【マン管】マンション管理士 206団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:44:44.42ID:IxHw5F/d健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 205団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537105385/
0569名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 16:09:15.41ID:Gbtdlpdaこれは香川の言う通り
社会通念上の値上げなら承諾はいらない(判例)
香川のサイトに解説付き判例が載ってる。
0570名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 16:39:37.33ID:33mYtmZ90571名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 16:39:52.24ID:33mYtmZ90572名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 16:39:55.30ID:33mYtmZ90574名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 17:33:51.25ID:wRBYJRIV今年のマン管受験者たちよ、合格してみっともないマン管を抜いた管業だけしかもってない保有資格から脱却しろ
それにしても相変わらず持ってる資格でマン管抜きの管業だけっていうみっともないやつが多いなw
資格マニアのブログとかでもよく見かける
見るたびにマン管受からない程度の頭かよって笑ってしまうw
0575名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 17:53:56.87ID:69kgTHcc0576香河
2018/11/15(木) 18:00:03.05ID:xCc1Em20香川氏のHPをざっと見たけど、専用使用権の無償を有償化したヤツ?
だとしたら悪いな。お互い論点がズレてるようだ。>>548の文章が書き方が悪いかな
解読出来て「ハズしてる!」と思う方は遠慮なくどうぞ!w
0577名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 19:55:36.30ID:yZIG28ISみんなの共有物を専用使用してるんよ駐車場を使用してる区分所有者は
そして専用使用してる区分所有者は共有者の一人でもある
民法の共有に立ち返ったら多数決の理論でしょ
0578名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 20:01:12.53ID:yZIG28ISだが駐車場の管理には費用が足らなくなった
なら有償化や近隣と同程度まで上げよう
駐車場はマンションの敷地にあるから共有物だよね
共有物なら多数決の理論で決まるよね
ただし著しく高くするとかはダメよ
が、判例でないの?
0579名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 20:20:57.74ID:IxDRSH2E今年の宅建の的中問題があるじゃん
0580名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 20:59:24.99ID:2eEkdJOf毎年言われてること。
TACの直前予想模試は基礎の総ざらい。45点が
及第点。
早稲田アカデミーの2回目が本試験レベル
と会社の先輩から言われてる。38点取れないと
無理だと
0582名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 21:37:56.44ID:v2r87Jns0583名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 21:40:33.11ID:v2r87Jns0584名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 22:14:58.38ID:q3ssKWIyそうだね
0585名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 22:18:01.60ID:Zw4ISflI・
・
・
H29受験申込者数 15,102名
H30受験申込者数 14,227名
来年も確実に受験申込者が千人減るよなwwww
いや、2千人に加速するかもwwww
0586名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 22:26:27.97ID:xCc1Em20初日から4連敗を喫してしまったため、本日から休業とさせていただきます。
駐車場の件、自信ないわけじゃないけど、マジでもうヤバい。集中して残り本気出す。
合格したらなんらか書き込むと思うが、落ちたら完全音沙汰なしの廃業の予定。
香川先生、ファンの皆様、長期にわたりご愛読ご声援ありがとうございました。
0587名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:11:48.07ID:EcBVL3K6TAC参考にならんな。
0588名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:14:40.84ID:LhFcnkQ70589名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 00:58:02.53ID:T/PoSWA3喉から手が出るほど欲しいこのカードは試験前に見せつけるのたまらないだろうな。試験後はもっとたまらないだろうな
0590名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 01:03:35.58ID:T/PoSWA3落ちたらまた来年休日返上の何百時間勉強がまた待ってるからな。
しかも、だからといって来年受かるとは限らないし。あきらめるのも努力をドブに棄てるようなものだし。
次の資格勉強もはじめたいのにこれ受からなきゃ先に進めないしな。
0591名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 01:06:27.80ID:cJepobR9張り倒されて血みることになるからやめとけ
0592名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 01:10:50.17ID:T/PoSWA3面倒でも行く理由がある。
何気に落ち続けてる受験者はそれほどこの資格に渇望していると思うからだ。もはや独占うんぬんの話ではなく 自らの人生の足かせになって先に進めないやつがいると思うからだ
0593名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 01:17:54.88ID:T/PoSWA30595名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 05:06:39.35ID:6v0cryTB忙しくてもういいわ。
0596名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 05:35:07.68ID:YgWTpHrK0597名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 06:55:22.65ID:fxoFkOyv資格学校のヒト?
0598名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 09:49:52.64ID:BIWvWtkx・
・
・
H29受験申込者数 15,102名
H30受験申込者数 14,227名
H31受験申込者数 12,727名←不人気がたたり、1,500人/年減となるwww
H32受験申込者数 11,227名
H33受験申込者数 9,727名←この辺で試験会場が5カ所に減るぞwww
H34受験申込者数 7,727名←会場が減ったため2,000人/年減に加速
H35受験申込者数 5,727名←何故か、ここで合格率2%という暴挙に出る
H36受験申込者数 3,727名←試験会場が東京、大阪、名古屋に
H37受験申込者数 1,727名←受験手数料が倍増の18,800円となる
H38受験申込者数 3名←やむなく試験中止のお知らせを送付する
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 天下りの考えることなんてこんなもんだ
'` ( ⊃ ⊂) '`
0599名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 11:48:17.41ID:rGxzk9Ftおでこに貼って受験会場の前をうろつくのオススメ
0600名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 11:58:13.62ID:j95B09ig何回落ちたんだい?
0601名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 13:09:58.10ID:TIcpQehD悪くて42。
本番はやっぱり心配。
テキスト載ってる知識は完璧なので、もうやることないんだけど。
0602名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 13:13:57.07ID:FAikSSEA0603名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 13:29:00.94ID:/I/cdnri合格する確率0・1%
0604名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 13:59:28.80ID:TIcpQehD35点は400時間。
40点は450時間。
45点は550時間。
俺の個人的な話だけど。
確かに600時間やったら受かると思う。
余裕で。
0605名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:04:07.50ID:/I/cdnri0606名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:12:48.45ID:/I/cdnri0607名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:16:45.29ID:UyI5n5XG0608名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:55:26.98ID:Hj97URkO俺はおまえの事がすごく心配だ。
0609名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 14:56:31.90ID:UyI5n5XG0610名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 15:05:32.17ID:Qw2zMuqJ専門学校の真似だよ。ジャップは自ら考える力が無いし、ただ自分の事しか考えて無いから。
ジャップとはそういう生き物
0611名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 15:12:28.69ID:UyI5n5XG実力不足とは思わないよね。実際実力不足ではないからね。
原因は運がないのと本番に弱い、ただそれだけ
0612名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 15:39:45.25ID:V/GKUOT0オラァ
雑魚の分際でイキってんじゃねーぞコラ
0613名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 15:47:03.47ID:HnSxBViq0614高卒
2018/11/16(金) 15:48:47.73ID:sAWOByri適正化法スルー出来るにしても過去問まだやってねーのに時間が足りねーw
今日制服もjcが多いな可愛いよおおお
0615名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 15:56:25.31ID:QinrGNRnマイナス思考は百害あって一利無し!
0616名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 16:02:35.43ID:AyAeVGtd点数とれるやつから勝ち抜けていくと考えれば、
いずれ合格するんじゃね?
0617名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 16:08:07.94ID:+vVbT4DW巣に帰れない棄民乙
0618名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 16:21:52.44ID:V/GKUOT0オラァ
雑魚の分際でイキってんじゃねーぞコラ
0619名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 16:22:09.63ID:4Ia8xHao46点 962人中 21位
数字のフォントが読みづらく、最初は2位かと・・・
平均34.9点だとなんとも
0620名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 16:58:42.55ID:wKYF/0h3そんな点では2番は無理。
合格も無理、もっと勉強しろ。
0621名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:09:41.52ID:4Ia8xHaoここの書き込み見ていたら46点程度ではもっと順位も低いかと思っていました。
本当に勉強がまだまだ足りません。頑張ります。ありがとうございます。
0622名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 17:37:54.21ID:F1mUijJYあと数日いっしょに頑張ろう
0623名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:00:15.59ID:Re8eyoeq本試験日 11月25日(日) 午後1時〜3時
0624名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:08:46.91ID:3leiV00xだからこそ泥沼にはまってもやり続けるのだろうね。しかし、8%はかなり厳しいね。例えるなら一年に一回試験会場と言う名のコロシアムに集まり。上から放り投げる、極めて少数のパイを奪い戦い合うわけだ。
しかも宅建、管業とある程度の屍の上を歩きパイを奪った強者達が集ているわけだ。ゾクゾクするよ。
0625名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:11:31.24ID:wnOGwKC5恥ずかしいけど1問マークミスをしていた。
マークミスがあり得ることに気付いただけでも受けて良かったわ。
0626名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:15:57.20ID:wnOGwKC5根本的にやり方が間違っているか、基礎的な能力(これは子供の頃からの膨大な時間の積み上げ)が足りないのでは。
少なくとも運ではないなあ。
0627名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:23:27.38ID:F1mUijJY勉強してきて想ったんですが
マン管は受験者の質はかなり低く感じるので合格率以上の難しさはないと思います。宅建ほどの熱量があれば35点で受かるなんてあり得ない
0628名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:28:53.02ID:jYVN55Kfそれでいいじゃん
いちいち他人がとやかく
言うことではない
0629名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:30:48.28ID:3leiV00x受かるのが難しいだけ。必ずしも実力が反映されて受かるわけではないよ。
さらっと受かる人もいれば何年も泥沼にはまってる人もいる。合格圏内は既に似たり寄ったりの団子状態よ。
0630名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 18:33:43.57ID:ST64t8Wnお前ギャグで言ってんの、マン管受験者の殆どが宅建管業持ちなんだよ
0631名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 19:05:21.42ID:YeSeSZAHつまり、運にも、左右される。
今から、繰り返し精度を上げること。
ここで、自慢たらしく自慢する奴は、結果わからない。
0632名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 19:27:01.96ID:1FI2bjRuTACの模試がひとつの指標になるとすれば、45点で8.6% ボーダー45点。
それ以下は話しにならないってこと。諦めろ。俺ユーキャンは47点だった。
ちなみにユーキャン模試はTAC模試より改正点に重き置いてる。
模試系の質としては、
■TAC 安易 (平均40点超え) 民法の相続問題以外過去問よりランダムに抜粋
■U-CAN 普通 (平均31.9点) 過去問7割、論点変え3割
こう考えるとTACのテキストのみ使用してる人はやばいね。
0633名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 19:35:12.88ID:k9Ux9UM7去年管業でやったけど、なんかうーん?って出来だったから手を出すか迷ってる
0635名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 20:22:52.17ID:f9lla2xM0636シルバー
2018/11/16(金) 20:23:51.00ID:DZUrI9Ob記念受験以外の方達は例外なく合格したいと思っています。
今日を含め試験日まで残り10日(両端)もありますね。
私は精神論しか言えませんが、合格したい動機はともかく本当に合格したいのなら
学習あるのみと思います!
学習の本番はこれからです!!
0637名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 20:25:50.33ID:c7mT8AUU宅建管業ダブル合格、FP2持ちの私がマン管2回目受験しますよ。
確かに宅建ほどの情熱は出なかったけど笑
基礎は出来てたしそれなりにちゃんと勉強やって一点差で落ちますた。
合格点発表のとき、みんななかなかやるなって感心したよ。
0638名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 20:35:32.15ID:f9lla2xMダブルとトリプルの差はとても大きいから頑張って下さい。
FP2は協会で受けました簡単でした。
カウントに値しません。
0639名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 20:45:32.11ID:7D1dRnFE5択記述アリの行政書士の試験に合格できない人が受ける試験なんだろ?
0640名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 20:54:17.31ID:LLY1ujVDいまいち不安だなあ
どんな試験でも何が起きるか分からない
0641名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:11:02.68ID:c7mT8AUUいや、そんな欲しい資格じゃないから、モチベーションでないし、
持ってる人が羨ましいとも思わないから、更にモチベーションが出ない笑
マン管はなかなか難しい資格です。
再来年受験の二級建築士が本命ですね。
これは死んでも落としたくない。
0642名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:12:56.96ID:c7mT8AUU模試を受けるやる気があって高得点取ってるなら受かりますよ。
0643名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:25:54.00ID:YpjW7brI去年初受験で行書受かったけどマン管は落ちた
6割取ればいいだけの行書の方が遥かに簡単
0644名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:42:25.11ID:eeZOx1Xu0645名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:43:44.33ID:j4u/pHyA自分をdisってるのか
0646名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:48:52.97ID:Y6FN6IDXだといいけど
日曜日は1日復習の時間を割いている
0647名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:49:16.73ID:eeZOx1Xu・
・
・
H29受験申込者数 15,102名
H30受験申込者数 14,227名
沈下資格wwwww
0648名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:51:48.84ID:Y6FN6IDX売り渡し請求と買い取り請求の横断的確認
区分所有法と標準管理規約の条文の確認
もう残り一週間なので
これらを重点的に復習する
0649名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:54:24.87ID:ST64t8Wn0650名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:56:32.22ID:8d+82Gtn見苦しいね〜。手頃なのが二級建築士ってのが果てしなく嘘臭いよ。
まず設備関係もないのに。受験資格すら担保されてないべ。
俺はビル管➡建築設備士➡建築士ルートだがね。行書は意味ないからな俺には。法律馬鹿はマンション管理士にはいらないんだよ
0651名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:09:38.37ID:PotWVNVlhttps://www.nikkanren.org/?Prefecture=&Insurance=&MDRole=&s=&kanrishisearch=kanrishisearch
じゃ、なんでほとんどのマンション管理士は行政書士を持ってないんだよ
それは、合格できないからだろwww
行書が欲しくても合格できない、それが現実なんだよ
0652名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:13:10.38ID:ResqivDO0653名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:18:47.58ID:CK84JbPw試験問題はさ、テーマや背景がある。
挑戦者は設問の言葉尻だけ追いかけて、その背景を読み飛ばしてる。
だから、一瞬いい線言ってるような雰囲気だけど、出題が意図するテーマや背景からは逸れている。
挑戦者みたいなやつって問題よく研究してるし、本試験で健闘すると思う。
でもあと1点とか2点とか足りなくて、万年落第なんだと思う。
実務上で同じこと聞かれたら、ひょっとしたら違うこともあるかもしれませんね?前提で話すことになる。
だけどお前らは試験に合格することが目的なんだから、ちゃんとわきまえて勉強しないと
試験会場には老害ジジイしかいないプゲラって、毎年このスレに書き込むことになるかもね。
0654名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:23:12.95ID:c7mT8AUUクラスで3番目のブスと2番目のブスが容姿の事で喧嘩してるみたいで、どっちも客観的に明らかなブスで優劣なんか誤差なんだから大人しくしてればいいのに。
どちらかというとマン管に光が当たる可能性あるけどね。
将来性あるよね、今んとこ何もないから。
全裸状態。
そろそろさすがに何かしらくれるんじゃないの?
0655名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:27:16.31ID:CK84JbPw今からできることは限られている
過去問や模試で失点したところの解説は
味わいながら読みこむぐらいの精神的余裕を自分で作って
どうしてもわからないのはあきらめて
他の受験生の正答率が高いところを絶対落とさないという決心が必要
アウトプットに全神経をささげる時期だぞ
自分のでき得ることを確実に引っ張り上げる調整の時期だぞ
0656名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:32:09.25ID:c7mT8AUUいい話やね。
去年は2問ほど引っ掛かったなあ。
いまだに何回読んでも明らかな糞問題なんだけど、製作者の意図を全く読もうとしなかったのは完全に自分が悪かった。
法律試験の問題、ってだけじゃなくて、製作者の希望する答えを選ぶ必要あるよね。
0657名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:37:25.61ID:8d+82Gtn0658名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:46:02.95ID:YeSeSZAHおまえ程度で、自信過剰は落ちる。
0659名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 22:48:09.43ID:rrHmmkF5体調管理だけはしっかりお願いしますね
試験中に死なれると試験会場が事故物件になって迷惑かけるからね
それに、試験があと5年とは言え、次から会場を貸してくれなくなっても困るしさ
0660名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:10:39.55ID:iaKoRbON0661名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:37:39.96ID:hcZTELQyごめん。俺20歳の大学2年。
宅建と管理業務主任者は昨年取得。
マン管は今年初受験。
0662名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:38:51.47ID:hcZTELQy0663名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:43:04.28ID:iaKoRbON子供が火遊びして失火し、マンションが全焼した。
この場合、Aに重過失があるか?
0664名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:45:24.00ID:8d+82Gtn面白い冗談ですね。
とりあえず合格しましょうね
0665名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 23:56:51.28ID:ResqivDOAの相手が旦那なら軽過失
浮気相手なら重過失
子供が元旦那の連れ子なら軽過失
0666名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 05:38:06.65ID:y0PvDmCj0667名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 08:03:18.53ID:jn75JQ5g0668名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 08:24:25.93ID:21yqPuz1行書より簿記1級の方が実務ではるかに役立つだろう。
管理組合でなんか役所に提出する書類でもあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています