【マン管】マンション管理士 206団地目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0824名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:28:00.54ID:IAHOJ0ghうちも中堅と言われる規模の会社だけど、会計は自社開発システム導入してる。全て打ち込み。
経理部門は会計監査の対応や税務調査の対応とか専門知識を要求される部門だから管理職から
担当者レベルまで男性多い。転職活動組は実務経験重視。日商簿記2級以上は尚可。
入力事務と書類整理は派遣や契約社員。正社員で雇うほど企業はバカじゃないよ。
0825名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:55:16.44ID:59qoaQuh0826名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 05:40:39.21ID:YaCYkz930827名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:06:38.76ID:NYVPwxfb0828名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:19:45.23ID:b8TINv42今は1級FPだよ
0829名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:28:50.29ID:Ct7i3K8g0830名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 08:58:44.80ID:f4hTt8Oi0831名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 09:57:32.74ID:ffNaMOAn0832名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 10:23:11.30ID:cpDS/fcx例えば、行政書士+簿記3級(知識だけでいい)+会計ソフトで仕事はできる
そして、行政書士の可能性は無限大
まぁ、5択って言う時点でマンション管理士より難易度は高いし、
それプラス記述式で、マンション管理士よりはるか上を行く資格!
それが、新行政書士! だからこそ、将来性がある!
早く、こんな消滅寸前のマンション管理士に見切りをつけて行政書士試験を受けよう!
0833名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 10:44:28.72ID:Y4+8SqvV来年2級取ろうかな。
0834名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 10:48:19.16ID:73VoFmEXろくに勃起もできねえ老害じじいしかここにはいねえくせによ
0835名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 11:16:31.10ID:RISNxXXcもう行書は
外人に脱法指南くらいしか仕事ないだろ
0837名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 11:33:03.96ID:17fzedg/0838名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 11:36:39.15ID:StiFN/6Cでもたった6割で合格できるよね、マン管は8割要求されるが、大して難易度は変わらんよ。どこの予備校でも同じ難易度扱いしてるよ不合格者さん
0839名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:32:30.14ID:4md9KxCl1 管理者の職務に関する代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗すること ができない。
2 管理者は、規約の定めや集会の決議によらなくても、当然にその職務に関し て区分所有者のために原告又は被告となることができる。
3 管理者が職務を行うに当たって費用を要するときは、管理者は、委任の規定 に従い、前払でその費用を請求することができる。
4 管理者がその職務を行うため自己の過失なくして損害を受けたときは、管理 者は、委任の規定に従い、その賠償を請求することができる。
4択なんだぜ
この程度の問題で
6割合格にしたら、全員合格じゃねぇかよwwwwww
0840名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:43:42.24ID:T7X83wM+何か都合の悪いことでも?
マンション管理士は、弁護士より難しくて将来有望なんだろ?
もっと堂々としてろよwww
0841名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:45:53.52ID:StiFN/6C6割ぽっちの行書君どっか消えろよ、マン管に何の未練があるんだい?えっマン管ベテだったのかい笑
0842名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:47:52.45ID:0iHx8ANXやだ〜へんなの〜くさそ〜
0843名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:50:48.34ID:jSJwRHQy0844名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:54:14.43ID:Txs8oZCXマンション管理士なんて、行政書士合格後に片手間にやる試験
4択形式のみ記述無しの試験なんてそんなもん
難易度は、宅建=マンション管理士
0845名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:58:22.87ID:sqccrDWQ意味合いとしては「箔」ではあるけど。
0846名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 13:06:37.15ID:PkdiES+xだから、10万人から1万人代まで受験生が激減してる
0847名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 13:11:24.27ID:Ju4q9m380850名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 13:48:55.25ID:StiFN/6Cもうリップル一強時代だよ
0851高卒
2018/11/20(火) 14:28:13.59ID:e2CKBsFg過去問やめてテキスト読んでる
0853名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 14:58:51.65ID:j2ZYqu+W雑音ある方が集中できる人なんだろうか。
0854名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:15:37.16ID:jSJwRHQy本人が言ってたけど、毎日のように仕事行く前にマックでひと勉強して
結局5回目に合格した。
ここの古い住人なら覚えてる人も多いと思う
0855名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:20:35.14ID:w9Go+mdG0856名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:26:30.25ID:30PDwzZAイヤフォン、特にボーズのノイズキャンセラーイヤフォンは効くぞ
0857名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:34:06.15ID:w9Go+mdG0858名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:43:14.56ID:j2ZYqu+W0859名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:50:01.68ID:w9Go+mdG0860名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 15:53:14.35ID:j2ZYqu+W0861名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 16:02:10.52ID:mOJAi3YI0862名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 16:16:29.95ID:ZCm+wfZC日曜日合格すれば頭脳だけは並べるよ
0863名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 16:22:51.39ID:gtOy9WWl0864名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 17:36:12.18ID:NM5ChnXL俺ももうあきらめた、この試験難しすぎる
0867名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 18:23:43.80ID:QmPUBKn5諦めんじゃねえ!!連休もあんだろが!!
書き込みは気分転換にするもんや。
0868名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 18:37:41.23ID:TvxtSE81限界レベルの資格だとは思うな。
0869名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 18:56:32.70ID:Ct7i3K8g0870名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:06:04.26ID:30PDwzZA音楽は聞いてるようで実は聞いて無い。
流すのはイージーリスニング。リラックス出来脳が活性化する。ある意味耳栓と同じだ
昔CPAの勉強をしたが、自習室では半数近くがイヤフォンをしてたな。
0871名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:24:26.16ID:ffNaMOAn0872名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:28:30.65ID:StiFN/6C0875名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:52:16.70ID:kmpELcFR0876名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:53:53.25ID:QUfg3qtdケッタイな人が多いことに驚くわ
0877名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:10:36.92ID:h4eaaBTF【マンション管理士受験者数】
年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人
平成14年 62,124人 53,317人
平成15年 43,912人 37,752人
平成16年 36,307人 31,278人
平成17年 30,612人 26,184人
平成18年 25,284人 21,743人
平成19年 23,093人 19,980人
平成20年 22,462人 19,301人
平成21年 21,935人 19,120人
平成22年 20,348人 17,704人
平成23年 19,754人 17,088人
平成24年 18,894人 16,404人
平成25年 17,700人 15,383人
平成26年 17,449人 14,937人
平成27年 16,466人 14,092人
平成28年 16,006人 13,737人
平成29年 15,102人 13,037人
平成30年 14,227人 ? ←多分12,000人
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 早く合格しないとマンション管理士試験が無くなっちゃうよ
'` ( ⊃ ⊂) '`
0878名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:20:50.23ID:zMRSEkmD地頭の良さ、勉強のやり方や正しい努力を知ってるかどうか。
マーチも受からなかった奴は望み薄。
0879名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:23:11.60ID:QmPUBKn5それが一番多いパターンじゃないか?
そして毎回「あ〜後2、3日あれば合格できたのに!!」、ってなる。
あ、そのパターン俺だわw
0880名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:29:37.04ID:HnfLOf/S0881名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:59:09.77ID:kmpELcFR0882名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:05:14.42ID:QmPUBKn5宅建は既に受かってます、行政書士は今年ようやく受かりました、自己採点で、ですが。
0883名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:05:41.46ID:vejAxy09古民家にお住いの住人さんですかっ(笑)
僕も朝マックさんのことよく覚えています!
ご本人これ読んだら怒りタオスとおもいますが、
勉強の書き込みが少しずつズレていると思っていました。
合格まで時間かかりそうと。
0884名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:13:00.88ID:19rzDFjjそんなもので食えないのに、何故受験するのかわからん?
公務員やめたやつで登録してる人間なんて、聞いたことないわ。
資格学校の食いものにされてるだけの資格。
まぁ、マン管も同じようなものだけどな。
0885名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:16:14.79ID:ffNaMOAnそれだけ
0886名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:17:05.23ID:19rzDFjj京大や阪大で受ける奴なんてまさかいないだろ。
よっぽど風変わりな奴以外は。
そんな底辺資格だと思うな。
0887名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:19:04.33ID:19rzDFjjお互いにファイト!!ってやってる
このスレ、ほんま、きしょいあわ
0888名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:21:48.39ID:19rzDFjjへんな若禿が、マン管も受けるって、息巻いて、
講師に自慢たらしくのざいていたのを聞いて、
ほんま、気色わるなったで。
40歳くらいで、独身の若禿やったけど
0889名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:24:36.68ID:19rzDFjj宅建やマン管をたとえ受けるとしても、
就活の合間に、独学で十分なレベルやろ。
資格学校の食いもんにされんようにキイ付けや
0890名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:30:31.78ID:StiFN/6C0891名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:34:04.00ID:ffNaMOAn社労士とかが良いと思うよ
0892名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:35:49.27ID:19rzDFjj信じられんな
0893名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:43:03.93ID:ffNaMOAnそういう汎用性がない資格がマンション管理士だから学生さんにはお勧めしない
ブルーカラーに抵抗ないなら、電験3種とかが面白いよ
0894名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:49:31.95ID:C8otOzJP0895名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:53:19.05ID:kmpELcFR0896名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:08:09.56ID:+REonOnL平成13年 109,520人 96,906人 88.50% 7,213人 7.40%
マンション管理士は予定では、年間7千人位の合格者を出す予定だったわけよ
でも、現実には、マンション管理士の需要がなく、翌年には、受験者数が半減
その後、どんどん受験者数が減り続けて、現在15,000人
マンション管理センターも打つ手がないんだろうな
毎年1,000人ずつ確実に減っていいっている
宅建の盛況ぶりをみて柳の下の2匹目のどじょうを狙ったんだろうけど、大失敗だったようだ
商売なんてしたことのない役人の考えることはこんなもんだ
5年後、どうなってるかわからんぞ
0897名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:18:16.84ID:P1JBBtv2行政書士だって社労士だってそうだ
税理士なんてひどいもんだ
それと比べるとね
宅建が勝ち組すぎるのよ
0898名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:19:52.50ID:StiFN/6C0899名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:22:13.75ID:ffNaMOAn簿記も企業の本質を理解するのに必要なんだが
0901名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:41:31.64ID:NtqU/Mj0書き方バレバレの荒らしくん
NG推奨
0902名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 22:48:20.85ID:v+quaYoY宅建凄いよなぁ、、大人気で難易度どんどんあがってる。
不動産鑑定士なんて瀕死の状態なのに。
0903名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 23:16:55.90ID:5GEshPLs宅建は難易度と実用性のバランスが丁度いいんだよ。
不動産鑑定士は難しすぎ、マン管は実用性なさ過ぎる。
0904名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 23:28:40.80ID:OtEbGIP70905名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:51:09.95ID:nA2XFO4Fところで日曜日は天気がええらしい
従って養分も増えるだろう
宅建管業等有資格者間でのガチンコ勝負w
0906名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 05:44:48.91ID:IGqstV/q0907名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 06:44:22.49ID:LBjbe43i今日から4日間缶詰します
0909名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:36:33.10ID:Eou/iEop0910名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:54:11.96ID:VQB0EeQC0911名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 09:55:48.42ID:7u5OV4N3明日からの3日間缶詰めで通る予定だよー
0912名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 10:48:00.12ID:44IPTxf80913名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 10:49:03.57ID:44IPTxf80914名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:14:35.14ID:6jYyu+hY0915名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:26:54.58ID:GUJS0BKG難易度
行政書士=宅建=マン管
資格としての使用率
行政書士>宅建=マン管
実務上の知識使用率
宅建>行政書士>マン管
0916名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:32:48.03ID:LHANhCiDはい
0917名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:33:07.79ID:ws0l6pQk難易度は行とマンは分かるが宅建と同じはない。
0918高卒
2018/11/21(水) 11:48:57.79ID:s1qfK+Qhこの前いた妹ちゃんjc来るとイイなー
設備関係以外は読めたから過去問やるぜよ
0919名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:54:11.15ID:uj2OHunG0920名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:57:14.38ID:hjXgawSUあくまでも俺から見た評価だから。
行→マ→宅(後に司)で取ったけど、この3つは五十歩百歩だったんだよね。
0921名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:58:36.09ID:IGqstV/q缶詰食べながら缶詰で勉強ですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。