トップページlic
1002コメント258KB

乙種第4類危険物取扱者 Part75

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:45:53.07ID:oFLMWfMG
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 Part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540198211/
0814王将の店員皆外人!谷タイガーっ!2019/01/14(月) 18:31:54.27ID:S/75kJ9M
冷2加古川まで2回も旅した谷様が来たから
もう安心やでっ!
0815名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:44:09.09ID:pb2kCO+d
物理化学は勉強しなくてもなんとかなりそう法令だな問題は
0816名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:56:13.27ID:jwxGeAm6
普通は常識的に考えてこの答えはないだろって推理で2択くらいに絞って5割くらいは取れたりするんだよなそれすらきつい人が一から勉強するのは本当に大変だと思う
0817名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:34:51.86ID:931TdK4R
受かってたわー受かったら赤本をメルカリあたりに出品しようと思ったんだけど記念に取っておきたくなるな
0818sage2019/01/14(月) 21:51:22.84ID:+MjYqmdI
>>817
俺は受かった本からメルカリに出してる

本代会社負担だから儲けw
0819名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:17:59.99ID:EEdV6GWr
ユーキャンのワーク買ったんだけどどこを重点的に勉強すればいいんだろう...
特に出るというところがあったら教えてください
0820名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:58:33.65ID:hc2DhHnr
二週間きってもなんの危機感もなく、やる気もない。やってない。
0821名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:21:15.06ID:YN4szDa5
>>820
me too
0822名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:29:18.49ID:2SXf3EjU
>>819
結局全体から問題でてるから広く浅くでもいいから一通りはやらんとダメだと思う。
0823名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:27:28.81ID:tqZs5fyh
前回一夜漬けで挑むも玉砕
結果は1が54%、2が90%、3が70%位だった
試験まであと2週間だけどやっぱなんもする気がおきん
0824名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:45:01.63ID:zf2oZu/3
やっぱ法令だな
0825名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:15:19.87ID:yGV3mbkF
一夜漬けで法令の54%は当然の結果。
むしろ性質消化で70%しか取れないのが問題
0826名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:23:32.73ID:vZCh1a1h
>>823
何か月も前から申し込んで受験料も払って一夜漬けで受験して案の定落ちるってアホなのか?
頼むからアホは危険物に関わらないでくれ
0827名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:36:14.66ID:GtqjVL3X
今日、1/6の試験結果通知書が届いたけど、全科目100%だった
相当高い点数だろうとは思ってたけど満点かよw
0828名無し検定1級さん2019/01/16(水) 00:14:33.94ID:Kpci8PXk
化学が意味不明

あと灯油が200Lあります。ほかに何を同じ場所で貯蔵したら指定数量になりますか?1.ガソリン2エタノール3重油4機械油5軽油みたいな問題の問うてる意味がわからない。

灯油の指定数量は1000やろが?
0829名無し検定1級さん2019/01/16(水) 00:33:20.38ID:YlXwWvce
>>822
うぅ頑張るか
あと4日...やらねば
0830名無し検定1級さん2019/01/16(水) 00:47:21.39ID:+BJnusUa
>>828
灯油200Lに対してなら
ガソリンなら160L
エタノールなら320L
重油なら1600L
機械油なら4800L
軽油なら800L
要は、灯油200Lは指定数量に対して0.2だから他の危険物の指定数量に対して0.8以上の液量の物を選べば良いだけ
0831名無し検定1級さん2019/01/16(水) 06:42:57.13ID:7LMsheXK
>>829
もはや合格率56%らしいぜ?
バカしか落ちねえよ
一夜漬けグループにもどんどん資格が手に渡ってるって事だ
0832名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:04:07.28ID:S6iAoF+g
ココでマジの勉強方法聞いてるレベルは受からんって
そのアホの中のアホを落とす試験
金払って一夜漬けで落ちる奴もそのレベル
0833名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:06:21.19ID:xRxKgIVu
せっかく親に大金出してもらってまで大学出たのに、こんな底辺資格を取る事になった情けない奴とかいるの?
0834名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:13:30.93ID:9ViWf+wR
>>833
ノシ
0835名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:28:15.47ID:cFzyC8Um
灯油を売りに来る小さいタンクローリーの人に訊いてみたら
乙4受けるまでに10日間勉強したと言ってた
そんなもんかなあ
0836名無し検定1級さん2019/01/16(水) 10:14:29.50ID:GztFrpBJ
2 週間くらいが平均じゃね
0837名無し検定1級さん2019/01/16(水) 10:46:35.95ID:lk/cVlAx
赤りんと黄りんどっちが2類か3類かすぐ忘れちゃってたけど
あかりん総選挙2位って覚えたら簡単に覚えられた
0838名無し検定1級さん2019/01/16(水) 11:09:56.48ID:1iyMwE6g
エッチな語呂合わせとかないの?頭に入らない
0839名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:02:05.93ID:pA3ufHBs
都会だと頻繁に試験あったりするみたいだが田舎県だとそんなにないし申し込みしてから2ヶ月ぐらいあるから無難に毎日15〜30分ぐらいコツコツやって休みの日はちょっと多めにまとめの勉強するぐらいがいいと思う。
ラスト1、2週間に一気にとかはよく聞くがそれなりにまとめて勉強する時間を取るのって実際のところみんなができることでもないし。
夕飯食べたあととか寝る前にちょっとやるぐらいが負担かからなくていい。
0840名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:16:00.55ID:vCN+uLeO
合格済みだけど、おれはいろんなゴロを拾ってきて一まとめにしたわ
自分なり改変して
で、pdfにしてスマホに入れてブツブツ
朝勉+通勤時間で1日2時間
2週間で合格したよ
来月17日に356を受ける
0841名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:55:01.06ID:h7w3D7ei
甘く見てたら落ちるってこった
俺は2回目は真剣に勉強した
仕事があるので時間がなかなか取れなかったけど、かえって集中できたかも
0842名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:22:43.18ID:lGho1RrV
意外というか眼中になかった問題がそういやでたな
車につけてる危険物の表記の色について
問文忘れたけど、散々見てるのに思い出せなかった
0843名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:41:54.07ID:7LMsheXK
合格率56%ってタイトルにつけろよ
0844名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:05:03.53ID:ny+FLAXM
受験場所って選べないの?
0845名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:31:06.46ID:zZ4BAqB2
>>673
勉強に近道なんて無いだろ
読んで覚えて書いて覚えてが基本だよ
0846名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:31:16.06ID:89DtIF0r
全然分からんっていうか頭に入らないなこれ
法令とかは覚えやすそうだけど科学の部分がだるすぎるわ
0847名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:38:19.36ID:xXLY37zm
俺は逆だなあ物理化学は高1までの知識でいいから
0848名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:32:49.74ID:J8D8XwvW
>>837
キリンさんでいい。
黄リンが3類。
0849名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:42:51.10ID:Qm5HU9Ms
>>848
普通はそうだよな
でもAKBヲタなら総選挙2位のあかりん(須田亜香里)
総選挙1位の松井珠理奈(動物占い猿)塩類
の方が覚え安い
0850名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:47:54.51ID:S6iAoF+g
ドルヲタ臭いから消えて
0851名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:21:36.87ID:GNGxfpq+
松井珠理奈→鼻糞ゴリラ→猿類→塩類か
0852名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:01:25.40ID:LYYzGmDk
行政命令等なんて試験に出るの?
0853名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:48:17.06ID:CT0PH+HT
>>847
マークシートで出るというのが救いだが今のところ全く受かる気がしない
0854名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:58:42.63ID:CV8QH1qE
>>852
使用停止命令がどうのこうのとか許可は都道府県知事、届け出は市町村長等みたいなのは出るんじゃね。
正しい&間違ってるのはどれみたいなやつの選択肢の一つとしては普通に出るはず。
0855名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:52:00.76ID:L4HTy2dd
一周して赤本8割解けた
もう大丈夫かな?
0856名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:56:10.41ID:p536ViLb
>>855
試験日次第
0857名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:27:38.79ID:JL8WHKkx
勉強まだやってない
今週末なのに
どうしよ
0858名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:29:26.80ID:XO+jUlXM
危険物安全協会の問題集をやってんだけど
他にこっちの方がいいぞ!っていうのある?
0859名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:05:43.78ID:kn9U5tDY
赤本か公論
0860名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:26:36.58ID:JL8WHKkx
>>858
ネットでいい
0861名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:58:35.61ID:XO+jUlXM
>>860
勉強してない奴に言われても・・・
0862名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:02:17.71ID:iZIH5WDQ
>>857
俺もやってない
説明の部分とか飛ばして過去問間違えては答え見直しての繰り返しでいけるかな?
ユーキャンのテキスト使ってる
0863名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:17:25.12ID:JL8WHKkx
>>862
俺はネットの過去問やろうかと。教科書や問題集ないし。
0864名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:22:46.18ID:CT0PH+HT
>>863
アプリのやつとかってどうなの?
0865名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:27:21.90ID:JL8WHKkx
>>864
しらん。過去問ドットコムの247問のうちの五問しかしてない
0866名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:59:27.07ID:TWGbahQq
移動タンクは危険物取扱者が乗ることですが、丙種でもいいのですか?また危険物の種類は免状で扱えるものだけでしょうか
定期点検も危険物取扱者が立ち合いすれば素人も点検できますが丙種もできますか?これもまた免状で扱えるものだけなのでしょうか?
0867名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:13:07.29ID:ZUjOkG+Y
それ全部テキストに書いてあるだろ
超重要事項として
0868名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:32:53.08ID:QPFmAY9H
>>866
移動タンクは丙種でもいい。当然免許で扱えるやつだけ。定期点検の立ち会いは丙種でもできる。当然免許で扱えるやつだけ。これは乙種もそう。免状って何なのって考えればすぐにわかる。
乙四の試験だと立ち会いについては取扱いと定期点検があってそれぞれ条件が違うから混同する。当然試験だとそこを問うことが多いから取扱いと定期点検でそれぞれできるできないを押さえとくといい。
イメージは取扱いは厳しくて定期点検はユルい。
0869名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:38:15.97ID:llqyHZKh
>>868
ありがとうございました
0870名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:06:02.20ID:ObJYzcC7
北海道
8日組地方勢13番70%
9日組札幌勢55% 7番だっけか忘れた

これだけ差があると運げーだなっておもうw
0871名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:16:23.90ID:+E6FtEhT
すいません、どーしても理解できないんですが
誰かおしえてください

危険物の取扱いの資格なのに
なんで物質量(mol)なんて関係あるんですか?
0872名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:23:11.23ID:x4Z+hyos
>>870
日本語でよろ
0873名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:35:08.15ID:QGAGyXNk
市の防火協会主催(無料)の乙4講習会に来てるなう
昼から模擬試験
頑張るぞ!
0874名無し検定1級さん2019/01/18(金) 14:38:58.21ID:Z3rrQ8N6
>>873
頑張れ
0875名無し検定1級さん2019/01/18(金) 15:15:35.34ID:Vjy81rgP
色んな問題集やったけどユニバースが一番難しくて本番が思ったより簡単で拍子抜けしたな
0876名無し検定1級さん2019/01/18(金) 15:17:07.31ID:Nd73NJMJ
講習会行くとなにか免除になるの?
0877名無し検定1級さん2019/01/18(金) 16:00:30.54ID:HgJ18XHV
10/10
10/10
14/15
消防署員さんの作った問題簡単すぎた
0878名無し検定1級さん2019/01/18(金) 16:21:06.79ID:nGv5mL5/
>>871
重油じゃないの
0879名無し検定1級さん2019/01/18(金) 17:13:42.13ID:tB+3CKHz
>>813 免状の交付は既に上がってるだろ
0880名無し検定1級さん2019/01/18(金) 17:18:17.93ID:tB+3CKHz
>>844 受験会場が○○市って単位で分けてあればね
0881名無し検定1級さん2019/01/18(金) 18:20:01.16ID:QZWK90BX
いよいよ明日なのに問題集1回やっただけ
とりあえず法令だけもう1回やって諦める
0882名無し検定1級さん2019/01/18(金) 18:29:21.53ID:EZk4Mlrs
>>881
まだこの時間だと35問x2周できるだろ
後50年生きるとして438,000時間の4時間だけぐらいがんばれよ
0883名無し検定1級さん2019/01/18(金) 18:43:55.01ID:msCNNRtJ
>>871
それがわからんやつに危険物を扱わせるのは危険だ
0884名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:05:16.29ID:s/Z7frt/
正直乙四のみあれば十分な職場の現場勤務なら
molなんて理解してなくても問題ない
死亡災害に直結しやすい業務だから高校の基礎化学程度は
覚えておいてねってことなんだろ
0885名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:23:34.10ID:QPFmAY9H
>>871
単純に危険物が化学(あと物理)の分野のことだからじゃね。
燃えるとかも酸素と結び付いてってことだけど中学の理科や高校の化学で勉強したことだし。molなんかは化学でやる最初のことだし普通に関係あることじゃね。
乙種の上の甲種受けられる条件なんて化学系の単位の学校卒業とかだし。
0886名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:33:21.15ID:ArnLTpwx
熱伝導、熱伝達、放射熱(熱放射)だけ覚えてれば熱貫流がいらない分野もある
フーリエの法則を知らなくても乙4は取れるし、molはフーリエの法則ぐらい業務には必要ないけど、
そういう計算方法があるってことだけ覚えてればいいよ
0887名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:45:12.74ID:gD13dgRF
オームの法則覚えてないと電気工事ができないかと言われれば否だからなあ。
0888名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:12:11.30ID:PqpfcSq+
molの考え方は必須だろ
あれないと化学式を定量的に扱えないじゃないか
0889名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:16:38.26ID:OgZoVU1m
>>888
まだ仕事についてもいない、まして責任者にもなってないならそう思うんでしょ。
指定数量と貯蔵量、あとはどんなときが危険か(引火点や距離や他の危険物併置etc)
そういうものを説明するための資格だし、ボイラーだって2メートル法令で離せってあるけど離せてないば所なんかそこら中にあるから、
まず仕事に付いて実際に経験してから言おうね。
0890名無し検定1級さん2019/01/19(土) 01:45:49.66ID:rIY+ypHk
もう明日試験
一夜漬けで取れるだろうか...過去問ドットコムやりまくろう
0891名無し検定1級さん2019/01/19(土) 03:07:44.37ID:LbDCrJ0Z
俺もほぼ一夜漬けでギリギリ受かったよ
当日の午前中まで、寝ずにテキストを最後まで読んだ
そして午後、会場に着いて説明が始まるまでテキスト開いてた
せっかく金を払ってるんだから諦めないこと
0892名無し検定1級さん2019/01/19(土) 04:29:16.73ID:rIY+ypHk
>>891
君のレスをみて頑張ろうと思えた
0893名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:46:17.36ID:qMg2cHPf
同じく、法令はばっちりですがほか2つはほぼやってなくて明日試験ですが間に合いますか?
0894名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:56:31.71ID:RGqmBU4q
準備万端!
超余裕です。
0895名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:06:26.28ID:nsfBuk74
製造所等の指定数量未満の取扱いには危険物取扱者の立ち合いが必要とありますが、家の灯油とかはOKですよね?なんで?
0896名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:39:25.64ID:89S0evQP
少量危険物未満だから
0897名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:00:15.50ID:8ZHOI3O7
行ってきたユニバースリサーチの問題そのまま出たから多分大丈夫
0898名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:03:31.96ID:kY/KaKe2
もはや合格率56%のゴミ資格だぞ
バカしか落ちねえよ
ただし、バカは落ちるので注意な
0899名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:43:35.36ID:Y3S10/tJ
ユニバースリサーチにある問題は全部合格点まで行けるけど本試験受かるか
0900名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:53:36.20ID:l7HiH/MS
>>898
こいついっつもいるな
0901名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:40:31.79ID:RLVhinMY
明日なのに手付かず。二時間くらいやって寝るか
0902名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:55:16.89ID:YLiskaLg
アクリル酸とか出てきて意味不明
0903名無し検定1級さん2019/01/19(土) 20:28:04.91ID:RLVhinMY
もうわかんねえから寝るわ
ぶっちしようかな、つまらん
0904名無し検定1級さん2019/01/19(土) 20:41:28.51ID:RGIwhG3P
昇華蒸発凝固とかわかりづれぇんだよアホ
考えたやつ頭悪すぎ
0905名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:16:14.39ID:xZdAlKC7
【ユニバースNo.20 問題18】 1molが完全燃焼する場合、次のうち酸素量が最も多く必要な物質はどれか。
【標準の解き方】 燃焼反応式のOの係数が一番大きいのが正解
    C3H7OH + 9/2O2 → 3CO2 + 4H2O
  CH3COCH3 +   4O2 → 3CO2 + 3H2O
  C2H5OC2H5 +   6O2 → 4CO2 + 5H2O ←正解
 CH3COC2H5+11/2O2 → 4CO2 + 4H2O
CH3COOC2H5 +   5O2 → 4CO2 + 4H2O
 
【燃焼反応式を覚えなくても良い解き方】 Cの数+(Hの数÷4)-(Oの数÷2)の答えが一番大きいのが正解
    C3H7OH 3+( 8÷4)-(1÷2)=4.5
  CH3COCH3 3+( 6÷4)-(1÷2)= 4
 C2H5OC2H5 4+(10÷4)-(1÷2)= 6 ←正解
 CH3COC2H5 4+( 8÷4)-(1÷2)=5.5
CH3COOC2H5 4+( 8÷4)-(2÷2)= 5
0906名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:51:13.67ID:Yp7NBbDn
>>902
重合事故か?
ポリアクリル酸Naはぺぺローションと覚えとくと捗る
0907名無し検定1級さん2019/01/19(土) 22:05:05.90ID:gP6uokiO
>>905
ウザいから消えろカス
0908名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:12:15.20ID:Q7quK/Su
ネットの問題を二週したが55%でしにたい。細かすぎて覚えれない、苦痛。法令が鬼門かと思ったが、物理も化学もだめだわ。計算は丸投げ。
消火も様々な物質の性質を把握するの無理。
0909名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:12:37.93ID:Q7quK/Su
ということで寝る。もう知らん。今日はもうだめだ。
0910sage2019/01/20(日) 00:28:26.05ID:iYUFU0NQ
起きて次の日あっさり覚えれることもあるし
今日はゆっくり休め
0911名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:29:08.10ID:Q7quK/Su
>>910
いやだから今日が試験
0912名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:34:05.97ID:Q7quK/Su
カンニングのしかたを教えろ
0913sage2019/01/20(日) 02:43:17.98ID:fyhDsFkS
>>912
おまえアホか?自分でやらなかった結果だろ、つか乙4程度で騒いでるなんてよっぽどだな。

とにかく起きたら頑張れ!検討を祈る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。