【マン管】マンション管理士 206団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0730名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:24:35.64ID:2HO0cDcg司法書士合格の時に名前が載った記憶しか無かったけど、マン管もやるじゃん(笑)
0731名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 14:54:48.02ID:7bh2z60Yァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 官報に掲載してする カッコイイ
'` ( ⊃ ⊂) '`
0732名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:05:28.77ID:XJ7qQDcnみんなどうだった? 問34は2?3?
0734名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:36:33.93ID:fAZ8FvDq賃管乙
0735名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 18:51:12.95ID:Mbx4BVMq0736名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 19:44:15.49ID:G8CvwEQ10737名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 19:44:46.36ID:7zkpWe2sあれはむかついたw
解説見て嘘だろありえねえと思い正誤表をようやく探し見てバカヤロー!と
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/543/54377.pdf?1542537626
0738名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 20:43:54.42ID:bubG6QQO問34の会計は誤植ってレベルじゃないしな
なんかモヤモヤする問題だなと思ったら案の定だったわ
0739名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 20:51:08.51ID:ww7tmGgw0740名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:29:53.82ID:I4xczjKj0741名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 22:54:49.07ID:L7y/SfCc0742名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:13:32.59ID:ww7tmGgw上記の部分は出ないよ。委託契約なんて間違いなくでない。都市計画もないね。見たことない。宅建業の部分も滅多にでないからそこは抑えなくて正解だよ。
0744名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:49:04.02ID:v+C/Q05V0745名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:53:47.07ID:v+C/Q05V0746名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 23:56:35.86ID:GQnINsNX741さんじゃないけど、受けない。
隣地斜線制限は絶対高さ限度で規制される第一種低層、第二種低層、田園住居地域は除く
0747名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:03:21.58ID:Q7YPSFbb0748名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:07:19.34ID:Q7YPSFbb0749名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:13:12.67ID:Q7YPSFbb0750名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 01:04:40.84ID:Y3dz/BAF標準規約やと制約を受けるけど
0752名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 05:34:33.84ID:OKvbfl1A0753名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 07:26:02.91ID:iDt2PWzGえ?読んでないの?
0754名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:08:42.98ID:7THhYNn3売買する目的で無ければ調査料をもらえます
0755名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:27:11.46ID:YV0wdaUT0756名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 10:20:53.58ID:mhxmaYpX一切の逃げや妥協は無しで。
テキストは暗記しようと思わなかったけど、結果的に暗記したよ。
引っ掛けは違和感でも気付けるようになった。
ただし、標準管理規約の過去問は納得いかない微妙な内容がある。それだけは運。
0757名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 10:23:43.05ID:OYZgxgYc0758名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 11:35:18.76ID:+a62IXDm宅建と同じ考えでは落ちるよ
0759名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 11:52:44.23ID:Z5UX09s+2年目・・管業と一緒に勉強したのに、管業は楽勝だったのに
3年目・・マン管一本で臨んだが前年よりヒドい結果
4年目・・マジで勉強した。模試でも45点以上連発。結果は合格もギリギリ。
0760高卒
2018/11/19(月) 11:54:00.00ID:Q3Trp+mkやっと昨日でテキスト区分所有民法規約読み終わった
今日はその他の法令と建基法読んで明日から過去問やる予定…設備は金曜日に軽めに読んで過去問だわ
マジ時間たんねーとりま夕方にjcとjkくるから楽しみ!
0761名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:12:13.37ID:0voS5F+22年目・・マン管40点管業44点
3年目・・マン管38点管業45点
4年目・・マン管39点管業43点
1年目は免除無し、2年目以降は免除有り
2年目以降の勉強は行書が終わった2週間しかないので過去問のみ
ちなみに宅建・行書・マン管・管業はここ5年毎年受けている
マン管はボーダーに乗るかどうかのヒリヒリ感を味わいたくて受験している
設備はまともに勉強する気がないので40点前後しか取れない
0762名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:40:03.53ID:Q92ZRTR1すごい。完全に諦めた俺も目が洗われるようだよ。
今まで勉強してきてさらに追い込みでやろうという者もいるのに、俺は今までやってなかったから
本来なら今からやらないといけないのに諦めてる。同じ受験者でもこうも違うのかと情けない。
0763名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:59:06.78ID:dUihW7l60765名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 14:05:49.22ID:bN3ehb4S0766名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 14:31:19.11ID:+9V0Euwx「理事がやむを得ず欠席する場合には、代理出席によるのではなく、事前に議決権行使書又は意見を記載した書面を出せるようにする」旨の規約の規定は有効であると考えられるが、
本肢の「他の理事を代理人とする」旨の規定は認められていない。
0767名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:01:30.91ID:Pdudnx1Yお前しつこいぞマン管諦めて賃管でも受ければ
0768名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:24:41.66ID:VCx+5qwtそろそろ働け
0769名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:29:35.24ID:8EfmktdD0770名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:34:58.74ID:j4l1YkPbお前はアルムおんじ。
0771名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:35:51.61ID:j4l1YkPbオマエもアルムおんじ。
0772名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 16:45:36.29ID:I8Aucbh4年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 平成30年 19,177人
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` W消臭ってやつですか?
'` ( ⊃ ⊂) '`
0773名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:15:41.71ID:ohNyy1JJ0774名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 17:46:10.60ID:8EfmktdD0775名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:35:58.05ID:yF0IXXCg0776名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:54:56.06ID:ZHcEzfqt出題パターンが決まってる
過去出ている論点だけはテキストもチラ読みし確実に取れるようにしたよ
0777名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 19:06:11.09ID:mhxmaYpX趣味は人の勝手。
TOEICだって同じだよ。
0778名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:15:35.59ID:oaXOs5Dxwが多すぎないか
今ほとんど誰も書いてないよ
0779名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:20:17.24ID:Wjlb2PDW0780名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:30:50.53ID:9SkE2mQA0781名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:37:21.32ID:oaXOs5Dx0782高卒
2018/11/19(月) 21:53:59.92ID:ltoosCyG明日は早起きしたいな
まあ図書館は14時位まで老害と臭い服の中年と親子連れだけだしなあー
0783名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 21:58:03.91ID:WE4Td+Y3どんなに勉強しようがダブルは永遠にトリプルには勝てない。結果、法律の理解度が低いと証明されているものだ
0784高卒
2018/11/19(月) 22:00:25.91ID:ltoosCyGjcとお兄ちゃんゴッコしたいよ〜
0785名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:02:18.59ID:VWp7RWviちゃうねん。
宅建、管業、の次にみんながほんとに欲しいのは二級建築士やねん。
でも、受験資格がないから仕方なくマン管勉強やってんねん。
まあ、だから俺は再来年に建築士とるよ。働きながら専門学校通う。
0786名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:04:19.90ID:IVdzGJj2他の業務がクソ忙しいしな
0787名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:05:48.15ID:ltoosCyG0788名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:07:34.57ID:j4l1YkPbおまいはアルムおんじ。
0789名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:25:18.26ID:WE4Td+Y3知識勝負してくるのもいつもダブルだ。トリプルはもうとっくに知識忘れて違う分野を勉強している。
矛盾してるが知識がなくなっても知識は圧倒的上なんだよ。
0790名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:29:19.10ID:+9V0Euwx0791名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:32:32.26ID:VWp7RWviいや、まってくれ。
不動産トリプルの中にマン管が入る前提からおかしいだろ。
宅建、鑑定士、建築士が、不動産のトリプル資格だよ。
0792名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:33:08.71ID:WE4Td+Y3だが、おのれのプライドが許さないだろうそういう人が集うと思われる
0793名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:39:41.26ID:1bnsjXJSやはり業界的に評価されるのはマンション管理士持ってるフロントなのだよな
0794名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:39:54.27ID:VWp7RWvi差別だよそれは。
障害者のことを見下してるだろお前。
一般と同じ幅にしないと、世界に平等は訪れない。
0795名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:42:45.17ID:WE4Td+Y30796名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:42:50.28ID:z57kXxfF年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 平成30年 19,177人
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` あと5年でトリプルからシングルにwwwww
'` ( ⊃ ⊂) '`
0797名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:44:12.68ID:1bnsjXJS宅建だけレベル差がありすぎ、宅建、賃管、FPにしといて
建築士鑑定士なら司法書士でしょ並べるのは
0798名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:44:21.24ID:VWp7RWviマン管実務では、人と会話のキャッチボール出来ないやつが地雷だろ。
業界で評価されるのは、エスパー並みに人の思考を読み取り、愛想が良く、クレームを上手くあしらいながらも何故か住民に評価されて大規模修繕を確実に取る奴だよ。
0799名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:44:45.02ID:WE4Td+Y30800名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:47:34.59ID:1bnsjXJS本人にとっての損得で考えてするわけがない。
ただ総会理事会で棒読み会計報告して、組合会計に見合わない金額の工事提案して、監事に監査資料の説明がまともに出来ないフロントがマンション管理士でござい、ってやってて評価されるのは、やっかみもする
0801名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:47:50.90ID:WE4Td+Y30802名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:49:52.41ID:1bnsjXJSうんまあ、日商1級レベルは爆笑する方が馬鹿だね
多分マンション管理士より世間的に就職に役に立つよ
0803名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:50:03.84ID:VWp7RWvi建築士と鑑定士と書士を並べるのは、ぶっちゃけ書士に失礼やで。
(勉強時間を考慮した場合)
0804名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:53:51.73ID:WE4Td+Y3なんかゴチャゴチャしたテクニックは正直何も感じない。でもすげーなーとは思うがw
0806名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:56:08.69ID:1bnsjXJS結局、マンション管理会社で上司(または採用担当者)が受けて落ちてる資格だから評価されるって事に尽きる
0807名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:56:22.73ID:WE4Td+Y3そのレベルなんですから
0808名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:58:45.66ID:1bnsjXJSフロントで持ってる人は今まで一人しか会った事ないな。
0809名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:01:33.29ID:VWp7RWvi弁護士バッジ、税理士、管業だな!
0811名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:06:49.62ID:Wx1+E3Lk弁護士が登記なんてやるはずないだろ
簡裁代理も弁護士はまずやらない
地裁の判事と違って司法試験受かってない奴が判事やってるからな
無駄なリスクは取りたくないんだよ
書士は弁護士がやりたくない仕事を安い報酬でやってりゃいいんだよ(笑)
0812名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:07:44.41ID:VWp7RWviTOEIC850、SPI高得点、高学歴だな!
0813名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:10:02.87ID:GqrCyR/rマンション管理士は、脳内管理でもやってろwww
0814名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:21:25.58ID:1bnsjXJS0815名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:29:10.87ID:WE4Td+Y3税理士はもちろん文句なしに尊敬です
0816名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:56:41.73ID:wdiF8gYGうち中企業と言われる会社レベルだけど、転職活動組みで、履歴書に簿記やFP堂々と書いてる人多い。
ハローワークで募集してるような社員100人以下の零細レベルなら簿記二級以上は良いんでないの?ただし女性に限るけど。
0817名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:58:27.28ID:3A1CmD3W0818名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:59:14.07ID:wdiF8gYG伝票整理に男使うほど企業はバカじゃないよ。
0820名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:02:55.69ID:gtOy9WWl0821名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:04:07.01ID:gtOy9WWl0824名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:28:00.54ID:IAHOJ0ghうちも中堅と言われる規模の会社だけど、会計は自社開発システム導入してる。全て打ち込み。
経理部門は会計監査の対応や税務調査の対応とか専門知識を要求される部門だから管理職から
担当者レベルまで男性多い。転職活動組は実務経験重視。日商簿記2級以上は尚可。
入力事務と書類整理は派遣や契約社員。正社員で雇うほど企業はバカじゃないよ。
0825名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 00:55:16.44ID:59qoaQuh0826名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 05:40:39.21ID:YaCYkz930827名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:06:38.76ID:NYVPwxfb0828名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:19:45.23ID:b8TINv42今は1級FPだよ
0829名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 07:28:50.29ID:Ct7i3K8g■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています