乙種第4類危険物取扱者 Part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 21:45:53.07ID:oFLMWfMGしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 Part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540198211/
0746名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 14:55:26.96ID:7gfUdwHZ0747名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 15:18:48.23ID:Ko9uIGES0748名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 15:31:22.45ID:OzOwWo1m0749名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 15:45:46.84ID:Rde0iij20751名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 17:28:11.97ID:OSiFwWIFこの資格、俺の仕事に関係なくてもとれたし。
0752名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 18:01:19.05ID:cz/FC59x・法令(15問) 5択
・物理化学 (10問) 5択
・性質消火 (10問) 5択
上記3つ それぞれ60点以上で合格
ふむふむ。つまり法令って15問中、6問も間違えられるのか……
____
/ \ / ̄ ̄\
/ ─ ─\ rヽ / ノ \ \ さすがに7問、8問と半分以上も間違えて
/ (●) (●) \ i ! | (●)(●) | 落ちるバカはいないだろう
| (__人__) | r;r‐r/ | | (__人__) | しかも回答は書き込み式じゃなく、5つの内から選ぶだけだ
./ ∩ノ ⊃ / 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
( \ / _ノ | | l` ( ``/ . | } 性消・物化も10問中4問も間違えても受かるんだ
0753名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 18:10:23.21ID:cz/FC59x危険物乙4
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/122/
■危険物取扱者 受講生の声より
資格取得でバイト代アップ!
ガソリンスタンドでアルバイトをするようになって1年たった頃、
スタンドがフルスタンドからセルフスタンドに変わって接客が少なくなったんです。
その時、何か私も時給がもっと良くなるようにしたいなと思いました。
これから先、資格が一つでもあると自分の付加価値が高まることも考えられますからね。
しかも資格を取ったら時給が上がるということでしたので、挑戦する気になりました。
合格通知のハガキが来て、バイト先に持って行ったら、周囲の人におめでとう、と言われて。
それでバイト代もあがったんです(笑)。やはり資格があることで自信が持てますね。
(20代・女性)
↑お前らこのバイトの20代・女性以下
他に類似資格が欲しい方はコチラ↓
●実用ボールペン字
講座標準学習期間:6ヵ月
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/110_t/
まとめ
危険物取扱者 標準学習期間 5ヵ月
ボールペン字 標準学習期間 6ヵ月
簿記二級 標準学習期間 6ヵ月
0755名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:13:41.55ID:9tnu44Oo2月3日か?俺もだ
赤本さっと一通り読んでp115の第1回模擬試験問題やったら60点以上取れたから余裕かましてる
来週講習受けるし余裕だわ
あぁダメだダメだダメだ
自己満足したらダメだ
私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
0756名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:18:15.85ID:OJBHorJi0757名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:34:41.25ID:C6g1B1QU0758名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:37:36.69ID:92nMqAEdYouTubeなら毎日何時間も見てる
竹田恒泰とかKAZUYAとか水溜りボンドとかはじめしゃちょーとかかすとか韓国留学生momonaとか
0760名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:54:22.98ID:9tnu44OoYouTube推してくる人って絶対投稿者の名前とかタイトル言わないのはなぜなの?
見ろって言うんなら誰のなんてやつを見ろってなんで言わないの?
エアプだから?そうとしか思えないんだよなぁ
0761名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:15:35.74ID:Ko9uIGES0763名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:16:56.38ID:nGAbCR9J宣伝乙とか言われるだけ
まぁ冗談はさておき、なんて言ってるオッサンには分からんか
0764名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:17:35.51ID:1S2Da/zTそんなにはしゃぎたいのかな
0765名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:22:56.91ID:nGAbCR9J0766名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:49:19.37ID:sxxWP/Woここ以外でもレベルの低い試験ではよく湧く
勉強時間が短ければ短いほど自分の頭がよくなったような気がするらしい
電験三種レベルではめったに湧かないが、それでもたまには来るな
0767名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:55:10.67ID:+yzyB3rz0768名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:10:58.19ID:ZxSJjgJp危険物の甲種と大して変わらない
0769名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:44:41.98ID:A0OtL//d指定数量以外の計算問題は飛ばしてる、直前に覚えようかなと
0770名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:53:51.27ID:ZxSJjgJp0771名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:17:07.50ID:jRqaUyHK今日でここともお別れです
166人受けて合格率56%だった
計算問題は指定数量と燃焼範囲でした
赤本だけでもいいが理屈を覚えるのに
動画はいいかもしれない
0772名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:45:15.94ID:stqwcTgsおめでとう。
他にどんな問題がでましたか?
0773名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:39:58.06ID:l80dNylv鉄さびは単体とか出題されてすこし考えました
0774名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:53:35.76ID:MR7wMwLiバカな俺でも左利きでホワイトボードに書く字が凄く独特な人の指定数量は分かりやすく面白かった
0775名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:28:34.65ID:7iDi9uQT0776名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:41:48.51ID:F5rRh3WL0777名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 01:01:59.58ID:E/xbR2niなんか難しそうだな...
0778名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 01:43:19.99ID:CMnxg1dBもう猿でも合格だな
0779名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:06:33.87ID:IxFk2Jvrこの問題ですか???
>>773
単体、化合物及び混合物について、次のうち正しいものはどれか。
1 空気は窒素と酸素の化合物である。
2 水は酸素と水素の混合物である。
3 二酸化炭素は炭素と酸素の混合物である。
4 ガソリンは種々の炭化水素の混合物である。
5 鉄のさびは単体である。
0780名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:08:45.57ID:VFMCgI2f0781名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:33:37.99ID:3eWeWNQF計算問題ですが
@5行ある4種類の物質の指定数量の合計が最大になる選択肢を求める→難しくないが計算が多くケアレスミスが怖い
A100リットル+選択肢のガソリン蒸気量を足したとき引火する選択肢2つはどれか(選択は1,2,5,10,20リットルだったと思う)
B比熱25Jの物質20gを10℃から30℃にするときの熱量はいくつか
だったと思う
先輩から聞きましたが東京は受験回数と人数が多いので難易度はやや低めで過去問の対策もしやすいそうです
合否も当日わかるし、落ちても受験票が入口にあり、試験も毎月実施してるので可能なら東京がよさそうです
0782名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:10:07.47ID:Cl044SWl0783名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:11:21.24ID:Cl044SWl0784名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:12:28.55ID:Cl044SWl0786名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:48:06.90ID:WGZzmtbdでも地下タンクは給油所などもあるので定期点検必要とか矛盾してるよね?
0788名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:11:04.13ID:+Or3mKd9無免許者の灯油の積み下ろしは厳密にはNG?
0790名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:40:38.16ID:IxFk2Jvrありがとうございました。
この問題ですか????
次の燃焼範囲の危険物を100ℓの空気と混合させ、その均一な混合気体に電気火花を発すると、燃焼可能な蒸気量の組合せはどれか。
燃焼下限値 1.4vol% 燃焼上限値 7.6vol%
A 1ℓ B 2ℓ C 5ℓ D 10ℓ E 20ℓ
1 AとB
2 AとE
3 BとC
4 CとD
5 DとE
比熱が2.5J/g・Kの液体100gの温度を10℃から30℃まで上昇させるために必要な熱量 は、次のうちどれか。 29年後期午前、28年前期午後
1 2.5kJ
2 5.0kJ
3 7.5kJ
4 10.0kJ
5 12.5kJ
0791名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:51:53.07ID:ZvuqyYRT面倒なのは取扱所
0793名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:23:35.21ID:CMnxg1dB危険物保安統括管理者は人(危険物取扱者)を管理する偉いオッサン
危険物取扱者は危険物を管理する底辺のオッサン
0798名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:51:32.18ID:E0xo1gF/灯油に限らずだけど積み降ろしするときに指定数量以上なら危険物取扱者の立ち会いが必要だったはず。
仲間が免許持ってないけど運搬してて積み降ろしの時に面倒だから会社の人に危険物とれって言われてるって言ってた。
0799名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:18:32.28ID:+Or3mKd9指定数量以上なのね
赤本には書いてなかったからずっとモヤモヤしてたよ
こんな知識でも先月合格してるw
0800名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:17:35.83ID:eI1nMk4h余裕すぎだろ...
0803名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:30:16.01ID:fAAiIxPfまぁ取扱所なんだけど
0804名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:38:38.86ID:BuMVCQcF0805名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:11:26.88ID:4QBamChm0807名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:46:37.16ID:5oGP6HgHなんだよこれ
こんな科学の問題みたいなのも出るのかよ
やべぇなそろそろ勉強しないと
ちなみにこの答え何なの?
全く見当もつかない
0808名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:00:38.59ID:42cMG9EZちなみに『ガソリンは炭化水素云々』と
出てきたらその選択肢が正解なパターンが多い
0809名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:00:50.15ID:EpnXBECS本当に大丈夫かお前
上から、混合物、化合物、化合物、正解、化合物
0810名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:15:12.13ID:5oGP6HgH大丈夫じゃねーよ
小4の息子の算数のひっ算のわり算解けないんだぞ
中学生の問題なんか解けるわけねーだろーが
0812名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:28:46.61ID:EpnXBECS教えることっていい勉強になるし
0813名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:29:11.50ID:vYb4BjN30814王将の店員皆外人!谷タイガーっ!
2019/01/14(月) 18:31:54.27ID:S/75kJ9Mもう安心やでっ!
0815名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:44:09.09ID:pb2kCO+d0816名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:56:13.27ID:jwxGeAm60817名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:34:51.86ID:931TdK4R0818sage
2019/01/14(月) 21:51:22.84ID:+MjYqmdI俺は受かった本からメルカリに出してる
本代会社負担だから儲けw
0819名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:17:59.99ID:EEdV6GWr特に出るというところがあったら教えてください
0820名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:58:33.65ID:hc2DhHnr0823名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:27:28.81ID:tqZs5fyh結果は1が54%、2が90%、3が70%位だった
試験まであと2週間だけどやっぱなんもする気がおきん
0824名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:45:01.63ID:zf2oZu/30825名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:15:19.87ID:yGV3mbkFむしろ性質消化で70%しか取れないのが問題
0826名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:23:32.73ID:vZCh1a1h何か月も前から申し込んで受験料も払って一夜漬けで受験して案の定落ちるってアホなのか?
頼むからアホは危険物に関わらないでくれ
0827名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:36:14.66ID:GtqjVL3X相当高い点数だろうとは思ってたけど満点かよw
0828名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:14:33.94ID:Kpci8PXkあと灯油が200Lあります。ほかに何を同じ場所で貯蔵したら指定数量になりますか?1.ガソリン2エタノール3重油4機械油5軽油みたいな問題の問うてる意味がわからない。
灯油の指定数量は1000やろが?
0830名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:47:21.39ID:+BJnusUa灯油200Lに対してなら
ガソリンなら160L
エタノールなら320L
重油なら1600L
機械油なら4800L
軽油なら800L
要は、灯油200Lは指定数量に対して0.2だから他の危険物の指定数量に対して0.8以上の液量の物を選べば良いだけ
0831名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 06:42:57.13ID:7LMsheXKもはや合格率56%らしいぜ?
バカしか落ちねえよ
一夜漬けグループにもどんどん資格が手に渡ってるって事だ
0832名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 07:04:07.28ID:S6iAoF+gそのアホの中のアホを落とす試験
金払って一夜漬けで落ちる奴もそのレベル
0833名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 09:06:21.19ID:xRxKgIVu0835名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 09:28:15.47ID:cFzyC8Um乙4受けるまでに10日間勉強したと言ってた
そんなもんかなあ
0836名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:14:29.50ID:GztFrpBJ0837名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:46:35.95ID:lk/cVlAxあかりん総選挙2位って覚えたら簡単に覚えられた
0838名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:09:56.48ID:1iyMwE6g0839名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:02:05.93ID:pA3ufHBsラスト1、2週間に一気にとかはよく聞くがそれなりにまとめて勉強する時間を取るのって実際のところみんなができることでもないし。
夕飯食べたあととか寝る前にちょっとやるぐらいが負担かからなくていい。
0840名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:16:00.55ID:vCN+uLeO自分なり改変して
で、pdfにしてスマホに入れてブツブツ
朝勉+通勤時間で1日2時間
2週間で合格したよ
来月17日に356を受ける
0841名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:55:01.06ID:h7w3D7ei俺は2回目は真剣に勉強した
仕事があるので時間がなかなか取れなかったけど、かえって集中できたかも
0842名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:22:43.18ID:lGho1RrV車につけてる危険物の表記の色について
問文忘れたけど、散々見てるのに思い出せなかった
0843名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:41:54.07ID:7LMsheXK0844名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:05:03.53ID:ny+FLAXM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています