賃貸不動産経営管理士 part25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 05:43:51.85ID:tz0RldKk平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。
賃貸管理登録の法制化について
発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。
3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。
さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」
http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf
賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
賃貸不動産経営管理士 part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542636029/
0003名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:13:34.28ID:9lxjGXwj相続税評価1億円超えててヤバい
都心で驚異の利回りでした。
賃貸経営者と事例研究
事例の解説本を出版した方でした
外車はランドローバー。
ちなみに都内7000万円のマンションね。
お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。
ランドローバーの燃費の悪いことわるいこと(笑)
時間も収入も都内マンションも外車も土地も手に入れた俺は勝ち組だから
レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな
電工持ってるから再生のコストも安く済むし。
儲かって儲かって仕方がないわ。
先代から引き継いだ資産があるから
ゼロスタートじゃないけどね。
純資産10億
月収200万
夢は日本のトランプ
バフェットを超えたい
0004名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:15:11.08ID:9lxjGXwj先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw
進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
0005名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:18:59.37ID:9lxjGXwj今持ってる宅建士とこれから取る賃管で宅建業と管理業も始めるつもり。
今後開発される土地がかなり良い場所に200坪以上あるので新築マンションも考えている。
担保に入れられる純資産と現金がかなりあるので大規模物件も計画してる
月収200マンくらい外車はランドローバー都内のマンション最上階7000万に住んでる。子供の習い事の送り迎えにランドローバーを使用。
0006名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:29:22.34ID:9lxjGXwj0007名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:33:54.25ID:9lxjGXwjその社員も今年賃管受けるので登録は急がなくていいかなと思ってる。
前職の勤務先に頭下げて証明もらわないといけないので手間かなと。
今年の賃管、俺か彼かどっちかは最悪受かるだろうし
10月1日付で管理会社立ち上げたよ。
来週には登記も上がる予定。
賃貸住宅管理業者登録は賃管受かってからにするつもり
0008名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 06:08:26.08ID:tayUHadY342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
0009名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 20:16:14.62ID:TgGmAnpwいちおう合格予定ですが、一つ疑問があり
問題で専任でなくてもOKの部分ですが、どういう
ふうに理解すればいいのですか?
アルバイトでも、他社からチンカンシに重説して
もらうなどして、とにかく重説すればなんでもOK
という意味で良いのですか?
0010名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 20:24:15.43ID:0XqRo/Xv賃管士はその縛りが無いと解釈している。
0011名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 20:31:02.70ID:TgGmAnpwありがとうございます。
業界の人間でないのでトンチンカンンなこと書いてたらすみません。
問題演習の解説で、重説の部分で物件に関して良く分かっているなら
他社のチンカンシに重説してもらってOKと書かれていました。
それならば、自社にチンカンシいなくても良いように理解しちゃって
いるんですが。
0012名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 19:08:56.47ID:7NEzaJKpちゃんと 前スレから埋めろや
ボケカス
育ちが悪い 早漏が
0013名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 19:47:24.58ID:CRMcW2BN0014名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:23:17.80ID:gawAFds6いっそ32点の20%辺りにする。
0015名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:32:58.04ID:gawAFds6早漏が羨ましい。
教養の欠片もない表現力。
育ちは隠せませんね。
0016名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:35:16.43ID:qZYR/uCz国家資格でもないので、40%以上の大サービス
になると思います。
受からせる試験ですから、この資格は。
ですから、合格点は26点でしょうね。
0017名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:56:31.90ID:7NEzaJKp0018名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:57:21.46ID:h3I5Gd99それと名刺に印刷する?
0019名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:09:42.35ID:5gZE97j1登録はします。名刺には書きません。
0020名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:10:49.46ID:breAlHFS0022名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:13:51.26ID:FFq42gEM自分の周りの名刺交換範疇では、宅建だけの人は賃管も入れてるひとけっこういますね、コンマスとかFPとか入れてる人は入れてないですね、賃管取ってないのかも知れませんが。
0023名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:38:21.95ID:qZYR/uCz各予備校の平均点30点だったね。
もしかしたら30点かもね。
まぁ26はないわな。
0024名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:47:43.18ID:5gZE97j1今回の問題は、これまでの年と比べ最も難しかったが
30点ならまだ余裕だ
0025名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 21:48:47.56ID:gawAFds6宅建士 37点
チン管 27点
マン管 37点
管業 37点
0026名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:01:47.28ID:gawAFds6解説している動画を見たが、たいした難易度では無いな!
昔はこねくり回した意味不明な問題だったのに
0028名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:05:22.46ID:ktr6LIlp色々語ってて草
0029名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 04:56:09.98ID:1UcZU+gJ0030名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 07:23:23.37ID:++hzYy4b貧乏人らしいいい趣味だなw
0031名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 07:35:43.69ID:U1SGNsBF0032名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 09:47:56.31ID:1HDUhSVu0033名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:19:27.13ID:CF5+kerc「ああ、自分は天下の賃貸不動産経営管理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な賃貸不動産経営管理士試験を突破。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「賃貸不動産経営管理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
賃貸不動産経営管理士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「賃貸不動産経営管理士資格が何をしてくれるかを問うてはならない。君が賃貸不動産経営管理士資格に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
賃貸不動産経営管理士を取得し社会に出ることにより、僕たち賃貸不動産経営管理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき賃貸不動産経営管理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「賃貸不動産経営管理士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な賃貸不動産経営管理士ブランドの威力。
賃貸不動産経営管理士に受かって本当によかった。
0034名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 11:53:29.95ID:YLxvsbmr0035名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:16:17.81ID:Aowfgo/00036名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 12:25:46.35ID:+xcmG2miオレが来たか?
0037名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 14:56:26.65ID:p6DysNjmかわいそうに。慣れない勉強しすぎちゃったんだね
0038名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:01:40.57ID:+xcmG2mi0039名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 15:11:43.48ID:Hq7CNd5eやっぱり
0040名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:47:18.01ID:YLxvsbmr30点 合格点は29点に上昇しています。
0041名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:11:40.63ID:yQONRxd60042名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:36:15.85ID:6JzNmTwb賃管、管業は難化
おもろいな
0043名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:37:57.76ID:U1SGNsBFランドローラーさん落ちるやんけ!?
0044名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:38:39.60ID:6JzNmTwbそれ以外は決定的
0045名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:45:46.18ID:YLxvsbmr合格点は厳化で38点。
どちらがいいのかわからん。
0046名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:49:46.03ID:6JzNmTwb0047名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 17:55:36.22ID:6JzNmTwb待ってるよ!
0048名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:13:13.36ID:Hq7CNd5e0049名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:29:33.55ID:6JzNmTwb0050名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:31:41.15ID:aYAyAoxXどうか、合格であってほしい。
0051名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:36:15.54ID:EzIVqcq00052名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:37:45.65ID:++hzYy4b0053名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:44:58.25ID:EzIVqcq00054名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:58:24.28ID:FuWkoAE5昨年並み合格率ならという前提だったので甘くはない。昨年より少し絞るだろうから合格点も少し上がるだけのこと。いずれにせよ勉強してれば30割るわけがない。
0055名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:02:12.78ID:EzIVqcq0おれ、不動産屋で働いてる宅建士なんだ。
だから勉強しなくてもいけるだろうと思ってた。
来年はがんばるよ。
0056名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:18:22.14ID:++hzYy4bもう2度と受けないよ
0057名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:50:49.49ID:1avzpkRg29点以下は来年頑張れ。
0058名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:47:51.32ID:m53TOz1W0059名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:58:16.70ID:YTDz1HKH0060名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:04:04.54ID:awPUyozt26±1から30±1になっとんな
0061名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:08:10.42ID:gB64QTsi28点は50%
29以上は20%
一体本命?26点はどんな気持ちなの?
各予備校の基準点なのに、土俵にすら上がらない。真面目にゼミナールのような最終予想を希望します。
このままでは、去年と同じ25点予想の27点結果と同じで、26点組が全然盛り上がっていません。いや既に諦めているのか?大手の本命なのにね。何とかしてくれる
0062名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:27:35.47ID:gB64QTsi情報提供をお願いする。
合格率低下も含めた合理性のある解説を期待する。
0063名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:34:25.80ID:gB64QTsiもっと真面目に分析しなかったら、予備校通いの26点組は発狂するで!
0064名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:38:13.50ID:ornBPPS90065名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 02:44:59.93ID:awPUyozt0066名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:06:24.02ID:gB64QTsiあなた達の受講生に26点でA判定を出しているのでしょうか?
あなた達は26点を本命としましたよね。
教材等数万円を支払い、真面目に勉強して
自己採点の結果、26点となったあなた達の受講生は居酒屋、キャバクラ、ピンサロとこの世の春を満喫しました。
しかし、26点の勢いはまったくありません。
合格率も考慮した、皆が納得する26点合格説をホームページでUPしてくだい。
0067名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 06:07:18.96ID:YWD6zYrs0068名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:22:59.08ID:N/4EA8zb上の方で今年のボーダーが上がるように書いている人がいますが、
ここ数年の試験結果、国家資格への流れからみて7割を超えることは
皆無にちかいです。
おそろく今年の試験内容などを考えると26点から28点の中で決着
する確率が高いとおもいます。
0069名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:46:51.17ID:Lv9/D5Azいやいや、安心してくださいと言いながら、
26じゃまったく安心できないって、
書いてるよね
0070名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:55:59.11ID:gB64QTsi0071名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:05:11.44ID:QmreoN8Q30点以上は枕を高くして寝られ、いびき、ハギリシリ、ヤリ放題。
29点以下は布団の中で来年まで冬眠に入った。
0072名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:11:35.08ID:b1bjDIRB29点はないしても28点ぐらいで落ち着きそう感じがする
0073名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:13:01.17ID:N/4EA8zb15%くらいの可能性あり
26点 15%
27点 70%
28点 15%
0074名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:19:47.40ID:v36v98At27点 15%
28点 70%
29点 15%
じゃないかな
講習受けた人達が平均点上げてくるのを考慮して
0075名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:27:37.86ID:awPUyozt講習4点の優位性はあまりないよな
0076名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:34:10.64ID:v36v98At優位なくても26点、27ぐらいは取れると思うよ
0077名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 08:47:45.50ID:frUIBPSf0078名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 09:29:13.48ID:awPUyozt0079名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 10:14:20.10ID:9dYtg17J32点はやりすぎ
正答率80%まで行ってしまうから、やったとしてもギリ70%台の31点だろ
0080名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:13:02.60ID:QmreoN8Q合格者は満点なの。
不合格には有効だった。
0081名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 11:45:50.58ID:H38qN+Z/0082名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:44:17.35ID:QmreoN8Q無い事を祈る
宅建は更新の可能性大
0083名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:53:25.50ID:HWtKqXC40084名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:16:50.52ID:LUJqNj20とりあえず講習派は、1点のアドバンテージ
0085名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:30:33.82ID:HWtKqXC40086名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:27:08.84ID:DW46J48a登録者以外は無価値
0087名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:30:48.62ID:QmreoN8Qまんま
0088名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:35:24.39ID:Awtnyza7登録者の価値は?
0089名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 16:45:36.91ID:zl8MLNDJ最終的には26点前後に落ち着くことに変わりはない。
早く来年の試験に向けて勉強を再開した方が賢明といえる。
0090名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 17:08:47.80ID:Awtnyza7>>26点前後に落ち着くことに変わりはない
ならば 合格だから来年への勉強は必要ナッシングw
0091名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:31:01.37ID:zdNUjp9V平成30年度賃貸不動産経営管理士本試験
【TACの合格ライン予想】 27点前後
<判定の基準>
A判定:27点以上
B判定:24点〜26点
C判定:21点〜23点
D判定:18点〜20点
E判定:17点以下
0092名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:48:20.51ID:F+HDMWcr0093名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:41:09.63ID:Awtnyza70094名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:49:57.28ID:frUIBPSf0095名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 20:51:18.82ID:Ati3cfQb話はそれからや
0096名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:06:58.87ID:Cpv2D/t0合格点28点以上
0097名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:12:24.30ID:zdNUjp9V平均は29.4ぐらいだから
28点ぐらいじゃないかな
0099名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:03:56.60ID:awPUyozt予備校の平均点マイナス3.13
が合格点の模様
0100名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:10:29.60ID:F+HDMWcrよ!
0101名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:35:18.15ID:Cpv2D/t0簡単杉
0102名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:45:07.32ID:awPUyozt0103名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:45:31.44ID:zdNUjp9V28に決まりそうな感じですね
27点台は結構いると思うし
0104名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:48:15.15ID:zdNUjp9V過去なんてあてにならないよ
今年は合格者の人数5万人達してるし
講習者多いし
28点はとってないと厳しいと違うかな
0105名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:59:06.33ID:awPUyozt0106名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 00:18:43.27ID:ulhjYPip0107名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 03:12:27.07ID:fgwCISHF0108名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 05:47:46.73ID:EiK3B4vX通信含めるとザラにいる。
0109名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 05:59:45.13ID:XkL4r1PM今年の試験、へたすると難易度の逆転現象
賃貸経営不動産管理士 不合格
管理業務主任者 不合格
宅建主任者 合格
マンション管理士 余裕合格
0110名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:51:48.48ID:POhQDQL6チン管レベルでお金を使って、平均を上げた
超真面目な方達。通信を含む
他方、4問免除欲しいが、高過ぎなのと、スケジュール調整が合わなかった方達。
この差は気になるところだ。
合格発表時に4問免除は把握できるが、
予備校使った人数は把握できない。
チン管は独学で充分なレベル故に、偏差値の高い独学層の増加で、予備校予想の基準点は上振れするだろう。
26点は神頼み、27点は受かればラッキー
28点が真の本命、絞れば29点
高偏差値の独学組がキーマンである、
0111名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 07:52:16.57ID:POhQDQL6チン管レベルでお金を使って、平均を上げた
超真面目な方達。通信を含む。
他方、4問免除欲しいが、高過ぎなのと、スケジュール調整が合わなかった方達。
この差は気になるところだ。
合格発表時に4問免除は把握できるが、
予備校使った人数は把握できない。
チン管は独学で充分なレベル故に、偏差値の高い独学層の増加で、予備校予想の基準点は上振れするだろう。
26点は神頼み、27点は受かればラッキー
28点が真の本命、絞れば29点
高偏差値の独学組がキーマンである、
0112名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:17:03.99ID:Mz/zTQxC5日午前0時電話BOXの外は雨
37点、38点の幻を消すように
もし、37点だとすれば27点も厳しくなり
もし、38点だとすれば28点もガクブルとなる。
今日の結果が楽しみでしかたが無い。
0113名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:25:10.99ID:uuZGJoNN宅建持ちでも必要ですか?
0114名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:38:40.02ID:Mz/zTQxC賃管法『仮定』なる法律が施行されれば、
賃管士は独占業務になる。
詳しい知識人に聞きたいが、宅建士の資格で
補う事が可能か教えてください。
もし、そうであったら詐欺なのでは?
0115名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:26:09.95ID:9QTPMfMk宅建も最近まで主任者だったし、管業は未だに主任者
賃貸不動産経営管理士協議会は、なんてあつかましい奴等なんだ
0116名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:32:50.37ID:eEgWWNwQある資格が管轄していた職務を分離して新設資格の職務に設定された場合、
従来管轄していた資格を分離以前から保有している者に限って、引き続き職務を行う事を認めている例はあります。
但し、不動産管理は現状宅建業者が行なっている事が多いというだけで、宅建業ではないので宅建業登録をしていなくて宅建士を置いていない会社でも行う事が出来ますので、
賃貸不動産経営管理士が宅建士職務からの分離と見なせるかは怪しいところです。
現実に関連している職務ではあるので、宅建士に限り簡単な講習で取得させるなどの特例はあるかもしれませんが、
現状の賃貸不動産業界の諸問題に対応するための資格ですので、
宅建士にほとんど自動的に資格を与えるような事になったら資格や制度の創設意義が満たせないのでそれはないと思います。
0117名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:45:30.82ID:XkL4r1PM賃貸経営不動産管理士
FP技能士3級
日本商工簿記3級
個人情報保護士
販売士2級
登録販売者
潜水士
ITパスポート
0118名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:56:42.60ID:ilDQspiQ名称なんてどーでもええんじゃボケ
0119名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:02:10.81ID:ilDQspiQまさに
目糞鼻糞
0120名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:21:35.64ID:Mz/zTQxC参考になりました
0122名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:24:21.98ID:BGRa1Jj90123名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:26:11.66ID:113tk6t4それが漢ぞ人間ぞ byてつや
0124名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 11:59:01.15ID:ilDQspiQそこで↓
とりま自己紹介な
相続税評価1億円超えててヤバい
都心で驚異の利回りでした。
賃貸経営者と事例研究
事例の解説本を出版した方でした
外車はランドローバー。
ちなみに都内7000万円のマンションね。
お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。
ランドローバーの燃費の悪いことわるいこと(笑)
時間も収入も都内マンションも外車も土地も手に入れた俺は勝ち組だから
レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな
電工持ってるから再生のコストも安く済むし。
儲かって儲かって仕方がないわ。
先代から引き継いだ資産があるから
ゼロスタートじゃないけどね。
純資産10億
月収200万
夢は日本のトランプ
バフェットを超えたい
0125名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:01:00.29ID:ilDQspiQ見に行くつもり
で
帰りにファミレスで合格祝賀会を
盛大に催す
0126名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:25:46.12ID:Mz/zTQxC何処に見にいくの?
0127名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:28:50.53ID:BaKVszSn簿記3級は、外れ回で決算書類を作らされたら、合格率急落だと思うよ。
0128名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:38:02.80ID:w75NSj47多分、近所のネットカフェだろう。
ファミレスってのは、おそらくドリンクバーの事かと思われる。
0129名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:53:07.16ID:Mz/zTQxC豊洲の4,320円の寿司食うぞー
0130名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 12:55:37.02ID:Mz/zTQxC12日の早朝突撃や
0131名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 14:14:57.99ID:i++slC1eITパスポートと比べたら、ちんかんは難関資格だな笑
0132名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 14:59:04.23ID:ilDQspiQ試験会場で1月11日12時に
掲示板で合格者番号の貼りだしやろ?
0133名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 15:00:34.67ID:XkL4r1PMアドバイス、サンキュー。
出題パターンがあるのは知っていましたが、簿記じたいチンプンカンプンで
決算書類は難易度が高めなんですか。実施回によってかなり差があるんです
ね。
>>131
アドバイス、サンキュー。
パスポートよりチンカンの方が難しいですか。パスポートは国家資格なので
チンカンよりも難しそうにおもってましたよ。パスポートの勉強はどういう
ふうにやったんですかね。
0134名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 15:35:08.43ID:ilDQspiQ0135名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 15:57:42.62ID:Mz/zTQxCホームページのみ
0136名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:26:57.42ID:ilDQspiQあちゃ〜ーーーーーっ
「桜散る・・・・」
0137名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:38:28.01ID:ilDQspiQ0138名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:49:11.73ID:ilDQspiQ0139名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:50:20.99ID:ilDQspiQ0140名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:51:03.48ID:ilDQspiQ0141名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:01:14.45ID:EiK3B4vXちゃんと勉強したいから予備校使いました。
>>123
いや、寝てても弁護士くらいは売上上がるんで。。。借金もないです。
0142名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:01:20.73ID:QMgRlgjmhttps://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class3
http://www.boki-navi.com/analysis/analysis141-3-5.html
https://pboki.com/pass/141boki3.html
0143名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:33:38.98ID:JUiiH8VA0144名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:36:13.74ID:mOTVqiZA0145名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:40:19.35ID:mOTVqiZA27点 20%
28点 50%
29点 30%
28点が妥当かな
0146名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:40:33.43ID:mOTVqiZA27点 20%
28点 50%
29点 30%
28点が妥当かな
0147名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:45:13.46ID:mOTVqiZA補足
昨年度の合格率(48.3)と同程度の合格率が維持されることを前提として
0148名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:52:18.05ID:MKSJYEly0149名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:53:03.87ID:ilDQspiQ0150名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:53:07.74ID:MKSJYEly0151名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:56:36.62ID:mOTVqiZA無料成績診断のところからみれるよ
0152名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 17:57:46.05ID:MKSJYEly0153名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:46:24.58ID:POhQDQL6そこで、運命は決まる。
27点 36点を祈れ
28点 37点を祈れ
29点38点でも大丈夫
本当に当日の26点は何だったのか!
でもいいや、国家資格は多分無いから
0154名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 21:24:50.88ID:B6vCOoWnというより国家資格になるのだから、
最低28点はとってほしい。
平均点は30点。合格率50%で28点じゃないの?
簿記3級より簡単だもんな。こんなもんでしょ。
0155名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 21:52:18.44ID:wc8pdXhS0156名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 21:56:10.89ID:7aC6BkEwならないだろう。悪徳業者を排除するためには、業者登録
を義務化する必要があると思われるが、現実的には無理
だろうね。
0157名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:00:37.68ID:wc8pdXhS0159名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:20:18.70ID:0JRf7iqA諦めろ。
0160名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:26:17.52ID:wc8pdXhS0161名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:30:56.49ID:POhQDQL6年明けまで留保
0162名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:33:32.60ID:g/Lw7PGKマンカン 管業、宅建 FP2 どれか持ってるやつでも、けっこう落ちてる
0163名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:35:29.09ID:JUiiH8VA0164名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 23:31:16.50ID:4y9xD5SI間違ってはないと思うが。
0165名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 23:42:25.36ID:POhQDQL6との箇所が誤りと解されている。
0166名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 23:46:38.84ID:P2F1wHuJ管理業者が立ち会った開栓は見たことがないから選んだ。
そのように突っ込むと、この試験はおかしな問題がかなり多いと思う。
0167名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:00:46.37ID:gu1rfW/o27やろな
0168名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:04:58.83ID:XMWLlwvE0169名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:44:40.61ID:LVzIRowD0170名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:52:42.46ID:gu1rfW/oやな
0171名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 02:00:57.45ID:dOHexKk7全て1点差で不合格になったら、皆さんだったらどうする?
0172名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 02:10:20.83ID:gu1rfW/o0173名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 02:25:31.69ID:ZaI4NQh8「修繕積立金を課税対象外に!」
「住宅扶助費等の支払方法を家主への代理納付に!」
「経営管理士の国家資格化を!」 要望相次ぐ。
ttps://www.kenbiya.com/ar/ns/policy/system/3436.html
0174名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 04:56:00.46ID:Ah6XfO98宅建37点なら7割弱で29点じゃない
0175名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:20:58.29ID:dOHexKk7色々なデータをいただき参考になりました。
簿記3級は申込者10万人超えてるんですね。
各回で異なりますが問題みたらチンカンよりも難しい感じがしました。
でも簿記3級はとりたいですよ。
0176名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:12:04.70ID:SskQu+1Gぐっと絞ってくるんじゃないか?
正答率ぎりぎり7割台の31点とか来そうな気がする
0177名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:30:27.23ID:dOHexKk7マークミスが無ければ次の段階に進めますよ。
0178名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:07:46.84ID:Q/0b4AuX今年は賃管は問題が難しかった→合格点はどうなる?
0179名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:21:58.05ID:ZLrNa7uo0180名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:43:50.67ID:mRRXUrL1予備校とかが力をいれだしたし、テキスト類が増えたから、全体の点は上がるよな。受験者増えて予備校の新しい稼ぎネタだね。
0181名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:17:09.80ID:xl0jY1+Xチン感とは違った難しさがある。
ITパスポートは毎日受けられる激楽試験。
0182名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:29:54.55ID:dOHexKk7簿記検定じたい難しくなってるみたいなので心して取り組まないとだめですね。
パスポートが一番難しいと思ってましたが、パソコン受験で毎日やってましたね。
簿記やパスポートは過去問重視でいいですか?
0183名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:30:45.69ID:fbyrANJ327点
0184名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:45:36.52ID:ZaI4NQh8さすがにそれは。。
0185名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:47:22.83ID:ZaI4NQh8対策テキスト増えまくりの予備校講座増えまくりだからね。受験者は合格率15%を突破した宅建士持ちが殆どだし。
0186名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:49:15.11ID:ZaI4NQh8やはりその辺りか〜。まあ31でも受かるけど。
0187名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:01:48.86ID:xl0jY1+X基本的に、この辺の難易度の試験は過去問回しとけば取れる。
簿記は合格ラインが70%なので、配点が30点ある財務諸表の所でコケると15点位落とす可能性があるのでそれさえ回避できれば過去問周回でまず受かる。
よくやらかすのが、仕分けしたのを書き写すときに0の個数を間違えて桁数がずれるミスだな。
これで落ちることがあるw
0188名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:11:42.67ID:Fw3WWLtA,. v .。。。。。k
。。。。え 。。
0189名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:12:06.51ID:fbyrANJ327点
0190名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:34:06.77ID:LCiV+HsV0191名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:31:15.72ID:mRRXUrL1ところが賃管の場合、一昨年までの過去問は実質上役たたずなので問題数不足で、過去問だけで解けるのは半分くらい。さらに、公式テキストという、ローカルルールブックから出るから35点あたりに壁があって、そのあたりを越えるのが難しい
0193名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:49:48.94ID:KtSXfDiT基本は過去問回しでいいのかもしれないけど。
自分は132回の日商簿記3級合格者だけど、あの時は合格率が3割台の前半しかなかった。
で、落とした連中の多くは、@減価償却を残存価格1割残しで計算A第3問の試算表を、合計試算表ではなく残高試算表で解答した。というものだとか。
それまでは、残存1割残しはわりと普通で問題もそれを反映してた、試算表は8割ぐらいの確率で残高試算表が出題されてたとかで、過去問慣れしてて、
問題をちゃんと読まなかった連中は軒並み引っかかったみたい。
自分はベテではなくて、しかも多少実務も関わってたから普通に解いて合格できたし、(通常より合格率が5〜10%ほど低いけど)難易度も特に高かった
訳ではないと言われてるね。
http://www.boki-navi.com/introduction3.html
https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/132-03-kouhyou.pdf
0194名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:09:01.49ID:E4jHfeha0195名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:29:01.22ID:xl0jY1+Xボーダー予想も飽きてきたし、ネタ切れ感がある。
0196名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:26:13.88ID:fbyrANJ340〜45%に入っているのか?
29点
35〜40%に入っているのか?
既に27点も厳しいのか?
0197名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:48:57.12ID:dOHexKk727点 45%くらい
28点 40%くらい
29点 37%くらい
30点 35%くらい
0198名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:04:12.67ID:fbyrANJ30199名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:23:34.67ID:j4ImoWNV0200名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:49:57.38ID:fbyrANJ34割切るから
0201名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:56:02.48ID:fbyrANJ3またボロ儲け
8,000人はぬるいから
この辺りかな
0202名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:56:02.73ID:fbyrANJ3またボロ儲け
8,000人はぬるいから
この辺りかな
0203名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:57:41.89ID:ZaI4NQh80204名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:06:05.95ID:fbyrANJ3簿記3級を、2月に受ける
6月から改正されるから2月に絶対とるわ
0205名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:15:42.83ID:J43qcp3e0206名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:40:50.43ID:pBbiIKcTLEC 非上場 資本金9千万
0208名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:36:12.51ID:xl0jY1+Xお前らの書き込み見て上がりそうとか思って28点にしたかもなw
合格率35%くらいまで下がらないとその点にはならんよな。
0209名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:43:59.15ID:pBbiIKcT0210名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:49:54.65ID:qgyTLL+Sこれで登録用件の宅建は講習を受けるのみ
あとはこっちが受かっているかどうか
0211名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:58:00.09ID:J43qcp3e後だしだから精度はありそうやけど確かに恨まれるリスクは少ないね、高めにしたら。
0212名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:30:39.90ID:ZaI4NQh80213名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:58:16.86ID:6Wp0N7T7これで決まるだろう。
0214名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:01:16.50ID:yVWZXxlMお前の書き込み永久保存にしておくわ(笑)
0215名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:04:41.47ID:mzWOP1Qd0216名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:08:31.84ID:gu1rfW/oねーよ
0217名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:42:49.74ID:sQXHw1ib0218名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:02:04.95ID:gu1rfW/oうん 過去だよ(笑)
0219名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:07:21.87ID:mOEb13n/0220名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:30:27.96ID:yCkriD3S0221名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:38:48.29ID:G5bFNK6p「過去のように」の意味がわからない君は、日本語解読試験のこの試験には向かないな
0222名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 03:19:24.31ID:3m7Gj9b+発表は平成31年なんだから31点で良いだろ
0223名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 03:51:35.24ID:pYw2An770224名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 05:14:21.51ID:AbwzL5Bl受験者のレベルが高くなってるから絞らなくても29点はありえるね
0225名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:40:06.34ID:8pG44769秋味 30点
プレモル31点
でも、現実は第3のビール28点が本命
公的資格である以上7割でおさまる。
問題は27点をどう扱うかだ、難化したにも関わらず、宅建とは異なり合格点は据え置かれた。
これでも、賃管の価値は上がる。
しかし、宅建とは異なり難化したにも関わらず
合格点は昨年を上回った。
これの方が、インパクトあるな。
要するに、面子と利益で合格点が決まる
過渡期ということ、誰も真実はわからない。
0226名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:42:02.54ID:8EtJS0iD0227名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:43:11.34ID:8EtJS0iD0228名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:53:52.48ID:mKxqdY9C第1候補 27点
第2候補 28点
第3候補 26点
0229名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:09:02.90ID:AbwzL5Blじゃ、俺は29点30パーセント
28点60パーセント
27点20パーセント
0230名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:37:14.11ID:mKxqdY9C29点でもいいけど そこまで冒険しそうもない。
27点でも去年の合格点と同じで、合格率は下がりそうなので
27点でも試験機関のメンツは立つでしょ。
さらに合格者数も増やして登録収入にしたいし、受験者数も増や
したいだろうから27点、いっても28点とみている。
0231名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:52:24.07ID:QOPjFwoi昨夜のことを言われても
遠い過去の話をされてるみたいで
ピンとこないわ(笑)(笑)(笑)
0232名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:21:02.98ID:I/+8SWkz座布団3枚
0233名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:01:41.09ID:G11+N7Me彼にはもう一年修業が必要じゃないの?
0234名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:22:04.05ID:L02vUO6Rやかましわ ボケ
27やっ
ファミレスで合格祝賀会すんねん
0235名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:29:01.07ID:L02vUO6R今持ってる宅建士とこれから取る賃管で宅建業と管理業も始めるつもり。
今後開発される土地がかなり良い場所に200坪以上あるので新築マンションも考えている。
担保に入れられる純資産と現金がかなりあるので大規模物件も計画してる
月収200マンくらい外車はランドローバー都内のマンション最上階7000万に住んでる。子供の習い事の送り迎えにランドローバーを使用
0236名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:13:02.18ID:QRfTwyD6ほんとにわかってやってるのか?
0237名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:51:30.71ID:mKxqdY9Cたしかにそういう高点数になるだろうという予想もわかる。
オレのように不動産なんかに全く関係のない人間でも1年勉強して
8割は死守したから。オレのようなバカは勉強しないと駄目なのは
わかったので1年勉強した。ただ、テキストや問題集が出始めたの
は春先だったので本格的には半年だけどね。よく書かれているよう
に1週間とか2週間くらいのにわか勉強で7割も取れなくて、騒ぐ
のも勉強してないだけだろうという気持ちも分かるけど、国家試験
への過渡期なども考慮すれば7割までだと思うよ。
0238名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:27:55.01ID:ploS6L8w0239名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:38:18.46ID:mKxqdY9C25点はないのでは。25点はオレ的には10%もないよ。
ゴメンナ。
0240名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:49:16.22ID:8EtJS0iD余計なこと聞いてすみませんが、不動産関係ないかたで一生懸命の賃管受験って、自己研鑽ですか、それともマニア?
0241名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:10:22.96ID:L02vUO6R将来 親の所有する賃貸物件の大家になるから
だよ
不動産屋、管理会社に騙されないように
勉強するんだよ
勉強の成果として 合格が欲しいだけ
0242名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:17:20.51ID:8EtJS0iDなるほど!立派な心掛けですね、頑張って下さい。あと老婆心ながらFPなんかも学ばれるとよろしいかと思いますよ。
0243名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:19:19.73ID:L02vUO6Rサンクス 電気、ガス、水道等設備系は大方取得したので
やってみマッスル
0245名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:24:13.46ID:/RdtMA1m28を突き抜ける可能性もアル
0246名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:30:59.33ID:mKxqdY9Cオレの場合はチンカンに転職希望です。
チンカンに希望をもっています。
0249名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:13:00.89ID:mKxqdY9Cオレこの資格受けた後に宅建ないと登録できないことをしりました。
試験のあと、受かりそうなので調べたらそうなっていた。
もう少し勉強の初期にわかっていたら今年宅建も受けたのに。
来年10月の宅建うけて運良く受かったら、宅建とチンカンW等録が
夢なんだ。
0250名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:27:26.05ID:L02vUO6R27でオナシャスヽ(^。^)ノ
0251名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:34:02.76ID:8EtJS0iDそれは歯痒い思いをしましたね、お若い方かご年配の方かは存じませんが来年のあなたの人生幸多からんことを!
0252名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:46:10.38ID:L02vUO6R0253名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:51:15.90ID:mKxqdY9Cありがとうございます。
自分では若いと思ってますが、他人からはおじさんといわれています。
チンカン受かっていても登録はのびますが、その分他の試験にもチャレ
ンジできるので吉と解釈します。
0254名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:12:47.89ID:d//5GwY0賃管28でガクブルだわ
結構やったのだが今回は養分かな?
0255名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:26:29.86ID:ZuLTzoYz0256名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:28:11.73ID:UB9hg7MS民法がちゃんとした型で出るまで受けたいと思わないな。
0257名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:45:33.79ID:pYw2An773級FP持ってるけどやっぱり2級必要?
0258名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:47:53.12ID:pYw2An77ガスと水道もですか!俺は二種電工しかねえ。
0259名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:59:32.21ID:L02vUO6R水道は2級管工事管理技士
ちょっとしたリフォームや修繕器具交換等のDIYレベルなら
これで十分
0260名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:05:59.44ID:8pG4476926点にもチャンスがあるとの仰せが
0261名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:07:31.98ID:8pG447690262名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:07:32.63ID:8pG447690263名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:29:45.18ID:YGiXzQq80264名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:00:22.94ID:8pG44769管理会社はいちいち立会いしないのだ。
俺も問40 普通なら1が正解と思ったが
ペットにもルールがあると思い3にして
悔しい思いをした。とりあえず賃貸派の動揺作戦にまんまとハマり、罠にかかってしまった。
まだまだ、公的資格の段階、大きな懐を示しましょう。
0266名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:35:56.37ID:pYw2An77その辺のdiy本当に信頼できるレベルで施工できてる?
0267名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:37:16.19ID:OlABu20J26点はほぼないと思うよ
0269名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:58:56.18ID:8EtJS0iDあくまで名称資格なんで必要かどうかはともかく、研鑽の為となるとやはり最低2級の知識は欲しいですね。
0270名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:35:45.63ID:8pG44769宅建合格点の世界新記録が更新されました。
まさに今、われわれ賃管協議会の動向が世界から注目されています。
恐れながら、そろそろ合格点を確定しなければならない状況になりました。
理事長様、どうかご決断を?
なに、記録更新じゃと。受験生は頑張っておるな。
その前に確認したい事が有る。今年の申込者はどうだった?
はい、昨年を大幅に上回りました。キリィ
そうか、どうしたものかのぅ、う〜ん君はどう思う?
わたくしは、難化したゆえ昨年と同等が妥当と考えます。
27点か、しかし国家資格を視野に入れた事を、世間にアピールするには、サプライズが必要だなぁ。
理事長様、では29点或いは30点をお考えでしょうか?
君、経営のなんたるかをまだ理解していないようだなぁ。
25点が最も国民に支持され、かつ最も潤う選択だとまだ気づかないのか?
では25点でよろしいのですか?
いや、それは早計ということになる。
決断した。君も推した27点が今年に限っては
最善だろう。
来期は会場確保や本格的な国試対策など問題は山積している。
一定の利潤は必要経費と考える。
27点にせざるを得ないと判断した。
0271名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:49:43.88ID:pYw2An77返信どもです。自分と同じく賃管受けてた知人がCFP持ちなんだけどFP本職以外は2級FPまでで充分って言ってました。ちょうど良い所なのかなと。
0272名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:52:04.97ID:pYw2An774免の多さや参考書、予備校の充実や常識である程度判別しやすかったことから考えて28はありそう。29か30だったらサプライズ。
0273名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:53:38.61ID:L02vUO6R自己物件だから大丈夫
0274名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:04:02.84ID:8pG44769返信あんがと
君もめんどくさいと思うが、劇場版を一考UPしてちょ
0275名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:03:04.63ID:kjAHSWLv0276名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:22:44.06ID:jmRzyuds0277名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:25:23.39ID:jmRzyuds0278名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:12:26.50ID:btYq72Q3合格だね、おめでとう。
公式テキストを必死で覚えたんだね!
0279名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:26:55.30ID:4+1xsx8b0280名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:39:06.53ID:btYq72Q3ならば、勘で当たったのだね!
何しろ公式テキスト知らないと解けないトホホな問題があったからね。
0281名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:41:23.80ID:Z5syXKiE0282名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:44:14.90ID:Z5syXKiE「どやっ!俺 頭ええやろっ」って
つもりなんやろうけど
頭のええ奴が受けるような資格じゃねーから(笑)
0283名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:48:34.12ID:Z5syXKiE2カ月強で37
2週間で29
どう計算しても2カ月強は効率悪くね(笑)
0284名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:50:17.13ID:Z5syXKiE無勉で26、7なら大したもんじゃーないか
0285名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:51:52.58ID:Z5syXKiE乗ってファミレス行って勉強しても27って奴もおるが(笑)
0286名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:52:55.50ID:Z5syXKiE宅建との関連性ってあんの?
0287名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:06:24.49ID:rczI/PNZ0288名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:22:19.49ID:Z5syXKiE嫌だな(笑)
何かにかこつけて祝賀会、祝勝会
と宴会三昧な毎日を楽しくおくりたいものである(笑)
0289名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:23:59.19ID:Z5syXKiEさてはお前
ささっと通り過ぎれなかったから
今もここにおるんじゃあるまいな(笑)(笑)(笑)
0290名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:25:51.29ID:Z5syXKiEハイ ランドローバーや財閥系7000マンのマンションなんて
周りの同業者のなかでは底辺レベルですね(笑)
0291名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:29:06.47ID:Z5syXKiEお兄さんはどんなセレブリティな
生活をおくっているのかな?
是非 聞かせてください
0292名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:44:56.36ID:Lsu+KVXp出題側の本気度次第。
0293名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:47:19.43ID:Lsu+KVXpマン管CFP持ちや元金融のセミリタ高学歴大家とかザラなのでそんなの自慢にもならん。
0294名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:49:55.20ID:Lsu+KVXp0295名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 02:24:00.36ID:4vcAzUmV4点免除の講習でテキスト出してる大成出版の一問一答の販売してたから一問一答購入して過去問と一問一答だけ勉強したけど良かったよ
似たような問題出てたし
それだけで合格レベルはいくよ
0296名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 06:14:20.47ID:HRZ30cEg試験後2週間以上経過した上での28点、信頼度は非常に高いと思う。
27点組は急にピンチとなった。26点は望みが無くなった。
28点組もサプライズ29点の影が潜んでおり、
びびって年を越すグループの仲間入り。
0297名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 07:56:37.71ID:QP8p4NLD書いてる人素人じゃん。
0298名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 09:07:07.10ID:zLXQi6aZ合格率が去年と同等なら26.27、ぐっと絞られると28.29。
国家資格だってなるかどうかあてにならないし、国家資格になるからって今回合格率絞ってくるとは限らないしな。
0299名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 09:43:42.78ID:IY7VsfBx上がってるわけで、昨年並みの合格率ならばズバリ26点。
オレは少し合格率を絞ると思うので最終的な合格最低点はズバリ27点。
0300名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 09:48:47.80ID:zLXQi6aZ賃貸不動産経営管理士も最終的には合格率は20〜30%くらいになるかもしれないが少しずつだろう。
0301名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:06:56.17ID:S3R+b4RRまだ俺を弄って遊んでたんだね。
32点でこの試験は合格確定だよ。
今は年末挨拶やら年明けの管理会社の立ち上げ準備やら
忙しくてこのスレは卒業だよ。
0302名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:43:25.78ID:UJFeBIJ+3カ月も前から勉強して・・・・・・
32点(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0303名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:44:58.79ID:UJFeBIJ+ランドローバーで挨拶回り(笑)(笑)(笑)
0304名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:55:58.24ID:UJFeBIJ+ランドローバーさんのIDコロコロ替えての独りノリツッコミ自作自演が見れなくなるのかーっ 残念
290への自演カラミ
面白かったですよ(笑)
0305名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:17:42.45ID:UJFeBIJ+とりま自己紹介な
相続税評価1億円超えててヤバい
都心で驚異の利回りでした。
賃貸経営者と事例研究
事例の解説本を出版した方でした
外車はランドローバー。
ちなみに都内7000万円のマンションね。
お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。
ランドローバーの燃費の悪いことわるいこと(笑)
時間も収入も都内マンションも外車も土地も手に入れた俺は勝ち組だから
レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな
電工持ってるから再生のコストも安く済むし。
儲かって儲かって仕方がないわ。
先代から引き継いだ資産があるから
ゼロスタートじゃないけどね。
純資産10億
月収200万
夢は日本のトランプ
バフェットを超えたい
0306名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:48:22.69ID:/9F3yoW7ランチイーターなう
0307名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:53:48.95ID:+87IqpHTJOKERじゃないのw
0308名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:56:47.23ID:tIdsIBXD0309名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:10:56.90ID:AOl1tsbM0310名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:44:12.51ID:UJFeBIJ+上手いこと言うたつもりやろうけど
ズレてる(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0311名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:46:17.31ID:UJFeBIJ+先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw
進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
築古再生もやってる。リフォームも二種あるから電気工事含めて自分でやってて借入もないので経費率はかなり低く粗利が大きい。
今持ってる宅建士とこれから取る賃管で宅建業と管理業も始めるつもり。
今後開発される土地がかなり良い場所に200坪以上あるので新築マンションも考えている。
担保に入れられる純資産と現金がかなりあるので大規模物件も計画してる
月収200マンくらい外車はランドローバー都内のマンション最上階7000万に住んでる。子供の習い事の送り迎えにランドローバー
0312名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:57:36.73ID:tIdsIBXD0313名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:23:05.16ID:gJtpGZkJ合格点上げでもって意味ないし
去年通りじゃない?
法整備の話しも無いから合格率維持だと思うが
宅建登録者100万人からみたらまだ少ない
日本人の100人中1人が登録してるって多くね?
0314名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:50:10.70ID:TiAaboqs合格点は26点でしょう。
25点もあるある。受からせる試験だから そこんとこ大事。
0315名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:05:16.07ID:ciWJINQU0316名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:12:59.59ID:tIG2ADsF0317名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:15:40.82ID:+FRYa7byないよ
0318名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:19:11.73ID:tIdsIBXD前回より大幅に合格率を下げてきたら27になるかもな。
0319名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:15:15.51ID:ciWJINQU0320名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:20:20.63ID:4+1xsx8b0322名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:44:22.32ID:UJFeBIJ+26で オナシャス
0323名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:47:11.59ID:HAT8Au4Jおしえてください。
0324名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:34:08.55ID:4+1xsx8b0325名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:47:26.25ID:4+1xsx8b0326名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:50:58.65ID:Z5syXKiEえっ?この試験の為に勉強したの?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0327名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:54:17.50ID:Z5syXKiE本屋まで行って(笑)(笑)(笑)
ご苦労さん(笑)
必死で勉強したのな(笑)
0328名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:55:28.13ID:Z5syXKiEサーセンw
0329名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:07:40.01ID:Z5syXKiEどのくらい勉強したの?(笑)
ファミレスで勉強したの?(笑)
0330名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:09:17.75ID:Z5syXKiE判断出来るくらい読み込んだってことだろ(笑)(笑)(笑)
0331名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:11:18.85ID:Z5syXKiE必死で勉強した甲斐が
ないわな(笑)(笑)(笑)
0332名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:17:46.26ID:4+1xsx8b0333名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:19:07.25ID:Z5syXKiE基地でも無勉で受かる試験を
猛勉強するって(笑)(笑)(笑)
0334名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:19:09.05ID:4+1xsx8b0335名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:19:44.11ID:Z5syXKiE連打って
なに?(笑)
0336名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:20:08.83ID:4+1xsx8b0337名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:20:45.24ID:Z5syXKiE5chは初めて?(笑)
0338名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:20:47.57ID:4+1xsx8b0339名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:21:56.71ID:4+1xsx8b遊んでやるよ 基地外
0340名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:22:29.33ID:Z5syXKiEそいつと同じ資格を持つのは
どんな気分?(笑)
0341名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:23:09.04ID:4+1xsx8b0342名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:23:15.91ID:Z5syXKiEおっっ
怒ってる怒ってる(笑)
0343名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:24:40.35ID:Z5syXKiE連打(笑)じゃないの?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0344名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:24:42.17ID:4+1xsx8b0345名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:25:36.52ID:Z5syXKiE0346名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:26:31.15ID:4+1xsx8b0347名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:26:43.26ID:Z5syXKiE連打(笑)
恥ずかしいから(笑)
連投に変えた?(笑)
0348名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:27:45.70ID:4+1xsx8b0349名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:28:33.74ID:Z5syXKiEこんな資格を猛勉強するよーな
賢い人と遊んじゃーいけませんと
ママから厳しく言われてるから(笑)
ごめんな(笑)
0350名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:29:03.26ID:4+1xsx8b0351名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:31:14.88ID:4+1xsx8b0352名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:32:16.98ID:4+1xsx8b0353名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:34:23.51ID:4+1xsx8b0354名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:35:30.95ID:4+1xsx8b0355名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:37:19.45ID:4+1xsx8b0356名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:38:22.39ID:4+1xsx8b0357名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:39:26.03ID:Z5syXKiE0358名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:40:02.06ID:4+1xsx8b0359名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:40:28.06ID:Z5syXKiE怒ってるやんっ(笑)
0360名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:41:58.80ID:Z5syXKiE怒られちゃうよ(笑)
0361名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:52:22.82ID:4+1xsx8b0362名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:54:01.78ID:DfMnII1M0363名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:55:41.55ID:4+1xsx8b0364名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:59:40.44ID:4+1xsx8b0365名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:05:54.75ID:4+1xsx8b0366名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:09:23.50ID:Z5syXKiE0367名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:09:25.95ID:4+1xsx8b0368名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:12:06.58ID:4+1xsx8b0369名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:18:05.53ID:4+1xsx8b0370名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:21:26.62ID:4+1xsx8b0371名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:24:47.72ID:kMZ/YBNj0372名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:38:47.61ID:Z5syXKiE0373名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:39:12.82ID:Z5syXKiE27でオナシャス
0374名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:51:56.44ID:4+1xsx8b0375名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:53:16.19ID:4+1xsx8b0376名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:59:54.11ID:Z5syXKiE小学生でも知っとるで(笑)
0377名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:00:42.22ID:+rKoF1t80378名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:07:19.49ID:+rKoF1t80379名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:07:56.95ID:+rKoF1t80380名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:09:50.19ID:+rKoF1t8この試験で猛勉強するって(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
頭 いいんですね(笑)(笑)(笑)
0381名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:12:06.71ID:+rKoF1t8きょうび 石橋 知らんか(笑)(笑)(笑)
ニュースとか見ない?(笑)
あっ
そんな時間も無いほど
賃管試験の勉強か(笑)(笑)(笑)
0382名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:13:51.62ID:+rKoF1t80383名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:15:08.15ID:+rKoF1t80384名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:16:26.36ID:+rKoF1t80385名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:19:02.30ID:+rKoF1t80386名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:20:38.75ID:+rKoF1t80387名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:25:26.34ID:+rKoF1t80388名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:27:01.89ID:+rKoF1t80389名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:29:47.48ID:+rKoF1t80390名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:30:57.58ID:+rKoF1t80391名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:34:07.48ID:+rKoF1t80392名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:39:48.17ID:+rKoF1t8こんなこと聞く奴
ヤバいやろ(笑)
0393名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:44:29.92ID:+rKoF1t8ヤッホーーーーーーーーーーーーーーっ
にじゅうなな
0394名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:02:51.14ID:TKlYilJ30395名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:08:08.28ID:TKlYilJ30396名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:34:42.48ID:+rKoF1t80397名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:36:07.27ID:+rKoF1t8き が抜けてるよ(笑)
怒りのあまり 焦って投稿(笑)(笑)(笑)
0398名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:37:47.51ID:+rKoF1t8貧困を感じる 今日この頃(笑)
0399名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:39:03.63ID:+rKoF1t8合格祝賀会って なに?(笑)
0400名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:39:40.69ID:+rKoF1t8で
石橋は わかったのか?(笑)(笑)(笑)
0401名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:44:57.96ID:+rKoF1t8お前には
ランドローバーとか
妄想の世界だもんな(笑)(笑)(笑)
便所台所共用風呂なしの小汚ないアパート暮らしで乗り物はきったないママチャリ(笑)
0402名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:47:47.68ID:+rKoF1t827をオナシャス
0403名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:49:38.24ID:TKlYilJ30404名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:56:05.46ID:TKlYilJ30405名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:59:56.15ID:gVTRpw4Oチンカン勉強していてでてくる6年以上の実務経験者は
チンカンが仮に国家資格に成った時にはどのような扱い
されるのですか?
また、6年経験者でチンカン試験受けて受からない人は
いるのですか?
0406名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 02:34:14.48ID:RCDlPlgd宅建に置き換えると、数字取れる営業とかでも宅建何年も受けて受からないやつ多いからね。
前半部分については運営しかわからない、ここで聞いても意味ないことでは?
0407名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 02:50:54.28ID:lOwcwgl8講習の人5000弱いるから
去年の合格8000人弱
29、28点台いくでしょう
27点は去年までのレベルじゃないかな
0408名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 07:10:29.41ID:gVTRpw4Oありがとうございます。
オレは不動産関係素人で今回チンカン受けました。
民法、賃貸借、設備など試験範囲に関しては今回はじめて勉強し
ましたが何とか8割はとれました。
実務経験者などがどうして失点するかがわかりません。試験勉強
して得点が伸びないのか、試験勉強しなくて得点が伸びないのか
せん。
オレは後者だと思うけど、前者なら地頭が悪い連中が多いということかな。
0409名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 07:52:26.24ID:JCcZ24d7実務で賃管士証を使用したことはありますか?
もし、発行したところで、5年間1度も提示する
可能性が低いと考えます。
勿論管理会社勤務は前提条件です。
よろしくお願い申し上げます。
0410名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:04:46.34ID:RCDlPlgdのみならず、モラルやコンプライアンスなんかも疑わしいと思うよ。
パワハラ体質で、上に言われたことを忠実にこなせるのが優秀な社員なんだろうから...
だから、借間人需要の見込めないところに平気でアパート作らせたり、手抜き工事が横行したんでしょ。
0411名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:10:03.74ID:pUNvGv4q0412名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 11:12:25.79ID:rkOJgS3eみたいなのが業界の人的レベルの低さを物語ってる。
0413名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 11:15:34.96ID:TykkWJSiこの間、会社で3時間大声を出し続けていたクレーマーがいたが、
身元調べたら不動産屋だったな・・・
0414名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:46:41.79ID:zEtLt8H30415名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:31:36.86ID:rIvVA6zQ・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0416名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:30:37.66ID:16nQ/4Hp0417名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:44:05.94ID:LMQ2ooNg講習会出席で点数加算は、不動産関係だけでしょ。
業界でレベルの低い人を救済するためにやっていると講師から
聞いたことがある。
こんなことは即刻止めるべきだと思う。
0418名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 15:46:43.21ID:imSqaV1g無線従事者(二陸特、三陸特)とか公害防止管理者とか、講習だけで免許もらえるのが常識だろう
0419名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 16:16:45.40ID:s84qwNlm0420名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 16:36:49.09ID:tDJbkw4G0421名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 19:22:03.56ID:zEtLt8H30422名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 19:57:43.19ID:lOwcwgl8出てるよ
31点が平均
去年は29点が平均で合格は27点
今年は29点ぐらい
0423名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:16:54.95ID:LMQ2ooNgついに
28+1
でた。
合格率40%
くらいで28点か
俺撃沈。
0424名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:25:19.88ID:JCcZ24d728点
0425名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:47:17.60ID:JCcZ24d7約10,000人強
約1億3千万円が泡となった!
0426名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 20:59:53.61ID:JCcZ24d7宅建はいつも他社より平均点高いし大丈夫?
lecのお告げ28点
これだけの時間をかけての最終予想
自信が確信に変わった!
協議会のお告げ29点
新記録更新、そして来年は申込者2万人突破 !
0427名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:08:44.03ID:CCynYjNw楽勝だす
0428名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:21:31.28ID:Vex7TZsm切に願う訳であります
0429名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 21:47:44.23ID:s84qwNlmH25 宅建 35点 合格点は33点
H26 管業 37点 合格点は35点
で、賃管は
H30 賃管 31点 合格点は?
2度あることは3度あるかもね...
0430名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:06:15.15ID:+rKoF1t8結局
27 サンクス
0431名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:11:42.76ID:MvfD6PwZ0432名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:46:53.55ID:zU2yeR+20433名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:50:04.31ID:yG+ccnfi0434名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:50:51.22ID:yG+ccnfi一番
ダサイ
0435名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:46:59.11ID:iYmarTyF29で合格率35%だな
0436名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:19:27.95ID:e0NFc1GU29点(4点免除は25点)で40%
28点(4点免除は24点)で45%
27点は今年は厳しいと思うよ
0437名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:38:43.95ID:yG+ccnfi27があった
0438名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:46:49.27ID:cOftfMzA27点はないでしょう
0439名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:07:00.26ID:yG+ccnfi0440名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:18:39.04ID:yG+ccnfi0441名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:21:03.92ID:yG+ccnfiちょっと頭が足りん奴って
キリがええのを喜ぶ習性があるよな(笑)
0442名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:29:57.92ID:MB+aht7029年度、軟化して合格27点
30年度、軟化しても受験レベル上がってさらに講習者増だから最低でも7割、28点じゃないかな
変化があったのは去年、5万人に達した事により
合格率が48%台に
今まで以上に27点だと厳しいと思うよ
26点、27点は5万人達するまでのレベルと考えた
方が妥当
本当に受かりたいなら28点以上又は講習を受けるが定着するんじゃないかな
0443名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 08:49:16.37ID:f05hPO5i0444名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 11:17:32.22ID:iYmarTyF数点変わっても何ら不思議はない
0445名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:33:08.44ID:u5rORFiX0446名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:42:18.59ID:F4XaH6hy宅建はチンカンの資格登録要件でもあるしな。
0447名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:52:02.81ID:Pof8Evbd日管協の正会員数約1,200社の約5倍。
全宅管理の正会員は小規模事業者が多いし
宅建業登録してるからその方が現実的かもな。
0448名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:57:02.02ID:xoypGbHUってか、宅建あれば十分になるなら、金返して欲しい。
0449名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:39:10.95ID:xEe3qmd10450名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 17:56:47.46ID:i9K+niPuやっぱダメか。。。。。
0451名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 18:12:37.78ID:xEe3qmd1なかなか高いな
0452名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:36:22.63ID:qunfRKq2弁護士にオマケでついてくる弁理士や社労士 のように
賃管も宅建の属物となるのか?
登録条件に宅建士証と謳っておきながら
あり得ん。
0453名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:05:20.26ID:6ZGlR8aq0454名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:07:00.15ID:6ZGlR8aq0455名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:11:28.51ID:yG+ccnfi27
0456名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:14:38.06ID:i9K+niPuチン管のみは試験で取りなさいということになるんでしょう。
要するに、宅建士をとれない人のための資格になんだろうね。
0457名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:15:41.94ID:xgpE4kvZ0458名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:44:15.55ID:iYmarTyFそれは既にアソシエイトがある。
0459名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:50:30.84ID:Pof8Evbd登録要件に宅建業者とするのではないかな。
0460名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:52:47.23ID:Pof8Evbd生業とする小規模事業者は実務経験者が既にいるから
賃貸不動産経営管理士を必置することなく登録可能となる。
0461名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 00:13:29.86ID:TFNu1bdR宅建関連団体だからな。宅建とは切れないよ。
0462名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 00:36:18.19ID:HtIsp0vv>>457
チンカンの運営団体がハトさんとウサギさんだからな。
既得権益手放してまで国家資格化推進すると思うか?
0463名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 00:50:50.41ID:VYYfE5UK0464名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 01:24:39.95ID:DavxylTj宅建もしくは協議会が認める実務経験を資格要件にするってエグい。
0465名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 01:36:19.02ID:TFNu1bdR宅建とズブズブじゃん。
0466名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 06:12:24.46ID:+6OStYVR0467名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 07:10:44.87ID:3IC5aJfi国資化してニュースになって実態が有名になったら困らんか?
0468名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 10:10:40.55ID:U9hdnZeFhttps://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%BB%BA%E8%A8%97%E3%81%AE%E5%86%85%E5%B9%95-%E3%80%9D%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%95%86%E6%B3%95%E3%80%9F
%E3%81%AE%E9%97%87%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86-%E4%B8%89%E5%AE%85-%E5%8B%9D%E4%B9%85/dp/4886838375/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1544404118&sr=8-1&keywords=%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%BB%BA%E8%A8%97
0469名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 11:08:20.66ID:NGlJqGT6公的資格のまま
受験者数 1985名
合格率 95.77%
0470名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 11:17:19.18ID:eWv2davqなけーよ
0471名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 13:51:00.72ID:DTj+bO+t実務で家賃遅れてる。鍵変えてもokだな。中の荷物、部屋の外に出しても問題なしだなってヤツばっかじゃないか?w
0473名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 16:04:16.74ID:/VsBPAfiお前の周りはそーだろーな(笑)
0474名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:00:25.52ID:OsH8JYecたしかにトンチンカンな問題で1割以上間違えたわ。任意の登録制度とか、管理士が必要な事項とか知らんし。実務に関係ないとこは、勉強というか、覚えてないと解けないね。
0475名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:18:18.29ID:GC8XwPSk誰かがJRでスイカと間違えてチン管士証を自動改札でJR東日本の社長までが、、、とあったらしい。
実は困った事に、アメリカ大統領の賃貸不動産経営管理士王トランプ氏より、合格の停止条件付きでトランプから招待されている。
エアフォースワンでわざわざ羽田までお迎えに来てくれ、その後、北京で習近平に交渉事を依頼されている。この話を晋三君に相談したところ法学部卒のプライドをかけて、2019年のチン管を受験するとの事。晋三君も嫉妬するチン管士1月11日が待ち遠しい。
0476名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:50:07.23ID:GC8XwPSk総理の権限で決断した模様。
そう、世界を動かす賃管士。
チャイナをPMし、AMのトランプに月次で報告するミッション。
27点確定したとポロっと!
0477名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 20:12:52.61ID:pFMthHcT0478名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 20:19:23.55ID:aLnaCazP草野さん力説。
0479名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:42:48.36ID:JxX7Cfr/27点はないよ
28点だわ
0480名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:40:00.41ID:75kIUe1/0481名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:42:14.27ID:TvCn8O1y0482名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 23:15:03.47ID:8NAavT7lコネで附属上がりして成蹊程度のアベじゃ賃管も危うい
0483名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 00:07:55.80ID:vM89qWS1えっ?これ 大卒が受ける試験じゃ
ねーだろw
0484名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 01:43:07.21ID:2kbBuj6r0485名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 02:13:55.71ID:cAxcRQ7jhttps://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0486名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 07:31:42.71ID:fWq+k9Od油断しまくってたもんなww
0488名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:02:10.28ID:kBlwbj180489名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 09:40:56.07ID:GM3OeqXZhttps://news.careerconnection.jp/?p=33549
4位 不動産営業
「不動産を選択肢に入れるなら、賃貸を扱ってないところをお勧めします。
賃貸は大変!売買ももちろんたいへんだけど、賃貸と同じことやっても売上額がでかいから頑張れる。
最低でも800万円はもらわないと消耗を補えない」
0490名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 11:21:20.29ID:4UbQ5zy/と言いつつ このスレに来るという(笑)
0491名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 11:22:25.03ID:4UbQ5zy/軽く自棄酒飲むわ(笑)
0492名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 12:53:30.11ID:GM3OeqXZいやいや、自分は他業種ですから...
ちなみに、宅建なしで土地取引できる業種に所属してて、宅建合格後も登録実務講習なしで登録してます。
仕事で不動産に絡む知識(民法・借地借家法・登記など)が蓄積できたので、ちょっと勉強して受けてみたというところかな。
0493名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 13:19:03.25ID:YV38xZMF賃貸不動産経営管理士がはいった名刺見せてサラリマン騙す仕事は楽しいか?
信託銀行営業マンめ
0494名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 14:22:17.89ID:GM3OeqXZ惜しいね。
宅建持ち又は宅建業法をきちんと勉強した人だと思うけど...
信託銀行以外にも、免除されてる業種・団体あったでしょ?
ちなみに、国・地方公共団体ではありません。
0495名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 15:06:27.43ID:4UbQ5zy/0496名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:25:51.83ID:3i4Dp3Oq0497名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:52:35.01ID:3i4Dp3Oq今年、宅建合格を決めろと。
衣食住の資格は今後も無くならないとの事。
チン管は、国家資格あるある詐欺は勿論だが
結論を先延ばしにするならば、受験者はマン管の如く消滅時効3年となった。
0498名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 20:00:45.60ID:Um+Xo3sK全て条件満たした昨今既得権益以外国資化されない理由は考えにくい
0499名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 20:16:57.76ID:14xyTU9oそんなことになるんなら、宅建士で試験に受かってこの資格取った人は、費用を返してもらわないとわりに
合わないよね?
0500名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:00:25.95ID:w9wEmgR3でも、仕事としては実際は宅建プラスアルファで事足りると思う。
「地震後できるだけ早く物件に行く」とか「とりあえず賃貸派」の特徴覚えればいいんだろ。
0501名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:02:05.05ID:3i4Dp3Oq暴動と化すかも!
0502名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:03:09.25ID:w9wEmgR3どうせ講習も受講料かかるから同じだし。
むしろ試験のほうが、長時間の講習よりいいかも。
受かったかは、まだわからないのだけどね
0503名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:07:47.48ID:Um+Xo3sKラクに滑るんやろなw
0504名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:30:40.51ID:ySQrLJm5特定宅建士。どや?
0505名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:54:11.66ID:2kbBuj6r0506名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:13:31.49ID:wJ0CcwXw宅建ソムリエ
宅建マエストロ
もう一般人には分からんよw
資格作った奴が勝ち組
0507名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:58:36.37ID:J+S13sw5実務で勝手にベテランに宅地建物取引主任士とか呼んでるからそれが上級なのでは?
0508名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:28:18.78ID:v12gzg5f0509名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:36:16.39ID:v12gzg5f書いてあって、正解とみなされるようなブラックさは改善されないと駄目でしょうね。
災害後の地域全体での復旧という公共性に反してるし、従業員の安全性軽視って、どうみてもNG
でしょ。
0510名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 08:10:51.46ID:gaKHxFp+社会じゃ通用しないからな
0511名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 10:36:21.46ID:J+S13sw5割れ問だと合格点の上昇要素
0512名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 11:07:41.29ID:aU9717I9それはアカンっ
27死守でオナシャス
0513名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 12:45:02.41ID:MIG5OYv4聞いたこと梨
0514名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 13:33:51.87ID:Kmn49Qqo宅建以外は普通は知らないからね。
管業もマンションの理事以外はあまり知らないだろうし。
賃管は資格商法より利権ぽいから、設置義務化されなくても先々は
「安心できる賃貸管理は、賃管士のいる登録会社」みたく
ハトとうさぎが持ってくんじゃない?
0515名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:45:59.65ID:49iaCyQR右側には横顔が眩いお気に入りの一人
何気なく彼女が車検証を取り出し、早くランドローバーを停めて、、、、と言い出した。
何事?
車検証の期限切れが発覚した。
平成26年1月11日
0516名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:54:13.51ID:IJeimgJl合格させる、受からせる試験なんで
26点のような気もする。
0517名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 20:56:24.11ID:49iaCyQR故大山名人 26金
羽生竜王 27竜
藤井7段 28玉
新記録を達成したのは?
0518名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:47:19.52ID:gaKHxFp+俺は正規ディーラーから購入してるからそんなアホなことはまずないな
(笑)
0519名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 21:48:17.72ID:gaKHxFp+間をとって
27でオナシャス
0520名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:09:34.42ID:Zj8hT9Zt28以上でオナシャス
0521名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:53:53.67ID:SNg995voさらには参考書類が充実したことで、受験者全体の平均得点数が
上がったため、合格点29点で充分昨年並みの合格率と合格者を
確保出来ていると言える。
0522名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 02:13:37.47ID:Yzny9O6T0523名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 03:37:23.93ID:UakxYMcJ大量の4免
最低点はキリがいいし28でしょう。
ただし割れ問で複数正解ありで(実質27)。
TACのリサーチ出したけど平均点高いし。
0524名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 08:22:39.67ID:+Y8M1bAg0525名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:09:39.28ID:XZYKIQv60526名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 12:08:49.93ID:Utou1qML0527名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:11:39.14ID:xYm9Jprh0528名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 14:42:00.63ID:55DZCHnNだろな
0529名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 17:27:19.51ID:TqjfQDzV0530名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 17:45:47.81ID:b76hq6LX0531名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:25:08.79ID:qmrNjQ5V0532名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:42:38.94ID:qmrNjQ5V賃管のほうが難管かな?
0533名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:44:18.08ID:tZgohRX50534名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:26:02.00ID:IraXcH1fランドローバーに乗れる奴と乗れない奴だ
0535名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:41:58.13ID:qmrNjQ5V0536名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:09:45.22ID:Rj/xXyDs0537名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:26:17.67ID:NMPoYWSIわしはランドローバーを運転させる奴だわ(笑)
0538名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:23:31.05ID:z0n6pQLMまあ今年の合格率がどうなるかによるが
0539名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 23:46:42.51ID:UakxYMcJ登録業者ならね。
0540名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:13:01.92ID:kZAWSJKEそうなる時期に国家資格じゃないかな?
0541名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:41:52.28ID:vVAe9il1FP2が一番簡単でしょ。
0542名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 13:11:53.97ID:drGVgSRj0543名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 13:14:31.60ID:RFt4SUA0商業のヤンキーでも余裕で取ってるから難しくないが簿記に初めて触れるので実態以上に難しく感じやすい。
0544名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:28:18.59ID:WgKSe+q60545名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:47:46.72ID:drtoGvGZ0546名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:46:36.54ID:L//l3Cll美女に乗れる奴と乗れない奴だ
0547名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 21:50:21.64ID:wNtfT/HV俺は乗ってもらってるな(笑)
0548名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:12:04.44ID:drGVgSRj掘る奴と掘られる奴もいる
0549名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:20:17.81ID:wNtfT/HVランドローバーは堅牢な造りだから
オカマをほられても
安心
0551名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:31:01.16ID:cVMTHmEl0552名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:32:17.86ID:oSrv3MK227じゃ ハゲ
0553名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:52:45.63ID:162BNoPBハイ、解散おやすみ。
0554名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 07:22:33.74ID:f/kL7iOR26点 5%
27点 40%
28点 50%
29点 5%
0555名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 08:25:13.52ID:oSrv3MK227点 100% 発毛
0556名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:25:48.84ID:mE8FiYMEそう思うと、2点差は100点満点のテストの5点差にあたるし、本命が26→28点になったのは
結構大変なことだね。
0557名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:02:45.43ID:LydHTv7/29点 30%
28点 60%
27点10%
0558名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:05:04.29ID:LydHTv7/0559名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:06:23.18ID:8lc9hG520560名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:19:20.79ID:T0hpQFm90561名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:33:13.52ID:Rflj+/tz0562名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:12:42.82ID:WGpx/1pk27点は結構いるから厳しいと思うよ
来年の講習受けて下さいって考えあると思うしね
0563名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:23:10.57ID:f/kL7iOR0564名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:07:30.01ID:Nc7R/HiT0565名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:14:37.94ID:f/kL7iOR0566名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:40:07.31ID:rwhkW0210567名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:17:45.69ID:BJ2rgxM/27
0568名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:18:47.27ID:V8DGBvDN>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ
苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
まるで強盗 強姦 傷害 窃盗などの容疑で逮捕されて脱走し
ひったくりや万引きを繰り返しながら逃走して結局捕まった
樋田淳也みたいなことを言うなあ
0569名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:21:46.61ID:f/kL7iOR26点 明智光秀
27点 豊臣秀吉
28点 徳川家康
29点 金正恩
0570名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:36:35.00ID:ipXnVnRA0571名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:45:12.03ID:8Z7T38Zd+1が合格点。
来年また頑張ります。
0572名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:54:04.44ID:rwhkW021内容はそれなりに難しい
0573名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:08:33.36ID:LGanzgR0今年の問題みた?
公式テキストを覚えない限り、普通に勉強してても30はなかなかいかないと思う。
ローカルルールが多すぎ。
0574名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:21:37.08ID:f/kL7iORそれは昨年の合格率、即ち25点が分岐点
26点が45%前後と分析したのだと
そして、合格率低下も考慮した判断がLEC28点
従って、充分26点もあり得る
しかし昨年並に絞ると27点、更に国家資格の意気込みを見せて7割28点、、、、、、!
しかしながら宅建でもあったようにタレックを
裏切った37点、独学組のレベルは過去最高になった。チン管に於いてもそれは否定出来ない。
よって29点以上が低みの見物
0575名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:36:24.66ID:LydHTv7/テキスト出してるとこの一問一答と過去問で30以上いくよ
一問一答は講習でも売ってたけど
0576名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:42:30.10ID:LydHTv7/日建の予想問題集の難解問題は3日前に17点しか取れなかったけど
テキストが出してるとこの一問一答やってて助かったよ
0577名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:45:47.07ID:T0hpQFm90578名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:49:33.13ID:LydHTv7/26ないと残念ながらないと思うよ
レベルも上がってるし5万人達してるのと講習者の多数いるし27でも相当厳しいはずだよ
0579名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:52:28.44ID:f/kL7iOR管業のパウチより格段に威厳があり、かつ見栄えも良い。管業は国家資格にしては、あまりにも陳腐過ぎる。
チン管はそれなりだから、写真もそれなりに
写真屋で撮る。
0580名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:04:05.18ID:f/kL7iORまあFPのときと同じくらい安心感がある
宅建、管業はドキドキしたけどな
でも、国家資格になる噂を聞かなければ絶対に受けなかった。たとえ合格してもそれが目的として受験したので、早く結果を教えて
0581名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:07:04.45ID:LGanzgR0ホラ吹き登場
0582名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:24:28.22ID:rwhkW021だよね。勉強した奴ならわかるよね。
0583名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:39:49.77ID:WGpx/1pk勉強した人は点数取れると思うよ
軟化なんか正直してないと思う
反対に26点ぐらいの人は勉強したのかなって思う
0584名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:15:24.42ID:oSrv3MK227
やな
0585名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:16:55.30ID:jwPcXpGa29で決まりでしょう。
0586名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:18:19.33ID:jwPcXpGaご愁傷様です。
0587名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:21:04.33ID:CtLrxMp20588名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:39:05.20ID:vOngVRU20589名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:40:30.81ID:oSrv3MK20590名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:01:34.20ID:tsP788VE俺の知り合い、宅建持ちでユーキャンの同じテキストやって27点。勉強した奴は、そんなホラは吹かない!
0591名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:03:19.52ID:oSrv3MK227
0592名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:04:30.15ID:oSrv3MK2取ってんだろうな
0593名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:06:08.87ID:tsP788VE0594名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:09:24.72ID:oSrv3MK20595名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:15:02.87ID:tsP788VE27とかとって、無勉とかクソみたいなこと言ってるが、とりあえず宅建でも取りな。宅建すらない輩が。出来が悪いんだよ。
0596名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:22:51.27ID:oSrv3MK2怒ってる(笑)
すぐ感情的になる馬鹿(笑)
0597名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:26:30.56ID:ipXnVnRA使う必要があるのがわざわざ登録制度なんてものに登録してる業者だけだという
0598名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:27:50.69ID:oSrv3MK20599名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:43:46.08ID:162BNoPBファイッ!
0600名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:11:09.81ID:24ZZWk0iなんもはじまっとらんよw
0601名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:24:35.98ID:yIviqXgdw
0602名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:24:50.01ID:24ZZWk0iケツの穴の小さいウンコみたいな
煽りやめろや
0603名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:25:14.63ID:24ZZWk0iww
0604名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 03:40:26.13ID:s2luOOB+チン管士の登録も貸金方式を取り入れないと品位欠ける。具体的には、これまでの合格者でも宅建を取得していない者は、無効になる。
そもそも、この資格は宅建に届かない層の為に存在した。実務経験2年以上の宅建不合格者達のオアシスだったのだ。それが国家資格化の噂で受験者が3倍を超えた。80%や70%で合格した者は国家資格に相応しくないと考える。
どうせ、来年の合格者で人数の問題は解決するので是非検討をお願いする。
0605名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:27:58.62ID:nxDoYVGN0606名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 07:07:00.83ID:GzeAKTAoお前さては不動産関係業界にいないな?宅建士なしで賃管受けてる奴は俺の周りにはいなかった。
0607名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 07:09:12.76ID:GzeAKTAo0608名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:14:44.58ID:s2luOOB+賃貸を扱い宅建無理で賃管のみ肩書き
また、売買扱ってて宅建無理で不動産仲介士のみ肩書き、1番驚くのは、少額短期保険募集人
のみの方もいた。
29年や30年は受からないが、当時の誰でも受かる時には本当にいたんだよ。
あと6年実務経験で登録している業者も知ってる
少し前の話だけど!
0609名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:09:16.47ID:so9j5pUG0610名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:35:33.70ID:lRxGg3HL通勤途中の書き込み(笑)?
お疲れ様です(笑)
0611名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:18:17.38ID:QlojXSPm0612名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:56:12.55ID:QOjKJYnaでもLEC28点が恐怖
0613名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:16:38.62ID:qsPH9Q6o0614名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:20:52.85ID:GCptThtb去年割れ問で27点だからね
今年は28点以上だよ
0615名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 16:58:22.44ID:0Fa2TBZO私もそう思います。
試験が簡単杉。
0616名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 17:31:05.87ID:M2iEHBTP0617名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 19:53:17.16ID:GCptThtb別に必死違うし笑笑
余裕だしね
必死なんは明らかに27点アピール笑笑笑笑笑笑
0618名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:09:24.96ID:zpxvp155反応するする(笑)
0619名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:23:01.31ID:JvIav5DNそれが本当だと思う。
宅建あるので、問3〜問26は登録制度の勉強で正解出せたのだが
「震災後」あたりからおかしな問題が現れて結局32点しか取れなかった
本試験だから、ゴリ押しで通せるだろうが、
あんなおかしな内容をあらかじめテキストにしてたらユーキャンは笑いものになるだろ
0620名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:37:19.15ID:qsPH9Q6o0621名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:14:28.03ID:JvIav5DNそういうところが、きちんとしてない問題だと思う
全て禁止だけど、ごく微量だとOkだと思うし、既存があるから全て禁止じゃないとも言えるよなで選んだけど、問題として適切でない
もしも国家資格になれば、こんないいかげんな問題では批判が集中するだろうけど
0622名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:44:47.00ID:Ox8CQbEm一問一答しかやってないけど、
その中で出てきてた気がするよ。
アスベちょっと含まれてるものでも、一部商品で役所の承認があるやつはおkって。
へーそうなんだと思ってたから本番も解けた
0623名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:50:18.21ID:JvIav5DNアスベストは考えた結果が正解だったろうから良いのだが、問題の質としてどうかと思う。
0624名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:01:25.00ID:QlojXSPm一介の不動産屋が、大家の顔色気にして復興の妨げになる行為をしていい訳ないだろ。
そもそも人命軽視、働き方改革逆行とか問題あり過ぎ。
0625名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:07:33.80ID:JvIav5DNその通り、地震発生で現場急行したらダメじゃんと思ったら、不正解だったようだ
0626名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:18:57.63ID:JvIav5DN0627名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:31:43.69ID:GzeAKTAo0628名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:53:28.65ID:JvIav5DN全般に点数が上がり、高得点が出ずで、平均周辺の得点層
がダンゴになると思う
0629名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:23:29.21ID:QlojXSPm命に危険のない程度の作業で済めば、夕方までに作業終わって帰宅もできるかも知れないけど...
これ、夕方に地震が起きて、大家とか店子の顔色気にしたら夜間に現地に行くわけ?
いろいろ危険もあるし、不動産の管理って、24時間出動態勢が求められるほど給料貰ってないでしょ?
年収2千万・3千万とかの外資の金融とかなら寝る間も惜しんで仕事とかわかるし、特別職の公務員みたいな
人もまあわかるけど、一般企業の社員で年収7・8百万でそこまでやらされないとダメなの?
働き方改革に反するブラック勤務体系を強いるってそういう意味。
0630名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:42:22.98ID:24ZZWk0i嫌ならそんな仕事につかなければいい(笑)
この資格に頼る時点で察しだが(笑)
0631名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:47:28.35ID:24ZZWk0i是非あなたが経営者となって
楽しく、楽で、休みも多く、高給で
福利厚生もしっかりした
管理会社を作ってくださいな(笑)
0632名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:52:31.79ID:qsPH9Q6oそれ過去問ででてるんだよね
突き詰めれば確かにどうかとも思うけど過去問の解答に楯突くほどかける時間はないなと思った
0633名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:00:42.71ID:vba4itCy仕事はいいから、皆早くなんとかして家に帰ってくれよってことにしたな
0634名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:04:49.74ID:vba4itCy何年の問題?
0635名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:07:51.88ID:8W5Umqdhほんまか?嘘つきは不動産屋のはじまりやで
0636名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:19:46.24ID:M7y+Vl6K過去3年の問題で出てないと思ったけど。
電話がかかってきても、すっ飛んでいくのは駄目だっていう問題はあったけど。
0637名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:38:11.54ID:WJWQzAYmおるよな
0638名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 11:55:05.66ID:jdCWbBTfホラ吹き君、再登場
0639名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:38:18.65ID:nJaljrvohttps://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161925921/
やっぱ、この業界ってブラック...
0640名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 17:20:30.00ID:chkmM7Xf0641名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 17:36:08.16ID:1H9OgHdp0642名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 17:56:31.50ID:+7BIC6nZ別に客商売だと夜9時ごろまで店にいるって普通なのに働いた事ないやつはブラックって言うよなw
飲食でも深夜3時まで営業だとそれだけでブラックとか言われてたしな
0643名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 18:15:33.13ID:1H9OgHdp1,000ページのテキストを3回精読するか
2019年版の進化したテキストや問題集で30点を
目指することとなるだろう。
0644名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 18:42:56.65ID:K9Ukpbao0645名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 19:46:12.77ID:z/eFHtg9除菌消臭スプレーって原価1000円ぐらいのスプレーを契約者に15000円ぐらい請求するアレか?
0646名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:32:33.84ID:M7y+Vl6K0647名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:33:19.66ID:T8nqYDJU0648名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:43:20.33ID:NkjRr9E70649名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:21:28.44ID:rMLC2Ayj思うが、そもそも業者登録を義務化しないことには国家資格にはなら
んよ。
0650名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:31:37.05ID:Faux0iSW月5,000円。ありがとうございます。
0651名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:34:31.15ID:yK7soLmZ資格手当以上にリターンあるわ
0652名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:35:31.25ID:M7y+Vl6K不動産屋が、自分のためにこんなことするって変...
管理してる先の大家か店子にやらされたんじゃないの?
0653名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:45:44.98ID:ngZZK6XRたたねーよ
0654名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 23:03:21.26ID:yK7soLmZ「経営」管理士やぞ?
サラリーマン大家がお金持ちになれる賃貸不動産経営のプランを考えてくれそうに思うらしいぞw
媒介報酬のことしかキョーミねーけどな
まー5年たって万が一満室だったら売りやすいな
0655名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 23:35:57.70ID:uYhDaK0P0656名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 23:53:12.21ID:yK7soLmZ0657名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 01:26:27.75ID:ab3UpJam今年、日建学院を使いましたが、本の奥付を見ると、
問題集(演習、過去問)が、5月20日
テキストが6月10日なのでその前後に発売されていると思うよ。
0658名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 06:23:30.97ID:2idnoyDy昨年同様の45%〜50%に計算上なったのだろう
では27点はどうなるか
25点や26点には1,000人はいると仮定すると
1,000割ることの(受験者18,489人)
イコール 5.4%
27点の合格率は43%になる
28点の合格率は1,000人まではいかないので700人で計算すると、3.7% 800人だと4.3%
600だと3.2% いずれにせよ30%後半になる
さらに29点で計算.仮定500人2.7% 35%前後
30点は30%辺り
さてどこで線を引くかが焦点
27点40%でいいんじゃないかなぁ
0659名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 08:59:37.58ID:4+s77W/v27点だとら45%超えると思うよ
29点ぐらいいくんじゃないかな
去年とはみんなのレベル違うと思うし
最低でも28点とってないと
各社の最初の予想なんて講習者が多数いるのなんて考えてないし現に28点、27点に変わってるところあるから27点だと27点の人おめでとうだろうけど現実は7割はとっておかないと合格者5万人に達しているし去年の割れ問で27点だったしいくら民間とはいえ今年は厳しいと思うよ
0660名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:03:41.49ID:jN3BpMt70661名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:30:53.99ID:2TOoJU4xそれが聞きたかったんだ
もっと各自の分析よろしく
0662名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:37:25.86ID:jN3BpMt727点:40%
28点:32%
29点:25%
30点:20%
普通に考えたらこんなもんだろうな。
0663名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 11:11:29.92ID:2TOoJU4x0664名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:20:00.29ID:AD7Hxf750665名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 14:38:40.88ID:TctLNHQr20%だと35点くらいでは?
0666名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 14:51:34.60ID:jN3BpMt7んなわけあるかよw
40点満点、平均点26点で35点の所が20%になるわけがない。
どういう分布したらそうなるんだよ。
テストの点数の分布なんて正規分布になるのが常識。
35点なんて4%とかその辺だ。
0668名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:02:43.53ID:C+liS58R0669名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:42:00.23ID:7GbuTEZhはぁ、何様だ
0670名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:44:36.39ID:7GbuTEZh基○外か?
0671名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:52:35.78ID:2idnoyDy∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * < 大丈夫だって「27点」なら受かっているって!!合格したら飲みに行こうぜ!
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
27点 28点
・・・平成31年1月11日
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧. ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;) /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ / :::/;;: ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
27点 28点
もう……いいよね
私、頑張ったよね……
もう、ゴールしていいよね……
私のゴール……ずっと目指してきたゴール…
私、頑張ったから……もう、いいよね……
休んでも……いいよね……
色んな事があったけど
辛かったり、苦しかったりしたけど、
私、頑張って良かった。
私のゴールは幸せと一緒だったから……
一人きりじゃなかったから……
だから……だからね……ゴールするね……
返信
0672名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:40:27.06ID:ab3UpJam自分は、発売されて早めに買いましたがその頃は確か他社からは2種類くらい
しかでてなかったんじゃなかったかな。早めに買ったんだけど実際使い始めた
のは夏の終わり頃からでした。
夏頃から他社でもゴロゴロ出てきて本屋で他社のものにも目がいきましたが
浮気せず自分は日建3冊のみでした。
日建の問題集は使いやすかったです。
日建のテキストは公式テキストほどではないけど厚いので平柳先生監修の本が
要点が100ページくらいにまとまっていて結果的にはこれでもよかったと思
う。ただし、今後試験内容が深く突っ込んだ問題を出してくるようになった時
はどうなんだろうかと思う。
まあ、自分から言うのはなんだけど、比較的日建は早く出るからテキストと問
題集が出るし、解説もリンクされているから良いかもしれないね。
自分は日建3冊で8割強取れました。
早めに始めて頑張ってください。
0673名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 20:38:53.77ID:tisZWXOg0674名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 20:43:03.81ID:2idnoyDy後悔先に立たず
0675名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:58:26.85ID:mmEAd4Zx0676名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:35:55.26ID:D0j4q3smちょっと 足りん奴が多いな
0677名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 00:17:36.59ID:GxIYKDcCランドローバーや
都内の財閥系マンションを
買った奴もおるんやろうな(笑)
毎晩シャトーヌフドパプ飲んで(笑)
0678名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 00:35:32.36ID:VpeLVMp/マーチ卒でもできるからねw
0680名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 02:23:05.42ID:5JlycLr/ごめん、マーチは滑り止めで蹴ったわ。年収1200以上スマン。
0681名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 02:44:45.89ID:shx5vPKM0682名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:16:59.89ID:GxIYKDcCレスが池沼(笑)
やっぱ 足りんな(笑)
0683名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 10:39:25.51ID:0pl27EaZ消臭剤は儲かるらしいなwwwww
0684名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 10:48:36.00ID:0pl27EaZ年収?(笑)
0685名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:34:18.59ID:NwcaeIdM0686名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:53:03.75ID:YaSKbarFすべきだね。
0687名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:35:12.84ID:GxIYKDcC0688名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:04:53.94ID:QH96ByQg0689名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:40:50.32ID:xtuebVsM二代目地主だよ
0690名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 06:21:34.10ID:OLtOw4Cu0691名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:28:55.43ID:QH96ByQg0692名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:50:13.87ID:FwgkkK7Wやっぱ
脳足りん
0693名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:11:50.93ID:FwgkkK7W二代目が脳足りんで
三代目でアボーンな典型
0694名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:24:07.58ID:qkdlp/jg0695名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:49:33.07ID:8JT8J5o426点27点28点29点
アパマンの影響で合格率は過去最低
30点との噂も現実的
0696名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:02:43.20ID:8JT8J5o4アパマン北海道リーシングに損害賠償を
しなければならない!
0697名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:23:21.64ID:Tmdj0g0hみんなお腹一杯になってんじゃね
過去レス見てみろよループしてるだけやから
0698名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:40:06.94ID:DwdBUzry去年は26点だったけど去年の方が勉強はしたんだけどね。正直、今年の方が去年よりは簡単なのかな?皆さまはどう思いますか?
0699名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 22:11:56.29ID:ODUhM9Qg0700名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 22:35:11.85ID:iLrHt5Hbそれは勉強したからだね。
問題は今年のほうがかなり難しい。
0701名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 00:23:06.22ID:Y1Og5adC0702名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 01:08:26.01ID:vDkAibrt0703名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 12:33:03.67ID:qDUeRPXD0704名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 12:41:46.62ID:l0T+uFld同じ書き込みのループしかしてなくて新しい話題がない。
そらみんな見なくなるよ。
0705名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 16:36:50.12ID:Av0/C6tu関東圏のアパマンの登録状況教えて?
0706名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:03:15.57ID:E243PPVA0707名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:17:01.63ID:Wkg749Bc「ああ、自分は天下の賃貸不動産経営管理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な賃貸不動産経営管理士試験を突破。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「賃貸不動産経営管理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
賃貸不動産経営管理士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「賃貸不動産経営管理士資格が何をしてくれるかを問うてはならない。君が賃貸不動産経営管理士資格に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
賃貸不動産経営管理士を取得し社会に出ることにより、僕たち賃貸不動産経営管理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき賃貸不動産経営管理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「賃貸不動産経営管理士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な賃貸不動産経営管理士ブランドの威力。
賃貸不動産経営管理士に受かって本当によかった。
0708名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:46:32.62ID:g8qNdgD7じゃあ、軟化してると言ってる人は勉強してない人なのかな?
0709名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:46:56.48ID:Av0/C6tu0710名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:50:56.14ID:Av0/C6tu勢力図は常に変化する
0711名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 18:10:27.86ID:Av0/C6tuもし、死者があったならば、社名を変えざるを得ない事象だったと思う。よく業界が低脳だと批評されるが、一部は当てはまる。
0712名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 18:56:48.31ID:Av0/C6tuこの件を境に、より厳しい入居者の質問に応対しなければならない。良いも悪いも10年後の知識人が解説してくれるだろう。
0713名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 18:57:08.36ID:Vdc4hKjj前に出先の事務所にいた時に隣がレオパレスの支店だったんだけど、新入社員と思われるやつが
ヤンキー高校生がそのまま社会人になったようなやつで驚いた。
背が小さくて、腰パンみたいな感じでスーツのズボン履いてて、ガニ股で靴音をやたらに響かせる
って感じの。
それなりの規模の会社で高卒を普通に採ってる会社の一つだって聞いたけど、あれには驚いた。
0714名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 19:06:44.60ID:Av0/C6tuレオパレスの話題は書ききれない。
夏、家に帰ると部屋が涼しかった。
冬、家に帰ると部屋が暖かかった。
何故?
エアコンが同じ機種で、壁が薄すぎたので
リモコンが壁を越境して反応していたようだ。
電気代返せー!
0715名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 19:28:55.93ID:E243PPVA0716名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 21:49:19.99ID:Y1Og5adCご用命は
安心と信頼の
「ランドローバー不動産賃貸部」へ(笑)
今なら
除菌スプレー30%オフ(笑)
0717名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 22:12:46.21ID:IKRGmUom0718名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 22:58:18.55ID:qCc77U3R掃除したときに受験票捨てたぽくて番号わからんが
0719名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 06:46:15.00ID:UeYsEIAm0720名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 07:03:31.85ID:LRqIBvpH受験票は登録時に必ず必要だから
0721名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 07:04:50.78ID:LRqIBvpH再発行で数万円とぶ
0722名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 08:13:01.69ID:XGwXOfT5それホント?
0723名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 08:19:37.35ID:+gJtJ4tq宅建士はその通りだと思う。
賃管士にはそれ程の価値はない。
しかし、費用対効果の観点から見れば
落ちる事は許されない。
0724名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:11:49.53ID:zQ/YM9Gk707は
触ったらアカンやつやで
0725名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:14:34.86ID:zQ/YM9Gkおれは都内財閥系マンションの最上階からシャトーヌフドパプを飲みながら 毎日 高笑いしとるがな
0726名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:18:08.48ID:zQ/YM9Gkランドローバーの本革シートに
包まれなが他車を見下ろして
高笑いしてる
0727名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:55:41.84ID:zkL9VwWc0728名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 10:31:39.37ID:ZxrntTEUレベルの高い会社なんですね
0729名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 10:45:50.38ID:+gJtJ4tq公的資格が国家資格を上回る非常にレアなケースだ。
高額な受験料と高額な4問免除、95%と驚異的な受験率、記念受験は皆無に近い。
今年落ちると、さらに来年以降厳しくなるこの資格、1月11日の合格率が楽しみだ!
0730名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 10:49:02.56ID:aQ5foBoN0731名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 11:17:40.25ID:yEgm8zO830点は行き過ぎな感はあるけど、29点はありそうな気がする。
0732名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 11:20:25.96ID:+gJtJ4tq今年の惨劇、宅建36点が誰なのか予測不能な為だ。26点27点28点29点.宅建の悲劇を喰らうのは
誰だ
0733名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 11:40:17.36ID:+gJtJ4tq賃管は26点望みが辛うじて
27点受かって欲しい
28点多分大丈夫か
29点落ちないだろう
このように4点の範囲で合格を希望する受験者がいる。傍観者からは自由の権利を1月11日に発表されるようなもの。当日のAMはハラハラするのかなぁ
0734名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 12:01:56.50ID:+gJtJ4tq26点27点はどう思ったか
また28点はどう感じたか
29点は安堵した
28点以下は恐怖した
0735名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 12:49:12.37ID:oIkRc+uZ賃貸不動産経営管理士を名乗ればはっきり言ってモテまくる。まじで。
女が掃いて捨てるほど寄ってくる。80歳以上の女がな。
そして金もよってくる。週一回必ずよってくる。金曜日だがな。
とにかくラッキーな資格だ。
0736名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 12:49:30.24ID:2fX7RCbc管業はもってないけど、簡単と聞いて受けたけど、問題は全く簡単ではなかった(法律に関係ある問題は難しくなかったが)。もちろん宅建のほうがはるかに難しいが、問題自体は宅建のほうが解きやすい。
0737名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 13:01:08.43ID:+gJtJ4tq宅建等の有資格者が7割以上を占める競争で上位35%〜45%に入るのは容易ではない。
0738名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 13:49:17.01ID:IPuUWhXY難しいと言ったり
色々ですな
で、間をとって
27でオナシャス
0739名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 15:26:00.40ID:8FRt1/TR数年前て、試験ではなく講習じゃなかったっけ?
0741名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 16:30:25.67ID:W3SE+NWf嬉しそうだね。でも、何がそんなに嬉しいのかわからない。
0742名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 18:10:48.71ID:zkL9VwWc経理とか、実務に関わってない社員が多いから仕方ないかな。なかなか全員受からない
0743名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 19:54:38.14ID:ekUFzIO10744名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 23:18:34.31ID:zQ/YM9Gk0745名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 00:50:55.65ID:0UJQjY7E0746名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 06:33:24.94ID:68uxR9AK0747名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 07:00:36.26ID:Yjq+p4yg0748名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 08:25:39.25ID:JYdqX4/2どんな理屈やねん(笑)
0749名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 08:26:10.32ID:JYdqX4/2朝鮮人は黙っとれ(笑)
0750名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 09:47:59.68ID:xivGNxUx0751名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 12:35:18.71ID:IF+pPK1Zやはり高すぎて寝違えた!
私には27点の枕が相応しい。
0752名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 13:06:52.32ID:+V/TBOVO運転免許並みだ。みんな踊らされて受験してるだけ。
0754名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 13:54:37.31ID:68uxR9AK0755名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 14:01:35.49ID:/W8ZWUTAナイスw
0757名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 16:52:16.54ID:rImltHwk0758名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 18:10:56.97ID:Yb6vL72L0759名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 18:12:49.10ID:q/wC9K62宅建レベルの知識では、そこそこ勉強しないと、今年の問題は30は厳しいよ。
問題が簡単だったのは去年まで。
0761名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 20:36:21.02ID:0gVamzfk0762名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:07:54.56ID:0gVamzfk問1
2と4
問6
4以外
問25
3と4
問27
1と2
問40
1と3
合計5問が奇問
0763名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:24:52.40ID:0gVamzfk25.26点に密集してる。
0764名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:26:39.03ID:0gVamzfk0765名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:48:04.32ID:UFmuG3JM0766名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 22:01:08.51ID:q/wC9K62本当に受けた人はこの感覚だろう。
さらっとテキスト(公式ではない)読んで、
過去3年分初見で9割以上正解だったから、舐めてた。
実際は、どっちとも言えるような問題にかなりやられて32点
0767名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 22:15:52.18ID:q/wC9K62問26、問28、問30も、まあ正解は出せるけどあまり良い問題ではないと思う。
あと、問33はわけがわからなかった。
0768名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 00:21:34.80ID:31VphX8uあんた難易度がわかるの?
0769名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 00:32:44.67ID:3QJZO5Uk今年も絞ることは間違いないから上ぶれることは十分考えられる。
0770名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 00:49:38.77ID:SCOyVip2なんで絞ること 間違いないの?
0771名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 01:05:18.19ID:Y+5CKL5x今年の試験問題だと実際そんなもので、高得点は出せない。
簡単だったと言ってるのは受けてないヤツ。
0772名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 05:32:50.52ID:aZDa9xpP0773名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 05:56:09.44ID:8ji6e2Mehttps://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
0774名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 08:53:57.62ID:59Hseyr7ネタだとは思うけど、宅建ではなく賃管の得点ね。
0775名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 12:24:18.23ID:xwyO6aCnそもそも賃貸経営管理って自分で賃貸経営しないと管理もできないじゃないか。
ほんと情けない資格だ。俺は持ってるけどな。
0776名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 12:51:29.38ID:+wZH2jcjインターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
0777名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 12:57:36.93ID:malLXtxEチョッパリらしいな!
0778名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 13:47:00.48ID:lgx0ewrvとっとと発表して引導を渡して欲しいw
0779名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 15:08:32.98ID:N+rGhg6M26点もあるかもな!
0780名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 15:25:48.23ID:7QaJj7cMこのスレ、何かキムチ臭いと思ったら、そういうことか。関わらないほうがいい。無視!
0781名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 16:40:29.40ID:BXG6YVaBキムチじゃない
Kimichiだ
これだから文化後進国民は…宅建もとれずこんな資格しかとれないんだろうな
無識なりチョッパリ
0782名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 16:42:03.50ID:N+rGhg6Mここにも、自己都合の退社おるやろなあ
0783名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:29:07.08ID:fmhOK2+i0784名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:26:16.59ID:hNWSjhRD0785名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 23:30:18.72ID:c0NW/KAZ0786名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 23:58:44.98ID:7QaJj7cMさっさと半島に帰れよ。迷惑なんだよ。反日国是の人間が何で日本にいるんだよ。おかしいだろ!日本が嫌いなら何で来るんだ。臭いんだよ!
0787名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:10:28.06ID:DhHi4CcJ0788名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:12:30.35ID:I0u0TW0f0789名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:32:03.87ID:zaE4cdIS0790名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 08:51:08.33ID:f9ucVbhn0791名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:10:53.10ID:f9ucVbhn0792名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:36:20.90ID:f9ucVbhn合格点は27.5点
0793名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:56:42.12ID:SWvZYfhw昨夜はクリ舐め倒したわ
0794名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 10:00:48.04ID:f9ucVbhnあだ名はランドクルーザー
今日もサイゼリヤのデカンタで階下を眺めらる。
0795名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 12:56:17.70ID:j5RAbmZd0796名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 13:07:57.79ID:cT8ZURxy0797名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:06:07.77ID:ZEMQPXMS26はない
0798名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:44:44.96ID:SWvZYfhwランドクルーザーか(笑)
まだまだやな
やっぱ ランドローバー(笑)
0799名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:47:50.52ID:SWvZYfhw27や
0800名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 15:24:03.46ID:g1NjyqIU0801名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 15:33:12.60ID:NeS5GAO5賃貸不動産経営管理事務所?を設立するらしい。誘われたけどどうしようか。
ものすごく儲かるからって言ってる。
0802名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 15:34:02.13ID:f9ucVbhn合格率40%だと27点
合格率36%だと28点
合格率33%だと29点
0804名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:17:21.27ID:f9ucVbhnそれ以下はない
0805名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:34:42.12ID:f9ucVbhnお前も自己の分析を唱えなさい
0806名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:42:32.43ID:f9ucVbhn0807名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:52:27.61ID:f9ucVbhn30点が枕を高く権利を有する。
29点以下は1月11日までお楽しみ
0808名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:57:21.58ID:f9ucVbhn29点以下は震えて待てがマジレス!
0809名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:13:26.22ID:f9ucVbhn0810名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:32:01.16ID:j5RAbmZd>>802だと、どこかで合格率が思いっきり変動する箇所がない限り、満点取っても28%辺りで収束しそうなのだがw
そう思って質問した。
0811名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:49:46.98ID:f9ucVbhn凡ゆる観点から見ても29点の意味はない。
ただ、去年の如く、予備校推しの26点が不合格となれば予備校のなんたるかを問いたい!
0812名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:53:55.45ID:f9ucVbhn国家資格?社命?なんとなく?
0813名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:13:56.68ID:uLgBSSrn協会が推してるのと、同業者から勧められら。
実は、出願時には何の試験かよく知らなかった(笑
0814名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:24:20.47ID:PpINf7DHおなじくw
自分は宅建とFPだけやけど。
ベタに舐めてかかって合格率50パー超え時代に落ちるという失態。
0815名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:33:46.77ID:mDlrZeuQ0816名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:36:48.09ID:f9ucVbhn1週間程度で受かると錯覚してしまう。
受験料と、宅建のがむしゃらさに欠如
0817名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:38:52.08ID:f9ucVbhn簡単で良いので、根拠をお願いします。
0818名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:41:35.04ID:f9ucVbhn少なくとも、受験するにあたり内容を理解していないのは賛同しかねる。
0819名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:52:30.69ID:f9ucVbhnでも、その失敗が事に臨む時に教訓となっている。
0820名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:58:02.96ID:JzJnzPLQ先んじた人間だけが成功できる
後から行く奴は糞を掴むだけの人生だ、何事も
0821名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:22:46.08ID:f9ucVbhn過渡期の難易度は未知数です。
0822名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:33:16.53ID:SWvZYfhwお腹いたい(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
やめてー(笑)(笑)(笑)
0823名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:05:39.09ID:0hwLqWW3人を笑ってる奴は糞みたいな人生のまま一生を終える
0824名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:10:13.88ID:uLgBSSrn内容は知らなかったが、資格者設置義務の経過措置がH30/6で終わるから
取っておいたほうが良いって、仲間内で言われたから受けてみた。
0825名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:40:51.97ID:DhHi4CcJ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)やめてー(笑)(笑)
0826名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:47:09.90ID:DhHi4CcJ成功者には成れてはいないが
都内の財閥系マンション住み
愛車ランドローバー
シャトーヌフドパプ愛飲
くらいの
生活はしている
0827名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 00:03:43.61ID:tcw5/PKb他業種です。
ことし初めて受けて合格予備隊ですが、未だに業務内容がわからない。
特に、管理業務主任者との違いがあやふやです。
あと、逆質問ですが、登録制度に加盟しない業者は、試験に出てきる重説や書面の
交付の必要は義務つけられていないということですか。
0828名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 00:10:06.09ID:EckRubRc管業は分譲マンションの管理組合相手の業務委託
これは賃貸オーナー(サブリース含)相手の業務委託
前者は業者の登録が必須で、必置資格
後者は今は業者登録自体が任意だが、登録した場合は必置
自分もよくわからず申し込んでとりあえず合格見込みの身だけどこんな感じじゃね
0829名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 00:28:19.00ID:tcw5/PKb何もわからずすみません。ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです。
賃貸不動産経営管理士試験を勉強していると、賃貸業務をする上でも
登録は任意と書かれています。そうなると、登録しない業者は「重説
や書面の 交付」は義務付けられていないと解釈してもいいかどうか?
0830名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 01:44:29.61ID:qqRfxXDoそもそもの登録制度が現時点で任意。
んで、管受の重説、重説記名押印、管契記名押印、サブリの重説
という重要な役割(義務)と管理士等の必置(義務)ってのは登録業者だけに課されるので、
登録業者でないならばそうした義務はない。
登録すると信用度が上がる分、義務がついてくる。
0831名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 05:00:28.44ID:T4fTQRqUつくづく法制化に至らないんじゃないかと
0832名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 05:16:20.28ID:tcw5/PKbありがとうございました。
疑問が解けました。
テキストを見ると、賃貸管理業者約32000のうち、登録業者数3982なので
未登録業者が28000あるわけで、法制化するのも結構大変そうに感じます。
でも何れ遅かれ早かれ国家資格になるんでしょうね。
0833名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 07:48:00.08ID:/7ZUGeYO0834名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 10:15:55.16ID:v4tSpPOHしかも5万人は達してるから27点組は厳しいと思う
0835名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 10:30:45.61ID:EjOIGJOS0836名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 10:48:17.37ID:sdlJU5Nl今年ダメだったら、公式テキストで勉強することになる。
27点
0837名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 13:09:46.04ID:ydpkHj3G0838名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 14:11:46.86ID:tcw5/PKb自分は他業種の者なんだけど、試験に合格するだけでいうなら公式テキストで
勉強するのは大変だと思うよ。あの、膨大なページ数で読みづらい内容、試験
まで何回転もできないと思うの。それならば、もっと簡潔にまとめている要点
整理の本を5回転くらいし、過去問などの問題集を何回もやった方がいいと思
うんだ。あえて公式テキストの利点を言えば、単元ごとの演習問題、あそこか
ら本試験に類似問題が出題されるのでその部分をやる方法はあるかもしれない
ね。でも今のところ問題解けば合格点に達するんだから公式テキストは使わな
いで合格だけ考えた方が良いように思うけど。
0839名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 16:00:13.44ID:6lPI0oW10840名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 19:03:17.65ID:p0mD1SQo27で合格でいいと思う。
0841名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 19:09:17.16ID:qeYo/yI2サンクス 27
0842名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:37:31.52ID:ujLiWNBRたしかに、来年も今年みたいな問題出されたら、
公式テキスト使わないと確実な得点は厳しいと思う。
0843名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:39:40.25ID:ujLiWNBR現状で登録業者が1割以上ということは、けっこう早いうちに登録業者増えると思っている
0844名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 22:57:21.49ID:JX7hjcvd28点以下は震えて眠れ
0845名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:01:22.83ID:1/7i2Ynq宅建業者はこの資格がなければ自社管理物件が取れず商売
にならんし、賃貸業者の必須資格になるだろうな。
0846名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:08:25.69ID:EckRubRc国家資格化する気ゼロだろ
問題見た時そう思った。
あー民間検定にありがちなローカルルールのやつねと
0847名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:19:44.20ID:/7ZUGeYO高い枕じゃ寝れないだよな(笑)
震えるほど寒いなかで寝ると
死んじゃうよ(笑)
0848名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:21:02.20ID:/7ZUGeYO27
0849名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:27:44.89ID:ujLiWNBRこの資格の国家資格化にかかわらず、業者は登録せざるをえなくなってくるとは思う。
何年かしたら制度をよく知らない家主が、「おたくは、賃貸管理の登録してないモグリ業者じゃないか」とか言うかも。
0850名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:30:56.72ID:ujLiWNBRそのあたり、価値や地位を上げるには、問題はもっときちんとしてほしい。
実施団体なのか問題作成者なのか、どちらのレベルが低いのかわからないが。
0851名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 23:44:03.54ID:nCiZCjZx0852名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 00:10:52.80ID:phfYXpSrここらで追加の必置資格を用意してもおかしくはない
こういうのは免許制度そのものに意味があるからな
0853名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 03:05:12.71ID:jXrEPQQ+働きかけは、受験者を増やす為にやっているでしょうが。
今年の3月以降、具体的な話が全く進展していない。
国交省に本気では相手にされていないみたい。
0854名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 08:31:46.46ID:lXJwOjZyシャトーヌフドパプ風呂に入るんだ
0855名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 08:35:57.39ID:a5WSyDtX鳩や兎の小さな脳みそじゃこのくらいだろ。
0856名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 09:50:45.58ID:07Kc+i0s27点
0857名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 10:56:59.22ID:s0S8XygPでも お前 この試験受けるんだろ(笑)(笑)(笑)
0858名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 10:58:40.76ID:s0S8XygP奇遇ですな
おれも箱根の高齢な老婆を・・・・・・・・・・・(笑)
0859名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 16:39:00.34ID:QdsSNF4s0860名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:16:55.62ID:s0S8XygP賃貸しすりゃ よかったのに(笑)(笑)(笑)(笑)
0861名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:17:54.40ID:gE295GGn0862名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:49:31.37ID:s0S8XygP洒落のわからん 馬鹿w
0863名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:56:27.60ID:s0S8XygPお前 自宅すら持ってないだろw
0864名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:42:05.20ID:6S6nHCDuキムチくせえなー
0865名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:46:49.89ID:s0S8XygPうっさい ボケカス
0866名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:50:18.46ID:7z+RiuAH0867名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:54:27.03ID:s0S8XygP今からすぐ 過去問やってみたらいいだろ
ボケカス
0868名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:58:22.60ID:07Kc+i0s管の間違い、マン管嘘つきがいる。
0869名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 19:15:48.88ID:7z+RiuAH0870名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 19:26:57.01ID:07Kc+i0sあとの5点くらいはテクニックと常識!
0871名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 19:27:56.65ID:07Kc+i0s0873名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 21:39:24.11ID:2iXz3EfM高い合格率なので、軽く考えてたが、過去問ではカバーできなかった。
試験の実施回数が少ないから、過去問が少ないし。
マン管なら、大丈夫かも。
0874名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 22:14:40.88ID:2iXz3EfMあと、29年よりも30年の問題は難易度がかなり上がった。
過去の問題はたやすかったが、30年の試験は苦戦した。
民法や借地借家など法律の問題は全問正解だったが、それでもでも厳しかった。
でも、マン管あるなら、それほど難しくないかもね。
0875名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 22:34:02.30ID:07Kc+i0s0876名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:01:27.49ID:0COuRofi実戦形式かつ体系で一通り回せるので年度別過去問より全然マシ
0877名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:07:43.01ID:+23gGrZx0878名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:09:33.49ID:07Kc+i0s60,000人でもどうでも良い。
重要なのは、昨年の合格率48.3%を下回れば良いだけ。27点本命、28点対抗、29点大穴
確率は27点 60%、28点30%、29点10%
問題は昨年より難化したものの、受験生のレベルアップで昨年と同等か1点上回る。
既に合格点は決まっており、出荷の、準備に追われているのが現状。
0879名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:45:18.56ID:2iXz3EfM私も概ね同意見。5万人超えるよりも、登録業者を増やして制度の地位を上げたいと思うが、
そのためには、経過措置が終わったため、資格者を一定数増やしていく必要があろう。
しかし、合格率が高すぎて体裁が悪すぎるので、下げていくとは思う。
問題難化だが、点数が下がらない点も同意見。
0880名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 00:17:07.21ID:dLUFGDv1宅建か管業もってれば、ある程度の点は取れるよな。
受けるまでは、不動産屋の従業員で宅建持ってない人が受ける試験か?と侮っていたが
宅建なければ意味がないと後から知った。
誰か言ってたが、受験者中宅建ある人の割合が高いのかもね。
20点台後半が合格点という人が多いので、大丈夫かなあと思っているが、
結果がでるまで、どうにも安心できない。
0881名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 01:06:28.66ID:tXjDsJoz0882名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 03:41:44.62ID:JWRxFtWF厚生労働省管轄で国家資格化を目指せばいい。
経営管理とか付けて、更に士業を連想させる名称は、一般的にうさんくさい。
一般人には、「顧客からの信頼を一層向上さる」どころか
資格ビジネスに釣られたバカって感じに思われ、逆のイメージを与える。
それに、修繕のことを、わざわざ
「金融機関や建設業者など関連する事業者との適切な連携を円滑に進める」
と言う必要はない。
設備が壊れたらサービス業者を呼ぶ、でいい。
俺は明言する。
不動産経営管理士という文字があったから、自己満足のために、この試験を受けた。
国家資格なるなる詐欺に遭い、その資格ビジネスに高額な受験料ボラれ、散々だが、
不動産経営管理士という文字が得られればいい。
但し、詐欺被害者の公表はみっともないので、合格しても名刺には記載できない。
0883名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 06:07:21.51ID:eluphGkn合格だけなら日建学院の問題集を使ってください。
過去問だけだろ今年も含めて4年分160問なので少ないので、
少し不安。日建問題集だとさらに演習問題が加わるので完璧です。
問題、解説読み込めが大丈夫でしょう。
過去問の29年が24点ならば試験は1年先なので勉強続ければ
満点近く行くんじゃないでしょうか。
0884名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 08:51:00.03ID:3shWJw04国家資格になれば、名刺に記載してね!
でも、いつのことやら?
0885名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 09:59:32.66ID:3shWJw04中には残念な知らせもあった、閉店の知らせだった。
そういえば、この会社は3人くらいで60代だった記憶がある。このように全国には零細管理会社が多数存在する。
業者登録の義務化のハードルは思った以上に高い。チン管試験を受ける気力もないし、もし受けても難化傾向となった以上合格は厳しい。
そこで、提案だか◯◯パレスやかぼちゃ◯◯のサブリース業者の登録義務化を、徹底してほしい。倫理憲章をお考えならこれ以上の被害者を出してはならない。
また、高額な受験料を投資した合格者及び来年以降の受験者に対して、早急に国家資格実現化のプランをホームページで合格発表日に公表していただきたい!
0886名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 12:58:21.35ID:FKnzpyJR0887名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 13:39:49.00ID:EJm+8KV70888名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 14:51:11.55ID:15NIFLO2メール通知になる
0889名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:04:50.61ID:sGuqPWRT公式本で理解して日建で要点整理するって感じで勉強した
0890名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 17:58:12.31ID:ZcBQgADr0891名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 18:22:33.14ID:OjENb6Tf0892名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 18:36:10.22ID:m5OX+5BM一問一答で精度上げるのが一番点になる。
0893名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 18:40:07.47ID:jdJ+Acdc要点整理さらっとやったら一問一答で演習。独特の言い回し対策に変な言い回しがあった部分とその年の重点予想部分は公式テキストを少し見ておく。
0894名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 20:02:53.44ID:3shWJw04そして、想定問がもしかして本試験ででるのかなぁと思わせぶりを発揮した。
だがしかし、ガスの問題が当たった。
【ガスを開栓する際には、住戸ごとにガス会社による開栓作業が必要である】P253
管理会社立会いは誤りの選択肢!
本試験問30肢1
これは癒着なのだろうか?
0895名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 21:30:31.74ID:dLUFGDv1講習受ければそれでオッケーだが、受けないとやはり足りなくて、公式テキストが必須となる。
過去問組はみな落ちていく。
0896名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 01:22:55.64ID:izTN0CXyアパート・マンション暮らししたことあれば、実はわかると思う。
自分のときも、管理会社からもらった紙に、自分でガス会社に連絡して開栓してもらってって書いてあったしね。
>>895
過去問の精度が低いとそうなるかもね。
過去問はほぼ間違えないレベルまで行ってれば、あとは常識力と、残りは1/4の確率で取れるんだし。
0897名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 05:26:56.27ID:lOTi16kS俺が住んでいるマンションじゃ、電気・ガスは家賃と別に契約だったから居住者(契約者)が立会するのかと思った・・・
0898名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 07:36:23.97ID:uS8E+14q0899名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 09:17:43.67ID:iuIrQWAs過去問はいつ頃から初めて何回転くらいして完璧になるまでやってるよね?
コメント見てると過去問だけだと足りないとかほとんど勉強してないから
だと思うけど。今年レベルの試験で点数が足りないのは公式テキストが必要
なんじゃなくて、過去問を完璧になるまでやってないからだと思うよ。
7月頃から4ヶ月くらいかけて毎日30ふんでも続ければ落ちるわけないと
思うけどな。
0900名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 09:48:37.46ID:Pe3g9Lpt宅建5回以上落ちてる人が社内にいるが
チン管も4回落ちている。
宅建等の合格者はあなたのような感覚だが、業界には4割程、このタイプにあてはまる人達がいるのも現状。
0901名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:04:28.34ID:iuIrQWAs自分は不動産業界外の人間だけど、そもそも勉強しない人間に合格する権利はないと思う
よ。高いお金出して検定試験受けるんだから合格しないと意味ないでしょ。極端に言えば
合格することだけに専念すればいいと思うの。1冊の本もマスター出来ないんだから、過
去問題集を1冊1年かけて毎日10分でも続けてみなよ。(続けることが大変なんだけど)
0902名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 10:09:24.85ID:0aEqwODGその手の輩って、自分が試験受ける時にたまたま合格点が取れる問題が揃って合格できるまで、
何度でも試験受け続けそうだよね。
でも、ある意味こういう輩の執念は凄いものもあるんだよね。
非嫡出子が嫡出子の半分しか相続分がないのが不服だっていうことで、愛人サイドが訴えてて
何年か前に勝訴になったんだけど、それまでは前の決まりがガチで変わることは無いと思われ
てたらしいんだけど、原告側は左寄りの最高裁判事が揃うまで何度も何度も訴え続けてて、
何年か前にとうとう彼らの望む展開になったっていうからね。
0903名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:12:22.92ID:rqFFFeOM馬鹿っぽいコメント乙
0904名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 11:52:06.98ID:5pQmQOjE合格できなくて不満を言っているのではなく、来年受けて合格しようと思うなら過去問だけの勉強では難しいということ。
今年受けておそらく合格なのだが、過去問から解ける問題は少ない。
「とりあえず賃貸派」といった、公式テキスト以外の世の中にはない用語の定義が出題される試験ということを知っておいたほうが良い。
0905名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:14:21.81ID:5pQmQOjE問題見てないのだろうけど、
「震災後はなるべく早く現地に行く」→○
「アスベストの使用は禁止されていない」→○
こういう出題がされ、もちろん既出の問題ではない。
業界の人間だから、普段の考えではこれをあまり○にしたくはないが、これが正解の試験なんだ。
講習や公式テキスト使わず過去問では合格しにくい試験というのは快くないけど
受けて落ちるのはつまらないだろう。
私なら「震災後は従業員を帰宅させ、安全が確認されるまで自宅待機させる」だね。
0906名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:15:56.38ID:yr6ZU4N7過去問の範囲外の出題でも大は小を兼ねるし、3日位の過去問回しで少し慣れるだけで
対応できた。
0907名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:30:04.96ID:BI6S1zws0909名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:04:41.81ID:Pe3g9Lptおっしゃる通りです。
その2問は常識的観点から判断したが、バツでした。特に、震災後は現地に行ってはならない!
0910名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:24:44.34ID:Pe3g9Lpt0911名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:35:08.70ID:rqFFFeOM902名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:09:24.85ID:0aEqwODG>>903
>>900
その手の輩って、自分が試験受ける時にたまたま合格点が取れる問題が揃って合格できるまで、
何度でも試験受け続けそうだよね。
でも、ある意味こういう輩の執念は凄いものもあるんだよね。
非嫡出子が嫡出子の半分しか相続分がないのが不服だっていうことで、愛人サイドが訴えてて
何年か前に勝訴になったんだけど、それまでは前の決まりがガチで変わることは無いと思われ
てたらしいんだけど、原告側は左寄りの最高裁判事が揃うまで何度も何度も訴え続けてて、
何年か前にとうとう彼らの望む展開になったっていうからね。
爆笑もの
0912名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 13:42:49.34ID:Pe3g9Lpt0913名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:08:08.30ID:CXP6OmKCこの試験の受験者はたいてい宅建持ってるのだが
0914名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:15:50.37ID:Pe3g9Lptマニアは合格証書を数枚集めている。
0915名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:22:09.69ID:hShdsvc10916名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:24:16.56ID:rqFFFeOM鋭い(笑)
0917名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 14:27:54.53ID:Pe3g9Lpt管業レベルは通用しないと言う事。
その真面目な方々が本気で宅建を再受験したら40点越えは容易いと言いたいだけ!
0918名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 15:24:53.62ID:Pe3g9Lpt緊急対応は没問に匹敵する。
問21
FPが有れば余裕、しかし初見では迷った。
0919名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 16:01:09.72ID:iuIrQWAsこの試験はまだまだ過去問中心でいいと思うよ。
俺は今年受験したが公式テキストだけは使ったらまずいと思ったよ。
あれ使ったら本当1年以上かかるんじゃないか。
俺は点数的はそれほど良くないけど、日建問題集を覚えるまで解き混んで
8割強だったよ。
>>905
いや、俺も今年受験したよ。
俺も「震災後はなるべく早く現地に行く」は一番ダメだと思って❌にしたので
間違えた。ただどんな試験も何問かはおかしな問題な難易度の高い問題が出るもんだ。
そこを間違えたことが不合格には繋がらない。
0920名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 16:03:56.08ID:Pe3g9Lpt警備会社が行く。
設問の条件はともかく、安全面を無視して現場に行ってはならない。
0921名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:28:55.23ID:CXP6OmKCおかしな問題が、何問どころじゃなかったなw
0922名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 21:58:47.05ID:uS8E+14q27か
0923名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:26:10.48ID:jx4m/Ihy0924名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:26:50.49ID:jx4m/Ihyスレ番直した
賃貸不動産経営管理士 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546089986/
0925名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 23:16:54.42ID:hsQz8nO40926名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 23:25:40.85ID:5pQmQOjEなるほど。君は今年合格したので、来年の受験者を惑わせたいわけだ
日建問題集だけで8割はウソ
0927名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 23:47:25.00ID:5pQmQOjE同感。過去問やれば良いと言うのはウソだ。
0928名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 23:51:41.92ID:iuIrQWAs俺公式テキストは使わずに過去問中心に勉強したけど過去問のみではないよ。
一応日建のまとめ本は買ったけどほとんど使わなかったの。保険で買ったようなもん。
日建の問題集は過去問3年分の他にそれと同じくらいの分量の演習問題が収録されて
いるからもちろんそれも完璧になるまでやったよ。
ところで貴殿はいつ頃からどのくらいの時間勉強しましたか?
俺が言いたいのは言い方悪いけど試験は合格することが大事ってこと。
他の試験もそうだけどチンカン試験も過去問を中心に心中するくらい勉強しろって
ことなんだ。公式テキストがなければ駄目だと思うなら買って勉強したら良い。
きっと勉強最後まで続かないよ。公式テキストよりまだ薄いまとめ本の方が良い。
0929名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 00:00:53.00ID:1JHyNgEF乙
0930名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 00:24:24.17ID:Csq9nrfM日建の予想問題なんかより
過去問とテキストの一問一答の方がらよかった
0932名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 09:56:55.94ID:EHoFyD7tマンかん
0933名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:01:08.65ID:kP9kTi2E名刺に資格を入れてる奴ってなんやろ
虚栄心?
0934名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:02:29.60ID:0JZ41p1X前も書いたけど、不動産関係者はいれてる人間そこそこおるで。しかし賃貸営業マンより分譲営業マンのほうが多い気がする。
0937名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 10:39:58.38ID:JSa6c7yu納得
確かに会社から言われたらそうやわ
0938名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:09:51.69ID:S7mOl/zX・・・マジ言ってるのか、アンタ。日本人?
0939名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:15:56.51ID:Yegt1jLeチン管はいれないでしょ?
名刺のスペースや見た目てきに
0940名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:18:11.94ID:OVjvonXa0941名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:08:46.24ID:C2jYdrrd0942名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:23:32.39ID:W9nHYB1Xあなたほど優秀ではないが、私はおそらくあなたも知っている団体の研修で講師をしたことがあり、
不遜な言い方で申し訳ないが、この分野には弱くないと思っている。
登録制度、資格者制度、ガイドライン、倫理憲章などこの試験の特有の部分は公式でないテキストで押さえた。
3年の過去問はやった、というか初見でどの年も9割はできていた。
実際の試験で落とした部分は、「公式テキストルール」の部分が多かった。
過去問の数が少ないから、新出の分野の問題がまだ多く、基盤となる知識なしでは、
過去問で勉強しても20点そこそこで、無駄になると思う。
なので、確実に合格したいなら過去問では不十分、公式テキストを使ったほうが良いと言っている。
いつから、どのくらい勉強したかは、11月から隔日で1〜2時間くらい。
0943名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:25:13.29ID:iu1QLej1賃貸不動産経営管理士
ファイナンシャルプランナー(2級)
は名刺に入れてる
0944名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:05:38.54ID:C2jYdrrd管業
は名刺に記載しているが、3級FPは
あえて控えている。
チン管はどうする?
0946名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:24:57.81ID:C2jYdrrd去年は個数で戸惑ったが、今年は特異な論点のオンパレードで驚いた事だろう。
合格に重きを置くならば、公式テキストを精読するしかない。常識で挑むのならば、関連テキストで学んだ上で、出来の良い人達が合格する。でも、宅建を取得した時の本気度で挑めば合格は容易いかと!
0947名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:29:20.89ID:0JZ41p1X業種によるんちゃう?逆に聞きたいんやけど、名刺デザイン自分で決めれる会社やの?それとも事業してるかた?
0948名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:39:44.94ID:Fnzl2thHまとまりの良いテキスト使って過去問四年分中心に。公式テキストは変な過去問の論点や気になる論点だけピックアップ。あれは実務書。中心にすえては駄目。
0949名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 13:45:18.31ID:kLyllwWfそうだよね。
少し過激に言い過ぎてごめんね。
俺は貴殿のように優秀でないから勉強ももっと前からはじめたんだ。
貴殿のように11月頃から始めたら絶対間に合わないと思っているからもっと
前からはじめたんだ。11月から隔日1から2時間ということは20時間未満
だよね。俺はおそらく100時間はやったよ。やらないとダメだと思っていたから。
何を言いたいのかっていうと、仮に過去問だけやっも人それぞれ違うから確実に
全員が合格できるかはわからないけど、直前にそれだけやれと言ってるわけじゃない
んだ。もっと勉強期間、勉強時間を費やさないと合格はできないと思ってるよ。
これからチンカンのレベルが向上して細かな部分まで問われるようになれば
公式テキストの読み込みも必要だと思うけど究極の選択で公式テキストか過去問
どちらか選べと言われたら、過去問なんだよ。
0950名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 14:03:45.14ID:YgGIhuG2確かに笑、言いたいだけ笑そんな情報知っとるし笑
0951名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 14:34:24.77ID:C2jYdrrd会社から手当が出る宅建と管業のみ
チン管やFPは手当が無い
売買担当者は手当は無いが、FP2級入れとった
3級はFPも簿記もビジ法も隠す。
0953名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 15:41:20.89ID:+5g4pkKa0954名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 17:19:09.20ID:JSa6c7yuわしは人様にタヒなんてことは言わないよ(笑)(笑)(笑)(笑)
お正月もシャトーヌフドパプで るねっさーーーーーんすw
0956名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 22:50:07.52ID:6NM1r0DT思えないからマイナスになるんじゃないかな?
0957名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 23:28:03.81ID:YfV+ghkH不動産系民間資格は複数あるけど、
現役のひとで取得する人っているんですか?
取得したら名刺に乗せますか?
0958名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 08:19:14.90ID:GfXAsDvS0959名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 08:54:38.43ID:lqpbwpDjでも、持ってない人のほうが営業成績はよかったりするんだよね。
良識あったら、いろいろセーブしちゃうとか、はったりタイプの人は勉強苦手とか、いろいろあるのかも。
0960名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 09:04:13.55ID:hsiMDBTo0961名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 09:44:57.65ID:GfXAsDvS確かに
0962名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 10:23:20.82ID:MtKMC4Ch資格無し、売上無し
退職に追い込まれていく
資格無しは気合が違う
0963名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 10:28:09.69ID:x9hHfCLE0964名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 10:44:43.34ID:HdQRRozuはったりタイプって、何を聞いても、大丈夫!みたいないいことしか言わなくない?
竹中直人の秀吉の心配御無用じゃないんだからw
0965名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 11:09:56.78ID:r/yY+mOd役に立つ。試験自体は年々難化するだろうから、取るなら早めの
方がいいだろうね。
0966名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 11:19:39.09ID:RvD9d22Y0967名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 12:28:52.01ID:IWe20TAIなんでやろうね、勉強はコミュ力ではないから?
0968名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 14:32:01.32ID:WB9x0vIv0969名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 14:37:57.06ID:WB9x0vIv先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw
進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
0970名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 15:31:08.98ID:i3/hurtx公式テキストの一問一答と過去問2周で30時間で34行くよ
0971名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 15:50:48.27ID:GQ/i+0RMこのように簡単だという人と、27・28・29点と言ってる人の両極端だが、
ゼロからだとそう簡単に34は行かないと思う。
これほど割れ問だ、正解なしだと言う人のいる質の悪い問題で間単に高得点は出ないと思う。
この試験、おそらく受験者の層が宅建より高いのだと思う。まあ、登録に要宅建だから
宅建ない人はあまり受ける必要ないからだが。
0972名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 15:55:31.51ID:WB9x0vIv0973名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:03:40.41ID:GQ/i+0RM合格率を20パーセントくらいにしたら、まともな試験制度になるのではと思うが。
0974名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:23:04.42ID:bYP+hX2L0975名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:24:07.11ID:WB9x0vIvアマゾンでええやろ
0976名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:35:52.52ID:MtKMC4Ch受験生の平均年齢を見れば分かるだろう。
ただ、高齢者でもマン管は別格。
今後は宅建よりも難関となるだろう。
0977名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:44:55.48ID:MtKMC4Ch0978名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:55:53.64ID:GQ/i+0RM宅建より難関にはならないと思うが、
すでに、宅建より難問になってしまった
0979名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 17:14:35.87ID:MtKMC4Ch0981名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 18:38:28.47ID:bYP+hX2Lあるだけ良いのですね。
アマゾン良くわからないし、分厚いテキストと成美の過去問だけで頑張りました。
田舎は、賃管本が確実にないです。
一緒に受けた知り合いは、隣の県まで一問一答集買いに行きました。
0982名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 18:39:31.19ID:XryOgwtT0983名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 18:58:02.77ID:1SlIGb0mスゲー参考になる。ありがとうございます。
ただ、左翼的な裁判官になるまで待ったっていうのは、嘘っぽい。
宅建だとアレだけど、司法書士とかなら、受け続けるのも戦略の内か。
0984名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 19:39:55.97ID:0a22cAahスレ番修正
賃貸不動産経営管理士 part27
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546089986/
0985名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 21:44:30.06ID:MtKMC4Ch良いお年を
0986名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 23:33:55.30ID:WiU6YFtl貴殿の言うように公式テキストも一問一答のみ
ならば使い方としては良いかもしれないね。
0987名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 18:50:07.86ID:TmT0RCPJ知識をブラッシングします。
不動産資格トリプルクラウン持ってますから
0988名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 19:48:33.93ID:M2NR989R0989名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 19:49:25.04ID:UbeGJkWu0990名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 17:55:30.74ID:UzHhB2l90991名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 21:15:07.88ID:EC2LCv/10992名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 23:51:39.54ID:CAVMilRo0993名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 23:52:01.64ID:CAVMilRo0994名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 13:58:47.89ID:4TPNGdK50995名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 14:57:07.40ID:b6D4a/cm0996名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:06:17.24ID:gD1xAUNx0997名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:11:48.36ID:TK7wh3Q20998名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:16:58.22ID:tHVEAi/u0999名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:17:15.44ID:tHVEAi/u1000名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:17:31.88ID:tHVEAi/u10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 9時間 33分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。