賃貸不動産経営管理士 part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 05:43:51.85ID:tz0RldKk平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。
賃貸管理登録の法制化について
発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。
3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。
さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」
http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf
賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
賃貸不動産経営管理士 part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542636029/
0023名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:38:21.95ID:qZYR/uCz各予備校の平均点30点だったね。
もしかしたら30点かもね。
まぁ26はないわな。
0024名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:47:43.18ID:5gZE97j1今回の問題は、これまでの年と比べ最も難しかったが
30点ならまだ余裕だ
0025名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:48:47.56ID:gawAFds6宅建士 37点
チン管 27点
マン管 37点
管業 37点
0026名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:01:47.28ID:gawAFds6解説している動画を見たが、たいした難易度では無いな!
昔はこねくり回した意味不明な問題だったのに
0028名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:05:22.46ID:ktr6LIlp色々語ってて草
0029名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 04:56:09.98ID:1UcZU+gJ0030名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 07:23:23.37ID:++hzYy4b貧乏人らしいいい趣味だなw
0031名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 07:35:43.69ID:U1SGNsBF0032名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 09:47:56.31ID:1HDUhSVu0033名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:19:27.13ID:CF5+kerc「ああ、自分は天下の賃貸不動産経営管理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な賃貸不動産経営管理士試験を突破。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「賃貸不動産経営管理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
賃貸不動産経営管理士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「賃貸不動産経営管理士資格が何をしてくれるかを問うてはならない。君が賃貸不動産経営管理士資格に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
賃貸不動産経営管理士を取得し社会に出ることにより、僕たち賃貸不動産経営管理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき賃貸不動産経営管理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「賃貸不動産経営管理士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な賃貸不動産経営管理士ブランドの威力。
賃貸不動産経営管理士に受かって本当によかった。
0034名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:53:29.95ID:YLxvsbmr0035名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:16:17.81ID:Aowfgo/00036名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:25:46.35ID:+xcmG2miオレが来たか?
0037名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 14:56:26.65ID:p6DysNjmかわいそうに。慣れない勉強しすぎちゃったんだね
0038名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:01:40.57ID:+xcmG2mi0039名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:11:43.48ID:Hq7CNd5eやっぱり
0040名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:47:18.01ID:YLxvsbmr30点 合格点は29点に上昇しています。
0041名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:11:40.63ID:yQONRxd60042名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:36:15.85ID:6JzNmTwb賃管、管業は難化
おもろいな
0043名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:37:57.76ID:U1SGNsBFランドローラーさん落ちるやんけ!?
0044名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:38:39.60ID:6JzNmTwbそれ以外は決定的
0045名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:45:46.18ID:YLxvsbmr合格点は厳化で38点。
どちらがいいのかわからん。
0046名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:49:46.03ID:6JzNmTwb0047名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:55:36.22ID:6JzNmTwb待ってるよ!
0048名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:13:13.36ID:Hq7CNd5e0049名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:29:33.55ID:6JzNmTwb0050名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:31:41.15ID:aYAyAoxXどうか、合格であってほしい。
0051名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:15.54ID:EzIVqcq00052名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:37:45.65ID:++hzYy4b0053名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:44:58.25ID:EzIVqcq00054名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:58:24.28ID:FuWkoAE5昨年並み合格率ならという前提だったので甘くはない。昨年より少し絞るだろうから合格点も少し上がるだけのこと。いずれにせよ勉強してれば30割るわけがない。
0055名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:12.78ID:EzIVqcq0おれ、不動産屋で働いてる宅建士なんだ。
だから勉強しなくてもいけるだろうと思ってた。
来年はがんばるよ。
0056名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:18:22.14ID:++hzYy4bもう2度と受けないよ
0057名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:50:49.49ID:1avzpkRg29点以下は来年頑張れ。
0058名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:47:51.32ID:m53TOz1W0059名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:58:16.70ID:YTDz1HKH0060名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:04:04.54ID:awPUyozt26±1から30±1になっとんな
0061名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:08:10.42ID:gB64QTsi28点は50%
29以上は20%
一体本命?26点はどんな気持ちなの?
各予備校の基準点なのに、土俵にすら上がらない。真面目にゼミナールのような最終予想を希望します。
このままでは、去年と同じ25点予想の27点結果と同じで、26点組が全然盛り上がっていません。いや既に諦めているのか?大手の本命なのにね。何とかしてくれる
0062名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:27:35.47ID:gB64QTsi情報提供をお願いする。
合格率低下も含めた合理性のある解説を期待する。
0063名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:34:25.80ID:gB64QTsiもっと真面目に分析しなかったら、予備校通いの26点組は発狂するで!
0064名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:38:13.50ID:ornBPPS90065名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:44:59.93ID:awPUyozt0066名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:06:24.02ID:gB64QTsiあなた達の受講生に26点でA判定を出しているのでしょうか?
あなた達は26点を本命としましたよね。
教材等数万円を支払い、真面目に勉強して
自己採点の結果、26点となったあなた達の受講生は居酒屋、キャバクラ、ピンサロとこの世の春を満喫しました。
しかし、26点の勢いはまったくありません。
合格率も考慮した、皆が納得する26点合格説をホームページでUPしてくだい。
0067名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:07:18.96ID:YWD6zYrs0068名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:22:59.08ID:N/4EA8zb上の方で今年のボーダーが上がるように書いている人がいますが、
ここ数年の試験結果、国家資格への流れからみて7割を超えることは
皆無にちかいです。
おそろく今年の試験内容などを考えると26点から28点の中で決着
する確率が高いとおもいます。
0069名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:46:51.17ID:Lv9/D5Azいやいや、安心してくださいと言いながら、
26じゃまったく安心できないって、
書いてるよね
0070名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:55:59.11ID:gB64QTsi0071名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:05:11.44ID:QmreoN8Q30点以上は枕を高くして寝られ、いびき、ハギリシリ、ヤリ放題。
29点以下は布団の中で来年まで冬眠に入った。
0072名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:11:35.08ID:b1bjDIRB29点はないしても28点ぐらいで落ち着きそう感じがする
0073名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:13:01.17ID:N/4EA8zb15%くらいの可能性あり
26点 15%
27点 70%
28点 15%
0074名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:19:47.40ID:v36v98At27点 15%
28点 70%
29点 15%
じゃないかな
講習受けた人達が平均点上げてくるのを考慮して
0075名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:27:37.86ID:awPUyozt講習4点の優位性はあまりないよな
0076名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:34:10.64ID:v36v98At優位なくても26点、27ぐらいは取れると思うよ
0077名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:47:45.50ID:frUIBPSf0078名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 09:29:13.48ID:awPUyozt0079名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 10:14:20.10ID:9dYtg17J32点はやりすぎ
正答率80%まで行ってしまうから、やったとしてもギリ70%台の31点だろ
0080名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:13:02.60ID:QmreoN8Q合格者は満点なの。
不合格には有効だった。
0081名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:45:50.58ID:H38qN+Z/0082名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:44:17.35ID:QmreoN8Q無い事を祈る
宅建は更新の可能性大
0083名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:53:25.50ID:HWtKqXC40084名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:16:50.52ID:LUJqNj20とりあえず講習派は、1点のアドバンテージ
0085名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:30:33.82ID:HWtKqXC40086名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:27:08.84ID:DW46J48a登録者以外は無価値
0087名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:30:48.62ID:QmreoN8Qまんま
0088名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:35:24.39ID:Awtnyza7登録者の価値は?
0089名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 16:45:36.91ID:zl8MLNDJ最終的には26点前後に落ち着くことに変わりはない。
早く来年の試験に向けて勉強を再開した方が賢明といえる。
0090名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 17:08:47.80ID:Awtnyza7>>26点前後に落ち着くことに変わりはない
ならば 合格だから来年への勉強は必要ナッシングw
0091名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:31:01.37ID:zdNUjp9V平成30年度賃貸不動産経営管理士本試験
【TACの合格ライン予想】 27点前後
<判定の基準>
A判定:27点以上
B判定:24点〜26点
C判定:21点〜23点
D判定:18点〜20点
E判定:17点以下
0092名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:48:20.51ID:F+HDMWcr0093名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:41:09.63ID:Awtnyza70094名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:49:57.28ID:frUIBPSf0095名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:51:18.82ID:Ati3cfQb話はそれからや
0096名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:06:58.87ID:Cpv2D/t0合格点28点以上
0097名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:12:24.30ID:zdNUjp9V平均は29.4ぐらいだから
28点ぐらいじゃないかな
0099名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:03:56.60ID:awPUyozt予備校の平均点マイナス3.13
が合格点の模様
0100名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:10:29.60ID:F+HDMWcrよ!
0101名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:35:18.15ID:Cpv2D/t0簡単杉
0102名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:45:07.32ID:awPUyozt0103名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:45:31.44ID:zdNUjp9V28に決まりそうな感じですね
27点台は結構いると思うし
0104名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:48:15.15ID:zdNUjp9V過去なんてあてにならないよ
今年は合格者の人数5万人達してるし
講習者多いし
28点はとってないと厳しいと違うかな
0105名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:59:06.33ID:awPUyozt0106名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 00:18:43.27ID:ulhjYPip0107名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 03:12:27.07ID:fgwCISHF0108名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 05:47:46.73ID:EiK3B4vX通信含めるとザラにいる。
0109名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 05:59:45.13ID:XkL4r1PM今年の試験、へたすると難易度の逆転現象
賃貸経営不動産管理士 不合格
管理業務主任者 不合格
宅建主任者 合格
マンション管理士 余裕合格
0110名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:51:48.48ID:POhQDQL6チン管レベルでお金を使って、平均を上げた
超真面目な方達。通信を含む
他方、4問免除欲しいが、高過ぎなのと、スケジュール調整が合わなかった方達。
この差は気になるところだ。
合格発表時に4問免除は把握できるが、
予備校使った人数は把握できない。
チン管は独学で充分なレベル故に、偏差値の高い独学層の増加で、予備校予想の基準点は上振れするだろう。
26点は神頼み、27点は受かればラッキー
28点が真の本命、絞れば29点
高偏差値の独学組がキーマンである、
0111名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:52:16.57ID:POhQDQL6チン管レベルでお金を使って、平均を上げた
超真面目な方達。通信を含む。
他方、4問免除欲しいが、高過ぎなのと、スケジュール調整が合わなかった方達。
この差は気になるところだ。
合格発表時に4問免除は把握できるが、
予備校使った人数は把握できない。
チン管は独学で充分なレベル故に、偏差値の高い独学層の増加で、予備校予想の基準点は上振れするだろう。
26点は神頼み、27点は受かればラッキー
28点が真の本命、絞れば29点
高偏差値の独学組がキーマンである、
0112名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:17:03.99ID:Mz/zTQxC5日午前0時電話BOXの外は雨
37点、38点の幻を消すように
もし、37点だとすれば27点も厳しくなり
もし、38点だとすれば28点もガクブルとなる。
今日の結果が楽しみでしかたが無い。
0113名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:25:10.99ID:uuZGJoNN宅建持ちでも必要ですか?
0114名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:38:40.02ID:Mz/zTQxC賃管法『仮定』なる法律が施行されれば、
賃管士は独占業務になる。
詳しい知識人に聞きたいが、宅建士の資格で
補う事が可能か教えてください。
もし、そうであったら詐欺なのでは?
0115名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:26:09.95ID:9QTPMfMk宅建も最近まで主任者だったし、管業は未だに主任者
賃貸不動産経営管理士協議会は、なんてあつかましい奴等なんだ
0116名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:32:50.37ID:eEgWWNwQある資格が管轄していた職務を分離して新設資格の職務に設定された場合、
従来管轄していた資格を分離以前から保有している者に限って、引き続き職務を行う事を認めている例はあります。
但し、不動産管理は現状宅建業者が行なっている事が多いというだけで、宅建業ではないので宅建業登録をしていなくて宅建士を置いていない会社でも行う事が出来ますので、
賃貸不動産経営管理士が宅建士職務からの分離と見なせるかは怪しいところです。
現実に関連している職務ではあるので、宅建士に限り簡単な講習で取得させるなどの特例はあるかもしれませんが、
現状の賃貸不動産業界の諸問題に対応するための資格ですので、
宅建士にほとんど自動的に資格を与えるような事になったら資格や制度の創設意義が満たせないのでそれはないと思います。
0117名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:45:30.82ID:XkL4r1PM賃貸経営不動産管理士
FP技能士3級
日本商工簿記3級
個人情報保護士
販売士2級
登録販売者
潜水士
ITパスポート
0118名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:56:42.60ID:ilDQspiQ名称なんてどーでもええんじゃボケ
0119名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:02:10.81ID:ilDQspiQまさに
目糞鼻糞
0120名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:21:35.64ID:Mz/zTQxC参考になりました
0122名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:24:21.98ID:BGRa1Jj9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています