トップページlic
1002コメント258KB

乙種第4類危険物取扱者 Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:45:53.07ID:oFLMWfMG
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 Part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540198211/
0686名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:55:33.27ID:UOlPAret
やべぇ受験まで1ヶ月切ったからそろそろ勉強しようと思って教科書読んだけど2ページ読んで集中力切れた
本も読まない新聞も読まない読むのは5ちゃんのレスだけの俺に今更勉強は無理だわ
0687名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:13:29.94ID:34Exc1pw
>>686
大丈夫だよ(^o^)/
0688名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:20:22.99ID:3V5KxwQQ
ピンク本厚すぎて半分で力尽きた
0689名無し検定1級さん 2019/01/07(月) 22:12:36.13ID:RzWxGLgU

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 714 -> 714:Get subject.txt OK:Check subject.txt 714 -> 714:fukki NG!)2.48, 2.44, 2.51
age Maybe not broken
0690名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:14:44.63ID:TdeJtlL+
比重 0.902、沸点 77℃、引火点 −4℃、発火点427℃、燃焼範囲2.18〜11.5 (体積%)、蒸気比重 3.04の引火性液体がある。この液体について正しい記述を選べ。

1 . この液体2リットルの重さは、180.4gである。 2 . 飽和蒸気圧が1気圧になるのは、77℃のときである。
3 . 100リットルの体積中、空気97.82リットル、液体の蒸気2.18リットルの混合気体を生じるときの温度は-4℃である。
4 . 発生する蒸気は、0℃1気圧で水蒸気の約3倍の質量である。
5 . 火を近づけても、427℃になるまでは発火しない。

3の説明てなにがダメなのですかね?
0691名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:20:18.13ID:wae05D0i
>>690
4が間違いじゃね?
0692名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:28:03.58ID:BuI21m5T
5が間違いだろ
0693名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:37:52.61ID:zkhQTQgd
正しいのを選べだろw
0694名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:59:49.28ID:5edIYPHp
長々と書かせてもらうよ
わし、有機溶剤落ちちゃう大馬鹿だが危険物受かったゾイ(年一回受験の二回目
一ヶ月ちょいの勉強だったが、会社のks連中からカンニングだろとめっちゃ言われたがしていない・・・
メイン・赤本の科目ごとの練習問題をノートで解く、一回目だが自信あるとこに二重丸、二択まで絞れたら三角、ワケワカメならバツ とつける
間違えたら解答用紙の解説をみつつ見たがわからない、納得できない時は科目のページのとこをみる
一回で覚えようとするより解答を見て納得できればおk、わいはさらに間違えたとこを声出して問題文と正解を読んでた
まずはひたすらこれの繰り返し、一日二科目、翌日に前日問いたのを復習しまた違う二科目を解く
毎回当たる問題になったらそれはもうやらないで問題数を減らしてく
2週間ちょい前くらいで7割以上いけば大体ここらで同じ間違いが絞れてくるはず
ここから赤本の模擬試験を追加、上と同じようにローテでやる
わいはユーキャンの買って付いてきた小冊子を暇な時に読んでた、特に語呂合わせ、関連付けできないから重要
残り五日切って模擬が毎度八割以上ならネットの問題を解いて少し幅を広げる
当日・間違いがくっそ多かったとこを重点的に確認しつつ見直し、ここで初めて計算式を一気に暗記
というのも、模擬とかで計算問題がなかったから出題されたら捨てるつもりだったが覚えられそうな式だけ狙う
これで合格しやした 帰って自己採点したら法律8割・残りが6割前後で正直ヒヤヒヤしたが蓋をあけたら6割・化学8割・性質8割
みんな頑張ってくれ ちなみにこの勉強法は試験用だから終わったらどんどん記憶から抜けてく
0695名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:49:22.66ID:Lh2TJs50
この程度の暗記の勉強方法が自分で確立できないレベルはあきらめろ
そのレベルは他人の勉強方法聞いても無駄だ
0696名無し検定1級さん2019/01/08(火) 08:07:58.88ID:yEvMTYmP
危険物は甲、乙の1発目が難しい
乙4取ったら12356はクソ簡単
バカ共頑張れや
0697名無し検定1級さん2019/01/08(火) 08:39:38.23
合格率30%台だから落ちてもバカではないと思うよ
てか、合格基準が3項目60%以上だからね
総合で60%以上でも落ちるし 100点 100点 50点でも落ちる
受かったら他人見下す奴ってw

ちっせい奴
0698名無し検定1級さん2019/01/08(火) 08:43:21.06ID:285hwBZb
短小○茎?
0699名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:20:03.42ID:+dIhohaV
試験受けた後、問題用紙は持ち帰れるんですか?
0700名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:32:52.82ID:ixVA4Oq9
>>699
問題用紙はムリポ
解答用紙はOK
0701名無し検定1級さん2019/01/08(火) 11:40:39.80ID:yEvMTYmP
>>697
すげー早口
0702名無し検定1級さん2019/01/08(火) 13:08:41.20ID:/SPRs2i6
>>697
いつの話だよw
最近は簡単になって楽に合格率5割越えてるぞ
0703名無し検定1級さん2019/01/08(火) 14:40:35.16ID:yEvMTYmP
平成30年度上半期の合格率は39.3%だけどな
まあどんなバカでも1週間頑張れば受かるわ
落ちるのは何もしてない連中だろ
高校生とか
0704名無し検定1級さん2019/01/08(火) 15:07:35.93ID:ArwIuWpk
>>700
おいおい持ち帰られたら採点できねぇw
0705名無し検定1級さん2019/01/08(火) 19:22:59.44ID:o2/sFTVI
1月に通知来て合格した者だが。
法100%、化学90%、性質100%で合格でした。
高校生の化学のテストはいつも20〜30点でそんな頭良くなかったですが。。。
私がしたことを書きます。
1,坂井みほの乙種第4類危険物取扱者合格テキスト&問題集を2〜3周読んで知識をつける。「参考書は有名なやつならなんでもいいかと思います」
2,YouTubeでやさしい乙4対策講座を見る。
3,ユニバーサルリサーチで乙4の過去10年分する。
以上
特にユニバーサルリサーチの問題はいいです。
その中から全く同じ問題が8問くらいでてた気がします。
これから受けようとする方頑張ってください。
0706名無し検定1級さん2019/01/08(火) 19:43:12.79ID:nUi0rLXX
チップははずむからやる気を分けてくれ
0707名無し検定1級さん2019/01/08(火) 20:14:21.42ID:KmOfnhBt
YouTubeだけ繰り返し見るだけでもいける。
あとはやる気かな。
0708名無し検定1級さん2019/01/08(火) 21:31:59.78ID:Qdpy8qn9
>>194
電験の話するか?
0709名無し検定1級さん2019/01/08(火) 22:07:57.81ID:d8Wm8cVN
消防試験研究センターHPの過去問(法令以外)が難しく感じるだけど本場もこんな感じなん?やばい
0710名無し検定1級さん2019/01/08(火) 23:49:12.22ID:xEUbeyRU
ユニバースリサーチ1年分の間違いじゃないのか
0711名無し検定1級さん2019/01/09(水) 16:15:01.03ID:+qTEcDvq
>>697
電気工事士2種とかと同じでやる気のない底辺工業高校の授業の
一環、全員受験が見かけの合格率を下げている。
一定数、親の金で当然落ちる(no勉強)状態で受験しているの
でその合格率になるだけで、実際は落ちたらハズカシイ。
0712名無し検定1級さん2019/01/09(水) 17:53:11.04ID:gYbSklKw
ほんそれ
会場に行けば分かるが、やる気のない高校生、スタンドのバイトの茶髪ねーちゃん、
どう見ても60過ぎのジジイと、最初から試験投げてるやつが半数
0713名無し検定1級さん2019/01/09(水) 19:47:21.03ID:Dj+WZg68
簿記3級受けたときはみんな俺より真面目そうな奴ばっかりだったぞ
それでも3割だからな
0714名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:15:17.28ID:DuqzFi70
>>713
簿記は解くのが遅い奴が合格率を下げてる
0715名無し検定1級さん2019/01/10(木) 08:59:50.54ID:euhXSYRX
地下タンク貯蔵所ってガソリンスタンド(給油取扱所)と同じだよね?
地下タンク貯蔵所は保安監督者いらなみたいだけど、給油取扱い所はいるよね?矛盾してるよね
0716名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:10:50.86ID:GQB/GLFQ
お前永久に不合格だわ
0717名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:17:37.08ID:V+Hkfb03
地下タンの目的は貯蔵
https://t.pimg.jp/025/520/285/1/25520285.jpg
https://t.pimg.jp/025/306/793/1/25306793.jpg
0718名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:45:37.76ID:xX5lcjfp
>>715
不合格
0719名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:58:49.08ID:T3Zxii37
>>715
中卒?
0720名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:46:02.50ID:Eh9uIjTU
だめだ、彼女のせいで俺の貯蔵タンクが爆発しそうだ!
0721名無し検定1級さん2019/01/10(木) 19:24:04.78ID:AWukd2op
27日に試験なのにまだ手付かず
予備知識もゼロ
やる気もない
0722名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:09:39.68ID:38M+7Prm
ユニバースリサーチの過去問全て合格出来るレベルで本試験受かるかな
0723名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:12:17.36ID:ceNco02N
今日合格発表日なのに試験結果ハガキがとどいてないんだが
0724名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:20:58.25ID:PKst2C96
>>721
俺2月3日試験で1月6日から勉強し始めたけどもう絶対受かる自信あるから今日は一切勉強しないで酒飲んでる
消防署で貰った(会社が買ってくれた)教科書と大分県立工業高校の先生の動画があれば余裕
0725名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:23:35.65ID:WtWhKpLO
100%無理やわ
0726名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:24:08.02ID:Ve1CBTG3
37歳中卒無職の俺でも赤本だけどダラダラやりながら10日くらいでいけたからな宅建は1ヶ月やって3点たりなかった
0727名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:36:37.29ID:GkmqzH/3
おっさんでも余裕なんだから10代の高校生とか若者は真面目に勉強すればもっと余裕だろ
0728名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:54:01.34ID:NdniVRmr
工業高校のバカは午前の試験に午後からやってきて協会の人にくってかかってたからなw
0729名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:59:16.74ID:PIHJHdxx
>>715
よくみかけるガソリンスタンドは大体地下タンクがあって地下タンク貯蔵所なんだけど地下タンク貯蔵所とガソリンスタンド(給油取扱所)は同じではない。ちょっと混同するとこではある。
0730名無し検定1級さん2019/01/10(木) 23:14:57.11ID:RmYfMQp0
>>726
無職の10日って勤めてる人の5倍は時間あるよね
0731名無し検定1級さん2019/01/10(木) 23:41:04.16ID:GpsvcGmw
定期点検に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
・定期点検は危険物取扱者か危険物保安監督者が実施する。
答えがバツなのですが、保安監督者は免許を持たないとなれないんですよね?
免許を持ってるのにできないという事はなぜなんでしょうか?
監督者は点検はやらないと決められているんですか?
0732名無し検定1級さん2019/01/10(木) 23:43:12.59ID:dfwpgCuM
>>722
ピンク本読みつつそこの過去問だけやってたけど全問正解で合格できたよ
0733名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:24:38.42ID:GGggqMxF
仕事してて1週間程度の勉強で絶対受かると思うってどこからそんな自信が湧いてくるのか
0734名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:25:53.79ID:DFuu1YRX
>>730
あるよ宅建は毎日8時間以上やったから無職じゃないと無理だけど乙4は毎日2時間程度でいけたから勤めてる人でも寝る前にチョロっとやるだけで受かるよ
0735名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:34:45.58ID:I2TYUg50
>>731
施設保安員という危険物の資格のない人が定期点検はできる
0736名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:40:58.66ID:Pd/oyi05
>>734
同じ一ヶ月の話でな
0737名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:57:55.31ID:N2U0dWSF
>>731
定期点検ができるのは危険物取扱者か危険物施設保安員、危険物取扱者の立ち会いを受けたものです。
保安監督者は危険物取扱者でないとなれないけど監督者でなくても定期点検はできるし問題は施設保安員を保安監督者と変えているからそこに気づかんとダメ。
0738名無し検定1級さん2019/01/11(金) 08:18:52.74ID:qJsyQFSZ
>>729
ぜんぜん違う
本人か?
スタンドに地下タンクがあっても地下タンク貯蔵所ではない
貯蔵が目的ではないから
根本的に分かってない
だから合格できないんだよ
0739名無し検定1級さん2019/01/11(金) 10:08:32.87ID:N2U0dWSF
>>738
よくみかけるガソリンスタンドは大体地下タンクがあって地下タンク貯蔵所(みたい)なんだけど地下タンク貯蔵所とガソリンスタンド(給油取扱所)は同じではない。
×なんだけど
○みたいなんだけど
これ書いたものですが「みたい」が抜けてました。すいません。意味が全然変わってしまってますね。
ガソリンスタンドは地下にタンクがあるから勘違いするよねってことを言いたかったんだけどややこしくしてしまいました。
0740名無し検定1級さん2019/01/11(金) 10:54:33.03ID:FHsO4IjS
12/9発表の神奈川試験で免状いつくるか分かる人いたら教えて
はがきに書いてあった気がするけどメモせずに送っちゃったんだ
ちなみにピンク本だけで余裕なレベルまで持っていける
0741名無し検定1級さん2019/01/11(金) 11:07:11.38ID:UPd7BFme
>>739
ご丁寧に
真面目な性格なんだなあ
0742名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:51:01.69ID:2kLxyM0g
それそろ本気出すかな
0743名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:26:20.12ID:z9Dyc4g8
アカン
赤本の問題五割しか解けんわ
2月頭に試験やのに
0744名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:32:58.24ID:UvryI5Ay
>>743
諦めろといえばいいの?
大丈夫といってほしいの?
0745名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:34:40.00ID:hoqT0Hin
>>744
頑張りまーす!!!
0746名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:55:26.96ID:7gfUdwHZ
科学と物理がさっぱり分からん
0747名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:18:48.23ID:Ko9uIGES
本試験で物理化学の計算問題は多くて2問?
0748名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:31:22.45ID:OzOwWo1m
10問出るって書いてあるよね
0749名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:45:46.84ID:Rde0iij2
こうやって早とちりをする奴が落とすんだな
0750名無し検定1級さん2019/01/11(金) 16:54:23.40ID:0kaO8DZe
>>743
大丈夫。今月末試験なのに、二割しかとれんから。
0751名無し検定1級さん2019/01/11(金) 17:28:11.97ID:OSiFwWIF
ガソリンスタンドとかで働いてるならとれて当然の資格なんじゃないのか?
この資格、俺の仕事に関係なくてもとれたし。
0752名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:01:19.05ID:cz/FC59x
■危険物乙4について

・法令(15問) 5択
・物理化学 (10問) 5択
・性質消火 (10問) 5択
上記3つ それぞれ60点以上で合格


ふむふむ。つまり法令って15問中、6問も間違えられるのか……
             ____
           /      \                   / ̄ ̄\
          /  ─    ─\             rヽ  / ノ  \ \  さすがに7問、8問と半分以上も間違えて
        /    (●)  (●) \           i !  |  (●)(●) |  落ちるバカはいないだろう
        |       (__人__)    |        r;r‐r/ |   |  (__人__)  |  しかも回答は書き込み式じゃなく、5つの内から選ぶだけだ
        ./     ∩ノ ⊃  /          〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
        (  \ / _ノ |  |         l` ( ``/ .  |        }   性消・物化も10問中4問も間違えても受かるんだ
0753名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:10:23.21ID:cz/FC59x
資格のユーキャン様

危険物乙4
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/122/

■危険物取扱者 受講生の声より
資格取得でバイト代アップ!
ガソリンスタンドでアルバイトをするようになって1年たった頃、
スタンドがフルスタンドからセルフスタンドに変わって接客が少なくなったんです。
その時、何か私も時給がもっと良くなるようにしたいなと思いました。
これから先、資格が一つでもあると自分の付加価値が高まることも考えられますからね。
しかも資格を取ったら時給が上がるということでしたので、挑戦する気になりました。
合格通知のハガキが来て、バイト先に持って行ったら、周囲の人におめでとう、と言われて。
それでバイト代もあがったんです(笑)。やはり資格があることで自信が持てますね。
(20代・女性)

↑お前らこのバイトの20代・女性以下


他に類似資格が欲しい方はコチラ↓
●実用ボールペン字
講座標準学習期間:6ヵ月
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/110_t/


まとめ
危険物取扱者 標準学習期間 5ヵ月
ボールペン字 標準学習期間 6ヵ月
簿記二級 標準学習期間 6ヵ月
0754名無し検定1級さん2019/01/11(金) 20:59:46.85ID:/NFcbSTh
>>743
お、会場で会うかもね。
こちらも赤本オンリー。
0755名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:13:41.55ID:9tnu44Oo
>>754
2月3日か?俺もだ

赤本さっと一通り読んでp115の第1回模擬試験問題やったら60点以上取れたから余裕かましてる
来週講習受けるし余裕だわ

あぁダメだダメだダメだ
自己満足したらダメだ

私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
私は「自己満足」に打ち勝ちます。
私は「危険物乙4」を取ります。
0756名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:18:15.85ID:OJBHorJi
YouTube何回も見て頭に入れてそのまま試験でおk
0757名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:34:41.25ID:C6g1B1QU
youtube派はどれのこと
0758名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:37:36.69ID:92nMqAEd
>>756
YouTubeなら毎日何時間も見てる
竹田恒泰とかKAZUYAとか水溜りボンドとかはじめしゃちょーとかかすとか韓国留学生momonaとか
0759名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:38:59.68ID:92nMqAEd
>>757
やっぱYouTubeと言えばヒカキンじゃね?
0760名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:54:22.98ID:9tnu44Oo
まぁ冗談はさておき
YouTube推してくる人って絶対投稿者の名前とかタイトル言わないのはなぜなの?
見ろって言うんなら誰のなんてやつを見ろってなんで言わないの?
エアプだから?そうとしか思えないんだよなぁ
0761名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:15:35.74ID:Ko9uIGES
学校のやつは生理的に無理で観る気せん
0762名無し検定1級さん2019/01/12(土) 02:29:42.64ID:L1VmPrFA
>>760
みんな分かってるから言う必要がないだけ
0763名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:16:56.38ID:nGAbCR9J
だよなあ
宣伝乙とか言われるだけ
まぁ冗談はさておき、なんて言ってるオッサンには分からんか
0764名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:17:35.51ID:1S2Da/zT
勉強時間の少なさでマウント取るのもこのスレの風物詩だな
そんなにはしゃぎたいのかな
0765名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:22:56.91ID:nGAbCR9J
マウント取るの用法がちょっとおかしいわ
0766名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:49:19.37ID:sxxWP/Wo
>>764
ここ以外でもレベルの低い試験ではよく湧く
勉強時間が短ければ短いほど自分の頭がよくなったような気がするらしい
電験三種レベルではめったに湧かないが、それでもたまには来るな
0767名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:55:10.67ID:+yzyB3rz
マウント斗羽
0768名無し検定1級さん2019/01/12(土) 09:10:58.19ID:ZxSJjgJp
電験は合格者の半数が高卒
危険物の甲種と大して変わらない
0769名無し検定1級さん2019/01/12(土) 09:44:41.98ID:A0OtL//d
F欄文系卒のアホだけどダラダラ赤本一週やってたら大方理解出来るようになったわ
指定数量以外の計算問題は飛ばしてる、直前に覚えようかなと
0770名無し検定1級さん2019/01/12(土) 09:53:51.27ID:ZxSJjgJp
計算スルーでおけ
0771名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:17:07.50ID:jRqaUyHK
東京午前の部、発表見てきた
今日でここともお別れです
166人受けて合格率56%だった
計算問題は指定数量と燃焼範囲でした
赤本だけでもいいが理屈を覚えるのに
動画はいいかもしれない
0772名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:45:15.94ID:stqwcTgs
>>771
おめでとう。
他にどんな問題がでましたか?
0773名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:39:58.06ID:l80dNylv
保安距離関連や市町村からの使用停止命令条件、保安講習受講者条件とかです。
鉄さびは単体とか出題されてすこし考えました
0774名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:53:35.76ID:MR7wMwLi
やっぱり動画見た方が良いわな
バカな俺でも左利きでホワイトボードに書く字が凄く独特な人の指定数量は分かりやすく面白かった
0775名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:28:34.65ID:7iDi9uQT
あと一週間なのにまだなにもしてない素人。どうにかなるかな?
0776名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:41:48.51ID:F5rRh3WL
1日25時間やれば大丈夫
0777名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:01:59.58ID:E/xbR2ni
ユーキャンのテキスト買って、試験まで後一週間というところでようやくやる気出てきた
なんか難しそうだな...
0778名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:43:19.99ID:CMnxg1dB
合格率56%w
もう猿でも合格だな
0779名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:06:33.87ID:IxFk2Jvr
ありがとうございました。
この問題ですか???
>>773
 単体、化合物及び混合物について、次のうち正しいものはどれか。 
  1  空気は窒素と酸素の化合物である。  
 2  水は酸素と水素の混合物である。
  3  二酸化炭素は炭素と酸素の混合物である。
  4  ガソリンは種々の炭化水素の混合物である。
  5  鉄のさびは単体である。
0780名無し検定1級さん2019/01/13(日) 12:08:45.57ID:VFMCgI2f
合格しました! スレの皆さんありがとうございました!
0781名無し検定1級さん2019/01/13(日) 13:33:37.99ID:3eWeWNQF
>>779 今見たら返信あったので、その問題はそのままでたと思います、4と5はそのままでした
計算問題ですが
@5行ある4種類の物質の指定数量の合計が最大になる選択肢を求める→難しくないが計算が多くケアレスミスが怖い
A100リットル+選択肢のガソリン蒸気量を足したとき引火する選択肢2つはどれか(選択は1,2,5,10,20リットルだったと思う)
B比熱25Jの物質20gを10℃から30℃にするときの熱量はいくつか
だったと思う

先輩から聞きましたが東京は受験回数と人数が多いので難易度はやや低めで過去問の対策もしやすいそうです
合否も当日わかるし、落ちても受験票が入口にあり、試験も毎月実施してるので可能なら東京がよさそうです
0782名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:10:07.47ID:Cl044SWl
一般人が灯油を1000L以上、買い込んでくると捕まるよな?
0783名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:11:21.24ID:Cl044SWl
点検でさ、危険物取扱者の立ち会いがあれば誰でも行えるとあるのに、なぜ、危険物保安統括管理者はダメなのか意味がわからん。矛盾してる。
0784名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:12:28.55ID:Cl044SWl
もう、来週試験だけど過去問ドットコム247問やってそれでいいや。
0785名無し検定1級さん2019/01/13(日) 14:25:18.81ID:dYvBCJRu
>>715>>783
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています