トップページlic
1002コメント311KB

【マン管】マンション管理士 206団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0639名無し検定1級さん2018/11/16(金) 20:45:32.11ID:7D1dRnFE
マンション管理士試験って、
5択記述アリの行政書士の試験に合格できない人が受ける試験なんだろ?
0640名無し検定1級さん2018/11/16(金) 20:54:17.31ID:LLY1ujVD
TACの公開模試A判定だったけど
いまいち不安だなあ

どんな試験でも何が起きるか分からない
0641名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:11:02.68ID:c7mT8AUU
>>638
いや、そんな欲しい資格じゃないから、モチベーションでないし、
持ってる人が羨ましいとも思わないから、更にモチベーションが出ない笑
マン管はなかなか難しい資格です。

再来年受験の二級建築士が本命ですね。
これは死んでも落としたくない。
0642名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:12:56.96ID:c7mT8AUU
>>640
模試を受けるやる気があって高得点取ってるなら受かりますよ。
0643名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:25:54.00ID:YpjW7brI
>>639
去年初受験で行書受かったけどマン管は落ちた
6割取ればいいだけの行書の方が遥かに簡単
0644名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:42:25.11ID:eeZOx1Xu
4択記述無しのおんぼろ資格の癖にwwwwww
0645名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:43:44.33ID:j4u/pHyA
>>643
自分をdisってるのか
0646名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:48:52.97ID:Y6FN6IDX
>>642
だといいけど
日曜日は1日復習の時間を割いている
0647名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:49:16.73ID:eeZOx1Xu
H13受験申込者数 109,520名
      ・
      ・
      ・
H29受験申込者数 15,102名
H30受験申込者数 14,227名



沈下資格wwwww
0648名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:51:48.84ID:Y6FN6IDX
規約で別段の定めが出来るか、集会でもいいかの確認
売り渡し請求と買い取り請求の横断的確認
区分所有法と標準管理規約の条文の確認

もう残り一週間なので
これらを重点的に復習する
0649名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:54:24.87ID:ST64t8Wn
行書は記述と言ってもバカみたいな簡単な記述で部分点もある。逆に得点源になるよ。しかも40字程度の記述と言うのも恥ずかしいレベル。まぁ難易度的にはマン管も行書も同じと思うが
0650名無し検定1級さん2018/11/16(金) 21:56:32.22ID:8d+82Gtn
やる前から負ける言い訳か?
見苦しいね〜。手頃なのが二級建築士ってのが果てしなく嘘臭いよ。
まず設備関係もないのに。受験資格すら担保されてないべ。
俺はビル管➡建築設備士➡建築士ルートだがね。行書は意味ないからな俺には。法律馬鹿はマンション管理士にはいらないんだよ
0651名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:09:38.37ID:PotWVNVl
>>649
https://www.nikkanren.org/?Prefecture=&;Insurance=&MDRole=&s=&kanrishisearch=kanrishisearch
じゃ、なんでほとんどのマンション管理士は行政書士を持ってないんだよ
それは、合格できないからだろwww 

行書が欲しくても合格できない、それが現実なんだよ
0652名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:13:10.38ID:ResqivDO
電磁的〜〜って出るとちょっと震える。。。
0653名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:18:47.58ID:CK84JbPw
>>578
試験問題はさ、テーマや背景がある。

挑戦者は設問の言葉尻だけ追いかけて、その背景を読み飛ばしてる。
だから、一瞬いい線言ってるような雰囲気だけど、出題が意図するテーマや背景からは逸れている。

挑戦者みたいなやつって問題よく研究してるし、本試験で健闘すると思う。
でもあと1点とか2点とか足りなくて、万年落第なんだと思う。

実務上で同じこと聞かれたら、ひょっとしたら違うこともあるかもしれませんね?前提で話すことになる。

だけどお前らは試験に合格することが目的なんだから、ちゃんとわきまえて勉強しないと
試験会場には老害ジジイしかいないプゲラって、毎年このスレに書き込むことになるかもね。
0654名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:23:12.95ID:c7mT8AUU
行書とマン管の戦いは本当に不毛ですねぇ。

クラスで3番目のブスと2番目のブスが容姿の事で喧嘩してるみたいで、どっちも客観的に明らかなブスで優劣なんか誤差なんだから大人しくしてればいいのに。

どちらかというとマン管に光が当たる可能性あるけどね。
将来性あるよね、今んとこ何もないから。
全裸状態。
そろそろさすがに何かしらくれるんじゃないの?
0655名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:27:16.31ID:CK84JbPw
上から目線で悪いが

今からできることは限られている

過去問や模試で失点したところの解説は
味わいながら読みこむぐらいの精神的余裕を自分で作って

どうしてもわからないのはあきらめて
他の受験生の正答率が高いところを絶対落とさないという決心が必要

アウトプットに全神経をささげる時期だぞ
自分のでき得ることを確実に引っ張り上げる調整の時期だぞ
0656名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:32:09.25ID:c7mT8AUU
>>653
いい話やね。
去年は2問ほど引っ掛かったなあ。

いまだに何回読んでも明らかな糞問題なんだけど、製作者の意図を全く読もうとしなかったのは完全に自分が悪かった。
法律試験の問題、ってだけじゃなくて、製作者の希望する答えを選ぶ必要あるよね。
0657名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:37:25.61ID:8d+82Gtn
今からやることは、ひたすら病気になるなってことだよ。試験慣れしてない気の弱いのは直前までやり込んで土壇場でその弱さが露呈して体調を崩すのがお約束。ひたすら体調管理だけしてればいい。もう勉強は終わったんだよ
0658名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:46:02.95ID:YeSeSZAH
>>632
おまえ程度で、自信過剰は落ちる。
0659名無し検定1級さん2018/11/16(金) 22:48:09.43ID:rrHmmkF5
マンション管理士の受験生は60過ぎのジジイが多いから、
体調管理だけはしっかりお願いしますね
試験中に死なれると試験会場が事故物件になって迷惑かけるからね
それに、試験があと5年とは言え、次から会場を貸してくれなくなっても困るしさ
0660名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:10:39.55ID:iaKoRbON
夏の節電対策として、ベランダでゴウヤを育てるのも良い!
0661名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:37:39.96ID:hcZTELQy
>>658
ごめん。俺20歳の大学2年。
宅建と管理業務主任者は昨年取得。
マン管は今年初受験。
0662名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:38:51.47ID:hcZTELQy
四年までに司法書士は取る予定
0663名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:43:04.28ID:iaKoRbON
201号室に住むAが、子供が寝ている隙に愛人を連れ込んで、情事に耽っていたところ、
子供が火遊びして失火し、マンションが全焼した。
この場合、Aに重過失があるか?
0664名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:45:24.00ID:8d+82Gtn
661
面白い冗談ですね。
とりあえず合格しましょうね
0665名無し検定1級さん2018/11/16(金) 23:56:51.28ID:ResqivDO
>>663
Aの相手が旦那なら軽過失
浮気相手なら重過失
子供が元旦那の連れ子なら軽過失
0666名無し検定1級さん2018/11/17(土) 05:38:06.65ID:y0PvDmCj
試験まであと8日
0667名無し検定1級さん2018/11/17(土) 08:03:18.53ID:jn75JQ5g
マン管暗黒武術大会まであと8日か、マン管持ちの俺は特等席で高みの見物させてもらうぞ!92%の屍が楽しみで仕方ない、ゾクゾクするね
0668名無し検定1級さん2018/11/17(土) 08:24:25.93ID:21yqPuz1
>>651
行書より簿記1級の方が実務ではるかに役立つだろう。
管理組合でなんか役所に提出する書類でもあるのか?
0669名無し検定1級さん2018/11/17(土) 08:32:50.28ID:PhC/Jj45
簿記なんて2級で実務では
十分だわ

1級レベルの内容なんて税理士に相談だろ

たかが一管理組合で何をそんなに
簿記1級の知識がはるかに役立つ
場面があるわけ
0670名無し検定1級さん2018/11/17(土) 09:27:19.49ID:RBMSR+nu
TACの模試、正答率が50%を切ったのは4つだけ。
それを取れても他で間違うとか、取れなくても他で合ってるとか、ブレがあっても40前半はいけるでしょ。
運よりも、ほんの少しの実力差が明暗をハッキリ分けているだけ。
0671名無し検定1級さん2018/11/17(土) 09:46:41.58ID:8Ouuh0bJ
マンション管理レベルなら簿記3級で充分
それも、わざわざ試験を受けるレベルでもない
0672名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:12:13.13ID:Didqrs74
甲マンションは、かつての古戦場の上に建設され、入居者が頻繁に武者の幽霊を目撃し、301号室に住むAは、特に霊感が強い為、斬首された武者の悪霊に憑依され、ブリッジした状態で階段を昇り降りし、首を360度回転させて緑色のゲロを吐き散らしている。
堪り兼ねた住民上島竜兵(仮名)は、デベロッパーBに重要事項説明に於て「聞いてないよ!」と詰め寄り、
Bの役員Dに暴行を加えるに至った。
0673名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:15:48.13ID:VYFhO7P8
>>669

税理士に頼む手間と金が省ける場面だってあるだろ。仮に頼むにしても相談事項、時間が節約できる。俺はやるぜ、管理組合と地域コミュニティ牛耳って隣の偉そうな大阪市職員マンションから追い出してやるぜ。
0674名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:17:43.54ID:GHiL5tL8
早稲田の第三回模試は超難問だな。

合格点は30点。
難解だ!!
0675名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:31:06.49ID:RBMSR+nu
早稲田の直前予想問題集はひねくれ過ぎ。
(特に第二回)

第三回は確かに難しいな。
9月の末にやって35点だった。
先日のTAC模試は45点。
0676名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:38:12.37ID:EmZua0Uv
早稲田のって管業とのWのやつ?
0677名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:50:24.74ID:LMgzf797
早稲田の模試本立ち読み読破で済ませちゃったけど買ってもう一回やったほうがいいのかな
0678名無し検定1級さん2018/11/17(土) 11:52:24.82ID:y5OHy4Ia
昨夜、帰りに早稲田アカデミーの直前予想模試買って、
今、第1回やったが、時間は50分。49点だった。
タイルの問題だけ間違えた。解説も熟読した。

これから子供連れて外食行くから戻ってくる14:00過ぎから第2回目やる。

第3回目は17:00過ぎからやる
0679名無し検定1級さん2018/11/17(土) 11:55:46.94ID:y5OHy4Ia
>>675
早稲田の第2回目が本試験に一番近いと毎年言われてる
TACは基礎の総ざらいの復習だからね。
0680名無し検定1級さん2018/11/17(土) 13:47:37.90ID:ANBycEZU
>>678
 ∧_∧_
 (0’v’) < 勉強しないと、
  ゚しJ゚      パパみたいに何度もマン管に落っこちるんだじょ〜

   ,、,、
  (・e・) バーカ
   ゚しJ゚
0681名無し検定1級さん2018/11/17(土) 18:54:08.07ID:sekEnhND
>>679
マジで?
2か月前で32点。
今なら37点は取れそう(もちろん復習はしたので全部解けるけど)。
まあ相対的な試験だから上から順に入ってればいいんだけどさ。
0682名無し検定1級さん2018/11/17(土) 18:55:30.61ID:sekEnhND
確かにTACの模試は予想問題集をやっている人なら優しい。問題かぶってるし。
0683名無し検定1級さん2018/11/17(土) 18:56:09.75ID:sekEnhND
易しい、変換ミス
0684名無し検定1級さん2018/11/17(土) 19:09:49.12ID:EmZua0Uv
それはTACの自信なのでは?
過去7年問題集、直前予想も死をやってほぼ解けるようになっていれば合格レベルだよ、と

TAC問題集3周目終了。少し間違ったのもあるが大分仕上がってきた
風呂入ってメシ食って3周目間違えたトコだけやり直したら今日は終了
明日からTAC直前予想も死だ

早稲田の予想問題集もポチったから来週はこいつらこなして、いよいよ本番だ
頑張ろう。。。
0685名無し検定1級さん2018/11/17(土) 19:15:35.81ID:sekEnhND
早稲田はTACとレベル違うぞ。
直前にやってショック受けんなよ・・・
どうしてもTAC→早稲田の順にやるなら、
最後に住宅新報社の予想をやって自信を取り戻したほうがいい。
0686名無し検定1級さん2018/11/17(土) 19:23:15.15ID:EmZua0Uv
>>685
ありがとう。去年の管業で43点取らせてくれたTAC問題集を信用してるから、最後はTACまわして締めるよw
0687名無し検定1級さん2018/11/17(土) 19:34:11.50ID:sekEnhND
俺もTACのテキスト問題集しか使ってないから、相性の問題かもしれんな。
別会社のは見たことないから。
0688名無し検定1級さん2018/11/17(土) 19:40:31.31ID:P7g482AH
ステマ臭いレスが多いと感じるなっ
0689名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:19:01.49ID:sekEnhND
ステマなんかしねーよ。
教材の選択肢は少ないんだし。
0690名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:19:05.48ID:y5OHy4Ia
早稲田の直前予想模試終わった 

1回目:49点
2回目:43点
3回目:45点

初見にしてはまずまず。

感想:TACと違い、個数問題多い。変更行為で軽微と重大と両方考えさせる問題など、論点が
なかなか。
5問くらいは消去法で解く問題。レベルはTACより上。
0691名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:22:54.31ID:sekEnhND
↑マジで凄いな。

なお、予想模試(問題集)の巻頭特集は住宅新報社が良い。
0692名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:25:51.04ID:y5OHy4Ia
それとこの中では受けてる方少ないが、U-CANの全国統一模試。
350人しか受けてないけど、俺は47点で同点2位だった。
改正点をかなり盛り込んでた。住宅宿泊事業関連2問、個人情報保護法、田園住居地域、
敷地売却組合関連など。内容が一番良かった。
0693名無し検定1級さん2018/11/17(土) 20:53:03.25ID:56HmDZ/e
なんか、上級者おおいな。ここ見てると上位30%は本試験でも40点くらいとりそうな勢いだわ。
0694名無し検定1級さん2018/11/17(土) 21:08:20.79ID:zEDy/MAK
釣り針が大きいスレだなぁ
0695名無し検定1級さん2018/11/17(土) 21:11:12.67ID:jn75JQ5g
まぁマン管受験生はレベルが高いからねぇ、上位層はハイレベルだよ
0696名無し検定1級さん2018/11/17(土) 21:12:46.31ID:sekEnhND
宅建でも38らしいからなぁ。
40超え安定でないと心配。
0697名無し検定1級さん2018/11/17(土) 22:14:43.84ID:Ynapcds3
今年の宅建は楽だったらしいな
0698名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:08:04.50ID:M31FqW/X
合格率一定なんだから楽も何もないだろ頭大丈夫?
0699名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:18:03.04ID:fzPs9GfT
ここに来てる連中のマン管愛がきしょい。

世間で、全く認知されてない資格なことわかってないのか???

マン管でめし食えるとでも思ってるのか?

資格学校の食いもんにされてるだけの、

受験者数激減、近い将来に淘汰される資格だと思うけどね
0700名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:25:16.20ID:SjZQ8VRN
あと8日か?
悔いない日々を。
0701名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:41:16.55ID:8voaYX7S
>>699
鏡に向かって言ってるのか?
0702名無し検定1級さん2018/11/17(土) 23:56:37.75ID:Tq4+QTKv
TACの予想問題第一回34しか取れんかったわ

問34の仕訳問題
解説読んだり色々調べて理解できずにTACのHPで調べたら誤植かよ糞が
0703名無し検定1級さん2018/11/18(日) 00:24:48.69ID:kPmHExwb
早稲田の二回目で32点だがどう??
0704名無し検定1級さん2018/11/18(日) 00:47:19.34ID:FXkMBjlJ
>>698
そういうことは受けてから言え
0705名無し検定1級さん2018/11/18(日) 00:55:54.84ID:L1X9+p4c
模試の問題しょーもない問題多くない?
不安商法みたいなものを感じるわ
できるわけない、でるわけもないような暗記を強要してるみたいなさ
そんなトコやってたらキリがない罠って感じ
ミスリード誘って予備校に招き入れるつもりなんじゃねーの?


高得点叩きだす人は尊敬するが
おれは模試なんて無視して過去問で要求されてるものを追いこむ
0706名無し検定1級さん2018/11/18(日) 01:08:55.31ID:pZRTIGqD
去年直前に管業の予想問題解いて27点だったけど本番42点だった。何点取ったかより、間違えた問題から何を得るかが大事よ。
0707名無し検定1級さん2018/11/18(日) 05:30:16.93ID:DNpJKz7H
試験まであと7日
0708名無し検定1級さん2018/11/18(日) 05:35:47.95ID:RYwg4PkK
TAC1回目こそ44だったが、そのあとは31、32だからおいらは圏外なんだろうなー。集中力が乏しい性格がなおらんかった。
0709名無し検定1級さん2018/11/18(日) 05:37:37.78ID:TvIQMvXO
>>708
間違えたとこ復習するだけで十分合格圏内でしょ
0710名無し検定1級さん2018/11/18(日) 05:37:53.51ID:RYwg4PkK
直前模試といっても、自分にとってはインプットよ。去年宅建模試では33が最高だったがギリギリ36で合格やったし…しかし、マン管31から7点アップさすがに厳しいかw
0711名無し検定1級さん2018/11/18(日) 07:37:01.45ID:ED27qVjK
メシを食うためにマンション管理士を受けるわけではないよ。
食おうと思って苦労している人をたくさん見ているから。
趣味と自己満足のために合格したい。
いや、自虐的に自慢したい。
「役に立たない資格なんですが、ちょろっと取ってみたんですよ〜」とね。
漢検やTOEICだって独占業務があるわけではないし、受験料を払うのは受ける人自身なので、他人にバカにされる筋合いはないな。
ジョギングを趣味にしているのと一緒。
実業団やオリンピックは目指していない。
入賞したら嬉しいでしょ。
0712名無し検定1級さん2018/11/18(日) 08:14:06.66ID:LUmqcHpc
>>709
この試験はほとんどの受験者は合格圏内だよ、当日の問題と運で8%に入れるかだ、最後の蜘蛛の糸の一点をどれだけ引き寄せられるかだな
0713名無し検定1級さん2018/11/18(日) 08:15:37.93ID:FXkMBjlJ
運という言葉が出てくるなんて実力不足じゃない?
0714名無し検定1級さん2018/11/18(日) 08:20:33.27ID:4PF+WiQk
完全に実力不足。ただのアボカド
0715名無し検定1級さん2018/11/18(日) 08:32:15.14ID:iQ3kourM
この資格で食うんじゃないんだよなあ
マンション管理会社で既に飯を食ってる人間が、査定転職営業で欲しい資格
0716名無し検定1級さん2018/11/18(日) 08:36:20.69ID:LUmqcHpc
>>713
いやいやマン管持ちの俺が言うから間違いない、運が左右する程、実力的に拮抗してるってこと。客観的に言ってんだよ、理解力ないなお前
0717名無し検定1級さん2018/11/18(日) 09:31:03.98ID:ED27qVjK
運って言ったって、1-2点だろ。
あなどるつもりもないけど、
ボーダーから3-4点を上回る実力があれば良い。
確かに宅建と違って標準偏差は小さいし、ボーダー付近の団子は半端なさそうだけど、俺は余裕を「目指して」いるから。
運も織り込んだ上で、運のせいにはしない。
運が良くて47点くらいになればそれもまた良し。
0718名無し検定1級さん2018/11/18(日) 11:09:49.48ID:ARZOkK6D
先輩方こんにちは!
今日から勉強しようと思いますがポイント押さえたいのですが、どこらへんを押さえたらいいでしょうか?
0719名無し検定1級さん2018/11/18(日) 11:12:11.27ID:JmmMrJFO
区分所有法
0720名無し検定1級さん2018/11/18(日) 11:32:28.47ID:nOhWOGQv
また変なツリが出てきたなっ
0721名無し検定1級さん2018/11/18(日) 11:34:55.02ID:dwSh46Db
施行者は、権利変換期日「後」マンション建替事業に係る工事のため必要があるときは、施行マンション又はその敷地(隣接施行敷地を含む。)を占有している者に対し、期限を定めて、その明渡しを求めることができる。権利変換期日前に明渡しを求めることはできない。
0722名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:19:01.24ID:ARZOkK6D
ユーキャンのマンション管理士・管理業務主任者の本みつけたのでこれで勉強します!!
先輩方と共に合格したいです!
0723名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:46:36.20ID:o07J+UU7
ここの奴ら40問越えの合格予備軍やな!
おれはお前らの養分になるわ!
0724名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:46:41.82ID:t/VMiry3
市販の本を二冊買えば十分に合格できるのに無駄金だな
0725名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:52:17.10ID:0973BjXX
>>699
わかったよ。ありがとう。
0726名無し検定1級さん2018/11/18(日) 12:58:58.64ID:6SZftfoR
>>699
でも官報だったかに名前が載るよ。
だから受ける。今年はダメだが来年合格目指す。
0727名無し検定1級さん2018/11/18(日) 13:21:24.26ID:YV5xKQwf
登記法わけわからん。
0728名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:11:50.78ID:0CTFETtX
【マンション管理士受験者数】
年度         申込者数     受験者数
平成13年    109,520人     96,906人←楽しかった頃w
平成14年     62,124人     53,317人←いきなり半減www
平成15年     43,912人     37,752人
平成16年     36,307人     31,278人
平成17年     30,612人     26,184人
平成18年     25,284人     21,743人
平成19年     23,093人     19,980人←2万人切りましたwww
平成20年     22,462人     19,301人
平成21年     21,935人     19,120人
平成22年     20,348人     17,704人
平成23年     19,754人     17,088人
平成24年     18,894人     16,404人
平成25年     17,700人     15,383人
平成26年     17,449人     14,937人←1.5万人切りましたwww
平成27年     16,466人     14,092人
平成28年     16,006人     13,737人
平成29年     15,102人     13,037人
平成30年     14,227人     ? 人←今ここ、危篤状態w    

 ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  こりゃ、5年以内にご臨終ですな
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
0729名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:11:51.05ID:bubG6QQO
早稲田wマスター模試の誤植マジで許せねぇ
第3回 問13
0730名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:24:35.64ID:2HO0cDcg
「官報には名前は載らず番号だけだ」と思って自分が合格した時の官報見たら、名前出てたわ…
司法書士合格の時に名前が載った記憶しか無かったけど、マン管もやるじゃん(笑)
0731名無し検定1級さん2018/11/18(日) 14:54:48.02ID:7bh2z60Y
https://blogs.yahoo.co.jp/nadarechan1113/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-17-10%2Fnadarechan1113%2Ffolder%2F723994%2F55%2F37506855%2Fimg_0%3F1485954469&;i=1

 ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  官報に掲載してする カッコイイ
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
0732名無し検定1級さん2018/11/18(日) 15:05:28.77ID:XJ7qQDcn
試験難しかったなー!
みんなどうだった? 問34は2?3?
07337012018/11/18(日) 17:13:07.51ID:o7H+kXyh
>>732
貸金乙
0734名無し検定1級さん2018/11/18(日) 17:36:33.93ID:fAZ8FvDq
>>732
賃管乙
0735名無し検定1級さん2018/11/18(日) 18:51:12.95ID:Mbx4BVMq
今年 宅建は2週間勉強して45点の合格予定だけど、マンション管理士のテキストは、たぬ吉もポン太もツネキチも出てこないからまったく頭に入ってこない!
0736名無し検定1級さん2018/11/18(日) 19:44:15.49ID:G8CvwEQ1
あと一週間か。繁忙期入って今日も仕事、休みは明日だけよ〜だけど、住民票とりに役所行く時間作らないといけないし、歯医者の予約入れたし、管理組合の仕事も入っててマジおれピーンチ!
0737名無し検定1級さん2018/11/18(日) 19:44:46.36ID:7zkpWe2s
>>729
あれはむかついたw
解説見て嘘だろありえねえと思い正誤表をようやく探し見てバカヤロー!と
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/543/54377.pdf?1542537626
0738名無し検定1級さん2018/11/18(日) 20:43:54.42ID:bubG6QQO
>>737
問34の会計は誤植ってレベルじゃないしな
なんかモヤモヤする問題だなと思ったら案の定だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています