:7gfPmFq8
35点は安心?
0288名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:29:58.13ID:xljVq+q0
>>284
いけると思う
俺なら合格にしてあげたい点数だ
0289名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:30:11.51ID:850QQucj
この試験は1点差落ちクセがつくと永久に落ち続ける可能性がある
それに毎年試験傾向が変わるので、毎年テキスト等を買い替えなくてはならん
ある程度で損切りも必要、とにかく受験者を引っ掛けさせようと長文問題増やしたり受験者を是が非でも間違えさせようという魂胆がアリアリw
去年までは勉強不足と言えたが今年からはセンスがなければ受からんw
今年は40越えは殆ど居ず合格者も不合格者も勉強量は殆ど変わらん筈
個人的考えとしてはマンカンと合併させる気かもとオモタ
両者とも受験者減少してるのてw
0290名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:30:48.91ID:uR3HIMx+
>>284
知らん。

問題が難しいなら34は合格。
0291名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:31:06.09ID:GrRdCtYC
>>284
34可能性あるみたいですね
0292名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:33:10.68ID:Qu2U6YLr
表札は専有部分か共用部分か?
0293名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:34:16.73ID:DmueYWQn
初受験だから知らないけど、去年はもっと余裕みたいなレスが多かったの?
0294名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:35:01.59ID:NzlxDwV6
>>258
全くその通りだと思います。
0295名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:35:07.82ID:t+5dF7oi
>>280
エキスパントジョイントなんて常識やん。ニュースも見てないの?
0296名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:35:49.63ID:gZVLlfwZ
宅建はやればやるだけ力ついたけど管理業務は問題がおかしすぎる
老人達が今年はこんな問題どうかな?とか言ってんのか東大王じゃないんだから
0297名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:36:31.08ID:t+5dF7oi
>>268
管理業務主任者はマンション業務のフロント。設備知らんでどうすんだよ?
0298名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:36:49.09ID:59vK/6vx
>>241
チン管がその分野をかっさらおうと頑張ってるが
まずは国家資格になれよ、と
0299名無し検定1級さん2018/12/02(日) 23:37:25.48ID:Z68kkyRf
>>281
何がいいかしら?
報われたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています