【マン管】マンション管理士 206団地目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0875名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:52:16.70ID:kmpELcFR0876名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:53:53.25ID:QUfg3qtdケッタイな人が多いことに驚くわ
0877名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:10:36.92ID:h4eaaBTF【マンション管理士受験者数】
年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人
平成14年 62,124人 53,317人
平成15年 43,912人 37,752人
平成16年 36,307人 31,278人
平成17年 30,612人 26,184人
平成18年 25,284人 21,743人
平成19年 23,093人 19,980人
平成20年 22,462人 19,301人
平成21年 21,935人 19,120人
平成22年 20,348人 17,704人
平成23年 19,754人 17,088人
平成24年 18,894人 16,404人
平成25年 17,700人 15,383人
平成26年 17,449人 14,937人
平成27年 16,466人 14,092人
平成28年 16,006人 13,737人
平成29年 15,102人 13,037人
平成30年 14,227人 ? ←多分12,000人
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 早く合格しないとマンション管理士試験が無くなっちゃうよ
'` ( ⊃ ⊂) '`
0878名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:20:50.23ID:zMRSEkmD地頭の良さ、勉強のやり方や正しい努力を知ってるかどうか。
マーチも受からなかった奴は望み薄。
0879名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:23:11.60ID:QmPUBKn5それが一番多いパターンじゃないか?
そして毎回「あ〜後2、3日あれば合格できたのに!!」、ってなる。
あ、そのパターン俺だわw
0880名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:29:37.04ID:HnfLOf/S0881名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:59:09.77ID:kmpELcFR0882名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:05:14.42ID:QmPUBKn5宅建は既に受かってます、行政書士は今年ようやく受かりました、自己採点で、ですが。
0883名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:05:41.46ID:vejAxy09古民家にお住いの住人さんですかっ(笑)
僕も朝マックさんのことよく覚えています!
ご本人これ読んだら怒りタオスとおもいますが、
勉強の書き込みが少しずつズレていると思っていました。
合格まで時間かかりそうと。
0884名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:13:00.88ID:19rzDFjjそんなもので食えないのに、何故受験するのかわからん?
公務員やめたやつで登録してる人間なんて、聞いたことないわ。
資格学校の食いものにされてるだけの資格。
まぁ、マン管も同じようなものだけどな。
0885名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:16:14.79ID:ffNaMOAnそれだけ
0886名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:17:05.23ID:19rzDFjj京大や阪大で受ける奴なんてまさかいないだろ。
よっぽど風変わりな奴以外は。
そんな底辺資格だと思うな。
0887名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:19:04.33ID:19rzDFjjお互いにファイト!!ってやってる
このスレ、ほんま、きしょいあわ
0888名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:21:48.39ID:19rzDFjjへんな若禿が、マン管も受けるって、息巻いて、
講師に自慢たらしくのざいていたのを聞いて、
ほんま、気色わるなったで。
40歳くらいで、独身の若禿やったけど
0889名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:24:36.68ID:19rzDFjj宅建やマン管をたとえ受けるとしても、
就活の合間に、独学で十分なレベルやろ。
資格学校の食いもんにされんようにキイ付けや
0890名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:30:31.78ID:StiFN/6C0891名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:34:04.00ID:ffNaMOAn社労士とかが良いと思うよ
0892名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:35:49.27ID:19rzDFjj信じられんな
0893名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:43:03.93ID:ffNaMOAnそういう汎用性がない資格がマンション管理士だから学生さんにはお勧めしない
ブルーカラーに抵抗ないなら、電験3種とかが面白いよ
0894名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:49:31.95ID:C8otOzJP0895名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:53:19.05ID:kmpELcFR0896名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:08:09.56ID:+REonOnL平成13年 109,520人 96,906人 88.50% 7,213人 7.40%
マンション管理士は予定では、年間7千人位の合格者を出す予定だったわけよ
でも、現実には、マンション管理士の需要がなく、翌年には、受験者数が半減
その後、どんどん受験者数が減り続けて、現在15,000人
マンション管理センターも打つ手がないんだろうな
毎年1,000人ずつ確実に減っていいっている
宅建の盛況ぶりをみて柳の下の2匹目のどじょうを狙ったんだろうけど、大失敗だったようだ
商売なんてしたことのない役人の考えることはこんなもんだ
5年後、どうなってるかわからんぞ
0897名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:18:16.84ID:P1JBBtv2行政書士だって社労士だってそうだ
税理士なんてひどいもんだ
それと比べるとね
宅建が勝ち組すぎるのよ
0898名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:19:52.50ID:StiFN/6C0899名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:22:13.75ID:ffNaMOAn簿記も企業の本質を理解するのに必要なんだが
0901名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:41:31.64ID:NtqU/Mj0書き方バレバレの荒らしくん
NG推奨
0902名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:48:20.85ID:v+quaYoY宅建凄いよなぁ、、大人気で難易度どんどんあがってる。
不動産鑑定士なんて瀕死の状態なのに。
0903名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 23:16:55.90ID:5GEshPLs宅建は難易度と実用性のバランスが丁度いいんだよ。
不動産鑑定士は難しすぎ、マン管は実用性なさ過ぎる。
0904名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 23:28:40.80ID:OtEbGIP70905名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:51:09.95ID:nA2XFO4Fところで日曜日は天気がええらしい
従って養分も増えるだろう
宅建管業等有資格者間でのガチンコ勝負w
0906名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 05:44:48.91ID:IGqstV/q0907名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 06:44:22.49ID:LBjbe43i今日から4日間缶詰します
0909名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:36:33.10ID:Eou/iEop0910名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:54:11.96ID:VQB0EeQC0911名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:55:48.42ID:7u5OV4N3明日からの3日間缶詰めで通る予定だよー
0912名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 10:48:00.12ID:44IPTxf80913名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 10:49:03.57ID:44IPTxf80914名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:14:35.14ID:6jYyu+hY0915名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:26:54.58ID:GUJS0BKG難易度
行政書士=宅建=マン管
資格としての使用率
行政書士>宅建=マン管
実務上の知識使用率
宅建>行政書士>マン管
0916名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:32:48.03ID:LHANhCiDはい
0917名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:33:07.79ID:ws0l6pQk難易度は行とマンは分かるが宅建と同じはない。
0918高卒
2018/11/21(水) 11:48:57.79ID:s1qfK+Qhこの前いた妹ちゃんjc来るとイイなー
設備関係以外は読めたから過去問やるぜよ
0919名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:54:11.15ID:uj2OHunG0920名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:57:14.38ID:hjXgawSUあくまでも俺から見た評価だから。
行→マ→宅(後に司)で取ったけど、この3つは五十歩百歩だったんだよね。
0921名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:58:36.09ID:IGqstV/q缶詰食べながら缶詰で勉強ですか?
0922名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:02:43.43ID:6q+N3kzY原判決は、本件火災は第一次出火の際の残り火が再燃して発生したものであるが、 上告人の職員である消防署職員の消火活動について
失火ノ責任ニ関スル法律(以下 「失火責任法」という。)は適用されず、第一次出火の消火活動に出動した消防署職 員に残り火の点検、再出火の危険回避を怠つた
【T】 がある以上、上告人は被上告人 に対し国家賠償法一条一項により損害を賠償する義務があるとし、被上告人の請求の うち一部を認容した。 思うに、
国又は公共団体の損害賠償の責任について、国家賠償法四条は、同法一条 一項の規定が適
用される場合においても、民法の規定が【U】 ことを明らかにしてい るところ、失火責任法
は、失火者の責任条件について民法七〇九条の特則を規定した ものであるから、国家賠償
法四条の「民法」に【V】 と解するのが相当である。ま た、失火責任法の趣旨にかんがみて
も、公権力の行使にあたる公務員の失火による国 又は公共団体の損害賠償責任についての
み同法の【W】 合理的理由も存しない。した がつて、公権力の行使にあたる公務員の失火に
よる国又は公共団体の損害賠償責任に ついては、国家賠償法四条により失火責任法が適用
され、当該公務員に【X】 のある ことを必要とするものといわなければならない。 (最二
小判昭和53年7月17日民集32巻5号1000頁)
ア イ
T 重大な過失 過失
U 補充的に適用される 優先的に適用される
V 含まれる 含まれない
W 適用を排除すべき 適用を認めるべき
X 重大な過失 過失
T U V W X
1 ア ア ア イ イ
2 ア イ イ ア イ
3 イ ア ア ア ア
4 イ イ ア イ ア
5 イ イ イ ア ア
行政書士の合格者はこういう問題を1分くらいで解答するらしいですが、
行政書士より優れているというマンション管理士の合格者だったら、こういう問題を30秒くらいで解けちゃうのでしょうか?
0923名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:16:19.38ID:WRIQjgxiお前レベル低いね
私は
合格した年のTAC6位、LEC9位
その前もランキング10位内
それで3回も落ちたんだから
私も最初はお前と似た考えだった。
そういう気構えのヤツは落ちるの覚悟したほういいよ。
私みたいにヴァカじゃないから受かるんだろうけど
0924名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:16:42.73ID:KvlrjaZh0925名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:26:01.46ID:WRIQjgxi人口減を頭の隅に入れておいた方がいいかもしれないね。
私が若いころは宅建主任者は一生モンのくいっぱぐれ無い国家資格だって言われてたけどね。
宅建は、今どき不動産屋は儲からない上、事業者は雇う義務があるから
次から次と辞めていく宅建士の補充が必要なんだと思います。
今や後継者がいなくて、小さな不動産屋は潰すか大きな会社に身請けしてもらってます。
跡継ぎがいない=人口が減った+たいして儲からない
書士や建築士も同じじゃないかな。
人口が減ると需要が減る業界はどこでも似たり寄ったり。
石油業界や建設業界と同じことがあらゆるところで始まってるよ。
廃業か吸収合併で集約されて、より弱小とより巨大だけが残る。
終わりの始まり。
資格があれば飯が食えるなんてのは幻想です。
飯が食える人は名称独占だろうが独占業務だろうが、上手に資格を活かすのだと思います。
飯の食えるマンション管理士を目指さないと。
いつまでも老害がどうだ、問題がどうだってなじっていても
貴方だって一つずつ歳をとるんだから。
0926名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:33:37.57ID:Eou/iEop単独で開業する資格じゅないよ
0927名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:34:54.27ID:wrNWAP65あなたはずっと大人です。ここに書き込んでるアッポ達に教えてやって下さい。
0929名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:46:32.91ID:Eou/iEop0930名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:21:07.83ID:6Kyzn6jO使用頻度と知識使用率は本業によるだろ
0931名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:22:53.45ID:6Kyzn6jO0932名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:45:16.11ID:QQknKaWD・
・
・
H29受験申込者数 15,102名
H30受験申込者数 14,227名←いまココ
H31受験申込者数 12,727名←不人気がたたり、1,500人/年減となるwww
H32受験申込者数 11,227名
H33受験申込者数 9,727名←この辺で試験会場が5カ所に減るぞwww
H34受験申込者数 7,727名←会場が減ったため2,000人/年減に加速
H35受験申込者数 5,727名←何故か、ここで合格率2%という暴挙に出る
H36受験申込者数 3,727名←試験会場が東京、大阪、名古屋に
H37受験申込者数 1,727名←受験手数料が倍増の18,800円となる
H38受験申込者数 3名←やむなく試験中止のお知らせを送付する
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` マンション管理士の資格試験自体が存亡の危機なのに
'` ( ⊃ ⊂) '` 食えるとか食えないとかそういう問題じゃないような
0935名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:58:54.85ID:C6zb3qFv自分、ギリギリで出したからなのかえらい遠い会場(電通大)です。
泉南なので、南海、JR、京阪と乗り継がないといけないので
試験の前に体力を使い果たしそうです・・・
0938名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 14:37:03.97ID:LM56AlPj資格に飯を食わして貰う時代は終わっただろね
弁護士でさえ事務所を閉める時代だから
唯一資格だけで飯を食わせて貰えるのは医師ぐらいかと
0939高卒
2018/11/21(水) 14:39:17.94ID:s1qfK+Qh目が合うとヤバいけど見ちゃうw
0940高卒
2018/11/21(水) 14:42:43.71ID:s1qfK+Qh妹ゴッコできそう
0941名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 14:43:22.79ID:55gfy7C30942名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 14:47:42.29ID:CU6TZKs70943名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 14:48:06.80ID:55gfy7C30945名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 15:04:43.04ID:xWR+ToDV0947名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 15:07:24.97ID:55gfy7C3マンカンは初受験ですね。そこそこ難しいけど、そんな崇めるもんじゃないでしょ。マンション持ってるもののステータス。
0948名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 15:31:22.41ID:rncX6zJyまだ受けてないやんか笑
相対試験だから受験者のレベルが重要だぞ。
問題自体は難しくないから、みんなちゃんと点数取って来るよ。
ただ、本番ではみたこと無いのがかなり出てくるから、運と雑学知識に大きく左右される。
二択まで絞ったあとからが勝負だね。
0950名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:34:51.72ID:NpuKxOqM0953名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:46:47.91ID:NpuKxOqM0954名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:50:34.53ID:NpuKxOqM0955名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 16:56:21.69ID:qnp6bkps0956名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:32:43.95ID:44IPTxf80957名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:19:55.70ID:GI/YjIzZいくら宅建の知識があっても2週間はキツイわ。
0958名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:24:53.85ID:44IPTxf80960名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:30:36.02ID:IY7BWbWDマンション管理士ってほとんど行政書士資格持ってないやんwww
嘘はいけないぞwww
https://www.nikkanren.org/?Prefecture=&Insurance=&MDRole=&s=&kanrishisearch=kanrishisearch
0961名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:36:03.20ID:serR8LFS0962名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:42:10.63ID:GI/YjIzZせやからほとんどのやつは両方落ちて、次年度以降にマンション管理士だけ受かるんや。
0963名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:43:15.45ID:GI/YjIzZオマエはアルムおんじ。
0964名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:47:06.01ID:4kwITJyv0965名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:47:42.41ID:4kwITJyv【マン管】マンション管理士 207団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542793644/
0966名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:50:48.91ID:44IPTxf8ゴメン、一応マン管持ちです。
0967名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:51:04.26ID:I+MvEETzhttps://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info.info
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士, 5ch, 5ちゃんねる
0970名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:31:04.94ID:jOsSiWKK0971名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:31:16.27ID:GI/YjIzZ宅建の知識が多少使えること、設備関係の配点が一定あることから、行政書士よりお手軽感がある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。