【管業】管理業務主任者試験 第157棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm0002名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:17:24.34ID:PWhf4Z250003名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:18:50.54ID:xSyzamohドロ沼から抜け出せない。
0004名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:21:09.46ID:aTmj9tUuともあれ、まだ受験生データも何もない状態ではありますけれど、
昨年の合格点が36点であったこと、本試験中の分析結果と昨年の分
析結果との比較だけからすれば、個人的には今のところ34点前後あ
たりが一つの目安になるかなと思います
平柳は34点前後って言ってるな
0005名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:21:55.16ID:+ezR4ohP見ました
難化、34点前後
やっぱ難しかったよね
0006名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:22:07.63ID:xSyzamoh1点足りません。泣き
0008名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:24:21.29ID:W+AeO5E1撃沈か
0009名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:24:40.57ID:wsSwQRFY0010名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:24:57.07ID:+/Qd57BL0011名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:25:21.87ID:fOCCnjYcいつも優しい平柳
0012名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:25:39.99ID:g6H4S5/X1点足りずを、何回繰り返せば合格するのよ?
0013名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:26:48.10ID:jA2r5XZ80014名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:27:06.77ID:fOCCnjYc単独組は宅建のこんなとこまで突っ込んでくるかよと浅くしかやってなかったろう
0015名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:27:24.65ID:GmLokAXt仲間 ギリギリで落ちたら悔しいから落とすなら36とかにしてほしいわ
0016名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:27:45.59ID:O1Ahg+hf0017名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:28:02.32ID:g6H4S5/X平柳大先生を、誰だと心得てる!
0018名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:28:04.80ID:ircFttts単に地頭が足りないからだろうな。
0019名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:28:24.69ID:uR3HIMx+去年のマン管を彷彿とさせますね。
0020名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:28:57.90ID:ZnIOSVUGガチャはとことん外れたけどなんとかボーダー乗ったのかな
マジ今回の試験はクソだと思う。過去問とかで対策するのが普通だと思うけどマジそれを外す様な出し方だし。
重箱の隅つつくような設問じゃなく実務に役に立つ問題出せよって思う。
とりあえず皆お疲れ様。
0021名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:29:15.26ID:aTmj9tUu0022名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:30:10.39ID:7/6dWwrO0023名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:30:56.00ID:xSyzamohフォーサイトは、安全パイのクソ。
0024名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:31:50.92ID:Pg+km5iM0025名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:31:56.23ID:1Ke97SqU白紙で解答用紙出した、ってブログに書いてるけど
この手の試験って既に合格してる人も受けれるの?
0026名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:31:58.21ID:0g/m4NEg0027名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:32:35.95ID:850QQucj資格マニアはビギナーズラックで受からなければ止めた方がいい、池沼にハマる、他にいくらでも国試はある
0028名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:34:13.53ID:0g/m4NEg有名講師だよ!問題を入手するために講師とかアルバイトが受験してるよ
0029名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:34:40.54ID:EnZawtht0030名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:34:55.76ID:aTmj9tUu0031名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:35:41.32ID:uR3HIMx+予備校のデータが出るまで誰もわからない。
今のところ誰の意見も信用ならん。
0032名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:36:17.65ID:1Ke97SqUそもそも講師であれば既に合格してるだろうけど、
毎年毎年受けれるんですか?
0033名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:36:35.79ID:0g/m4NEg0034名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:36:42.40ID:jA2r5XZ8だいぶ気が楽だわ…本当に1点の差が重い
0035名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:38:38.60ID:wsSwQRFYずるいわ。
0036名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:39:20.44ID:uR3HIMx+マークシートの塗り間違えは大丈夫?
回答に生年月日もちゃんとマークシート塗ったか?
0037名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:39:26.14ID:aTmj9tUuマン管38点 たぶんセーフ・・・と思うw
管業36点 これもたぶんセーフかな
H29は4月からLEC6冊独学で宅建43点
あと調査士と行政書士は取得済
さてと・・つぎ取るもんがなくなっちまったw
鑑定士は方向性が全然違うし、司法書士は昔ボコボコにされて受ける気しないし
明日からまたひまになる
困ったなあww
0038腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 20:40:29.90ID:2pkfsbwq0039腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 20:41:14.23ID:2pkfsbwq0041名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:42:07.53ID:O1Ahg+hf0042名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:42:29.81ID:s2h0fUXdTACテキスト素読2周
TAC一問一答3周
楽学模試1周
これで36点だったよ
004337
2018/12/02(日) 20:43:38.50ID:aTmj9tUuきいてるか???万民ww
0045名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:45:27.56ID:s2h0fUXdスネ夫みたいなやつだなお前
0046名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:46:41.38ID:ZiHRw8rE0047名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:47:56.65ID:uR3HIMx+鑑定士でいいんじゃないか?
こちらはトリプル揃ったんで、次は測量士。
そのあとにTOEICやりつつ、通信専門通って二級建築士、それから一級を目指す計画ですわ。
0049腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 20:49:41.70ID:2pkfsbwqテキストほとんど読まなかったからかな
0050名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:51:19.78ID:zMC06yfHもうこんな意味不明な運ゲーみたいな問題ばっかり出る試験受けたくない!
0051名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:52:00.64ID:mTPELX1h一番ソワソワするわ(>_<)
大丈夫だろうか。
ちなみに宅建持ちでトータル30時間くらいしか勉強してない(^_^;)
0052名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:52:39.65ID:yD7aozcc0053名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:53:05.62ID:59vK/6vxマンカンのついでに
管業の過去問は10月までに2周して
あとはひたすらマンカン過去問、模試、一問一答
マンカン試験で燃え尽きて、管業直前一週間は勉強せず
マンカンは自己採点で落ちてるけどな
0054名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:53:56.50ID:5XMgRa9L同じくほぼ過去問のみ回しまくる戦法でチャレンジして撃沈
今から一年かけてテキスト読み込むか…
0055名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:54:02.97ID:aTmj9tUu万民は相変わらずこれからもシコシコピュッピュッ ですか?wwww
0056名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:54:57.15ID:uR3HIMx+楽しいお正月が過ごせそうですね、、
0058名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:55:23.94ID:7/6dWwrO何とか今回でとりたいなぁ
0059名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:56:01.74ID:vki6P0eU本当にお願いします
もう、来年も受けたくない
神よ
0060名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:56:45.02ID:5J2NHmHJテキストなし
TAC過去問3周
TAC一問一答2周
TAC予想問題2周
本試験39点
宅建も受験してたから民法と日影規制の問題がラッキーだったかな
0061名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:57:18.95ID:yD7aozcc0062名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:58:34.94ID:+/Qd57BL0064名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:59:58.19ID:mclPQ5P60065名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:02:19.83ID:aTmj9tUuそれ以外の質問でいかに取りこぼさないかだろ
0066腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:03:04.54ID:2pkfsbwq0067名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:03:11.15ID:7yCJ8bfW2018年 34点?
0068名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:03:22.09ID:m2dwUC8x二電工や消防設備士、下水道もってると、設備とか有利になりますか?
0069名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:03:45.03ID:4ELBzwDRやる気が長続きしないんだよねー。いっつも試験終わってやる気になって、年が明けたら、繁忙期過ぎたら、GW過ぎたら、お盆過ぎたらとだらだらなってしまう。通信講座受けようか本気で悩む
0070名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:04:31.39ID:MoZTR7NI毎年当たってるの?
0071名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:05:51.18ID:aTmj9tUu明日からすることない
0072名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:06:07.08ID:g6H4S5/Xいいねー!その心意気。
オレも4回目の受験、覚悟しとくよ
合格率20パーセントだから、5回までは我慢するのよ〜
0074腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:06:51.12ID:2pkfsbwqかなりうろ覚えな知識じゃ駄目だなw
0076名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:08:30.97ID:0g/m4NEgフォーサイト知らんけどLECは割と的中してるかな?TAC基準が間違いないという体感
0077腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:09:44.81ID:2pkfsbwqエロかった
0078名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:09:57.35ID:ouJBdmyW頭の良し悪しは関係ないな
0079名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:10:40.51ID:YAVue0p00080名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:05.80ID:5ANRa91uやはり区分所有法の条文の原文を一条から最後まで、読み通す、マンション管理の実務を読みこなす。
その上でTACのテキスト&過去問、一問一答をやり、各社の予想模試をやり、再度、条文原文をよみこなす…それでないと受からないわ。
0081名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:32.51ID:qBoQSCDd一級建築士は先ず無理だから止めておけ
年齢もあるし基本的に大学の建築科以外はほぼ受からない
司法書士相当レベルだから
0082名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:11:44.81ID:ZvGkCVNb0083名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:00.75ID:aStWZ90Iテンプレ貼れアホ
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第156棟目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543658413/
0084名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:04.44ID:QGY6ROFU0085腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:12:19.59ID:2pkfsbwq0087名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:49.67ID:wOB3QRZB0088名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:12:50.42ID:uhNMgs+K頭の良し悪しは、資格試験の方が強くでるよ。
学歴はむしろ、家庭環境が強く出る。
0089名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:14:08.81ID:+/Qd57BL0090名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:14:53.05ID:XFp0Oxco次はマン管かな
いやその前に…来年絶対宅建受かってやる!
0091名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:15:04.92ID:ZiHRw8rEありがとう。ちなみにビル管なので設備の知識あると思っていたけど、この試験って、つくづく設備の勉強が点数に結びにくいと感じる。
民法、区分所有法、標準管理規約は満点取るつもりで後は運任せの方が受かりやすい?
0092腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:15:27.32ID:2pkfsbwq0093名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:15:51.05ID:Z68kkyRf自己採点、みんなかなり取れてるよね?
なんなの!?
ほんとに?
あの訳わからん問題ばかりで
0094名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:21.44ID:XkVe5DwE0095名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:21.82ID:f3VuGg4Z合格点、去年が36で今年も36は流石にないだろ。
もし36なら受験生のレベルが異常に高いし、
もうマン管との垣根がなくなる。
過去の試験からしてもかなり難しいレベルだった。
0096名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:16:23.11ID:wOB3QRZB0097腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:17:12.61ID:2pkfsbwq0098名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:17:40.01ID:Z68kkyRf0099名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:18:19.22ID:aTmj9tUuあのな、わけわからん問題はみんなわけわからんのだよ
おそらく予備校の講師連中でも・・
で、それ以外の問題の取りこぼし率が少ないんだよ
あと、現国力とテクニックで正当にたどりつくテクニックがうまい
そういうこと
0101名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:23:43.02ID:5v6d2gQ9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています