平成30年度行政書士試験 part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 21:45:33.85ID:VNIQcfgv平成30年度行政書士試験 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541203620/
0002名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 21:54:05.00ID:pE/CWj67今年は思いたった時は願書が締切になっていた。
というか、とても間に合わない。
理系出身50代リーマンの無謀なチャレンジ。
0003名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 22:23:29.42ID:yIDEOfQ/平成15年 2%
どうすんのこれ
0004名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 22:29:18.00ID:5bHw/VvE眠れない君に 15分聞くといいよ
https://youtu.be/SaRQf3QVTn8
寝転んでるだけでも、体力は回復するよ
眼をつむってモニターの光は見ない方がいい
0005名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 22:59:51.03ID:yIDEOfQ/俺資格スクエアだったけど失敗したかも
0006名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:05:22.26ID:pE/CWj67そしてそれを来年受けるためのパワーやモチベーションにします。
0007名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:10:17.18ID:HD1m4BK1最後に埋めたやつは不合格
1000 名前:金ヘアー[] 投稿日:2018/11/10(土) 23:06:31.57 ID:ce/D4Xlr [7/7]
リークエ買え。今からでも間に合う。
がんばれ正恩
0008金正恩ヘアー
2018/11/10(土) 23:11:52.64ID:ce/D4Xlrリークエ会社法最高。2時間もあれば誰でも満点可能なんだよなあ。
まだ持ってない人は今すぐAmazonで買うべき。明日には届くので。
ついでにギャル司法書士の辰巳講師・田端恵子たんの書籍も買っとくと抜けるんだよなあ
0009名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:13:34.15ID:YmULlHfd0010名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:18:39.89ID:0nfx3w2p0011名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:19:00.82ID:HD1m4BK1正直、体調いかんで頭の回転速度は相当違うので
眠れなくても横になって睡眠姿勢、そして試験3時間前にカフェイン投与
した方が良い結果につながると思うぞ
0012名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:33:54.36ID:KobQVqBZ少しずつペースを落としながら数える。
1000までぜったい数えられないうちに眠れるよ
0013名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:37:38.43ID:HZ3aP6pH0014名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:47:20.27ID:YmULlHfdや5年分だけでも過去問全肢覚えてやるわ。
0015名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:50:06.19ID:9HwX9eq1一気に全科目だから、全冊読み返してる時間無いし、
持参するもの絞らないとな。
0016名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:50:25.10ID:2IuzlRFq0017名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:50:31.43ID:YmULlHfd0018名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:52:17.30ID:YmULlHfdまとめノート、六法
0019名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:00:11.34ID:WLCV4zjn0020ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 00:00:43.42ID:nsCPeXDs0021名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:09:07.60ID:ZZQ7ytsl0022名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:12:34.55ID:b+4pgykD0023ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/11(日) 00:29:00.32ID:v/cxq05M\_| ▼ ▼|_/
⊂\ 皿 /つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
0024名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:32:22.49ID:1XhxOTYo0025ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/11(日) 00:35:22.73ID:v/cxq05M(俺氏の備忘録)
0027名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:38:33.68ID:ZZQ7ytsl基礎法学4
憲法12
行政法60
民法28
商法8
一般知識28
多肢選択20
記述 30
計190
0028名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:38:34.59ID:V0aYX4iWhttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2018/11/20181108_aibou_03.jpeg
0029名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:40:15.10ID:V0aYX4iW川村秀俊先生
万〜歳 万〜歳 万〜歳
0030名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:41:30.41ID:q6fYEaD20031名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 00:56:32.61ID:3eHlnRzv0032ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 01:05:00.01ID:nsCPeXDs一般知識の20点はほぼ取れないからじゃね?
180/280=64.2%まで上がる
記述の20点も厳しいと思ったら、
180/260=69.2%まで上がる
0033名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 01:10:40.35ID:Ux/0GGRAいや、24点取らないと足切りあうやろww
0034名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 01:23:02.87ID:Aj/PJTQFもう寝た方がいいよ
午後の眠くなる時間帯の試験だからな
0035ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 01:34:53.84ID:nsCPeXDs受験者数39,451人
5500人取るとして、今年の合格率は13.9%でどや
0036名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 01:36:25.23ID:ZZQ7ytsl勉強足りてないので寝たくない
0037名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 01:38:09.29ID:CeJ9QTqK0038ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 01:42:46.31ID:nsCPeXDs今日も祈り続けていきたい
0039名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 01:49:42.08ID:e+uSDziZ0040名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 02:15:15.10ID:dCNGnNvz0041名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 02:18:19.86ID:CPbVvHsO0042碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 02:34:20.20ID:IOq9hDQP0043名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 03:15:29.78ID:dydgltWFまぁ、仕事にも使わないし
パチンコスロット行ってOK?
午前中勉強して午後経験のために受けたほうがいいかな?
分からんね。
というか、この資格は誰が一生懸命に受けるんだ???
0044ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 03:20:46.52ID:hg9ybkSB法の世界に入門しようというやる気ある若者
ゴゴゴゴゴゴゴ
0046名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 03:38:49.96ID:ZZQ7ytsl0047碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 04:02:03.36ID:IOq9hDQP牛乳飲んでみよっと。
0048名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:15:49.24ID:jhDt4cKCどうせ試験問題の不備で没問出るだろうけど
そういうものだと思って、焦らず憤らず
冷静になってほしい
0049名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:18:23.30ID:jhDt4cKC暑い寒い眩しいとかは
遠慮なく手を挙げて試験監督呼んで
対処してもらって下さい。
0050名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:20:03.28ID:jhDt4cKC頭真っ白になっても
頑張って最後まで解いて
0051名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:20:19.13ID:ZZQ7ytsl0052名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:29:38.57ID:jhDt4cKC仕事ない暇な人がやってるから
あまり緊張しなくていいよ
0053名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:33:57.51ID:6PQhzq180054名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 04:39:07.59ID:jhDt4cKC疲れは取れるから
0055ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 05:17:43.79ID:hg9ybkSB0056名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 05:18:32.42ID:kP83rghU0057名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 05:42:53.68ID:kP83rghU0058名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 05:48:01.87ID:LJmVIcvx0060名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 06:34:37.49ID:efNo4HWu記述式はとんでもないことを書いても部分点がついたことがあったので、
キーワードしか見ていないのだと、とは思う
むしろ、うろ覚えだと誤字や言い方の間違えで死にそう・・・
0062名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:02:01.37ID:osT49mGJ今年は昨年度より難易度がかなり上がり
多くの受験生にとって厳しい試験となりました。
基礎法学 難
憲法 普通
行政法 普通
民法 激難
商法会社法 激難
一般知識 難
0063名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:06:30.57ID:jXMmM0xf0064名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:08:02.86ID:POrwP96x深く考えず4にマークして飛ばす
0065名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:11:39.56ID:xICwQ4l2いよいよ今日か…
行政法の確認すればいいんだな?
0066名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:17:24.35ID:qBCveblU0067名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:26:49.25ID:xp279Vn0その日開催のエリザベス女王杯でモズカッチャン的中で6万ゲッツ
夜はシンゴジラ見ながら好きな弁当食って酒飲んで幸せだった
006843
2018/11/11(日) 07:29:15.12ID:dydgltWFとりあえず法律の勉強するかって感じか。
なんだかな。
>>56
おけ、行政法だけ3時間勉強して
午後受けてやることにした。
ちなみに合格して良いことあった?
0069名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:44:52.85ID:D9LVtYOk普通に朝起きて受けられるだけでも、幸せだと思った方が良い。
0070名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 07:47:20.92ID:xp279Vn00071名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:03:32.51ID:9HF6NwFK0072名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:09:26.65ID:9HF6NwFK1ヤード 0.9144m
0073名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:26:16.03ID:zAvtxKAt鍵は記述の出来次第。相性のいい問題だといいけど
0074名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:29:01.42ID:5+nc5gld0075ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 08:33:56.04ID:0w/A5wMn170点くらいで終わってしまいそうな気がする
0076名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:47:27.58ID:Xw6vguUp昨日の世にも奇妙な物語見ながら追い込みかける!
0078名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:56:02.82ID:DkEozpxU憲法16
行政法52
民法28
商法8
一般知識36
多肢選択20
記述 40
合計204
0079ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 08:58:18.15ID:0w/A5wMnせやな
合格してもし同じ職場になったら、
同僚として、仲良くやってこ
0080名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 08:59:59.56ID:CCR3mng90081名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:01:53.12ID:wzZ1teQeキーワードってある?
既合格者の人とか見てたら、挙げてください!
0082名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:02:27.98ID:XCnZyItRあと服装は私服でいいよね?
0083名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:04:44.11ID:UXfMvbyS解らないとこはハメ太朗と川村秀俊でおっけ
0085名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:25:33.43ID:T/cw5VdJキーワードじゃないけれど、絶対パンチキから解いて行くこと。
パンチキ→記述問題に目を通しておく→憲法その他法律→基礎法学→記述
の順番で解いて下さい。
法律を終わってパンチキに行ったら、頭が法律でガチガチになってるおそれがありますので、柔軟な考えができかねます。
0086ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 09:27:07.96ID:0w/A5wMn準行政書士とか
法律家の入門として、さらに下の資格を作っても良いのかもしれない
0087名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:30:24.00ID:CeJ9QTqKみんなも勘が冴え渡る日になりますよーに!
0089名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:43:17.70ID:wIjNdBFs0090名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:47:34.50ID:xp279Vn00091ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 09:50:24.91ID:0w/A5wMn下から上がってくる資格と、
入門資格はちょっと変わってくるかもしれんけどな
0092名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:56:25.26ID:uOf5kBP72分でできるからな。
0093名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 09:59:54.96ID:VJMwWKvH0094名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:03:31.42ID:kP83rghU受かった後司法書士勉強したけど、ダメでこれから行政書士として開業するつもり。今のとこはバイトで履歴書に書いて褒められたくらいしかない。行政法取れば受かる。がんばれ。
0095名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:04:03.97ID:xygd660612時20分までに着席か
0096名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:04:36.42ID:25yOBPnH来年はガチ
0097名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:09:38.15ID:ccOFjvDjそれにしても緊張するわ
宅建試験とは別の緊張がある
同じく受ける皆さん
共に3時間頑張りましょう!
0098名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:10:13.79ID:uh4FeuSw書き込みは本当につまらないけどたま〜に面白いのはある
0099名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:15:05.24ID:kP99jD15なんて思う26年度合格者
あの年に補正さえなければ…
0100名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:17:47.98ID:N/lqvaxcゲンかついでトンカツ食っていくかな
0101名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:18:32.48ID:ay/rIAmK0102名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:22:54.61ID:DSs10xHe単なる自己啓発だろ?
0103名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:23:16.78ID:mut0lRFM鉛筆派の人は鉛筆削りも忘れずに
時計はない教室も結構あったと思うので腕時計も忘れずにあと受験票
>>92今年の司法書士の午前でこれ絡みの問題出てた気がする。
>>94そんな事言わずに今年も一緒に地獄の泥沼味わおうze☆
0104名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:23:34.18ID:kP83rghU0105名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:27:43.58ID:ZPpTmcWz0106名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:29:45.15ID:x+gybHRn0107名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:29:54.10ID:6PQhzq18来年頑張ります
0108名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:32:06.93ID:WUuRx7BH0109名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:32:20.27ID:XkRFsZow0110名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:33:12.81ID:2yDL0Aih0111名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:33:56.56ID:mut0lRFM問題用紙持って帰れなくなるから自己採点できなくなってもおkなら途中退室できたはず。残り15分は全く出られなかった様な気がする。
0113名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:41:04.10ID:T/cw5VdJ0114ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 10:41:56.91ID:0w/A5wMn鬼畜か
0115名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:43:13.18ID:2yDL0Aih0116ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 10:44:29.63ID:0w/A5wMn0117名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:44:32.28ID:PXYwBilj下痢ひどいわ
0118名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:45:31.93ID:6PQhzq18なんでクソ田舎でやるんだよ!!!!
0119ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 10:46:56.28ID:0w/A5wMn校舎内にうんこ場あるなんてさ
今なんだよね、重要なのは
0120ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 10:48:14.87ID:0w/A5wMnよう言うとくぞ!
0121名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:48:24.08ID:/PpuuXC/一般知識ってこういうのも聞いてくるのかね?
マジでやめてほしいわ
別の法科目増やすとか民法厚くするとかにしてくれよ
来年受験組だけどこんな一般知識で落とされたら悲しすぎるわ
せめて政治経済限定にしてくれ
政治っていっても誰の孫とは無しで
お前らがんばれよ
幸あらんことを
0122名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:52:57.55ID:2yDL0Aih場所によっては分かるかもしれない
0123ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 10:54:13.56ID:0w/A5wMnうんこなうです
関◯◯◯ ◯◯山キャンパスやけども
0124名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:56:06.69ID:2yDL0Aihなんだ、間に合ったのか
0125名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 10:58:01.21ID:b+4pgykD0127名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:00:21.20ID:8eY09HiF俺も26年合格だけど補正なしで合格
記述式があんだけ甘い採点だったし
でも、補正は意外だけどあれから
行政書士試験はどこに向かってるの?
となったね。
従来なら補正なしでも合格率4%とかに
したはずがそれからはもう受験者数
減らしても合格者数は変わらずに
したいから合格率は上がるわけだし
予備校講師も来年は難しくなるとか
択一が、難しいから記述式は厳しく採点と
言ってるが厳しくなってないね
今年も一気に5、7%も落とすとは
思えず受験者数は4万きるくらいだから
0128名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:00:25.36ID:UYuTk2ED風呂には入ってから行け
0129名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:01:10.35ID:8eY09HiF途中で切れた
4万切るくらいだから
合格率は13%くらいだろう
0132名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:02:59.16ID:mut0lRFM相方(意味深)が会場に勤めとったから車で送ってもらって車で帰ってなぁ・・・
sweetpain・・・
0133名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:03:54.68ID:+vUs1Dkzボリュームゾーンの団塊ジュニアと氷河期世代が受験する年ではなくなったからこれから減り続ける
0134ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 11:03:55.00ID:0w/A5wMn試合会場に向かってえらい!
今の君は剣闘士に匹敵する勇気の持ち主だ!
神の加護がありますように
0135ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 11:07:56.25ID:0w/A5wMnほんまお尻ちべたーってなるから、
そして、落ちる葉っぱがまるで受験生のようやから要注意やで
0136名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:07:59.93ID:9JtlwBTw試験開始時間よりかなり早くにすでに会場に着いてるウンコマンの方が偉いわ
全然緊張してなかったけど俺も少し便意催してきた
0137名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:09:31.67ID:0faFV5o/0138名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:09:31.77ID:xmil0DVDうんこの事務管理
うんこの不当利得
0139ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 11:12:18.73ID:0w/A5wMnうんこまん言われるかと思ってたけど、
いざ言われてみると、小学校って修羅の世界やったな
0140名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:15:41.36ID:GMR2ekPM確かに、一般から先の方が良いと、おいらも思う。
おいらは、文章問題を一番先にやった。
あの長文を、最後に解くのは残り時間を考えると無理があると思う。
おいらは、冒頭に文章やって三問ともに正解で、合格した。
0141名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:18:20.90ID:9JtlwBTwやっぱり同年代しかいないのと違って、あまり試験感がないわ
0142名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:21:09.76ID:9JtlwBTw0143名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:23:46.87ID:kP83rghU俺は補正なしで178点だったぜW
13%かぁ。受験者数で合格率調整してるのかね。俺的に二年間で一万人合格説もかなり有力かと思ってたW
みなさん13%なら諦めず落ち着いてやれば受かりますよ。チャンス、頑張ってください。
0145名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:25:43.53ID:2PijUNnL会場前に人が集まりつつある。
緊張感漂う。
0146名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:26:17.23ID:/PpuuXC/今年の宅建士試験で前のオッサンの匂いがもう凄かった
テロと言っていい
マスク持っていって正解だった
0147名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:28:24.02ID:RNAttbq1ビジ法は?
0149名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:30:33.61ID:PXYwBilj0151名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:31:46.78ID:Ei1jfMPC0152名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:34:03.48ID:0faFV5o/学生通う気なくすだろ駅から遠すぎる
0153名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:34:36.90ID:V5PoHx58そいつを中心に四方に四人分くらいの距離は苦しみながらの解答になる…
0154名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:35:52.30ID:WpBeABs/目に浸みて文字を読み落とす原因になる。
0155名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:36:19.01ID:/PpuuXC/汗と油と小便を三日三晩熟成させた感じかな
俺もおっさんなのに凄く臭く感じたんだよ
三人座りの机で、そのテロのオッサンが真ん中で両隣だった女達は
もっと臭く感じただろうなぁと思う
0156名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:36:20.12ID:kP83rghU0157名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:37:46.89ID:qqrE/UyD0158名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:38:59.62ID:ZPpTmcWzスルーされた
透明なの?カンニングしてもバレないかもしれない
0159名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:39:24.22ID:qqrE/UyD0161名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:44:55.98ID:pE1hGQ2Z遅刻や!!
0162名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:45:19.52ID:kP83rghU0163名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:45:23.73ID:6LKZWi8C会場が開くまで廊下で待機
0164名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:46:24.66ID:WD20UPwyそれくらい細かく感じる
0165名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:46:29.58ID:ZPpTmcWz0166名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:48:40.64ID:HYw/bUhr0167名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:51:05.77ID:47AJ6+kmわかるわ〜
つか合格率ブレ過ぎw
国家資格なのに…
0168名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:53:14.81ID:kP83rghU0169名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:55:59.03ID:I2DLfrAK0170碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 11:57:08.89ID:oYlyOL/+碇チンタ会場入り。
0171名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:58:29.79ID:39PBs7sy受験票に写真貼り忘れるなよー
0172名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 11:58:40.73ID:47AJ6+km0174碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 12:01:30.09ID:oYlyOL/+あの後ぐっすりです!
いきます!
0175名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:01:51.42ID:kP83rghU0176名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:03:29.32ID:47AJ6+km頑張ってクレ!
0177名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:04:00.10ID:g8vuseRAはやく阿鼻叫喚の感想を聞きたい
それまで豪華なランチ食って昼寝でもするか
去年のボーナス年度に受かったから余裕だわw
0178名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:07:39.74ID:5+pcZ8At0179名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:08:07.81平成15年 2%
どうすんのこれ
0180名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:09:24.35ID:T/cw5VdJ受験生の多さには驚きを隠せ得ない
0181名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:11:32.28ID:T/cw5VdJ去年合格したばっかりだのに、
もう試験終了時間忘れたのか
0182名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:12:59.93ID:kP83rghU0184名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:15:21.48ID:tir39JGI不覚にも勃起してしまった
0185名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:16:00.72ID:osT49mGJ基礎法学 難
憲法 普通
行政法 普通
民法 難
会社法商法 難
一般知識 難
0186名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:17:10.14ID:kP83rghU0188名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:20:22.87ID:31PR++OY0189名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:22:18.09ID:kP83rghU0191名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:24:54.35ID:31PR++OYありがとー
助かった。大学入試も遅刻したから忙しい試験は嫌だと思っていたけど一服してからの余裕ありそうだ。
0192名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:25:04.88ID:WD20UPwy0193名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:26:25.97ID:xp279Vn0試験開始までめちゃくちゃ時間余るんだよな
0194名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:28:53.41ID:XrMBAABa0195名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:29:49.78ID:JXY/jOPrdkdkするんだよなあ・・・
0196名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:43:05.62ID:31PR++OY便所でクソしてから行きます。
7割5分目標でいきま〜す。
因みに5ヶ月勉強
0197名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:45:42.31ID:8eY09HiF俺は194点だったが記述式が46点もついた
30点くらいのはずが大甘採点は否めない
13%か分からんが一気に難しくして
合格者数を社労士みたいに2000人台とかには
しないでしょう
まあ、同じく受験する人は頑張ってくれ
0198名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:48:27.39ID:kP83rghU0199名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:55:11.46ID:yRbA4u6q単純に4000〜5000人合格させるこれだけでしょ。
受験者が1万人だったら合格率はほぼ5割か・・・
見たい様な見たくないような・・・
0200名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:55:23.41ID:qZrJwTw8試験は午後からなんだな
会場も近いから後で通ってみるかな
松本歯科大
0201名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:56:43.93ID:kP83rghUさっき呼んでなくて書いてしまったが本音は超難化の補正発動W単なる予想だから、13%とかの気もするけど、行政書士試験て作る側が少し難しくしようと超難化するじゃんW調整がなかなか難かしいのだろうか…
0202名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:58:05.55ID:xp279Vn0試験前にがっかりするなよ
0203名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 12:58:21.20ID:8KdCQ1VUなければ10%前後の合格率になる感じかな
まあ難易度調整が余り上手くいってない印象はあるよね
0204名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:00:04.93ID:6UX3TkDB受験生頑張れよー
0205名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:00:55.18ID:yRbA4u6q0206名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:01:51.04ID:E3vmN64I合格しても行政書士登録は合格者の3割だから
0208名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:05:57.32ID:kP83rghUやっぱ合格者で調整してるのかな。でも5割の合格はないような…、日本の総理大臣は誰ですか?レベルの問題でてくるよW
0209名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:08:48.43ID:eQj90vwo0210名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:11:39.85ID:GcDmrJPN0211名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:11:47.86ID:kP83rghU0212名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:12:04.19ID:MztQ9p4i0213名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:13:13.33ID:GcDmrJPN0214名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:13:37.82ID:z+bokrZv0216名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:14:21.99ID:GcDmrJPN0217名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:15:21.15ID:GcDmrJPN0218名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:17:07.91ID:kP83rghU合格率高かった翌年だお?難易度調整うまくいかない行政書士試験だお?
0219名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:20:53.87ID:tir39JGI24年試験で合格したけど、試験直後の開放感と受かった感はハンパなかったなあー
0220名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:26:13.52ID:kP83rghUこの試験で試験直後に受かった感とか、すごW
記述ぬきで180点ちかかったとか?
0221名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:28:00.57ID:520+XONY自分も難化な気はするんだけど
一昨年簡単だった→次の年は超難化かなーと思ってたら見事に違ってたの流れのせいで、イマイチ難化と思いきれないw
でも去年は、簡単だった上に没問出ちゃって難易度調整完全に失敗してたもんね。
今年はこれでもかというほど鬼ムズにしてくる可能性もあると思ってる。
0222名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:32:10.12ID:fPxYeBDK0223名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:34:52.42ID:8eY09HiF受験者数多い時は、択一の易か難で
記述式で調整して合格率を一桁調整してた
合格者数は基本5000人
受験者数減ってからは合格者数を
4000人か6000人で1年ごとのサイクルに
してるが合格率は当然上がる
26年から見ると合格率はかつて6%
とかもあったが今は8%切るようなら
補正かもな。
今年の試験で全て分かるだろう
ただ、記述式を厳しく採点は
おおよそ止めたと思われる
0224名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:38:29.79ID:bj1O7ia90225名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:44:13.25ID:kP83rghUまさにそれ。過去の平均7〜8%くらいの合格率はもうやめて、10〜15くらいにしたいのかと思ったけど、4年前くらいに予備校の講師が行政書士会?のお偉いさんが8%くらいにしたいって言ってたって話してたから、意向が変わ ってるかわかんないけど、超難化はあると思う。
0227名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:47:16.63ID:+FKVub4h02280721 ◆1ENmlksnOk
2018/11/11(日) 13:48:17.78ID:z5JkEwqt現役なのかよ笑
とりあえず頑張れ笑
0230名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 13:49:06.26ID:fPxYeBDK0232名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:03:10.00ID:kP83rghU今年難化してなければ、行政書士試験は易化したということですね。多少易化しただけかかなり易化したかも今年の試験内容でなんとなくわかりますもんね。受験者には申し訳ないけど、かなり易化は困りますわW
0233名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:05:44.86ID:fPxYeBDK0234名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:07:33.09ID:osT49mGJ20時頃からか?
0235名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:23:27.50ID:kP83rghU0236名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:25:42.62ID:yOaNuZXm0237名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:26:27.45ID:QlMw0A+w0238名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:30:31.21ID:520+XONY合格証の知事の名前が某ハゲだから気に入らないんだよw
まだ緑のおばちゃんの方が断然イイ。
0239名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:32:32.78ID:yRbA4u6q宅建くらいか?落ち込みが少ないのは
0240名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:33:42.36ID:KTcRlEhQhttp://gyousei.tkskikaku.jp
0241名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:34:28.16ID:KTcRlEhQhttp://gyousei.tkskikaku.jp
0242名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:36:46.55ID:TqHKVBeL合格点はいくつかでさらに燃料投下できるし
行政書士は一般知識で変な問題でる以外は問題の難易度がどうこうぐらいしか話題ないからこんなもん
0243名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:37:48.29ID:+FKVub4h0244名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:40:55.67ID:ZCJ8ykfN逆に刺激的だった
0245名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:41:15.75ID:kP83rghU0246名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:42:35.37ID:l0CCi7P/民法が少し難しかったかな
記述も定義記述じゃなかったから難しかった
0247名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:43:28.15ID:sjCuhee+0248名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:43:37.60ID:kP83rghU一緒に受験したおっちゃん達の悲しい後ろ姿忘れられない。
0249名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:45:15.12ID:kP83rghU0250名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:46:24.72ID:1PJddHKN試験実施側のバッジつけた本職から「難しかったのか?」と聞かれた。
一緒に受験した当時のおっちゃん達の後ろ姿は、怒りに震えていたように見えたがw
0251名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:46:54.58ID:sjCuhee+初めて受けたから勝手が全くわからない
全問解いてきたけど全然見当違いなのかなあ....
退出解禁時間に出ただけだけど
0252名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:48:59.44ID:2Ibnu2pp記述、どんな問題?
0253名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:49:32.42ID:kP83rghU0254名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:49:36.95ID:sjCuhee+法律知識ってこと?
0257名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:52:08.27ID:sjCuhee+贈与契約を結んだけど惜しくなって契約解除したい!どう法的根拠?
と
売買契約結んだ後に相手が成年被後見人と気がつき、契約維持されるんか?って思ってたら第三者からもっといい額での話が出てきて、そっちと契約するために誰に対してどんな催告をしてどんな結果が欲しい?ってやつ
0258名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:53:33.11ID:kP83rghUお疲れ様でした。どの科目が難しかったとか、簡単だったとかありましたか?
0259名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:53:44.85ID:sjCuhee+一般知識いたって普通だったよ
個人識別符号がやっぱり出たって感じ
あっ、風適法の問題でたわw
ワロてもうたわw
テレクラとかファッションヘルスって言葉が問題にある不思議w
0260名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:54:58.90ID:JXY/jOPrと法定代理人に対する催告の問題?
まあ問題文見てないからなんとも言えないけど。
0261名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:56:10.09ID:sjCuhee+個人の主観的な話でしかないけど、個人的に一般知識まあまあ難易度高いんじゃないかな?
他は普通。
民法は難化傾向維持じゃないか?
0262名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 14:57:23.47ID:sjCuhee+みんな勉強してるんかな?そこまで
0264名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:00:24.34ID:2Ibnu2ppゲーッ。そんなのも出たんだ!
記述問題もそうなんだけど、去年受かって助かった。今年の試験だったら、確実に落ちてるな、、、
0265名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:02:01.39ID:kP83rghUみんなそこまで勉強してないと思う。
行政法は普通の問題って感じ?
0267名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:02:45.99ID:JXY/jOPrなんでこんな問題だすんだよ!
とブチ切れる受験生が必ず出てくるのがお約束の風物詩。
0268名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:02:59.20ID:sjCuhee+ほんまに雑魚の戯言として聞いてな
0269名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:05:40.78ID:kP83rghU今あなたに行政書士関係者が注目してますW
0270名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:06:29.33ID:2Ibnu2ppでも、キミ。
レス見る限り、内容もまともだし、
司法試験でもめざしてるの?
0271名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:06:38.72ID:u4g/PUgM0272名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:07:26.18ID:sjCuhee+怖い怖い怖いw
行政法は変な問題なかったなあ!
判例も変なのなかったし...
0273名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:08:42.03ID:sjCuhee+Fラン法学部生なだけです....
3回生にもなって、民法すら危うい政治コースです....
司法なんて滅相もないです...
0274名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:09:14.64ID:kP83rghU0275名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:10:20.41ID:sjCuhee+不利益処分が多かったかもしれない...
これは毎年?
審査請求も。
0276名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:11:32.84ID:2Ibnu2pp若いのに、偉いね。
キミ、合格しそうな気がするのだが、、
0277名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:12:51.14ID:0OE3FR5Aいやあ今年も面白いな。受けたかったなー。
数年前先祖の墓の墓上げだかやったばっかりだったからややっとなったろうな。
0278名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:12:55.95ID:sjCuhee+農地法だったと思うんだけど、農地利用にしたいと委員会に申請したが、B市内での農地利用は無理ですと言われ、書面を用いてA県知事あてに委員会を通じて申請したが、却下をされた。どのような訴訟を起こせるかみたいな問題?
ごめん、ここは本当に勉強不足で何を書いていいかもわからなかったので、問題もあやふや。
0279名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:13:07.11ID:2VuItE29俺は後ろのおっさんのうめき声みたいな
タメ息がうるさかった印象しかない
0280名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:13:30.37ID:VeyVvRCQ0281名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:13:37.82ID:kP83rghU0282名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:14:14.55ID:sjCuhee+なんか、試験中にどこかで聞いたことあるこれやったぞ...と思うような問題が多くてめちゃくちゃ悔しいので、来年必ず合格します。気持ちが足りませんでした。
0283名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:14:45.86ID:TqHKVBeLまさかの補正的措置発動で合格点引き上げが来てしまうのか?
0284名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:15:16.15ID:sjCuhee+0285名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:15:16.47ID:9GV79KbM非常に意外だ
0286名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:16:29.35ID:2Ibnu2pp早まるな。
落ち着いて、解答速報で確認してからでも、遅くないぞ。
0287名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:16:31.11ID:sjCuhee+ってなったわw
0288名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:17:39.87ID:sjCuhee+問題用紙置いて帰るつもりでしたが、あなたのおかげで問題用紙取ってから帰る気持ちになりました!
0289名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:19:35.20ID:sjCuhee+あと、政党ビラ配布事件
0290名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:19:46.62ID:2Ibnu2ppウンウン。
レス見るだけでも、キミは優秀な若者だよ。
急いで帰る必要ないなら、問題取って来た方がいいよ
0291名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:21:47.08ID:3gckcs7x0292名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:23:45.03ID:+tu/md4q0293名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:24:22.26ID:kP83rghUお疲れ様。試験の難易度はどうでしたか?
0294名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:24:58.13ID:2Ibnu2ppなんか、気持ちわかります。
わたしの場合は、合格発表当日だったけど。。。思い出すだけで、バクバク。
0295名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:26:39.85ID:hfQzozJPなんか行書の分際で偉そうだったな
0296名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:28:10.10ID:sjCuhee+みなさんお疲れさまでした!
僕はまたROMに戻ります!
ちなみにどうでもいいですが、去年の最年少合格者は僕の後輩ですw
負けて悔しい!追い付く!
0297名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:30:46.04ID:faVD8NHG今年の一般常識は比較的まともな問題だった気がするわ
(なお、解けたとは言ってない)
0298名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:32:18.16ID:eS/LKvWK0299名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:41:35.16ID:SqF84JyL口頭と書面の違いを書くだけなら、サービス問題だな。
0300名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:42:28.81ID:SfBshc+F受験者って30代前半までと50代以降に二分されてる感じ?だった
俺は爺ぃな方
合否通知ってどのぐらい詳しいのかね?
来年も受けるだろうから詳しく分かると嬉しい
0301名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:45:58.28ID:Dq0mNpa60302名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:46:25.36ID:86Z/gzP4問題分類ごとの点数しかないよ。
5択
多肢
記述
一般
0303名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:46:38.50ID:JXY/jOPr記述に関しては46点とか3問まとめてくるから詳細不明。
0304名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:48:13.75ID:Yek4q7Dx0305名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:51:26.63ID:faVD8NHGXは誰に対し、どのような訴訟を提起すべきか
2.AB絵画売買契約 B未成年だった(保護者C) Dが高くかってくれるからDに売りたくなったわ
Aは誰にどのような催告をしてどのような結果を得る必要があるか
3.書面によらない贈与契約したけど、やっぱ解除したい(履行には着手しておらず)
どのような法的主張をするか
だったかな
0307名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:53:17.28ID:heUlbrrM0309名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:53:56.86ID:6RLvW14q自己採点は手が震えたけど。
0310名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:54:33.72ID:iyBtPciy. 裁判所(後の登記事件含む)の手続きに貢献しろよ(1872年司法職務定制)」
司法太郎「はい。ありがたく代書人を拝命し精進してまいります。」
行政一郎「お?代書人と言う仕事があるのか。
. 俺も代筆できるからじゃあ俺も代書人ってことだな!」
お上「代書人とは裁判所手続きに関与する者だけなんだが?まあ基地外は無視無視」
行政一郎「うぇーい!うぇーい!俺は代書人だーい!」鼻水ズルズル
司法太郎「お上は無視しろと言うけど自称代書人うぜぇ・・・。
. お上よ。変な奴が代書人の名を汚すので我は司法代書人と名乗りたい。」
お上「良いだろう(1919年司法代書人法)」
行政一郎「うぇーい!うぇーい!じゃあ俺こそ代書人だーい!」鼻水ズルズル
お上「それにしても自称代書人ヤバいな。旧代書人は昨年に改称して居ないから
. この基地外どもを新たに代書人と読んで取り締まるか(1920年代書人取締規則)」
行政一郎「うぇーい!俺は代書人様だぞー!なんなら行政代書人を名乗るかなー!」鼻水ズルズル
司法太郎「あー、もう耐えらんねえ・・・。お上よ。我は司法書士と名乗りたい。」
お上「良いだろう(1935年司法書士法)」
行政一郎「うぇーい!うぇ…なんだよ!いつの間に名前を変えたんだよ!
. じゃあ俺は行政書士と名乗ることにするわ!な?いいだろ?(1938年第73回帝国議会)」
お上「まじ無理だから。乞食かよ。(同)」
行政一郎「おい!(1939年第74回)」「頼むよ!(1940年第75回)」「なあ!(1941年第76回)」
お上「しつけー(同)」「うるせー乞食だな(同)」「死ね(同)」
行政一郎「・・・いまだっ!なあ、行政書士を名乗っても良いよな?なあ!なあ!(1947年第92回)」
お上「あわわ今は戦争終わったばかりであわわそれどころじゃ…もう好きにして…(同)」
尚、帝国議会は第92回をもって解散し、同年5月に日本国憲法が施行された。
0311名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:54:48.58ID:KYLbh6fE0312名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 15:58:54.68ID:kP83rghU0313名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:00:28.52ID:w0lrb5Xt| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| 祭りだ!急げ!
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
0314名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:00:38.24ID:JXY/jOPrまあ報告が上がってくるのはまだまだか。
今年の面白問題まだかな。
0315名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:01:04.45ID:heUlbrrM0316名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:01:49.91ID:TqHKVBeL0318名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:02:15.48ID:faVD8NHG意外系なら墓埋法くらいじゃないかな
0319名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:03:00.55ID:Yek4q7Dxファッションヘルスで試験中に射精できただけでも良しとする・・・
まあ法令がやけに難しくなってたよ
0320名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:03:08.31ID:BuZRbh4H0321名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:03:09.68ID:kP83rghU0322名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:04:14.89ID:fPxYeBDK0323名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:05:33.34ID:mO98cB6a0324名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:06:32.38ID:7dy/uUrT47問目から順番に
78901234567890
21422152121421
0325名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:06:43.06ID:Yek4q7Dx足切り6問突破できたかしら
法令も難しかったけど
0326名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:07:37.72ID:kP83rghU君が優秀すぎるんだよぉ〜
0327名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:07:50.97ID:kkhipi6k鼻息荒いし集中力削がれた!
デブは受験すんな!
0329名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:08:24.60ID:fPxYeBDK0330名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:08:26.37ID:7dy/uUrTピンクチラシを印刷しただけで配布しなければ風営法関係なしのはず
あと1つは何だっけ?
0331名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:08:32.66ID:t/ezZgfpこれは来年だな
0332名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:09:00.19ID:kP83rghU補正があるんでない?
0333名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:09:11.58ID:Yek4q7Dx同志!
ファッションヘルスで射精して、ピンクチラシでフキフキしちゃいましたわ・・・
試験中にこれはアカンて
0334名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:09:16.08ID:BuZRbh4H0335名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:09:44.52ID:fEVwLUdc義務付け訴訟
追認
0336名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:10:19.07ID:7dy/uUrTちょっとおまえらの一般教養の回答晒せや
0337名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:10:41.72ID:fPxYeBDK0338名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:11:07.73ID:fckoH4bH法令は過去問や予想問題と同レベル
0339名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:11:10.72ID:ULDbx/ek記述も簡単
一般知識超難解っていうか、あんなもん知ってるか知らないか運みたいなもん
法令クリアした奴でも一般知識で討ち死にする奴多数かも
もはや法律資格の試験じゃないあれ
0340名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:11:18.65ID:7dy/uUrTゲーセンは規制対象のはず
0342名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:03.20ID:7dy/uUrTおまおれ
0343名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:09.38ID:wYADrBmE一般知識は何ですかねこれ
0344名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:09.49ID:TqHKVBeL前から分かってたけど一般知識対策がこんな感じになったようだね
0345碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 16:12:17.11ID:94Joud4t0346名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:44.21ID:qDu80+jk0347名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:51.15ID:MhWw48YB村
秀
俊
見
参
0348名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:12:59.96ID:+FKVub4h0349名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:13:07.25ID:fPxYeBDK0350名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:13:11.46ID:rhpwjVSQ女性も受けてるのによくあんな書き方で問題作るなあと思った
0351名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:13:29.78ID:YEiOhdHm0352名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:13:37.55ID:kP83rghU0353名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:13:40.37ID:Q5+mMV7o同じく122だわ
0354名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:28.42ID:BuZRbh4H0355名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:29.68ID:Yek4q7Dx風営法がそういう条文形式だかららしい
行政書士の風営法許認可申請・届出の問題で一般教養これにしたっぽい
旧行政書士試験の行政書士法から
0356名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:40.06ID:rhpwjVSQIT用語とかオートファジーとか全く出ねえじゃねえかTAC当てるはほんと当たらん
0357名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:41.82ID:SfWwYqFL書き方はどうでもいいけど普通に店のサービスとしてイメージしづらいから女は不利じゃないかなと思った
0358名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:50.30ID:eOiY1qHV記述簡単すぎるからそうごうはよゆ
0359名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:14:56.21ID:8KdCQ1VU去年はそれで失敗したみたいだけど
0360ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 16:14:59.71ID:qCjJBJN5終わった感想は、何もない
ひとまず、休みたい
溺れてる人間がジタバタした後みたいな、もう動けまへんって気持ち
0361名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:08.15ID:MhWw48YB次席 チンタ
0364名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:21.27ID:I9dqr1mr0365名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:33.75ID:Yek4q7Dx法令も難しかったけど、一般教養がどう考えても難しくなったな
やっぱり個人情報保護法関連は勉強してもここ数年ずーっと無意味だわ
0366名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:35.55ID:fckoH4bH俺も奇跡の122
足切り回避できるかもw
0367名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:45.04ID:SfWwYqFL来年も受かる自信ないわ
でも記述の追認だけは簡単すぎてびっくりした
0368名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:48.18ID:fPxYeBDK0369名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:15:52.38ID:iDCkgHuo民法の記述クソ簡単だったな
行政法のはわからんかった
0371名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:16:18.64ID:Yek4q7Dx憲法はたぶん2問くらいしか取れてないと思う
憲法は難しかった
というか過去問見てもここ数年の憲法はムズイ
0372名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:16:35.11ID:kP83rghU行政法出来たか?何よりお疲れ様でした。
0373名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:16:47.33ID:fckoH4bHサービス提供者、従事者側がいるかも
0374名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:16:57.15ID:MhWw48YB合格者 以上
0375名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:16:58.68ID:rhpwjVSQ今日は一般知識超ぬる問だったから完全になめてたわ
0376名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:07.51ID:kkhipi6kクソデブ!鼾みたいな息しやがって!
デブはだけの施設でやらせろよ!
人類にとって迷惑なんだよクソデブ!
0377名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:11.51ID:wYADrBmE報道関係に適用あったか忘れたわ
0378名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:18.88ID:mO98cB6a0379名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:21.82ID:ULDbx/ek0380名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:26.16ID:lT6+vVcx0382名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:17:39.48ID:EAyKhMjD0384名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:18:06.16ID:N9kHG62X規制でしよ?
風俗案内所はどうなんですか
0385名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:18:32.30ID:fPxYeBDK0386名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:18:39.01ID:S5qH9bWa0387名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:18:53.95ID:SfWwYqFL期間定めては書かなくていいんじゃないの?
追認拒絶の意思表示か意思表示なかったかの結果がひつようってかいた
0389名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:19:19.25ID:wYADrBmE売主は別の奴に売りたくなったから拒絶してもらわないといけなかったような
0390名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:19:43.11ID:kP83rghU0393名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:19:57.92ID:SfWwYqFL0394名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:20:08.40ID:ShMYgb+w0395名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:20:25.59ID:sjCuhee+対象外
0398名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:20:54.72ID:EAyKhMjD追認するかどうかの催告
追認拒絶の通知を受けて契約取り消し
0399名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:21:11.43ID:BuZRbh4H0400名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:21:27.21ID:ccOFjvDj奇問はテレクラだか風俗系の問題は笑いそうになった
記述式は、普通かな
後、法令については去年の過去問と比較して
同じくらいの難易度で格別難しいという感じはなかったな
雑感として難易度は全体として去年と同じ位ではないかと思う
会場出るときの前の男性2人20代くらいかな?
択一だけで180超えたっぽいみたいな話してて
すげーと思った。
0401名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:21:34.85ID:fPxYeBDK0402名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:21:49.94ID:laJ8Mrn1来年がんばれ
0404名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:01.08ID:N9kHG62Xあ、外人とか焼かない?
0405名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:03.31ID:rhpwjVSQ問58は消去法で1
「地位」っていうのでそれっぽいのがリクルートスーツかなって感じ
0406名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:08.83ID:I9dqr1mr0407名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:18.93ID:sjCuhee+たまたま実務に携わっててちょうど同じ話だったからできたわw
0409名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:23.03ID:fckoH4bH退職組と思われる高齢者が多く受験してたから、サービスなのかな?
0411名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:45.87ID:kP83rghU0413名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:22:54.51ID:P4WLlplF0414名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:17.17ID:7dy/uUrT風営法以外で規制されてるんだ
0415名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:28.15ID:MhWw48YB0416名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:38.13ID:DlTMMjjl宅建より楽じゃん。
0417名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:41.49ID:Zf6f9eox0418名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:42.06ID:S5qH9bWa0419名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:23:55.42ID:SfWwYqFLこれやっぱり通知なの?
なんか書面じゃなきゃとか口頭でも良いとか曖昧だから意思表示って言い回しにしたけど素直に通知っていえばよかった
0420名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:24:13.20ID:Yek4q7Dx土葬は条例禁止だから、法律禁止がなかったはず
だから墓埋法違反にならない
>>412
まあ0点だわな
0421名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:24:18.86ID:kkhipi6k普通に試験できねーのか?
何で試験時間中鼾並みの鼻息立てたんだ?
マジ迷惑!マジ死んで!
デブはデブ専用の村からでも作ってそっから出んな!
0422名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:24:38.52ID:fPxYeBDK0423名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:01.50ID:JxBsZjUL0424名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:03.53ID:YEiOhdHm0426名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:25.36ID:Q5+mMV7o催告かと
0427名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:41.29ID:SfWwYqFL行政法の記述はなんだったの?
そもそもあれってあの段階で訴訟するもんなの?
ちゃんと書類知事に渡せよってことで一応不作為ってかいたけど全然意味わからん
0429名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:46.31ID:kP83rghU今日はやけ酒だな
0430名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:47.79ID:S5qH9bWa0431名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:49.56ID:N9kHG62Xまだテレクラなんてあるんか
0432名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:51.30ID:1jZVBkw858番はクールビズが任意だと「快適だからでも、好きだからでも」と合わなくて、強制だと「自由ある個人」と合わないから違うんじゃないかな
0433名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:25:59.62ID:MhWw48YB0434名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:26:01.46ID:PDIsd0wx0435名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:26:51.05ID:sjCuhee+わかった人おるんじゃ
0436名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:26:59.67ID:o72WOk5Sお前らカスだな
0437ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 16:27:10.71ID:qCjJBJN51,1,5,3,1,1,2,1,4,5,
4,1,3,2,5,5,3,3,3,1,
5,4,2,5,3,3,5,1,5,1,
2,1,5,4,4,2,2,4,5,3.
19,6,15,5
11,3,1,6
10,4,1,9
XはA県に対し、農地転用拒否の処分取り消し訴訟と受理しない不作為の違法確認訴訟を提起する
Cに対し本件契約の追認を求める催告をし、Cより追認拒絶する返答を貰い、本件契約を解除する
AはBに対し口頭の贈与契約は引き渡し前であれば撤回可能として、贈与契約を取り消す
3,1,4,4,
1,1,2,2,4,4,3,1,2,2
0438名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:27:23.65ID:ccOFjvDjホテヘル、デリへル等テレクラって抜きないけど
どうなんだろうって思いながら解いてた
0439名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:28:02.16ID:DlTMMjjlだから少なくとも法律で禁止されてはいない。
0440名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:28:05.00ID:faVD8NHG無能な部下がでたらめな文章を書いてきた場合の訂正能力ってこと?
0442名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:28:44.84ID:3TKsAUiE0443名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:28:47.31ID:sjCuhee+部活で...
0444名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:28:58.43ID:Zq1K0mYVしかしそれが危なそう…
0445名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:29:05.09ID:+94FlQr10446名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:30:05.33ID:3TKsAUiE0447名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:30:07.31ID:fPxYeBDK0448名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:30:13.14ID:ShMYgb+w0449名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:30:19.29ID:fckoH4bH論旨不明瞭なクソ客対策w
0451名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:31:14.45ID:kP83rghU天才、次は司法試験か?
0452名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:31:45.76ID:7dy/uUrT47問目から順番に
78901234567890
21422152121421>>324
31441122443122>>437
0454名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:31:51.71ID:wYADrBmE0459名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:32:32.62ID:PXYwBilj一般知識も文章理解も全部わからんわ
しねかす
0461名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:33:12.70ID:N9kHG62X細かいし
0462名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:33:39.09ID:oZCoPAfdまた来年頑張るよ…
0463名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:33:45.53ID:Yek4q7Dx催告受領能力がないから、保護者のCに催告するしかないよね・・・
>>461
テキストや六法で条文潰しても問題が細かすぎて分からんかったわ・・・
勉強した意味がなかった
0464名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:33:51.02ID:sjCuhee+0465名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:34:05.53ID:SfWwYqFL贈与って片務契約と関係ある?
0466名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:34:09.72ID:U3uhqAu60468名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:34:53.57ID:Yek4q7Dxえ・・・
法令難しかったけど、行政法だけは条文知識だけでほとんど取れた気がする
たぶん一番簡単だったかと
0470名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:35:51.61ID:SfWwYqFLなんかテキストと問題とのレベル違いすぎるんだけど
0471名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:36:11.28ID:8+OUx4k80473名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:36:38.03ID:+94FlQr1申請拒否処分に含まない?
0474名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:36:43.69ID:Yek4q7Dx撤回のやつだね
>>466
改正民法との比較で出題されたやつだと思う
だから、「撤回」じゃないとダメだと思う
「取消し」「解除」は×
0475名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:36:53.75ID:LpVOZg3r憲法会社法だな、難しいのは
0476名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:37:02.93ID:PDIsd0wx選択肢として悪い。〇×クイズなら出題ミス
0477名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:37:29.52ID:7dy/uUrT自分がどんなテキストと問題集で勉強をしたのか言わないと話にならない
0478名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:37:38.71ID:fPxYeBDK0479名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:37:38.86ID:EAyKhMjD0480名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:37:56.61ID:lT6+vVcx外国人のやつはJICA入ってるやつか?
0481名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:38:16.09ID:7dy/uUrTやっぱり撤回かー
漢字を書けなかった
0482名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:38:25.67ID:nb9NLvPl口頭贈与は撤回か、しまったわ
0483名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:38:52.05ID:oZXa7c1rスレの延びが速い
とりあえずお疲れ様
今日はゆっくりやすんでや
0484名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:39:24.73ID:Yek4q7Dxでも墓埋法も行政書士業務なんだよね・・・
旧行政書士試験の行政書士法科目関連の問題多いなあ
0485名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:39:30.70ID:68TI0nIgなんだよ条例でってなんなんだよ
0486名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:39:43.36ID:fPxYeBDK0487名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:40:08.30ID:SfWwYqFL履行を拒否するみたいに全然法律用語じゃない曖昧な逃げ方するとやっぱり点貰えないの?
0488名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:40:09.98ID:PDIsd0wx0489名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:40:10.71ID:oZXa7c1r0490名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:40:14.52ID:mc2mN5gC0491名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:40:21.13ID:7dy/uUrT他資格でガッツリ勉強してる人は楽勝
行書だけ勉強してる人は大変だと思う
0492ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 16:41:23.43ID:qCjJBJN5そうなんだぁ言われても、知らんからな
0494名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:41:35.71ID:fPxYeBDK0495名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:41:38.70ID:2ISJeEcO一般知識とか憲法とか勉強しても意味がないw
0496名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:41:59.96ID:NK+sHByO帰ってビール飲みたい
0497名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:42:01.92ID:oZCoPAfd0498名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:42:16.02ID:U8w8oHtu口頭でも契約自体は有効に成立してるので
撤回が書いてないと全く点数なし
取消し等の用語なら部分点の可能性はあるけど
0499ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 16:42:22.46ID:qCjJBJN5疲れたよ...
0501名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:42:47.88ID:9GV79KbM0502名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:43:13.97ID:fPxYeBDK0503名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:43:18.81ID:kP83rghU0504名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:43:34.57ID:LpVOZg3rわかるのは商法だけだな
会社法は行政書士試験の予備校講座レベルではやってない、解けない問題ばかりだわ
司法書士試験受験生以外は無理だな
0505名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:43:43.45ID:EAyKhMjD0506名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:43:51.72ID:SfWwYqFLえーでも
どのような理由
と
どういう主張
の2つのポイントでしょ
書面じゃないの方はかすってるしゼロってことはないでしょ?
0507名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:02.31ID:N9kHG62X墓埋法によれば土葬オーケーだが
条例で土葬禁止区域あり
0508ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 16:44:16.34ID:qCjJBJN5ここで無残に死ぬのかとおもったら、涙出そうになったけど
俺より頑張った人に勝とうとは思わなくなって、席を譲る覚悟を決めて試験に挑んだ
0509名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:17.06ID:PXYwBilj3つとも似た問題が記述の問題集に出てたから
他はさっぱりわからんわ
ワイこんなに頭悪かったんか・・
0510名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:27.63ID:DNUzB5hg蛇足で
Cにさいこくして確答なしで
追認拒絶みなし
と書いちゃったのは
減点で何点でしょうか
0にはなりませんよね
0511名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:28.51ID:nb9NLvPl撤回なり取り消ししない限り契約は継続状態。
契約は基本、双務。
拒否は履行しないことになるからな。
0513名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:44.77ID:I9dqr1mr引き渡し前で部分的くれないかな
0514名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:46.33ID:bzB9rCH5義務付け訴訟って「け」がないと0点なのかなぁ…
平仮名で書けば良かった…
0515名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:44:52.89ID:7dy/uUrTぶっちゃけ司法書士受験生向けのボーナスやな
0516名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:09.17ID:tA16Y93l0517名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:12.30ID:h9c5sM0jおしいな
0518名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:13.35ID:2ISJeEcO予備校のテキストとか、政治・経済とか勉強したのが
まったく出なくてカルトクイズばかりだった。
本当に前に合格した宅建の10倍は難しかったw
0519名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:18.44ID:sjCuhee+合ってる1番
0520名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:28.97ID:fPxYeBDK0521名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:30.74ID:kFXLYgoF3と5が続き過ぎてめちゃくちゃ不安になったんだけどどうだった?
0523名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:45:41.64ID:U8w8oHtuそれは甘いと思うよ
書面でなされてないから贈与契約が無効みたいな勘違いしてる可能性もあるので、いくらなんでも点数は与えられないわ
0524名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:46:14.91ID:wYADrBmE確か回答用紙2列目あたりに553355みたいなのあった気がする
0526名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:46:29.25ID:oZXa7c1rその子はちょっと間違えてるな
双務は、負担付きの贈与だけだよ
遺贈との違いは意思の合致がある契約か、一方的な単独行為かだけ
0527名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:46:29.80ID:S5qH9bWa0528名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:46:45.60ID:Yek4q7Dx俺もそう書いたけど、このスレでは多数派は追認拒絶みなしじゃなくて、
積極的に追認拒絶派が多いみたい
あとは両方記載する派
追認拒絶みなしだけは少数派だから、減点かもね・・・うう
0529名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:46:55.53ID:juBCeJmz0530名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:14.88ID:SfWwYqFLあーたしかに
悔しいなさすがに口頭でも有効なこと本当はわかってたのに
一応なんかアピールしときゃよかった
0531名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:14.99ID:ShMYgb+w0532名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:21.76ID:fPxYeBDK0533名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:27.56ID:+FKVub4h0535名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:38.84ID:PDIsd0wx初日不参入であってもなくてもどちらでもいいんだよ
0536名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:47:42.70ID:7dy/uUrT05370721 ◆1ENmlksnOk
2018/11/11(日) 16:47:59.56ID:z5JkEwqt0538名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:48:35.24ID:S5qH9bWa日大文理。
0540名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:48:53.91ID:lT6+vVcx0541名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:49:28.40ID:EMWbuVui自己啓発でここまで難しい勉強してんの?
0542名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:49:31.00ID:AuH7Hm7Z0544名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:50:14.77ID:9GV79KbM0545名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:50:32.90ID:+FKVub4h0546名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:51:03.77ID:fPxYeBDK0547名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:51:18.28ID:lT6+vVcx記述ありえんくらい簡単やったし
0548名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:51:18.57ID:PXYwBilj本来、これって宅建の宅地造成等規制法とか国土利用計画法みたいな位置づけやろ
伊藤塾の市販の糞テキストと問題集に全く載ってねえからできるわけないわ
テキスト問題集がゴミすぎたわ
しね
0549名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:51:52.82ID:sjCuhee+0552名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:52:19.36ID:7dy/uUrTそりゃ司法試験受験生も結構いるからね
0553名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:52:31.32ID:fPxYeBDK0554名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:52:44.03ID:Yek4q7Dx弁護士・社労士とかさ
獣医師なんて分からんて
0557名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:02.10ID:U8w8oHtu0558名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:06.91ID:H8t5HkJlてか選択肢が別ページに別れてるのまじでやめてほしい
0559名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:12.26ID:wCJreM3o今は人生100年時代。
おじさん、おばさんでもまだまだ働く必要があるんよ。
で、行書でもとって開業しようと思ってる人が多いと思う。
おじさん、おばさんの試験合格者の開業率は高いと思われる。
0560名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:38.71ID:7dy/uUrT獣医師どこだっけ?
0562名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:54.07ID:FxwlREQN0563名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:53:59.71ID:LpVOZg3rなんで
司法書士(法務省)
なんだよ(怒)
司法書士コンプレックスかよな
0565名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:54:26.32ID:oZXa7c1r誰に(相手方)
何を(行政の行為、処分)
もとめて(取消、義務づけ、確認)
訴訟(メニュー)
この四点があってるか否かやね
0566名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:54:30.35ID:zPb7YSNs負担付きも双務じゃいよ、よかったね、もんだいででなくて
0567名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:54:50.57ID:PDIsd0wxそうだけど、初日不可算なんて法学部1年生でも知ってるし、習ってる講師にも翌日の文言の有無は気にしなくていいと言われた
0569名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:54:58.04ID:ccOFjvDjてか他の選択肢は「のみ」と使ってたり
経営者の判断で火葬できるや
感染症の場合はその日に火葬できるなど
明らかに変で2以外ないと思うんだけど
そう考えると一般知識は取りやすかったんかな?
0570名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:55:05.95ID:Yek4q7Dx農林水産省らしい・・・知らんかった
>>554
「司法書士(法務省)」なんて選択肢に入れるくらいなら、
弁護士・社労士・税理士・行政書士とか入れて欲しかったよね
不動産鑑定士・弁理士なんか入れないでさあ
0571名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:55:12.31ID:fPxYeBDK0572名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:55:12.92ID:EMWbuVuiガチで財務省だと思ってた
0573名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:55:35.07ID:EAyKhMjD自分を表現すると、その前後にあったもう一つのワードが選択肢内のカッコと対応する。答えは1
0575名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:12.62ID:ac41rGx40576名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:20.38ID:z8NM9oBeオナニーさんが保護者として一番町で夢遊病者となったハメ太朗をキャッチして来てよ
0577名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:25.14ID:oZXa7c1r君がな(笑)
553条
0578名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:26.44ID:wCJreM3oみんなとは言わないが。
例えば司法書士事務所で雇われてる人が受ける場合もある。
でもほとんどのおじさん、おばさんは独立開業を目指してる。
0579名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:42.30ID:7dy/uUrT多分自分達で集計した方が早い
ただし精度は落ちる
47問目から順番に
78901234567890
21422152121421>>324
31441122443122>>437
0580名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:48.07ID:9GV79KbM実際、両方うかるのに4〜5年かかる人が多いのにね
0581名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:56:50.72ID:Uk7alBbo0582名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:57:02.71ID:EoAz3GsO足切りさせる気満々やん
0583名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:57:05.03ID:fPxYeBDK0585名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:57:27.23ID:BuZRbh4H0586名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:57:35.92ID:7IwO4zNuここは双務契約に関する理解が間違ってるレスが多くて
ちょっと笑えます
0588名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:58:04.02ID:gE7Jh35X0589名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:58:10.82ID:wYADrBmE不動産鑑定士が違うと思ったから消去法で獣医師選んだわ
0590名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:58:25.49ID:ccOFjvDj去年は過去問でしか解いたことないし
本試験会場で受ける受けないで違うんだろうけど
全体的には去年と同じくらいの難易度か
今年のがやや易かもしんないな
最初、一般知識はむずすぎと思ったけど
白い巨塔問題とかクイズ系問題はなかったし
火葬の問題は消去法でいける感じな気がした
あくまで雑感としてな
0591名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:58:29.73ID:lT6+vVcxGDPR
マイナンバー
文章理解
これで足切りは回避出来るだろ
0595名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:58:57.85ID:Yek4q7Dx宅建でやったから、不動産鑑定士は同じ管轄で知ってたんだけどなあ・・・
獣医師は何の疑問も持たずに○にしちゃった
0596名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:59:17.61ID:fPxYeBDK0597名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 16:59:32.54ID:oZXa7c1r君がな(笑)
0599名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:00:28.32ID:PDIsd0wx自分もだが
0600名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:00:49.67ID:mvIsChiP0601名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:00:51.17ID:LpVOZg3r宅建と同じ管轄だから不動産鑑定士は分かったわ
ただ弁理士は特許庁だと自信を持ってたが、違うのねー(笑)
0602名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:01:07.33ID:wtMGpKM+去年は一般知識あまり得意じゃない俺でも12/14取れたし
0604名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:01:28.40ID:H8t5HkJl0606名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:02:06.90ID:fPxYeBDK0607名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:02:17.53ID:Yek4q7Dxこの資格問題も風営法の問題も墓埋法の問題も、全部行政書士の業務か業際関係なので、
今年の一般教養は問題自体はいいよね
ただ今年の一般教養の問題レベルは異様に高いというか、足切り多そう・・・
個人情報保護法の問題も細かすぎてわからなかったし
0611名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:03:27.94ID:xL+tfkuY勉強じゃなくて、常識問題ってことだよ
そのくらい分からなくてどうするみたいな
0613名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:03:45.03ID:EAyKhMjD0615名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:03:54.35ID:duuaPv1G文脈から四角内には機能と意匠に言及していてかつ矛盾していない内容が入る
1番は文の前半で寒暖を例として服の機能について触れて、後半は「リクルートスーツ」という意匠について書いてある
0616ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 17:04:24.99ID:qCjJBJN5ファッションヘルス
0617名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:04:27.26ID:oZXa7c1r合格発表の時みたいやな
https://gyosei-shiken.or.jp/
0618名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:04:27.35ID:2fwMA9+oその前に法令は予備校のテキストってやっぱり抜群に効果あんの?
市販のだと凄い乖離を感じた
0619名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:04:34.68ID:faVD8NHGなお、本問においては・・・
0620名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:06:10.24ID:7BI/m7gU完全に落ちた感触
また来年
0621名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:06:28.12ID:W8xc80j/学生も結構受けるよね
司法志望とまでは言わずとも
簿記やFPみたく就活のためにとか
割と手頃っちゃ手頃
簡単ではないけどきちんと勉強すれば大抵は受かるし
0622名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:06:37.02ID:xL+tfkuY逆にそれだけは直ぐ分かったんだけど
0624名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:06:44.09ID:EAyKhMjD0625名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:06:46.93ID:W1HmPe6E双務というよりは、合意形成した以上、
解除なりなんなりせんと、一方的では公序良俗違反うんぬん。
0626旧帝卒司法試験合格者
2018/11/11(日) 17:06:55.97ID:7IwO4zNu実力試しにはならないなあ
自分も受けたが、実力試しというより、一個でも資格が欲しかったから
無勉で受かるし
0627名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:05.89ID:W1HmPe6E0628ポッキーデーは祈りの旅
2018/11/11(日) 17:07:18.12ID:qCjJBJN51個で、2点くれるよ
0629名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:18.63ID:PDIsd0wx実際、条例で禁止されてるからね
0630名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:21.48ID:fPxYeBDK行書のようなこんな腐った試験受験されるのはお時間の無駄ではございませんでしょうか。
生意気言って申し訳ございません。司法試験受験生様。
0631名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:30.46ID:xL+tfkuY来年は民法大改正くるよ
0632名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:31.05ID:ZJEhSyHv0633名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:33.73ID:LcJZuINUふざけた問題だなw
そんなの出すなら普通に英語や日本史とか
勉強して役にたつ問題をだせよ。
0634名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:35.13ID:zPb7YSNs55はわからん
56は1、57は3
0636名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:41.43ID:WCKM8C+E0637名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:48.78ID:xnkcStJY0639名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:07:56.62ID:4EN2FOE2落ちれば撤退
最低限の法律センスを測るには良い
0641名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:08:19.65ID:gE7Jh35X個別に2点の配点だよ
0645名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:08:55.75ID:6McIrwNR試験も足切さえ通過してたら去年先輩とおなじく合格かな
0646名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:09:07.71ID:xL+tfkuY法学部の友達が、学生時代に今のうちにと取ったと言ってた
社会にでると、時間取れなくなるからね
0648名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:09:41.98ID:W1HmPe6E今回、初めてほぼ無勉で受けた印象だと
学部2回生で受かる感じのレベルよ。もちろんMARCH以上の大学。
0649名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:09:46.26ID:GcDmrJPNオマケ中年はもはや受験しようという気すらない完全挫折者だなw
0650名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:09:52.89ID:xL+tfkuY0651名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:10:20.39ID:2fwMA9+o行政書士の10倍くらいだろ司法試験の難易度って
感覚的に1年勉強して行政書士受かったら10年勉強したら司法試験受かる
1ヵ月勉強して行政書士受かったら1年で司法試験受かるくらいだと思ってる
だから法曹志望でこれ落ちたやつも時間かければ受かる諦めるな
0652名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:10:23.33ID:+FKVub4h無勉で受かるってのは司法試験の勉強の成果があるからで結局それで受けるのは実力試してるのと変わらんのでは
0653名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:10:32.55ID:xnkcStJY0654名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:08.41ID:PDIsd0wx2019年向けの動画YouTubeのチャンネルに上がってないから変化は感づいたが
0655名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:39.94ID:pDadZ8gJ0656名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:48.37ID:7dy/uUrT0657名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:49.97ID:H8t5HkJl0658名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:54.04ID:rJ6hRH5Iページめくる後ろのクソガキに殺意の沸く3時間
来年頑張るわ
0659名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:11:54.42ID:oZXa7c1r大変だが、
試験自体はチャンスっていうけどな
みんな様子見で避けたり、問題が平易化したりうんぬん
0660名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:12:09.00ID:2fwMA9+oでも大した目的もないのに10万とかはらうのやだな
0661名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:12:13.27ID:ljb+g2gl0662名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:12:23.55ID:W1HmPe6E善意無過失、公序良俗違反、権利に座するものは保護しない、
瑕疵とか法律全体に共通の概念とかを学んだ方が良いかも。
0663名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:12:25.10ID:xL+tfkuY逆に言うと
MARCHレベルで行政書士試験落ちるとか
無いわーって思うわ
自分は短大卒なんで
0665ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/11(日) 17:12:44.89ID:kzLnPaBb0668名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:13:38.87ID:xL+tfkuY宅建
0669名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:13:58.43ID:PDIsd0wx0672名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:14:21.27ID:EAyKhMjD司法書士のマルハゲのオッサンが書いてるやつはそういうところが説明されててわかりやすいね。
0673名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:14:27.00ID:7BI/m7gU苦情でて試験官が注意アナウンスしたらやっととまったから、完全に故意。
0674名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:14:33.95ID:QvzMo62x受験票を手の下に敷いて
シュッシュッとうるさいガイジがいたわ
途中から注意されてやめてたけど
0675旧帝卒司法試験合格者
2018/11/11(日) 17:15:14.81ID:7IwO4zNu苦情が遅すぎだろ
0676名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:15:22.09ID:xL+tfkuYハメ太郎って若いの?
ガキに見えるくらい
0677名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:15:26.30ID:2vYdbZ2j0678名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:15:36.61ID:kP83rghU0679名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:15:55.91ID:ZJEhSyHv法令は皆余裕だろ
0680旧帝卒司法試験合格者
2018/11/11(日) 17:16:08.30ID:7IwO4zNuそういうのって行政書士の入門本にも書いてありそうだが
0681ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/11(日) 17:16:18.29ID:kzLnPaBb「試験終了まで10分です」
一同騒然
0684名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:16:25.96ID:oZXa7c1rそんなん即失格やで
他の試験やったら
最初にアラームは切れって散々注意される
0685名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:16:26.99ID:PDIsd0wxしかし無弁は難しいが
0686名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:16:28.12ID:xL+tfkuY試験前の注意事項で、耳栓禁止令だされてたw
0688名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:17:30.43ID:xL+tfkuYアラーム鳴らすなって注意は事前にあったよ
試験会場によって違うのか
0690名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:18:21.33ID:W1HmPe6E資格の入門書より、民法入門の方が良いよ。
嫡出やら無形物やら、その前提の概念を学べる。
なぜ、そうなってるのかとか。
法哲学的な視点が持てれば、そんな難しくない。
あとは、手続きとか暗記ものやるだけ。
0691名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:18:23.64ID:jYxYwd36難聴の可能性も一応指摘。
難聴の人って、アナウンスは聴こえても、携帯のアラームは人の声と周波数違うから聴こえない場合がある。
0692名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:18:42.41ID:5A14FG/n試験実施要項に書いてあるからな
0694ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/11(日) 17:20:12.13ID:kzLnPaBb0695名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:20:47.44ID:Cmkr2CaU0696名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:21:14.65ID:/yfvKAx+行政法と民法で助けられたわ
0698名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:21:22.44ID:0OE3FR5A贈与は諾成契約だけど引き渡すまでは撤回可能とあるな。
撤回とは将来に向かってのみ効力をもつものだから、撤回以前の行為は効力が残る。ただ贈与は引き渡すまでは無償でキャンセルできるので撤回以前の行為に対して責任を負わない。
それに対して例えば撤回を売買契約に当てはめると、引き渡しに関係なく後に撤回しても契約は有効のままで撤回の意味をなさない。
だから売買契約は遡及効のある解除、取り消し等により、行為の時にさかのぼって効果を消滅させる必要がある。
つまり書面によらない贈与に関しては撤回が意味を持つ。逆に贈与に取り消しを持ってくると損害賠償の途が残されて厄介。
なんとなく自分なりには勉強になったけど俺の言ってること意味が通じてるかな。
0699名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:22:01.72ID:DkEozpxU俺は
19,10,15,5
11,16,1,8
13,4,1,9
にした
ちな国葬最終合格
0700名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:22:17.45ID:mvIsChiP0701名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:22:25.22ID:G8sQZahq刑法各論の学部試験出たで、武器集合罪と強制わいせつの問題以来だわ
0703名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:22:41.62ID:BSHVO76Yってかまじで試験管いるいみなくね?このレベルの試験管なら
トイレ行く振りして余裕でカンニングできそうだわ
0704名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:22:56.93ID:ULDbx/ek難易度は10倍どころじゃない
論文センスない奴は何万時間勉強しても司法試験は受からない
司法書士でさえ10倍以上ある
事務処理能力ない奴は司法書士すら受からないよ
司法試験も司法書士も受けたけど、時間が足りな過ぎて常人にはまず無理だ
会場が行書みたいにほのぼのしてない
0706名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:24:37.63ID:HW8JvQfs他の速報は19時頃かな
0707名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:25:00.59ID:DkEozpxU0708名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:25:01.38ID:7YPxEaE30709名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:25:32.91ID:PXYwBilj2択で迷いに迷ったところがどれもこれも外れてるわ
運なさすぎマジはらたつわくそが
0710名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:25:52.28ID:6McIrwNR0711名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:25:55.95ID:s4nYy90B0712名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:26:46.54ID:7YPxEaE30713名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:26:49.86ID:7dy/uUrTただし努力の量は行政書士の5倍
しかも運がなければ15年勉強しようが受からない
司法試験は努力と才能
ただし努力の量は行政書士の10倍
しかも才能が無ければ受かることは無い
0714名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:26:58.93ID:hUnCDoFPワイの後ろの席の女もそうやったわ。
痰が絡んだ咳連打にキレそうになって
試験官に席替え頼んだけど
応じてもらえんかったわ…
0716名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:27:12.73ID:DkEozpxU0718名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:27:29.79ID:RUG6SnyS0719名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:27:46.83ID:kP83rghU0720名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:28:31.40ID:t/ezZgfp0721名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:28:33.50ID:DkEozpxUやさしい採点官ならおまけしてくれるで
0722名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:28:40.16ID:2fwMA9+oトイレ行くふりしてカンニングできるやん…は俺も思ったけどたぶんそれやっても取れるの2、3問だろ
0723名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:28:55.51ID:ZYPSWZ0sまた逃げたんだってな
0724名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:29:19.25ID:7YPxEaE3ありがとうありがとう…
0725名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:29:40.38ID:xL+tfkuY足切り考えると
一問が重要なんだぜ
1問を笑う奴は1問になく
0726名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:29:49.16ID:ULDbx/ek何が目的って行書だよ
身の丈にあった資格目指してんだよ
マニアじゃない
0727名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:29:51.14ID:7dy/uUrTそれを運じゃなく実力だと気付く時が合格の時
迷っあ挙句つい間違った方を選択するように試験問題は作られている
0728名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:10.34ID:+FKVub4h0729名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:13.68ID:2vYdbZ2j0730名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:14.92ID:GMR2ekPMってか、司法書士うかったんなら行政書士受ける必要なくない?
0731名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:22.78ID:h8rF2pgC0732名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:31.41ID:9GV79KbM下手に目指すと人生が滅茶苦茶になる
0733名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:43.38ID:7YPxEaE3何にも履行してないから結局一緒やしな…
0734名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:47.08ID:I7sPBdzR法令はいけたと思ったのに
0735名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:30:52.97ID:xL+tfkuYあれなんなの?
カンニング?
0737名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:31:47.68ID:HprULoUEヘルスで吹いた
0738名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:32:16.14ID:7BI/m7gUここで「履行の提供」という用語を使うのはなんか違和感が。
履行の提供って、現実の提供とか口頭の提供とかそういう分類のイメージが。
0740名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:32:55.83ID:/yfvKAx+0742名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:33:35.36ID:xL+tfkuY今年の司法試験もネタ的なやつあったよね
0743名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:33:35.71ID:DkEozpxUCにどないするか催促で10点、追認拒絶を得る必要があるで10点かな
0745名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:33:55.37ID:b+4pgykD0746名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:34:01.48ID:jYxYwd36長丁場だから、トイレでいったん休憩図る人は結構いるらしい
予備校の講師にもトイレ休憩勧めてた人いた
0747名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:34:06.57ID:Cmkr2CaUその通りだと思うわ
0748名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:34:08.40ID:t/ezZgfpこれボーダー200点とかになるんじゃないか
0749名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:34:32.82ID:nVEim7hL日大経済学部で受験して、そのまま本校で解答分析をしているみたい
0752名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:35:55.83ID:R3HirW63一部の地域では土葬されているところもあるから、土葬はいいと思ったよ。
0753名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:35:57.86ID:7YPxEaE30754名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:36:40.92ID:GMR2ekPMおいら、司法試験と勘違いしてたよ。
そだね。司法書士と行政書士のWは良いね
0755名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:36:52.38ID:Pyvajoas0756名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:36:57.48ID:I7sPBdzR0758名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:38:39.10ID:7BI/m7gU過去問といてみたときは素直な問題だなあと思ってたのに
今日のはなんか迷いが多かった
0759どうだった
2018/11/11(日) 17:38:49.66ID:XYsJEX2E0760名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:39:09.09ID:ccOFjvDjファッションヘルスやテレクラなんて
今の時代に合ってねえ
せめてデリヘルとかソープとか
リフレとか出せよ
うかつにもファッションヘルスの言葉で
デリのオキニ思い出し恋しくなっちゃったじゃねーか
0761名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:39:09.16ID:LcWfTW6/https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0762名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:39:27.26ID:05WLZtJfそれなら、公認会計士を内閣府ではなく、金融庁としてたところ整合性がない気が。
外局という意味では、特許庁と金融庁は同じだし。
0763名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:39:35.80ID:7YPxEaE3法令簡単、一般知識げきむず
0764名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:41:08.12ID:7BI/m7gU0765名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:41:18.54ID:oZXa7c1rもっと自分なりに簡単にイメージしといたらいいよ
『これあげるわ』『あげよか?』って、
優しさや見栄や人間関係やその時の状況で簡単に言ってしまいがち、
それで『はい贈与契約成立、くれへんかったら裁判所に訴えるから』
とかになると、後で言った言わないの論争になったり、
ろくな証拠がなかったりする。
よく『一筆(書面)もらっとけ』とか言うが、
書面に書くなら慎重に意思決定するやろうし、
あとにも証拠に残るから、
書面による贈与は、確実にもらう方を保護し、
書面によらない贈与は、『やっぱあげるのやめーた』(撤回)を認めてあげると言っちゃた方の保護をしてあげよう
ってイメージ
0766名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:41:41.43ID:HprULoUE教養がきつかった
0767名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:41:49.00ID:2ISJeEcO0768名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:42:08.16ID:xL+tfkuY過去問の方が意地悪く無いか?
今年は素直な問題多かった
最初に難問だして、ヤル気なくさせる作戦してたはずが
1問目からサービス問題だったし
0769名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:42:51.07ID:7dy/uUrT0770名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:43:21.41ID:xL+tfkuYまさに一般教養的で、前から知ってるみたいなサービス問題だった
法令がダメダメ
0771名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:43:45.47ID:TmrG8ZSh0772名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:44:05.28ID:XYsJEX2E0773名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:44:07.85ID:oZCoPAfdまた来年
0774名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:44:30.19ID:EAyKhMjD大原即答でている限りで5問正解だからなんとかなるか……
0775名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:44:31.93ID:R3HirW63追認の承諾と書いてしまった。
拒否をしなくてはならない。
だよな。
あーあ、間違えたわ。
この5点は大きいな。
0776名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:45:00.14ID:m4mwgokq0777名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:45:11.15ID:Jxx+DnSwhorizonさん監視させてもらうわ
0778名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:45:53.73ID:W1HmPe6E意外どころかむしろ需要あるんでは。
0779名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:46:28.77ID:EAyKhMjD0782名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:47:43.33ID:6zaDxE1qまあ馬鹿正直に口頭でのとかかいたからどうせ×やろ
0785名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:47:54.44ID:kP83rghU0786名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:48:18.76ID:fPxYeBDKあんな一般知識の問題なんかおかしい!!ありえない!!
後、試験中の他の人の責任にしよう。
横の人の息がくさくて集中できなかった!!
前の人のフケがすごくてムリだった!!
そうすれば万事解決。
0787名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:49:02.26ID:2AOL4j+m法令だけなら20%ぐらいあるかもだが、一般知識で足切り続出して合格率ヒト桁あり得る
0788名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:49:44.74ID:2AOL4j+m墓なんてどこが一般知識なんだよ…
0789名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:51:02.53ID:R3HirW63思い込みがあったわ、
承諾を拒否と書いてしまった。
後の2問と部分点どんだけとれているのか気になるわ。
0790名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:51:11.33ID:kP83rghU0791名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:51:11.44ID:EAyKhMjD一部出てますよ
48.49.57.58.59.60
これだけだけどこれ全部あってたら足切りセフセフ
0793名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:52:48.15ID:Yplve7tX0794名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:53:14.45ID:oZXa7c1r墓は今年結構ニュースになってる熱い話題やで
管理する人がいないとか、
誰の墓かわからないとか、
横の墓が草はえ放題でじぶんとこに進入してるけど、
誰に請求すればいいのかとか
0795名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:53:34.11ID:m1txbDyJこれはひどすぎる
対策しようがないじゃん
0796名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:53:49.79ID:5A14FG/n引渡し前にした
字数足りない
0797名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:54:04.63ID:7BI/m7gU成年被後見人の場合に後見人が有するのは取消権であって、追認の催告→追認拒絶うんぬんの話じゃないんでは?とおもた。
しらんけど
0798名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:54:13.43ID:6VcAq2w2別の対策が必要だったか
辰巳が配っていた一般知識プリントで1問拾えたのはよかった
0800名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:54:26.98ID:KYLbh6fE一般はウルトラクイズ的雑学より実務を、
それぞれ重視する方向性に変わってきたという事かな
0801名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:54:32.78ID:5A14FG/n0803名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:55:37.21ID:2AOL4j+m0804名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:55:55.50ID:trUicu2l7割以上いったわ。
0805名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:56:16.70ID:7BI/m7gUそれも頭をかすめたが、1ヶ月以内に、みたいな問題だったので、催告スルーの場合はきいてないかなーとおもた。
0806名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:56:37.22ID:ofrjG4ST0807名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:56:40.21ID:TiicDBGFhttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/765/96/N000/000/000/125014248773116304586_blog2009081322.jpg
0808名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:57:31.82ID:xL+tfkuYIT無かったねwww
0809名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:57:40.61ID:2AOL4j+m0810名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:57:49.18ID:m8AuZSDqおそらく
A県に対し、不作為の違法確認訴訟と農地転用許可処分の義務付け訴訟を提起すべき
ではないかと。
0811名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:58:09.85ID:Yek4q7Dx・GDPRは言葉自体初めて知ったレベル
・弁理士は特許庁ではない 獣医師は厚生労働省ではない 初めて知った
風適法と墓埋法だけなんとか分かったくらい・・・
文章理解は3問取れたけど、他の11問は難問だよこれ
0812碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 17:58:16.48ID:IOq9hDQP0813名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:58:54.70ID:TiicDBGF農林水産省にした。
0814名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:59:27.49ID:trUicu2l被告は知事な
0815名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:59:40.36ID:QaMEVyUN解けるかは知らんけど
0816名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 17:59:40.86ID:fBuwLy7n0817名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:00:04.45ID:xL+tfkuY問題51 4
問題52 4
問題53 2
0818名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:00:13.60ID:Pyvajoasありがとうございます。
不作為の無効確認でしたか。
色々悩んで結局見当違いの解答をしてしまった・・・orz
0819名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:00:32.66ID:2AOL4j+m義務付けは書いたが、不作為か取り消しで迷った…わ…
申請の不許可が出てるから取り消しちゃうん?
0821名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:02:06.78ID:7BI/m7gU3問のなかでそれがさっぱりわからんかった。法定で、農地委員会を経由して?は?みたいな
A県知事としては、農地法4条?d農地委員会の意見書なしで判断することは予定されてないんだから、
不作為の違法はなく、農地転用許可処分を下すわけにもいかない。
ということで、あくまでBの4条3項義務の義務付けで書いてまった。
0822名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:02:24.14ID:z8NM9oBeパンキョー足切りの準備万端すなあwww
0823名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:02:34.56ID:xL+tfkuY禁止と決められているって事か!!
ひっかけやな
>>816
減点どころか全然違う、不正解
0824名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:02:48.66ID:8NUChVRaそれに比べて一般知識難しすぎや
0825名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:03:53.77ID:/yfvKAx+0828名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:05:21.14ID:2AOL4j+mせやんな?
0829名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:05:28.33ID:L6R3cgI+0831名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:05:48.23ID:ccOFjvDjおおおめでとう!
大原でツイッターで速報出てるけど
47,48,49,50
51,52,53のみ出てるね
俺も7問中6問取れたから
文章理解3問取れてば9問になる
他は全く自信ないが
意外とパンチキいけてて驚き
0832名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:06:04.58ID:oZXa7c1rその『処分の』取消訴訟やな
申請に対してまだ何もしてくれてないなら、
『不作為の』違法確認訴訟やな
0833名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:06:23.95ID:TNhpxkD11/4くらいは受けてなかった感じ
試験受けられない人もいるから受けられただけで幸運だって講師が言ってたな
0834名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:06:36.22ID:kP83rghU0835名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:06:38.39ID:zPb7YSNsそやそや!!
国の被告は総理大臣やなかったか?
0837碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 18:07:26.07ID:IOq9hDQPありがとう!
0838名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:07:52.45ID:HprULoUE0839名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:08:11.98ID:L6R3cgI+0840名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:08:19.48ID:R3HirW63A県を被告し、農地転用不許可取消訴訟を提起し、農地転用許可の義務付け訴訟を
同時に行う。
これって。何点くらるかな?
0841名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:08:29.17ID:2AOL4j+mどっちなんや…委員会は却下してないか…?
0842名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:08:57.46ID:7BI/m7gUどういう適用っていうか、
国を訴える=被告は法務大臣
自治体を訴える=被告は首長
ってだけの話。
0843名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:09:28.10ID:8NUChVRa0844名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:09:42.83ID:dCNGnNvzずっと申請不受理
0848名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:10:39.83ID:2AOL4j+mぎゃー!
義務付け書いてるから半分はくれるかな…
0849名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:10:54.00ID:5A14FG/nそもそも窓口の役所は繋ぎの権限しかないから
不作為義務付け併合提起が正解くさいな
0850名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:11:21.64ID:oZXa7c1r国が被告の場合に、国って人間じゃないから総務大臣が署名するだけで、
その場合も被告は国だよ
試験なら『国に対して』でOK
0851名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:11:24.20ID:5SmTdkUn知事にした
0853名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:11:42.60ID:R3HirW63テレクラは許可いるんだよな。
0854名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:13:26.20ID:+FKVub4h条文上「行政庁が国又は公共団体に所属する場合には・・・各号に定める者を被告として」ってあって処分取消しなら「国または公共団体」ってあるけどこれはどういうことになるの?
0855名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:13:34.41ID:ac41rGx40856名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:14:10.61ID:cUHSkHl5宅建のときは速攻で出たのに
0857名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:14:24.94ID:7BI/m7gUこの試験の作法はしらんけど、
とりあえず実務では、法務大臣や首長を被告にしますです。
それで、国や公共団体を訴えたことになります。
0858名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:15:01.77ID:2AOL4j+m52、53はあってるな
やっぱ墓地は間違ってた…
0859名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:15:38.21ID:7BI/m7gU0861名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:16:01.47ID:DkEozpxU1
2
4
1
4
4
2
54〜57不明
1
2
2
0862名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:16:58.23ID:L6R3cgI+法定条件については故意に妨害しても成就みなしにはならないって論点なかったっけ?
自分もあやふやだからテキストと問題確認するわ
0863名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:17:11.75ID:oZXa7c1r合格証書には、総務大臣が、署名してくれてるでしょ?
でも『総務省試験』じゃない
それと似たようなもの、あくまで国を相手にしてるけど、
実際に総務大臣が管轄署名するってだけ
0865名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:17:25.41ID:m8AuZSDq被告はA県知事じゃなくてA県のはず。
0866名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:17:54.17ID:gy65ixgkやらかした
0867名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:18:00.25ID:DkEozpxU3
0868名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:18:46.43ID:7dy/uUrT形式上の要件に適合していない場合や
許可できない理由がある時には
歴史的な経緯から役所は
「不受理」というキーワードを使いたがる
0869名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:19:02.33ID:EAyKhMjD0871名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:19:38.39ID:lfl1k6qlこれは間違いない。実際、うちが工事してる。
0872名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:20:03.23ID:J8FH09uV0873名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:20:05.00ID:2AOL4j+m防犯カメラとGDPRどちらか正解で足切り脱出!
0874名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:20:10.53ID:/NJujKDZ0878名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:20:45.26ID:7dy/uUrTパンチキが難しい
0879名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:21:24.09ID:xL+tfkuY自分は逆よ
もっと法令頑張っておけばよかった
今年の一般は自分にとって当り年だったわ
0880名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:21:43.67ID:7dy/uUrT「不受理」は「不許可」と同じ
0881名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:21:44.72ID:2AOL4j+mありがとう!!
足切りは切り抜けた!!
墓がなんぼのもんじゃい!!
0882名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:22:09.44ID:PXYwBiljそれが正解だったらワイ足切り回避や
2であってくれ
0883名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:22:38.95ID:7dy/uUrT0884名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:22:59.31ID:EAyKhMjDんじゃ解答は
県に対して
不許可処分の取消訴訟
および不作為の違法確認訴訟をする
でOK?
0885名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:23:01.73ID:oZXa7c1r不受理は、『申請を受け取ってくれない』
だけなので処分じゃないよ
処分してほしかったら、
不作為の違法確認+申請型義務付け訴訟
0886名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:23:29.76ID:xL+tfkuY54は2だよ
自分も2にしてる
0887名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:23:41.01ID:lfl1k6qlEEA域内に現地法人・支店・駐在員事務所を置くすべての企業・団体・機関が、GDPRの適用対象となる
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2016/01/dcfcebc8265a8943.html
EUを含む欧州経済領域(EEA)域内で取得した「氏名」や「メールアドレス」「クレジットカード番号」などの
個人データを EEA 域外に移転することを原則禁止しており、現地進出の日系企業に勤務する現地採用従業員や、
日本から派遣されている駐在員も含まれるため注意が必要とされます。
https://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/gdpr/#handbook
0888名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:23:57.35ID:i9mZJqTh0889名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:07.18ID:7dy/uUrT多分ok
0890名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:09.39ID:dYsyFVg2民法
行政法
憲法
商法
一般知識
0892名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:18.45ID:kP83rghU一般知識を難しくする意味ってなによ?
0893名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:23.93ID:m8AuZSDq1.Cに対して、追認するかどうかの催告をして、追認拒絶の確答をもらう
2.書面によらない贈与で、履行(甲の引渡し)が終わっていないので、贈与を撤回
だいたいこんな感じでいいのかね?
0894名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:30.96ID:EAyKhMjDやっぱそれだよね?
県に対して
不作為の違法確認訴訟
及び義務付け訴訟を提起すべきである
で満点解答?
0895名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:24:49.24ID:2AOL4j+mきたー!カメラとGDPR正解や!!
墓でびびってそんしたわ!!
0896名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:25:15.96ID:7dy/uUrT>>889は無効ということで
0897名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:25:22.53ID:JsHgRZvB0898名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:25:26.72ID:lfl1k6ql防犯カメラの設置で許可なんて取ったことないわ。
個人のでも役所の工事でも。条例も聞いたことがない。
0899名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:25:43.18ID:xL+tfkuY難しいか?
過去問の方が難しく無いか?
勉強しないとできない感じだが
今年の一般は、常識問題が多くて当たりだと思ったが
0900名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:26:06.06ID:bwvmoyNk明大で受けたけど、故意に頭の真後ろからゴホゴホ咳払いされて試験に集中できなかった
集中して解けなかったところばかり失点してた
試験官にも言ったが無能
誰でも受けれる試験だとこんなにガラの悪い輩がうじゃうじゃいるんだな
自分までも不正行為を行ってまで法律家になる気はない
0902名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:26:58.15ID:HprULoUE行政庁の属する行政主体ってやつかな
だから行政庁としての知事ではなくA県になるのでは
0904名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:27:44.46ID:DkEozpxU問題1 1
問題2 2
問題3 5
問題4 2
問題5 2
問題6 1
問題7 2
問題8 1
問題9 4
問題10 5
0905名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:27:53.75ID:EvO+LJTsモラルのカケラもない民度の低い奴らめ
0907名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:28:14.48ID:TiicDBGF受験層といえば、
いつも近所のスーパーで半額シールのワゴンを漁ってる常連のオッチャンがいるんだ。
恥ずかしながらそこでは暗黙の顔見知りなんだけど、試験会場で会ったわ。
ビックリした。
0908名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:28:16.62ID:MhuoWZ4L教養の無い馬鹿排除
0909名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:28:16.87ID:cUHSkHl5納得できないとこもちょこちょこあんだけど
プロが間違ってるってこともそうそうないんだろうから
やっぱ俺がいたらないんだな
ふつつかな受験生でした。。
0910名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:28:43.82ID:7dy/uUrT0911名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:29:02.70ID:DkEozpxU問題21 5
問題22 4
問題23 2
問題24 5
問題25 3
問題26 5
問題27 3
問題28 1
問題29 5
問題30 3
0912名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:29:05.52ID:lfl1k6qlじゃないかな。
D適用除外
報道活動、著述活動、学術研究、宗教活動、政治活動は、義務規定の適用除外とされているが、
個人情報の取扱いに当たっては適切な措置を講じるよう務めること。
https://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/gdpr/#handbook
0913名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:29:11.83ID:oZXa7c1r余白があるなら、
問題分の具体的なのを用いて書いた方がいいね
『何』県に対して
『何に対する』不作為の
『何という処分の』義務づけを求める
みたいな
でも核心はあってるんじゃないかな
0915名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:29:37.97ID:kP83rghU断トツ一般知識が一番難しかったわ。
逆に何が一番ムズかった?
0916名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:29:43.35ID:IWMzcFiR0917名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:30:17.72ID:7BI/m7gU不受理って用語自体講学上の概念でしかないからな。
そして、不受理を処分ととらえるってのも聞いたことない。
0918名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:30:49.13ID:dCNGnNvz0919名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:31:16.65ID:JXY/jOPrちなオレ「大原下命事件」の年の合格者ね・・・ スレが大パニックになったんやで・・・
0920名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:31:24.57ID:L6R3cgI+0921名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:31:31.58ID:7dy/uUrT0922名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:31:32.28ID:xL+tfkuY法令
あんま勉強してなかったから
一般は、勉強しなくても答えられる問題だった
0925名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:31:57.12ID:WLCV4zjn0927名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:32:05.65ID:DkEozpxU問題12 1
問題13 3
問題14 5
問題15 5
問題16 3
問題17〜20 不明
0928名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:33:07.16ID:xL+tfkuY詳しく
0929名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:02.80ID:ybOFncNF保護法とカメラ
なに?
0930名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:06.32ID:7dy/uUrT1252212145
413553
5425353153
0931名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:12.50ID:2VuItE29一般知識はむずいも
去年と同じ流れだな
こりゃあ合格率去年と
横ばいだな
0932名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:14.98ID:7BI/m7gUそういう作法といわれればそれまでか。
0933名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:26.38ID:DkEozpxU問36 2
問37 1
問38 4
問39 3
問40 5
0934名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:35:58.41ID:g8vuseRA無対策で合格なんて無理
一般知識で足切りか、
司法書士受験生は行政法も勉強しないといけない
0935名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:36:26.94ID:kP83rghUこない
0936名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:36:33.67ID:oZXa7c1r例えば
A県に対して
許可申請に対する不作為の違法確認と
許可処分の義務付け訴訟を併合提起する
0937名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:37:15.08ID:uh6EjyEVそのまま何もしないような時を
言うものだと思ってた…
不受理処分って言葉もあるし
処分であってほしい…
0938名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:38:07.12ID:J8FH09uV0939名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:38:32.68ID:fPxYeBDK心の中では合格。
それでいいじゃないか。
0940名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:39:01.97ID:m4mwgokqブログとか自分のサイトあるやつなら結構タイムリーな話題だったはず
0941名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:40:10.82ID:kP83rghU4年前に受かってるけどね、司法書士受験だから今年受けたけど、あんなんできひん。
0942名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:40:37.15ID:7BI/m7gUわざわざ4条3項義務規定を提示してあったので、そっちに乗ったんだが。
つか、Bの意見書手続をすっとばしてA県知事が直接許可処分できる気はあんまりしてない。
0944名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:41:35.26ID:2AOL4j+m一個間違えた
0945名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:42:11.43ID:cUHSkHl5と誰かが言っていたけれど
0946名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:42:34.64ID:Q5LkfXgK俺もBが意見書を出さないと進まないからBに不作為の履行を求める訴訟を起こした。
0947名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:42:38.30ID:dkQ5+EVY仲間。B市訴えた。
0950名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:43:22.01ID:2ISJeEcO去年は、一般知識が簡単な年だっただろ。
今年は、真逆で昔の極悪さに戻った。
同じ合格率になるわけないよw
0951名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:43:50.76ID:i9mZJqThみーとぅー
0952名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:44:08.00ID:5A14FG/nこれアとウがバツと分かると4しか選べない
0953名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:44:21.75ID:7dy/uUrT0954名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:44:32.39ID:tir39JGIまったくわかんねーな
0955名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:44:44.45ID:DkEozpxU413553????
5425353153
?2?4521435
0956名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:45:13.94ID:5A14FG/n0957名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:45:56.30ID:fPxYeBDK不合格確定の人も心の中では合格。
それでいいじゃないか。
0958名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:46:42.47ID:HW8JvQfs0959名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:01.51ID:4EN2FOE2白い巨塔の作者とか
0960名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:07.02ID:TiicDBGFまったく知識なかったけど、
まず、オは常識的にあり得ないやん。5を消去。
次に、ウもあんまり考えられない。政府が個人情報を保護するなんて当然やん。
0961名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:10.12ID:kP83rghU実際法令の難しさは司法書士と比べものにならないくらい簡単。司法書士受験生なら行政法三週間やれば受かるレベルだから、落ちるとしたら一般知識だと思う。
0962名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:22.50ID:g8vuseRA三振の保険だろ
司法試験受験生なんて7割合格できないんだろ
0963名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:26.25ID:tir39JGI合格率で難易度を判断するバカが多いからさ
0964名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:30.52ID:Q5LkfXgK0965名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:33.40ID:QNJjxPHC0966名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:55.09ID:05AYGw2Z0967名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:55.82ID:hcppxKRU大原より
0968名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:47:59.85ID:uh6EjyEVAとBどっちか決まらなかったから
個人的に間違えた時の後悔が
少ないAを選んだ民です
0969名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:50:17.11ID:zPb7YSNs君が正解
てか、被告がaだからこんな回りくどい書き方してるんだろ、それを推察できなかったのがダメやね
0970名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:50:22.78ID:2AOL4j+mさては別の資格の受験生やな!?
行政書士試験のみの受験生は会社法ALL4が常識や!
0971碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 18:50:32.77ID:IOq9hDQPあと1問どうだろ?
0972名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:50:35.23ID:TiicDBGF0974名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:53:03.25ID:uh6EjyEV0975名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:53:41.28ID:m1txbDyJ平成30年度行政書士試験 part16【ワッチョイ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541233367/l50
0977名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:54:34.81ID:qg4wpklu高度情報処理とか最悪だよ
0978名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:54:48.86ID:JsHgRZvB0979名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:54:59.66ID:2AOL4j+mこんな資格易化でええんや!
0980名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:55:02.53ID:m8AuZSDqB市を被告にすることも考えたけど、
問題文にあるように、「農地転用許可を得る」のが最終目的なら、
ダイレクトにA県を被告にして許可の義務付けを求めるのが手っ取り早くね?
まあ、参照条文に4条3項を載せた意味はよくわからんが・・・
0981名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:55:05.99ID:EAyKhMjD0982碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 18:55:26.76ID:IOq9hDQP個人情報保護法4にしましたが、どうだろ?
0983名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:55:32.82ID:zPb7YSNsbに義務付けはできんやろ、だから農地法を書いて都道府県の許可うんぬんかんぬんを記載してんじゃないの
0984名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:55:33.97ID:nNzz+QY2不合格が決定したよ。
俺の1年間返せ。
もう一年勉強か。
0985名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:56:28.10ID:YCZTQ8Di0986名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:57:41.27ID:fPxYeBDK0987名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:57:41.41ID:2AOL4j+m4か1で迷って1にした…
0988名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:57:42.40ID:9+YvC3am0989名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:57:52.84ID:ne1HWqC5よう、久しぶりだな
今年は何点くらいとれてそうだ?
0990名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:57:55.75ID:7BI/m7gUその場合、法定の、Bを経由して、とかBの意見書手続をすっとばせる理屈を用意せんといかんのよな。
このままAを訴えると、農地法4条3項を経てないから、という要件で不許可処分になるような気がするんよ。
0991名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:58:17.28ID:IY+ftiLA昨年は48点だったのにw
0992名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:58:31.74ID:t/ezZgfp10月に入ってから勉強始めたけど死ぬ気でやった甲斐があったわ
勤務しながらだからしんどかった
0993名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:58:35.04ID:EAyKhMjDパンキチ40点
みんなサヨナラやで
0994名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:59:01.35ID:POVRSt2G/ |
r 、 / |
| \_ _... -ー─……┘__ |
! ____ / / ヽ
‘, └‐-=.._`¨ヽ └ ' ● '.
/ ●  ̄ /⌒\ }/L
,′ /⌒ヽ / ,. -- 、ヽ 厂7′
{ / ___ `¨´ {:::::::::::} | / /
ヽ / (:::::ノ ` ー '′ノ_/ /
\_{ _.∠^ニ=-‐…‐ '゙ /
厂 `¨¨¨´ /
/ <^\/^!
∧_ ,イ >' x<
└z/ | _..∠∠\ \
仁三三三三三三三三三三三\_\
0995名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:59:11.79ID:byEz1YKZ壁は高かった。来年目指します!
0996名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:59:28.05ID:nNzz+QY219年前に調査士合格。
今年、行政書士不合格。
0997碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/11(日) 18:59:36.79ID:IOq9hDQP現在112点確保。
記述びっちり書いた。
0998名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 18:59:55.15ID:z8NM9oBeぱっしょむ師以来の奇跡の合格か笑笑
0999名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 19:00:01.53ID:kP83rghU無理、てか行政書士に一般知識がなぜ必要かわからない。司法書士にすら一般知識でないのに、てか一般知識問われる試験て他にあるの?
1000名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 19:01:30.93ID:vSERImwe10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 15分 58秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。