トップページlic
1002コメント299KB

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/15(木) 22:27:18.74ID:rh7nT3LW
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。

EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/

3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/

※前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541921278/
0741名無し検定1級さん2019/01/09(水) 11:12:47.78ID:+vkl6t4s
三冷合格、自己採点で合格とは分かってたけど一安心
あとは冷媒フロン類なんちゃらを取れば職場からのノルマ達成じゃ
0742名無し検定1級さん2019/01/09(水) 12:58:07.42ID:GDwfIqct
>>739
受けんな!!!
エサやんな!!!
0743名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:11:46.44ID:2pYcG3PS
>>737
オドレから低脳納税者と言うんとるんかい
随分と大人になったやないけ、ワレ
0744名無し検定1級さん2019/01/09(水) 13:29:17.57ID:BcSjQpaE
我らって隊長だけ低脳なんだろうな。
34で年収600万だけだから低収入は隊長と一緒だけどな
0745名無し検定1級さん2019/01/09(水) 15:58:29.20ID:CmXQyJ39
もう息止めろ!!
高学歴高収入お役人様に納税すんなや!!!
あいつらばっかええ目させてたまるかっ!!!
我ら低脳納税者の苦しみを与えたれや!!!
増税増税で楽して生涯悠々自適な生活を送らせたらアカンねや!!!

だからもう生きるな!息止めろ止めろ!!

アンチ人生は俺に続け!!!!!
0746名無し検定1級さん2019/01/09(水) 16:10:05.61ID:6CB881wu
はやく成仏してください
0747名無し検定1級さん2019/01/09(水) 16:54:31.50ID:y8OZ6cvS
合格しました。みなさんありがとうございました!
0748名無し検定1級さん2019/01/09(水) 17:39:14.21ID:Yd0vZqK4
わかってたけど落ちてたー

ボイラーみたいに点数がわかればいいのにな
0749名無し検定1級さん2019/01/09(水) 18:50:40.30ID:q404B3hJ
隊長。年賀状出さなくてごめん。
今年もここで頑張ってねー。

ところで何歳まで頑張るつもり?
0750名無し検定1級さん2019/01/09(水) 18:50:59.25ID:2awGYAGx
今日ハガキが来た
学識が1つ足りずに不合格
プラスに働くマークミスが無かった・・・

今年リベンジじゃー
必ず取ってやる
0751名無し検定1級さん2019/01/09(水) 19:07:54.99ID:YYdFHWG1
隊長殿は命が尽きるまでやると思うよ。
0752名無し検定1級さん2019/01/09(水) 20:40:45.39ID:XA62xBYX
そんな根性あれば3冷も電験2種もとっくに取ってるでしょ
0753名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:20:39.56ID:YZG+BrcR
>>750
リベンジなんかすんな!!
あいつらが図に乗るだけやんけ!!
どうせ免許がいる冷凍機ないねや。冷凍資格なんかいらんやろ。ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れや!!!
こんなもんでナルシスっとったらマジでキモいど!!!ナルシスるんやったら電験2種や。これやったらカッコよすぎる!!!
誰もが黙ってひれ伏す最高権力や!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0754名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:42:44.34ID:v6C3HMn1
受かってた
こつこつやれば報われるんやなって
0755名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:31:19.26ID:H2/2UEXZ
>>750

3冷?
0756名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:43:53.42ID:heDucFI3
3冷に学識あるかよ
0757名無し検定1級さん2019/01/09(水) 22:46:04.68ID:7kFgub8D
よくこんな試験受かるな
そんだできれば早稲田慶応受かりそうなもんなのに
せいぜいFランなのか
0758名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:35:16.30ID:0RfXfqDf
>>753
電験2種は認定申請で取れるから簡単では?
0759名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:44:12.87ID:CLSYTGcl
受かってた
先輩に報告したら昼飯奢ってくれた
資格手当もつくしクッサレ?だろうがやっぱり合格はいいもんだ
0760名無し検定1級さん2019/01/10(木) 02:29:32.81ID:+LaxeF1N
資格手当もつかなければ仕事でどうしても求められてるわけでもない
何のために受けてるのかわからなくなってきた

職場の冷蔵庫の説明書でも読んでたほうが有意義かなとか
0761名無し検定1級さん2019/01/10(木) 05:57:26.08ID:svn/hp3y
じゃあそうしてろよ
0762名無し検定1級さん2019/01/10(木) 07:51:08.54ID:iZ+Mn+Wr
>>758
ちゃうやん。それは電認やろ。俺が言ってんのは電験や!!全く別物やど。
0763名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:08:53.93ID:IwCvORy2
>>762
資格としては全く同じ扱い
試験に受かったことアピールなら冷凍を否定するこないやんw
0764名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:33:58.43ID:9GCH8yop
隊長は実務エアプやから…
0765名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:01:27.02ID:vGuLIuZO
隊長は電験3種持ってないから
認定者を敵視してるのよん
0766名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:44:15.50ID:8i5FbsTg
2月の講習申し込んできたぜ。
当たり講師だといいな
0767名無し検定1級さん2019/01/10(木) 13:53:33.41ID:C10YXfWQ
>>766
各会場の検定合格率出てるから
会場ごとの当たり外れはわかるぞ。
0768名無し検定1級さん2019/01/10(木) 14:17:11.82ID:6SGduAl4
俺も2月の講習申し込んだぜ
正直今から3月の検定がガクブルだぜ・・・
0769名無し検定1級さん2019/01/10(木) 14:58:52.07ID:OHnyom8w
一冷とってビルメンになりたい・・・
0770名無し検定1級さん2019/01/10(木) 16:45:09.85ID:iGunpcEw
>>769
今どんな資格もってるの?
ビルメンに就職するためなら冷凍は要らんよ
ほとんど求められてないから優位にもならない
0771名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:04:19.39ID:vZq4COi4
実務で役に立つとか言い出したら電験ビル管レベルになってくるし
その他の木っ端資格はそれを取るために最低限努力しましたっていう証明としての価値しかない
だから冷凍でも価値あるよ、簡単なやつでも短期間で複数の資格をちゃんと計画的に取ってると評価高い
0772名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:46:21.70ID:ECwkqvnt
>>771
ビル管こそバカでも取れる木っ端資格っっっw
0773名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:56:17.40ID:8aTdWV1W
>>771
それは他に何の資格を持ってるかによる
何も持ってない人がビルメン会社に就職したいと思うなら
価値ある資格から取るべきとのアドバイスは正しい
そもそも冷凍資格必須の会社など皆無に近いのだから就職してからでいいわな
0774名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:08:02.53ID:2YUNOkgb
ビルメンは、ビル管や電験3種や・・を持っているのはゴロゴロいる。
そんな中、珍しい(あまり使わない)1冷を持っていると、かなり印象に残るやつになること間違いなし。

芸能人が、「こう見えても、実は○○の資格を持ってまーす」というと同じで、
一瞬、くだらないこと言っているわ、と思うけど、何の特徴もないやつよりは全然マシ。
0775名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:41:42.38ID:ziwbJuyE
免状申請は簡易書留で送れってクソかよ
これから連休で郵便局しまってるし
よりによって明日は丸一日勤務だし
クソかよ
0776名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:41:54.22ID:XItS7Idd
現役大手ビルメンが冷凍三種必要だっていうけど
0777名無し検定1級さん2019/01/10(木) 19:02:18.15ID:M4Vy2HtE
2.5*2.5の写真とか、そんなのないんだが…
合格してたのはいいが、まさかこんなところで詰むとは思わんかった
0778名無し検定1級さん2019/01/10(木) 19:23:10.64ID:6SGduAl4
>>777
近くの証明写真とるやつでなるたけ小さな大きさにして撮って、大きさあわせて切るしかないんじゃない?
0779名無し検定1級さん2019/01/10(木) 19:23:20.56ID:9GCH8yop
25x30の写真撮って切れって言ってるダルルォ?
0780名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:13:26.88ID:SJ7XLIZr
>>775
16日の締切までにつけば交付日変わらんしそんな神経質にならんでもいいだろ
発送なら15日までに出せば2月8日交付(発送)予定
0781名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:38:58.00ID:DRoyBfYO
情けない話だが2種の検定の学識と保安は受かったが
本試験の法規で落ちた
学識と保安の合格分は電験みたいに何年か有効だったりするのかな
0782名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:50:12.30ID:1joW1ZHr
複数年かけて科目合格を重ねていくような資格じゃねーだろ
0783名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:05:08.35ID:6SGduAl4
>>781
講習・検定合格はずっと有効と聴いているが
0784名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:11:16.60ID:DRoyBfYO
>>782
そうだよ。だからこんなの1回で受かる予定だったんだよ。結果落ちたけど

>>783
あ、そうなんだ。ありがとう。
んじゃまぁ来年に向けて法規の勉強はまったりやるよ…
0785名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:43:55.05ID:Ju1PVMdf
>>770
769にまともなレスするな
0786名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:52:09.11ID:HnjNmfSR
うかったけど免許申請なんてしないでいいわ
ビルメンじゃないし
0787名無し検定1級さん2019/01/10(木) 21:56:27.87ID:UGwr9L0W
>>781
情けなくはないよ
今年も15%の人が落ちてるのだから
来年は受かるさ
0788名無し検定1級さん2019/01/11(金) 09:40:05.00ID:/VI8Rjtd
三冷都庁手続き完了
東京都交付(発送)2/8だそうです
簡易書留だとさ
金曜日発送だから土曜日来るのかな?
0789名無し検定1級さん2019/01/11(金) 09:44:35.77ID:pZFEPNPZ
ちなみにガラガラです
平日ですしね
3分かからず終わりました

交付申請書は受付にありますので無くても大丈夫です
0790名無し検定1級さん2019/01/11(金) 10:59:20.32ID:sOfVULBI
おし、午後行ってくるぜ
0791名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:24:39.23ID:Q/yPd+X2
大阪府の人でこれから免状手続きする人いるかい?
大阪府は収入証紙が廃止されたとかで、大阪府手数料納付済証なるものを添付しろと書いてあるのだけど
どうやって払っていいのか全然分からないんだ(´・ω・`)
警察署で証紙を買った方が簡単なのに、何故こんな面倒なことになったのだろう
0792名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:25:17.86ID:UL0QiTtV
受付、ガラガラ過ぎて笑った
0793名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:28:08.64ID:Q/yPd+X2
>>791
と思ったら、ここで手続き出来るみたいだ
https://www.payment.pref.osaka.lg.jp/cvsps-shinsei/RS10101/00013
お騒がせしてスマヌ
0794名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:34:41.20ID:mDw/bPbH
東京都は合格のはがき持って向こうで書類書けばいいのか?
0795名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:42:28.95ID:xkN5SSM1
東京の合格者はハガキか封書か知らんけど手続きの方法は知らされないのか?
0796名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:15:18.14ID:pZFEPNPZ
東京都は試験の時に申請書が配られて、それを無くすと調べないとわからない。東京都専用の用紙があって、集中受付期間はネットのじゃだめで、現地で書き直しになる感じ。支払いは現金のみです。
0797名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:21:33.38ID:sOfVULBI
試験会場で渡された緑の紙に申請方法とか全部載ってるし、これなくしたりすんなよと試験官も念押ししてた
ていうか申請するのにその緑紙必要だし
0798名無し検定1級さん2019/01/11(金) 16:08:45.68ID:+NeCaWh1
兵庫県の申請、さっき簡易書留で郵送完了した
7年前の写真張ろうと思ったけど、3冷もその写真使ってるので
念のため、今回は1200円出して新たに撮影しておいた
0799名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:56:43.40ID:W6sVPHUK
すぐ申請しないといけないのか?
0800名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:58:05.73ID:IhtIejfq
合格はがきに期限はないけど電工始まったらクソ遅くなるみたいだから早いほうがいいな
0801名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:06:55.30ID:W6sVPHUK
免状なんていつでもいいんだろ?
今は必要ないからな
0802名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:25:34.56ID:5FzRmCt1
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0803名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:49:15.35ID:VHGI2SV3
>>800
そりゃあ電工と冷凍の合格者を比べたら、
電工のほうがはるかに多いだろうよw
0804名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:55:17.72ID:TqWfRQRS
>>802
わからん
0805名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:43:22.88ID:pBFXbtdy
免状の申請に収入証紙とかいう役所でしか売ってないもの必要とか意味不明
平日しか空いてないって普通のリーマンじゃ買いにいけんだろ
ビルメン専用資格だな
0806名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:46:06.17ID:pBFXbtdy
来週の火曜日15日に申請したとして届くのいつだよ
電工とかボイラーとかこんな面倒なことなかったぞほんまクソ
0807名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:46:38.60ID:TrCjbPXp
銀行でも売ってるよ
まぁ時間的に買いにくいのは一緒だが
0808名無し検定1級さん2019/01/12(土) 09:29:17.27ID:N0ODUHMI
県によっては現金書留送付で証紙を買える。
京都受験の俺はそうしたぞ。県外受験だから遠いしな。
0809名無し検定1級さん2019/01/12(土) 10:37:09.99ID:KV5yxM9a
たぶんどこの道府県も郵送受付やってるとおもう
0810名無し検定1級さん2019/01/12(土) 12:01:34.84ID:GpyIKZWa
凄い気になるんだが申請書裏面右下の大阪のとこのお知らせ
「〜〜、大阪府にあっては、所定の払込方法となリます。払込時に〜〜」

となリますってなんでリだけカタカナになってんだよ正式な書類なのか不安になる
0811名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:47:08.31ID:jiUFSV00
あれ、たしか収入証紙は電工でも必要じゃなかったっけ?
危険物でもボイラーでも必要だった気がするんだが
0812名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:53:35.81ID:ZOMz9nkd
他の資格の手続きと比較しても仕方がない
冷凍は冷凍よ
折角合格したんだからこの程度は我慢しないと
0813名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:38:24.78ID:Se4wOxbl
免状手続きに関しては地方自治体の問題かと
文句は都道府県知事にw

東京都は専用申請書、現金のみ
交付は2/8発送
ただし集中受付期間提出
0814名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:54:15.52ID:SMjQ6FCQ
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0815名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:54:33.43ID:SMjQ6FCQ
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0816名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:54:46.96ID:SMjQ6FCQ
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0817名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:55:30.35ID:SMjQ6FCQ
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0818名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:55:52.78ID:SMjQ6FCQ
お前らわかってんねやろな?アン?
そのケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れがお布施証明書兼領収書やってことをや!!わからんとは言わせへんど!!
お前らのドブに捨てた金で高学歴高収入お役人様は生涯悠々自適な生活が確保されんねやど!!!

だから加担するなってゆうてるやろ!!
だからエサなんかやんなってゆうてるやろ!!!もう止めろ止めろ!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0819名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:56:36.47ID:2+yzSGjC
おっそうだな
0820名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:57:16.64ID:quQWNWzN
>>805
一部だがファミリーマートでも収入証紙は売ってる
駅前の店舗なら大抵は売ってるはず
あと確実に買えるのは郵便局だな
0821名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:37:32.26ID:arQC4LFE
>>820
うちの県は郵便局では収入証紙は扱ってないや。
交通安全協会とかがやっていない時間だと自動車教習所が穴場。
0822名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:52:16.27ID:XnRux5le
県の証紙が郵便局にあるってのはウソだろ
0823名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:05:54.08ID:vmw1UqyH
>>818
隊長、働かないと年金もらえないよ。
0824名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:49:22.94ID:sybCk5Rr
多分、コンビニで売ってるのは印紙、申請に使うのは証紙。証紙を置いてるコンビニは聞いたことありませんね。あるとしたら証紙の需要があるところ=近くで証紙を売ってる場所の可能性が高いかと
0825名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:51:30.70ID:yvwa0NZ7
県によってどこに委託してるかは違うから一概には言えないな
0826名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:52:02.78ID:sybCk5Rr
>>823
大丈夫です
親の年金で隊長の年金はちゃんと払われている…はずw
0827名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:53:35.45ID:WrEYmcwq
証紙売ってる場所すら自分で調べられないのかよ
ほんと資格のレベル通りの低能ばかりだな
0828名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:08:23.84ID:nFFtwFH9
>>827
自分も含めてという自己紹介しにきたのか
0829名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:22:00.18ID:QE2jjLVF
>>822 郵便局にあるのは収入印紙と、不動産の登記印紙だと思うんだけど
もしかしたら、銀行でもあるわけだし、田舎でまともに銀行とか役場の出張所がない地域だと
特別にゆうちょ銀行に委託しているのかもとも思える
0830名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:27:53.14ID:8V7SDUbq
>>818
隊長!全然さっぱりわからないのでもう一度1から説明お願いします!
0831名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:45:48.91ID:XddvCYh2
初代隊長は亡くなって模倣犯がやってるんじゃないか
0832 【東電 79.6 %】 2019/01/12(土) 22:01:58.69ID:3xAZTED+
証紙に関してどいつもこいつも適当なこと言ってるな。
郵便局で扱っている道府県はない。
コンビニで扱ってるのは埼玉とあと1県ぐらい。
大抵は道府県の指定金融機関になってる銀行の本支店で扱ってるけど、例外の県もある。
休日でも買える場所としては、自動車学校や旅券窓口の併設売店が挙げられるけど、関係する券種しか置いてないことも多いから注意。
0833名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:08:13.03ID:34nNK10u
冷凍取るぐらいなら、電工2種持ってるのも多いと思うが、電工の時、証紙どうしたんだよ?とは思った
0834名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:35:22.82ID:vGMwoUub

単にとる順番が、冷凍が先だった者が、証紙がどうこう言ってるだけでそ
0835名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:03:09.95ID:jiUFSV00
まぁ、役所って都市の中心部にあるから
県外から買いに行くとすると場所的に遠いんだよな

銀行なら他府県で買える可能性もある
自動車学校とかも郊外にあるから場所的には近い可能性が高い
0836名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:40:11.61ID:pBFXbtdy
だいたいこの資格を受験し、免状申請する奴はビルメンか、訓練生、無職が殆どだろうから証紙入手なんて簡単だろう
証紙ごときでガタガタぬかすなら隊長の言うとおりこんな糞資格受けるな
0837名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:52:35.05ID:LrdiWnEq
ガタガタ言い出したのあなたやがなw
ID:pBFXbtdy
0838名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:23:28.66ID:dPLnZUp5
>>832
国の収入印紙と県の収入証紙の区別がつかないの方がたくさんいるのですよ
0839名無し検定1級さん2019/01/13(日) 09:32:07.63ID:d0+A2ddj
隊長は俺たちの解らずぶりに怒りのあまり血管が切れて一人寂しく永眠された
0840名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:17:22.92ID:K/BW6ZEL
国の収入印紙と県の収入証紙は普通に間違えますよ
0841名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:19:36.11ID:CMnxg1dB
むしろ知ってる奴の方がおかしい
何者だ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています