【管業】管理業務主任者試験 第157棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 20:15:29.55ID:Bxs3Z3nm0103名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:25:03.61ID:aTmj9tUuだからよう・・
過去問解いてて、最後2肢になるfだろ
でそこでヤマ勘でこっち!ってやったらたいてい逆だろ
じゃあそこで自分はどこで最後の2択で間違えてるのか
それを自己分析するんだよ
たいていみんなそれぞれ癖がある
その癖がなんなのかを探り当てる
で、平易な気持ちで最後選んだ方がたいていあたってる
その平易な気持ちを阻害してる自分のくせはなんなのかを考えてみる
0104名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:26:31.75ID:Z68kkyRfと、思うよね。
みんなが無理なのは取れなくていいし、
それ以外を着実にって。
でもさー、厳しかったわ。
宅建や簿記2とか、独学一発でクリアしたし、
それよりラクだって思っていたのに、
この仕打ち。
過去、ボーダー低い年の問題よりも難しかった。
受かっても納得できる?
0105腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 21:27:55.21ID:2pkfsbwq0106名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:28:11.35ID:0g/m4NEg平柳当たるから大丈夫だと思う
0107名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:29:53.55ID:Z68kkyRf家庭教師になってもらいたいわ。。
わたし、あまりのショックで
八つ当たりしちゃう
ごめんなさい
0108名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:30:59.28ID:bsF1QdCa32点ってw
去年の宅建合格で調子に乗ってたw
一月のFP二級にさっき申し込んだから、勉強再開したよ
0109名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:32:23.13ID:gwuYc+8D0110名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:02.41ID:MRhqfU/rhttps://www.agaroot.jp/mankan/kangyou_sokuho/
0111名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:21.51ID:xljVq+q0少々際どかったな
結構難しく感じたわ
0112名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:35.08ID:jtntNoE7来年入社してから頑張ろ……
0113名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:34:37.60ID:QGY6ROFUマンション管理士も取りたいけどこれより難しいなら気が重くなるわ
0114名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:02.42ID:5ANRa91uガクブルしとる
0115名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:09.85ID:mclPQ5P6講習も受ければ受かりやすい
0116名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:35:35.28ID:Aam9/ORD0117名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:29.70ID:Z68kkyRfFPか。
3級とかなく全くの初心者でいけるかな?
0118名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:36.72ID:uR3HIMx+どこ情報だよそれ笑
司法書士のレベルを舐めすぎじゃないのか?
0119名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:37:37.64ID:qI8mn3b10120名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:38:12.07ID:0g/m4NEg選択問題も増えて設備鬼でページも多かったから去年の36ボーダーはあり得ない!勉強道具捨てておk
0121名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:38:59.86ID:jC1Cviq1問題の難しさなら今年で言えばマン管の方が簡単
ただマン管は合格が上位7-8%なので
0122名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:39:46.50ID:xljVq+q0意外すぎる
0123名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:39:50.11ID:fUSdjnlh0124名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:40:27.04ID:R8SJ9Dpp俺は仕事で必要だからだけど
ここみてると資格マニアが多そうな印象
0125名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:42:12.04ID:xljVq+q0消防設備士はもってると消防の問題1点が得点源になるし、建築基準法やらその関連の法律と絡んでるから割と有利になる
0126名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:43:07.56ID:kLwa1A2w宅建のついで
宅建は自己採点40だけどこっちは28点・・・
設備とかぜんぜん分からん、テキストでも読んだこと無いような内容出てるし
0128名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:43:26.77ID:EnZawtht不動産会社内定の大学4年生
マンション多く扱ってる会社だから宅建のついでに管業も受けとくかって感じ
0129名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:45:01.36ID:xljVq+q0落ちたら切腹だったからな
腹を切らんで済んで一安心といったところだ
0130名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:45:09.53ID:qBoQSCDdマン管が目的で2回連続不合格だから
下駄を履く為に管業
そういう人多い
0131名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:47:15.08ID:FHES+72w0132名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:47:38.61ID:1Ke97SqUいま仕事は用地仕入れだけど、管理系に転職したいから
インセンティブとかいらないから、管理会社でまったり仕事したい
0133名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:16.77ID:Qu2U6YLr内容がかぶるから宅建合格者はもう100時間の勉強で合格できると聞いていたが、100時では無理。絶対に。断言する。
40日前の宅建39だったのに、今日の管業29だぞ。
来年は500時間勉強して、チンカン、マンカン、カンギョウのトリプル合格を目指す。
0134名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:36.66ID:xljVq+q0宅建が難しいか管業が難しいかの論争をスルーできるようにするため
どっちももっていればどっちが難しくてもいいってことになる
俺のような理由で管業受けてる奴は多いと思う
0135名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:48:52.48ID:qBoQSCDd最初から下駄を履いていれば
一回目で受かってた
マン管を受けるなら先ず管業をとりなよ
と言いたい
0136名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:49:07.18ID:Z68kkyRf宅建のが簡単だよね。
この資格マニアックすぎ。
0138名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:50:11.88ID:bsF1QdCaあー、直で二級受けるのは資格等が必要かと
オレは去年の一月に三級受けてたので…
0139名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:50:30.51ID:QGY6ROFU不動産管理メインでやりたいけど、今まで嫌な思いしたの営業より管理の方が多いから迷ってるw
0140名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:51:04.59ID:9iU8WfvX0141名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:51:19.92ID:EnZawtht勉強してる段階では差は感じなかったけど、今年の本番は管業のが圧倒的に難しく感じた
0143名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:55:30.13ID:Pg+km5iMマン管の過去問で鍛えて挑んでも当てにならない。
0144名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:56:18.90ID:xljVq+q0まさかこの俺が40点取れなかったなんて未だに信じられん
0145名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:57:01.02ID:WKiaLzoA0146名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:57:28.59ID:+/Qd57BL0147名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:58:32.16ID:xljVq+q0設備やら何やらのこんな運否天賦次第で合否が決まるなんてやってられんからやめとくわ
0148名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:59:10.19ID:qBoQSCDd消防設備士は類が一杯有りすぎて
こういう広くまんべんない消防知識を問う
不動産系の資格試験には全く役に立たない
と何個か消防設備士を持っている自分が断言する
0149名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:59:49.30ID:xljVq+q030点台前半にはなるだろうよ
0150名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:00:25.77ID:bXWW0lHb333435
0151名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:02.53ID:+/Qd57BLアガルートじゃねーか
0152名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:20.99ID:xljVq+q0いや俺も消防設備士乙4もってるけど、共通の法令のところで結構楽できたように感じたんだがな
4類6類1類以外の他の類や消防用水や消火活動上必要な施設は誤りの肢で出されてるのが多いし
0153名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:44.22ID:Qu2U6YLrそこから間違いまくり、後半は宅建と正反対、初めて見ることもたくさん。
結果は29点マジ落ち込む、前半が出来すぎていただけに余計に悲しい。
来年は難関のマンカンに合格するつもりで本気で挑んで、マンカンは落ちたけど簡単な方のカンギョウに受かれて勉強が無駄にならなくて良かったという形になれたらと思ってます。
0155名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:04:50.67ID:qBoQSCDd自分は甲1、甲4、乙6
もうほとんど覚えていない
0156名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:06.95ID:f3VuGg4Zレックやタックの受講者は一般受験者よりは当然合格率も高いはず。
だが今年は予想がたてにくかったね。
0157名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:07.49ID:f3VuGg4Zレックやタックの受講者は一般受験者よりは当然合格率も高いはず。
だが今年は予想がたてにくかったね。
0158名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:05:12.21ID:jC1Cviq1問題自体の難易度はマンション管理士も管業も同じ
どれだけ取りこぼしが少なくするかでマン管の方が重要になるってだけ
マン管受かるつもりで勉強してマン管受かろう
0159名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:06:10.01ID:0g/m4NEg0160名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:06:13.59ID:uhNMgs+K盾のスキルコマンドみたい。
0161腹ペコ戦士
2018/12/02(日) 22:07:09.39ID:2pkfsbwq0162名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:07:44.24ID:kizi1TXl0163名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:07:54.45ID:9h+rNyROいうて今年1シーズンで宅建から不動産四連勝したわ。君らは来年頑張って
0164名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:02.10ID:0g/m4NEgアルフォートだろ
0165名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:03.74ID:uR3HIMx+宅建後の100時間で管業取れないなら、マン管はかなり苦戦すると思うよ。
気合い入れて頑張れ。
0166名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:08:16.73ID:nPisnpiRサーティワンアイスクリームでも食べて来いってお告げかな
今ならどんな味もしょっぱくなりそうだぜ
0167名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:09:09.69ID:U1LOTNXL0168名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:09:51.36ID:YTDz1HKH本気で32がボーダーと思ってた33の俺涙目じゃんよ
0169名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:09:53.40ID:xljVq+q035以上はないだろ
いやマジで
0170名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:10:27.67ID:s2h0fUXd10%
0171名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:10:30.00ID:qBoQSCDdほとんどゼロ
34本命の33寄りだと思う
0172名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:10:40.07ID:1Ke97SqU0173名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:11:15.19ID:0g/m4NEgないと思う。民法や標準管理規約あたりが易化しすぎてる
0174名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:12:28.38ID:xljVq+q0それな
俺も日影規制はノーマークだったが案の定そこは間違えてたわw
0175名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:12:32.12ID:2kCmDYmr0176名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:12:51.12ID:kizi1TXlよく似てる。宅建は数年前に合格。
今日は最初の13問で10問正解だったが、最終的に29点。
0177名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:15:46.86ID:kizi1TXlとうとう鉄槌を下したというのが今回だろう。
0178名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:15:49.51ID:uPyjz7aG合格点は34プラマイ1だって。
33のオレにも僅かに可能性あるのね
クリスマスも正月も気が休まらないけど、ミカちゃんの笑顔に癒されて、今日は大人しく寝ますわ。
0179名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:16:04.49ID:0g/m4NEg0180名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:17:53.64ID:xljVq+q0落ちたら訴訟していいレベルだと思うね
0181名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:18:32.24ID:AjQanZAT0182名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:18:47.09ID:bXWW0lHb0183名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:18:52.88ID:LjSk8VlYですね
0184名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:19:31.64ID:xljVq+q032点なら一縷の望みはあると思う
0185名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:21:05.48ID:z1Ov7bnN君、オレかよ!w
0186名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:22:17.16ID:Qu2U6YLrそりゃ宅建で何日間も燃え尽きてたし、カンギョウをなめてたのもあるけど。
しかも宅建でやったはずの日影制限もう忘れてたし。35条も今では怪しいし。
0187名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:22:19.04ID:xljVq+q035なら合格
高みの見物しててよし
0188名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:23:05.83ID:yYUhu42J0189名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:24:19.96ID:rgSIrplKまぁ希望はあるけど無理だなと思うわ
宅建の時はボーダーで毎日のように2ちゃんみてたけど
さすがにくやしいけど惜しいところに来てるからまた来年頑張ろってなってるわ
マンション管理と一緒に受ける人どれくらい勉強した?
6か月前から間に合う?
0190名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:25:06.15ID:U1LOTNXL悔しいけどさ
0191名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:25:22.30ID:pUMp4RvR宅建は受かったけどこっちはダメそうだ
0192名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:26:43.85ID:QRiZU/M1今年の宅建37、38でしょ
全然余裕無い、ギリギリ合格組
0193名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:27:06.67ID:5ANRa91u0194名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:28:03.77ID:jA2r5XZ8過去問や模試は高得点なのに本番点取れないタイプの人はその辺り油断したんじゃないかと思う
0195名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:28:46.29ID:Qji0t9sD自分も似たような感じです。数年前に宅建合格して他の資格もそれなりに持っている。今回は設備系でほぼ全滅でした。過去問解いている時はいけそうな気がしていたが、1週間程度では流石に無理でした。
0196名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:30:36.22ID:1UmbFDzb0197名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:30:53.01ID:1UmbFDzb0198名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:31:15.92ID:Qu2U6YLr宅建は一番高い予想よりも高い39なのに。
カンギョウは一番低い可能性よりも低いどころか、一番低い可能性の足元にも及ばないとは。
0199名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:31:25.67ID:xljVq+q0このオレの点数でさえ高得点に見えるなんて今年は相当な鬼問だったんだなと今つぐづく実感してるわ
0200名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:31:36.55ID:yQONRxd60201名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:34:03.43ID:WKiaLzoAまさにそれ テキスト理解しないとダメだね
0202名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:34:59.59ID:0g/m4NEg本当に難しかったと実感しますよね。あとだいたいここでの予想ボーダーは当たってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています