トップページlic
1002コメント311KB

【マン管】マンション管理士 206団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0796名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:42:50.28ID:z57kXxfF
【マンション管理士受験者数】        【管理業務主任者試験受験者数】
年度         申込者数     受験者数   年度       申込者数    受験者数
平成13年    109,520人     96,906人  平成13年     64,678人     57,719人
平成14年     62,124人     53,317人  平成14年     39,981人     35,287人
平成15年     43,912人     37,752人  平成15年     31,558人     27,017人
平成16年     36,307人     31,278人  平成16年     28,642人     24,104人
平成17年     30,612人     26,184人  平成17年     26,960人     22,576人
平成18年     25,284人     21,743人  平成18年     24,779人     20,830人
平成19年     23,093人     19,980人  平成19年     23,790人     20,194人
平成20年     22,462人     19,301人  平成20年     23,847人     20,215人
平成21年     21,935人     19,120人  平成21年     24,890人     21,113人
平成22年     20,348人     17,704人  平成22年     24,129人     20,620人
平成23年     19,754人     17,088人  平成23年     24,376人     20,625人
平成24年     18,894人     16,404人  平成24年     22,887人     19,460人
平成25年     17,700人     15,383人  平成25年     22,052人     18,852人
平成26年     17,449人     14,937人  平成26年     20,899人     17,444人
平成27年     16,466人     14,092人  平成27年     20,317人     17,021人
平成28年     16,006人     13,737人  平成28年     20,255人     16,952人
平成29年     15,102人     13,037人  平成29年     20,098人     16,950人
平成30年     14,227人           平成30年     19,177人         
 ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  あと5年でトリプルからシングルにwwwww
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
0797名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:44:12.68ID:1bnsjXJS
>>795
宅建だけレベル差がありすぎ、宅建、賃管、FPにしといて
建築士鑑定士なら司法書士でしょ並べるのは
0798名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:44:21.24ID:VWp7RWvi
>>793
マン管実務では、人と会話のキャッチボール出来ないやつが地雷だろ。

業界で評価されるのは、エスパー並みに人の思考を読み取り、愛想が良く、クレームを上手くあしらいながらも何故か住民に評価されて大規模修繕を確実に取る奴だよ。
0799名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:44:45.02ID:WE4Td+Y3
名刺に日商簿記1級とか書いて渡してきたら爆笑してあげるよ
0800名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:47:34.59ID:1bnsjXJS
>>799
本人にとっての損得で考えてするわけがない。
ただ総会理事会で棒読み会計報告して、組合会計に見合わない金額の工事提案して、監事に監査資料の説明がまともに出来ないフロントがマンション管理士でござい、ってやってて評価されるのは、やっかみもする
0801名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:47:50.90ID:WE4Td+Y3
単に資格に受からないだけなのに他の要素で比べて比較するっておかしくないかい?
0802名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:49:52.41ID:1bnsjXJS
>>803
うんまあ、日商1級レベルは爆笑する方が馬鹿だね
多分マンション管理士より世間的に就職に役に立つよ
0803名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:50:03.84ID:VWp7RWvi
>>797
建築士と鑑定士と書士を並べるのは、ぶっちゃけ書士に失礼やで。
(勉強時間を考慮した場合)
0804名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:53:51.73ID:WE4Td+Y3
マンション管理士はその勉強の仮定で辛さや理解度を合格者というだけで評価できる。言わば合格者同士が同じ感情を共感できる同志でもあり人物はなんであれそれだけで敬意を示せる。
なんかゴチャゴチャしたテクニックは正直何も感じない。でもすげーなーとは思うがw
0805名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:54:26.30ID:1bnsjXJS
>>807
司法書士は無駄に難しいね
これからは弁護士に頼む時代になるのかな
0806名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:56:08.69ID:1bnsjXJS
>>808
結局、マンション管理会社で上司(または採用担当者)が受けて落ちてる資格だから評価されるって事に尽きる
0807名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:56:22.73ID:WE4Td+Y3
日商簿記を就職に役立てて下さいよ。履歴書でまじ半端ねぇっすねと面接官wに言われて下さいよ。
そのレベルなんですから
0808名無し検定1級さん2018/11/19(月) 22:58:45.66ID:1bnsjXJS
まああくまで日商簿記一級という事なら中々だよ本当に。その上は税理士になるんだからさ。
フロントで持ってる人は今まで一人しか会った事ないな。
0809名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:01:33.29ID:VWp7RWvi
フロントトリプルなら、

弁護士バッジ、税理士、管業だな!
0810名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:02:54.05ID:1bnsjXJS
>>813
福管連のフロントか
相当儲かってそうだな
0811名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:06:49.62ID:Wx1+E3Lk
>>805
弁護士が登記なんてやるはずないだろ
簡裁代理も弁護士はまずやらない
地裁の判事と違って司法試験受かってない奴が判事やってるからな
無駄なリスクは取りたくないんだよ

書士は弁護士がやりたくない仕事を安い報酬でやってりゃいいんだよ(笑)
0812名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:07:44.41ID:VWp7RWvi
フロントトリプル(鬱)なら、

TOEIC850、SPI高得点、高学歴だな!
0813名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:10:02.87ID:GqrCyR/r
弁護士は、過払い請求とB型肝炎訴訟でもやってればいいんだよwww
マンション管理士は、脳内管理でもやってろwww
0814名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:21:25.58ID:1bnsjXJS
今は未払い残業代請求+退職代行がトレンドじゃないの?
0815名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:29:10.87ID:WE4Td+Y3
簿記1級もTOEIC990点もソロバン検定1級も英検1級もスゲーとは思うよ。かなりの努力がなければ達成できないよ俺も上記の資格は取れない。でもさ。。ってところだよ大事なのは。

税理士はもちろん文句なしに尊敬です
0816名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:56:41.73ID:wdiF8gYG
>>802
うち中企業と言われる会社レベルだけど、転職活動組みで、履歴書に簿記やFP堂々と書いてる人多い。
ハローワークで募集してるような社員100人以下の零細レベルなら簿記二級以上は良いんでないの?ただし女性に限るけど。
0817名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:58:27.28ID:3A1CmD3W
コンプの集いスレかよ
0818名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:59:14.07ID:wdiF8gYG
簿記は税理士目指してる人以外、男は資格取得無駄。どこの会社も会計システム導入してる。全て打ち込み。まともな仕訳できなくても経理できる。
伝票整理に男使うほど企業はバカじゃないよ。
0819名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:02:19.48ID:19pYrj9p
>>818
今年は受かるといいね^_^
0820名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:02:55.69ID:gtOy9WWl
男でも、会計税務の知識は必須だよ。自営、会社勤務にせよ。別に難しい事とか商業高校見たいにマシン速さは必要では無いけどな。
0821名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:04:07.01ID:gtOy9WWl
fpは恥ずかしいから取らない方が良い。それなら税理士でも受けてる方が良い。
0822名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:07:03.57ID:ffNaMOAn
>>823
はい
0823名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:10:46.38ID:p0x7227N
>>821
比較がトンチンカン
0824名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:28:00.54ID:IAHOJ0gh
>>818
うちも中堅と言われる規模の会社だけど、会計は自社開発システム導入してる。全て打ち込み。
経理部門は会計監査の対応や税務調査の対応とか専門知識を要求される部門だから管理職から
担当者レベルまで男性多い。転職活動組は実務経験重視。日商簿記2級以上は尚可。

入力事務と書類整理は派遣や契約社員。正社員で雇うほど企業はバカじゃないよ。
0825名無し検定1級さん2018/11/20(火) 00:55:16.44ID:59qoaQuh
マン資格は役に立たなくともチ◯ポくらい立つやろ
0826名無し検定1級さん2018/11/20(火) 05:40:39.21ID:YaCYkz93
試験まであと5日
0827名無し検定1級さん2018/11/20(火) 07:06:38.76ID:NYVPwxfb
いつまで関係ない話してるんだ
0828名無し検定1級さん2018/11/20(火) 07:19:45.23ID:b8TINv42
日商簿記1級より
今は1級FPだよ
0829名無し検定1級さん2018/11/20(火) 07:28:50.29ID:Ct7i3K8g
正直、簿記2級の方がマン管より役立つという…
0830名無し検定1級さん2018/11/20(火) 08:58:44.80ID:f4hTt8Oi
3年前一年半勉強して34点しか取れなかったんだよなあ……簿記。
0831名無し検定1級さん2018/11/20(火) 09:57:32.74ID:ffNaMOAn
簿記は学校いかねーとむりやが
0832名無し検定1級さん2018/11/20(火) 10:23:11.30ID:cpDS/fcx
何も5年で消えゆくマンション管理士を取らなくても、
例えば、行政書士+簿記3級(知識だけでいい)+会計ソフトで仕事はできる
そして、行政書士の可能性は無限大

まぁ、5択って言う時点でマンション管理士より難易度は高いし、
それプラス記述式で、マンション管理士よりはるか上を行く資格!
それが、新行政書士! だからこそ、将来性がある!

早く、こんな消滅寸前のマンション管理士に見切りをつけて行政書士試験を受けよう!
0833名無し検定1級さん2018/11/20(火) 10:44:28.72ID:Y4+8SqvV
簿記3級は独学(参考書1冊、問題集1冊)で90点台取れた。
来年2級取ろうかな。
0834名無し検定1級さん2018/11/20(火) 10:48:19.16ID:73VoFmEX
簿記簿記簿記簿記うるせーなー
ろくに勃起もできねえ老害じじいしかここにはいねえくせによ
0835名無し検定1級さん2018/11/20(火) 11:16:31.10ID:RISNxXXc
>>832
もう行書は
外人に脱法指南くらいしか仕事ないだろ
0836名無し検定1級さん2018/11/20(火) 11:23:39.16ID:T7M+iYTq
>>834
俺は20代の妻とセフレが居るから勃起勃起してるで
0837名無し検定1級さん2018/11/20(火) 11:33:03.96ID:17fzedg/
マウント、disりは他所でやれや
0838名無し検定1級さん2018/11/20(火) 11:36:39.15ID:StiFN/6C
>>832
でもたった6割で合格できるよね、マン管は8割要求されるが、大して難易度は変わらんよ。どこの予備校でも同じ難易度扱いしてるよ不合格者さん
0839名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:32:30.14ID:4md9KxCl
〔問 4〕 管理者の職務に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定によれ ば、誤っているものはどれか。
1 管理者の職務に関する代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗すること ができない。
2 管理者は、規約の定めや集会の決議によらなくても、当然にその職務に関し て区分所有者のために原告又は被告となることができる。
3 管理者が職務を行うに当たって費用を要するときは、管理者は、委任の規定 に従い、前払でその費用を請求することができる。
4 管理者がその職務を行うため自己の過失なくして損害を受けたときは、管理 者は、委任の規定に従い、その賠償を請求することができる。

4択なんだぜ
この程度の問題で
6割合格にしたら、全員合格じゃねぇかよwwwwww
0840名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:43:42.24ID:T7X83wM+
>>837
何か都合の悪いことでも?
マンション管理士は、弁護士より難しくて将来有望なんだろ?

もっと堂々としてろよwww
0841名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:45:53.52ID:StiFN/6C
>>839
6割ぽっちの行書君どっか消えろよ、マン管に何の未練があるんだい?えっマン管ベテだったのかい笑
0842名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:47:52.45ID:0iHx8ANX
>>840
やだ〜へんなの〜くさそ〜
0843名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:50:48.34ID:jSJwRHQy
www多過ぎ
0844名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:54:14.43ID:Txs8oZCX
100歩譲って、マンション管理士の存在を認めるとしても
マンション管理士なんて、行政書士合格後に片手間にやる試験

4択形式のみ記述無しの試験なんてそんなもん
難易度は、宅建=マンション管理士
0845名無し検定1級さん2018/11/20(火) 12:58:22.87ID:sqccrDWQ
行書持ちでもそうそう簡単には受からんぞ。
意味合いとしては「箔」ではあるけど。
0846名無し検定1級さん2018/11/20(火) 13:06:37.15ID:PkdiES+x
マンション管理士は、宅建合格者が暇つぶしに受ける試験
だから、10万人から1万人代まで受験生が激減してる
0847名無し検定1級さん2018/11/20(火) 13:11:24.27ID:Ju4q9m38
こんな時に限ってビットコインが動きすぎて試験勉強手につかない
0848名無し検定1級さん2018/11/20(火) 13:11:58.97ID:pml4pkZN
>>841
今年こそ受かろうぜ!
0849名無し検定1級さん2018/11/20(火) 13:14:57.82ID:YuoFswHP
>>848
いいからあんたも俺を踏み台にしていけ。
俺は来年必ず合格するから。
0850名無し検定1級さん2018/11/20(火) 13:48:55.25ID:StiFN/6C
>>847
もうリップル一強時代だよ
0851高卒2018/11/20(火) 14:28:13.59ID:e2CKBsFg
図書館休みやからスタバおるんやけどbbaうるせ
過去問やめてテキスト読んでる
0852名無し検定1級さん2018/11/20(火) 14:52:55.52ID:w9Go+mdG
>>851
マンション管理士って、スタバで勉強できるくらいお手軽なのか?
0853名無し検定1級さん2018/11/20(火) 14:58:51.65ID:j2ZYqu+W
スタバでやる人多いよね。
雑音ある方が集中できる人なんだろうか。
0854名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:15:37.16ID:jSJwRHQy
昔朝マックという人いて、よくここに書き込みしていた。
本人が言ってたけど、毎日のように仕事行く前にマックでひと勉強して
結局5回目に合格した。
ここの古い住人なら覚えてる人も多いと思う
0855名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:20:35.14ID:w9Go+mdG
マンション管理士って、朝、ちょこちょこっと勉強すれば合格できるお手軽資格なのか?
0856名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:26:30.25ID:30PDwzZA
>>851
イヤフォン、特にボーズのノイズキャンセラーイヤフォンは効くぞ
0857名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:34:06.15ID:w9Go+mdG
ええ!? マンション管理士って音楽聞きながらでも勉強できる片手間資格なの?
0858名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:43:14.56ID:j2ZYqu+W
そうだよ。国立の法学部出てる人ならそんくらいのもんよ。
0859名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:50:01.68ID:w9Go+mdG
行政書士試験じゃ、考えられないわ
0860名無し検定1級さん2018/11/20(火) 15:53:14.35ID:j2ZYqu+W
発狂しだすからやめなよ。
0861名無し検定1級さん2018/11/20(火) 16:02:10.52ID:mOJAi3YI
代書屋にマン管程度はドングリの背比べに過ぎん、両方ともお手軽試験なんだよ。昼間から暇だねぇ、お爺さん達は。これからはAIの時代だよ、昭和に出来た行書の目暗資格に平成に出来たアドバイス資格なんて両方とも消えるよ、カネの無駄よく考えろジジイ
0862名無し検定1級さん2018/11/20(火) 16:16:29.95ID:ZCm+wfZC
◯山サツキでも東大出て行書しか持ってないのだが..
日曜日合格すれば頭脳だけは並べるよ
0863名無し検定1級さん2018/11/20(火) 16:22:51.39ID:gtOy9WWl
知り合いに九大法でて国一官僚なって司法書士受かったのは居る
0864名無し検定1級さん2018/11/20(火) 17:36:12.18ID:NM5ChnXL
今の時期にくだらない書き込みしてる奴らはあきらめたんだよな
俺ももうあきらめた、この試験難しすぎる
0865名無し検定1級さん2018/11/20(火) 17:53:03.88ID:x/upSOIQ
>>854

高カロリーでデブったとか言ってたよね
0866名無し検定1級さん2018/11/20(火) 17:54:14.56ID:YuoFswHP
>>864
試験行く?
俺行きたくないんだけど
0867名無し検定1級さん2018/11/20(火) 18:23:43.80ID:QmPUBKn5
>>864

諦めんじゃねえ!!連休もあんだろが!!

書き込みは気分転換にするもんや。
0868名無し検定1級さん2018/11/20(火) 18:37:41.23ID:TvxtSE81
まあ、マン管はサラリーマンが片手間で合格できる
限界レベルの資格だとは思うな。
0869名無し検定1級さん2018/11/20(火) 18:56:32.70ID:Ct7i3K8g
マン管は記述式や口述試験が無い、4択問題だけだからな。
0870名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:06:04.26ID:30PDwzZA
>>857
音楽は聞いてるようで実は聞いて無い。
流すのはイージーリスニング。リラックス出来脳が活性化する。ある意味耳栓と同じだ
昔CPAの勉強をしたが、自習室では半数近くがイヤフォンをしてたな。
0871名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:24:26.16ID:ffNaMOAn
第二回試験から落ち続けてるけどまあ、難しいわ
0872名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:28:30.65ID:StiFN/6C
行書マン管は片手間で受かるよな、まぁここに書き込んでるアホには無理だが
0873名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:50:16.27ID:YND35pzX
>>872
その様子では今年も無理そうだな。
0874名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:51:56.33ID:Ck/kuf2w
>>873
試験前のナーバスな人を刺激すんな
0875名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:52:16.70ID:kmpELcFR
まーたはじまった
0876名無し検定1級さん2018/11/20(火) 19:53:53.25ID:QUfg3qtd
試験前に荒らすことを楽しむ
ケッタイな人が多いことに驚くわ
0877名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:10:36.92ID:h4eaaBTF
>>866
【マンション管理士受験者数】
年度         申込者数     受験者数
平成13年    109,520人     96,906人
平成14年     62,124人     53,317人
平成15年     43,912人     37,752人
平成16年     36,307人     31,278人
平成17年     30,612人     26,184人
平成18年     25,284人     21,743人
平成19年     23,093人     19,980人
平成20年     22,462人     19,301人
平成21年     21,935人     19,120人
平成22年     20,348人     17,704人
平成23年     19,754人     17,088人
平成24年     18,894人     16,404人
平成25年     17,700人     15,383人
平成26年     17,449人     14,937人
平成27年     16,466人     14,092人
平成28年     16,006人     13,737人
平成29年     15,102人     13,037人
平成30年     14,227人     ? ←多分12,000人
 ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  早く合格しないとマンション管理士試験が無くなっちゃうよ
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
0878名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:20:50.23ID:zMRSEkmD
学歴に比例するな。
地頭の良さ、勉強のやり方や正しい努力を知ってるかどうか。
マーチも受からなかった奴は望み薄。
0879名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:23:11.60ID:QmPUBKn5
いや、簡単だと思ってナメてかかって宅建、行書と掛け持ちでやって、本命が終わった後の数週間で死に物狂いで勉強して毎年落っこちる。

それが一番多いパターンじゃないか?

そして毎回「あ〜後2、3日あれば合格できたのに!!」、ってなる。

あ、そのパターン俺だわw
0880名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:29:37.04ID:HnfLOf/S
毎年、宅建や行政書士に落ちるの?
0881名無し検定1級さん2018/11/20(火) 20:59:09.77ID:kmpELcFR
過去問10年分を10周くらいすれば受かるよね。
0882名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:05:14.42ID:QmPUBKn5
>>880

宅建は既に受かってます、行政書士は今年ようやく受かりました、自己採点で、ですが。
0883名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:05:41.46ID:vejAxy09
>>865
古民家にお住いの住人さんですかっ(笑)

僕も朝マックさんのことよく覚えています!
ご本人これ読んだら怒りタオスとおもいますが、
勉強の書き込みが少しずつズレていると思っていました。

合格まで時間かかりそうと。
0884名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:13:00.88ID:19rzDFjj
行書なんて、公務員15年でなれる資格だろう。

そんなもので食えないのに、何故受験するのかわからん?

公務員やめたやつで登録してる人間なんて、聞いたことないわ。

資格学校の食いものにされてるだけの資格。

まぁ、マン管も同じようなものだけどな。
0885名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:16:14.79ID:ffNaMOAn
マンション管理会社が、社内査定の代わりに使ってる
それだけ
0886名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:17:05.23ID:19rzDFjj
関西で受験する奴は、せいぜい関関同立クラスだろ。

京大や阪大で受ける奴なんてまさかいないだろ。

よっぽど風変わりな奴以外は。

そんな底辺資格だと思うな。
0887名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:19:04.33ID:19rzDFjj
底辺資格に向けた受験生が、

お互いにファイト!!ってやってる

このスレ、ほんま、きしょいあわ
0888名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:21:48.39ID:19rzDFjj
LECで、暇つぶしに宅建のお試しを見たことがあるけど、

へんな若禿が、マン管も受けるって、息巻いて、

講師に自慢たらしくのざいていたのを聞いて、

ほんま、気色わるなったで。

40歳くらいで、独身の若禿やったけど
0889名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:24:36.68ID:19rzDFjj
一応、法学部やけど、

宅建やマン管をたとえ受けるとしても、

就活の合間に、独学で十分なレベルやろ。

資格学校の食いもんにされんようにキイ付けや
0890名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:30:31.78ID:StiFN/6C
アホな老害の書き込みばっかだな、マン管受からんはずだわ
0891名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:34:04.00ID:ffNaMOAn
正直マンション管理会社はモンスターカスタマーと向き合う以上ホワイトにはなり得ないから、学生さんには勧めないなあ
社労士とかが良いと思うよ
0892名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:35:49.27ID:19rzDFjj
マン管受かって、誇らしげに思うような奴って、

信じられんな
0893名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:43:03.93ID:ffNaMOAn
宅建は契約の基本だし、簿記は金の意味を知る事が出来る
そういう汎用性がない資格がマンション管理士だから学生さんにはお勧めしない
ブルーカラーに抵抗ないなら、電験3種とかが面白いよ
0894名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:49:31.95ID:C8otOzJP
朝マックはメタボになるうえに五浪すると
0895名無し検定1級さん2018/11/20(火) 21:53:19.05ID:kmpELcFR
ぼかーこーむいんだからぎょうしょはいらないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています