トップページlic
1002コメント270KB

賃貸不動産経営管理士 part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/11/20(火) 05:43:51.85ID:tz0RldKk
賃貸不動産管理の専門家の育成を企図する、業界団体主催の公的資格です。
平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。


賃貸管理登録の法制化について

発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。

3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜 
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。

さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」

http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf


賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
賃貸不動産経営管理士 part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542636029/
0952名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:15:29.95ID:6NM1r0DT
>>938

>>931は、時々ここに湧くヤバいやつでしょ。
中身はランドローバーかもしれないし。
0953名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:41:20.89ID:+5g4pkKa
とりあえず複数解答が予想されるのは問38だけで、解答なしになってもおかしくないのは問30ってことでいいかな。
0954名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:19:09.20ID:JSa6c7yu
>>952
わしは人様にタヒなんてことは言わないよ(笑)(笑)(笑)(笑)

お正月もシャトーヌフドパプで   るねっさーーーーーんすw
0955名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:04:25.74ID:0JZ41p1X
>>951
FPはともかく、簿記やビジ法は検定やから一級でも名刺にはいれへんでしょう。
0956名無し検定1級さん2018/12/30(日) 22:50:07.52ID:6NM1r0DT
不動産屋さんの人で、FP2だけ入れて宅建入ってない名詞貰ったことあるけど、宅建持ってないとしか
思えないからマイナスになるんじゃないかな?
0957名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:28:03.81ID:YfV+ghkH
現役不動産屋さんに聞きたい。
不動産系民間資格は複数あるけど、
現役のひとで取得する人っているんですか?
取得したら名刺に乗せますか?
0958名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:19:14.90ID:GfXAsDvS
宅建持ってるだけで充分ぢゃない〜それさえも持ってない不動産屋語ってる人たち山ほどいるんだよ
0959名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:54:38.43ID:lqpbwpDj
>>958
でも、持ってない人のほうが営業成績はよかったりするんだよね。
良識あったら、いろいろセーブしちゃうとか、はったりタイプの人は勉強苦手とか、いろいろあるのかも。
0960名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:04:13.55ID:hsiMDBTo
賃貸の家を探しに不動産屋に行ったら、宅建すら持ってない人が多いことに驚く
0961名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:44:57.65ID:GfXAsDvS
>>959
確かに
0962名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:23:20.82ID:MtKMC4Ch
当然だと思う。
資格無し、売上無し
退職に追い込まれていく
資格無しは気合が違う
0963名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:28:09.69ID:x9hHfCLE
もう少し不動産業界の評価を高くしてもらいたいアメリカのように
0964名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:44:43.34ID:HdQRRozu
>>959
はったりタイプって、何を聞いても、大丈夫!みたいないいことしか言わなくない?
竹中直人の秀吉の心配御無用じゃないんだからw
0965名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:09:56.78ID:r/yY+mOd
この資格試験で勉強したことは、合否にかかわらず結構実務でも
役に立つ。試験自体は年々難化するだろうから、取るなら早めの
方がいいだろうね。
0966名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:19:39.09ID:RvD9d22Y
不動産業界で、以外に宅建がない人で営業成績が抜群の人がいるのは事実。逆に宅建持ってても営業センスがない奴も多い。
0967名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:28:52.01ID:IWe20TAI
>>966
なんでやろうね、勉強はコミュ力ではないから?
0968名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:32:01.32ID:WB9x0vIv
一流大学で経営学を学んでも屋台のたこ焼き屋すら経営出来ん
0969名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:37:57.06ID:WB9x0vIv
自分の場合、管理会社立ち上げる直前(月収100万円超、借金なし)になりました。
先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw

進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
0970名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:31:08.98ID:i3/hurtx
>>949
公式テキストの一問一答と過去問2周で30時間で34行くよ
0971名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:50:48.27ID:GQ/i+0RM
>>970
このように簡単だという人と、27・28・29点と言ってる人の両極端だが、
ゼロからだとそう簡単に34は行かないと思う。
これほど割れ問だ、正解なしだと言う人のいる質の悪い問題で間単に高得点は出ないと思う。
この試験、おそらく受験者の層が宅建より高いのだと思う。まあ、登録に要宅建だから
宅建ない人はあまり受ける必要ないからだが。
0972名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:55:31.51ID:WB9x0vIv
つまり合格点は27やな
0973名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:03:40.41ID:GQ/i+0RM
受験者も増えてきたのだし、将来的には、登録要件に実務者講習みたいな制度作って、
合格率を20パーセントくらいにしたら、まともな試験制度になるのではと思うが。
0974名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:23:04.42ID:bYP+hX2L
参考書が充実して合格点上がるみたいな事言ってるけど、田舎の書店では成美の過去問集しかなかったぞ。
0975名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:24:07.11ID:WB9x0vIv
>>974
アマゾンでええやろ
0976名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:35:52.52ID:MtKMC4Ch
この資格は29年から管理業務主任者を凌いだ。
受験生の平均年齢を見れば分かるだろう。
ただ、高齢者でもマン管は別格。
今後は宅建よりも難関となるだろう。
0977名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:44:55.48ID:MtKMC4Ch
平均的は26点前後は確実。
0978名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:55:53.64ID:GQ/i+0RM
>>976
宅建より難関にはならないと思うが、
すでに、宅建より難問になってしまった
0979名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:14:35.87ID:MtKMC4Ch
既合格者には申し訳ないが、宅建士の資格がない方は、貸金方式を採用するのが賢明な判断と思われる。業界を牽引できるのは、この資格しかない。
0980名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:27:45.40ID:xpdB4pC4
>>974
あるってのがすごいんだぞ
0981名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:38:28.47ID:bYP+hX2L
>>980
あるだけ良いのですね。
アマゾン良くわからないし、分厚いテキストと成美の過去問だけで頑張りました。
田舎は、賃管本が確実にないです。
一緒に受けた知り合いは、隣の県まで一問一答集買いに行きました。
0982名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:39:31.19ID:XryOgwtT
ネット通販すら出来ない情弱すげえな
0983名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:58:02.77ID:1SlIGb0m
>>902
スゲー参考になる。ありがとうございます。
ただ、左翼的な裁判官になるまで待ったっていうのは、嘘っぽい。
宅建だとアレだけど、司法書士とかなら、受け続けるのも戦略の内か。
0984名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:39:55.97ID:0a22cAah
次スレ

スレ番修正
賃貸不動産経営管理士 part27
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546089986/
0985名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:44:30.06ID:MtKMC4Ch
ランドローバー
良いお年を
0986名無し検定1級さん2018/12/31(月) 23:33:55.30ID:WiU6YFtl
>>970
貴殿の言うように公式テキストも一問一答のみ
ならば使い方としては良いかもしれないね。
0987名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:50:07.86ID:TmT0RCPJ
合格が目的じゃないので公式テキストで
知識をブラッシングします。

不動産資格トリプルクラウン持ってますから
0988名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:48:33.93ID:M2NR989R
30
0989名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:49:25.04ID:UbeGJkWu
あと10日で27
0990名無し検定1級さん2019/01/02(水) 17:55:30.74ID:UzHhB2l9
埋め
0991名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:15:07.88ID:EC2LCv/1
27
0992名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:51:39.54ID:CAVMilRo
27よろ
0993名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:52:01.64ID:CAVMilRo
27オナシャス
0994名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:58:47.89ID:4TPNGdK5
30
0995名無し検定1級さん2019/01/03(木) 14:57:07.40ID:b6D4a/cm
ゆったりだな
0996名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:06:17.24ID:gD1xAUNx
1週間後は修羅場
0997名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:11:48.36ID:TK7wh3Q2
修羅場は26以下、な
0998名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:16:58.22ID:tHVEAi/u
埋め
0999名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:17:15.44ID:tHVEAi/u
999
1000名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:17:31.88ID:tHVEAi/u
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 9時間 33分 41秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。